EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お願いします。

2015/07/10 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

7D2購入予定です。
主に小学生のサッカー撮影です。

シグマ  18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO

で迷っております。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:18953202

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/10 17:05(1年以上前)

広角を使わないのなら、普通に55-250が良いと思います。

書込番号:18953526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/10 18:32(1年以上前)

被写体が不規則な動きを続けるサッカーを撮影される上で最も重要なのは、AFのスピードと動体に対する追随能力です。
それからすると7D2の選択は間違いないと思いますが、レンズは純正を選択するべきだと思います(予算を書かれてないので)。

その上で、
>小学生のサッカー
>広角側で撮ることない
であれば、レンズはEF70-200mm F4L IS USMでもいけます。

ただし、
>ピッチライン近くには居ない事の方がおおい
のであれば、EF70-300mm F4-5.6L IS USMです。

さらに、スレ主さんの情報が無いのですが、
お子さん?が小学生高学年なのであれば、しばらくすると中学生?
そこまでを見据えれば、無理してでもEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM。

書込番号:18953699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/07/10 18:55(1年以上前)

カメラの世界って、ほんと営業が上手くて困るんです

一昔前は高画素戦争、各社競って高画素アピール・・・
でも高画質ではない

んで、最近は高画質アピールするために、大型センサー対決

そして、いまは多点AFポイントと高速連写がウリ!!

7DUがあれば高速AFと高速連写が手に入るかのような宣伝文句
AFスピードがレンズに依存するなんてかいてません(たぶん)
ボディは数年で陳腐化するけどレンズ
そんなことあまりない
でもそんなことはメーカーのホームページには書いてない 笑

まぁわたし、70D使ってるんで僻みに聞こえるかもしれませんが、7DUの多点AFポイント必要ないです

鳥や戦闘機を撮るなら、ちゃんとしたレンズを使えば最強?かもしれませんが、人間を撮るなら低倍率のレンズと70Dやkissでも十分です

ご予算がわかりませんが、70-300Lと70Dの方が、いい写真撮れるとおもいますよ

書込番号:18953755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2015/07/10 19:46(1年以上前)

超高倍率ズームは同じ300mmでも無限遠以外では70-300等より画角(望遠具合)が広いです
プライドが許せばEF-S55-250STM
ちょっと抵抗が有ればタム70-300VC
をお勧めします

書込番号:18953878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/10 20:13(1年以上前)

まあたれさん こんにちは

>7D2購入予定です。主に小学生のサッカー撮影です。

シグマ  18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM・タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACROも良いレンズだと思いますが、折角7D2を購入されるならばEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットにEF70-300mm F4-5.6L IS USMをお勧めします。


書込番号:18953945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2015/07/10 22:09(1年以上前)

一眼で超望遠ってホント趣味でない人には理解できない世界ですよね。
重たいレンズに何十万ものコストをかけて、しかしその差は素人にはどうでもいいレベル(笑)。
まぁ、趣味なんて何でもそんなもんなのですが。

とはいえ、せっかくの7D2なら、私も高倍率ズームより純正70-300Lや予算があるなら100-400が合うのかなぁと思います。
せっかくのハイスペックなスポーツカーならタイヤもそれに見合ったものを履かないともったいない…。

一方、最近は屋外での運動会等なら、一眼に拘らずこういうのも使い勝手がイイのかも…と思っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000787146/

結局はどこまで求めるか…ですね。

書込番号:18954308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/07/10 23:33(1年以上前)

tametametametame様 はい! 高倍率はやめます!!!! 選ぶ理由ないですね!!!

バティの父ちゃん様 息子が小3ですので小6くらいになったら100-400かなぁと思ってます^^

ぽぽぽい様     カメラの世界だけではなく商売はみんな営業上手ですよね^^ 
          貴重な意見ありがとうございます。 ボディは7D2に決めてるのでそこはもう迷いません^^

gda hisashi様   アドバイスありがとうございます!! 検討させていただきます!

湘南ムーン様    そうですね! せっかくの7D2ですもんねー!!!

えうえうのパパ様  高倍率は完全に頭から消えました^^ありがとうございます!

皆様本当にアドバイスありがとうございます!!!!

高倍率はなくなりました! やっぱ純正かな〜 って思ってます。

   
 

書込番号:18954579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/07/11 00:03(1年以上前)

7D2にてシグマ18−300とタムロン70−300の両方のレンズを使っています。
日中の体育館と屋外の球技の撮影に度々使用しましたが、条件が厳しいと大差無いです。
まだ色々と試している最中ですが、いずれの設定でも結果は二本とも同様です。
特に自分に向かって走って来る被写体だと厳しいです。
相性が考慮されていないせいでしょうが、AIサーボで撮っていると、一瞬待たされたりもします。
大切な一瞬を逃したくないとの思いがあれば、やはり高価でも純正の白いレンズを買うべきかと思います。
私は純正Lレンズを使った事は無いので、シグマの写りに大変満足ですが、ここ一番の撮影機会があれば、
Lレンズを考える事になるかと思っています。
しかし7D2がシグマ18−300で無用の長物にはなって無いですよ。
秒間10コマでマクロ撮影のピントとか、球技で顔が写ったコマとかで助けてくれています。

書込番号:18954681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/11 00:07(1年以上前)

70−300は純正無印買うくらいならタムロンA005

お金があるなら純正Lってとこじゃないかな?

純正無印は現行のUSMレンズで唯一フルタイムマニュアルが使えないとか
Lとの差別化がひどいのでやめときましょう(笑)

書込番号:18954692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/11 00:45(1年以上前)

サッカー撮影の経験からいいますと、最終的には単焦点にいってしまいます。
70-300Lも悪くないのですが、結局ほとんどテレ側しか使わないんですよね。
つまり単焦点300mmでいいという結論になります。
私は、サンヨン→ヨンゴーロク→サンニッパの変遷を辿りました。
もちろん全部買い増しです。
100-400Uも良さそうですね。
運動会などの汎用性を取るならズームもありとは思います。
いずれにしても、できればレンズで15万円以上の予算を組まれることをオススメします。
15万かあ、と思い始めれば、そんなものかと思えるようになるから不思議ですw

書込番号:18954795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/07/11 05:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>プライドが許せばEF-S55-250STM
この選択は同意なんだが、55-250STM がシャビーな選択なんて風潮は疑問ですねぇ。
7D2 だからってセンサーは 70D と大差ないわけだし、70D が動体AFに極端に弱く、
AFの性能を全く引き出せないってわけでもなかろう。このレンズでなきゃって根拠が
よーわからん。
7D2 の広いAFポイント、顔認識(スポーツ撮影には使えんだろうけど)などの機能は
キットにも使われるバリューゾーンのレンズだって、便利に使えますから。

55-250STMはサードと比べりゃ AF は絶対的に信頼感あるし(AF については最近は
サード製も侮れないですけどね〜)、映りも APS-C 機では70-300L に若干劣る程度って
評価で落ち着いているはず。同じ焦点範囲であれば サード 70-300 に劣るものでもない。
ただしAPS-C専用の小型軽量ゆえ周辺減光は強い。大変軽いので控えのレンズとして
かばんに突っ込んどいてもいい。

250-300mm無いから不満だって?テレ側50mmの差は決定的ではないし、タムロンか
シグマの 150-600 も考え、55-250 と 150-600 みたいな選択もありだろう。

でも普通に考えると雨・チリを考えて 70-300L じゃないかな?急な雨とか、雪積もらせて
とか気にしないからね。もちろんびしょ濡れはダメで、早いうちにカバーかけるなりすべ
きだが。

>カメラがうまくなりたいさん
>私は、サンヨン→ヨンゴーロク→サンニッパの変遷を辿りました。
300mmF2.8 は映りは別格ですね。私は456からの買い替えでした。
400mm の画角(テレコンかトリミング)で評価しても456 と互角程度かもッて感じで(7D2)。
APS-C の 2000 万画素を画素単位までと考えると、これくらいの解像度が良いのでしょうか。
センサーをそのままフルサイズまで広げると5000万画素になります。ということは、7D2 や
EOS KISS には 5Ds(R) 推奨レンズが・・・なんて、ジョークですよもちろん。

書込番号:18955071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3770件Goodアンサー獲得:80件

2015/07/11 07:13(1年以上前)

純正のレンズの利点・・・

ボディ内で各種補正ができる。
DPPで各種補正ができる。
ボディを入れ換えたとき互換性の問題がおきない。

書込番号:18955171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 08:41(1年以上前)

ずっと子供のサッカーを撮っています。もう10年くらい。
初代7Dを使っていましたが、マーク2が出てすぐに乗り換えました。
マーク2になって、明らかに決定的場面を撮れる回数が上がっています。秒間のコマ数が増えたこともそうですが、それ以上にAFの追従性の向上がその理由です。サッカーのように集団でもみくちゃになって、ドリブルしている選手を追ってて、その前を他の選手、ディフェンスの選手が横切ることは多々ありますが、そちらにAFポイントが移らず、ドリブルしている選手を追いかけるのには感動しました。
レンズは旧型のEF100-400ほぼ1本。たまにサンニッパ。撮影ポジションは相手ゴールの脇。400ミリあればかなり広範囲で追えますが、それでももしゴールキーパーを撮ろうと思うと、ちょっと足りません。
7Dでスポーツを撮るならAFの追従性が何より大事かと思うので、中古でも純正EFレンズを使ったほうがよいと思います。決定的瞬間を撮れても、ピンが合ってなかったらガッカリ、ですよ。止まってる被写体ならシグマでもタムロンでもいけるとは思いますが…

書込番号:18955344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/11 08:50(1年以上前)

 便利ズームではなく望遠ズームなら、やはり70-300Lか100-400LUでしょう。一応防塵防滴仕様ですしね。

 予算の都合があるなら、55-250STMかタムロン70-300(A005)でしょうね。フルサイズを考えず、小学生のピッチなら250ミリでトリミングも併用すれば十分ではないですか?250ミリと300ミリの違いって一回り違う程度ですから、トリミングで対応可能でしょう。

 ちなみに純正の70-300IS(Lでない方)は以前使ってました。写りもAFスピードも悪くはないと思いますが、A005の方がコストパフォーマンスが上だと思います。

書込番号:18955359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/07/11 16:59(1年以上前)

まあたれさん こんにちは。

私も息子二人のサッカーを撮影してきました。
勝利に向かって戦っている子供たちの撮影は本当に楽しいですね。
下の息子も既に高校生ですが、まだ追っかけやっています。

まあたれさんのお子さんが小学何年生かわかりませんが、
高学年になると(いろいろなポジションの子を撮影する場合)300mmでは不足します。
グラウンドの広さに対して小学生は体が小さいので不足が顕著です。
逆に、息子さんだけ撮影すれば良くて、息子さんのポジションに応じて
撮影場所を移動するのであれば300mmでも何とかなると思います。

私は、チームの子供たちも撮影したいので400mmでも足りないと思うことが多いです。
またコートサイドでいつも撮影できるわけでないので、400mm以上のレンズをお勧めします。
EF100-400の新旧両方使いましたが、新タイプは良いですよ。(それ以上もほしいけど手が出ません)

純正かサードパーティかはスレ主さんのこだわりと予算によるのでご自身でご検討ください。

これから本格的に夏に入ります。親子共々熱中症にはご注意ください。

書込番号:18956456

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2015/07/11 17:15(1年以上前)

お子さんがサッカーを将来続けているかは分かりませんが、
買うのであれば、後から必要な焦点距離の物を買い増しや買い換えるより
初めから余裕のある焦点距離の物を買った方が良いかと
私ならシグマの150-600かな、2種あるうちどちらかは予算次第。
でなければ純正の100-400Uかな。

大きく引き伸ばさないのであればパナソニックのFZ1000の併用も良いかも。

書込番号:18956486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/11 18:45(1年以上前)

高倍率を候補から外し、純粋に描写を求めるならばEF70ー200 F2.8L U IS USMでしょう。
今日サッカーを撮りましたが、かなり活躍しました。
200ミリでは短めですが自分の子供だけならばご自身が移動してカバー出来る範囲です。

書込番号:18956724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/07/11 19:28(1年以上前)

ご提案のレンズは、どちらも、、、、。

純正を考えた方が良いと思いますよ。
AF速度については、純正以外はね、、、。


途中で満足出来なくなり、買い替えになると余計な費用になります。
ご自身の本気度なんかも考えて下さい。

書込番号:18956840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/07/11 19:55(1年以上前)

本日購入致しました!
皆様貴重なアドバイスありがとうございました!!
本当に感謝しております。
努力を惜しまず楽しみながら、末永くカメラライフをエンジョイしたいと思います。

EF-S18-135IS STM レンズキットを購入致しました。
これで練習、フットサル(野外です)撮影しようと思います。

予算の都合上、7月下旬〜8月頭に EF-300mmF4-506L IS USM 購入します。(キャッシュバック期間内)

色々とありがとうございました!!!!



書込番号:18956920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 The piece of my life 

2015/07/11 20:40(1年以上前)

こんにちは。
サッカーを撮っておられる方、意外と多いようでビックリです。
そして、嬉しいです!
まあたれさん、最初は思うような画が撮れないかもしれませんが、頑張って少しでも満足できる画を多く残してください。
今しか撮れない画のはずですから。


書込番号:18957045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

コンクリートで擦って地金が露出

2015/07/09 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

歩行中にコンクリートの壁にカメラボディを接触させてしまい、底面の角に2×3mm程の傷をつけてしまいました。
小さな傷ですが地金が露出しており、ネットで調べると露出したマグネシウムは腐食しやすいという意見と放置しても問題ないという意見があるようです。実際のところこのカメラの場合放置していても問題ないものなのでしょうか?
将来このカメラを下取りに出すつもりはありませんし目立つ傷でもないので問題なければ放置しようと思っていますが

書込番号:18950503

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2015/07/12 00:24(1年以上前)

前モデルと同等のマグネシウム合金ならば燃えにくいみたいですね。

こちらのサイトの動画が参考になると思います。
http://news.livedoor.com/article/detail/6561525/

書込番号:18957844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/12 11:44(1年以上前)

酸素と結び付き易い=燃えやすい
という表現をする理工系の人もいます。

鉄も燃えやすいと思います。

書込番号:18958853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/12 17:41(1年以上前)

鉄が燃えたら耐火構造の建築は困難だと思いますが…

書込番号:18959815

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/12 18:15(1年以上前)

失礼しました。

マグネシウム合金は燃えやすいですよ。

スルーして下さい。(スレ主、他の方)

>対策するなら、傷より少し広めにマスキングテープを貼り、サーフェースを塗ってから、
ボデー色に近いペイントでごまかす程度ですね。
マーカーはカー用品店で探すと近い色があると思います。

大袈裟ですね。
放置状態でも、マジックでも良いと思います。
僕は基本的に放置ですが。

書込番号:18959924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/12 22:42(1年以上前)

> 鉄が燃えたら

温度次第かと。

書込番号:18960850

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2015/07/12 22:56(1年以上前)

>酸素と結び付き易い=燃えやすい?
酸素と結び付き易い=酸化しやすい=錆びやすい
理系の人が燃えやすい?
本当に理系の人?

>鉄が燃えたら耐火構造の建築は困難だと思いますが…
鉄骨は燃えることは少ないですが火事になると曲がります。
なので耐火被覆をします。昔は悪名高い岩綿を使用していました。

傷には私もマジックで良いと思います。

書込番号:18960903

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/13 00:15(1年以上前)

横レスしっつれー

同じ質量の場合、一つの塊よりも、より細かく(粒子化)すれば燃えやすくなるよねー
マグネシウムやアルミニウムの粉塵爆発なんてのが良い例じゃね?
でも、一般家庭では粒子や粉状にしたものは使用しないから「燃えない」という解釈で良いよねー
スチールウールだと火を近づければ「引火」はすっけどなー
だから塊の場合、温度しだいでもねーんだよなー

しかも、鉄塊は燃えない物質だしな
融点超えれば軟らかくなり融けるけど、一般家庭に溶鉱炉並みに温度を上げることが可能な設備ってねーだろ

念の為に、「粒」や「粉」も小さな塊とかって屁理屈すんなよー
燃焼するためには空気中からの酸素供給が継続しないと燃焼しねーから
トータルの表面積が重要になってくるんだよー

ま、工業高校卒業程度でも理系っちゃ理系かー 笑

書込番号:18961150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/13 21:56(1年以上前)


気になるようならマニュキュアを塗るとか。。。

書込番号:18963589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/13 22:09(1年以上前)

使い捨てカイロも酸化を利用していたかな?
小さいお子さんのいる家庭では、使用後は磁石遊びようにキープしているかと。
今ならディスカバリーキッズのコズミックカレッジの酸化じゃなくて参加申し込み受け付け中です。

http://japan.discovery.com/cosmic/

# トータルの表面積とトータルではない表面積の違いて何だろう?

書込番号:18963641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/13 22:18(1年以上前)

私なら黒色マジックを使います(^o^ゞ

書込番号:18963666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2015/07/13 22:22(1年以上前)

># トータルの表面積とトータルではない表面積の違いて何だろう?

「トータルの表面積」は金属の塊に対する表面積の割合という意味ではないですか。
鉄の塊に対する表面積の割合が大きい場合(粉にするとか)、「燃焼」のような現象は起こります。
しかし通常の大きさの鉄の塊は、表面が酸化しても酸化鉄という安定した状態になるだけで
「燃える」状態にはならないということではないでしょうか。

書込番号:18963688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/13 22:39(1年以上前)

私ならモンキィマジックを使います(^◇^ゞ

書込番号:18963769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/13 22:45(1年以上前)

私ならモンキィマジックじゃなくて黒色マジックを使います(^◇^ゞ

書込番号:18963796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 09:08(1年以上前)

100均でペンキを買って塗りましょう。

鉄は燃えないけど、酸化という現象の中に「燃える」も「錆びる」も含まれる、かな

書込番号:18964804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/14 09:22(1年以上前)

「燃焼」は光や熱の発生を伴う急激な酸化反応のことです
これは中学校あたりでもそう習うのではないでしょうか

錆びることを「燃える」というのはあくまで比喩的な表現であって
ものや現象の説明としては適切な表現ではないと思います

書込番号:18964837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/14 18:52(1年以上前)

鋭いツッコミですね。

安物の100均のペンキで塗るまではよかったけど、
鉄とか燃えるとか書いたことが、何とかの上塗り。こりゃ100均のペンキより強力だー。 w

書込番号:18965984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/14 23:41(1年以上前)

「燃える」というのが比喩的な表現だと思っている人のほうが多そうですよ。

書込番号:18966965

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2015/07/15 00:30(1年以上前)


オミナリオ さんは、そういっているのでは?
(特に他意はありませんが、なんか、けーぞーさんにつっこんでばかりいるな)

書込番号:18967122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 09:29(1年以上前)

燃えろいい女は夏子です
暑苦しそうですね

書込番号:18967724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/07/15 15:39(1年以上前)

御回答をいただきました皆様ありがとうございました。
ボディに傷をつけてから3週間ほど経ちますが特にトラブルなく使用しています。
機会がありましたらカー用品店でペイントを探してみたいと思います。

書込番号:18968446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が入りません。

2015/07/09 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

先月7Dmk2を購入して使っていたのですが、
昨日、急に電源が入らなくなりました。
バッテリーをフル充電して入れ直しても
電源は入りません。
今は、除湿剤といっしょに箱に入れて
放置してます。
何がご存知の方がいましたら
お助け願いたいですm(._.)m

書込番号:18949686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2015/07/09 09:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
テーマパークでショーを撮影しているのですが。
1回目のショーが終わって
写真の整理をしたあと、
電源を切って置いてました。
そして、2回目のショーの前に
設定を確認しようとしたときには
電源が入り、設定の確認ができました。
そして、
ショーが始まる直前に
もう一度設定確認をしようとして
電源を入れたらはいりませんでした。

2回目の設定確認の時点までは
正常に動いていました。

書込番号:18949715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/09 10:01(1年以上前)

例えば、バッテリーグリップ使用でいつの間にか接続が緩んだ、なんてことは無いですよね?
昨年に入手してから、本体のみ、バッテリーグリップ使用を使い分けてますが、常に電源は正常に入ります。
購入したお店かキヤノンのSCに相談した方がいいと思います。

書込番号:18949751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/09 10:04(1年以上前)

ヾノ ; ̄□ ̄) イヤいやイヤいや。

放置しとらんでサービスセンターなり販売店なりに持ち込み or 郵送しましょーやw

その辺の展示機あるトコでバッテリー借りて試してみれば、少なくともバッテリー死亡か否かは判別つきまっせ。

無事解決されますよう♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18949756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/07/09 10:05(1年以上前)

☆☆優☆☆さん

お早うございます。

出先で不具合が発生し、残念でしたね。
カメラが手元にある状態で、下記のキヤノン相談窓口へ連絡されるのが良いと思います。
早く解決すかと良いですね。

>お客様相談センターでは「操作・仕様を知りたい」「購入を検討したい」「カタログが欲しい」などのご質問にお答えしています。
下記の電話番号にお問い合せください。

電話番号
050-555-90002
※ おかけ間違いが大変多くなっております。番号を今一度ご確認の上おかけください。
受付時間
平日・土・日・祝日 9時00分〜18時00分


書込番号:18949760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/07/09 10:28(1年以上前)

取り敢えず直ぐに購入店に相談してみましょう。
もし故障の場合、店舗に依っては初期不良で新品交換してくれるかもしれません。(例えばキタムラだと購入から14日以内)

何にしても早く行動した方が良いです!

書込番号:18949814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/09 10:51(1年以上前)

以前、7Dを使っていたとき電源が入らないことがあり、バッテリーの接点を拭いたら復活したことがありました。

書込番号:18949859

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/09 11:00(1年以上前)

カードスロットカバーがきちんと閉じているかどうかの確認をしてみてはいかがでしょうか?
(開いているか閉じているかのセンサーがあるようですので、
閉じているようにみえても完全に閉じていないと駄目かもしれません。)

あとは、
カードを抜いて試すとどうかと
レンズを外して試すとどうか
あたりを確認しても駄目でしたら、メーカーでみてもらったほうがいいかもしれません。

書込番号:18949885

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/09 11:04(1年以上前)

それ電源異常ではないですかね。

以前ワタスの7Dも突然電源入らなくなったよ。

恐ろしいことにメイン基盤故障の可能性もあるんで保証期間内に持って行きましよう。

書込番号:18949890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/09 11:24(1年以上前)

☆☆優☆☆さん こんにちは。

ご愁傷様です。

予備のバッテリーをお持ちならばバッテリーの異常か本体かの切り分けが出来ますが、無いならば接点を拭く程度しか対処方法は無いと思います。

購入店などで別のバッテリーを入れて確認するなど、バッテリーか本体かの初期不良で交換を依頼されれば良いと思います。

書込番号:18949927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2015/07/09 11:27(1年以上前)

本体が原因かバッテリーが原因か。

他にバッテリーを持っていれば、どっちが原因かすぐに確かめられるし、7D2はバッテリーの持ちが良くないと言われてるから、予備のバッテリーはあった方がいいかもしれませんね。

外で使っているときにこのような症状が起きても、バッテリーが原因なら取り敢えずはバッテリーを交換すれば済むし、本体が原因ならあきらめてさっさと本体を修理に出せるしね。

いずれにしても、マニュアル495頁に書いてあることを試しても直らないなら、購入店やサービスセンターに持っていくしかないと思うよ。

書込番号:18949934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/09 11:29(1年以上前)

バッテリーも新品でしょうし、満充電。

何度か電源オンして使えていたのに、急に電源が入らなくなった状況だと基盤が怪しいと思いますな。

5D2ですが、急にAFが不能なったことがあります。
とりあえずはMFで対応、合間にレンズ異常も考えて、他のレンズでテスト。

他のレンズでもAF不能、帰宅後Canonに持ち込み修理依頼。
状況を説明、メイン基盤交換して修理完成。

引取り時に確認、AFに問題無し。
修理伝票にも修理前に数種のレンズでテストしたが全てのレンズでAF不能状態。

ボディ側の基盤を交換しAFに問題無いことを確認しましたと記載されていました。

何もしないと先には進みません。
修理に出すことをオススメしますな。

書込番号:18949940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/09 11:32(1年以上前)

買ったばかりでそんな事があるんですね…
僕も買って使ってなかったレンズが不良だったし
ずっと放置の7D2大丈夫かな…(;´д`)

書込番号:18949944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/09 12:49(1年以上前)

こんにちは〜
私は撮影中に電源が突然切れてしまい
はじめは何をしても回復せず
しばらくしたら復活!という事がありました。
SCでは現象が出ず…でしたが
可能性のある部品を交換してもらいましたよ〜

書込番号:18950127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/07/09 13:10(1年以上前)

☆☆優☆☆さん 返信ありがとうございます

前兆がない場合ほど 重症な事が多いので 早めにメーカーやお店に持っていった方が良いと思いますよ。

書込番号:18950166

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/07/09 16:39(1年以上前)

撮影中なら経験した。スレ主さんとは違う現象かな?

野外で暫く放置してたら、液晶画面が何も表示されず、電源スイッチも効かない。
急いでバッテリーを抜いて、電源を入れ直せば立ち上がったがシャッターチャンス
を逃してしまった。割りとパニックになります。

なにか起きた時は、
・バッテリー抜き→暫く放置→再投入
・レンズ外して付け直す
#EF-S 55-250 でレンズも変なバグバグモードに入ったことあるし。
とか焦らず出来るように練習しといたほうがいいかもね。

今やカメラもお化けみたいな大きなソフトウェアで動いてますから、ハードが
正常でもそういった状況に入ることはありますし、ちょっとした接触不良など
で、期待しない振る舞いをしたりもしますね。

書込番号:18950467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 18:44(1年以上前)

バッテリーが生きているかどうかテスターなどで測定
異常がないなら、本体の電源端子などの破損、異物混入などを疑います。
いずれにしても電気が入らないとどうしようもないですね。

書込番号:18950746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/10 00:05(1年以上前)

価格が高いカメラなのに買って間もなく突然、電源が入らなるなんて!

せっかくのテーマパークでの撮影がパーになりましたね。ご愁傷様。

仮に、明日電源が入ったとしても、いつまた電源が入らなくなるか不安になることかと察します。

電源は製品の基本中の基本。メーカーの製品検査に問題が有るのかもしれません。

電源が弱いのは、カメラグランプリ賞が泣きますね。



書込番号:18951953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/10 00:15(1年以上前)

追伸
   
途中で電源が入らなくなるなんていう事象は、過去にも聞いたことが有ります。

その時は、電源スイッチレバーの不良ということでした。

いずれにしても、放置しないで早く販売店に持っていった方が良いと思います。

書込番号:18951985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/10 07:15(1年以上前)

☆☆優☆☆さん こんにちは

>バッテリーをフル充電して入れ直しても電源は入りません。

バッテリーを入れた状態で、メモリーカードを入れてアクセスランプが点灯しなければ電源回路だと思います。
どちらにしても購入店又はSCに持込んだ方が良いと思いますよ。
早く解決すかと良いですね。

書込番号:18952372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/10 07:17(1年以上前)

みなさんたくさんのお言葉ありがとうございますm(._.)m
販売店に電話したらとりあえず持ってきてください
って言われたので、
持っていったらすぐ新品と交換してくれました!
お騒がせしましたm(._.)m

書込番号:18952377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ72

返信57

お気に入りに追加

標準

バッテリは付属してない?

2015/07/07 02:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1169件

先日、7D2のボディを入手しました。
付属品を確かめていたのですが、バッテリが無いのです。
別売りなのでしょうか?
どのカメラにも1つは付属しているものと思っていました。

これまでも撮影に出かけるときは必ず予備のバッテリを持っていくようにしていて、カメラを買う度に用意するようにしていました。
7D2の撮影可能枚数も少なくなっているとの話ですので、ボディと併せて購入していたので、とりあえずは利用可能ではありますが。


後、本当にどうでもよい話ですが、私は7D Mark II(せぶんでぃーまーくつー)と呼んでいたのですが、先日、7D Mark II(ななでぃまーくつー)と呼ぶのを聞いてしまいました。
しかも、キヤノンデジタルハウス梅田の男性スタッフです。
一般の人が、7D Mark II(ななでぃまーくつー)と呼んでいも気にしませんが、キヤノンの方がそう呼ぶと、そちらが正式なのでしょうか? 私が間違えているのかな?
私は70D(ななじゅーでぃー)と呼んでいますから、数字は全部日本語なのでしょうかねぇ?

バッテリの話がメインですが、前から気になっていた呼び方も思わず書いてしまいました。

書込番号:18943432

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/07 21:48(1年以上前)

はじめまして。

呼び名はどうでもいいですねが
もしも、7DUにバッテリー付属してなかったら
発売当初のBGプレゼントキャンペーンも無かったと思いますがね?

書込番号:18945589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/07 22:51(1年以上前)

最初に買ったD60(60Dではないし、ニコンでもない。25万もした)は「ロクジュウディー」以後、
10D(テンディー)20D(ニジュウディー)40D(ヨンジュウディー)7D(ナナディー)7D2(ナナディーツー)
ついでにレンズもいくつか書いておくと、
EF100macroF2.8LIS(ヒャクマクロ)、EF70-200F4LIS(ナナジュウニヒャクエフヨン)、EF300F4LIS(サンヨン)
正式名称が何だろうと自分がわかればいいわけで、まあどうでもいいことだね。

書込番号:18945875

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 03:45(1年以上前)

わんでー
ごでーすりー
ななでーつー
ななじゅうでー

きっすエックスせぶん
これが一番カッコいいw

書込番号:18946492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2015/07/08 04:07(1年以上前)

「せぶんでぃまーくつー」でも「ななでぃまーくつー」でも呼びやすいほうでいいと思う。
ただし、外人は「ななでぃ」とは言わないだろうな。アハ。

書込番号:18946509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/08 08:18(1年以上前)

ふらん・ふらんさん、おひさ!
( ̄▽ ̄)ノ Welcome back!

書込番号:18946732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/08 12:44(1年以上前)

呼び方はどっちでも通用すればと思います。
ところでフランス車の日本での呼び方はルノー車は4、5、19、21と全てフランス語のカタカナ読みでプジョー車は「さんまるろく」「にーまるろく」となるのは不思議な気が。フィアット500は両方あるかな?

書込番号:18947215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/08 14:56(1年以上前)

バッテリーの件はマレーシア人の入れ忘れかな?(*´∇`*)

外国人なら「セブンディー」日本人ならどちらでも良いのでは?
私は日本人なので、6Dは「ろくディー」と呼んでますが、、、

書込番号:18947488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/07/08 16:29(1年以上前)

えっ!梱包はマレーシア?

書込番号:18947691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/08 16:54(1年以上前)

> カンパニョロレさん

勝手な想像でした、間違ってたらお許しを〜
σ(^_^;)アセアセ...

書込番号:18947728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/08 20:58(1年以上前)

出荷時に箱単位の総重量検査をしているはずです。
紙切れ1枚の入れ忘れも検知しているのでは?

店員さんが、ちょっと、借りてそのままに放置してしまったに
一票です。

書込番号:18948339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件

2015/07/08 21:30(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

仕事が忙しく、ちょっと目を離していた隙に、たくさんの返信ありがとうございました。

バッテリは当然付いてくると思いました。
7D2購入時に、Webで色々調べているときに、バッテリがこれまでのものと同じということを知りました。
カメラを購入すれば、当然1個はバッテリがついているだろうし、HP等で付属品などもチェックしていたのですが(メーカーによって意外なものが付いて来たり付いてこなかったりすることってありそうですしね)、ボディだけの販売って買替・買増需要ですよね。ボディだけの販売では少しでも安くするためにバッテリがなかったり・・・なんて一瞬考えてしまいここに書きましたが、そんなことは無いですよね。やっぱり。


注文は6/30です。そこでちょっとトラブルが。
価格.comで安値順で上位に入るあるお店での注文です。
一番安かったわけではありませんが、カードも使えるし、他店と比べ延長保証の金額も安く、ユーザ登録時にクーポンやポイントなどがもらえまして、お安く買えるのです。
商品がカートにダブって入ったりと動作が不安定。
気になって何度もやり直して、クーポンもポイントもすべて利用。
金額も確認。注文。
念のために、直ぐに注文明細を確認すると・・・金額が異なっているのです。クーポンやポイントがうまく適用されていないのです。
大した金額ではありませんが、提示した金額と異なった金額をカード請求されるのは問題ですよね。
注文確認の画面には、決済中の文字と、キャンセルボタンと、問い合わせの画面。
買うつもりなので、キャンセルはせず問い合わせ。
決済完了。そして発送。
その間に、さらに2度ほど問い合わせをしております。
「確定していますが大丈夫ですが?」
「発送準備中になってますけど、金額のおかしいことを説明してください。」

結局、返事が来たのは発送後にまとめて返事がきました。しかも、ショップ○○です、というメッセージと電話番号だけ。
その番号に電話しても
「確定した後だと・・・。」
「発送後は無理。」
「なぜキャンセルしなかったのだ。」
みたいな感じ。
決済中の画面表示時にキャンセルも可能だったけど、キャンセルする意思はないし、ただ違う金額を説明してほしいのと訂正してほしいわけで。

そんな感じで返品するかもしれないという感じで7/4まで未開封でした。

開けて分かったのは、明細に記載されているのは、全然、知らない会社名。
販売店名と経営している会社名が違うことは良くある。
でも、その会社名は、その販売店のHPのどこにも書いていないのです。
ついでに言えば、問い合わせの返事の、ショップ○○も自分が買ったお店の名前ではないし、この名前も販売店のHPではどこにも記載がないようです。
どうなんですかね・・・うさん臭い。

とりあえず、決済金額の問題は解決しましたが、バッテリの予備は別の店に頼んでいて、既に到着済み。
しばらくの間、7D2本体を開封できずにいたので、開封後、充電器をすぐに出して充電を始めてしまったので、付属品のバッテリのことはすぐに気づきませんでした。

バッテリの件は販売店に問い合わせしておりますが、先ほど返事が来て、開けてないのでメーカの入れ忘れだと思います、と。
いや、普通、新品で販売するもの開封しないでしょ・・・。
なんか、ひどい対応です。仕入れ元経由で、キヤノンに問い合わせでもしていいるかと、淡い期待をしていましたが。

とりあえず、予備がありますので、キヤノンに問い合わせですね。


呼び名については、ちょっと気になっていたので書きましたが、「ななでいー」派が多いのですね。
「ななでぃー」なのに「に」でなく「つー」なのは、違和感があるものの、確かにゴロはいいかも。

私は、久しぶりにEOSに戻ってきましたが、以前、使っていた頃は、銀塩時代と、初期のデジタル一眼レフ時代。
「いおす わん」「いおす すりー」「いおす せぶん」でしたし、二桁でも「いおす てん」でしたね。
そのイメージか、「せぶんでぃー」派です。

しかし、メーカーの人が「ななでぃーまーくつー」と言ったので、自分が間違っていると思っちゃいました。
少なくとも、メーカーの人は自社製品は正式名称なり愛称を正しく呼ぶだろうと思いますしね。
「なな」で「つー」なのは、おいおい、と思いましたけど。


くだらない話にお付き合いいただきありがとうございました。


7D2本体は既に手元ですし、70-300Lも明日到着ですので、これでしばらくの間、遊べそうです。

書込番号:18948476

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/07/09 07:02(1年以上前)

7D2付属のバッテリ:LP-E6N
7D2以前のバッテリ:LP-E6
です。
互換性はありますが、7D2から容量が多くなってます。

書込番号:18949412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 19:07(1年以上前)

災難でしたね…ただ
充電器がついていて充電池が無いというのはあり得ないと思います、つまり充電器出した時に気付くはず。
箱の開封は販売直前に内容物検品する販売店はありえますし、保証書などに押印するため開封する場合もあるのでは?

書込番号:18950808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/09 20:31(1年以上前)

ヨドバシでは、必ずお客さんの同意を得てから開封しますよ。
もちろん目の前で。

書込番号:18951068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 08:23(1年以上前)

怪しい店ですね〜。本当に新品?なのでしょうか?もっというと、ホンモノ?なのでしょうか。
バッテリーが入ってない、というのは普通、ありえないと思うので、もしかしたら中古品?なのでは?
店名、ここで晒したほうがいいと思いますけど…同じような被害に合わないように。
購入した店と領収書の店名?保証書の印の店名?が違うって、どーみても怪しすぎませんか?

書込番号:18955300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/11 11:13(1年以上前)

金融商品で 新品同様 の品に 同じ様な 保証書 が入ってますな。 

書込番号:18955734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/11 23:15(1年以上前)

「ななでーまーくつー」かな?。購入おめでとうございます。
バッテリーは付属してました。普通です。LP-E6NはLP-E6より容量も大きい新型です。
純正バッテリーだけで6000円以上するので、横流しでもされたら大変です。

バッテリーを請求するか、EOS7DMk2自体も交換を要求したほうがいいでしょう。
バッテリー無しの条件とかは、中古品の場合です。

書込番号:18957650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2015/07/12 15:12(1年以上前)

真実は解りませんが

ビニール袋に入ってすき間に入っていりだけだったので
気がつかず廃棄(捨てた)可能性もあるかも・・・

書込番号:18959397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/12 21:01(1年以上前)

先程は、すみません。

この7DMkUについては、Yahooショッピングで発注、店側に一方的にキャンセルされた経験があります。
StoreCANは、書き込みからすると、Amazon等で仕入れて転売しているショップでした。
他にHatarakeBase等、住所も同じでした。

店が間に介在しているのは怪しいです。開封されなければ、バッテリー無しなんて事は無いはず。
EOS40、50D、5DMkU、1DMkW、1DX、7DMkUと購入してバッテリー無しはありませんでした。
CanonのSCに持ち込み、相談してシャッターカウント、痛みなど内部も調べてもらってはどうでしょう?。
でも、その前にCanonに電話して、バッテリー無しだったこと、購入先、納入者が違うこと、ポイントサービス等も嘘があったかもしれない事を話されたほうがいいでしょう。

内容証明郵便での請求なども必要かもしれません。

書込番号:18960471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/17 16:48(1年以上前)

私はセブンディーマークツーと呼びますね。キヤノンのCMでもそうですし。
実際には、ななディーと呼んでいる人が年輩者を中心に相当数いるのは事実。キヤノンとしてはどちらでもどーぞ、だと思います。

ただ、7D Mark2 ですから、都合よく数字だけ日本語読みするのは変ですし、ましてや7を日本語読みして2は英語読み…無茶苦茶だよな、とは思いますね。

各自、それぞれ読みやすいように勝手に読んでいて面白いと思います。
6Dをシックスディーとは呼びにくいですね。

書込番号:18974585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 7D Mark IIに適合オススメレンズについて

2015/07/04 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 nicexactiさん
クチコミ投稿数:10件

初心者です、ソニーα65からの買い替えです。

日中の海で屋外の動きの早い被写体(サーフィンのような)を撮影用に使用。
距離は15〜50mくらいで人物をメインで撮りたいと思ってます。

EOS 7D Mark IIを新規で本体のみで購入して、200mm?300mmほどのレンズで
使いたいと思っています。

どんなレンズが良いでしょうか?

予算はトータルで20万程を考えてます、レンズは安めのものでは意味がないでしょうか?
オススメのレンズがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:18936560

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


arrowrootさん
クチコミ投稿数:43件

2015/07/05 00:03(1年以上前)

nicexactiさん

> EOS 7D Mark IIを新規で本体のみで購入して、200mm?300mmほどのレンズで使いたいと思っています。
> 予算はトータルで20万程を考えてます

ということですので、ご予算に考慮して次をお勧めします。

キヤノンEF-S55-250mm F4-5.6 IS II
http://kakaku.com/item/K0000271169/

自分も最初の望遠ズームはこれでした。
このレンズは軽くてコンパクトで写りもなかなかいいです。
安いと意味がないなんてことはないですよ。

アマゾンでもこの2万円弱くらいの値段です。

http://www.amazon.co.jp/Canon-%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-EF-S55-250mm-F4-5-6-APS-C%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B0056E49MK/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1436021587&sr=8-4&keywords=EF55-250

まずはこのレンズを使ってみて、不満が出てきたら、次のステップ(もう少し高額レンズ)に行くような感じでもいいかと思います。

ただ、250mm(フルサイズ換算250mm*1.6=400mm)で足りないようでしたら、もう少しご予算を増やさないといけないかもです。

書込番号:18936781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/05 00:12(1年以上前)

7D2用の標準レンズは不要なのですか!?

とりあえず、18-135STMのレンズキットを買って、望遠レンズは55-250STMがオススメです!!!
チョッピリ予算オーバーですが…(^_^;)


EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000693650/

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

書込番号:18936802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/07/05 00:18(1年以上前)

20万程度なら、70-200 f4L ISと70Dか8000Dかな。

やっぱディーボよりズーレンじゃね?

書込番号:18936813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/07/05 00:20(1年以上前)

nicexactiさん こんばんは

予算が少なく7DUにボディが決まっているのでしたら まずは 予算内に収まるレンズ購入するしかないように思います。

でも サーフィンでしたら300mmでも足りなくなる場合も有りますので 今回は低予算に抑えて 今後 50-500mmや150-600mmなどの超望遠ズームが買えるよう 貯金始めるのも良いかも知れません。

書込番号:18936818

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/07/05 00:46(1年以上前)

7Dmk2 を買うということは、動体、AFが重要な被写体と思いますので、
レンズもそれなりにAFの早いものがいいでしょう。キヤノンなら STM や、マイクロUSM
は除外して、リングUSMのレンズを買いましょう。

書込番号:18936888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/05 01:53(1年以上前)

EF70-300mm DOぅ! ( ̄◇ ̄)b
https://www.mapcamera.com/item/3000010608910


よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ

書込番号:18937024

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/05 03:29(1年以上前)

ええと。。。
Wレンズキットで買った方がご希望に添えるかと。。。^^;
と言うか、サーフィン程度(失礼)の速度なら、別に7Dm2で在る必要が。。。
撮りたい瞬間は在るでしょうし、70Dのレンズキットとか、70DボディにEF200F2.8LUUSMとかどうでせう?^^;
サーフィンなら、屋外の曇りか晴れでしょうし、EF70-300F4-5.6IS USMと言うばら撒きレンズもありますが。。。
なんか、タムロンのレンズのがこれと比較だと人気なんですよね(-ω-;)ウーン

書込番号:18937106

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/05 06:16(1年以上前)

>予算はトータルで20万程
3万のレンズ…探せばあるんだろうけど、
後で“お勧めされたのにダメじゃん”と言われても(笑)

まぁ予算で買えるレンズは、
タムロンAF70-300(A07)とSPAF17-50(A16)
逝けそうじゃね?と思ったけど、これでも予算オーバー!?(笑)

書込番号:18937186

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2015/07/05 06:32(1年以上前)

書くのを忘れていました。
α65の何が不満ですか?
レンズは何を使っていましたか?

事によっては、α77Uにすることによって大きく違ってきますよ。

書込番号:18937202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/07/05 07:00(1年以上前)

私は最近7DmarkIIユーザーになりました。

STMのレンズは評判どおり素晴らしいです
純正の「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」をおススメします。
社外品も決して悪くはありませんがピントのズレなどありますと
純正より調整がやっかいです。(純正でもピントのズレはありますが、、)

このレンズは暗いですが価格相応で、この点はしょうがないですが
20万円には収まるかと思います。
このレンズである程度使用しましてからLレンズにステップアップが良いかと。
明るさ、焦点距離、写り具合はある意味試すには安くて良いかと思います。

レンズは安いものでは意味がないのでなく、撮りました本人がその写真に
満足すればいいのだと思いますよ。
ただ、他の方のクチコミでありますように20万円程ではボディのオーバースペックですね。

高価なレンズはそれなりの写りや性能はあります。色乗りが良い、
開放F値が明るくバックがボケやすい、ボケがきれい、シャッター速度が稼げるなど
挙げましたらキリがありませんが安いレンズより雲泥の差という訳ではありません。
しかし、その差が欲しかったり、その性能が必要な方には、高価なレンズはものすごく意味があるレンズです。
そしてレンズをきちんとメンテナンスしていれば長く持ちしますので、購入時は高価ですが
ある意味後々安い?買い物だと思います。

私でしたらEF70-200mm F2.8L IS II USMですね、7DmarkIIは動体に非常に優れていますので
200mm?300mmほどのレンズを希望でしたらカメラとベストマッチかと。


書込番号:18937234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/05 08:53(1年以上前)

 レンズと7DU合計で20万程度の予算であれば、望遠レンズはEF-S 55-250 STMの一択だと思います。

 タムロン70-300(A005)、シグマ50-500は現在使用しており、シグマ120-400は過去に使用していたことがあります。いずれもAFスピードは決して遅くはないですが、動きの激しい物の撮影だと少し厳しいです。55-250がそれよりAFスピードが速いかどうかは実の所は比較した経験がありませんが、キットばらしの新古品も考慮すれば安いのが魅力です。

 予算を無視した場合、AFスピード重視で200ミリあれば十分ならEF 70-200 F2.8LUでしょう。私はこれを購入してAFスピード爆速と言う意味を知りました。300ミリ以上が必要なら入手難ですがEF 100-400 LUでしょう。実際、シグマ50-500をこれに置き換えるか予算問題も含めて、個人的に悩んでます。

書込番号:18937474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/05 12:08(1年以上前)

EF-S 55-250 STMってフード別売で防塵、防滴だけどいいレンズみたいですね。

私はキットレンズの18-135 STMのみ使ってます。

書込番号:18938009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/07/05 12:24(1年以上前)

最初に買うなら 55-250STM に1票。このレンズも評判はよく写りも良い。
コレより圧倒的に良い物となると予算感が跳ね上がるから予算内では選択肢が無い。
だからといって、このレンズの選択は後ろ向きではないよ。

重量級のレンズは後で考えればいいでしょ。
私は 328 をメインで使ってますが 55-250STM も気に入ってます。

タムのは純正ではないし画質に大差がないという点、
70-300L も7D2で使う限りは値段ほど画質面のメリットもないという点、
フルサイズとの併用要件がない点、
250-300 の画角よりは手前側の 55- のワイド側が広い点で使い勝手面で良い点、
重量差も大きいという点で。

動きもの撮るなら、バッファの量と、連写があると助かるから、ボディのダウングレードも
お勧めできない。サーフィンなんて波の形や反射が時々刻々と変わるんだから連写でカバー
するしか無いんじゃないのかと。

面倒だがオークションあたりでじっくりやれば、保証11ヶ月以上の未使用新品が入手する
方法もある。未使用であることを出品者に確認するなどは必要だろう。
キット売りをしている以上、新品単独は真面目に新品買うのは割高なんだ。18-135STM も。
浮いた金は貯金するなり、アクセサリーを充実させるのに使えばいい。7D2 なら、高速な
CF も欲しくなるでしょう。

キヤノンでは APS-C 機でないと APS-C 専用レンズ付かないので、普段着レンズを付けら
れる 7D2 という選択肢もええと思います。

書込番号:18938051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/05 12:44(1年以上前)

7D2ならタムロンなどレンズメーカ製の高倍率ズームで十分ですよ

書込番号:18938108

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicexactiさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/06 03:02(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
さまざまな意見があるものですね。 

まずは
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
で、組み合わせて様子をみようと思います。

キタムラさんで、実際に触って、話を伺うこともできました。
本当は+10万くらいの予算追加しようとおもったのですが、
こだわりだすとどんどん予算がかさんでいくのでキリがないと思いとどまりました。。。

必要に応じて、今度買い足して行こうと思います。ありがとうございました。

書込番号:18940499

ナイスクチコミ!2


スレ主 nicexactiさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/06 03:10(1年以上前)

補足です、以前使っていた SONY α65は盗難にあいました。
不満はちょっとだけ、連写モードだとちっともピントがあわないこと。別に使い続けても良かったんですが。

レンズの
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
は検討しましたが、ちょっとでも望遠を稼ぎたいので。。。
悩ましいですね。

書込番号:18940503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/09 13:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/#18949573
まさしく
タムロン70-300の画像貼りました。
倍ほどトリミングしてますので、本当はもっときれいですよ。
画質は、まあ十分かと

書込番号:18950235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/09 14:31(1年以上前)

当機種

7D2 タムロン70-300のノートリミング
A3ノビぐらいまでなら大丈夫です。
純正Lほど快適ではありませんが、AFも問題ありません。
ただ。。AF開始時に手ぶれ補正がガクンと動くのですが、それが気に入りません。
モタースポーツなら
ファインダーのぞく バイク来た! AFスタート ガクン 行っちゃった
となります
AF動かしっぱなし バイク来た! バシャバシャバシャ連写!
としなくてはいけません。
親指つります。
それか手ぶれ補正切るか。 

書込番号:18950274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/10 13:15(1年以上前)

nicexactiさん、こんにちは

予算20万って無理がありますよね。
これまで一眼レフをお持ちですから、ボディだけで済まないのも、レンズがいくらぐらいなのかも、想像がつくと思います。
上を見たらキリがないので線を引かねばならないのも良くわかりますが、ボディだけでほぼ予算一杯。

予算は書かずあまり余裕がないのでということで質問し、安い物を教えていただき、その金額で予算を組む。
感じでしょうか。

後、7D2でないといけない理由がないのならば、70Dはどうでしょう? もっと安いし、液晶もバリアングルでα使いの方にはこちらの方が便利なのでは?
Wi-Fiもついていて便利だし。

予算20万がどの程度重視しないといけないのかがわかりませんが、絶対の物であれば70Dだと思います。


スペクトルムさん、こんにちは

>EF-S 55-250 STMってフード別売で防塵、防滴だけどいいレンズみたいですね。

55-250 STMは防塵防滴仕様なのですか!
てっきりEF-Sでは防塵防滴レンズはないと思ってました。
他メーカーにあるような簡易防塵防滴みたいな感じでしょうか?


おっさんレーサーさん、こんにちは。

> モタースポーツなら
> ファインダーのぞく バイク来た! AFスタート> ガクン 行っちゃった
> となります
> AF動かしっぱなし バイク来た! バシャバシャバシャ連写!
> としなくてはいけません。
> 親指つります。
> それか手ぶれ補正切るか。

としなくてはいけません、というか、普通はそうやって撮りませんか?
鳥がいきなり飛んできてあわてて撮らないといけないという場面ではないのですから、AFはシャッターを切る少し前から動作させて被写体を追従させているのが一般的だと思います。
モータースポーツはアクシデントがあってもコース上しか走りませんのでなおさら。
それにAI SERVOの動体予測は、シャッター切る前にAFを動作させて被写体を追従させておくのが良いようですよ。

後、親指つりそうなら、親指AFもしなくても良いと思うのですが。
シャッターボタン半押しの状態でAFが動かないように、別のボタンでAFだけを単独でOn,Offさせることができるのが、親指AFのメリットです。
そのメリットを感じないようであれば、親指がつりそうな思いまでして無理して使う必要はないと思います。
シャッターボタン半押しで被写体を追い、良いタイミングで全押しで連写。これで充分です。

私は馬の写真を撮っていて、レース前とかに写真を撮っているときに、馬の肌にピントが合いにくい時があるので、AFを止めてとかしたいので親指AF必須です。

書込番号:18953165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/17 00:25(1年以上前)

ぽぽぽ! 様

>5-250 STMは防塵防滴仕様なのですか!
>てっきりEF-Sでは防塵防滴レンズはないと思ってました。

防塵防滴ではないと思います!
EF-Sレンズは防塵防滴仕様ではないはずです!

書込番号:18973094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。ご教示お願いします。m(__)m

現在7Dmark2を使用しレンズは主にシグマの
30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]を使用しています。
ファインダーと液晶画面での撮影でそれぞれ同じ
シャッタースピード、ISO、撮影は三脚を使って撮影したところ、拡大するとファインダーでの撮影の方がピンボケで合わせたいポイントより後ろの物にピントが合っているようです。

AFは一点フォーカスで、それぞれ被写体のポイントに合わせて撮影しました。

原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:18934139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2015/07/04 10:01(1年以上前)

ピントがずれているので

ボディと共にシグマに送りピント調整しましょう

書込番号:18934152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/07/04 10:03(1年以上前)

ファインダー撮影は位相差AF、LV撮影はコントラストAFですからピント合わせの方法が違います。

位相差AFのピンズレが疑われます。

書込番号:18934160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/07/04 10:08(1年以上前)

三脚使用でフォーカスポイントが同じとの前提での返信となりますが・・

ファインダー撮影のピントとLV(液晶でのピント合わせ)とではフォーカスで使用する方式が異なります。
たぶんレンズのピントずれと思いますので、シグマにレンズとカメラ本体を送付で調整依頼かカメラ本体でピント調整かで対処するしかないと思います。

早くすっきりするといいですね。

書込番号:18934165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/04 10:11(1年以上前)

応急処置としてはピント微調整するといいですよ

位相差AFというのは大雑把にあわせるので
コントラストAFよりも精度が低くてもいたしかたないです

書込番号:18934172

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/07/04 10:42(1年以上前)

おきあみ1484さん こんにちは

ライブビューと ファインダーではピント方式が変わりますので まずは 本体に内蔵されているピント調整機能使い ファインダーでのピント調整してみるのが良いと思いますが

難しいと思うのでしたら シグマの方にピント調整に出すのが良いように思います。

書込番号:18934255

ナイスクチコミ!3


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/04 11:04(1年以上前)

おきあみ1484さん
はじめまして、こんにちは。

メーカーに送るのもいいですが、
皆さんお勧めのAFマイクロアジャストメントを使用して、微調整がいいと思いますよ。
私も、シグマの別レンズ持っていますが、とりあえずこれで対応しています。

ピントの微調整の方法ですが、
詳しく書いてあるサイトのリンクを貼り付けておきますね。
ダメなら元に戻せばいいだけですので、とりあえずやってみてください。

おなじみの、studio9のサイトです。
http://photo-studio9.com/af_microadjustment/

慣れてくれば、現場で、実際の被写体を使用して、その場であわせられるようになりますよ!
上手く行くといいですね。

書込番号:18934320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/04 11:29(1年以上前)

カメラも怪しいですね。
ライブビューで問題ないのでしたらピンズレはまずカメラが怪しいです。
Σとか純正とかも関係ありません。なぜならピントあってるのですから。
普通ピント調整は、F5.6とか8とかに絞って、フォーカスシフトも考慮して調整しますが、こういう時のチェックは絞り解放でフォーカスシフトが無い状態でします。
ライブビューは写す画像そのものでピント合わせしますので、絞り解放なら理屈上ピントはズレません。
ところがファインダーのぞいて写すのは、撮影のセンサーと、フォーカスを合わせるセンサーが全く別のところにあります。
レンズからそれぞれのセンサーが1/100oとかの精度まで同じ距離に合わせれたらいいのですが、そこまではなかなか求められません。(フランジバック調整になるのですが専門の業者さんもあります。3万円くらいです)

私ならまずボディーをメーカーで調整してもらいます。
それから少しのズレなら、マイクロアジャストメントで調整して使うと思います。

書込番号:18934397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/07/04 13:18(1年以上前)

社外レンズだと面倒なんだよね。

まずは、7Dm2をメーカーでジャスピン調整を出しましょう。
保証期間なので無料です。
それで、メーカーの基準値となります。

その後、レンズメーカーにボディーとセットで点検に出して、
ボデー触らずで、依頼して下さい。
社外品のレンズの場合は、どちらが悪いのかは判定難しいです。

それと、光源は同じですよね。
光源が違えば、AFは変わります。
自分でピント調整する時は、自分のメインの環境でしましょう。
カメラによっては、光源アジャスターも内蔵している物もありまが。

書込番号:18934663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/04 13:21(1年以上前)

MFではどちらで見てもピントばっちりなのでしょうか?

書込番号:18934672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2015/07/04 14:11(1年以上前)

上の方で、LV撮影がコントラストAFと書かれていますが…
LV撮影も位相差AF?!正しくは、像面位相差AFですが。。

書込番号:18934814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/04 14:24(1年以上前)


キヤノンの場合、対応レンズは像面位相差AFだけでAFしちゃうのか

ならばLVとファインダーでの差は
像面で測距するか、位相差AFセンサーで測距するかの制度の差ですね

像面で測距するほうが誤差が出る要素が一つ減るから
その分精度がでやすいのでしょう

書込番号:18934850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/04 15:30(1年以上前)

サービスセンターで調整してもらいましょう

書込番号:18935023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2015/07/04 15:46(1年以上前)

確かにLVでジャスピンならボディが先か!



書込番号:18935075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/04 16:17(1年以上前)

>原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いしますm(__)m

一眼レフでファインダーを見て撮影するときは、位相差AFという仕組みでピント位置を検出します。
この位相差AFはピントのずれ量がわかるため、
ズレ量からどのくらいピント位置を動かすとピントが合う位置になるかが予測できます。
その為、高速なAF動作が可能になるのですが

このピントのずれ量と、AFモーターの動かす量でのピントあわせは、
カメラがモーターを動かすように指示した量と、実際のモーターの動く量が違ったりすると
ピントの位置がずれてしまうことになります。

また、レンズにはいろいろな収差があり、この収差データがずれていたりすると、ピントの位置もずれてしまいます。

その為、純正レンズでも、ピント位置がずれてしまうことがあるので、調整してもらう必要があったりします。

そして、他社レンズの場合でも、買ったら、ピントチェックをして、
ずれている場合はレンズメーカーで調整してもらう人もいます。
(無料でやってくれることが多いようです。)

このあたりは位相差AFの原理上の問題なので、ある程度は仕方がないともいえます。
(本当は、きっちりとしてほしいところですが)

液晶画面でのAFの場合はコントラストAFでピントあわせをいます。
これは撮像面自体でピントをあわせますので、原理的に、ピントの誤差はありません。
その為、こちらは調整は必要ありません。

一度、シグマに、7Dmark2と30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]を持ち込むか送って、
ピント調整してもらったほうがいいと思います。使用しています。

また、それまでのつなぎとしては、カメラにAFマイクロアジャストメント機能がありますので
自分でピントのズレ量を登録してしまうというのもいいと思います。

書込番号:18935155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/04 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一眼レフカメラの仕組み、通常のAFセンサーはボディの下側にある

通常のAFセンサーでピンずれが発生する原因

コントラストAFは、撮像素子に映る映像を利用しているのでレンズの不具合は影響しない

こんにちは♪

皆さんのアドバイスにある通り・・・

ファインダーでピントを合わせるのと、ライブビューでピントを合わせるのでは、ちょいと仕組みが違います。
その差で、ピント精度に違いが出ます(^^;

ただし・・・調整に出すのは「キヤノン」さんの方だと思います。
ピントがズレる原因は、7Dmk2側のAFセンサーに原因があると思います。

シグマのレンズの方は何も問題が無い様に思えます。
なぜなら・・・ライブビュー撮影ではピントが合うからです♪

他社のカメラなら・・・ライブビューでピントが合っても、レンズ側の不具合の可能性を払しょくできませんが。。。
※通常、他社のライブビュー撮影は「コントラスト方式」のオートフォーカスだからです。

キヤノンさんの7Dmk2は「像面位相差AFセンサー」と言う方式を使っていて・・・写真を撮影する、撮像素子センサー内に「位相差AFセンサー」を内蔵しています。

この位相差AFセンサー方式と言うのは・・・レンズの「距離情報」や、そのボディに設定されている「補正値」の情報を含めてピント位置を決定しています。。。

つまり・・・レンズ側にに不具合があれば・・・通常の位相差AFセンサーでも、像面位相差AFセンサーでも・・・両方ピントが狂うはずなんです(^^;(^^;(^^;

通常のAFセンサーでピンズレがあって・・・像面位相差AFセンサーではピンずれが発生しないと言う事は。。。
7Dmk2の通常の位相差AFセンサーにピンずれが発生している可能性が高いって事です。

最後の確認として・・・シグマのレンズでは無く、キヤノン純正レンズで確認して同じ現象が再現できれば「有罪」確定でしょう(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:18935532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/07/04 20:27(1年以上前)

皆様、たくさんのご教示ありがとうございますm(__)m
また、ご丁寧に説明して下さり嬉しいです(*^_^*)
本当にありがとうございますm(__)m

皆様の見解を元に、まずマイクロアジャストメントを試して、状況が変わらないようであれば
本体とレンズを修理に出してみようと思います。

まだ、MFでは確認していないのでそちらも試してみようと思っています。(*^_^*)




書込番号:18935962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/04 20:29(1年以上前)

おきあみ1484さん こんにちは

カメラ又はレンズのピンずれだと思います。
まずはカメラをSCにピント調整にだしましょう 純正のレンズをお持ちならば一緒に。
戻ってきたらシグマにカメラとレンズをピント調整に(SCにてカメラを調整したことを伝えた方が良いです)。


楽しい フォトライフを

書込番号:18935967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング