ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:44010円 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年10月31日

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2 のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ215

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

水飛びします(結露?)

2017/07/03 02:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71E2

スレ主 Sd.kfz.171さん
クチコミ投稿数:112件

2年前にRAS-X71E2をヤマダ電気で購入し使用しています。


前々から症状はありましたが、通風路に水滴が付いて、それが風と共に飛んでくる水飛びが発生します。
(ドレン排水は問題ありません)


私の使用方法や室内環境が悪いのかな?と思いいままで放置していましたが

(冷房 27度設定でいつも使用しています
涼快や除湿時は発生しません。
が、
知っての通り日立は除湿が再熱除湿で梅雨時ならまだしも
真夏に涼快や除湿を使用しても室内は余り涼しくならないし、電気代は掛かるし
何の為の省エネエアコン買い換えなのか。。。と思ってしまいます)


今年も昨日から冷房を使用し始めたのですが、2日間とも水飛びが発生して如何にかならないものか?と考えています。

結露は温度差が大きいと発生するの?かもしれませんが今年はまだそこまで暑く無いのに症状が現れています。


インターネットで調べたり、ここのサイト等でも同じような症状の方が多いみたいで日立独特の症状かな?とも考えています。
(実際 買い換える前のエアコンや 別室にある三菱 2015年のZシリーズのエアコンは水飛びはありません)

2年も使用して何を今更かもしれませんが、出来るなら他社エアコンに変えたい位です。



やはり、お店のほうは返金などの対応はしてくれないでしょうね?


書込番号:21014970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/07/03 12:38(1年以上前)

ヤマダの延長保証があれば、一度購入店経由でメーカーに修理依頼かけてみてください。
結露は部屋の構造や環境で変わってくるけど、ちょっとした手直しで改善することもあるので、専門家にみてもらったほうがよいです。

書込番号:21015700

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/03 13:27(1年以上前)

もっと早かったら、返金や機種交換ができた可能性もありましたが、
2年立ってますので難しいと思います。
まずは購入先に伝えられては。
おそらくはメーカーに修理依頼となるかと。
その水が飛んでくる以外に不満がないのであれば、修理で解消できるかと。

書込番号:21015818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2017/07/03 19:05(1年以上前)

室内機ケースをつたっての水漏れではなく、吹き出し口からの水飛びということであれば、
熱交換器の親水性に何らかの問題が発生している可能性があります。

他メーカーの過去の事例ですが、、、
親水性コーティングを施された機種において、建材や生活用品などに含まれる物質と
稀に科学反応をおこし、熱交換器のコーティングを侵してしまう。という事例があります。

熱交換器の仕様や親水性の特性ついては、製造元のサービス部門しかわからないと思うので、
メーカーさんへ診断の依頼をされないと問題は解決しないと思います。

もし熱交換器の親水性に問題があるとすれば、冷媒サイクルのなりますので、
製品付属の保証はまだ効力があるのではないでしょうか。

書込番号:21016499

ナイスクチコミ!6


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/03 23:10(1年以上前)

Sd.kfz.171 さん こんばんは。。

仰るように日立は幾年にも渡り水飛びの問題は言われて久しく
今では驚きもしない事柄の一つです。

メーカーも今日まで原因究明に至っていないとは思われますが
この問題は修理依頼としたとて治らない可能性は大

本来なら最初の夏を迎えたときにでも
点検依頼をされたら良かったのでしょうが

取り敢えず、保証期間内でもありますし
販売店を通じて点検依頼をしてはいかがでしょうか

そこで、返品云々関しましては、メーカーと直接交渉してみるのも良いと思われます。
先方も直らないものを、このまま使い続けてくださいとも言えないでしょうし。

>日立は除湿が再熱除湿で梅雨時ならまだしも
>真夏に涼快や除湿を使用しても室内は余り涼しくならないし、電気代は掛かるし

ごもっともかと。
日立贔屓の方々は、何かと再熱除湿による快適性を強調する傾向にありますが
梅雨時や秋雨の時期より長い間、ご利用になる日中の夏日や猛暑日、それに熱帯夜に適した運転モードとは
本来、冷房運転が主なんですよね。

その運転が上手く行かないと
気分的に落胆してしまうでしょう。今回、そうであるように…

冷房についてもう少しうと、再熱ほど快適性のレベルにはなく
サーモオフの度にファンは回り続けるので、必然的に「湿度戻り」もあって完璧な制御とはいえない

一方、真冬の暖房の制御では、低温時でも間欠運転による寒さが常時感じられますし
私の所見として、一年を通じて、日立機の総合評価はかなり低く満足できる機種とは思えません。。

書込番号:21017240

ナイスクチコミ!29


スレ主 Sd.kfz.171さん
クチコミ投稿数:112件

2017/07/04 01:19(1年以上前)

>m.asaoさん
>ポテトグラタンさん
>stand alone 20XXさん

そうですね。一度販売店様に点検依頼してみます。
それで原因がわかり治ればいいのですが、、、



>wenge-iroさん

もし修理依頼しても治らないってなると、最悪ですね。。。

私が最初の夏に報告しなかったのがいけなかったのですが
仰るように、一度販売店様に点検依頼し、メーカーに使用して行く上でとても不便である事を伝えてみます。
エアコンは購入したら早々買い換える物ではないし、7.1kwで値段も安い物ではなかった為、尚更治らないのなら返金(2年使用した為全額返金してとまでは言えませんが)したいくらいです。

水滴が沢山発生するので、通風路に汚れが溜まりやすく掃除(水拭き)しないといけないし。。。
うんざりです。

仰る通り、三菱 Zシリーズと比較して日立は制御が余り良くないですし、センサーや温度制御にしても私には余り合わない機種でした。

もう普通に冷房が使える機種にしたいです(涙)


(画像は写真が撮りやすいようにわざとフラップを下向きにしています。 普段は風向 自動で使用)

書込番号:21017497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/04 20:32(1年以上前)

Sd.kfz.171 さん こんばんは。。

写真を拝見しました
すごい状態になっていますね

>仰るように、一度販売店様に点検依頼し、メーカーに使用して行く上で
>とても不便である事を伝えてみます。

ご理解されているでしょうけれど、念の為、確認になりますが、
修理依頼は直接メーカーへ依頼するのではなく
販売店を通してくださいね。販売店に記録も残りますので。

>エアコンは購入したら早々買い換える物ではないし、7.1kwで値段も安い物ではなかった為、
>尚更治らないのなら返金(2年使用した為全額返金してとまでは言えませんが)したいくらいです。

7.1kWともなると、決して安くはないですよね
で、もしも直接返品交渉をしても埒が明かず、症状は治らない 或いは返品を受け入れてくれないなどと
物別れになってしまった場合、その時は、販売店に相談してみて下さい。

そうすると、ご購入者の要望に無理難題でもなく、真っ当だと判断されたなら
返品の上、別品の購入という手筈になります。そうした事例は幾度も目にしています。

スレ主さんの要望は一縷の望みはないとはいえませんので
今からあまり落胆なさらずに依頼してみて下さい。。

尚、決着は、冷房運転を多用する遅くても盛夏のお盆までを目処に
お考えになられたほうが良いと思います。

間違っても来シーズンまで持ち越さないでくださいね
早期決着が無難です。。

それでは頑張ってください。
陰ながら良き結果となりますようお祈りしております!

書込番号:21019036

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 12:50(1年以上前)

>Sd.kfz.171さん

水飛の原因は、ご指摘通り結露です。
それでは何故結露か発生するか
ルーバー(フラップ)がステンレス仕様です。
ステンレスは樹脂と比較し熱伝導率が高いため、吹き出し口の冷気で冷やされ、
樹脂よりはるかに温度が低くなり、湿度が極端に高くなると結露し易くなります。
その証拠に、日立製でも安価なステンレス・クリーンでない物は、水飛びしません。
どんな材質でも、長所と短所があります。
清潔を保つ為に、湿度が極端に高い場合の結露を容認するか、
それとも、清潔よりも結露防止を選択するかの問題です。

樹脂製でも、湿度が95%以上あり条件が悪いと水飛びする場合があります。

書込番号:21025107

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 13:03(1年以上前)

温度と相対湿度による空気の露点温度の表

温度と相対湿度による空気の露点温度の表を投稿します。

例えは、気温30度 湿度95%では、わずか0.9度の温度差で結露が始まります。

以上

書込番号:21025134

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 13:18(1年以上前)

余談ですが

日立は、パナソニックのように室外機の側面から結露水が溢れて漏れたりしません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808282/#21013259

書込番号:21025159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/08 12:22(1年以上前)

>サンドビラさん
冷房モードなので、そもそも熱交換器で結露、除湿されているはずです。
ステンレス薄板を張ったルーバーに湿気のある空気が当たり、冷えた
金属表面で露点に達して結露するという可能性は極めて低いのでは?

見ればわかりますが、ステンレス薄板は薄くてそれほど熱容量がないし、
ルーバーの内側部分なのに、気温30度、湿度95%の条件で結露云々は、
実態と合わないと思います。

私はstand alone 20XX さんの説明の方が理解できます。
(熱交換器で結露した水が、熱交換器の表面特性が何かで変わったことで、
 後ろからの風で前側に飛ばされやすくなっている)

書込番号:21027299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koro5656さん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/08 15:42(1年以上前)

うちのは白くまくんですが安価帯なのでステンレス仕様ではない?と思いますが、水飛びします。
取り付け業者さんがドレイン清掃→傾斜確認をした結果、異常なしと断言されました。

メーカーのカスタマも対応が分かれるのか私が問い合わせをした際には異常も考えられるのでサービスマンを
依頼してと言ってましたが、不動産屋さん(賃貸です)が電話してみたら結露するたびに拭くように言われたという始末でした。

不動産屋さん曰くこういうのは初耳なので皆さんは気にされていない、又は水飛びはないのかもしれないと。
ご本人宅では水飛びはないそうですがエアコンをあまり使わないそうなのでよく分からないとも。

そのせいか私も気にし過ぎなのかな?と迷いますが実際、電子機器に水飛び、食事時にはそこに水飛び・・・
これが通常仕様ならせめて遠くまで飛んでこないように何かアイテムを付けて流通してほしいですよね。

その後、どうなりました?

書込番号:21027688

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sd.kfz.171さん
クチコミ投稿数:112件

2017/07/08 19:32(1年以上前)

>サンドビラさん
>岳南健児さん

結露なのか、熱交換器の親水性なのかはわかりませんが、メーカー修理依頼して来ました。


>wenge-iroさん
>koro5656さん

昨日まで仕事で中々行けなかった為、本日販売店に行って修理依頼して来ました。

メーカー修理担当者に診てもらっていないので、強くは言いませんでしたが、
使用初年から症状が発生している事、ドレン排水は正常である事を伝えて来ました。

最悪症状が分からなかったり、治らない場合は使用2年という期間の事を考え、返品交換対応しますと言われました。

前々からヤマダ電気の工事は評判が悪い為、出来れば返金して別の店で買い換えたいが、まだメーカーに診てもらっていない為、そこまでは言及はしませんでした。

書込番号:21028163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koro5656さん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/08 20:08(1年以上前)

うちもそうですが、お互いに水飛び問題解決すると良いですね。
陰ながらお祈りしております。

書込番号:21028233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:235件

2017/07/08 20:33(1年以上前)

>Sd.kfz.171さん

大変ですね・・・
何かとおさがわせな 白くま君ですよね
快適になるはずのエアコンから水が飛んできて どないするん ですよ〜

蒸発器の親水コーティングにしろルーバーのステンレスにしろ

エアコン本体の設計思想に問題がある様な気がしますね メーカにはガンガンクレームで良いかと思います

あと 何とか販売店に 他メーカへの交換交渉は 難しいでしょうか、

2年目というのが ちょっと厳しいかも解りませんが 頑張ってみてください。

あと 現在はすでに繁忙期なので 粗悪な工事に遭遇する確率は 残念ながら非常に高いといえます、

再度施工になった場合は 取付方法について 入念に打ち合わせしてくださいね。

書込番号:21028289

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/08 23:32(1年以上前)

>koro5656さん

私が書き込みしたように、多湿ではすべてのエアコンで水飛びすると思われます。
しかし、ステンレス仕様では、より水飛びしやすいと説明いたしました。

書込番号:21028726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/08 23:43(1年以上前)

返品、交換に応じて頂けるよ良いですね。
メーカー次第だと思います。
通常、販売店はお客様の立場に立って、メーカーへ伝えてくれますが、
ヤマダ電機だけは、メーカーの立場に立ってお客様へ返答してきます。

お客とメーカーとで折り合いがつかなくなると、
ヤマダ電機は、メーカーと直接話をしてください。
メーカーに一任していますと言って、一切話に応じなくなりますので、要注意です。

書込番号:21028753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/08 23:57(1年以上前)

>岳南健児さん
エバポレーター(熱交換器)のフィンの厚さは、ルーバーに張り付けられているステンレスより、はるかに薄いです。

書込番号:21028791

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/09 20:52(1年以上前)

>Sd.kfz.171さん こんばんは。。

一先ず、良い兆しが見えてきて良かったですね!
こちらの掲示板を数年間に渡り拝見すると
鈍感な方ならともかく、普通の方なら日立は意外と意識されてる様子が時折覗えます。

詳しくは書きませんが、そうした背景からも、もしかすると、訪れたサービスマンは
即座に返品対応します、と申し出るかも知れませんし

まあ、通常なら修理対応の運びとなりますが
修理後、おそらく「これで様子を見てて下さい」と仰るはずです。

その後、一向に症状も改善されず、少しでも同様の症状でも見られたなら
再びサービスマンに対応して貰うのではなく
その時は、即座に販売店と返品交渉をしてくださいね

このような問題は長期化すればするほど疲れるだけです
早期決着が無難ですよ。。

それでは大変でしょうが頑張ってくださね!

書込番号:21030851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 18:56(1年以上前)

>Sd.kfz.171さん
今も常時出ている様子なので、ご依頼済みのメーカーサービスマンが状態を点検して
原因を調べるのがやはり確実と思います。私は熱交換器の表面特性(親水性)が変わった
のでは?と書きましたが、しかし使用初年度から発生していることからすると違うかも
しれませんね。

何とか解決の糸口をということで あとは、日立エアコン特有の何かの原因?以外に、
たとえばお住まいの部屋の湿度環境はいかがでしょうか?
湿気が少なければ結露しにくい(飛びにくい)、多ければ結露しやすい(飛びやすい)
というのもあるかもしれません。(では除湿モードは何のため、となりそうですが)
貴宅の状況も知らずに勝手に書いており申しわけないです。

拙宅では北側の数箇所の小さな換気扇を24時間回す、というシンプルな換気システム
(いわゆる第三種換気)を使っておりますが、これのせいか、もともとあまり湿気を
感じません。(冬も窓に結露無しですが、しかし事情で換気のスイッチを切ると、
てきめんに翌朝方は窓に結露しています。つまり換気していないと湿気がこもって
いるようです。)
特にリビングダイニングやキッチンにつながる部屋だと、水蒸気の発生量が多いので
関係するのではないかと考えています。(この経験で、大学生の子供にも、結露防止/
カビ防止のため、1Rアパートのトイレ換気扇は24時間回したままにするよう言ってます。)

もし、こういうことに無関係に、エアコン自体の性能で水飛びしやすいとの点検結果
が出たとしたら、私の自宅の次の機種選定でも注意が必要と感じます。


>サンドビラさん
ステンレス板の厚さの話しをしたのでわかりにくくしてしまったかもしれません。
申し訳ありません。
熱交換器のフィンとの比較であれば、フィンは厚さは薄いが枚数を数多く配置し
(面積は相当大きい)、かつフィンの端で冷媒が循環して表面は常に低温に保たれて
います。冷房中のフィンの熱容量は、誇張して言えば無限容量といえるかも。
イメージ:
 http://www.daikin.co.jp/naze/html/a_2.html
またフィンはアルミ製で、ルーバーに張られたステンレスの10倍以上、熱伝導率が
高いです。よって、フィンは冷媒にどんどん熱を送り(熱を奪われ)、冷えた状態を
キープするので、ルーバーのステンレス薄板に比べ、湿気を含んだ空気と接触した
場合に結露しやすいと考えます。

書込番号:21033122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sd.kfz.171さん
クチコミ投稿数:112件

2017/07/13 19:54(1年以上前)

メーカー修理担当者に見てもらいました。
色々調べてもらい
(ガス量が正常なのに、ガス補充で治るかもと言われ補充もされました

確か余り良くないですよね?)

結論として
熱交換器の親水性が悪く、受け皿に均等に水が流れずに、その水がファンにより飛ぶのでは?という結論に至り、修理すれば直ると思いますと言われましたが

途中からならともかく、最初から症状があり、腑に落ちず、それは不良品ですよね、機種交換なり返金なりをして欲しいと修理担当者に伝えた所
メーカー修理担当者の方は難しいのではないか?と言われましたが

メーカーに報告 お客様の要望を伝え
メーカーから販売店に連絡しますと言われました。

現状どうなるか分かりませんが、いい方向に成ればと願うところです。

書込番号:21040825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/13 21:44(1年以上前)

Sd.kfz.171 さん こんばんは。。

お疲れ様です。。
>(ガス量が正常なのに、ガス補充で治るかもと言われ補充もされました
>確か余り良くないですよね?)

ガスの充填量はシビアですから
多くても少なくても能力を落としてしまう恐れがありますね

ガスチャージを行う際は
ガスをすべて抜いて規定量を充填する
これが一般的です。

何やら雲行きが怪しい感じ
結局、ガス補充?だの親水性がどうだの
極々一般的な対処をするだけで
そんな簡単なことで直るなら
毎年のように繰り返し訴えは続かないと思いますね。
小手先だけの対応ではないのかなと

書込番号:21041133

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sd.kfz.171さん
クチコミ投稿数:112件

2017/07/13 22:49(1年以上前)

>wenge-iroさん

「ガスの充填量はシビアですから
多くても少なくても能力を落としてしまう恐れがありますね

ガスチャージを行う際は
ガスをすべて抜いて規定量を充填する
これが一般的です。 」

やはりそうですよね。


「結局、ガス補充?だの親水性がどうだの
極々一般的な対処をするだけで
そんな簡単なことで直るなら 」

ガス補充を少量すれば直るお宅もありますね
とか、
親水性の話し
とかされても。。。
って正直思いましたね。

最初からガスが少なくても、熱交換器の親水性が悪くても
それは、列記とした不良品ですし、

よくガス補充少量して直るお宅があるとか言われても
その様な商品ばかり日立は製造しているの?
って逆に不信感が出ました。

また、修理担当者は最初「私は修理担当なので交換等はお客様と販売店との話し合いで」って投げやりな発言もされ、驚きましたね。

普通は当然私よりも修理担当者の方がエアコンには詳しいので、間にはいり説明するのが筋ではないでしょうか?

ですので、こちらは丸く収めたい気持ちでしたが、最終的に交換なり返金を強く訴えました。

こちらが交換を強く言って修理担当者がようやく後々メーカーや販売店に連絡して貰う事になりましたが、

本当「小手先だけの対応ではないのかなと」
で終わりそうでしたね。

今は早く良い結果が出る事を祈るだけです。
もし、認められない場合はその後どうしたらいいか?
本当に疲れます。

書込番号:21041328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/14 21:15(1年以上前)

>Sd.kfz.171さん こんばんは。。

メーカーとのやり取りはよく分かりました。
ほんと、大変ですね

>また、修理担当者は最初「私は修理担当なので交換等はお客様と販売店との話し合いで」って
>投げやりな発言もされ、驚きましたね。
>普通は当然私よりも修理担当者の方がエアコンには詳しいので、
>間にはいり説明するのが筋ではないでしょうか?

おっしゃる通りかと
ガスを補充する点など、何もかも対応は少し変ですし
この先、何度も繰り返し修理させられるような予感さえしますね

>最終的に交換なり返金を強く訴えました。
>こちらが交換を強く言って修理担当者がようやく後々メーカーや
>販売店に連絡して貰う事になりましたが、

結果待ちの状況ではありますが
数日の内に、販売店から報告もない状況なら
催促されたほうが良いかも…

幸い販売店も返品を受け付けてくれる姿勢もあるようですから
メーカーからの結果はどうであれ、販売店と話せば、おそらく今回の問題は
終わるような気もします。

書込番号:21043304

ナイスクチコミ!3


ktgetさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/16 22:16(1年以上前)

富士通も水飛び出で同じ事が有りました。

書込番号:21048551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/07/17 19:11(1年以上前)

こんにちは。
この掲示板で色々教えて頂いて、RAS-X56F2を今月設置しました。
その節はお世話になり、ありがとうございました。

水飛びの件は知ってましたが、想像した以上に床が濡れるので受け皿を置いている状況です。
遠くへ飛ぶと書いている方もいらっしゃいましたが、
そうではなく、ほぼ真下に水滴が落ちる状態です。
こんなに水滴が落ちると、思っていなかったので、
明日点検に来てもらいます。

「通風路に汚れが溜まりやすく掃除(水拭き)しないといけない」
様になるのであれば、かなりがっかりです。
「このような問題は早期決着が無難」とのご提案。
実はクリーン表示の点滅表示もあって、それと一緒に点検をしてもらうのですが、
購入直後なので、他機種か多分他メーカーに変更して頂こうかなと思っています。
もうちょっと様子も見てとも思ったのですが、
やはり早めに修理依頼して良かったです!

書込番号:21050682

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sd.kfz.171さん
クチコミ投稿数:112件

2017/07/17 22:24(1年以上前)

>ktgetさん

富士通も水飛びがあるのですね。


>わかば3さん

そちらの機種も水滴が発生していますか。。。

「通風路に汚れが溜まりやすく掃除(水拭き)しないといけない」
様になるのであれば、かなりがっかりです。

私の使用しています機種は水滴が付着した部分は汚れやすくなっていますね。
水滴自体が汚いか(除湿された水には細菌が含まれているだろうし、(なのでドレン水は植木 植物には使用してはいけない))
水滴に空気中の汚れが付着しやすい為
汚れ易くなっているんだろうなと思います。


「「このような問題は早期決着が無難」とのご提案。
実はクリーン表示の点滅表示もあって、それと一緒に点検をしてもらうのですが、 」

そうですね。私は騙し騙し2年使用してもう我慢出来なかった為に今更修理依頼しましたが、今思うと早く報告しておけば良かったとつくづく思っています。
私と同じ目にならない様に、やはり早期に動いたほうが良いでしょう。


「購入直後なので、他機種か多分他メーカーに変更して頂こうかなと思っています。 」

私は交換依頼してまだその後の経過の連絡はありませんが、
もう日立は買いません。
次は、三菱かパナソニックを購入します。



しかし、何故日立は昔から水飛び問題が多数出ているのに対策をしないのだろうと思いますね。

書込番号:21051255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sd.kfz.171さん
クチコミ投稿数:112件

2017/07/17 22:32(1年以上前)

私の水飛びエアコンの汚れ具合の写真

特にファンの汚れは掃除をするのに苦労しています。

(フラップ外して、ファンの羽一つ一つを綿棒で掃除)

書込番号:21051281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/18 22:41(1年以上前)

わかば3さんもですか
やはり…高い確率で水飛の症状が起きてしまうようですね
でも、何時になったら、水飛びの問題が収束を迎えるのかなと思ってみたり
毎年なんですよねー。

今日の点検修理はどうだったのでしょうか
まあ、他メーカーへ変更されるなら
数日中に販売店と話を付けて工事日程を組まないと
遅くなるいっぽうですよ。

Sd.kfz.171さんも大変でしょうが
がんばってくださいね。。

書込番号:21053643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/07/19 23:28(1年以上前)

>Sd.kfz.171さん
水飛びエアコンの汚れ具合の写真ありがとうございます。
そうですね〜フラップ外して、ファンの羽一つ一つを綿棒で掃除は、
気が重くなります…
でも参考になる説明で助かります。

>wenge-iroさん
その節はお世話になりました。
実は遅い来訪になってしまうとの事で、来て頂く方にも気の毒ですし、
冷房機能に問題はないので、延期してもらいました。
また週末に見てもらう予定ですので、報告させて頂きますね。


書込番号:21056099

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sd.kfz.171さん
クチコミ投稿数:112件

2017/07/20 21:28(1年以上前)

修理担当者に交換交渉依頼してから一週間たっても、一向に連絡がなかった為ヤマダ電機に問い合わせてみた所、メーカーから連絡が無いとのことで
明日メーカーから私に連絡をする様にしますとの事。

メーカーは何故すぐに動かないのか(まだメーカー内で今回の問題を検討しているのかな?)
蔑ろにしたいのか
何を考えているのか呆れました。
もっと早く動いてくれないと此方も困ります。

書込番号:21058118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/07/31 22:16(1年以上前)

しばらく様子見しておりましたが、直った様です…。

先週末に点検して頂いて、様子見していましたが、
まったく水滴が落ちなくなりました。

お昼頃から使用した場合、夕方以降に水滴が落ちるという現象でした。
皆さんがおっしゃる様に、通風路に水滴が付いて、それが風と共に飛んでくる水飛びではなく、
右端からたまった水滴が真下に落ちる状態でした。
ドレン排水を調整してもらい、自動クリーン機能が何かにひっかかっていた様で、
うまく作動できていなかったので、自動乾燥もできていなかったのかもしれません。

皆さんの様な水飛びではなかったので、直ったのかと思いますが、
その後水飛びがあるかもと思って様子見していましたが、
大丈夫の様です。
30度以上ある日中に何回か利用しても問題なかったので、
大丈夫な気がします。

お騒がせしましたが、問題なく利用できる様です。
いろいろご助言ありがとうございました。

書込番号:21084804

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sd.kfz.171さん
クチコミ投稿数:112件

2018/07/14 21:56(1年以上前)

あれから一年経ちましたので方向致します。
去年8月に不良機種から無償で新品の2017年モデル(RAS-X71G2)に交換してもらえました。
それから一年使用しましたが、冷房時の水飛び問題は起こらず、快適に過ごせています。

書込番号:21963189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:484件

2018/09/17 14:45(1年以上前)

>Sd.kfz.171さん
我が家のヒタチも水飛びがあり、日立の修理の人いわく正常動作だといわれましたが
風が出るところから顔がぬれるほどミストが出るのは異常だと思います。
スレ主さんは交換をしてもらえたとのことですが、
どのような交渉をしましたか?
日立は今まで使っていたエアコンの中で一番酷いです。

書込番号:22116252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 11:35(1年以上前)

日立の再熱除湿エアコンの問題は、このような初期不良
富士通、日立は初期不良率高い
低いのはパナソニック、三菱電機

書込番号:23421458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 12:49(1年以上前)

三菱電機も水飛び報告ありました、すみません。
水飛び報告がないのは、パナソニック、ダイキンだけです。この2社は再熱除湿ではないですが・・・

過去のパナソニックエアコンは再熱除湿式でしたが、水飛びは見なかったものの、カビが付きやすかった。結露水を良く排水できていなかったかも知れません。主要各社が再熱を止めてしまったのは、省エネだけの理由ではなく、水飛びの問題を解決出来なかったせいかも知れません。

書込番号:23421597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/06/25 13:48(1年以上前)

家の白くまくん RAS-YX28K (コジマ電機仕様)も水が飛んでくるので調べててここへ辿り着きました。
うーん直らないですね。去年買ったものですし新しいのですが、なんか冷たいモノが皮膚に付くなぁと思って懐中電灯で調べたら、
水滴が同じ様になっていました。これは仕様ですね。

書込番号:24205721

ナイスクチコミ!2


momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/07 15:02(1年以上前)

>イズミこなったさん

あきらめないでください。
こんな例もありますから。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152313/SortID=24276662/

書込番号:24276760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ462

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2

クチコミ投稿数:19件

おもに10畳用のものを探しています。現在はシャープのプラズマクラスターの2011モデル AY-A28VXを使用しています。 
室外機の音で苦情が来てしまい 買い替えを検討中です。
よろしくお願いします。

書込番号:19521336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2016/01/24 21:10(1年以上前)

室外機の騒音は、本体に不具合な無ければ、設置場所、設置方法、運転時の負荷 (暖房時か冷房時か 外気温) が大きく左右するのではないでしょうか。

また、都市部だと隣家との密集度合いも影響するでしょうし、先ずはお隣との普段のお付き合いの善し悪しはどうですか。その辺りにも原因があれば、代替をして、どんなに静かな室外機でも揉めるでしょう。室外機の騒音での苦情ってあまり聴いたことがありません。カタログデータもユーザーの使い方次第で千差万別でしょうからそんなにあてにはならない気がします。

お住まいはどちらですか ?

お尋ねの機種は56となってますが、10畳なら基本28クラスです。能力への質問は、お住まいの地域、暖房メインか冷房メインか、お住まいの構造 (鉄筋 在来工法 高気密構造) を書かないとアドバイスは難しくなります。

先ずはそこからでしょうね。

書込番号:19521692

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19件

2016/01/24 21:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。 福岡の田舎の集合住宅(木造)です。 冷房も暖房も同じくらい使います。機能的な希望は特にありませんが室内機より室外機の音が静かな物を希望してます。よろしくお願いします。

書込番号:19521873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2016/01/24 22:18(1年以上前)

自分では使用していませんが知り合いが購入した15年モデルの東芝機はスタンダード機ですが静かに感じましたよ。
上位機だとツインロータリーだから更に静かかもしれませんね。
(自分が購入して使用しているのはパナ機・三菱機・コロナ機です。)
後、暖房重視なら10畳ならメーカー推奨で木造だと3.6キロクラス以上になると思います。
暖房能力に余裕があった方がいいなら同一容量ならスタンダード機より最上位機の方が優れています。

書込番号:19521986

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19件

2016/01/24 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。 部屋の広さは8畳です。 
一つおおきめで10畳用と考えました。3機種をお使いのようですが、室外機の音的にどのメーカーがオススメでしょうか?


書込番号:19522025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/01/24 23:45(1年以上前)

ノンフリーさん

>どんなに静かな室外機でも揉めるでしょう。室外機の騒音での苦情ってあまり聴いたことがありません。

YS-2さんの意見に賛成です。機種を入れ替えたところで無音ではないので、隣家とのトラブルは解決しないと想定します。冬場だけならストーブ、オイルヒーター、こたつ、ホットカーペット等の無音系製品で代替されることをお薦めいたします。

ご参考になれば幸いです。


書込番号:19522353

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19件

2016/01/24 23:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考になります。そっち系も対象に検討してみます。

書込番号:19522376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2016/01/25 09:53(1年以上前)

あくまでも個人的な感想ですが噴き出し音も込みにすると

東芝機<若干三菱機<コロナ機<若干パナ機という感じでしょうかね。

(パナ機に関しては数年前から室外機の騒音を軽減するモードが付いたみたいですが自分が
所有している機種には非搭載です。)
コロナ機は故障でパナ機に入替えてしまったのでもう存在しないんですが同時に使用していた
時期があるのでその時の感想を引きずっています。

書込番号:19523040

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:19件

2016/01/25 10:03(1年以上前)

ありがとうございます。お持ちの機種の中ではパナ機とゆう事ですね 実際設置してみないと分からない意見なんで 参考になります。

書込番号:19523057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2016/01/25 12:59(1年以上前)

いえ、逆です。
三菱機の方が静かという意味で記号は騒音の大きくなる方向を指してます。

書込番号:19523477

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19件

2016/01/25 13:03(1年以上前)

すいません。間違いのご指摘ありがとうございます。

書込番号:19523488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/26 16:12(1年以上前)

富士通も良いですよ。
パワフルだし。静かですし、省エネでがんばっています。
パナとか変にブランド力だけで高い所のスタンダード買うなら富士通を薦めます。
知人等使ってますけどエアコン、除湿機、冷蔵庫などシャープのコンプレッサー物は一番うるさい感じですね。
三菱は静かです。
霜取の音は夜中だとうるさいかな、集合住宅木造で夜間〜夜中で使用ならファンヒーター使用が一番かと思います。

書込番号:19526720

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:19件

2016/01/26 16:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。 今検討中の物は 
富士通と三菱とダイキンです。パンフレット上での運転音の数字が小さかったので…
ただ上位モデルになってくるし、数字があてになるのかは分からないですからね〜。
今の室外機の音はモーター音(ヴィーン)が大きくなるとうるさいみたいで振動とかファンの回る音ではないみたいなんで… モーター音の静かな物とかあるんでしょうか? ご存じであれば教えてください。

書込番号:19526756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/01/26 18:39(1年以上前)

室外機の騒音比較するほどの情報は持っていませんが、生活騒音に苦情を言ってくる人は
ほんの些細な音でもイラッとするもんです。

静かな方でも気になってる状態では、苦情が止まる保証が無いですね。

室外機の設置台に防振ゴムを追加したり、防音壁で囲むなどの対策も
同時に考えていた方が良いかもしれません。

書込番号:19527001

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件

2016/01/26 18:45(1年以上前)

ありがとうございます。防音壁ですかー なるほどですね。参考になります。

書込番号:19527009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/01/26 19:26(1年以上前)

ノンフリー さん こんばんは。。

お求めになられている焦点は、室外機の静穏性ですよね
それなら間違いなく、日立のスクロールコンプ採用モデル、煩いとの感想は聞かれません

もし、これを設置されても煩いと苦情が来てしまうようなら
先方が余程神経質な方ではないでしょうか

k図電気高田 さん こんばんは。。

>パナとか変にブランド力だけで高い所のスタンダード買うなら富士通を薦めます

エネチャージのような「 連続運転 」を実現するだけの設計開発能力を有する以上
ブランド力だけとは言えないと思いますね

書込番号:19527109

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件

2016/01/26 19:57(1年以上前)

こんばんは。返信ありがとうございます。
選択肢は日立か富士通ということですね!
ご意見ありがとうございます。

書込番号:19527178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/01/26 20:07(1年以上前)

ノンフリー さん

私の伝え方が悪かったのでしょうね
日立のみを推しています。富士通はどちらかと言うと
煩いと聞きますけど…でも、使用していませんので本当のところは分かりません。

書込番号:19527210

ナイスクチコミ!12


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/01/26 20:40(1年以上前)

トピックスから来ました。エアコン詳しく無いですが、皆さんの意見参考になります。

で、思うにアパート?での設置だと、同じ場所に置くと同じ事になりそうなので
買い換えたら、設置場所を変更された方が良い様に感じます。
(左の部屋からのクレームだったら、右側にとか)

それと、他の方も書かれていて、それについてスレ主さんは、余り触れられてませんが
隣人とのコミュニケーションも、この様な場合だと必要なのかなと思います。
(いつからクレームが来てたのかも、分かりませんが、、、)

書込番号:19527325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/26 22:08(1年以上前)

>ノンフリーさん

三菱のMSZ-ZW635S-W(ロータリー式)

日立RAS-X71E2 両機種を使用中です。

両機種比べてみると、
始動時から安定温度すべてにおいて
日立のほうが室外機、室内機ともに静かです。


日立 (南向き設置)はまだ霜取り運転には遭遇していないので分かりませんが、

三菱は同じく南向き設置ですが、霜取り回数は1時間に1回遭遇しました。

なので、日立の方は分かりませんが、

三菱は霜取り前に室温低下防止機能が働き、
室外機がフルパワーで動くため、その時は結構運転音がしますね。


しかし、私は三菱のほうが好きです。

確かに、音は日立よりうるさいですが、
センサーやお部屋の快適性、リモコンや無線操作が使いやすいからです。

日立はちょっと制御がおバカで快適性が薄れます。



私の結論
室外機のみの音を気にするなら、日立ですね。

書込番号:19527654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2016/01/26 22:16(1年以上前)

Wenge-iroさん
ありがとうございます。日立のみですね。
理解力が低くてすいません(>_<)
望見者さん
ありがとうございます。
隣人とのコミュニケーションもとりつつ 室外機も遠ざけるつもりです。
自分も(買い替えりゃー文句ないやろ〜!)と思っていたとこもありましたんで…

書込番号:19527692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2016/01/26 22:29(1年以上前)

香風智乃さん
返信ありがとうございます。
実際お使いの方の意見なんで参考になります。
快適性なら今の機種で十分なんですが、問題は室外機の音なんで…
日立なんでしょうかね〜 
量販店に行ってみます。

書込番号:19527760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/27 20:14(1年以上前)

>ノンフリーさん

実際には機種とか設置状況を含む個別になりますので、絶対的な評価は難しいと思います。

古い話ですのであくまでも参考程度ですが、日立の省エネで『力率』が高い機種では、室外機が高速回転してキーンという甲高い音がして、うるさいと言えばうるさかったと言うか今でもうるさいですね。
問題は音の質でしょうから、そういう意味ではわかるならばモータの最大回転数がキーと言う気がします。

あと、そもそもうるさいと言われている、感じられる音とは具体的にどうなのか?ですね。

> 日立はちょっと制御がおバカで快適性が薄れます。

今でもそうなんですかね。。。
たまたま三菱で入門、日立の省エネで上記点とか操作性の点で三菱に回帰しましたが、個人的には期待と言うか想定通りで感覚的も合いました。
騒音もポイントかもしれませんが、リモコンの操作性は確認した方がいいと思います。

書込番号:19530139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2016/01/27 20:53(1年以上前)

スピードアートさん
返信ありがとうございます。
今の機種の音は キーンと言うよりヴィーン(少し離れたところでラジコン飛行機が飛んでるような…)音ですね。リモコンで静音にしてるんですが… 
今はパンフレットで検討してます。

書込番号:19530278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/27 21:10(1年以上前)

>ノンフリーさん

> リモコンで静音にしてるんですが…

コレを見て思い当たったことで、他社はわかりませんので参考ですが、うちが入れた三菱はアンペア制限の意味なのか『電流』の設定がリモコンにあって、先の尖った棒で設定する様になっています。
相関は確認していませんが、もしかするとコンプレッサの回転や音を抑えられるのかもしれませんね。

書込番号:19530347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/01/27 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になります。
その辺も調べてみます。

書込番号:19530359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2016/01/29 11:05(1年以上前)

シャープのAY-A22VXとAY-Z50VXを使ってますけど、
AY-Z50VXの室外機はうるさいです。(AY-A22VXはそれほどでもありません)
戸建住宅の1階にAY-Z50VXを設置していますが、室外機の音が2階まで聞こえます。
5Kw機なので、そんなもんかと思ってましたが…

2.8Kw機ですと、最近、日立のRAS−GBK28E(ビックカメラグループのオリジナルモデル)を購入しましたが、
静かですし、もう1台パナソニックのCS-EX282C(2012年モデル)も使っていますが、これも静かです。

書込番号:19535051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/01/29 18:52(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
返信ありがとうございます。 
やっぱりそーですか〜 部屋の中にいても結構聞こえますからシャープは音が大きい方なんでしょうかね〜
日立で検討してみます。

書込番号:19536188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2016/01/29 20:18(1年以上前)

>ノンフリーさんに申し上げておきますが、皆さんが書かれている、これが静かだ、あーだこーだのコメントは、設置場所、使用方法、地域等々千差万別で、鵜呑みには出来ないと思いますが、如何でしょうか。

お隣からの苦情がきっかけで代替しよう、と言うのがそもそもの質問の始まりですから、仮にどなたかのお勧めで新しい機種を設置しました、その後、また苦情が来ました、となった場合、どうされますか ?

また、代替しますか ?

ここに書き込む前に、する事はありませんか ?

書込番号:19536424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2016/01/29 20:29(1年以上前)

>YS-2さん
そのとおりですね。 
皆さんの意見はさまざまですので あくまでも参考として読ませてもらってます。

書込番号:19536456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/01/29 20:43(1年以上前)

みなさんから沢山のご意見をいただき ありがとうございました。
具体的な機種などはまだ決めていませんが、隣人関係なども含めて代替えするか決めていきたいと思います。
また分からない事などがあったら書き込みさせていただくかもしれないので、その時はいろんなご意見をいただけたらと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19536500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yo7さん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/30 12:56(1年以上前)

うちのエアコンもシャーププラズマクラスター付です。
型名はAY-B28VX 2011年製
購入当初から室外機がうるさいです。(最近は、室内機もうるさい)
暖房の温風が出るまで、30分くらいかかります。
霧ヶ峰に買換えを検討しています。
シャープは二度と購入しません。

書込番号:19538646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/30 19:40(1年以上前)

詰まるところは製品の個別設計なのですが、どうも大きな括りでは重電機器メーカのモータ製品が静かで信頼性がある傾向はありますね。

書込番号:19539915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2016/01/30 20:02(1年以上前)

>yo7さん
そーですよね〜
自分も次に代替えするならシャープは避けたいと思います。
>スピードアートさん
重機械的なメーカーというと三菱でしょうか?

書込番号:19539971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2016/01/30 21:36(1年以上前)

え〜と、一応誤解のないように一言だけ、
私は「AY-Z50VXの室外機はうるさいです」とは書きましたが、シャープのエアコンが駄目とは思っていません。
幸いなことに、隣地は月極駐車場なので騒音クレームもありませんし、冷暖房能力とも不満はありません。

室内機のサイズは他社に比較して大きいとは思いますが、室内機の稼働音は他社とほぼ同等だと思います。
それと、室内機からの水漏れで出張修理を頼んだことがありますが、シャープ(エンジニアリング)の対応は、
非常に迅速・丁寧で好感を持ちました。

書込番号:19540321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/30 22:08(1年以上前)

>ノンフリーさん

そうですね。
扇風機、掃除機、洗濯機とかで、三菱はもちろん日立東芝昔の三洋とか。
回し者では無いですが、個人的にはエアコンはほぼ経験の良い三菱に決め打ちです。
重工、ダイキンもいいかもしれませんが、いかんせんモータでの経験が無いですから。。。

もっとも、うちの洗濯機はシャープの約30年前のES-D365なのですが、うるさいながらもさしたる故障というほどのことも無くすこぶる快調です。
さすがに相棒から洗濯槽のコケと言うかカビの申告はありますが、一度上蓋検出スイッチが接触不良を起こしたものの、接点復活剤で直っています。
設計・製造した担当者次第と言うか、、、究極は個別のモノ次第でしょう。
ちなみに、昨今の洗濯機は操作スイッチがブヨブヨで柔らかくていとも容易に短期間で破れてしまう可能性を秘めていることで、店頭で見て触っただけで気になって買えないのが多かったりします。

書込番号:19540448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/01/30 22:52(1年以上前)

>スピードアートさん
なるほどですね。
大変参考になりました。
洗濯機の裏話までありがとうございました。

書込番号:19540594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/31 17:45(1年以上前)

家庭用は設置する環境がよくないです。

業務用はコンクリートの床に防振ゴムを挟んで設置しています(重量がちがいますから)。

業者も台数をこなしての歩合なので、適当なことしてます。

よくてブロックを置いてその上に置いているだけかもしれません。

書込番号:19542865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/31 18:43(1年以上前)

> 防振ゴム

効果の有無は問題とする音(振動)によるかと思います。

> よくてブロックを置いてその上に置いているだけかもしれません。

家庭用と言っても設置はイロイロあると思います。
最近は、樹脂製の中空の足にねじ止めとかもあり、これですとある程度は防振ゴム的効果があると思いますが、中空であることによる共振があったりするかもしれません。
これが気になる様でしたら、ホームセンターでコンクリートブロックと機器の足の下に敷く防振ゴムを買って来るか指定して設置するかでしょう。
その他余談で、地震対策も必要かもしれませんが、おおよそ配管で倒壊は抑えられますので、地べた置きで土跳ねがある場合、ブロックを二段積み以上とかして持ち上げた方が汚損やそれによる錆による劣化が軽減できます。

書込番号:19543023

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/01 16:19(1年以上前)

洗濯機の筐体は普通の鋼板ではありません、それなりの価格帯モデルですが(日新製鋼が製造)

防音のため薄板に樹脂をサンドイッチした構造になっています。

夜間、早朝に洗濯機使用禁止のマンションもあるぐらいです。(この板がでるまでうるさかった)

エアコンには使っていないでしょう。

夜間に運転するエコキュートの作動音で裁判沙汰になるぐらいです(中身はエアコンみたいなものですから)

                                        

書込番号:19545544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/03 20:39(1年以上前)

wenge-iroさん

パナと富士通と同クラスモデル帯を比較するとパナの方が高いので、そう書いたまでです。
機能的にさほど違いが無いか、消費電力で見れば富士通の方が少ない物もあるのに高いのは、まさにブランドだけの力ですからね。
最近照明や他の製品もそうですが、他メーカーから少しだけスペック落として同じ価格帯かそれよりも高い製品が目立つので余計にそういう印象を持っています。

それに
ココは、揚げ足取りに人の書き込み批判するようなところではないのですよ。
一個人に対して余計なことは書きこまなくて良いです。

書込番号:19553299

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/03 22:19(1年以上前)

k図電気高田 さん こんばんは。。

では、「ブランド力だけ」というような含みを残した言い回しを
しなければ宜しかったのでは?と思いますけどね

この件につきまして、特に、揚げ足取りとは思っていませんよ
一つの視点として、事実、名ばかりのブランド力ではなく、エネチャージを生み出す設計開発力もあるでしょ
と率直に思いましたので意見を申し上げたまでです。
それが行けなかったのでしょうかねぇ

書込番号:19553695

ナイスクチコミ!6


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/03 23:38(1年以上前)

訂正です。
「ブランド力だけ」→「パナとか変にブランド力だけ」

書込番号:19554000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/02 04:32(1年以上前)

20年前後のサンヨーエアコンがうるさいので
参考になりました
ジャパネットで買う場合はDAIKINは中国製であまりおすすめできませんが
日立は国内製です
2層式がうるさいため日立をためらいましたがなんか吹っ切れました

書込番号:20003611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/03 17:27(1年以上前)

石油フアンヒーターも温度があまり無い室内で設定温度に温度が上がるまで
物凄い音がします
エアコンもやはり設定温度になるまで鈍い音はするのは仕方が無いと思います

書込番号:20008097

ナイスクチコミ!1


totto1004さん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/29 21:54(1年以上前)

我が家のクーラーもシャープのプラズマクラスターです。同じタイプのようです。購入した際にあまりにも室外機の音がしてうるさかったため、室外機を取り替えてもらいましたが、やはり変わらず大音です。
毎年、夏になると気が重いです。
我が家も買い替えを考えています。

書込番号:22828268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンはバックライト付でしょうか。

2016/10/01 17:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2

クチコミ投稿数:7586件

現在使用中のエアコンはリモコンの液晶にバックライトがないので、
就寝中にリモコン操作をするときに見えなくて不便です。

液晶にバックライトがあると便利だと思います。
この機種は、バックライトが付いてますか?
取説には記載がないようなので、付いてないのでしょうか。

使用中のエアコンは、冷房中に暖房になることがたまにある(汗
もう16年ほど使っているので買い替え検討中です。

書込番号:20255117

ナイスクチコミ!4


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/01 23:32(1年以上前)

まるるう さん こんばんは。。

残念ながら、このモデル及び16年モデル/Xシリーズのリモコンには
バックライト液晶機能は搭載されていません。

ただ、Xシリーズと同等のエディオン/オリジナルモデル・JTE4シリーズには
この機能が備わっております。( RAS-JT40F2E4 )
一度、そちらをご検討されてはいかがでしょうか

書込番号:20256356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件

2016/10/02 09:40(1年以上前)

>wenge-iroさん
ありがとうございます。やはりバックライト付いてないのですね。

エディオン/オリジナルモデル・JTE4シリーズ を調べてみました。
https://www.edion.com/download/2800050713435.pdf
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/342494

RAS-JT40F2E4 は、バックライト付いてますね。
カタログをみつけたので見ましたが、オリジナル機能も付いてるし
いいと思います。でもココでしか買えないし、ちょっと高いです。

日立に拘っているわけではないので、他メーカーも調べてみます。
必要な機能は自動お掃除と、液晶バックライトかな。

書込番号:20257344

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/02 11:28(1年以上前)

>まるるうさん こんにちは。。

もうすぐ後継モデルも発売され、間もなく型落ちモデルにもなろうかという時期に
エディオンネットの売値は正直高いですね

でも、店頭に出向いて価格交渉すると
これより遥かにお安い値段で提示して貰えるのではないでしょうか
おそらく通常のXシリーズと変わらない値段になるのではないかと思われます。

ちなみに、私も4年前のJTシリーズのユーザーでして
9月に購入しましたが、通常の上位モデルと同等の価格で購入しましたよ。

書込番号:20257667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件

2016/10/02 15:19(1年以上前)

>wenge-iroさん
実は私も店舗に行ってみようと思ったのですが、
調べたら車で1時間ほど掛かる距離なんです。

パナソニックの20016年モデルが、近所のケーズで
20万ほどなのでこちらで検討中です。
http://panasonic.jp/aircon/lineup/16wx/

エディオンって店舗が少ないですよね。
まぁ、急がないのでじっくり考えたいと思ってます。

書込番号:20258214

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/03 19:25(1年以上前)

>まるるうさん こんばんは。。

他に、パナソニック/WXシリーズをお考えなのですね
ケーズは長期保証で最も良いです。

真冬、お住いの地域では、どれほど気温が下がってしまうのか分からない状況にありますが
暖房も重視しておられるのならエネチャージは間違いのない選択ですよ。

他に類を見ない、低温時にお住いの地域のような乾燥した状況では
絶えず温風は吹き続けノンストップ暖房は可能となります。
日立のような途絶え途絶えの間欠運転の制御とは随分と差があります。

日立の良い、今の秋雨の時期や梅雨時の再熱除湿の快適性は良いのですが
冷房は、サーモオフ時ファンを停止せずに回り続けるので湿度戻りは必然的に起きます。

書込番号:20261910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件

2016/10/03 20:29(1年以上前)

>wenge-iroさん
詳しい説明ありがとうございます。
エネチャージ良いですか。なんだか車みたいですね。

私は東京の多摩地区なので、それほど寒い地域ではないですが、
暖房はエアコンだけなので重視します。

昨年末にテレビやレコーダーもパナにしたので同じスマホアプリで
操作ができるのも魅力です。Wi-Fiアダプターも日立よりも安いし。

外出先から遠隔リモートでエアコンをONにできるのはありがたいです。
便利な世の中になりましたね。

完全にパナのWXが第一候補になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20262102

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/03 21:39(1年以上前)

>まるるうさん

もしもパナ/WXシリーズをご購入した際は
以下の書き込み番号に、ちょっとした使い方のポイントを記載しておりますので
ご活用くだされば幸いです。取説には記載のないサービスモードの手順まであります。
書き込み番号:18533021
それでは、良きお買物となりますようお祈りしております。

書込番号:20262385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件

2016/10/04 03:20(1年以上前)

>wenge-iroさん
ありがとうございます。

書込番号:20263311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件

2016/10/22 08:55(1年以上前)

>wenge-iroさん
その後の報告をさせていただきます。

ネット通販で安かったので、パナソニック CS-WX406C2 を購入しました。
税・送料込みで155000円でした。ここの最安値よりも3万円ほど安いです。

取付は知人の電気屋さんに聞いたら、配管込み1万円で取り付けてくれました。
もちろん無線アダプターも取り付けましたよ。これは別で12000円です。
誤算だったのは、専用ゲートウェイ(無線AP)が必要だったことです。

今まで使ってた同カロリーのエアコンと比べて、室内機、室外機、リモコンの全てが大きいです。
特に室内機の出っ張りは半端じゃないですね。分かってましたが実際に見てビックリです。
2倍の奥行きがあります。まぁ、邪魔になるわけじゃないので問題ありませんが。

16年前のエアコンと比べて、とにかく内外共に運転音が静かです。
機能も満載で使いこなせるかどうか・・・念願のバックライト付リモコンも満足です(笑

アドバイスありがとうございました。

書込番号:20319722

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/22 23:14(1年以上前)

まるるうさん こんばんは。。

ご購入 おめでとうございます!
初めて部屋に取り付けられたWXシリーズの写真を拝見しまして
実に、デザイン的にも好印象

それとリモコンも液晶バックライトがあったほうが
夜間、暗がりでも操作は楽にできますね

私もそのリモコンが欲しくなりました。

それと真冬の時期の暖房についてですが
ご承知でしょうけれど、サーキュレーターと加湿器を併用すると
より暖かくお過ごしになれますし、また足元が寒く感じられる場合には

往々にして温風は床上まで届いておらず
部屋の中間より上のみ暖めているケースが考えられますので
その時は、風量を自動から中程度以上に設定を変更すると良いです。
すみません、余計なことであったかもしれませんね。

書込番号:20322113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件

2016/10/23 02:21(1年以上前)

旧エアコン (ミツビシ)

>wenge-iroさん
レスありがとうございます。

>余計なことであったかもしれませんね。
いえいえ、どんなことでも参考になりますよ。
サーキュレーターと加湿器は検討したいと思います。

このエアコン、しばらく遊べそうです(笑
自宅から1キロ離れると、消し忘れをスマホに通知してくれたり、
リモコンやスマホで外気温が分かるのはありがたいです。

書込番号:20322537

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 クリーン設定について

2016/08/20 19:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2

スレ主 n-_-kn-_-kさん
クチコミ投稿数:5件

先日、取り付けが完了しまして使いはじめて3日ですが質問があります。

1、
「ecoこれっきり」の冷房を選択すると体感的に暑くてたまりませんでした。全然冷えなくて汗が出ちゃうくらいでした。その後、冷房モードに切り替えたら冷たい風がでてきました。
ecoこれっきりモードで快適な感じにはできないのでしょうか?

2、
冷房を使った後に内部乾燥させたいのですが今いち分かりません。夜の0時に冷房停止→朝の7時起床でも冷たい風が出てました。リモコン上では停止になってました。内部クリーン機能が働いてくれてる訳でもなさそうです。

みなさまこういう使い方してるよ?とかこれは便利だよとかの使い方教えて下さいm(__)m

書込番号:20129962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40E2

クチコミ投稿数:277件

一番快適な温度で、節電できる設定温度は何度でしょうか?メーカーですと、ECOで標準23度とありますが、皆さんは通常何度に設定されていますか?

書込番号:19780967

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/12 11:41(1年以上前)

多少前後しても

夏28度
冬18度

とか言うんじゃない?
それ以前に、本物のどケチなら、
エアコン自体使わない節約をするだろうけどね。

書込番号:19781129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/04/12 14:58(1年以上前)

部屋や建物の構造、建物周辺の環境によっても違うので一概に言えない。
快適さも人それぞれなので、1年通して自分で決めていくのが一番。
節電の理想論的にはat_freedさんの言われている温度だけど。

書込番号:19781486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/03 15:58(1年以上前)

機種によっても違うので一概には言えませんが
扇風機+27度設定でしょうか
26度以下に設定すると冷房病になりだるくなります

書込番号:20007884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/04 14:22(1年以上前)

熱中症危険レベルは
温度35度湿度35%
温度28度湿度65%
です

書込番号:20010232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

高いですかね?

2016/05/16 16:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2

クチコミ投稿数:9件

某大手家電量販店で取り付け込で201,898円で提示されました。ポイントも付きません。値引きはこれ以上できないとも言われてます。価格.comさんの最安値先で取り付け工事込の総額との差が18,000円もありました…大きい買い物なのでかなり慎重になってます。
やはり量販店では買わない方がいいですよね?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:19880144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/05/16 21:09(1年以上前)

hiro二等兵 さん こんばんは。。

高いですね〜。
昨年の上位モデルも球数も残り僅かとなって
これから需要も高まり販売店も価格を下げなくても売れると見込での事なのかも
(それともオプション工事費が嵩でのことなのでしょうか?)

ところで他店にあたってみましたか
競合させれば多少なりとも値段も下げてくるとは思います。
まあ、これだけ高いと16年モデルも視野に入れてもいいのかも知れません。

それと購入店は、初期不良や施工不良になったしまった時のためにも
量販店からの購入が良いと思いますよ。

書込番号:19880844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2の満足度5

2016/05/16 21:11(1年以上前)

こんばんは hiro二等兵さん

取り付け工事費内容が同等で、同等の長期保証を付けられて差額が18,000円も
有るなら「某大手家電量販店」にこだわる事は無いと思います。
「某大手家電量販店」の方は在庫が減って高値になっていると思います。
私の場合はヤフーショッピングで158,000円で購入(Tポイント8,000ポイント)
お付き合いのある電気工事店で、前エアコン取り外し&取り付け工事25,000円
スマホから操作出来るオプションが9,000円を購入設置+長期間保証付けて196,000円でした。
取り外したエアコン(室外機も含む)はトラックで徘徊してる回収業者に引き取って貰い無料でした。

実質 私の場合も「某大手家電量販店」より18,000円以上の差額はありました。
保証を念頭に置いて安い方を買うべきと思います。
どうぞ最安で頑張って下さい。

書込番号:19880856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/05/16 23:16(1年以上前)

>wenge-iroさん
早速のコメントありがとうございます。
4月に千葉から長崎に引っ越してきました。長崎にある量販店が数少なくかなり困ってます。ヤマ電、エディオン、ベスト電気?のみですかね…しかもどの店舗も規模が小さく、かなり残念な感じです。質問の量販店はヤ◯電です(._.)エデ◯オンはヤ◯電より高かったです。値段交渉も全くダメでした。ベスト電気は行ったことないので調べてみます。希望を捨てず調べてみます。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19881355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/05/16 23:19(1年以上前)

>流れ星 見たことなーいさん
早速のコメントありがとうございます。
商品をネットで買って取り付けは地元の電気屋さんにってありですね!しかし、引っ越してきたばかりで繋がりもなく、やはり量販店で買った方がいいのかもと思えてきてます…。
もうちょっと調べてみます!
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:19881365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/05/16 23:35(1年以上前)

hiro二等兵 さん

長期保証で手厚いのはケーズでしょうね
長崎市なら小さな店舗だけでなく
本店と言われる旗艦店もあるのではないでしょうか
そちらもあたってみるといいのかもしれませんね

何れにしても昨年の型落ちモデルですし
価格推移を参考に頑張ってください。

書込番号:19881419

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/05/16 23:49(1年以上前)

価格コム登録店などの通販のリスクと18,000円の差額をどう評価するかですね。
遠方の店舗で設置工事に不備があった場合の対応とか、長期保証を適応するような事象が出た場合のアフターサポートなどなど。

設置工事は大手量販店でも当たりはずれがあるのですが、大手だけにミスへの対応はちゃんとするでしょう。

>商品をネットで買って取り付けは地元の電気屋さんにってありですね!
知り合いでもないなら無しですね。
電気屋さんもエアコン等の販売がメインですし。
電気工事屋なら可能かも。

長崎ならジャパネットがお膝元?

書込番号:19881465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2の満足度5

2016/05/17 08:20(1年以上前)

hiro二等兵さん おはようござい茄子♪

引っ越しされたばかりのご事情があったのですね。

設置工事については、お知り合いの居ない状況であれば尚更タウンページで
設置工事店を探して見積もりを取り、今後のお付き合いの為にするべきと思います。
某大手家電量販店等では追加工事(標準工事以外)が発生した場合にキッチリ工事費を取られます。

※室外機or室内機の延長ケーブル&化粧カバー等の料金は設置工事店とお付き合いすれば無料です
 某大手家電量販店等の工事の場合は、設置業者に支払われるお金が安く儲けが少ないとの事です。
 ご近所の設置業者さんに、hiro二等兵さんが直接お金を支払う事がとても重要な事と思います。

 エアコン本体に長期保証を付けて安く購入して工事はご近所の工事店に!!

延長保証の内容は変わりないと思います、大手の保証会社の保証になるからです
「PWJ(プロダクト・ワランティ・ジャパン)」等が請け負っているからです。

今の時代は通販で安く購入する事にリスクは無いと思います。
量販店の工事を安く請け負う業者の手抜き工事の方が余程リスクがあり煩わしい思いをするだけです。
初期不良や施工不良のリスクは何処で購入しても同じと考えますね。

書込番号:19882026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/05/17 22:49(1年以上前)

本日16年モデルを購入しましたので参考まで

本体価格196,000 ポイントなし
10年保証
基本工事+室外カバー+200V組換
既設撤去込み


書込番号:19884011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/05/18 07:31(1年以上前)

>wenge-iroさん
ケーズかぁー長崎県は選択肢が少ないので困ります…
ちょっと粘り納得して買いたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:19884627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/05/18 07:35(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ご返信ありがとうございます。またアドバイスも(`_´)ゞ
ジャパネットか!と思い調べてみましたが、古いエアコンを下取りで他量販店と同じぐらいの価格でした…新規で取り付ける為ムズカシイです(。-_-。)
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19884634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/05/18 07:37(1年以上前)

>流れ星 見たことなーいさん
ご返信ありがとうございます!
手抜き工事とかあるんですか!?人生初のエアコン購入なので何もかもが無知過ぎて…本当に参考になります!!
参考にさせて頂きます。親身になって相談頂きありがとうございました!!

書込番号:19884641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/05/18 07:38(1年以上前)

>786652さん
ご返信ありがとうございます!
16年モデルでその価格ですか!?
因みにどこで購入したか教えて頂ければ幸いです。。。(。-_-。)

書込番号:19884645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2016/05/21 19:42(1年以上前)

>hiro二等兵さん
こんにちは。量販店は、込々で価格を出します。
ですから、最終的に支払額がいくらか?と言う事になります。
私も量販店から買いました。
ポイントを入れても高いかもと思いました。
しかし、買いました。
何故なら、仮に何かでトラブルが発生した場合、エアコンを単品+業者価格で問題解決するか?と思ったからです。
言うなれば、何もトラブルが無かった場合はお安く購入出来満足いくと思います。
しかし、一度トラブルが発生してしまうと格安販売業者は返品不可、業者は責任なしの場合、あなたはどうされますか?
どうしようもないと思います。
自ら解決できれば、最安の業者をお薦めします。
もしそれが不安なら、量販店が安心料として若干高いかもしれませんがクレームはききます。
あくまで、格安店が不具合対応しないと言う事でありませんから、お間違いなく。
私は、面倒が起きたときにメンドクサイナト思ったので、若干高い買い物でしたが量販店を選びました。
この手の商品は確かに悩みます。しかし、エアコンは付けてもらって使える物。
購入してすぐ使える物は良いのですが、取り付けが発生してしまうと自分ではどうにも行きません。
自らで取り付けられれば良いのですがね。

書込番号:19894022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/05/21 20:32(1年以上前)

>甚太さん
ありがとうございます。
安心したいので量販店で買いました!
これからの大きい買い物もそうすると思います!
いろいろとありがとうございました。

書込番号:19894176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@TARUさん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/24 00:37(1年以上前)

>hiro二等兵さん
本日こちらのモデルを大阪のヤ◯ダ電機にて
税込¥196560で
ポイントが18135ポイントで
延長保証5年・基本工事・配送込みで購入しました。
ご参考までにm(_ _)m>甚太さん

書込番号:19900089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@TARUさん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/24 00:47(1年以上前)

前の書き込みで間違いがございましたm(_ _)m
最後にあります
【>甚太さん】
というのは間違いでございます。
大変失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:19900101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2016/05/24 02:41(1年以上前)

>hiro二等兵さん
納得されて購入したのであれば良い買い物が出来たのですね。
良かったです。

書込番号:19900218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/28 18:40(1年以上前)

ボチボチで良い買い物ではないでしょうか。
本日10年保証+取り付け、外し、処分、化粧カバー込み
込みで20万(税込み)で買いました。Y電機で。
ネットの場合は工賃などの諸費用が結構負担になります。
お友達価格でやってくれるなんて極々希でしょう。
 
冷暖性能面の評価がとても良いので楽しみです。

●ネット買いでワランティー長期保証など要注意。
テレビが壊れたが保証会社倒産で保証受けれず。

書込番号:19911518

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年10月31日

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2をお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング