ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1000とブルーレイディーガ DMR-BRW1010を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面に出て来ません。

2020/05/12 17:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:17件

寝室にある東芝の32V31でリビングにあるBRW1000の録画を見たいのですが、テレビで添付ファイルの手順をしてもルーターのみ表示されてレコーダーが一覧に出てこず、見る事が出来ません。BRZ1020では出来るようですが、この機種は対応していないのでしょうか?

書込番号:23399615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2020/05/12 18:38(1年以上前)

>ウエストコートさん
こんばんは

BRW1000の方でも、ネットワーク設置設定を 行ったでしょうか。

BRW1000も本体装置側で認識させる必要があります。

また同じルータの配下であることが条件になります。

書込番号:23399721

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/12 19:30(1年以上前)

>ウエストコートさん
添付ファイルとは何ですか?
サーバー側にクライアントの登録しましたか?
サーバーとクライアントは同一セグメントにありますか?」

書込番号:23399838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:391件

助けてください。

内蔵のHDDに録画し、HDD再生したときに、まれに、瞬間的に映像・音が途切れる症状が起きます。

そのときは、画面は黒くなります。
ほんの1秒くらいで、もとの再生に戻ります。

@これは故障ですか?
Aパナソニックに問い合わせたところ、HDDの可能性があるということですが、修理に34000円かかると言われました。新しいのを買った方がいいですよね?
B購入してからちょうど4年目に入りましたが、こんなに寿命は短いのですか?

アドバイスもいただけると助かります。

修理に34000円もかかるなら、新しいものを、4Kチュナー・同時受信チャンネル数多いものを買おうと思っています。

書込番号:23304609

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/25 16:47(1年以上前)

購入して1年未満であれば、メーカー保証が付いていますが、記録媒体には保証が付いていないのが現実です。こればかりは、時間が経過しないとわからないことですし、メーカー側からすれば設置時に強い衝撃が加わったと判断するので、このような事象の場合は購入した方に於いて可能性大となりますから、保証外となるようです。
ご自身でHDD換装という手段がありますので、下記サイトをご参考にしてみてください。
https://xn--8uq244c95em2h.com/diga-hddup.html

書込番号:23304664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件

2020/03/25 18:36(1年以上前)

>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん

4年経過してるので長期保証外です。
すみません。

買い換えが無難ですかね?

書込番号:23304823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/25 22:34(1年以上前)

こんばんは

HDMIケーブルまたは同端子の接触不良の可能性もあります。
HDMIケーブルを揺すったりすると発生します?
(悪化する可能性もあります)
HDMI端子は横長の状態で左右にはある程度強いですが、上下にはかなり弱いので、ご注意を。



症状がでやすいなら、電源オフの状態でまっすぐ抜き差しを2〜3回、最後までしっかり入れてどうでしょう?
また、テレビ側の端子が複数あるなら別の端子も試して下さい。
(使っていない端子は酸化被膜で接触不良起こしやすいです)

書込番号:23305359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:391件

2020/03/27 00:28(1年以上前)

>りょうマーチさん
>ひでたんたんさん
>juke16gt4さん
試してみます
ただ、症状はレコーダーのテレビ視聴では起きません。市販のDVD再生ではまれに映像ノイズがはいります。hdd再生が一番症状の頻度が多く、症状もひどいです。真っ暗に一秒くらいなり音も途切れます。

書込番号:23306983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:391件

2020/03/27 07:44(1年以上前)

>りょうマーチさん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん
hdmiの抜き差し試してますが、やはり、hdd再生時に、横線などのノイズがまれに発生します。同じ動画でも、前に再生したものと後に再生したもので、ノイズの箇所や状況、程度は変化します。

どうしましょう?

書込番号:23307164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/27 08:50(1年以上前)

こんにちは

お試し確認ありがとうございます。

先の返事にDVD再生中にも起きるとのことなので、HDDよりは画像処理が追い付かない現象な感じです。

放熱が上手くいっていない可能性があるので埃の掃除を試したいですが、分解などにはリスクあります。

私なら、アンテナ外して高速起動などの設定を全て無効にして、まずは一晩放置してできるだけ冷却し、一日一枚とかダビングしてみます。

大事なものがなければ(ダビング終われば)天板外して中の掃除をして、配線戻してどうか?

その最中、録画がいっさいできないのでレコーダーを買い増しして新しいほうをメインに…といった感じです。

書込番号:23307229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/03/27 14:07(1年以上前)

>りょうマーチさん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん

DVD再生は本当にまれです。
たまたまなのかなと思ってます。

DVD再生よりもhdd再生のほうが圧倒的に症状がおきます。

書込番号:23307621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/27 14:30(1年以上前)

こんにちは

処理の重さの差があるのでBDではどうですかね?

書込番号:23307640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/03/27 21:15(1年以上前)

>りょうマーチさん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん
症状について,少し追加事項があります。
BDレコーダーで、BDレコーダーのチュナーで地上波を見ても、同じ現象がおきました。
したがって、チュナーをつかって地上波をみても、BD・DVDをみても、HDDで再生しても、画面の乱れが起きます。ただ、HDD再生の頻度は他のものより多い感じがします。

これは原因は基板でしょうか?

直すならいくらくらいかかりますか?

書込番号:23308163

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2020/03/27 22:52(1年以上前)

仮に目安として

デジタル基板交換になると部品代だけでも23,020円だと思います。

サービスにお問い合わせ下さい。

書込番号:23308333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/27 23:51(1年以上前)

こんばんは

テレビのHDMI端子は別の場所をお試しですか?
使っていなかった端子は酸化被膜で接触不良起こしやすいので、電源切ったままで数回、まっすぐ抜き差ししてみてから。

HDMIケーブルも疑われますので代わりのがあったら。

書込番号:23308409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2020/03/28 14:39(1年以上前)

>りょうマーチさん
>美良野さん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん

みなさま真摯に助けてくださりありがとうございます。

○途中経過の報告
途中経過をご報告申し上げます。
結論的には、現在、改善しています。
改善した原因は、「HDMIの抜き差し(別のケーブルに変えて、もとのケーブルにした)」「HDDの録画容量0へ(フォーマットではない)」ことによるものかと思っています。どちらかはわかりません。

○詳細
・3月26日まで:HDDの再生でノイズが入る(一旦が画面が真っ暗になって、1秒後もとにもどる)
・3月27日夜:BDやDVD、レコーダのチュナーを使用しての地上波でもノイズがたまに入る。このたまにというのは、HDD再生のような真っ暗になることはない。横に白い線が1秒や白い砂嵐みたいなノイズが1秒くらいはいる。
・3月28日午前:妻が昨晩からHDD→BDへ録画と同時に、録画したHDDのデータを削除し、HDD容量0へ。
そのあと、HDMIを別のケーブルに変えて、試したところ、上記症状が今のところなくなる(2時間くらいしか試していませんので様子見です)。

○今後のことで質問
HDDのフォーマットをしたいと思っているのですが、どのような操作をすればいいのでしょうか?説明書をみてもかかれていません。また、他にすべきことはありますか?

書込番号:23309363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/28 19:18(1年以上前)

こんばんは

良くなった感じみたいですね。
HDMIケーブル不良、端子接触不良だと横線チラツク、砂嵐状のノイズが出るときがあります。

HDDのフォーマットは初期化の項目がどこかにありませんかね?

書込番号:23309844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3002件Goodアンサー獲得:219件

2020/03/28 19:43(1年以上前)

スタート → その他の機能へ → 初期設定 → HDDの設定 → HDD管理

で初期化の画面が出ますよ。

書込番号:23309881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2020/03/28 20:04(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>りょうマーチさん
>美良野さん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん
皆様、感謝してます。
パナソニックカスタマーに聞いたところ、フォーマット前に改善されているなら、そのままでよいよではと言われました。

様子をみます

ありがとうございます

書込番号:23309919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/03/28 20:42(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>りょうマーチさん
>美良野さん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん

もとのHdmiケーブル、BDレコーダーで、地上波をみると、ノイズがではじめました。
ブラックアウトや灰色のラインです。

別のhdmiケーブルで試して様子をみます

書込番号:23309989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/03/28 23:33(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>りょうマーチさん
>美良野さん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん
やはりケーブルなような気がします。
いま古いケーブルと別のケーブルで試しています。

別のケーブルはミニスーパーファミコンのものです。
ただ、レコーダーについてたケーブルをミニスーパーファミコンで行っても乱れませんでした。

ケーブル不調を疑っていま古いケーブルを抜き差しして試しています。1日様子をみてみます。

ケーブル新しいのを買って試しちゃった方がいいですかね?

書込番号:23310367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2020/03/31 19:27(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>りょうマーチさん
>美良野さん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん

経過報告です。
新しいHDMIケーブルを購入し、昨日から試しています。
症状がなくなりました。
むしろ、「画質がよくなった気がする」「REGZA(TV)の出力先切替で、HDMI連携ができるようになり、TVを消すとレコーダーも連動して消えるようになった」という状況です。

もう少し様子をみます。

書込番号:23315200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/04/02 12:45(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>juke16gt4さん
>美良野さん
>りょうマーチさん
>masa2009kh5さん

HDMIケーブルを新品にしてから、症状は全く起きていません。
ありがとうございます。


HDMIケーブルも、今までの8メーターから1.6メーターの短いものにしました。

書込番号:23317759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/02 14:51(1年以上前)

こんにちは

結果報告とグッドアンサーありがとうございます。

買い替えずに解決して良かったです。

書込番号:23317894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

対応している外付けHDD

2020/03/01 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:3件

内蔵HDDの容量が一杯になりそうなので外付けHDDの購入を検討しています。録画用の外付けHDDであればすべて使用できるのでしょうか?パナソニックの推奨品一覧もあったのですがそれ以外でも使用できたりはしないのでしょうか?元々所持していた4TBの外付けHDDを繋げようとしたのですが上限3TBというような通知が出たので3TB以下の録画用外付けHDDなら使えそうでしょうか?回答お願いいたします。

書込番号:23261387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2020/03/01 22:45(1年以上前)

>パナソニックの推奨品一覧もあったのですがそれ以外でも使用できたりはしないのでしょうか?

推奨品以外は一切NG

などという事が、ある訳が無い。

書込番号:23261451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/03/01 22:53(1年以上前)

>パナソニックの推奨品一覧もあったのですがそれ以外でも使用できたりはしないのでしょうか?元々所持していた4TBの外付けHDDを繋げようとしたのですが上限3TBというような通知が出たので3TB以下の録画用外付けHDDなら使えそうでしょうか?回答お願いいたします。

3TBまでってことなので3TBのやつ
商品(メーカー)的にはバッファローかI-O DATAあたりのいわゆる普通の電気屋さんにも並んでるようなやつを買っておけば大丈夫だよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK5G8CW/
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y46G1PX/
(ちょうどバッファローのやつはセール中だね)

推奨品を買うのが無難って人もいるしまあ、そのとおりなのかもだけど僕自身いろいろ使ってきたけど何か使えないとか不都合は起きたこと無いね

書込番号:23261465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/02 00:10(1年以上前)

>どうなるさん
>彙襦悶躱脛さん

回答ありがとうございます。
外付けHDDを繋げて録画しても内蔵HDDに録画したときと同様に録画一覧ボタンから視聴できるのでしょうか?
録画の保存先が外付けか内蔵かの違いだけでそれ以外は特に変わることはないのでしょうか?

書込番号:23261596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/03/02 01:06(1年以上前)

>外付けHDDを繋げて録画しても内蔵HDDに録画したときと同様に録画一覧ボタンから視聴できるのでしょうか?
>録画の保存先が外付けか内蔵かの違いだけでそれ以外は特に変わることはないのでしょうか?

僕が持ってるのはこの機種じゃないけど基本的には同じなので…

普段気にしてるかどうか分からないけど、録画一覧の画面のときに“すべて”とか“未視聴”とかタブが並んでると思うけど、その中に“USB-HDD”みたいなのが出てきてそこに合わせると外付けHDDの中に入ってるやつが一覧で見えるね(DVDとかBDのときに“ディスク”とかいうのが出てきてそれに合わせるの一緒)

これは機種が新しくなっていくごとにどんどん制限は無くなっていってるはずだけど、複数の作業(ダビングしながら録画しながら再生みたいなやつ)をしていくと、内蔵のHDDでやってるときより何か制限が出るかもしれないね

これに関しては説明書に同時に出来ることの表があって○×が書いてるはずだよ

書込番号:23261636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/02 11:12(1年以上前)

>どうなるさん
詳しく説明していただきありがとうございます。
助かりました。

書込番号:23262046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/07/14 20:54(1年以上前)

LAN接続のHDDであるアイ・オー・データのRECBOX HVL-AAS4は動作確認機種のなかにはないのですが、
使用することができました。

書込番号:23534296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

市販のBDだけ認識しません。

2019/07/08 02:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 galore075さん
クチコミ投稿数:2件

突然、市販のBDソフト(セルBD)だけ認識しなくなりました。
なぜか録画してダビングしたBDやDVDは問題なく再生できます。
DIGA専用のクリーナーも試したのですが、改善されません。
何か原因があるのでしょうか?
寿命でしょうか?

良きアドバイスございました、お聞かせくださませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22783959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/08 04:48(1年以上前)

ピックアップの寿命だと思います。
我が家のシャープ製recorderも同じ症状でBDを再生しません。
CDやオマケ的なBDは再生するので、恐らくは高密度に記録された部位の読み取りが出来なくなってしまっていると思います。

書込番号:22784026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2019/07/08 07:46(1年以上前)

スレ主さん
@その市販BDは、以前は再生できていた?
Aその市販BD以外の市販品も再生できない?

書込番号:22784162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/08 08:19(1年以上前)

>galore075さん へ

そのセルディスクのほうに、何らかの原因がある。ことも考えられます。
まずは「不具合勃発中」さんがお書きになったように、
【ほかの市販ディスク】にて再生確認を取られることをお勧めいたします。。。

書込番号:22784219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/07/08 08:48(1年以上前)

二層ディスクがダメかも。

書込番号:22784269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 galore075さん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/08 09:02(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。

>不具合勃発中さん
>@その市販BDは、以前は再生できていた?
 はい、以前は再生できておりました。
>Aその市販BD以外の市販品も再生できない?
 はい、市販BDはどれも認識しません。

残念ながら、寿命の可能性が高いようですね。
レコーダーは5年くらいが買い替え時なんでしょうか?

書込番号:22784298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/08 12:06(1年以上前)

>galore075さん へ

>レコーダーは5年くらいが買い替え時なんでしょうか・・・

機器の「当たり外れ」によります。
わたくしの最初の“ブルーレイレコーダー”「パナソニック」『DMR-BW200』は2007年3月17日の購入以来、
月50本以上の映画作品の出し入れを繰り返す[極ハード]にて使用していました。
ついに修理不能の“エラーコード”を出してオシャカになったのは、つい先月末の出来事です。

実に・じつによ〜く活躍してくれました。。。感謝のかぎりです。。。アリガトウ!!かってのわが愛機ヨ・・・

書込番号:22784568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:32件

内蔵HDDの容量が少なくなると動作が緩慢になることを知り、やっとUSB-HDDの購入を検討しているところです。そこで疑問が。マニュアルを見ても探しきれませんでした。
 内蔵HDDの場合は、録画一覧は録画した日付順に並びますが、内蔵からUSB-HDDへダビング(移動)した場合も録画した順になりますか。それともダビングした日付の順でしょうか。
 また再度USB-HDDから内蔵HDDに戻した場合、もとの位置に収まりますか。

書込番号:21279531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/15 10:06(1年以上前)

>モジリ兄さん
>内蔵HDDの場合は、録画一覧は録画した日付順に並びますが、内蔵からUSB-HDDへダビング(移動)した場合も録画した順になりますか。それともダビングした日付の順でしょうか。
 また再度USB-HDDから内蔵HDDに戻した場合、もとの位置に収まりますか。

一番最後に記録された番組が最新になる。外付けから内蔵に戻しても同じ、そうで無ければ不便で使いにくいやろが♪

書込番号:21279553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/10/15 14:48(1年以上前)

>UM@Shikaman New-ZZ.さん

早速のご回答ありがとうございます。
 ところでUM@Shikaman New-ZZさんの言う「記録」とは最初の録画のことでしょうか、それともダビング(移動)のことでしょうか。私としては録画順に並んでいて欲しいのですが。
 内蔵HDD内で、古い番組をHDDからHDDへダビング(コピー)をすると、出来上がった番組(コピー)は一番最新のところに来ます。USB-HDDへの移動時もこれだと困るなと思い質問しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:21280181

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/10/15 15:39(1年以上前)

>出来上がった番組(コピー)は一番最新のところに来ます。USB-HDDへの移動時もこれだと困るな

こうなります。内蔵HDDからUSB HDDへダビングした順番になります。

USB HDDの使いづらさはある程度頭に入れておいたほうがいいかと思います。

・番組名や日付などでソート出来る機能はありません。

・内蔵HDDのまとめ番組をそのままUSB HDDへダビング出来ません。まとめ番組内を一つずつ選択してあげる必要があります。
その後USB HDD内でユーザーが番組を一つずつ選択してまとめなおす必要があります。

・番組消去をする場合は内蔵HDDよりも時間がかかります。

・かんたんダビングが使えないので録画中などにBDへダビングしたい場合などはあらかじめフォーマットしたBDを用意する必要があります。

・毎週予約の録画先をUSB HDDにすればUSB HDDでまとめ番組になりますが、録画中や録画開始直前に何か操作をしていてUSB HDDのマルチタスクの制限に引っかかった場合、録画先がUSB HDDから内蔵HDDへ変更されます。その後自動でUSB HDDへダビング(ムーブ)してくれるというような便利機能はありません。

とにかくユーザーフレンドリーでないDIGAのUSB HDDの仕様です。

書込番号:21280299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/10/15 16:23(1年以上前)

>B-202さん

分かりやすい説明ありがとうございます。
 移動してもダビング可能回数残が減らないので、内蔵HDDの退避先として自由に使えると思っていたのに残念です。これだとBDディスクに少しづつ移していった方が後々のことを考えると良いかも。悩ましいです。
 ありがとうございました。

書込番号:21280411

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/10/15 17:29(1年以上前)

>内蔵HDDの退避先として自由に使えると思っていた

この考えに間違いはないです。
ただ、その手段(手間)を受け入れられるかそうでないかの問題ですね。

自分もモジリ兄さんと同じように退避先としてUSB HDDを利用しています。
番組改変期などは青ボタン連打にうんざりしながら視聴出来なかった番組、続編がある番組などを内蔵HDDからUSB HDDへ番組をムーブさせています。
ここ数年ソニーの学習リモコンを利用していますが、DIGAのおかげで青ボタンが真っ先に反応が悪くなりました。

書込番号:21280582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/10/15 20:25(1年以上前)

仕方ないので、
@番組内容で区分せず、古いものから順番に、ある程度USB-HDDに移動し、内蔵HDDの空き容量を確保する。
A再度内蔵HDDへ戻すことはしない。
でやっていこうかと思います。

書込番号:21281068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRW1000に合う外付けHDD

2017/08/21 06:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:3件

タイトルの通りです
初めてブルーレイレコーダーと外付けHDDを使おうと思いまして、どの機種がおすすめなのか?教えていただきたい次第です。
バッファローの動作確認機種に書いてあったHDDは販売終了しているようで…

無知ですいません、よろしくお願いいたします。

書込番号:21133315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:4211件

2017/08/21 08:33(1年以上前)

パナ推奨のUSB-HDDがいいとは思いますが、推奨外でも録画対応のものなら問題ないですよ。

推奨のUSB-HDDを使ってて、録画中に本体電源が落ちたり不安定になったことがあるので。

過去にも同じような質問がいくつかありますが、必ずしもパナ推奨のものを使う必要はないかなと思います。

書込番号:21133484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/21 09:29(1年以上前)

より確実なのはAVコマンド対応でDIGA推奨と記載されているHDDです。
バッファロー製で現在入手できるのは

HD-LL2.0U3-BKF

http://kakaku.com/item/K0000946490/

HD-LL2.0U3-BKE

http://kakaku.com/item/K0000847431/

                          あたりかと。

BKEの前のBKDは型番がHD-LLで始まってもDIGA推奨品でないので注意を。

当方はBRW1000と同世代のBRZ2000に上記二種類の
HDDを接続して動作確認しております。
DIGA推奨品はWD社のHDDが使われているようです。

また、キーキューボルト対応のHDV-SQもDIGA推奨品です。
ちなみにDIGA推奨品以外のHD-LCやHD-LBはWDが使われて
いたりシーゲートだったりとくじ引きみたいなものです。

書込番号:21133551

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/09/02 17:28(1年以上前)

ありがとうございます。
教えていただいたHD-LL2.0U3-BKFを買おうと思います。

書込番号:21164212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000をお気に入り製品に追加する <1602

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング