ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1000とブルーレイディーガ DMR-BRW1010を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンとの接続録画方法

2020/07/21 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 minny2000さん
クチコミ投稿数:9件

動画配信をディーガで録画できないでしょうか?
パソコンはwindows10
ディーガ DMR-BRW1000 DMR-UX7030
テレビはビエラTH-49DX750
パソコンの画面をディーガで録画できたらと思います。

有料配信なのでキャプチャー録画できないのではと思いPCの画面をディーガで録画できないかなあと思いました。

もしくは録画できるソフトを教えてください。

書込番号:23548397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2020/07/21 16:23(1年以上前)

PC画面をビデオカメラで撮影。

書込番号:23548521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/21 16:28(1年以上前)

DMR-BRW1000、DMR-UX7030どっちも持ってないけど、レコーダーで録画できるかどうかって言うのは

1.レコーダーに接続(入力)出来るかどうか?という物理的な問題
2.配信動画を録画できるかという技術的(著作権保護など)の問題

↑↑この2つがあって

1.についていうと
DMR-UX7030はアンテナ以外の入力が無いから無理
DMR-BRW1000はRCA入力(アナログ入力)はあるので可能(PCからアナログ出力出来る機械のようなものが必要)

2.についていうと
DMR-UX7030は接続方法が無いから除外
DMR-BRW1000にはPCをアナログ出力して繋いでどうか?ってなるけど、これは配信サービスによるんじゃない?
まあ、まともな配信サービスだったらそういうのは塞いでるだろうけど…

レコーダーで録画できるというのはあくまでレコーダーにTVのチューナーが入っててレコーダーが自分で勝手にTV番組を映してそれを録画してるだけなので(映してると言っても内部の話で画面に映すとかじゃない)、TVの画面(PCをTVの画面に映るようにしていたとして)を録画してる、出来るわけじゃないからね

書込番号:23548526

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:320件

2020/07/21 16:35(1年以上前)

>minny2000さん
こんにちわ。
DMR-BRW1000は赤白黄色の外部入力がありますので、アナログビデオ等の録画は
出来ますが、PCの画面を録画は出来ないと思います。有料配信はその都度見れば良いと思います。
大抵の有料配信はダウンロードの機能があります。

書込番号:23548533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2020/07/21 17:06(1年以上前)

PCに取り込み(ファイル化)が成功して、ディーガへムーブバックしようとしたら、「シナビアチェック」で終了かも

不具合勃発中さんのビデオカメラの他は、スマホで動画撮影くらいですか

書込番号:23548586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2020/07/21 21:06(1年以上前)

発想が映画泥棒ことカメラ男とおんなじです。

書込番号:23549041

ナイスクチコミ!6


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:320件

2020/07/21 23:24(1年以上前)

Netflixでもモバイル機器の再生前にダウンロード出来ます。流石にテレビやパソコンからは
ダウンロードは出来ませんが。配信している会社に確認されては如何ですか。
基本的には著作権の侵害行為になります。

書込番号:23549370

ナイスクチコミ!0


スレ主 minny2000さん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/21 23:47(1年以上前)

PIA LIVE STREAMで配信時のみの視聴(後追いなどもできないそうです)とのことで、3時間近い作品を3日間(キャスト違いで3本)家での視聴に自信がなかったので録画してみかえしたいと思い質問しました。
配信も初めてで、テレビにHDMIケーブルでパソコンの画面をつないでテレビでみればいいかなあと思っていますが、有料配信なので、ダウンロードできないのではと思って質問させていただきました。

書込番号:23549405

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2020/07/22 06:13(1年以上前)

PIA LIVE STREAM サービス利用規約
https://image.pia.jp/uploads5/files/3415/9005/7236/PIALIVESTREAM_TermsOfService.pdf
第8条 (禁止事項)
ユーザーは、PLS サービスの利用にあたって、以下の各号に掲げる行為、またはそのおそ れがある行為を行ってはならないものとします。また、PLS サービスの利用を終了した 場合も同様とします。
中略
(3) 配信コンテンツをコピー、ダウンロード、ストリームキャプチャ、複製、複写、アー カイブ保管、配信、アップロード、公開、変更、翻訳、放映、実行、表示、販売、送 信または再送信すること

書込番号:23549633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他メーカーテレビとの接続

2020/07/16 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

現在このモデルを2009年製のパナソニック プラズマテレビに接続して使っているのですが、
テレビの買い替え検討中です。

現在売っている他メーカーのテレビにつないで新規の録画、
あるいは現在本機に収録されている番組は支障なくできるものでしょうか?
基本的な録画・再生ができれば、その他の便利機能の類は使えなくても問題ありません。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23537916

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/07/16 15:33(1年以上前)

支障なく出来ますよ。

書込番号:23537923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/16 15:39(1年以上前)

レコーダーとテレビのメーカー違っても録画も再生も可能です。
そこは心配しないで問題ないと思いますよ

書込番号:23537927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2020/07/16 15:56(1年以上前)

>Musa47さん
>ΩマッサΩさん

早々にありがとうございました。

どこかで、レコーダーに録画したものは再生できないような記事を読んだ覚えがあったのですが、
それが、どこの何の記事だったか見つからず…。

安心しました。

書込番号:23537950

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2020/07/22 12:04(1年以上前)

自分で閉じておきながら続けて恐縮です。
「見られない」とうろ覚えだったのは外付けHDDについてでした。

ちなみに外付けHDDに録ったものは皆様、どのように移行されるのでしょう?
本体を経由して、新しいテレビでフォーマットしたHDDに移行すれば見られるのでしょうか?

書込番号:23550119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SeeQvaultのHDDを認識しなくなりました

2020/06/05 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:8件

IOデータのSeeQvaultのHDDが最近不調で録画リストに出てこなくなり、DMR本体の再起動でしのいでいましたが、とうとう認識しなくなりました。

一旦、SeeQvaultのHDDの取り外し、取り付けしてもダメで、設定画面からSeeQvaultのHDDの削除をして、再登録しようとしたら、SeeQvaultのHDDではありません、フォーマットしますか?と表示されてしまいます。

SeeQvaultのHDDをパソコンに接続して、SeeQvaultのViewer(DiXiM SeeQVault Play:使用期限2021/3/31まで)で見たところ、内容は再生出来ています。

他にSeeQvault対応機器がないので再生できずに困っています。

対策などご存じの方がおりましたら、フォローして頂けると助かります。

書込番号:23448939

ナイスクチコミ!2


返信する
Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/06 01:40(1年以上前)

たく321さん へ 

>IOデータのSeeQvaultのHDD

型番は何ですか?


>一旦、SeeQvaultのHDDの取り外し、取り付けしてもダメで、設定画面からSeeQvaultのHDDの削除をして、再登録しようとしたら、SeeQvaultのHDDではありません、フォーマットしますか?と表示されてしまいます。

そもそも、
使用されているディーガにおいて、SeeQVault対応HDDのSeeQVaultフォーマットに
「登録」という概念は無いと私は理解しています。
当然、「設定画面からSeeQVaultのHDDの削除」は出来ないと考えます。
主は、通常録画用のフォーマット(登録)と混同しているように思います。
通常録画用USB-HDDは8台まで登録出来る。
SeeQVaultフォーマットのUSB-HDDは登録しないで
使用できるので使用できる台数に制限が無い。

また、ディーガの再起動やPCのDiXiM SeeQVault Playで再生出来ている事から
IOデータのHDDに問題があるのでは無く、ディーガ側や取り扱い方法に問題があると推測されます。

通常録画用のUSB-HDDを使用しているのか?
使用している場合、
>設定画面からSeeQvaultのHDDの削除をして、再登録しようとしたら、

この操作で、使用できなくなってしまっていると考えられる。


当方、DMR-BRZ1000やDMR-BRZ1020等での
SeeQVaultフォーマットUSB-HDD使用経験からの対処方法ですが、

@「ディーガの再起動」では無く、電源ボタンの長押しによる「リセット」を行う。
Aケーブルの接続不良も考えられるので、ケーブルを交換する。
B延長ケーブルを使用している場合は、1本のケーブルで直結する。

書込番号:23450220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/06/06 10:18(1年以上前)

鍵かHDDの寿命のような。
Diximなどのソフトで新しいSQVHDDに移動したほうがいいのではないでしょうか。可能なうちに。

書込番号:23450714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/06 11:07(1年以上前)

>Abacaさん
>澄み切った空さん

お二方、フォローありがとうございます。

機種はAVHD-URSQ3です。

不具合後、「USB-HDD登録の取り消し」を行い、「USB-HDDの登録」をしようとしていました。
SeeQVaultの場合、登録は不要なんですね。

何が問題だったかというと、HDDを取り外し後、パソコンでSeeQVault Viewerで内容の確認をした後
横着して前面のUSBポートに挿していたのが良くなかったようです。

背面のUSBポートに挿し直したところ、USB-HDDが正常に取り外されなかったために再起動後に認
識しますのようなメッセージが出て、本体が再起動後に認識しました。

ただし、ここのところ何度も認識しなくなるなど不安定なようなので、別のHDDに移動するなど検討し
たいと思います。



書込番号:23450805

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/09 00:11(1年以上前)

原因が判明して良かったですね。

>ただし、ここのところ何度も認識しなくなるなど不安定なようなので、別のHDDに移動するなど検討し
たいと思います。

この認識しない現象は
@ DMR-BRW1000に継続して接続中に発生するのですか?
それとも、
A PCにつなぎ変えた後の再接続に発生するのですか?

@の場合、
AVHD-URSQ3に問題がある可能性が高いと考えられますが、
HDDはディーガに採用されている高信頼性のHDDと同等の物が
使用されているのでケーブルや端子等の接触不良も見直す
必要性があります。
USBの延長ケーブルは使用しない方がよい。
当方の経験ではDMR-BRZ1000は問題無く使用できるが、
DMR-BRZ1020は認識しなくなる等のトラブルが発生している。

Aの場合、
USB-HDDの取り外し手順を守っていない可能性が高い。
当方の経験では、取り外し手順を守らないと認識しない事が多い。
ただし、電源のoffは省略している。

書込番号:23456862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/09 05:00(1年以上前)

>Abacaさん
ありがとうございます。

@の方になります。
その後は起きてませんが、ここのところ数回発生したので、心配なところです。

SeeQVaultの信頼を一気に失ってしまいました。

書込番号:23457013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/09 11:18(1年以上前)

認識しない現象は
@ DMR-BRW1000に継続して接続中に発生する

なのですね。

確認ですが、「認識しない」現象とは、
「録画一覧表示」で「USB-HDD」のタブが表示しなくなり、
「初期設定/リモコン設定」−「HDD/ディスク/USB-HDD設定」−「USB-HDD設定」で
「USB-HDDの取り外し」タブがグレーアウトしている状態ですか?

この様なとき、当方ではUSBケーブルの差し直しや電源スイッチのOFF-ONで再認識しています。

IOデータは使用していないのですが、
バッファロー1台とエレコム,ロジテックの3TのSeeQVault 10台以上を
ディーガDMR-BRZ1000とDMR-BRZ1020,プライベートビエラのチェーナー部(レコーダー)UN-TDX7Sで
共用していますが、延長ケーブルによる認識不良や取り外し手順不履行による認識不良以外、問題無く使用できている。
通常録画用のUSB-HDDでも同様な事が起こっているので、SeeQVaultに対する信頼は私の場合、同じと考えている。

先にも書きましたが、
通常録画用のUSB-HDDは使用していないのですか?
それと比較しないとSeeQVaultの信頼が低いと言えないと考えますか、、、

書込番号:23457405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/09 12:39(1年以上前)

>Abacaさん
フォローありがとうございます。

やはり基本はUSBケーブルの差し直しや電源スイッチのOFF-ONですね。

TVに接続しているUSB-HDDでも同様の現象は起きたことがあるので、SeeQVaultだけ信頼性が落ちるということではありません。

実際に利用している家族からは信用おけないからDVDに焼いておくと言われてしまいますので…

かなりの台数を運用されていても大きな問題が起きていないようですので、もう少し信用してみても良いかもしれませんね。

色々と情報ありがとうございました。

書込番号:23457546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面に出て来ません。

2020/05/12 17:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:17件

寝室にある東芝の32V31でリビングにあるBRW1000の録画を見たいのですが、テレビで添付ファイルの手順をしてもルーターのみ表示されてレコーダーが一覧に出てこず、見る事が出来ません。BRZ1020では出来るようですが、この機種は対応していないのでしょうか?

書込番号:23399615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2020/05/12 18:38(1年以上前)

>ウエストコートさん
こんばんは

BRW1000の方でも、ネットワーク設置設定を 行ったでしょうか。

BRW1000も本体装置側で認識させる必要があります。

また同じルータの配下であることが条件になります。

書込番号:23399721

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/12 19:30(1年以上前)

>ウエストコートさん
添付ファイルとは何ですか?
サーバー側にクライアントの登録しましたか?
サーバーとクライアントは同一セグメントにありますか?」

書込番号:23399838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:391件

助けてください。

内蔵のHDDに録画し、HDD再生したときに、まれに、瞬間的に映像・音が途切れる症状が起きます。

そのときは、画面は黒くなります。
ほんの1秒くらいで、もとの再生に戻ります。

@これは故障ですか?
Aパナソニックに問い合わせたところ、HDDの可能性があるということですが、修理に34000円かかると言われました。新しいのを買った方がいいですよね?
B購入してからちょうど4年目に入りましたが、こんなに寿命は短いのですか?

アドバイスもいただけると助かります。

修理に34000円もかかるなら、新しいものを、4Kチュナー・同時受信チャンネル数多いものを買おうと思っています。

書込番号:23304609

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2020/03/25 16:05(1年以上前)

QUU0000さん

使い方にもよりますが、HDDが原因だと寿命はどうも分かりません。
10年以上も不具合がない場合もあれば、1年で故障も。
私の場合は1年で故障して修理もイヤなので、HDDも対象に含めた長期保証の加入が多いです。

大事な番組はBDなどへダビングですね。

書込番号:23304616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/25 16:47(1年以上前)

購入して1年未満であれば、メーカー保証が付いていますが、記録媒体には保証が付いていないのが現実です。こればかりは、時間が経過しないとわからないことですし、メーカー側からすれば設置時に強い衝撃が加わったと判断するので、このような事象の場合は購入した方に於いて可能性大となりますから、保証外となるようです。
ご自身でHDD換装という手段がありますので、下記サイトをご参考にしてみてください。
https://xn--8uq244c95em2h.com/diga-hddup.html

書込番号:23304664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件

2020/03/25 18:36(1年以上前)

>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん

4年経過してるので長期保証外です。
すみません。

買い換えが無難ですかね?

書込番号:23304823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/25 22:34(1年以上前)

こんばんは

HDMIケーブルまたは同端子の接触不良の可能性もあります。
HDMIケーブルを揺すったりすると発生します?
(悪化する可能性もあります)
HDMI端子は横長の状態で左右にはある程度強いですが、上下にはかなり弱いので、ご注意を。



症状がでやすいなら、電源オフの状態でまっすぐ抜き差しを2〜3回、最後までしっかり入れてどうでしょう?
また、テレビ側の端子が複数あるなら別の端子も試して下さい。
(使っていない端子は酸化被膜で接触不良起こしやすいです)

書込番号:23305359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:391件

2020/03/27 00:28(1年以上前)

>りょうマーチさん
>ひでたんたんさん
>juke16gt4さん
試してみます
ただ、症状はレコーダーのテレビ視聴では起きません。市販のDVD再生ではまれに映像ノイズがはいります。hdd再生が一番症状の頻度が多く、症状もひどいです。真っ暗に一秒くらいなり音も途切れます。

書込番号:23306983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:391件

2020/03/27 07:44(1年以上前)

>りょうマーチさん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん
hdmiの抜き差し試してますが、やはり、hdd再生時に、横線などのノイズがまれに発生します。同じ動画でも、前に再生したものと後に再生したもので、ノイズの箇所や状況、程度は変化します。

どうしましょう?

書込番号:23307164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/27 08:50(1年以上前)

こんにちは

お試し確認ありがとうございます。

先の返事にDVD再生中にも起きるとのことなので、HDDよりは画像処理が追い付かない現象な感じです。

放熱が上手くいっていない可能性があるので埃の掃除を試したいですが、分解などにはリスクあります。

私なら、アンテナ外して高速起動などの設定を全て無効にして、まずは一晩放置してできるだけ冷却し、一日一枚とかダビングしてみます。

大事なものがなければ(ダビング終われば)天板外して中の掃除をして、配線戻してどうか?

その最中、録画がいっさいできないのでレコーダーを買い増しして新しいほうをメインに…といった感じです。

書込番号:23307229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/03/27 14:07(1年以上前)

>りょうマーチさん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん

DVD再生は本当にまれです。
たまたまなのかなと思ってます。

DVD再生よりもhdd再生のほうが圧倒的に症状がおきます。

書込番号:23307621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/27 14:30(1年以上前)

こんにちは

処理の重さの差があるのでBDではどうですかね?

書込番号:23307640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/03/27 21:15(1年以上前)

>りょうマーチさん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん
症状について,少し追加事項があります。
BDレコーダーで、BDレコーダーのチュナーで地上波を見ても、同じ現象がおきました。
したがって、チュナーをつかって地上波をみても、BD・DVDをみても、HDDで再生しても、画面の乱れが起きます。ただ、HDD再生の頻度は他のものより多い感じがします。

これは原因は基板でしょうか?

直すならいくらくらいかかりますか?

書込番号:23308163

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:144件

2020/03/27 22:52(1年以上前)

仮に目安として

デジタル基板交換になると部品代だけでも23,020円だと思います。

サービスにお問い合わせ下さい。

書込番号:23308333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/27 23:51(1年以上前)

こんばんは

テレビのHDMI端子は別の場所をお試しですか?
使っていなかった端子は酸化被膜で接触不良起こしやすいので、電源切ったままで数回、まっすぐ抜き差ししてみてから。

HDMIケーブルも疑われますので代わりのがあったら。

書込番号:23308409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2020/03/28 14:39(1年以上前)

>りょうマーチさん
>美良野さん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん

みなさま真摯に助けてくださりありがとうございます。

○途中経過の報告
途中経過をご報告申し上げます。
結論的には、現在、改善しています。
改善した原因は、「HDMIの抜き差し(別のケーブルに変えて、もとのケーブルにした)」「HDDの録画容量0へ(フォーマットではない)」ことによるものかと思っています。どちらかはわかりません。

○詳細
・3月26日まで:HDDの再生でノイズが入る(一旦が画面が真っ暗になって、1秒後もとにもどる)
・3月27日夜:BDやDVD、レコーダのチュナーを使用しての地上波でもノイズがたまに入る。このたまにというのは、HDD再生のような真っ暗になることはない。横に白い線が1秒や白い砂嵐みたいなノイズが1秒くらいはいる。
・3月28日午前:妻が昨晩からHDD→BDへ録画と同時に、録画したHDDのデータを削除し、HDD容量0へ。
そのあと、HDMIを別のケーブルに変えて、試したところ、上記症状が今のところなくなる(2時間くらいしか試していませんので様子見です)。

○今後のことで質問
HDDのフォーマットをしたいと思っているのですが、どのような操作をすればいいのでしょうか?説明書をみてもかかれていません。また、他にすべきことはありますか?

書込番号:23309363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/28 19:18(1年以上前)

こんばんは

良くなった感じみたいですね。
HDMIケーブル不良、端子接触不良だと横線チラツク、砂嵐状のノイズが出るときがあります。

HDDのフォーマットは初期化の項目がどこかにありませんかね?

書込番号:23309844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3002件Goodアンサー獲得:219件

2020/03/28 19:43(1年以上前)

スタート → その他の機能へ → 初期設定 → HDDの設定 → HDD管理

で初期化の画面が出ますよ。

書込番号:23309881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2020/03/28 20:04(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>りょうマーチさん
>美良野さん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん
皆様、感謝してます。
パナソニックカスタマーに聞いたところ、フォーマット前に改善されているなら、そのままでよいよではと言われました。

様子をみます

ありがとうございます

書込番号:23309919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/03/28 20:42(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>りょうマーチさん
>美良野さん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん

もとのHdmiケーブル、BDレコーダーで、地上波をみると、ノイズがではじめました。
ブラックアウトや灰色のラインです。

別のhdmiケーブルで試して様子をみます

書込番号:23309989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/03/28 23:33(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>りょうマーチさん
>美良野さん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん
やはりケーブルなような気がします。
いま古いケーブルと別のケーブルで試しています。

別のケーブルはミニスーパーファミコンのものです。
ただ、レコーダーについてたケーブルをミニスーパーファミコンで行っても乱れませんでした。

ケーブル不調を疑っていま古いケーブルを抜き差しして試しています。1日様子をみてみます。

ケーブル新しいのを買って試しちゃった方がいいですかね?

書込番号:23310367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2020/03/31 19:27(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>りょうマーチさん
>美良野さん
>juke16gt4さん
>ひでたんたんさん

経過報告です。
新しいHDMIケーブルを購入し、昨日から試しています。
症状がなくなりました。
むしろ、「画質がよくなった気がする」「REGZA(TV)の出力先切替で、HDMI連携ができるようになり、TVを消すとレコーダーも連動して消えるようになった」という状況です。

もう少し様子をみます。

書込番号:23315200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/04/02 12:45(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>juke16gt4さん
>美良野さん
>りょうマーチさん
>masa2009kh5さん

HDMIケーブルを新品にしてから、症状は全く起きていません。
ありがとうございます。


HDMIケーブルも、今までの8メーターから1.6メーターの短いものにしました。

書込番号:23317759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/02 14:51(1年以上前)

こんにちは

結果報告とグッドアンサーありがとうございます。

買い替えずに解決して良かったです。

書込番号:23317894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

対応している外付けHDD

2020/03/01 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:3件

内蔵HDDの容量が一杯になりそうなので外付けHDDの購入を検討しています。録画用の外付けHDDであればすべて使用できるのでしょうか?パナソニックの推奨品一覧もあったのですがそれ以外でも使用できたりはしないのでしょうか?元々所持していた4TBの外付けHDDを繋げようとしたのですが上限3TBというような通知が出たので3TB以下の録画用外付けHDDなら使えそうでしょうか?回答お願いいたします。

書込番号:23261387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2020/03/01 22:45(1年以上前)

>パナソニックの推奨品一覧もあったのですがそれ以外でも使用できたりはしないのでしょうか?

推奨品以外は一切NG

などという事が、ある訳が無い。

書込番号:23261451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/03/01 22:53(1年以上前)

>パナソニックの推奨品一覧もあったのですがそれ以外でも使用できたりはしないのでしょうか?元々所持していた4TBの外付けHDDを繋げようとしたのですが上限3TBというような通知が出たので3TB以下の録画用外付けHDDなら使えそうでしょうか?回答お願いいたします。

3TBまでってことなので3TBのやつ
商品(メーカー)的にはバッファローかI-O DATAあたりのいわゆる普通の電気屋さんにも並んでるようなやつを買っておけば大丈夫だよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK5G8CW/
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y46G1PX/
(ちょうどバッファローのやつはセール中だね)

推奨品を買うのが無難って人もいるしまあ、そのとおりなのかもだけど僕自身いろいろ使ってきたけど何か使えないとか不都合は起きたこと無いね

書込番号:23261465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/02 00:10(1年以上前)

>どうなるさん
>彙襦悶躱脛さん

回答ありがとうございます。
外付けHDDを繋げて録画しても内蔵HDDに録画したときと同様に録画一覧ボタンから視聴できるのでしょうか?
録画の保存先が外付けか内蔵かの違いだけでそれ以外は特に変わることはないのでしょうか?

書込番号:23261596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/03/02 01:06(1年以上前)

>外付けHDDを繋げて録画しても内蔵HDDに録画したときと同様に録画一覧ボタンから視聴できるのでしょうか?
>録画の保存先が外付けか内蔵かの違いだけでそれ以外は特に変わることはないのでしょうか?

僕が持ってるのはこの機種じゃないけど基本的には同じなので…

普段気にしてるかどうか分からないけど、録画一覧の画面のときに“すべて”とか“未視聴”とかタブが並んでると思うけど、その中に“USB-HDD”みたいなのが出てきてそこに合わせると外付けHDDの中に入ってるやつが一覧で見えるね(DVDとかBDのときに“ディスク”とかいうのが出てきてそれに合わせるの一緒)

これは機種が新しくなっていくごとにどんどん制限は無くなっていってるはずだけど、複数の作業(ダビングしながら録画しながら再生みたいなやつ)をしていくと、内蔵のHDDでやってるときより何か制限が出るかもしれないね

これに関しては説明書に同時に出来ることの表があって○×が書いてるはずだよ

書込番号:23261636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/02 11:12(1年以上前)

>どうなるさん
詳しく説明していただきありがとうございます。
助かりました。

書込番号:23262046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/07/14 20:54(1年以上前)

LAN接続のHDDであるアイ・オー・データのRECBOX HVL-AAS4は動作確認機種のなかにはないのですが、
使用することができました。

書込番号:23534296

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000をお気に入り製品に追加する <1602

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング