VIERA TH-40AX700 [40インチ]
「4Kファインリマスターエンジン」を搭載した4K液晶テレビ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-40AX700 [40インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月17日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年9月18日 09:57 |
![]() |
53 | 26 | 2018年8月20日 17:38 |
![]() |
8 | 2 | 2017年4月19日 21:22 |
![]() |
11 | 11 | 2015年3月21日 08:57 |
![]() |
3 | 5 | 2015年3月21日 01:10 |
![]() |
25 | 5 | 2015年2月8日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40AX700 [40インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
久しぶりにテレビの電源を入れたのですが、電源を入れると電源のランプは青になりますが、画面全体が白→赤→緑→青→黒→白…というふうに繰り返してしまいテレビを見ることができません。ちなみに入力切替やメニューボタン等は一切反応しません。元に戻す方法があったりしたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24348003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>久しぶりにテレビの電源を入れたのですが、
今までどういう状態で置かれていたのでしょうか?
長期間、使用しない場合は、コンセントを抜いた状態で置いておかないと、100Vだけが入り続けるため電源基板に負荷かが掛かってしまうかも知れませんm(_ _)m
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
まぁ、気休めですが...(^_^;
書込番号:24348046
0点

>みか0422さん
電源抜いてしばらく放置リセットで復活しないならば故障。
元に戻すには修理依頼でしょう。
書込番号:24348178
0点

>みか0422さん
こんにちは
テレビの電源コンセントを入れっぱなしで放置していたのであれば、取り敢えず一度コンセントを抜いて10分ほど放置してみてください。
その後コンセントを挿してみて改善されない様なら、自然故障かと思います。
修理させるつもりならメーカーのサービスを呼んでください。
書込番号:24348420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは工場の生産工程のテストモードに入ってしまって抜け出れない状態の可能性がありますね。一般の人がそこから抜け出る方法を見つけるのは難しいでしょうからサービスを呼ぶ以外に手は無いと思います。万が一、パネルの交換となった場合は部品枯渇から診断で出た通常修理の66,000円に追金込で代品提案が有るかもしれません。それはそれでその時に考えるしかありません。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshinresult/mo_cd/16402526
書込番号:24348498
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-48AX700 [48インチ]
スマートテレビでダゾーンのサッカー中継を見るのですが、音声が途切れ途切れで映像はスローモーションのようになって、
音声とずれたりで、ちゃんと試合が見れません。
前までは普通に見れたのですが、一ヶ月前くらいからずっとこの症状です。
ダゾーンとjcomにも問い合わせたのですが、特に通信にも問題がないので、パナソニックさんに聞いてくださいと
言われました。
何か、テレビの故障でしょうか?
ダゾーンの再起動もしましたが変わりませんでした。
8点

>カコリン8さん
こんにちは。
・AX700が出た当初はDAZN非対応でしたが今は対応してますね。
DAZNはテレビのアプリをDLされてそれを使って見られていますか?
・接続は無線でしょうか有線でしょうか?
これだけの情報ですと、原因などはちょっとわかりかねますが、とりあえず私なら以下を試してみます。
・本体のファームウェア →更新してなければ更新してみる。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_12.html
・テレビ電源抜きリセット&ルーターのリセット
テレビの電源を切り、コンセントから抜く。同じくインターネットのルーターもコンセントから抜く。そのまま十分程度待つ。両方とも電源コンセントを入れ、リモコンで電源をオン
・無線接続なら有線接続に変更する
無線は、お隣さんなど周りの家屋のWiFi状況に左右されますので、根本的に安定性に欠けます。
まずはこのあたりから。。。
書込番号:21248705
1点

返信ありがとうございます。
DAZNはアプリの中にありました。
最初は無線にしてたのですが、止まったりもしてたので有線にしてみました。
ソフトウェアも確認したら最新でした。
なので、テレビのコンセントとかを抜いて試してみます。
書込番号:21249075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カコリン8さん
やるべき事は大体押さえられている様ですね。
あとは、テレビの性能というかネットワーク処理のスループットの指標という事で、youtubeの速度を測って見ていただけますか?
テレビのyoutubeアプリで、その他のオプション - 統計情報で数値を出せます。
それと、ネットが混雑している夜間と、空いている朝方でダゾーンの映像や音声の状況に差があるかも差があるかどうかも、もしやられてれば教えて下さい。
書込番号:21249129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません、YouTubeのアプリからその他のオプションの出し方がわかりませんσ(^_^;)
それと、今見逃し配信では問題なく見れましたが、テニスのライブにしたら、やっぱり音声が途切れて画像はスローモーションになったりして音声と画像がズレました。
朝も確認してみます。
書込番号:21249654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カコリン8さん
うちのLG OLEDの場合は、youtube再生中に十字キーの中央、決定キーを押せば、画面に出てきます。
書込番号:21250009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
出ました。 9947Kbpsでした。
朝はライブ配信が見つからなかったので、確認できませんでした。
今日の夜にテレビとルーターのコンセントを抜いてみます。
書込番号:21250191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ!
昨日、テレビとルーターのコンセントを抜いて、さっきテニスのライブがあったので、確認したんですが、改善してませんでした。
他に何かできることがありますでしょうかσ(^_^;)
書込番号:21254015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私のビエラも昨年秋頃からダゾーンがおかしくなりました。
それまでは快適に見れていたのに、
スローモーションになってしまって、音声だけは普通に喋っている時もありました。
ダゾーンに問い合わせてみると、
アプリをいったんアンインストールしてみて再度インストールする。
モデム側、テレビ側のコンセント抜き差しをする。
スピードテストをする。(スピードに問題無かった)
ライブは全くみれません。
なのにハイライトは普通に見れる。
ビエラの問題なのかな?と調べてみてるうちに、コチラにたどり着きました。
今年もJリーグが開幕されて快適にみたいのに、昨日も無理でした。しかしハイライトは見れる。
その後改善されましたでしょうか?
何かご存知でしたら是非教えてください。
良い方法はないかなぁと考えております。
書込番号:21628985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょこ08さん
おはようございます。
私もダゾーンの方とやり取りを続けていますが、
未だに改善されていません。
昨日も仕方なくパソコンで見ました。
私もテレビの大きい画面で楽しみたいと思っています。
原因が何にあるのか、どうしたら普通に見れるのか
早く改善されることを願っています。
何か解ったら書き込みますね。
書込番号:21631580
3点

こんにちは。
早速お返事ありがとうございました。
昨日質問後に、今回の件とは関係ないのですが、プレステ4を買いました。
プレステからもダゾーンが見れるのでライブ配信のサッカーを見たんです!
そしたら、普通に見れました…。
これって、やはりビエラの問題?
相性悪いのかなと考えてしまいます。
ただ、ビエラのアプリで見る方が映像は綺麗です。
なのでやっぱり、ビエラで見たいです。
しかし今のビエラからのダゾーンならプレステで見る方が快適です。
止まったりスローになったりほぼなかったです。
私も何か解決策がわかりましたら、すぐにコチラに報告にきます。
書込番号:21632091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、こんにちは。
私もビエラでDAZN視聴でのスロー再生に陥っています。
3月から視聴を始めてライブも快適に見れていました。
しかし、先週からスロー再生になってしまい、DAZNやパナソニックに問い合わせても解決法が見つからず、折角楽しみにしていた野球やF1もスロー再生で見ています。
接続してしばらく(キャリブレーションが確定するまで)は画質は落ちますが普通スピードです。
画質が良くなって30秒もするとスローになってしまいます。
全部のライブがダメです。
有線LANにしても、アプリを再インストールしても、電源を抜いて放置しても変わらないです。
皆さまはもう解決されたのでしょうか?
もし、何かお知恵を拝借できればと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
書込番号:21784552
2点

>デジパさん
こんにちは、やっぱり同じ状況で困っている方はいるようですね。
残念ながら、うちは解決しないまま諦めて、Amazon TVを購入して視聴しています。
なので今はストレスなくJリーグを楽しめるようになりました。
PanasonicなのかDAZNなのか何が原因なのか、早く修復されることを願っています。
書込番号:21785969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カコリン8さん
まだ解決されてないのですね。
DAZNとはチャットでやり取りして技術者からの回答待ちとなっています。
でも余り期待できそうにないですね。
また回答などありましたら書き込み致します。
書込番号:21786575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
TH-42AS650で同様な現象が起こり、パナソニックさんに問い合わせを行いました。ネット回線等の使用条件を求められ連絡しましたが、その後、回答は有りませんでした。今は、DELL製PCのDISPLAY PORT出力をHDMIに変換して、TH-42AS650のHDMI入力に接続して視聴しております。この状態では問題有りませんでした。
書込番号:21809167
4点

私も5月にDAZNに加入し、ビエラ(TH−49CS650)で視聴しようと楽しみにしてましたが、皆様と同じ症状が.出ています。
LIVE映像がスロー再生です。
同じルーターに接続した他のデバイス(PC、I-PAD、携帯電話、ファイアステック)は問題なく視聴可能です。
パナソニックに事象を問い合わせても、”そのような問い合わせはありません”とか”お客様の使用環境により・・・”と、全くらちが明かない回答。調査する気もないようです。
一応DAZNに問合せてますが・・・再インストール、電源OFF等の対策のみで改善されません。
ビエラ視聴は諦めた方がよいのでしょかね?
残念ですが、ファイアステック見た方が早そうですね。がっかりです。
書込番号:21903696
3点

<ビエラ>DAZN不具合(スロー再生)の続報
先般、DAZNカスタマーセンターに事象を通知。
TVのアプリバージョン<P1.36.0>を報告。
以下のDAZN返信の原文です。
お客様
ご返信いただきまして、ありがとうございます。
DAZN(ダゾーン)カスタマーサービスの●●と申します。
この度は、引き続きご不便をおかけしておりまして、誠に申し訳ございません。
大変恐れ入りますが、現在も引き続き担当部署にて確認を行っておりますので
ご猶予を賜りますようお願いいたします。
進捗などがございました際には改めてご案内いたしますので
引き続きご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
DAZNカスタマーサービス
●●
その後、DAZNから完了報告は来ていませんが、先ほどビエラで確認したところ
症状は解消しているようです。皆様も試してみてください。
書込番号:21912409
1点

すみません。
また、元に戻てしまいました。
先ほど野球のLIVEは普通に見れたのですが・・・
少々早とちりでした。
DAZNからの完了報告が来たらご報告します。
書込番号:21912507
1点

>jackmaroさん
おはようございます。
なかなか改善されませんね( ノД`)
早く原因がわかるといいのですが・・・
書込番号:21913331
1点

>jackmaroさん
情報ありがとうございます。
私も昨晩投稿を拝見して、試してみましたら普通に見れましたので喜んでいました。
今日も帰宅したら見てみようと思います。
ダメで元々ですから。
またご報告します。
書込番号:21913735
2点

>カコリン8さん、>デジパさん
こんばんわ。
DAZNからの回答は、未だありませんが、
とりあえず、野球LIVEは普通に見れますねぇ・・・。
アプリの立ち上がりはちょっと遅いですが・・・。
早く安心して見たいですね。
回答あり次第ご報告しますね。
書込番号:21914646
0点

皆さん、こんにちは。
昨晩、もう一度見てみましたが、スロー再生のままでした。
ぬか喜びでした。
でも以前はキャリブレーションが終わってすぐにスローになりましたが、昨夜は10分程度は普通に見れました。
トラフィックの問題にしては全チャンネルなので、やはりアプリ側の問題だと思っています。
早く普通に見れるようになってほしいですね。
書込番号:21915722
1点

みなさんこんばんは。
今日、Jリーグ開催日で今ダゾーンを観てます。
ビエラではあきらめて、プレステ経由で観てたのですが、
気が向いたのでビエラでダゾーンをつけてみました。
ら!!!
LIVEでは一切観れなくなっていたダゾーンが、まともに動いてます!!
何をしたとかでは無いです。
みなさんのビエラも復活してることを祈ってます。
1年ぶりにビエラでダゾーンです。
プレステ経由より、ビエラで観る方が断然画質が良いです。
実は、今年の春に、他のアプリも使えなくなり、
基盤の交換をしました。
基盤が原因だったのでは!と交換後期待していたのに、
他のアプリは問題ないのに、ダゾーンだけは相変わらずスローモーション。
完全にあきらめていたのに、今問題なく観れて、家族で大喜びです。
書込番号:22002428
0点

>しょこ08さん
情報ありがとうございます。
今晩確かめてみます。
また結果をお知らせいたします。
書込番号:22003535
0点

こんにちは、以前 TH-42AS650で、同様な現象が出ていますと、投稿しましたが、今回再度DAZNを視聴した所、
音声が途切れ途切れで映像はスローモーションの現象は現れませんでした。たまに止まる事は有りますが、
今の所、正常に見れております。
書込番号:22044618
0点

>しょこ08さん
>azumino2さん
こんにちは。
そうなんですね、最近はずっとAmazonTVで見ているので
今度、スマートテレビで見てみます。
改善されて良かったですね。
書込番号:22044650
0点

皆さま、こんにちは。
なかなかご報告できていませんでしたが、ここ1か月問題なく視聴できています。
何をどのように改善されたのかDAZNからも回答はありませんが、普通に見れて嬉しいです。
気のせいかも知れませんが、タイムラグが前よりも大きくなったような気もします。
でもスロー再生よりはいいので、私的には解決と見て良いのかと感じています。
皆さまもスロー再生が改善されていることをお祈りしております。
書込番号:22044858
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-48AX700 [48インチ]
いままでOKだったんだけど、突然HDMI1で音声だけ出力されなくなった。映像ソースはカメラでもブルーレイプレーヤーでも一緒。端子が壊れるたのなら、映像もでないような気がするが、同じような方、いますか。HDMI2とHDMI3は同じ素材でも音の出力がOKです。
4点

とりあえずリセットしてみるか、電源抜いてみる事ぐらいでしょうか。
他のHDMIケーブルも試してみるとか。可能性は低くても必須の確認かと思います。
書込番号:20829923
2点

InitialSTさん
こんばんは。
>突然HDMI1で音声だけ出力されなくなった。
リモコンから電源OFF後、HDMIケーブルの抜き差しを行い、コンセントを抜き数分後に電源再投入して改善されるか試して見て下さい。
又、上記の操作で改善出来ない場合、一度HDMI連動機能をOFFにして、再びON戻して改善されるか試して見て下さい。
※一過性の不具合で有れば、上記の操作で改善出来ると思いますが、HDMI端子の接点不良等で有れば、メーカー点検が必要かもです。
書込番号:20830371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40AX700 [40インチ]
パソコンで、コミック視聴のために、30インチモニタを利用しています。
ただ最近、目が少し悪くなったのか、
もう少し大きなモニターに買い換えたいと思うようになりました。
下記の条件を満たすモニターを探していますが、
たとえば、この機種のような液晶テレビで、パソコンで使うことは可能でしょうか?
・消費電力 100w以下
・4K もしくは、2560x1600px以上 (縦1600px以上)
・32インチ以上
2点

こんばんは
>たとえば、この機種のような液晶テレビで、パソコンで使うことは可能でしょうか?
可能ですが、基本的にテレビは映像を観るのに最適ですが、文字を良く読むならモニターのほうが的しています。
モニターの大きさも視聴距離で調整できます。
書込番号:18546577
1点

お返事、ありがとうございます。
パソコン使用時に反応が遅いとか、
ストレスに感じるような要素はありますか?
パソコンを使いながら、テレビ画面を左端に表示させる
ような機能があるテレビってありますか?
書込番号:18546854
1点

こんばんは。
私もスマートビエラ(TH-L47DT5)にHDMI端子経由でパソコンもつなげています。パソコン側にHDMI端子があることが条件ですが、一つのケーブルで音声も出力できるので便利です。
>パソコン使用時に反応が遅いとか、
>ストレスに感じるような要素はありますか?
特段反応が遅くなるようなことは無く通常のPCのディスプレイのように使えます。
ストレスに感じることは、インターネットの画面などはテレビ放送と違って一画面の情報量が多く細かな文字が意外に多いことです。ですから、普段テレビを見る距離でインターネットを見たりすると文字が見ずらいです。もっと近づいて見ればいいのかもしれませんが、テレビを見る距離とPCを使うときとで座る位置をわざわざ変えるのもしんどく、特に画面の解像度を大きくとると文字も小さくなるのでテレビとPCの両使いの場合は注意が必要です。
書込番号:18549428
0点

>パソコンを使いながら、テレビ画面を左端に表示させる
>ような機能があるテレビってありますか?
2画面機能やPinP機能を持つテレビなら可能です、ですが2画面で表示するとPC画面は縮小表示になるのでテキスト等は見づらくなりますね。
それとPinP機能もPCの表示はサポート外(表示できる可能性はあり)となることもあります。
書込番号:18549642
1点

現在、30インチ液晶モニターで、
通常のネット閲覧や、横360〜720px程度の動画視聴は
70センチの距離で見ています。
コミックや、フルスクリーンでの動画は、
デスクチェアをリクライニングさせて、120センチの距離で見ています。
文字のサイズは、ブラウザ側などで調整して対応しようと思います。
ドットが小さくなる分、細かな所まで見やすくなるメリットもあるかと思いますので、
プラスマイナスゼロかな…と。
とりあえず、店頭で確認して決めようと思います。
書込番号:18550847
1点

家電店で見てきました。
じつは我が家には、10年以上テレビがない生活なので、
もの凄いテレビの変化を感じました。
薄くて、軽くて、画質も良くなって、
それなのに、もの凄く安い! 凄いテクノロジーの変化ですwww
この機種は、やはり四隅が暗かったですね。
どのモニターでも、端の数センチは暗いもんですけど、
この機種は特に四隅が気にいなります。
店頭だと四隅の暗さに止めようかとも思いましたが、
よくよく考えれば、パソコンで四隅が暗くても、
あまり気にしないようにも思いました。
あとは、文字のサイズですが、東芝の43インチなら、
現状の文字サイズを維持できるので、そこら辺で迷っています。
書込番号:18568208
0点

TV壊れているわけではないのですが、電気料金節約のため検討中です。
現在プラズマテレビなので夏TVの発熱が気になる。
PCの4Kモニターも検討しましたが取りあえずこのTVを購入して考える予定にしています。
四隅が暗いというのが気になり電気量販店で見ましたがそんなに問題ないと思います。
私の場合PC画面はワークのため(広い画面でCAD図面など確認する程度です)、
残念ながらPCでの線描画は確認できませんでしたが、番組表示数を最大にして確認しました、自分的にはOKです。
約10万円で4K TVしかもPCにも利用できるのはとてもいいと思います。
書込番号:18568843
1点

初めまして。
4K液晶テレビの中でPCモニター兼用で使いやすいものがないか調べて購入した者です。
現在フィリップス製のPCモニターの4K40インチ液晶モニター(BDM4065UC/11)と
東芝レグザ40J9Xを2台体制で使用しております。
PCモニターとして使用する上で一番の問題はマウス操作時の遅延です。
基本的に液晶テレビの入力端子はHDMI2.0で4K60Pになるのですが
通常のパソコンの規格ではDisplayPort出力で4K60Pというのが基本(HDMI1.4出力だと4K30P出力)となり
パソコンと液晶テレビのHDMI接続ではパソコン側が4K30Pしか出力できないためマウスの動きにも少し遅延が生じますので少々使いにくさがあると感じます。
現在HDMI2.0に対応しているパソコンのグラフィックボードがGTX960、GTX970、GTX980になりますので
このグラボが積まれていないPCですとHDMI接続では4K30Pまでしか対応できないため遅延が発生します。
液晶テレビはVIERAシリーズの上位モデルの50インチ以上だったと思いますがPC接続を考慮したモデルがありDisplayPort入力がついたものがあります。これだとすんなり4K60Pが得られます。
液晶テレビでもPCモニターでもパネル方式で視野角が異なるのでその点も考慮の1つだと思います。
このVIERAも私が使用しているレグザもVAパネルになるので視野角はIPS方式には劣ります。
40インチの4Kの解像度ですと端の文字などは顔を近づけないと見にくいことも多く結構体を動かします。
目的にもよりますが40インチ以上の大きさですとPCモニターとして使うには大きすぎますが文字は小さい時がありつかいずライト気があるというのが正直な感想です。
予算があるのでしたらレグザの43J10XがPCモニターとして優れていると思います。
全面直下型LEDの特性とIPSパネルは上位モデル譲りで視野角、均等な明るさなど見易さは一歩抜きん出てます。
4K液晶テレビは入出力規格が定まってない状態で次々各社が発売していた加減でパソコンの相性もあり色合いや遅延など実際にPCとつながないとわからない面があると思います。
まずは4K30Pと4K60Pの差が容認できるかノートパソコンでしたら家電屋さんに持ち込んで試させてもらうなどして検討されるのが良いと思います。
書込番号:18569542
3点


パソコン接続時の文字サイズを、調べてみました。
DELLの30インチ液晶モニターの文字サイズを100%とします。
VIERA 40型 … 92%
REGZA 43型 … 110%
VIERA 48型 … 98%
以前、購入したDELLの27インチ液晶(2560x1440)が、
93%の大きさでしたが、小さすぎて目が潰れそうな感じでした。
よって、文字サイズ変更せずに使うとなると、40型は却下ですね。
REGZA 43型だと、今とほぼ同じサイズ。
48型を選択すれば、文字サイズが大きくなりますが、
設置にスペースをとり、重量・消費電力もかなり大きいデメリットがある。
画面の迫力などは必要ないので、
予算があればトータルで考えれば43型がベストかな。
(リモコンとかデザインが好みじゃないけど、使用しないし慣れもあるだろうし…)
書込番号:18572611
1点

最終的に、東芝の43型テレビ「43J10X」を購入しました。
色々と苦労しましたが、無事に4Kでのパソコン接続ができました。
30インチから移行ですので、コミック視聴ももの凄く文字が大きくなり、
非常に満足できるものとなりました。
ブラウザ視聴も、文字サイズがほぼそのままの大きさだったので、
特に見づらさは感じませんでした。
ただ、Appleの5Kモニターのような感動はなかったですね。
やはり、1ドットあたりが同じですから、文字のドットはそのまま見えます。
この点については、8Kモニターにならないと解決しないのかもしれません。
ただ、動画については、綺麗に見えますね。
このあたりは、直下型LEDのコントラストの凄さなのかもしれません。
アドバイスしてくれた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18599987
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40AX700 [40インチ]
32型から40型でテレビを探しています。
倍速表示がほしいのですが、40型以下だとなかなかついていません。
この機種の倍速表示は効果があるでしょうか?
TH-32C320 [32インチ]も候補なんですが、倍速表示がありません。
こういった機種と比べて効果が見えるようであれば検討したいんですが。
2点

このテレビは4Kになりますがよろしいのでしょうか?2Kのテレビは42AS650になります!
http://s.kakaku.com/item/K0000643685/
どちらも大きな価格差はないのでどちらでもいいかと思います!
〉この機種の倍速表示は効果があるでしょうか?
人によって感じかたは異なるので断言はできませんが、あった方がやはりいいかと思います!やはりスポーツを見るときは、結構差が出ると思います!
書込番号:18591964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>32型から40型でテレビを探しています。
>倍速表示がほしいのですが、40型以下だとなかなかついていません。
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=40&120Hz=on&
結構有るようですが..._| ̄|○
>この機種の倍速表示は効果があるでしょうか?
「何の効果を期待しているのか」
というそもそもの疑問が有りますが...
「効果の無い機能を搭載している」理由の方が知りたいですね(^_^;
<http://panasonic.jp/viera/products/ax700/picture.html#picture02
「画素数」に関わらず、「効果」については、「皆同じ効果を期待する」為の機能ですm(_ _)m
>倍速ってどのくらい効果的なんですかね?
「液晶パネルの性能次第」でも有りますので、「必ずこういう効果が期待出来る」とは言えません。
少なくとも「残像軽減」の為の効果は期待できる事になっていますm(_ _)m
<「残像消去」では無いところがミソ!
他にも「バックライトのフラッシング」との併用で相乗効果が期待出来たり...
書込番号:18596639
0点

書いてなかったんですがD端子が必要だったのとブランドを考慮しました。
ちなみについ最近までブラウン管のHD画質だったんですが、やっぱり違和感強いですね・・・
書込番号:18597772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>書いてなかったんですがD端子が必要だったのとブランドを考慮しました。
「シャープは嫌」って事ですねm(_ _)m
<大差は無いと思いますが...(^_^;
「録画機能」は不要なのでしょうか?
<「1チューナー」だと制約が厳しいと思いますが...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000468343_K0000620118_K0000653770
書込番号:18599496
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-48AX700 [48インチ]
現在、7〜8年前物の日立プラズマを使用しています。子供が小さかったので、画面の硬いプラズマを選びました。そろそろ買い替え時期かなと思い量販店に行きましたが、4Kってそんなに優位?と感じました。
テレビのスペースから47〜50インチを検討していますが、4Kじゃなくてもプレミアムモデルくらいで十分なのか?と思います。そろそろ画面が熱くなるプラズマは夏場は。。。ですが、見ていて違和感がないくらいがいいのですが、
オススメ機種はありますでしょうか?
予算も出来れば15万くらいに抑えたい&特にパナにこだわりもありませんが、なんとなくパナかソニーあたりだと無難かなと思います。
宜しくお願いします。
2点

こんにちは。プラズマは厚さも電気代も結構消費します。画質ですが実際に店頭でご覧になられた方がよいですよ!
価格コム編集者レビューにもあるように四隅が暗いんです。期待してたんですが実機をみてがっかりしました。
ソニーは画質はよく四隅は暗くないんですが電源ケーブルにアダプターがついていて取り回しが悪いです。(上位機種にはないものもある)それとひとつひとつの動作が遅い、チャンネル切り替えや番組表の呼び出しなど・・・
この点は残念ですが気にならなければよいと思います。後はご予算になってくると思います。
書込番号:18417935
3点

kings001さん
ご意見ありがとうございます。
頂いたご意見を基に量販店で確認してみます!
書込番号:18420098
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000643685/SortID=17774473/
四隅が暗いと執着されてるのはこの方だけで
大半は言われれば気になるかもって程度ですね。
まあ百聞は一見にしかずです。
書込番号:18421576 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

訂正しますね。
些細な事実に対して執着していますね、と。
書込番号:18453529 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





