NW-WS615 [16GB]
Bluetooth対応でスマホアプリも同時に再生できる防水ウォークマン
<お知らせ>
本製品の一部製品において、ネックバンド内部での信号線処理のばらつきが原因で、音量の調整ができないなどの症状が発生する場合があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年11月15日 08:09 |
![]() |
5 | 3 | 2017年9月24日 17:49 |
![]() |
6 | 1 | 2017年4月25日 21:53 |
![]() |
4 | 2 | 2017年3月6日 21:07 |
![]() |
9 | 0 | 2017年1月13日 01:27 |
![]() |
4 | 9 | 2017年5月27日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS615 [16GB]
カテ違いかもしれませんのですいません。あまりの色のダサさにあきれて海外製の同型品NWZ-W613を購入。ヤフオクで落としたら不良品だったので修理に出したら新品が帰ってきました。しかし1年後原因不明で電源が入らず。これ防水とかの仕様で丈夫なはずですよね。やっぱり噂通りSONYタイマーってあるんでしょうか?個人的な見解で申し訳ありませんが、SONYはやたらとグリーンを出してきますが正直ダサくないですか?デザイナー変えた方が良いと思うんですけど。街中でグリーン持ってる人見たことありません。最近は黒もあるNW-WS625もできたので買い換えようと思いますが、ホントSONY製品は故障が多いので5年保証がないと安心できません。NWZ-W613は海外仕様ですが、こんな品質のもの海外に出して日本製品の評判を落としてほしくないです。デジカメとかかなりSONY製品もってますが、故障が多いのと修理代がやたらと高いのが気になります。修理に出すときに電気屋のマニュアルみたら他のメーカーに比べてSONYは修理代が5000円ほど高いようです。故障は多い、修理代は高いってどうなんでしょう。
5点

今さら言っても遅いかもしれませんが、自分は610で同じ症状になりました。
なった理由がPCから音楽を移して、USB接続の解除設定をしないでPCの電源を落としたからみたいです。
そこ後ネットで調べて本体リセットボタン押したら治りました。
まだ手元に物があるならお試し下さい。
書込番号:21176686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのws615も充電ほったらかししてたらたまになりますよ、リセットすれば復活しますが(汗)
書込番号:21181320
0点

ありがとうございます。リセットしたらとりあえず使えるようになりました。しかし、その後も相変わらず不安定で同症状になります。そのたびにリセットしてます。新製品ではこの症状改善されてるんでしょうか。
書込番号:21225118
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS615 [16GB]
ソニー、イヤホン一体型のスポーツ向け防水ウォークマン「WS620シリーズ」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=64273/?lid=myp_notice_prdnews
次期モデル、発表されましたね。
しかし、大した機能アップはなさそうです。
機能アップどころかブルートゥースコーデックからaptxが廃止されてしまっている!?
(旧モデルはSBC、AAC、aptxの三つだが新モデルはSBCとAACのみ・・・)
しかし解せないですね!
aptxを搭載しているエクスペリアをグループ内で作っておきながら そのaptxは廃止したが
アイフォン用のAACコーデックは残す・・・いったい??
ソニーは本当にグループ内の縦割りを取り去る「ワンソニー」を実現する気があるのか?
BTスピーカーでも最近はaptxを廃止してきているし。
まだ、代わりにLDACを搭載すると言うならわかるが
それさえもしないって・・・
5点

Xperiaは同じSONYグループですけどソニーモバイルコミュニケーションズで会社としては別の会社なので、グループ内企業の間で連携が取れてないという事でしょうか
ウォークマンやスマホに限らず、ソニーグループ間ではあまり連携が取れてないのは昔からですね
有名なのはSCE(今でいうSIE)でゲーム機を出しているのにテレビ事業部とは全く連携が取れていなかったという事もありました(ここ数年でSONYのテレビもゲームモード等がやっとモノになってきましたが)
Androidが標準でLDACを採用するというニュースがこの間ありましたから、2,3年後にはこの問題もなんとかなっている・・・かもしれません
書込番号:20845616
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS615 [16GB]

「周囲」をキーワードにヘルプガイド内を検索してもNW-WS615では引っ掛かりませんから本体にそういう機能は無いのでしょう。但しこの機種はBluetoothの受信機能が有りサウンドミックスも出来るためスマホ側で受話口をマイクとして使ってBluetoothで飛ばせるアプリがあれば代用的に外音取り込みは可能でしょう。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-ws410s/search/search.html?search=%E5%91%A8%E5%9B%B2
http://helpguide.sony.net/dmp/nwws610/v1/ja/search/search.html?search=%E5%91%A8%E5%9B%B2
書込番号:20714381
0点

ろうそくさん
両機種の保有者です。
▼外音取込
>>410には外音取り込み機能がついて安全の様ですが、610には無いようです。それに相当する機能はあるのでしょうか?
NW-WS615には、外音取込機能はありません。代わりに、Bluetooth受信機能があります。
NW-WS414の外音取込機能は、「安全」といえるレベルのものではありません。「ないよりマシ」ぐらいに思っておいてください。具体的には、
・後ろからクルマが近づいていることに気づくこともあるが、気づかないこともある。
→風の音も取り込んでしまうので、風の日は、クルマの音が、風の音にまぎれてしまって、聞こえません。
・スーパーのレジなど、会話は無理。話しかけられていることまではわかるが、内容を聞き取るのは難しい。
→私は、レジに並んだら、耳から外してます。(ほんのちょっとだけ耳穴からずらす)。
▼両機種の長短
414と615には、それぞれ長短あります。列記しましたので、ご参考までに。
<<NW-WS414>>
× Bluetooth受信不可。
◎ 外音取込可
○ 小さい
○ 再生/停止ボタンが大きく、押しやすい。
× 選曲は、本体ボタンのみ。
△ バッテリーがそれほど持たない (とはいえ、実用上十分)
○ 充電器が小さいし、ケーブルも外せる。
△ それなりに安い
<<NW-WS615>>
◎ Bluetooth受信可能
× 外音取込不可。
× 再生/停止ボタンが小さく、押しにくい。
○ 選曲は、本体ボタンだけでなく、アプリでも可能。
○ バッテリーが持つ。
× 充電器が大きいうえに、ケーブルを外せない。
× 高い
▼新機種発売か?
414, 615両機種の長所を兼ね備えたと思われる、新シリーズ「NW-WS620シリーズ」が、2017年1月、展示会「CES 2017」に出展されたそうです。 なので、もしお急ぎでなければですが、620シリーズの発売を「待つ」のも正解のひとつだと、私は思います。
<<NW-WS620シリーズ>>
・Bluetooth受信可能
・外音取込可能 ("Ambient Sound mode")
・NW-WS414並の小ささ
<< 防水防塵ウォークマンWの新モデル (2017/1/7の記事)>>
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1038083.html
書込番号:20716175
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS615 [16GB]
やっと、新型が登場しました。
日本での販売時期は未定ですが・・・
http://www.sony.com/electronics/walkman/nw-ws620-series
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1038083.html
9点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS615 [16GB]
これのリモコンをWS615本体ではなくて、
自分のスマホ(xperia Z5 compact・・・4.6インチ、グローバル版SIMフリー機)と
直接、ペアリングして使うことを考えています。
外出時にポケットから いちいちスマホを取り出して操作するのが面倒なので。
スマホを操作できるBTイヤフォンも持っていますが
やはり音質悪化は否めません。
で、ソニーストアに行って試してみると
私のスマホ側(Z5compact)は認識はしているのですが
なぜかペアリングまでは行かない・・・
ソニーのアプリ「ソング パル」を入れてもダメでした(涙)
で、売り場にあったZ5(国内版5.2インチ)で試してみると
ちゃんとペアリングまでできている!?
ウォークマンWS615本体の電源を切っても
リモコンだけでZ5(国内版5.2インチ)を操作できていました。
なんで私のZ5compactではペアリングできないのか・・・???
グローバル版だから??・・・関係ないですよねー?
サポートに聞いても「推奨外の使い方なので」と
にべもありません。
ま、そりゃそうだろうけど。
でもZ5(国内版5.2インチ)ではペアリングできているのが不思議です。
他の書き込みだと ipad で成功したとのことですが
ソニーどうしの機器(WS615のリモコン単体と Z5compact グローバル版)で
できないのは何故??
1点

ズポックさん、私もZX100のリモコンとして使えないか検討しています。有線接続している時に、本体をケースからとり出さずに操作できたらな、と考えています。検証はソニーストアにでも行かないと無理かと思いますが、リモコン単体はどのように購入されたのでしょうか?
書込番号:20014756
0点

ソニーストアでもヨドバシでも購入できます。
5000円ぐらいだったかな。
部品扱いのなので取り寄せです。
本体取説のHPを見てもリモコンのペアリング方法は載っていません。
下記を見つけるのに苦労しました。
リモコンのペアリング方法も
本体取説のページに載せてろ!ソニー!
------------------
NW-WS615
ソニーヘルプガイド
リモコンでウォークマンを操作できない
http://helpguide.sony.net/dmp/nwws610/v1/ja/contents/TP0000551989.html
書込番号:20015139
1点

ズポックさん、ありがとうございます。ソニーストアでひそかに試してみて、無事操作できましたら購入します!
書込番号:20018374
1点

リモコンを入手しましたが、ZX100とはペアリングできませんでした。X Perfoemanceのグローバルモデルとはペアリングでき、ミュージックアプリを操作できましたが…。WM1にはリモコンが発売されますが、ZX100にも使えるようにならないかな…。
書込番号:20281219
0点


ズポックさん、覚えていて下さり、光栄です。
スマホとはつながるのですが、ZX100とはつながりません。指にはめるという使い方が魅力でして、新型のリモコンに期待しています。
書込番号:20909009
0点

android6から7.0にアップしたら使えなくなってしまいました!?(涙)
ペアリングができたりできなかったりします。
できても数分で作動しなくなったり・・・参りました!?
ソニーストアに行ったら
android 7.1.1のエクスペリア(XZ?)が展示してあり、その機種では作動しました。
android 7.1.1、いつになったら降りてくるんでしょう?
(私のはZ5compact のグローバル版です)
書込番号:20921921
0点

こんにちは。
>WM1にはリモコンが発売されますが、ZX100にも使えるようにならないかな…。
って、RMT-NWS20 のことですよね?スティック型の。
だったらセンチュリーのリモコンでもいいのでは?
RMT-NWS20 は指定以外の機種での動作はわからないですし、
それに高いし!?(4000円以上、センチュリーのは2000円台)
また、センチュリーのほうが汎用性が高そうです。
もちろん、自己責任の範疇ですが。
私の持ってるセンチュリーのリモコンは数台ある全てのアンドロイドで作動できました。
書込番号:20921951
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





