308HB 2014年モデル
107
308HBの新車
新車価格: 279〜451 万円 2014年11月5日発売〜2022年4月販売終了
中古車価格: 40〜289 万円 (123物件) 308HB 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:308HB 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2021年4月12日 18:31 |
![]() |
25 | 5 | 2018年11月23日 07:05 |
![]() |
20 | 8 | 2018年11月8日 18:45 |
![]() |
39 | 10 | 2019年3月7日 18:08 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年8月26日 17:56 |
![]() |
16 | 9 | 2018年9月30日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
1,5リッターディーゼルが発売になりましたが、アンドロイドオートがついているようです。ずっと待ちわびてるんですが、後付けで対応できないでしょうかね。
書込番号:22394498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android Autoではないですが、昨年7月に一旦アナウンスされて、直後に不具合が出たとかで提供中止になっていたApple CarPlay対応へのプログラムアップデートは正式にサービス開始されたようです。
対象となる車種・年式に限定があるかもしれませんので、該当の方はディーラーに確認なさってみてください。
書込番号:22394531
3点

情報ありがとうございます。アンドロイドオートはまだなんですね(^_^;)
残念。
書込番号:22432278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android Auto に関して私も昨年末にプジョーディーラーの担当者に尋ねてみたことがあります。
過去のApple Carplayの例を引き合いに出し、本国(フランス他EU圏)では既にリリースされているApple CarplayとAndroid Autoのような通信規格は、いつ日本でのリリースが始まるのかについて予め情報が出てこないらしいです。Apple Carplayのケースでもリリース直前に情報が入ったそうです。
この例からもAndroid Autoについて、まだあきらめる必要はないと思います。
プジョー車に関するここの書き込みは閲覧者も少なそうなので(私も久しぶりに見た類)ご自分でディーラーさんに直接尋ねられた方が手っ取り早く最新情報を得られると思いますよ。
書込番号:22489317
3点

AndroidAutoにも対応していたようです。
プジョー宮崎さんのブログ(2019/8/19)に接続方法などが載っていました。
http://miyazaki.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/117ecc8d121.woa/wa/read/pj_16cbc7a66f4/
対応車種は以下の通りです。
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/compatibility/#compatibility-vehicles
108 2018-
208 2017-
2008 2017-
301 2017-
308 2017-
308 SW 2017-
3008 2017-
508 2017-
508 SW 2017-
5008 2017-
Expert 2017-
Partner 2018-
Rifter 2018-
Traveller 2017-
書込番号:23664489
1点

>なびきちろうさん
表からすると、2018年の308 GT BLUE HDi 2.0も対象ということですか?
ナビなしで車側のアップデートなどなくても使えるということでしょうか?私の接続方法が悪いのか現在使えないんです。
なので従来通りiPhoneを夏以外置きっぱなしにしてCarPlayでナビ使ってます。このCarPlayがたまに立ち上がらないのがあってディーラーに以前行って相談したら、ケーブルとかの問題で車側の問題ではないときっぱり言われました。で、何本かケーブル変えて試しましたが使えない時はケーブル変えても駄目です。因みに、iPhone7ですが遠出の時に車再始動、iPhone再起動でも使えない時があってかなり困ってます。
Android Auto使えるならもしもの時も安心できるなと思った次第です。
書込番号:24075386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは2017年式で、ディスプレーオーディオのプログラムを2回アップデートしています。1回目はCarPlay対応のための有償アップデートで、2回目は初回車検時に、ディスプレーの動作が不安定なので、最新版に無償アップデートしてもらいました。(cymbalta20さん同様、ときどきiPhoneを認識しなくなって、車両の再始動が必要になることや、その際にエアコン操作ができなくなることへの対策としてです。結果は相変わらず同じ事象がたまに発生するので、根本的な改善にはなっていませんが。)
さて、その車検時に代車で借りた308SW GT BLUE HDi 2.0(たぶん2020年登録)は、電話メニューのなかに「AndroidAuto」の選択肢がありました。ところが、私の車の方は最新バージョンアップデート後もその表示は残念ながら追加されませんでした。
ここからは推測ですが、AndroidAutoを有効にするには、ディーラーの診断機を使って対応バージョンへのアップデートを行い、さらに機能有効化の操作が必要なのではないかと思います。CarPlay/AndroidAutoとも何らかのロイヤルティをApple/Googleに支払う必要があるはずです。新車時から搭載されているものはメーカーが支払っている(=車両コストに反映されている)が、後からユーザー要望で新車時になかった機能を追加するには原則としてユーザーからお金をいただく必要がある(=有償アップデート費用に含まれる)ということだろうと思うのです。違っていたらごめんなさい。
いずれにしてもディーラーのメカニックに聞いていただくのが正確だと思います。
またAndroidのスマホは機種(またはAndroidのバージョン)によって対応しない可能性がありますので、これもディーラーに確認してみてください。
書込番号:24076449
1点

>なびきちろうさん
お返事ありがとうございます。
iPhoneの不安定なのは、アップデートで直らないかもしれませんが、もしかしたら今よりはという希望は持てました。
AndroidAutoは個人的には望みが薄いと感じてます。
昨年ディーラーに行った時にメカニックではないと思いますが不可と回答されました。推測されてるように対応されてる新車は車代にライセンス料が上乗せされてると私も思います。改めて無理じゃないかと思ったのが貼っていただいている下のリンク先の下部の注釈です。AndroidAutoを本国と違い使えなくしてる車両には個別対応出来ない事情があると思ってます。ソフト側の解除なんて簡単だと思いますが、事情によりディーラーに解除プログラムが提供されてないのではと思ってます。
アップデート当てるタイミングで、もう一度AndroidAutoについて聞いてみたい気はしますね。
−−−
一部の国ではご利用になれない機能やデバイスもあります。在庫がなくなり次第、終了とさせていただきます。
本製品またはその一部の機能を利用できるかどうかは OEM およびデバイス メーカーによって異なります。
1Android Auto は新しく購入された車両およびカーステレオで利用可能となっており、標準機能またはオプション機能として提供されます。利用できるかどうかは、地域やトリムのレベルによって異なります。ここに記載されている一部のモデルでは、ソフトウェア アップデートにより Android Auto の利用が可能になります。詳しくはディーラーにお問い合わせください。
書込番号:24076656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
娘が2台目の車として検討しています
新古車でお手頃な2018年3月登録の308 1.6Lディーゼルを見つけたのですが調べるとナビが純正しかビルトインしないようです
35万位するようなので社外品をとも思いましたが適応表で何処も非対応
ポータブルのゴリラ等を付けるしかないのでしょうか?
4点

>ポータブルのゴリラ等を付けるしかないのでしょうか?
そうですね、最近の外車は後付けのナビに非対応な車が殆どですから仕方ありません
そこまでお金掛けないで、スマホナビでも良いんじゃない?って気もします。
書込番号:22244693
6点

たっきー。。さん
308は既設のディスプレイ画面にナビ機能を付加する形をとるので、通常の2DINナビはインストール不可能です。純正かポータブルしか選択肢はありません。
数は少なくなりますが、ナビ付の中古車もありますので、そういうものを探されるのも手だと思います。
また、クチコミの方にも書いた内容ですが、308アリュールの場合、2017年10月のフェイスリフト以降、クルコンが定速式になったり、パドルシフトが省略されたりしている部分もありますので、この辺は好みとしか言いようがありませんが、2017.9までのモデルでナビ付を選ぶのが価格面でも良いのかな・・・と個人的には思います。
書込番号:22245100
4点

新しい308はCarPlayが使えiPhoneを繋ぐとグーグルマップが使えます。208と2008もCarPlayの後付けを1万円以内で始めた様ですので、308も始まるかをディーラーで聞いてみては?
書込番号:22245801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビは35万もはしないですよ。確か21万くらいだったかと思います。どちらにしても高いのには変わりないですが。カープレイにつなぐかスマホなどですますか。あとの選択肢は、最近になってカロのナビに変更?になったみたいて。
気になった場合はディーラーに聞いてみてもいいかもですね。
書込番号:22248672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタルチューナーをつけて スマホからGoogleMapをプジョーの画面に表示する方法があります。
APK-PG308-DTIF + APK-OP-MR
取付のナビほどの操作性はありませんが、安いのとGoogleMapなので勝手に最新に更新されるので私は気に入っています。
書込番号:22272669
5点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
連続投稿、失礼いたします。
ハッチバック(HB)の1.6Lディーゼルが本命で試乗もしているのですが、ステーションワゴン(SW)も、ハッチバックより乗り心地が良いのであれば検討したいと思っています。
乗り心地の判断基準は人それぞれで一概には言えないとは思いますが、もし両方とも乗られた方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは
両方とも試乗程度ですが、1.6BlueHDi乗りました。
どちらも十分なパワーを感じますが、個人的には重量バランスから、SWの方がテイスト的には好みでしたね。私が308のディーゼル買うならこれがベストバイかなと思ってます。
by旧型308オーナー
書込番号:22189208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>馮道さん
コメントありがとうございます。
SWの方が良いということですね。HBとSW、双方のレビューを読ませていただくと、直接の比較ではありませんが、なんとなく、そんな雰囲気が感じとれました。
具体的にはどのようなテイストの違いがありましたか?覚えていらっしゃる範囲で構いませんので、教えていただければと思います。
書込番号:22189382
0点

これはあくまでも私観ですが。
HBの方は、どうしても旋回、制動時にフロントヘビーの傾向が見られました。
SWの方は、後方の重量が増す分、総重量は増えるのですが、軽快感は増してます。前輪にかかる負荷の違いでしょうね。
ただ、差があるといっても、それ程大きなものでは無いのでしょうけどね。
どちらもかなり高い次元の仕上がりだと思います。
書込番号:22189443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>馮道さん
さっそくありがとうございます。
SWのほうが軽快ですか。それは意外でした。重量が増える分、どっしりしているのかと思っていました。
個人的にはコンパクトな車が好きなので、迷いますね。
書込番号:22189499
1点

展示車に乗り込んでみたときは気付かなかったのですが、リアシートが狭いというレポートが多くて気になるところです。
SWも手頃なサイズなので、そちらも選択肢のひとつなのですが、残念なことに値段が結構違うんですよね。。。
書込番号:22189752
2点

ハッチバックGT乗りです。
SWのワゴンにも試乗しました。ハッチバックは確かにディーゼルではフロントヘビーになるので、飛ばすと横に滑りながら曲がっていくような感覚があります。このあたりはガソリンのほうが軽いぶん軽快で楽しいのかなと。
しかし、アクセルを深く踏むとホイールスピンするくらいトルクがすごいです。乗り心地もいいです。
ただ、乗り心地はホイールベースも長いぶんswのほうがいいと思います。が、ホイールベースが長いぶん、ハッチバックよりも曲がりにくい印象がありました。
後部の足元も若干ひろいと思います。
書込番号:22190972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麺作りさん
コメントありがとうございます。
私は横滑りするような走りは(もう)しないので、SWでも大丈夫そうです。
ほぼ気持ちはHBだったんですけど、随所でリアシートの狭さについて指摘されているので、見落としてしまったかと思っているところです。週末、もう一度両方乗ってみて確認します。
書込番号:22191710
1点

私も半年近く前になりますが、1.6LでHBとSW両方を試乗しました。私の感触としてはHBなら1.6Lで十分、SWなら2.0Lが欲しくなるかも?という感じでした。
308HB同士での車両重量比較をすると、ガソリンモデルが1290kg、1.6Lディーゼルが1340kg、2.0Lディーゼルが1470kgで2.0Lディーゼルは相当にフロントヘビーと推測できますが、1.6Lディーゼルはガソリンモデルよりは重いが極端な違いはない感じです。
私も正直、HBとSWで相当に悩みましたが、普段乗っているシーンでワゴンボディがどの位の頻度で必要になるのか?を考えた場合、ほとんど必要ないだろうと考え、結局ハッチバックボディを最終的にチョイスした次第です。
後部座席、そんなに狭かったですかね・・・私は身長170cm強なので大柄ではないですが、私の体格では運転席を適正なシートポジションにして後席に乗り込んでもそれほど狭いという感覚はありませんでした。
この辺はスレ主様の体格にもよると思いますので、運転席のポジションを調整したうえで後部座席に乗ってみることをお勧めします。
書込番号:22239282
5点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
今、308のディーゼル車(アリュールHDi)の購入を検討しています。
自分の年齢(及び財力?)からして、自分の人生における車の購入は、あと2台くらいだと考えていまして、おそらく最後の車はハイブリッドもしくは電気自動車になると思うので、今回は最後のチャンスと思い、ディーゼル車を候補にしました。
少なくとも10年は乗るつもりなのですが、この10年の間に、ディーゼルエンジンが時代遅れの内燃機関というレッテルを貼られて、ガソリンエンジンよりも早く淘汰されてしまうのではないかと危惧しています。
マツダが、2030年代半ばでも、内燃機関を載せた車が大半を占めるという心強い見通しを立てているようですが、ヨーロッパでのディーゼル車衰退のニュースを読むにつけ、これからディーゼル車を購入しても大丈夫だろうか?と少々不安に感じています。
将来のことは誰もわからないと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。
3点

でも、他人と違うものを求めているのでしょうから、
マイナーな動力になるなら、
なおさらに優越感を感じるのでは?
逆に、私は、「長いものに巻かれたい」ので
世の中がEVにシフトするならEV買うかな。
書込番号:22187714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

例のVWの不正発覚以降欧米でのディーゼルシェアは少なくなって来ましたが、10年位で淘汰される事は無いとは思います
もしかすると外車のディーゼルエンジンってその10年位で無くなる可能性もあるかもです
なのでプジョーのディーゼル車自体が無くなる可能性もあるので、ディーゼルに乗りたいのなら逆に今しかないと考える事も出来ますね。
書込番号:22187720
7点

ディーゼルの出す公害でパリの大気は、大変なことになっています。
やっと、公害対策に乗り出し、ディーゼルを禁止するようです。
世界の動きに逆らうのは、時代遅れでしょう。
書込番号:22187879
7点

大型トラックやバスが軽油を燃料にしています。乗用車で,車重が1.8トンを超えるような車は軽油が適しているのではないかなと考えます。少なくとも,長距離を乗る人なら,クリーンディーゼルに優遇税制がある間は購入候補にしていいと思います。
私は,EVを発売当初から乗っていますが,大きな車に大きな電池を載せ,4WDにして,念のため発電エンジンを載せとやっていくと重くなるばかりで,EvやPHVが主流になるとは思えていません。
それに家庭で充電できない人にはメリットが少ないと思います(もちろん家庭で充電しない人もいますが)。
書込番号:22188069
3点

>at_freedさん
コメントありがとうございます。
確かに、皆と違うものを求めてはいますが、「まだディーゼル乗ってるの?」みたいな風潮になってしまったら困るなと思って、ご意見を伺いました。
ただ、2030年前後になると、さすがにもうディーゼルの時代ではないような気がします。
>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
ですよね。ディーゼル車を楽しむなら今、という気がするんです。
ヨーロッパではかなり普及しているようですから、その分、強めの規制がかかるかもしれませんね。
>ガラスの目さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。そういったヨーロッパの風潮が日本にも飛び火してきて、ディーゼル=悪者というレッテルが貼られてしまわないかと危惧しています。
>akaboさん
コメントありがとうございます。
バスやトラックがある限り、軽油の販売はなくなりませんよね。まずは一安心です。
でも、何年かすると、ディーゼルはバスやトラックのエンジンであって、乗用車のエンジンではない、ということにもなりかねませんよね。ますます、今しかないと思えてきました。
書込番号:22188815
0点

先日ヨーロッパから帰ってきましたが、新旧ディーゼルだらけでしたよ。プジョーは楽しい車ですしディーゼルが悪者になってるのは、誤解と政治的な思惑が絡んでの話ですからややこしいですね。
新しい車はガソリンの方が煤吐き出してるので、ガソリン車もGPFつけるようですよ。
書込番号:22189387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ho Chi Minhさん
リアルなヨーロッパレポート、ありがとうございます。
ディーゼルだらけだからこそ、国を挙げてなんとかしなくては、ということなんでしょうね。
書込番号:22189728
1点

ガソリンを作ったら軽油は出来てしまい
なんと日本は使い切れず輸出
まだまだ軽油は無くならないので大丈夫です。
書込番号:22189775
4点

>たぬしさん
了解しました!ディーゼル決定です。
あとは、HBかSWかだな。スタイル的にはHBなんですけど、リアシートのことを考えると、断然SW。
でも値段が結構違うんですよね。。。
書込番号:22189914
1点

海外でディーゼル車は凄く使われていますよ
書込番号:22515539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
8月頭に納車だった308HB アリュールblueHdiに乗っています。
本日助手席のバニティミラーのカバーが垂れ下がって閉まらないことに気づきました。
数えるほどしか使っておらず、乱暴な使い方もしていません。
この修理は有料になるのでしょうか…
それとも、不具合としてディーラーで修理していただけるものでしょうか?
バックアラウンドモニターも明らかな初期不良があり、修理予定です。
高速での安定性は抜群で、燃費も素晴らしくよく、エクステリアもインテリアも気に入っているだけに、かなり残念な気持ちになっています…
同様の不具合などを経験された方のお話などもうかがえるとありがたいです。
書込番号:22059832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Smile**さん
納車されて一ヶ月足らずで、バニティミラーの取り扱い方にも問題が無かったのなら、メーカー保証適用で無償修理になるはずです。
書込番号:22059854
2点

スーパーアルテッツァさん
早速のお返事嬉しいです!
こちらには、恐る恐る初めて投稿いたしました。
ありがとうございます。
ディーラーで対応してもらえるかもしれないのですね!
凹んでいたので情報がありがたいです。
書込番号:22059865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Smile**さん
こんにちは。
スーパーアルテッツァさんと同意見です。
初期不良として対応してもらえる可能性が高いと思います。
こうした不具合などは、まずはディーラーへ遠慮なく電話で問い合わせれば良いと思います。
大抵の場合、「実際に見てみないとわかりませんが」という枕詞がつくでしょうけど、「通常使用の範囲であれば保証で対応になりますよ」ぐらいの回答はすぐ得られるんじゃないかと思います。
もしもその回答に疑問があったりしたらクチコミ等で相談してみる、ぐらいのスタンスが良いんじゃないかと思います。
(今後また何か他の事などでもトラブルがあったら)
人それぞれで性格にもよるかもしれませんが、こうした「しょうもない所が壊れた」みたいなのは、逆にその車への愛着が増すキッカケ(完璧すぎないところが何だかカワイイ!?)になったりもします。
まぁ、嫌気がさしちゃうタイプの人もいらっしゃいますけど…。
何にせよ、チャチャっと直してもらって、楽しいフランス車ライフを!
書込番号:22060115
3点

>でそでそさん
ありがとうございます!
早速ディーラーさんに相談してみます。
そうですね。ついついディーラーさんに直接電話するのを躊躇ってしまうのですが、チャチャっと相談するのがいい気がしてきました!
ゴルフワゴンやミニに乗っていた時も、そこそこ不具合があって対応してもらったことを思い出しました。
不具合は直してフランス車ライフを楽しみたいです。
大好きな車で、家族みんな気に入っていますので、直して大切に乗りたいです。
こちらの書き込みは初心者で、ドキドキしながらの書き込みでしたが、次々とご親切にありがとうございます。
書込番号:22060162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
社外ナビ取付の可否をご教示お願いします。
車内操作を画面でするようなので、無理ですかね。
合わせて純正ナビの使い心地を教えていただけると助かります。
特にエクステリアが好みなので、購入検討してるなかの有力候補です。
書込番号:22037878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず純正ナビですが、度々現在位置はずれる、曲がるときの案内も細かくはなく不親切です。電話番号での検索も少ないように感じます。どうやら、2世代前とか。
スマホナビのほうが数倍いいですよ。
書込番号:22038468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。純正はあまり期待出来ないのですね。
やはり社外ナビを使いたいのですが、外部入力可能でしょうか?
書込番号:22039032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やはり社外ナビを使いたいのですが、外部入力可能でしょうか?
ポータブルナビを使うって事ですか?
それならポータブルナビ本体にスピーカーが付いていますので、純正ナビの外部入力など関係無いです
それとも一体型を何処かに取付けて純正ナビの外部入力に入れるとか考えているんですかね?
車に一体型のナビを取付する場所なんて無いです
有るとすればダッシュボードの上くらいですね、ですが間違いなくインテリアが台無しになりますよ(固定する為に穴開けするのでビス穴残るし)。
書込番号:22039155
2点

>北に住んでいますさん
ご助言ありがとうございます。
現実的にはポータブルナビ取付になりそうですね。
外部入力と書いたのは、長いコードを買って、リアモニターみたいな使い方出来ないかなと思って書きました。
書込番号:22039642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンダッシュのポータブルナビを落ちないように付けるのは結構大変です。
プジョーのダッシュボードはソフトパッドでシボが結構深いことと、曲面が凹になっているので、吸盤が付かないのはもとより、ベースプレートの粘着剤が剥がれやすいのです。両面テープ式とゲル式をいくつか試しましたがダメでした。どなたかうまくいっている方がありましたら教えていただきたいくらいです。
結論としては、Apple CarPlayをディスプレーに表示させるほうが良いのではないかと思います。CarPlayの使い勝手はまだ試せていませんので万人向けかどうかはわかりませんが。次のCarPlayではGoogleMapナビも選択できるようになるそうですので、個人的には楽しみにしています。
書込番号:22060305
1点

>なびきちろうさん
Amazonで以下ナビ取り付けに良さそうなのを見付けました。
セイワ(SEIWA) 車用 AVアクセサリー 吸盤サポートアダプター ブラック P186
308HB遂に契約しました。
そこでまた質問なのですが、ポータブルナビで音声をスピーカーから出力することは可能なんでしょうか?
i-Cockpitもあり可否を知りたいです。また可能であれば、何か別で購入する必要ありますか?
書込番号:22147468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いでっちFCさん
308契約おめでとうございます。いい車ですよ。
細かなことですがバックビューカメラの工夫には感心します。
さて、お尋ねのポータブルナビ(以下、PND)の音声というのが案内音声なのか
TVやSDカード内の音楽なのか、またPND側にどのような音声出力があるのかによって
できるできないが変わります。
PNDにヘッドフォン出力端子があれば、音楽はFMトランスミッターを付けて車のFMラジオ経由、
もしくはBluetoothトランスミッターを付けてiCockpitと接続すればスピーカーから音は出るでしょう。
(しかし、走行中は安全のためにヘッドフォン端子から音声を出さなくしている機種もあるようです)
また、案内音声は内蔵スピーカーの音量で十分なので、外部出力していないはずです。
ナビメーカーのお客様相談窓口に、あなたのやりたいことをお聞きになったほうが良いと思います。
その際、「プジョー308で」と限定せずに「車側の入力はFMラジオかBluetooth」と言ったほうがよいでしょう。
ところで、「セイワ(SEIWA) 車用 AVアクセサリー 吸盤サポートアダプター」は、
私の場合は2,3日でお払い箱になりました。
ベース部分とプレート部分が良く言えばフレキシブル、悪く言えばフラフラなので、PNDが車の振動で
揺れるたびに、両面テープが徐々に剥がれてしまいました。かろうじてくっ付いている間も画面が見にく
かった記憶があります。
書込番号:22147651
4点

>なびきちろうさん
納車が待ち遠しいです。
この車にはAUX端子はありますでしょうか?
USBの下にあったのを見た記憶があるのですが、
GT BlueHDi現行にあれば、
イヤホン差込口---AUXケーブル---車のAUX端子で繋ぎたいと思っています。
FMですと音質が悪くなるため有線でできれば考えたいです。
書込番号:22150461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いでっちFCさん
現行モデルではAUX入力端子は無くなっています。
前のモデルではUSB下にあったようですが、純正ナビを付けるとAUX入力を占有するとのこと、敢えて隠したのでしょう。
(フランス人は運転しながらTVを見るなんて考えつかないので、そういう日本独特のニーズはパナのナビに任せたのでしょうね。)
どうしてもと言うのならディーラーのメカニックにお聞きになってみては? 純正ナビ取り付け用に、裏にAUX入力が有るかもしれません。
書込番号:22150605
0点


308の中古車 (全3モデル/224物件)
-
308 スポーティアム ターボ ナビ TV ETC 障害物センサー Bluetooth接続 禁煙 ハーフレーザーシート パワーサブウーファー 純正AW 走行14300km AA評価4.5
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 177.7万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
308 アリュール ブルーHDi ETC バックカメラ クリアランスソナー アルミホイール オートライト AT ABS ESC CD エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 31.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 64.6万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
308 スポーティアム ターボ ナビ TV ETC 障害物センサー Bluetooth接続 禁煙 ハーフレーザーシート パワーサブウーファー 純正AW 走行14300km AA評価4.5
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 177.7万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
-
308 アリュール ブルーHDi ETC バックカメラ クリアランスソナー アルミホイール オートライト AT ABS ESC CD エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 31.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 64.6万円
- 諸費用
- 20.2万円