308HB 2014年モデル
107
308HBの新車
新車価格: 279〜451 万円 2014年11月5日発売〜2022年4月販売終了
中古車価格: 40〜289 万円 (125物件) 308HB 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:308HB 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 16 | 2023年10月16日 21:13 |
![]() |
1 | 2 | 2023年9月18日 21:10 |
![]() |
14 | 10 | 2023年4月29日 15:47 |
![]() |
5 | 4 | 2023年1月15日 23:37 |
![]() |
17 | 12 | 2022年8月2日 22:16 |
![]() |
11 | 14 | 2022年3月16日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
初投稿です。
2.0ディーゼルの不具合で同じような方がいたら教えてください。
当方2018年式の2.0ディーゼルに乗っています。
走行距離20,000qを超えたころにアドブルーの警告表示が点灯したため、ディーラーへ持ち込んだところ
アドブルーを吸い上げるポンプの不具合でアドブルータンクユニットの交換が必要とのことで17万円ほどの修理見積もりを提示されました。
ディーラーのメカニック曰く、アドブルー関係の不具合は2.0Lのモデルと1.6Lのディーゼルでは
よくある不具合とのことで、交換品は不具合対策をしているので再発の心配はなさそうとの説明を受けました。
ディーラー側で不具合を認識しており、メーカー側も対策部品を用意しているのに
リコールがかからないことはあるのでしょうか?
※ちなみに2.0モデルだけでもこの1年で8件の不具合が報告されています。
(自動車不具合ホットラインより)
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=0DC7CDA3&selCarTp=1&lstCarNo=3470&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=AH01&chkDevCd=7%2C9
幸い自走が可能なため、修理は一旦保留にして帰宅しましたが、
このまま修理に出していいものか、リコールになるのを待った方がいいのか決めあぐねています。
同じ不具合が出た方がいらしたらご教示くださいますようお願いいたします。
7点

>トリトリ_308さん
>17万円ほどの修理見積もりを提示されました。
ご愁傷様です。
新車保証は3年?
3年以上乗るなら特に外国車で延長保証はマストだと思いますが購入されなかったのでしょうか?
>リコールになるのを待った方がいいのか決めあぐねています。
リコールを待つのではなく貴方自身がアクションを起こされては如何ですか?
何れにしろ警告灯が点灯したら修理は必要になりますし、リコールになれば修理代は変換されるのですから待つ意味は無いでしょう。
書込番号:24820810
5点

ポンプも消耗品ですからね。
当たり外れもある
書込番号:24820823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドブルー機能しないと排ガス規制に引っかかると思いますので、ディーラーで確認した方がよいと思います。
書込番号:24820897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2018年式GT乗りです。20000キロくらいで、アドブルーポンプ不良があり、交換してもらいました。保証期間内だったのでお金はいりませんでした。その時に2、0GTの場合では結構みられる不具合と聞いています。たしかリコール扱いにはなってはいなかったです。スレ主さんが保証期間外であれば、お気の毒と思います。
書込番号:24821069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リコールにはならないです。
リコールとは、人命にかかわる様な重大事故が発生する場合に適応されます。
例えば走行中にエンジン止まるとか。
警告灯が付いて、点検修理すれば良い案件は通常保証範囲です。
残念ですが、有料か無償かはデイラーで変わると思いますが。
すでに4年経過していれば、普通は有料となると思います。
書込番号:24821121
3点

>ごみちんさん
レスありがとうございます。
当時は浅学だったこともあり、延長保証はつけていませんでした。確かに輸入車には延長保証必須ですね。高い授業料だと思い修理しようと思います。
リコールないし改善に向けてのアクションですが、不具合ホットラインに今回の症例を登録しました。似たような症例のリコールも出ているので入庫の際に営業にもメーカーへ掛け合ってもらうよう頼んでみます。
書込番号:24821309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
初の外車ですが、見事に外れを引いてしまいました。交換品は不具合対策済みらしいので、次はもう少し長くもってもらいたいです。
書込番号:24821314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ho Chi Minhさん
ご指摘の通りですね。
今は車庫で眠らせてますが、今度の週末にディーラー再訪します。
書込番号:24821320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麺作りさん
症例報告ありがとうございます。
やはり2万キロ前後が交換目安なのでしょうか。
できるだけ長く乗りたいと思ってますが、2万キロごとに17万かかると思うと厳しいですね。
書込番号:24821326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麺作りさん
ありがとうございます。
重大事故につながるかと言われると確かに厳しいそうですね。
高い授業料だと思って修理に回すことにします。
書込番号:24821328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トリトリ_308さん
308SWの2.0ディーゼルでアドブルー 関係のエラーが2回出て、ディーラーで対応してもらいました。
1回目はECUのリセットだけで様子見、2回目はタンクを外していろいろチェックした結果、ホースの締め付けが弱くて液漏れしていたことがわかり、締め直し。どちらも保証期間内で無償でした。
2回目はなかなか原因がわからず、一度家に帰されて(代車が無かったので自分の車で)、後日改めて代車を借りて丸1日診てもらい、最悪、タンク交換で部品納入後に改めて修理と言われたものの何とかその日に治りました。
タンクやポンプは交換しておらず、本当にホースの緩みが原因なのか自信がないみたいで、また同じ症状が出たらその時も保証で修理すると言われました。
けっこう同種の不具合が出ているように見受けられますが現時点でリコールにはなっていないので、スレ主さんは自腹で修理するしかないんでしょうね。
かわいそうですが。
書込番号:24821909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンター4P10エンジンでさえアドブルーポンプタンクアッセンブリ交換事例は少なくはないです。
高額ですがこればかりは仕方ありません。
環境対策上必要な部品ですので。
とはいえ、トラブルが多いと嫌気がさしますよね。
書込番号:24822316
1点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
原因がわからないのはかなり怖いですよね。
当方の場合もエラーコードからとりあえずタンク交換…といった形でしたので、詳しく原因はわからず終いです。
対策品でも解消されていないようなので不安が残りますね。
書込番号:24824452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Evil poisonさん
調べてみました。たしかに商用車では一般的なトラブルのようです。
技術的なブレイクスルーを期待したいですが、各社電動化にシフトしているので、これもまた難しいですね…
書込番号:24824459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トリトリ_308さん
GA有難うございました。
このケースはもしアドブルーポンプでなく燃料噴射ポンプだったら完全にリコールマターだったと思いますが・・・
事実上は走行不能ということになるのだからリコール対象にすべきとも思いますね。
何れにしろリコール対象でなく、しかも新車保証が切れてるのであれば何もバカ高いディーラーで修理する必要はないと思いますが・・・
外国車の修理に実績のある修理工場に相談されては如何でしょうか?
ディーラーの半額近くで修理出来るかもしれませんよ。
書込番号:24824952
0点

もう今更かもしれませんが308 等で、同様の症状においてリコール対象になってますね。
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026187&screenkbn=06
書込番号:25466456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
SWのようにルーフレールがついていればよかったのですが、HBにもつけられるルーフラックとかないですか?
純正ではありませんよね、、、
書込番号:25409095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正アクセサリーに「ベースキャリアバー(HB)用」という商品がありました。
この上に取り付ける純正「ルーフラック」もあるようです。(添付写真参照)
https://peugeot-accessories.co.uk/peugeot-308-t9-set-of-2-transverse-roof-bars-without-roof-rails
によると品番「1613509880」が該当するようです。 日本で入手できるかどうかはディーラーに問い合わせてみてください。
またTHULEにも 308HB T9# 用のルーフキャリアがあります。
https://abeshokai.jp/thule/car_search/308
書込番号:25414208
0点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
こんにちは。お世話になっております。
今回初めてタイヤ交換をしてもらおうと考えていふのですが、ピレリのドラゴンスポーツタイヤは問題なく入りますか?
308GTLINE T9型 225/45R17で、現在ははじめからついていたミシュランのPS4です。タイヤサイズは同じものがありますが、ホイールに合わないこととかありますか?
タイヤだけアマゾンで購入し、近くの修理工場でつけてもらおうかと考えております。
書込番号:25198758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暇人大学生、さん
下記の純正サイズで225/45R17というサイズのDRAGON SPORTを取り付けたいという事ですね。
https://kakaku.com/item/K0000861577/
それなら問題無く308GTのホイールに取り付けできますのでご安心下さい。
書込番号:25198766
2点

> 225/45R17
サイズが同じであれば問題なく装着できます。
書込番号:25199616
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
安心しました。
書込番号:25200225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無い物ねだり人さん
18インチのモデルもあったかもしれないですね。自分のは17インチです。
重ねての質問で申し訳ないのですが、タイヤの幅だけあっていれば扁平率やインチは違っても大丈夫ですか?
書込番号:25200229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Berry Berryさん
ありがとうございます!
オートバックスやイエローハットへ行けば間違い無いのですが、ケチッて発注しようと思います!
書込番号:25200231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイヤの幅だけあっていれば扁平率やインチは違っても大丈夫ですか?
ダメですよ。
現在が225/45R17であるなら、225/45R17を購入しましょう。
書込番号:25200421
1点

>暇人大学生、さん
>重ねての質問で申し訳ないのですが、タイヤの幅だけあっていれば扁平率やインチは違っても大丈夫ですか?
ダメです
偏平率が違うと外径が変わります多少は大丈夫ですがあまり大きくなったり小さくなったりすると良くないです
(40に変えても50に変えても外径が20mm以上変わるのでお勧めしません)
インチがちがうとホイールに取り付けられません少しでも(18でも16でも)ちがうとダメです
書込番号:25200453
2点


>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
同じサイズのものを注文し、無事交換できました!
書込番号:25240646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
こんばんは。
題のとおりなのですが、3→4速へ変わるときに「カチッ」と音がなります。
2019年登録308GTLINE 1.2Lハイオクターボの8ATです。
皆様は音とか気になったことありますか?
書込番号:25098915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>暇人大学生、さん
>題のとおりなのですが、3→4速へ変わるときに「カチッ」と音がなります。
新車納車された時からですか、
最近からなら、バッテリーが弱つてきたら「カチッ」となる時が有るようですね。
書込番号:25098930
2点

>暇人大学生、さん
308 GT LINE BlueHDi乗りです。
特に音は鳴ったことはないですね。
神楽坂46さんがおっしゃっているバッテリーの件についても
バッテリー交換までしたことありますが、
その直前でも鳴っていなかったです。
車で気になることがあるならディーラーに聞くのが一番ですよ。
書込番号:25098943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神楽坂46さん
こんばんは。早速ありがとうございます。
バッテリーが弱ってきたんでしょうか。今まで意識したことがなくて、最近気になり始めました。
書込番号:25099171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>迷い猫GTさん
ありがとうございます。そろそろオイル交換にいかないと行けないので、ディーラーさんに聞いてみることにします。
書込番号:25099173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
お世話になっております。
2019年登録の308 1.2Lガソリンターボモデルです。
8速オートマなのですが、エンジン始動直後、1速だけでずっと引っ張って中々2速に上がらない現象が3回程ありました。
ATの不具合なのか、問題ないのか知りたいです。
エンジン始動直後の3速くらいまでは同じ症状が起こりますが、走り出してからはそんなことは起こりません。あと、おかしいと感じたこともこれまでで3回だけです。同じような経験された方おられますか?
書込番号:24848807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>暇人大学生、さん
お昔のオートマはそういう事が偶にありましたね。Peugeotの8ATってアイシン製ですかね?
まあ、Peugeotですから普通に故障でしょうね。所詮はおフランスの車ですよ。
書込番号:24848865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼルの6速ATなので参考になるかどうかわかりませんが・・・
確かに(特に冬場は)冷間始動直後はなかなか2速に変速してくれない傾向は感じます。
思わずマニュアルで2速にシフトアップしたくなります。
私の場合は、走行開始後しばらくは住宅街の狭い道なので、シフトアップ要件を
満たさないだけかもしれません。または、三元触媒の温度を早く上げるために
わざと回転数を高く保とうとしているということも考えられます。
>暇人大学生、さん
EV_life.comさん が「普通に故障」だと診断されているようですし、
ディーラーのサービス担当にお聞きになる方が確実かと思います。
ATの故障であれば診断機で異常がわかるかもしれません。
書込番号:24848955
4点

>暇人大学生、さん
早めにディーラー行かないとe208のように交差点内でパーキングに固定で押しても動かない。ってなっちゃうかもよ!
書込番号:24849018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
何らお役に立つ情報ではないですが、
今までの経験ですが、寒い季節に、そのような現象経験あったような気がします。
どの車か覚えてませんが、
なんとなく、寒いときは、しばらく変速不安定だったような。
始動直後だけで、しばらく走れば普通だったような。
昔ながらのATだったような。
すみません。
ある程度温まるまで、そうなるのかぐらいにしか思ってなかったと思います。
参考にならないですが、書かせていただきました。
書込番号:24849022
2点

>暇人大学生、さん
回転数は1速でどのくらいまで上がりますか?
2速に上げて欲しいのに1速のままというのは割とあります。
そういう時はパドルで2速に上げちゃいます。
もし極端に回転数が上がっても変速しないというのであれば故障かもしれませんが、ガソリン車で3000回転、ディーゼル車で2500回転以下ならそんなもんかもしれません。
また、3速以上でギアの繋がりの微妙な速度で走っている時も似たような時があります。
4速だと、パドルで5速に上げても勝手に4速に戻ってからすぐにまた5速に上がって「だったら4速に戻すなよ!」って言いたい時があります。
昔、シトロエンBXとXM、ルノー25とラグーナを乗り継いだというフランス車オタクの友人が、路面状況や傾斜は一切考慮せずに速度だけで判断しているみたいで3速と4速で頻繁に行き来して壊れやすい、と言っていたのを思い出します。
今のはアイシン製なので壊れるってことはないのかもしれませんが、制御は昔の名残(フランス車の伝統?)なのかなと思ってしまいます。
書込番号:24849852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸:
スピードで変速している感じはあるので、変速するかしないかの微妙な領域を避けるために、あえてアクセルを深めに踏んで速度を上げてしまうというのも有効です。
スレ主さんは、こんなことを気にしているのできっとふんわりアクセル派なんじゃないかと想像します。
2速には上がらないけど1速で回転が上がる速度域を通過するのに時間がかかるので気になるのかもしれないなと思いました。(私もそうなので)
書込番号:24849863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔306(ZF製4AT)に乗ってましたが、日本車と違いなかなかシフトアップしないと感じました。
初期型なのでもう20年以上も前の話ですが、ATなのにエンジンブレーキが効いて自分は乗りやすかったです。
3速から4速にシフトアップする時だけキュンッと大きな音を立てていましたが、走りに問題はなく修理もした記憶がありません。
>1速だけでずっと引っ張って中々2速に上がらない現象が3回程ありました。
毎回ではないようなのでDに相談してみてはどうでしょうか。
個人的には不具合も楽しむ?のがラテン車の魅力だと思っていますが、もうそんな考えは古いのかもしれません。
ただ走りに問題がなく、音が大きいとか、ビビり音がするとか、そんな些細な事を気にするより、癖を理解し走りを楽しむ車だと思います。
書込番号:24849890
0点

>なびきちろうさん
こんばんは。ご回答くださりありがとうございます。
おしゃる通り、2回は冬に感じていました。家の周りは平坦な道で、普段3速29km/h程でで走っているはずなのに、1速17km/h
のまま3000回転まで引っ張ったので、おかしいと感じました。いつもは少しアイドリングしてから発進していたので、アイドリングしていなかったことも関係あるのでしょうか、、
書込番号:24860734
0点

>EV_life.comさん
ご回答ありがとうございます。
そんな事件があるのですね、、怖いです。
EVは変速機がないものだと思ってました。
書込番号:24860737
0点

>バニラ0525さん
こんばんは。
とても良い情報です。ありがとうございます。
上の方のご回答にも冬場に発生とあったので、やはり温まっていないと起こるのでしょうか。
書込番号:24860749
1点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
1速で3000回転ほどまで引っ張ります。私はプジョー1台目なのですが、下り坂や上り坂を区別するので変速機はかなり優秀だと思います。
おっしゃる通り、アクセルはかなりフワッと踏みます笑
書込番号:24860759
0点

>ゆうたまんさん
ご回答ありがとうございます。
不具合を楽しめるほど寛大でないとプジョーオーナーになれないのですね、、
画面ブラックアウトやタッチパネル操作不能はなんとか慣れましたが、変速機をワーゲンオーナーの知り合いが2人壊しているので心配になってました。もう少し寛大になって長く乗っていたいです!
書込番号:24860774
0点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
初めまして。
中古車で308を購入予定なのですが、
車幅が1805とありますが、民間立体駐車場などで制限が1800の場合にやはり入らないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24652327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomo_munyaさん
入りますよ。
車検証の横幅の数値を確認してみてください。
180センチって書いてあるはずです。(間違っていたら申し訳無いですが)
車は大量生産で有り、実際には数ミリの誤差は有りますね。
書込番号:24652372
0点

tomo_munyaさん
下記によると308のトレッドは1580mmとの事です。
https://www.carsensor.net/catalog/peugeot/308_sw/F002/M003G001/
これならタイヤ外幅はタイヤ幅が205ですから計算上は1785mmになります。
これに対して立体駐車場のパレット幅が1800mmなら何とか入る事になります。
ただ、タイヤは実際には205mmよりも少し広い事が多いので微妙な感じですね。
この辺りは実際にタイヤ外幅や立体駐車場のパレット幅を実測してみないと何とも言えないと思います。
https://xn--eckybzepdta4g.net/shahaba-seigen/
書込番号:24652379
2点

車検証表記で判断する場面が多いけどとりあえず管理会社に問い合わせれば?
書込番号:24652380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo_munyaさん
駐車場の決まりに横幅1800o以下になっていて、車検証の横幅が1805oなら不可です。
決まりは決まりです。
書込番号:24652398
1点

>tomo_munyaさん
一時的に止めるなら、多少の余裕はあるはずですが、自己責任で入れることになりますね。
自宅の駐車場にするなら、車庫証明が取れないと思います。
書込番号:24652441
1点

>funaさんさん
車検証の数値は、センチで表記されているはずですよ。
書込番号:24652449
0点

>tomo_munyaさん
>車幅が1805とありますが、民間立体駐車場などで制限が1800の場合にやはり入らないのでしょうか?
物理的な事だけで言うならその程度は設計上ほぼ間違いなく入ります。
問題は「民間立体駐車場」が何であるかです。つまり規則と規則の運用主体の問題です。
そしてその場合に”立体”駐車場の構造(形式)もある程度関係します。
まず車庫証明を取る駐車場なのか、あるいは出先などで短時間止めるだけの駐車場なのでしょうか。
前者の場合は、立体駐車場との事ですからマンション付属の駐車場でしょうけれど、分譲マンションか賃貸マンションかで規則の運用主体が違います。
また自宅マンションに空きがなく、近隣の民間駐車場なら話が違う可能性があります。後者と同様の扱いになります。
次にその立体駐車場の構造です。
タワー式なのか、一層もしくは複数層でパレットが垂直・水平に移動する形式なのか、単に垂直移動(2段式、3段式など)だけのものか、あるいは郊外などの大型ショッピングモールのような自走式立体駐車場なのか、が少なからず運用規則に影響します。
また保険(駐車する車両の損害保険と駐車場の損害保険)も上記の判断に影響します。
さらに「車検証」云々はまた別の議論です。車庫証明を取る時、未登録車両をこれから入手するならそもそも車検証がありません。
具体的に何をなさりたいのか明確になされば有益な回答を得られると思います。
書込番号:24652487
0点

こんにちは、
自己加入の対物保険では、
被保険者などが「所有、使用または管理する財物が損壊した場合」は免責です。
立体駐車場区画が分譲の場合はもちろんだめですが
借用区画であっても使用または管理する財物とみなされる可能性があります。
また、立体駐車場に保険がかかっていても、「利用制限を超える」使用の場合は
払われない可能性があります。
管理組合や管理会社によく確認してください。(聞けばだめだと言われるでしょうが)
書込番号:24652542
1点

車検証の横幅の数値は、cm で書かれています。
現在乗っている車は、1845mm ですが、車検証の数値は 184cm となっています。
駐車場の決まりは、車検証の数値で判断するのでは ?
書込番号:24652647
2点

車幅1805mmというのはフェンダーからフェンダーまでです。ドアミラーの張り出しは考慮されていません。
https://gaikokusya-syugi.com/peugeotsize/#308-2
それを考えると入れないほうが無難でしょう。
また車幅だけじゃなく車高や地上最低高も考えないと思わぬ損傷を招くことがあります。特に駐車位置の下部凹凸ですね。案外曲者でホイールの裏側を擦るかもしれませんよ。
書込番号:24652685
0点

>駐車場の決まりは、車検証の数値で判断するのでは ?
機械式駐車場の場合はそれほど単純ではありません。
私の所の例だと車両
1 全長
2 全高
3 全幅
の他に
4 タイヤ外幅(3より狭い)
5 側面投影形状(パレット移動中に上記の1,2,3の直方体だとぶつかる)
6 重量
7 最低地上高
の規定があり、全て(cm単位ではなくmm単位)が範囲内でないと車庫使用許諾が出ません。
物理的な実際の許容値には余裕がありますが規格値が規則です。
なお前述の通り、未登録車では車検証が存在しませんので、カタログなどを管理者に提示して車庫使用許諾をもらいます。
車検証取得後に車検証写しを要求する管理者と要求しない管理者があるようです。私のところでは要求されません。
書込番号:24652697
0点

皆さんいろいろありがとうございます。
買い物などに行く際に、良く停めている駐車場の
車幅が1800とあったので、実際乗っている方はその様な場合に避けてるのか、気にせずに停めてるのか知りたかっただけです。
書込番号:24652850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo_munyaさん
>買い物などに行く際に、良く停めている駐車場
それならほぼ問題ないでしょう。私ならタイヤが入るなら入れます。
実際の車幅が1850-1900程度なら(パレット搭載時のズレを考慮して)センサーにも引っ掛からないと思います。
ただしパレットを使う機械式駐車場では全幅よりもタイヤ外幅で引っ掛かることが多いです。
全幅の規格が1800ならタイヤ外幅で1700-1750が多分実用限度です。個々の駐車機器で異なります。
最近の車は全幅=タイヤ幅(ほぼ)ですから要注意です。
また、係員が就いている駐車場で係員が各車両諸元(利用禁止モデル)に詳しいと「だめ」と言われる可能性無しとはしません。
さらに事故があった場合の賠償責任の事は頭に入れておいてください。
書込番号:24652932
0点


308の中古車 (全3モデル/226物件)
-
308 アリュール ワンオーナー アップルカープレイ ミラースクリーン バックカメラ レーンキープ クロハーフレザー ドラレコ前後 前後ソナー LEDライト DRIVEモード
- 支払総額
- 256.9万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
308 アリュール ブルーHDi キーレス フルセグ ナビ&TV ディーゼル エアバッグ オートマ ディーラー車 フル装備 バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
308 ロードトリップ ブルーHDi バックカメラ ETC Carplay ドラレコ(前後) スマートキー ディーゼル プレミア社1年保証付
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 145.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
308 アリュール ブルーHDi 認定中古車保証2年 純正ナビ 地デジ ETC 自動軽減ブレーキ LEDヘッドライト バックカメラ クルコン
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
308 アリュール ワンオーナー アップルカープレイ ミラースクリーン バックカメラ レーンキープ クロハーフレザー ドラレコ前後 前後ソナー LEDライト DRIVEモード
- 支払総額
- 256.9万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
308 アリュール ブルーHDi キーレス フルセグ ナビ&TV ディーゼル エアバッグ オートマ ディーラー車 フル装備 バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
308 ロードトリップ ブルーHDi バックカメラ ETC Carplay ドラレコ(前後) スマートキー ディーゼル プレミア社1年保証付
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 145.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
308 アリュール ブルーHDi 認定中古車保証2年 純正ナビ 地デジ ETC 自動軽減ブレーキ LEDヘッドライト バックカメラ クルコン
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 20.0万円