Wi-Fi STATION L-01G [Black]
受信時最大225Mbpsの高速データ通信に対応したモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 3月25日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2015年9月5日 23:47 |
![]() |
10 | 3 | 2015年7月9日 16:18 |
![]() |
4 | 17 | 2024年3月27日 06:02 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2015年6月22日 18:23 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年7月15日 20:44 |
![]() |
2 | 16 | 2015年5月13日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION L-01G [Black]
MVNOニフモSIMで接続しようとしたのですがAndroid、Windowsタブレット、Windowsノートパソコンでは接続出来通信出来たのですが、IOS(iPhone4S、5S)だけが接続して通信出来ません(´д`|||)
SSID一覧にはちゃんと記載され接続タップもあるのですが何故か接続が途中で途切れます…
これはニフモ、L01Gどちらの問題なのでしょうか?
なお、同じくL01Gでぷららを利用してますが問題ありません(。>д<)
書込番号:19110061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのMR03ににふもでipadair2はつながりますのでにふものせいってことはないのではないかと思います
書込番号:19110372
0点

>IOS(iPhone4S、5S)だけが接続して通信出来ません(´д`|||)
>SSID一覧にはちゃんと記載され接続タップもあるのですが何故か接続が途中で途切れます…
>これはニフモ、L01Gどちらの問題なのでしょうか?
iPhoneにiNetToolsをインストールし、
8.8.8.8に対して trace route を実行してみて下さい。
https://itunes.apple.com/us/app/inettools-network-diagnose/id561659975?mt=8
これでどの区間までは繋がっているのかが判ります。
まず1段目にIPアドレスは表示されますでしょうか?
1段目よりも以降でIPアドレスは表示されますでしょうか?
最後の段に8.8.8.8は表示されてますでしょうか?
1段目にIPアドレスが表示されない場合は、
iPhoneのIPアドレスはどのような値になってますでしょうか?
書込番号:19111233
0点

まずは返信遅くなりすみません、そして返信有難うございます
>こるでりあさん
使えているのですね…では、本機側の問題なのでしょうかね?
>羅城門の鬼さん
インストールしてみましたが使い方が不明なので…?状態です
自宅で行っているのですが自宅無線LANが優先され問題のニフモと本機の接続がタイムアウト状態になっています
詳しいアドバイス有難うございます。そしてもしよろしければiNetToolsの使い方案内サイトがあれば紹介して頂けませんか?
よろしくお願いします
書込番号:19112546
0点

>そしてもしよろしければiNetToolsの使い方案内サイトがあれば紹介して頂けませんか?
http://applion.jp/ipad/app/592322129/gallery/
のアプリ画像3を参照。
Server欄に8.8.8.8を入力して実行。
trace routeはネットワークのユーティリティとしてどの機器でも良く使われるので、
どれも動作原理は基本的には同じですから、以下参照下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/30/news003.html
こちらはどうでしかたか?
>1段目にIPアドレスが表示されない場合は、
>iPhoneのIPアドレスはどのような値になってますでしょうか?
書込番号:19112680
0点

> 自宅無線LANが優先され問題のニフモと本機の接続がタイムアウト状態になっています
自宅のWi-Fiにつながっている状態でtracerouteを実行しても、意味がありません。
下記のどれかを行ってください。
・自宅のWi-Fiを一時的に止める
・自宅以外(他のWi-Fiにつながらない場所)に行く
・iPhoneのWi-Fiの設定で自宅のWi-Fiを削除する
書込番号:19112888
1点

Wi-Fi以外(3G, LTE, Bluetooth)でネットにつながっている状態でtracerouteを実行しても、もちろん
意味がありません。iPhoneの画面の左上に扇のようなWi-Fiのマークが出ているときに試してください。
書込番号:19112912
0点

>羅城門の鬼さん
>こちらはどうでしかたか?
>1段目にIPアドレスが表示されない場合は、
>iPhoneのIPアドレスはどのような値になってますでしょうか?
それが、ネットワーク選択一覧に本機の名称(任意の名称に変更済みパスワードも)があるのですがWi-Fi接続ができない状態で
IOSにWi-Fiマークがつかない状態です
因みにこの書き込みは同じく本機(ニフモSIM)から書き込んでいますのでWindows7ノートPCからは問題なく接続できています
>こるでりあさん
自宅無線LANWi-Fi切断して本機のWi-Fi接続してみたのですが上記のようにWindowsノートPCからは今接続でき書き込み送信できているのに(パソコン接続一覧に表示され接続し電波マークも出てます)IOSでは接続中→タイムアウト切断になっています
つまり接続自体ができないので
Wi-Fi以外は接続していませんので
ということで本機ニフモSIMからはtracerouteも使えません
書込番号:19113052
0点

>それが、ネットワーク選択一覧に本機の名称(任意の名称に変更済みパスワードも)があるのですがWi-Fi接続ができない状態で
IOSにWi-Fiマークがつかない状態です
L-01Gに無線LAN接続出来ていないことが確定ならば、trace route は意味ないです。
L-01GのSSIDと暗号化キーを変更しているのなら、
iPhoneに入力した暗号化キーは間違っていませんか?
Win7機に設定している暗号化キーを確認してみて下さい。
暗号化キーが合っている場合は、
http://iphoneの使い方.net/entry140.html
を参照し、一旦ネットワークの設定をリセットして、再設定してみてはどうですか。
書込番号:19113119
0点

> IOSにWi-Fiマークがつかない状態です
Wi-Fiの接続ができないのですね。
> L01Gでぷららを利用してますが問題ありません
挿しているSIMカードによってWi-Fi接続がうまくいったりいかなかったりするのは、不思議ですね。
SIMカードを挿さない状態では、iPhoneからWi-Fi接続ができる(設定アプリでSSIDの左にチェックが付き
画面の左上にWi-Fiのマークが出る)のでしょうか?
書込番号:19113121
0点

> L01Gでぷららを利用してますが問題ありません
ぷららSIMカードを挿しているときにiPhoneからWi-Fi接続するときのSSIDは、二フモSIMカードを
挿しているときと同じですか?
書込番号:19113136
0点

>羅城門の鬼さん
>L-01GのSSIDと暗号化キーを変更しているのなら、
iPhoneに入力した暗号化キーは間違っていませんか?
Win7機に設定している暗号化キーを確認してみて下さい。
有難うございます…確認したところ解決しました…接続解除してパスワード入力し直したところ正常に接続されました
どうしてこうなったのかは不明ですが…初歩的ミスでしたね
>飛行機嫌いさん
実は、これ二台目購入してニフモとぷららで併用しています
上記のとおり解決したのですが、ぷららでは正常に使えています
お騒がせしました…
書込番号:19113177
0点

> 二台目購入してニフモとぷららで併用しています
そういう重要なことは、分かりやすく明記してほしかったです。
1台でSIMカードを挿しかえていて、ぷららの場合はWi-Fiが正常につながり、
二フモの場合とSSIDが同じなら、iPhoneが記憶しているWi-Fiのパスワード(暗号化キー)
は正しいはずなので、パスワードの誤入力の可能性はなくなりますが、
2台あるなら話は変わります。
書込番号:19114291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION L-01G [Black]
DMMの格安SIMをこのL01Gで使用したいと思っていますが、
白ロムのL01Gを購入しないと使えないのでしょうか?
L01G SIMフリーと検索しても あまり引っかかってこないので、この機械がSIMフリーなのか否なのか分かりません。
もともとSIMフリーならば、白ロムを購入する必要がないですよね?
あまり詳しくなく、宜しくお願い致します。
0点

>DMMの格安SIMをこのL01Gで使用したいと思っていますが、
>白ロムのL01Gを購入しないと使えないのでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/04/news145.html
にも書かれていますが、ドコモの端末ならば、ロック解除しなくても、
ドコモ回線(Xi)用の格安SIMを基本的には使えます。
なので、
http://格安sim比較.jpn.com/l-01g/l-01g_review.html
でも、
「L-01Gは、docomo端末なので、SIMロックは掛かっていますが、docomo系のMVNOであれば、SIMロック解除せずにそのまま使えます。」
と書かれています。
つまり、DMMもOKだと思います。
>L01G SIMフリーと検索しても あまり引っかかってこないので、この機械がSIMフリーなのか否なのか分かりません。
ロック解除が義務化される前に発売された機種ですので、
SIMフリーではありません。
なので、海外等で入手したSIMを使うためにはロック解除要です。
書込番号:18948246
4点

SIMフリーではありません。ただしロック解除すれば(ドコモショップで))フリー化はできます。
手数料は3250円だったかな。
因みに格安SIMは9割以上はドコモの回線をかりて通信していますので、国内で使う分にはロック解除はあまり必要性が薄いとおもいます。
海外で使うなら別ですが...
書込番号:18950424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION L-01G [Black]
IIJmioでネット接続したL-01GにiPadをWi-Fi接続し、下記の方法で録画番組の宅外視聴を試みましたが、両方とも視聴出来ませんでした。
(1)Panasonic DIGA BRZ2000 + Media Accessアプリ
(2)I-O Data RECBOX HVL-AT2.0 + DiXiM Digital TVアプリ
WiMAX用のWM3800R経由で接続した時には両方とも問題なく視聴出来ますので、サーバー側の問題ではありません。
また、MR03LN + IIJmio の組み合わせで(1)のDIGA宅外視聴に成功した方の報告をここの掲示板で目にしましたので、MVNO回線の問題でも無さそうです。
L-01G下のiPadでDiXiMのCheck Toolを使いネットワーク環境を診断すると視聴不可のNATタイプ5と判定されましたので、L-01GのNAT方式が原因と思われます。WiMAXの時も、WM3800RではOKなのにURoad-Aeroでは不可だった経験がありますので、おそらくそれと同じ構図だと思います。
宅外視聴が本機購入の主目的でしたので、おそらくMR03LNあたりを買い直すことになりそうですが(MR04LNは自分にはオーバースペック、オーバープライスです)、万一「L-01Gで上記宅外視聴出来てるよ〜」という方がいらっしゃいましたら是非お教えください。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732875/SortID=18655059/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%B7%82%B5%91%D6%82%A6#tab
の[18884630]のように、WX01のアップデートで
media accessで視聴できるようにケースもありますので、
L-01Gのファームが最新でないなら、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l01g/index.html
書込番号:18927007
0点

羅城門の鬼さん、さっそくコメント頂きましてありがとうございます。
残念ながらL-01GのFWは最新版適用済みです。
ご紹介頂いたWX01アップデートのスレも事前に目を通していまして、L-01Gも何とかならないかなあと淡い期待を抱いていますが、本件をLG Japanに問い合わせた際には本製品のサポートについては販売元ドコモに問い合わせるようにとの回答でしたので、WX01のNECのような積極的メーカー対応は期待薄かなという印象です。
ドコモのサポートには本日Pana、DiXiM両遠隔視聴サービスで使えないことを説明してL-01GのNAT方式を問い合わせました。DiXiMについては、下記の記事内に書かれている「Symmetric NAT方式」であることが原因ではないかと考え、その確認のための問い合わせです。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130305_590357.html
両サービスに繋がらない原因がどちらもこのNAT仕様にあるのであれば対応は難しいように思いますが、DiXiMは全く繋がらないのに対し、DIGAはチャンネルや録画番組リストまでは表示されるのにクリックしても視聴出来ない(速度条件は十分クリアしています)、と微妙に症状が異なりますので、DIGAだけでも何とか解決出来れば買い替えずに済むかもと願っています。
書込番号:18927107
0点

>ドコモのサポートには本日Pana、DiXiM両遠隔視聴サービスで使えないことを説明してL-01GのNAT方式を問い合わせました。
L-01Gの直接のサポートはドコモが行うべきものなので、
メーカーではないですが、ドコモに頑張ってもらうしかないですね。
書込番号:18927394
0点

現在、本体はL-01Gでdocomo回線(by mopera)で使っています。
視聴環境は
iPad2(iOS7)
ソフトウェアは、TV SideView 2.12.1
です。
普通に外出先からでも視聴しています。恐らくですが、MVMOで払い出されているIPアドレスがプライベートIPアドレスになってはいないでしょうか。とは言え、MVMOが払い出すIPアドレスが192.168.xxx.xxxで始まるのも考えにくいのですが…
一度確認されてみてはどうかと思います。
書込番号:18927481
0点

くるくるCさん、コメントありがとうございます。
今まで本機のWAN側IPアドレスをチェックしたことがありませんでしたが、先程からチェックしてみて興味深いことが判りました。
どうやらIIJmioから本機に振られるIPアドレスは、グローバルアドレス(100.78.xxx.xxx等ってグローバルですよね?)の場合とプライベートアドレス(10.188.xxx.xxx等)の場合の二通りあるようです。
それがどういうルールで場合分けされているのか試行錯誤で調べてみましたが、今のところ確たる基準が見つかりません。本機の電源投入時にIIJmioの高速モードクーポンがオンになっていればグローバル、オフ(つまり低速モード)になっていればプライベートなのかもと推測して何度も再起動してみましたが、必ずしもそのルール通りになりませんでしたし、、、、
また、グローバルアドレスが割り振られている時に一度だけDIGAのリモート視聴に成功しましたが、その後はグローバルアドレスでも「通信エラーが発生しました。モバイル機器または接続機器のネットワーク接続を確認して再実行してください。」とのエラーメッセージが表示されて視聴に失敗します。
因みにその時点で回線速度を測ってみたところ、下り10-12Mbps、上り2Mbps前後でした。
どうもよく判らないので明日以降引き続きチェックしてみます。
なお、TV SideViewということはそちらのサーバとなる録画機はソニーのレコかnasneでしょうか。
パナとソニーでは遠隔視聴の仕組みがまた微妙に違うのでしょうかね。
因みに当方が試している視聴機器は、iPad Air(iOS 8.3及び昨日から8.4)とiPod touch 5G(同)です。
書込番号:18927762
0点

データ通信SIMに関してIIJmioのサイトに下記の記載がありました。
「本サービスのSIMカードを挿したデータ通信端末には、プライベートIPアドレスが割り振られます。このため、一部アプリケーションについてはご利用いただけない場合があります。」
と言うことは。A・B・Cのどのクラスにも入ってないようですが100.78.xxx.xxxもプライベートアドレスなんですね。
しかし、IIJmio + MR03LNでパナの「外からどこでもスマホで視聴」を視聴出来ているという方がおられますので、プライベートアドレスであることが問題では無いような気もしますが、どうなんでしょうか?
書込番号:18927951
0点

>A・B・Cのどのクラスにも入ってないようですが100.78.xxx.xxxもプライベートアドレスなんですね。
100.78.xxx.xxxはプライベートIPアドレスではなく、
ISPシェアードアドレス(100.64.0.0/10)です。
つまり個々のISP内だけで使えるIPアドレスですので、
インターネット上では使えません。
書込番号:18928326
1点

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
ISPシェアードアドレスという用語は初耳でしたのでググってみました。
IPv4アドレス枯渇対策として、末端ユーザーが使う従来のプライベートアドレスとは別に用意された言わばISP内専用プライベートアドレスのようなものだと理解しました。
IIJmioのサイトに「本サービスのSIMカードを挿したデータ通信端末には、プライベートIPアドレスが割り振られます」とあるのは、このISPシェアードアドレスも含めての意味なんでしょうね。
勉強になりました。
書込番号:18928400
0点

L-01GのNAT方式はSymmetric方式である旨ドコモから回答がありました。DiXiMリモートアクセスサービスが利用出来ないのはやはりNAT方式が原因でした。L-03EもNATタイプ5で同サービスを利用出来なかったがドコモにNAT方式の変更は出来ないと言われたとの書き込みをネット上で目にしましたし、LGの仕様なのでしょうね。
同サービスを利用するならモバイルルータはLGではなくNEC製(WM3800RやMR03LNで実績あり)を選んだ方が良さそうです。
Panasonicの「外からどこでもスマホで視聴」を視聴出来ない件は引き続き調査中ですが、AmazonでMR03LNのタイムセールがあったら思わず買っちゃいそうです。(来週発売のMR04LNを割安に見せるためにMR03LNは敢えて高値維持されてしまうかも知れませんが)
書込番号:18950751
1点

Panasonicの「外からどこでもスマホで視聴」を視聴出来ない件について、パナのサポートからようやく回答がありました。さすがPanasonic、当方と類似の接続環境で実地テストした結果、接続出来ない現象を確認したとのことです。考えられる原因として挙げられていたのは
(1)L-01GのNAT方式がSymmetric方式であること。同方式を用いたルーターの場合、接続する回線によってはメディアアクセスが利用出来ない場合がある由。
(2)自宅側のルータでUPnPがオフになっている、又は2段ルータ構成になっていてもう片方のルータでUPnPがオフになっている場合。(我が家は2段ルータ構成ではありませんし、自宅ルータのUPnPはオンなので関係無し)
本件はMedia Accessアプリ側では解決出来ないとのことで、効果があるかも知れない対処法として下記が提起されていました。
(A)モバイルルータをSymmetric NAT方式以外のものに替える
(B)SIMをキャリアのものに替えてみる
回答を読む限りSymmetric方式のモバイルルータが即アウトという訳でもなく「接続する回線によっては」という留保が付いているところが微妙ですが、費用の点でMVNO利用は大前提ですのでモバイルルータを買い替えることにしました。既にL-01Gは処分済みで、現在MR04LNの値下がり待ちです。
アマゾンでMR03LNのタイムセールが連発されていますが、海外旅行での利用やデュアルSIMの活用などを考慮してMR04LNを奢ることにしました。WiMAXの現契約が切れる8月末を目途に購入予定です。
以上で本件解決済みと致します。
書込番号:19021890
0点

既に解決済みで見られておられないかもしれませんが、
IIJmioのSIMとL-01Gで見ることができていましたのでご報告します(接続する回線か、それともBRW1000の為かわかりませんが、環境によっては接続できるようです)。
Panasonic DIGA BRW1000 + Media Accessアプリの環境で
IIJmioのSIMとL-01G+Lenovo YOGA Tablet 2-830Lを使用して、
録画済みまたはオンエア中の番組を見ていました。
起動後、画面が表示されるまでに時間がかかりますが、これは仕方が無いと思っています。
また、YOGAタブレット自体に同じSIMを装着した場合も、同様にDIGAの録画済みを見ることができます。
あと、L-01GはSIMロック解除していますので、台湾の中華電信LTEのSIM入れ替えし、台湾からも
日本の番組をリアルタイムで見ることができました(ドコモのサイトでは、このルータは
かなりの国で使えそうなのでSIMが合えば海外でもテレビ番組を見られそうです)。
最後に、YOGAタブレット本体でも、テザリング可能ですが、
このルータは感度や電池の持ちのおかげで、ルータの存在を意識せず、
数台の機器を接続して、一日電源ONのまま使えていました。
以上、初めての投稿ですが、ご参考まで(くるくるCさんと似たようなニックネームになっていました。すみません)
書込番号:19030520
1点

くるくる123さん、貴重な情報をありがとうございます。
既述の通り私は既にL-01Gを手放してしまいましたが、他の方の参考になるかも知れませんので下記お教え頂けますでしょうか?
(1)BRW1000を設置されているご自宅の回線詳細、ルータ機種名及び設定(UPnPなど)
*我が家はNTT東の戸建て用フレッツ光ネクスト・ファミリー・ギガラインタイプを光コラボでAsahiNet光に転用したもの。ルータはNTT東から元々提供されたひかり電話ルータRT-400KI。UPnPオンです。
(2)IIJmioのSIMはでデータ通信専用SIMでしょうか、或いはSMS機能付きSIMでしょうか?
*当方はデータ通信専用SIMです。
(3)L-01Gのネットワーク設定はデフォルトのままでしょうか?(=クライアント機器にDHCPでアドレスを振る設定でしょうか?)
モバイルルータ経由の遠隔視聴は出来たり出来なかったりといろいろ難しいですね。
サーバ側、クライアント側双方の回線種別・機器・設定と変数が多いので仕方ないのでしょうが。
L-01G、大変気に入っていただけに買い替えるのは残念です。
書込番号:19030777
0点

家の回線はAUひかりでプロバイダはNifty(ひかりone)です。
ルーターはNECのAtermBL190HWで、有線LANでレコーダに接続しています。
かなり前のルータで、設定は特に変更せず、DHCP、光電話付きで使用しています。
また、Lー01GはAPN追加位で特にDHCP等の設定等は変更していません。
回線の状況によって(電波強度他)、接続できなかったりしますが、
これはモバイル側の場所や時間をずらすと接続可能になります。
(このルーターでなく、このルーターの前の3Gルーターの時など)
特に接続に苦労をしていないので、何故接続できないか、
おじ2さんの件は良くわかりません。
あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:19030993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れていました。SIMはIIJmioのデータ専用、SMS無しです。
書込番号:19031002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご回答、ありがとうございました。
う〜ん、やはり何が成否の分かれ目なのかがよく判らないですね。
成功した組み合わせ例を積み上げて真似するしか無いのかも知れません。
新しいモバイルルータをゲットしたら、結果をここでもご報告させて頂きます。
書込番号:19031292
0点

MR04LNが届きましたのでリモート視聴についてテストしたところ、DiXiM、パナソニックとも正常に宅外視聴出来ました。DiXiMチェックツールによるNATタイプ判定は「タイプ4」でした。
詳細はMR04LNの板に書き込みましたので興味のある方はご覧下さい。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791115/#19042938
書込番号:19042943
1点

私の場合は、WiMAX では繋がってたのですが
IIJMIO (docomo)ディーガに繋がらない状態でした
以下を見て、自宅のルーターのIPv6 設定からIPv4
に変更で繋がりました
https://support.digion.com/cs/diximplay-windows/?p=1360
書込番号:25676256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION L-01G [Black]
どちらが使い勝手がよろしいのでしょうか。
値段が変わらないならL-01Gですかしら。
L-03Eのジョグダイヤルは不評の様ですね。
現在IIJmioにてdocomo版iPhone5sと、
モバイルSuica用に、DMM mobileにてL-02Eを運用しています。
iPhoneは、テザリングできるのですが、Android端末のパケットが
余っていまして、モバイルルーターを使えばなんとか消費できるかなと
思っておりまして。相談してみました。
やっぱりL-01Gでしょうかね。新品の。
以上ご教示かた宜しくお願いいたします。
0点

全て持っていますが、後者になるほど良いです。
ただ、ソフトウェアの作りは今一つ(挙動不審が多い)ですね。
唯一、単体で5GHz帯が使えるのがL-01Gです。しかし、MR03LNと比較するとイマイチです。
もうすぐ、MR03LNの後継機が出るので、それを待ってみるのが良いかもしれません。
月々サポート割を狙うなら、L-01G一択かも知れません。
書込番号:18884400
2点

くるくるC さん、ご教示有難うございます。
やっぱり国産?が良いのでしょうかね。
当方なにげにLGファンでして。ただここ2年くらい
品質低下が見られる気がしまして。
ウオン高の影響は否めず、国内製品でもリストラ最中の
メーカーの製品って品質低下って否定できないと思うんですよね。
書込番号:18884470
1点

l-02eでテザリングすればいいだけだと思いますよ。
ソニーやLGなら敷居も低いですし。
そもそが、余ったパケット無理矢理使う為に白ロムルーター購入って本末転倒と言うかその方が無駄に感じます
書込番号:18884678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> L-01G vs L-02F vs L-03E
:
>やっぱりL-01Gでしょうかね。新品の。
全ての面でL-01Gが優れている訳ではないので、
スレ主さんにとって何が重要かを考えた方が良いです。
L-01Gの長所は、
・CAによる225Mbps対応
・今年度あたりにサービスインされると思われるBnad28(700MHz)対応
・バッテイリー容量増により、連続通信時間が伸びた
・屋外でも5Ghzの親機となれるようになった
L-01Gの短所は、
・サイズが大きくなり、重くなった
・クレードルに非対応となった
書込番号:18885301
3点

のぢのぢくん さん、羅城門の鬼 さん。
カキコありがとうございます。
購入予定は、白ロム。運用はMVNOです。
L-01Gの新品が15,000円弱でゲット可能でしたのでこちらに傾いています。
L-02Fの中古 11,000円っていうのもありましたけど
docomoでバッテリー調べたら4000円弱するじゃないですか。
だったら、最新機種を新品でゲットがお得と。
それと、NECのモバイルルーターが高性能とか。
ちょっと比較してみますね。あちらの情報も入れておこうかと思いました。
書込番号:18886861
0点



データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION L-01G [Black]
最近新規で契約しました。
DOCOMOのスマホで接続してますが、その際にLINEからの画像が受信できず、LINEの画像の所に再試行と表示されてしまいます。
DOCOMOが最近混んでいるようで来店する前にこちらでお訊ねしようと思いました。
アドバイスをお願い致します。
書込番号:18838498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

L-01G+SO-04EでLINEをやりますが、今朝は微妙に重かったのですが、エリアの問題かと思います。
都心部に着いたら全く影響ありません。帰宅中に重かったエリアに入りましたが、普通に使えてました。
スタンプも画像も問題なしです。
書込番号:18839320
1点

もしもスマホがWi-Fiの5Ghzに対応している機種でしたら、
少しでも実効速度を上げるために、
本機と5Ghzで接続してみてはどうですか。
5Ghz接続の本機の設定は、
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-01G_J_OP_01_FV.pdf
のP77参照。
書込番号:18839632
1点

いろいろと対応しまして改善されないのでDOCOMOショップに行ってみました。
結論から言うと、moperaUにアクセス制限がかかっておりLINEの画像が取り込めなかったのです。
担当の方がいろいろと対応してくださったのですが
中々そこまで行き着けず苦労されてました。
不具合ではなく解決しまして安心しましたが、まさか制限が理由だったとは思いませんでした。
お忙しい中アドバイスをいただきどうもありがとうございました。
書込番号:18841864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

moperaU側の問題であれば、どうすることも出来ないですね。
docomoショップへ行って正解だったと思います。
書込番号:18969242
1点



データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION L-01G [Black]
ぷららモバイルを現状L-04Dで利用していますが固定回線がないので04Dのみです
で、変更したいのですが設定変更はhttp://www.plala.or.jp/resources/plala/pc/pdf/support/manual/mobile/lte/fs020w.pdf
の通り行えば正常にできるのでしょうか?(ステップ6)
設定する際04DからSIMカードを抜くのでWeb閲覧できなくなりますヽ(´Д`;)ノ
スマフォ等所持していますが全てMVNO+L-04Dでテザリングして済ましてますのでWEB接続環境が一時的になくなります
なお、L-01G本機の設定は192.168.10.1をアドレスバーに入力で間違いないでしょうか?
自信がないのでよろしくお願いします(・ω・`人)
1点

多分L-01GにSIMささなくても設定できるんじゃないですか
ものがあるならお試しを
書込番号:18766782
0点

失礼します。
環境がなくてもおそらくつながります!
まず、04dに入っているSIMをこちらの01gへ入れて下さい。
そして通信はできませんが、Wi-Fiの設定をスマホか、タブレットにしてWi-Fiの認識をさせます。(通信が出来なくてもペアの設定は出来ます)
この環境を作れば通信できなくてもアドレスバーに先程の数字を入力すれば設定ツールに行けると思います。試したわけではありませんので出来なかったらすみません!
因みに違う機種ワイモバイルの物で実行した事がありますが、ネットワークにつながってない状態で出来ました!
書込番号:18766784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>変更したいのですが設定変更はhttp://www.plala.or.jp/resources/plala/pc/pdf/support/manual/mobile/lte/fs020w.pdf
の通り行えば正常にできるのでしょうか?(ステップ6)
そのAPN設定したプロファイルを選択する必要があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-01G_J_OP_01.pdf
取説P96参照。
>スマフォ等所持していますが全てMVNO+L-04Dでテザリングして済ましてますのでWEB接続環境が一時的になくなります
最悪は、SIMをL-04Dに戻せば良いので、それほど気にする必要はないと思います。
ちなみに上記取説P95を見れば判りますが、APNの設定は本機だけで可能です。
>なお、L-01G本機の設定は192.168.10.1をアドレスバーに入力で間違いないでしょうか?
違います。
本機の場合は、192.168.225.1 です。
上記取説のP68参照。
書込番号:18767317
0点

皆様有難うございます♪
因みに尼で新品中古(?)を頼んだので順調に配送ができれば早くて明日遅くて明後日には着く予定なので予備知識
を得たいと考えまして投稿しますたm(_)m
マナフィスさんPCで行ってみます
羅城門の鬼さん
あら、アドレバー入力数字違うのですか…( ̄◇ ̄;)
本機のdocomoサイトを見たと思ったのですが
詳しく有難うございます
最悪04Dに移せば良いのですが当初iPhoneで使用も想定していたためnanoSIMなので下駄はかしているので少々脱着に
不安を感じてましたので(つд⊂)
リンク等重ねて有難うございます
…本機でも直接入力設定できるのですね(;゚Д゚)!
設定当日には予めこのページやリンク先をPCに表示させてから設定を行います
それでも駄目そうなら04Dに差し替えてWeb環境構築してから再度チャレンジしてみます
楽しみだぁ、早く使いたいなぁヾ(*´∀`*)ノ
書込番号:18767807
0点

りほっちさん
おはようございます!それは楽しみですね(^^)
そうですねパソコンで設定が基本なのでより確実に出来ます。
同じ機種の購入者として是非とも使って頂きたい本機です!クワットバンド対応andCA対応の安定性を味わって下さい!(CAは限られた地域ですが...)
書込番号:18768276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさんどうもこんばんは♪
楽しみにしてたのがついに今日…届きました…が、設定したところ下に書いている方もいらっしゃいましたが、同じような状況で通信接続できませんでした(つд⊂)
時計は表示されるしネットワーク接続されている(?)らしき回線分も表示されていましたが電波マークは電波マークだけでLTE表示なしでした
入力ミスも5回くらい確認入力しましたが何度訂正入力しても接続できないままでした・゜・(ノД`)・゜・
ネットワーク利用制限は△ですが制限はないとの表示です…
ドコモショップ行きですかね( ̄◇ ̄;)
ネットワーク利用海鮮がぷららしかないので困惑してます
実家にでも帰った時にネットワーク利用できる状態にてぷららに問い合わせたほうが良いですかね(*´・ω・`*)
考えられる原因としてはAPNが自分が投稿したリンク先とは会員証に付属されている記載とは異なったことぐらいですが
両者ともに試してみましたが無理でした゚(゚`ω´ ゚)゚
せっかく届いたのに届いた日に設定できないとはホント残念です(´・ω・`)ショボーン
書込番号:18770255
0点

>入力ミスも5回くらい確認入力しましたが何度訂正入力しても接続できないままでした・゜・(ノД`)・゜・
SIMが適正にセットされているか確認してみて下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-01G_J_OP_01.pdf
P29参照。
書込番号:18770290
0点

接続先のスマホかタブレットの画面で設定ツールにも行けないでしょうか?
おおむね本体のみで設定はできますが...
ぶっちゃけプロバイダー入力だけしっかりしていれば繋がると思ってました。
Wi-Fi接続は出来ていますか?
画面表示はどの様になっていますでしょうか?
ネットワーク設定は出来ていますか?
例えばLTEのみ又はLTE/3G、GSMはどの様になってますか?
書込番号:18770398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに3G表示も何もないのですかね?
書込番号:18770434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羅城門の鬼さん
SIMは間違いなく正常に刺せてますし今書き込んでるWeb環境は04Dですが同じSIMの刺し方で正常動作しているのでSIMと下駄は問題ないと考えてます(つд⊂)
マナフィスさん
そうです…LTE、LTE73G、3Gともなにも表示がないですね…電波マークは青色です
PCから設定画面に入っても設定しましたし本機L-01Gからも設定しましたがダメでした(*´・ω・`*)
何が原因やら不明です
04Dでは問題なく使えて01Gでは問題あってネットワーク接続できないとは
PCのインターネットアクセス欄には本機の表示があるのですがアイコンに!マークかなにかあり接続できないのですよね
IOSからも接続できませんでしたヽ(´Д`;)ノ
ネットワーク利用制限△って関係ないですよね('ω').。oO(?????????)
どこか入力ミスがあるのですかね
せっかく届いたので早く試したいのにwktk
書込番号:18770661
0点

夜分失礼します
!は三角形のやつですか?おそらくインターネット接続がうまく出来てないと思われます
まず、通信表示がなにもなくて電波は立っている状態はWi-Fi接続は出来ていてインターネットが接続されていない状態かと思われます。
一度本機及び接続先のパソコンやスマホなどを再起動と一から設定し直して見て下さい!再起動や設定をリセットした事で正常に繋がる事も稀にありますので試して下さい。プロファイル名の見直しも忘れずに!
書込番号:18770885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうです…LTE、LTE73G、3Gともなにも表示がないですね…電波マークは青色です
電波マークは電波が来ていることを示しているだけで、
実際にインターネットへの接続性がある訳ではないです。
SIMの情報と共にAPNと接続されてはじめてLTE / 3G の表示となり、
インターネットにアクセス出来るようになります。
>PCのインターネットアクセス欄には本機の表示があるのですがアイコンに!マークかなにかあり接続できないのですよね
本機と無線LAN接続できていても、
インターネットへの接続性がないことを示しています。
つまり、本機がインターネットに繋がっていない。
書込番号:18770899
0点

APNの設定のなかで何か問題がある事が一番あやしい所です。
因みにりほっちさん本機は新品中古?要するに中古ですよね?それなら以前は誰かが使用していた物ですかね?
後考えられるとすればSIMの脱着部分で金属部分が一部破損していたりしていたら認識しません!一応SIMの接続部分の確認もして下さい。
書込番号:18770956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは♪
羅城門の鬼さん
>電波マークは電波が来ていることを示しているだけで、
実際にインターネットへの接続性がある訳ではないです。
この表示ができるのならSIMは問題ないということでしょうか?
マナフィスさん
>APNの設定のなかで何か問題がある事が一番あやしい所です。
この一言で解決しましたm(_)m
因みにりほっちさん本機は新品中古?要するに中古ですよね?それなら以前は誰かが使用していた物ですかね?
尼での購入は新品表示ですが一応購入者から白ロム屋に渡ったみたいなので[中古]と加えさせてもらいました
紛らわしくてスミマセン(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
問題だったのは【APN】設定で初期設定値から自分の任意設定値に変えていたのをすっかり忘却していた凡ミス
でした
お騒がせしました(つд⊂)
羅城門の鬼さん、マナフィスさん色々アドバイス、情報提供ありがとうございました(。>ω<。)
書込番号:18772355
0点

解決済して何よりです!
存分使って安定性を味わって下さい。
書込番号:18772531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この表示ができるのならSIMは問題ないということでしょうか?
そうですね。
この表示が出ていて、インターネットに繋がっていないことは殆ど無いです。
書込番号:18773121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





