ディスカバリースポーツの新車
新車価格: 709〜1029 万円 2014年10月8日発売
中古車価格: 145〜1024 万円 (95物件) ディスカバリースポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ディスカバリースポーツ 2014年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ディスカバリースポーツ(モデル指定なし) | 42件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 4 | 2020年1月30日 08:06 |
![]() |
9 | 2 | 2019年7月1日 16:04 |
![]() |
18 | 1 | 2019年6月14日 10:34 |
![]() |
25 | 7 | 2018年2月3日 21:10 |
![]() |
87 | 8 | 2018年1月19日 12:51 |
![]() |
6 | 2 | 2015年11月17日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ランドローバー > ディスカバリースポーツ 2014年モデル
この度、アウディA3を売却しディスカバリースポーツGOOUTエディションディーゼル試乗車9000キロを購入します。
延長保証も2年あるので、2年間は大丈夫だと思いますが、いまいちディスカバリースポーツディーゼルの情報が少ないので、乗り心地メンテナンス等情報があれば知りたいです。宜しくお願いします。
書込番号:23167266 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たけランさん
ディスカバリースポーツディーゼルの情報が少ない中で、なぜこの車を購入したのか?
どのような経緯で購入に至ったのか?試乗して気に入ったのか?販売店の人に勧められたのか?
雑誌やWeb上の試乗記で、心惹かれ購入に動く動機に値するものがあったのか?
など、突っ込み所満載のように思います。
情報が少ない中、とりあえず車は買ったが、何か情報くれ・・・ってのは、個人的に違和感ありありです。
書込番号:23167393
8点

伊予のDOLPHINさん投稿ありがとうございます。
車には、試乗しましたが10分位の試乗では、はっきり言って車の良し悪しを判別するまでには至りませんでした。
しかし、個人的には、買取価格、トータル金額等とても気に入って購入出来ました。
ただ、ネットで検索しても余り情報がないので、購入した方に情報を頂きたくこちらに投稿した次第です。
書込番号:23167670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たけランさん
いかんせん、ここでは5年ぶりにスレ建てされた車ですので、情報収集は期待できません。
少ない時間といえ、試乗されての購入ならば、ご自身の勘を信じて納車を待つしかありません。
メンテ情報に関しては販売店に聞くのが手っ取り早いですが、「大丈夫、壊れません、保証も2年ありますし・・・」で終わろうかと思います。
車に関してはWeb上で様々な情報が有ろうかと思いますが、ポジティブ〜ネガティブなものまで様々ですし、個々により感じ方も違おうかと思います。
情報が少ない故、納車後に「こんな車だったのか」と日々の新たな発見を楽しむ車だと思いますし、輸入車の中でも販売台数が少ない車の宿命かとも思います・・・。
納車後は、世の為、人の為になるような有用なレビューを期待しています。
書込番号:23167746
2点

>たけランさん
昨年末にマイチェン前のHSE2019モデルを購入しました。
本革シート、パノラマルーフなど、希望のオプション付の在庫は全国でも数台くらいしかないと言われましたが、なんとか気に入った車両を購入することができました。
仰るとおりデビューから年数経過しているためか、年次改良モデルに関する情報量が少ないため情報収集には苦労しましたが、実際にディーラーで現車を拝見したところ、家族にとって重要なポイントであった後席の広さも競合相手としていたBMWのX5やメルセデスGLCにも負けておらず、試乗をしてもしなやかな走りの中にも安定感もあったことがあり決め手になりました。特に完全停止前にもカックンとならない
ブレーキは(私的には)秀一でした。
これまでボルボV70、前GLC、現行Cクラスなどを乗り継いできて、イギリス車は選択肢の中にありませんでしたが、まだ2ヶ月ほどですがいい車だと感じています。
何より、同じ車で被ることがまずない点も気に入っています(笑)
マイナーチェンジ後のモデルは内装がかなり改善されたようですが、前モデルの外観が気に入っているので後悔はしていません。お互い良いカーライフを!
書込番号:23199448 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > ランドローバー > ディスカバリースポーツ
英国ではすでに販売開始がされていてホームページでもNew Discovery Sportとの名で売られているディスカスポーツですが、ディーラーで聞くと日本では夏いっぱいまでは現行が輸入されてくるとのことらしいです。
今回Audi Q3からの乗り換えを希望していたのですが、現行ので買うとしても、希望オプションを積み上げるオーダー式では買えない状況のようでして、新型を待つしかないようなのですが、納車はいつになるのやら。
中古や販売されるであろう展示車の値段が大きく下がったりするのかなとしばらく待ってみようかとも思ってますが、そう下がるものではないのでしょうか?
また、いつ新型のオーダーが始まるか等、何か情報をお持ちの方はおられますか?
早く知りたいです。
4点

>モノタ浪さん
昨日いったディーラーで聞いたところ、後1週間ほどで日本でも発表の予定だそうです。
試乗車などは年末から年明けには用意ができそうだという説明でした。
書込番号:22770447
3点

そうなんですね!
オーダーがいつからできるか気になる所なので、発表され次第ディーラーに聞いてみようと思います。
現行モデルのオーダーはすでにストップされているらしいので、8月中にはオーダーができて年末には取得という流れになればと願いたいところです。
ディーラーさん曰く、このままじゃスポーツの販売ができなくなるから流石にそこらへんには受付が始まるのではみたく言ってましたし…
書込番号:22770938
2点



自動車 > ランドローバー > ディスカバリースポーツ
マツダCX-8納車待ちの者ですが、タイムズレンタカーでランドローバーキャンペーンをやっているのを知って、昨日から今日の夕方まで以前から気になっていたディスカバリースポーツを借りてじっくり乗ってみました。初めてランドローバー車に乗りましたが、とても静かで乗り味もすごく良くて楽しかったです!
マツダCX-8にも試乗済みですが、ディスカバリースポーツの方が重厚感があって、走る時の安定感がハンパないです。シフトダイヤルもなかなか高級感があって、エンジンを掛ける瞬間、自動的に出てきたダイヤルに、車にあまり興味のない妻もおおっ!と思わず声が出てしまったw。悪路の乗り心地もとても良くて、振動こそあるが、お尻に不快な突き上げがほとんど無く、長時間乗ってても全然疲れないと感じました。
気になる点は、グレードは結構上の方のHSEですが、ACCではなく普通のクルコン、それから自動ブレーキも付いていないのかな?ヘッドライトもLEDではないような?そうそう、あとアクセルペダルもオルガン式ではないので、乗ってて楽しい車なのに少し残念です。
全体的にとても完成度の高い一台と感じ、イギリスの高級SUVランドローバーの世界観に圧倒される1日でした!
16点

私はCX-8と悩んでいますが、ディスカバリースポーツに傾いています。。。
クルコンに関しては、1年以上前からアダプティブクルーズコントロールを選べるようになっていて以下でも確認できます。
https://www.landrover.co.jp/vehicles/discovery-sport/technologies.html#
他の車種に合わせて、オプションが増えていってるように思いますね。
なので現状は自動ブレーキも付けられる事が可能で、相当な装備が組み込めますよ。
ただ、イヴォーク等に装備されている「Android Auto」「Apple CarPlay」の対応はマイチェン後からになるそうです。
国産のナビはどこもかしこも酷いものばかりなので、上記は魅力ですね。
コネクトプロでスマホの画面をミラーリングで映すということもできますが、、、あれはやはり色々と不便です。
書込番号:22734132
2点



自動車 > ランドローバー > ディスカバリースポーツ
初めて書き込みます。
2016年のディスカバリースポーツ、SE(布シート)です。先週中古で買いました。
コンビニフックをつけようと、ヘッドレストを外そうとしたのですが、外れません。
マニュアルを見ると、2人がかりで外せと記述してあります。一番上前スライドさせ、シートの中のボタン(2か所)を探り当て、、もう一人が上に引っ張れと書いてあります。
シートの中のボタンが見つかりません・・・
ディーラーで購入したので、営業に聞いたら、「ヘッドレストは外れませんよ」と、、、マニュアルに書いてあると食い下がっても・・・
どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
1列目も2列目も外れません・・・
7点

>ディーラーで購入したので、営業に聞いたら、「ヘッドレストは外れませんよ」と、、、マニュアルに書いてあると食い下がっても・・・
破損してもディーラーでは保証なしになりそうです。そこまでしてもやる意味って?
書込番号:21557738
1点

>べっち・さん
元他メーカーセールスでした。
自分のいたディーラーでトップセールスと言われる方でも、車の技術的な知識に詳しい方というのはそう多くは無かったです。
今回の話もその可能性は無いのでしょうか?
もしそうならば、あえて営業さんではなくサービス担当の方に確認する方が間違いない答えが返ってくると思いますよ。
もう一つの可能性は、JTB48さんのおっしゃる「破損してしまう」という可能性です。
本来、ヘッドレストは外れる必要はなく、工場での生産の都合上後付けせざるを得ないものです。
その辺りの生産工程と車に対する『考え方』は、国産車ではありませんから全く違う思います。
過去に無理して外そうとしてシート生地を破いてしまった事例があるならば「外れません」の一言で済ます方が双方のためにベターな回答だと思いますよ。
書込番号:21558101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。2017年モデル乗りのPM−Rです。
私もコンビニフックを取り付けようとヘッドレストを外そうとしたんですが、やっぱり外れませんでした。
普通に国産車の様に外そうとしただけでは外れないと思い、諦めました。
ディーラーにも聞かず、取説もみませんでした。
コンビニフックは、丸穴が空いているものではなく、取付部がコの字型で横から嵌め込むタイプのものをアマゾンで見つけましたので、それを取り付けました。
ご参考まで。
書込番号:21558377
4点

ありがとうございます。
結局、外さなくても、つくやつを追加で買いました。
外れないって買いてあれば、諦めるけど、やり方が書いてあるなら、やっぱり最後まで調べないと、、そこは商売人としてはダメだと思いました。
コメントありがとうございます。
書込番号:21560024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
結局、外さなくても、つくやつを追加で買いました。
外れないって買いてあれば、諦めるけど、やり方が書いてあるなら、やっぱり最後まで調べないと、、そこは商売人としてはダメだと思いました。
結局、別のを追加で買いました。
コメントありがとうございます。
書込番号:21560029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、おつかれさまです。もう終わってしまったようですが。取説を確認すると2015/2016年式で微妙に異なりますが、どちらもボタンは探すものでは無く、カラーを押し下げれば押されるもののようです。オプションが装着されているとダメですね。
【2015年式】
2. 両方の手でシート上部の各カラーを押し下げて、シート内部に隠されているボタンを押します。
【2016年式】
2. 両手を使って、各ヘッド レスト ステム カラーを押し下げます。 ステム カラーがシート内部の隠れたスイッチとかみ合います。
ワークショップマニュアル(私たちでもTOPIXというサイトで有料で見れます)には内部の仕組みも書いてありますので、サービスの人に相談して見てもらうのが良いです。私は自分の車のワークショップマニュアルは自分で見るようにしています。
書込番号:21564239
1点

>ぱぱ55さん
ご丁寧にありがとうございました。
実は、方法が見つかりました。英語で検索したら、一発で下記の動画にたどり着きました。
ご指摘のとおり、カラーを押すのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=sluIUjz4Jg4
これはマニュアル読んでも絶対わからない。だって英語のマニュアルでも書いてないもの・・・
伝統と格式にお金を払いましたが、日本車のほうが便利、親切だし、値段も安い。
書込番号:21567450
5点



自動車 > ランドローバー > ディスカバリースポーツ
ディスカバリースポーツSEの購入を検討しています。
現在ドイツ車のSUVを所有しており、ほとんど大きな故障もなく、車検費用もそれなりでした。
故障が多いことで有名なランドローバーですが、最近は少ないという話も聞きます。
現在、ランドローバー社をお乗りの方、特にディスカバリースポーツをお乗りの方に伺いたいです。
故障は多いのでしょうか。
車検費用はどの程度でしょうか。
主人が、車のデザインに惚れ込み、購入を検討していますが、維持費が高くつくのでは?と心配しています。
ご教授頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
18点

壊れますよ!車検は高いです。
書込番号:21517660 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

乗っているのはレンジローバーですが、現行型は普通に壊れないです。壊れる気配も特に感じません。新しい保証の仕組みもドイツ車と変わらないように思います(直前はベンツ、その前はBMW乗りでした)。購入前に英国の友人にも確認しましたが、言われたとおり普通になったんだなと思いました。
ただ、注意点があり、出荷開始半年間くらいはかなりトラブルが出ることがあるので手を出さない方が良いそうです。思い返せば昔のドイツ車もそうでした(笑)。最近でいえば新しくなったインフォテイメントで、実際に大変な状況だったようです。こうした情報はディーラーの営業さんが詳しくて、特に中古車営業さんに聞けば教えてくれたりします。
ランドローバーは本当に奥深い味を感じれる素晴らしい世界で、工業製品として完璧を追求するドイツ車とは異なる世界です。
書込番号:21517813
20点

>2013もぐらまんさん
早々の、ご返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>ぱぱ55さん
早々の、ご返答ありがとうございます。
最近は、やはりそんなにトラブルはないんですね。安心いたしました。
------------------
出荷開始半年間くらいはかなりトラブルが出ることがあるので手を出さない方が良いそうです。
------------------
とのことですが、出荷開始半年とは、どのような車を指しますか?
ディスポSE2018年モデルのディーゼルの購入を考えていますが、これは該当しますでしょうか。
購入するなら、好きなオプションを付けたいので、オーダーでと考えております。
理解力が悪くてすみません。
お手すきの際に、ご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21517845
6点

ディスポがどうというのは聞いていませんし熟成された車種かと思いますが、18年モデルは新世代エンジンに機能拡張されたInControl Touch Pro搭載なのでリスクが低いとは言えないと思います。営業さんときちんと会話して決めると良いと思います。
書込番号:21517885
7点

皆さん、それぞれ色々な考えも持っていると思いますので、それに関してどうこう言うつもりはありません。
しかし、工業製品なので壊れないものはありません。
日本車だろうが、ドイツ車だろうが、イギリス車だろうが、カメラでも、なんでも一緒です。
私は、2016年10月納車の2017年モデルに乗っていますが、今のところ大きな(動かなくなるような)故障等はありません。
細かい点では、色々あります。
・センターピラーか異音がする
・ETCが外れる(物理的に外れるだけで、機能的には使える状態です)
・エンジン始動直後にラジオ等の音が出てくるまで時間が掛かる時が稀にある
・1年点検時に、ブレーキパッドの交換指示が出ているとのことで、交換(無料です)
・ナビは日本製ですが、機能が多くない
等々です。
でも、これらは相対的に見れば大したことではありません。
車検はまだなのですが、きっとドイツ車と変わらないでしょう。
もちろんドイツ車でも同じようなことがありますよね。
今でもBMWを保有していますが、同じようなものですよ。
私はランドローバー車に乗っていることを楽しんでいます。
旦那さんも、気に入った車に乗ることが一番の喜びになるのではないでしょうか。
長文、失礼しました。
良い車を購入できることを願っています。
書込番号:21518787
6点

>ぱぱ55さん
度々のご返答ありがとうございます。
-----------
18年モデルは新世代エンジンに機能拡張されたInControl Touch Pro搭載なのでリスクが低いとは言えない
-----------
インフォテイメントのトラブルが出た場合、修理し直せば、長く乗れると考えても宜しいのでしょうか。
少し背伸びをして購入するため、10年は乗りたいと考えています。
修理費用がかさむと辛いなぁと、家計を預かる人間としては感じています。
>PM-Rさん
ご教授ありがとうございます。工業製品で壊れない物はないですよね。
細かいトラブルは、輸入車なので仕方がないと思っています。
ただ10年は乗りたいと考えているため、5年超えたあたりから、エンジンや足回り系などが故障しないか心配で。
今のドイツ車は、小さなトラブルはあるものの、エンジン交換などはなく走ってきたので。
デザインは、私も気に入っているので、主人が好きなら購入しても良い気持ちはるのですが、修理で大きな出費が出ないか心配になっています。
2年追加保証はもちろん入るつもりです。
安い買い物ではないので、初めての英車購入にドキドキしているのだと思います(^^;)
書込番号:21520163
5点

10年乗れるかといったら、このメーカーのクルマはもっと乗れると思いますよ。私も10年乗りたいと思っています。トラブルで困るのは長く乗るか乗らないかというよりは、修理中に乗れないことではないでしょうか。
エンジンは言わずもがなですが、今時のインフォテインメントは単なるナビではなく、ご存知のようにクルマのいろいろなことを管理・操作できるようになっていますので、故障の仕方によっては修理工場行きになると思います。心配なら3〜6ヶ月様子みたらよいのかな、くらいなものではないでしょうか。良い人生の選択を躊躇するほどではないと思います。
書込番号:21520577
8点

>ぱぱ55さん
ぱぱ55さんも、10年以上ご乗車される予定なのですね。
とても心強いコメントです!
人生1度切ですし、ディスポのエクステリアに惚れ込んだのも何かの縁でしょうから、前向きに購入を検討したいと思います。
何度もご返答、ご教示本当にありがとうございました!
書込番号:21523042
4点



自動車 > ランドローバー > ディスカバリースポーツ
16年モデル購入検討中です。
オプション選びで、
*アクティブドライブライン
*アダプティブダイナミクス
この2点、設定済みの方がおられたら費用対効果や運転フィール等なんでも結構なので教えて頂けますか? アクティブドライブラインの燃費向上がどの程度なのかには特に興味があります。
宜しくお願いします
書込番号:19300993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>壇耕太郎さん はじめまして
ディスポHSE乗りのひらじいと申します。
すでに6300Kmほどのりました。
アダプティクスダイナミクスは、イヴォーグで試乗されるのが一番よいかと思います。
私は、ディーラーで非装備車と装備車を続けて試乗させてもらい判断しました。現在乗っているディスポには装着しています。
ダンパーがマグネライドという電気制御に変わることと、多少駆動コントロールに介入されるといったところです。詳しいことはあまりメーカーからも明らかにされていないですね。
○コーナーでのハンドルの切り込みは多少(回頭性)良くなると思います。
○ディスポの後輪の足回りは相当出来が悪い(イヴォーグの方が良い)ので、これにマグネライドを装着したとしても、どうなんでしょうね。かえって、ショックの吸収が悪くなり跳ねる傾向になっていると感じています。
○ダンパーを社外品に交換したい方は、装着するとあとで困ります。
ということで、私は、あまり必要性を感じておりません。
書込番号:19321607
1点

ひらじいさん
情報有難う御座いました!
レビューも拝見させて頂きましたが、お車の調子が治ってられる事を祈念しております。
ディスコスポーツの試乗はもう済んだのですが、アダプティブ・ダイナミクス非装備車だったので乗り心地の違いが気になっていました。 実際のご利用であまり好印象をお持ちでは無いご様子ですが、まずはお話の通りイヴォーグで一度確認してきます。
アクティブドライブラインはどうも燃費向上がそこまで期待出来ないらしく、費用対効果もあまり無さそうだと感じましたので、きっぱりオプションから外す事が出来ました(笑)
HSEで検討中ですが、アダプティブ・ダイナミクスも外す事になれば大分費用も浮きますので、MERIDIANスピーカーでも検討しようかななんて考えております。
有難う御座いました。
書込番号:19325804
2点


ディスカバリースポーツの中古車 (95物件)
-
- 支払総額
- 697.0万円
- 車両価格
- 678.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 631km
-
- 支払総額
- 960.6万円
- 車両価格
- 948.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 817.0万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
99〜1162万円
-
110〜7534万円
-
44〜842万円
-
121〜2939万円
-
129〜928万円
-
49〜509万円
-
45〜442万円
-
120〜1361万円
-
349〜1289万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 697.0万円
- 車両価格
- 678.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 960.6万円
- 車両価格
- 948.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 817.0万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 19.0万円