CineMate 520 home theater systemBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2015年8月12日 19:54 |
![]() |
3 | 3 | 2015年2月12日 13:48 |
![]() |
1 | 4 | 2015年1月4日 07:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > CineMate 520 home theater system
題名にもあるように、PS3をCINEMATEにHDMI接続し、音声を光デジタルから出力したいのです。
PS3側で音声出力は光デジタル端子から…に設定しているのですが、CINEMATE側の設定ができません。
どうしたらいいのでしょうか。
2点

設定ができないとはどのような状況なのでしょうか?
書込番号:19045480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
PS3の映像をHDMI、音声を光デジタルにするなら、
HDMIは直接テレビに、光ケーブルはCINEMATEに接続になりますが、両方ともCINEMATEに接続?するならセレクターでどちらかしか選択出来きないのではないでしょうか。
書込番号:19045536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口耳の学さん
cinemate本体側で入力を光デジタルにすると画面が映らなくなるのです。
HDMIと両方接続するのは無理ということですかね?
>LVEledeviさん
確かにそれなら、いけると思います。
HDMIと両方同時に接続することができると思っていました
書込番号:19045560
0点

PS3の映像をCinemateを通してテレビに出力しながら、音声は光デジタルで再生というのはできない仕様のような気がします。
PS3の音声はHDMIで出力する方がマルチチャンネルのリニアPCMに対応できるので、光デジタルより規格的には上になりますよ。
書込番号:19046100
0点

>口耳の学さん
ありがとうございます
音質よりも遅延が気になるので、音声だけ直接接続できないものこと思いまして。
書込番号:19046140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音ズレの対処方法ですが、CineMateのAudio/Video Syncの設定で調整できませんか?
書込番号:19046336
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > CineMate 520 home theater system
5.1で16万はボーズで安いと思い、YouTubeでレビュー出ないかな〜と検索していたら、韓国の方がリアスピーカーをフロントスピーカーの横にセッティングしてレビューしていました。5.1に本来はこの様なセッティングはしないと思うんですが、音質的にはどうなんでしょうか?ご存知の方がいれば教えて頂けるでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18467684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質への影響よりサラウンド再生で差が出るでしょうね。
リアスピーカーは後方に設置しないと本来の5.1ch再生はできないので。
書込番号:18467710
1点

YAMAHAのAVアンプの中には、リアSPを前にもってきて、サランド再生させる「ヴァーチャルシネマフロント」という設定があります。
BOSEの「ADAPTiQ システム」なら、同様の効果を出せるのではないでしょうか。
結果オーライなら、いいのでは。実際やられてみてはいかがですか。
書込番号:18467716
1点

ご存知かもしれませんが、BOSEのオンラインストアで購入すると、30日間、返品自由です。
いまは、在庫切らしていて、入荷未定のため注文できませんが、買われるならオンラインストアにすると、万が一ご不満の場合、安心です。
書込番号:18467991
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > CineMate 520 home theater system
BOSEは音が良いとの評判だけでこれを購入しようと思っています。
この機種でテレビのリモコンで連動してボリュームをコントロールすることが出来るのでしょうか?
YAMAHAなどの機種はHDMIでつなぐとなんとかっていう機能で連動するそうですが
この機種はどうでしょうか?
もし出来ないのであれば、上位機種のlifestyleを買えば出来るのでしょうか?
ちなみにテレビはアクオスLC-60G7です。
0点

HDMI CEC対応となっていますから、テレビがHDMI CEC対応なら規格上は連動します。
付属のリモコンを使って操作することもできますね。
書込番号:18075894
0点

520届きました、さっそく設置して何本かの映画を見ましたが、音はまぁ素人が聞くには良いのでしょう。
今までのホームシアターみたいに色々な音響を選ぶ機能はありませんでした。
ただ鳴るだけ。
部屋に合わせて音響を自動調整してくれるのは良いのですが、それだけ。
BOSEでは安いので仕方ないのですが、もう少し機能があっても良かったかなと、でも一度設定するとそう何度も
変えるものではないのですが・・。
映画館の様にすこしエコーが聞いたような音響を選ぼうと思っても出来ません。
簡易的にいい音で再生してもらいたい人には良いかもしれませんが、機能を求める人はヤマハやONKYOなどの
アンプが良いのでしょうね、何年かして物足りなくなったらアンプを変えてみようかと思いますが、
ウーハーはワイヤレスなので使えなくなりそうなので買い替えですね。
30万円超えの上位機種は国産アンプでよくある、シアターとかJAZZとかホールとかの音響選択はあるのでしょうか?
書込番号:18092287
1点

質問です。
デジタル放送のサラウンド番組ですが、
http://hometheater-s.jp/program/
(このような番組)
こちらのシネメイトに接続すると、正確に5.1chで放送されるのでしょうか?
書込番号:18334076
0点

>正確に5.1chで放送されるのでしょうか?
放送での5.1ch音声はAAC方式となります、本機はAACに対応しているので再生可能ですよ。
書込番号:18334453
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】20
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







