エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,541物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 7 | 2015年6月29日 20:01 |
![]() |
8 | 2 | 2015年6月28日 21:41 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2015年6月28日 09:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年6月27日 06:40 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2015年6月23日 20:01 |
![]() |
3 | 3 | 2015年6月23日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
はじめまして。ブラックの納車待ちしている者です。エアロ、エクステリア関係で悩んでいます。今の所TRDエアロ&グリルを検討しているのですが、グリルのみをTRDに替えられた方っていらっしゃいますか?グリルのみだと違和感はないでしょうか?よかったらアドバイスや画像などアップしていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:18899995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。ちょっとノアの顔つきに近づくけどシンプルで良い感じですね。画像ありがとうございました、参考にさせていただきます!
書込番号:18904268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んなもんで様
グリルのみTRDに交換する事に決まりました。助かりました、ありがとうございました。
書込番号:18906066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それはなによりです。。
ちなみに、取替えで外した純正グリルは、仕事部屋の壁に飾ってます。
グリルのシルバーがキラキラでエンブレムのブルーが輝いてます。。
壁画感覚で楽しんでます。。
書込番号:18906924
3点


あずわん388様
画像ありがとうございます!ブラックにも合いますね〜!ちなみに飾りとはフォグランプの装飾ですよね?マッチしてますね!
書込番号:18913315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです、それのことです。
早く納車されるといいですね。
書込番号:18921147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
6月6日にガソリンのGIが納車されました。
パールホワイトでモデリスタのエアロにしたのですがマフラー付近が寂しく、楽天でヴォクシー、ノアで検索してマフラーカッターを購入するも、
一個目の下向き二本出し(約3000円)は、エアロに干渉して断念
二個目の下向きチタン焼き一本出し(約2000円)は、長さが短く、なんだかモデリスタには合わない感じです。
オススメの一品があれば、是非教えてください。
モデリスタのマフラーカッターは高いので...
書込番号:18917030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの意図しない答えになりますが、マフラーカッター自体お薦め出来ません。
※走行中に脱落の可能性が有り非常に危険な事態になる可能性があるからです。
保安基準適合のマフラーをお薦めします。
書込番号:18917143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデリスタのリアスポイラーだとマフラー開口部に対してマフラー位置が片方に寄っているので市販のマフラーカッターはシングルでもデュアルでもフッティングはあまり良くないです。
自分もそれでモデリスタをちょっと後悔しましたけど、結局モデリスタのマフラーカッター装着しました。
自分で装着したからわかったこともあるけど市販のマフラーカッターはボルト3本だけで支えるので1つでも緩むと脱落の可能性はありますが、モデリスタのマフラーカッターはそれプラスでホースバンドをマフラーのパイプのくびれたあたりに締め付けて二重の脱落防止対策ができてるので純正らしい安心感はあります。
書込番号:18918210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイア乗りの人に質問です。
自分はGiのグレードです。
みなさんは座布団ひかれてますか?
座布団をひかないと、合皮のシートって痛みますか?
あと、本革だと経年でシワが出来てきますが、合皮はシワになりますか?
書込番号:18911715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

合皮って傷むものなんでしょうか?革靴とかほぼノーメンテで使ってますがw
また、車のシートに座布団ひくのも、かえってホールド悪くなります。よっておすすめできません。
書込番号:18911756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉リズム&フルーツさん
座布団は、やはり滑って危ないですか…
エスクァイアを長く乗る予定なので、なるべくシート(座面)の痛みを防ぎたいのですが、いい手がないですかね…⁉︎
因み、合皮シートの手入れって何か必要ですか?
本革や布シートは専用のウエットティッシュみたいな物がありますが、合皮用はありません^^;
書込番号:18913792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

暑くなると少し蒸れそうなので、メッシュの通気のよい座布団をひいてます。
しっかりホールドしてくれる座布団も出てるので、それならそんなにずれませんよ。
シートは汚れがあれば、そのつどウェットティッシュなどで拭いています。
書込番号:18916066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
こんばんは!
値引きについてなのですが、
GIグレード7人乗り
MOP
スペアタイヤのみ
DOP
純正エアロパーツセット
リヤスポイラー
7万円のコーティング
下取り車8万円
で300万円ではまだまだ値引きできますでしょうか?
もう限界のようなことを言っていたのですが^^;
書込番号:18911685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちさと432さん
現状の内容はDOP総額約30万円で値引き額26万円(下取りの8万円含まず)という事で宜しいでしょうか。
先ずエスクァイアの値引き目標額ですが、車両本体22〜27万円、DOP2割引き6万円の値引き総額28〜33万円辺りかなと思われます。
これに対して現時点での値引き額が上記の金額で正しければ、値引き目標額に近く先ず先ずの値引き額と言えそうです。
あとは下取り額の8万円が妥当かどうかも気になる点です。
これについては買取専門店数店で下取り車を査定すれば、8万円という額が妥当かどうか概ね判断出来ると考えています。
最後に大きな値引きを引き出す方法ですが、これは競合が有効です。
特にトヨタ店とトヨペット店でエスクァイアの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:18912367
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイアには相応しくないスレッドお許しください。
エスクァイアにもノアヴォクシーとおなじガソリン車のエンジン乗ってますよね。
某掲示板とかでは、ACISが80になり低速トルクがなくなったとか悪いことしか見かけないのですがトヨペットでエスクァイアのガソリン車試乗をしたら、
低速トルクないのだなと思い込み、少し踏み込んだら軽快な出足加速と、静かなエンジンですがマフラー変えたの?的な低音が心地よく響き、ビックリしました。
70バルブマチックも乗ったことありますが、出足はあんまり良くなかったのと意外と安っぽい?エンジン音も結構聞こえてきました。遮音差?
すでにエスクァイアはこれで気に入り契約しました。納期は二ヶ月弱でした。まもなく納車。
下のグレードのガソリン車また地味なシルバーでお恥ずかしいですが、、それでもノアヴォクシーより少し品良く感じたので決めました。あとはトヨペットのセールスさんの対応が良かったので。
でも、エンジンのスペックも70より下がってるのに出足は良く、静かなエンジンに不思議です。
些細な質問ですが、皆様のご意見賜れば嬉しいです。宜しくお願いします。
またご挨拶かねて、ガソリン車にした理由は
高速道路を長距離、100キロ〜120くらいのハイスピードクルーズや山道良く通るのでレンタカーでヴォクシーハイブリット借りました。
するとモーターバッテリが有るとき無いときの加速力の差が激しすぎて、私の感覚にあわず、ガソリン車にしました。ハイブリットから余った予算で、親も近くにすんで後期高齢。
今はなんとか歩けますが、体調とか良くないときは車椅子にて乗せて病院とか行かないと思い、エスクァイアではレアな?8ナンバースロープ車にしました。
あとは近所のお世話になってる人も足悪い人多いけど、たまには乗せてあげたいし。
先輩方、今後とも宜しくお願いします。また長文お許しください。
書込番号:18899344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ
70系バルブマチックがベース?な80ですが
70と比べてCVTの変速比の違いで 出だしの良さや 静かさが良くなってると思われますよ〜
70でも60km/hで流してる時は、1000回転ぐらいで走るので
街中走る分には、快適ですが
出だしは、重たいですね(笑)
ところでACISって何ですか?
無知ですいません(汗)
書込番号:18899502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。立派な心掛けです。
エスクの車椅子収納車両はエアサス標準装備と後部エアコンのグレードがアップでしたよね?。
ガソリン車のみ。かつノアヴォクには無いはずです。かなり良い選択されたのではと思います。
私も次の車は福祉車両のミニバン購入予定です。
書込番号:18899508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。
ACISって、可変吸気システムっていうそうです。
具体的には?私もメカ音痴でして、、
70キロでかなりの低回転ですね。!
CVTとか色々と進化しつづけてるのですね。
燃費運転の参考になります。
返信ありがとうございました!
書込番号:18899788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ!福祉車のノアヴォクシーまでは、装備とかの比較とかしてなくて勉強になります!
床の低さ、室内の広さと、何より乗り心地、落ち着いた内装は喜ばれそうです。、
3列目の車椅子のとこも、感じ良く、車乗車に特化したような座位のところが沈み混む?車椅子ウェルチェアも欲しいなーとか、物欲?出てきます
返信ありがとうございました!
書込番号:18899805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大衆車に乗ってます様
申し訳ありません。、、
70ノアヴォクシーが1000回転でしたのですね。
CVTの進化は、とても嬉しいです。。
書込番号:18899816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

江戸の隠密渡り鳥様。
次は福祉車ご予定とのこと、よいお車と巡り会われること、お祈りしています。!
書込番号:18899872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大衆車に乗ってます様。何度も申し訳ありません。。
70ノアヴォクシー、エンジン安っぽい?音とかいてお詫びします。
補足しますと、この音は4000回転くらいの音でして、エスクァイアの試乗では、そこまではエンジン回してません。。
ACISつけた70ノアヴォクシーは、4000回転から踏み込んだら、ホンダ顔負けの、軽快なスポーツエンジンに豹変すると、どこかのレポにありました。
ご気分害されましたらお許しください、、
書込番号:18899992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですみません。
吸気管切替システムの廃止は軽量化の一環らいしです。
元々は回転数全域でロスを減少させる為にあったようですが効果の程が少ないのか取止めても計量化の方がメリットあったのでしょう。
低回転の出足の良さはCVTのセッティングによるもので、その為全体として馬力が低下せざるを得なかったのでは(^.^)
私も前車は70系でしたが高回転で回した時のエンジン音は前車の方が感覚的に好きでした。
80系の方はこもった感じがどうも・・・(^_^;)
書込番号:18900680
1点

スレ主様
全く気にしてませんよ〜
70ヴォクシーですが
まあ4000回転もエンジンを回せば
それなりにうるさいですね(笑)
滅多にしませんがマニュアルモードにして高回転で走れば 唸りながら元気に走ります(笑)
70系に比べて80系は、車内が広くなって(特に3列目)とてもイイですね
書込番号:18901009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルー翔様。
懇切丁寧な説明、感謝申し上げます!
さすがに試乗では、高回転まで回せなかったので、大変参考になります。
一人の運転楽しみ車ではなく、乗る人に優しくを心掛けたいと思いますので、ご指摘頭に叩き込みます!
書込番号:18901074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大衆車に乗ってます様。
お優しい返信頂き、厚く御礼申し上げます。!
エスクァイア運転のときは福祉車の運転なので、別として、
70ヴォクシーをレンタカーで探して、一人運転で私もバルブマチックパワー!を、堪能してみたいと思います。
70ヴォクシーも、私は良くすれ違い、引き締まった感じのデザインは今も振り返ります!
ありがとうございました!
書込番号:18901087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに前よりマニュアルモードを使用してるかも(^_^)
パドルシフトは止めて欲しくなかったです(T_T)
3列目の足元スペースは確かに広くなりましたね♪
書込番号:18901140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
4月末にGIの4WDを契約しました。
さきほどDから電話があり、書類の話などをしてる中で5月末には納車できそうということを言われました。
こんなに早く納車されるものなんですか?
みなさんの書き込みを見てると三ヶ月待ちとかが当たり前みたいなので不安に思って書き込みさせていただきました。
ちなまに、一緒に頼んだアルパインのBIGXは6月末くらいになりそうとのことです。
書込番号:18776343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通はオーダーすると約1ヶ月です。
1ヶ月以上かかるのはバックオーダー多量にある場合です。
スレ主さんの選択したグレードはオーダー数が少ないグレードかと思いますのでオーダー枠が有ったのかも?
書込番号:18777198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか。
モデリスタでエアロ組んでオプションもかなり付けたので今月中に間に合うのか不安になってしまいました(^_^;)
楽しみに待っていることにします!
書込番号:18782146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日にち経ちましての投稿お許しください。
とにかく、今は、ノアヴォクシーの生産ラインをエスクァイアに振り向けて、エスクァイアの当初の長納期が改善されてきてると、トヨペットさんから聞きました。
その代わり、ノアヴォクシーの方々に申し訳ない状態、納期が伸びている、とのこと。
私も5月初めの契約、エスクァイア福祉車で二ヶ月未満の納期でもうすぐ納車。
エスクァイアの契約前にノアのカローラ店へ行きましたが、4ヶ月、、お盆過ぎが、最短でした。ハイブリットはもう少し早いみたいでした。
ヴォクシーは、一番台数でてるからか、もっとかかると、まるでデビューのときのように納期が伸びる!と、聞きました。
そのうち、また変わるかも、わかりませんが、、
そんな力のある?トヨペットさんでもアルファードはグレード関係なく半年まちですと。
納期はよせー、というお客様対応に喜び半分、ストレス?半分な顔をされてました。
書込番号:18899952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エスクァイアの中古車 (1,541物件)
-
エスクァイア Gi 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
エスクァイア ハイブリッドGi 車検整備付き 1年保証 ナビ TV バックカメラ Bluetooth フリップダウンモニター ETC 両側パワスラ クルコン スマートキー×2
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 308.8万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 305.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
20〜435万円
-
24〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エスクァイア Gi 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
エスクァイア ハイブリッドGi 車検整備付き 1年保証 ナビ TV バックカメラ Bluetooth フリップダウンモニター ETC 両側パワスラ クルコン スマートキー×2
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 308.8万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 305.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 8.5万円