エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,654物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2015年6月27日 06:40 | |
| 56 | 9 | 2017年8月8日 23:12 | |
| 29 | 7 | 2015年6月29日 20:01 | |
| 7 | 12 | 2015年6月23日 20:01 | |
| 4 | 0 | 2015年6月21日 22:15 | |
| 1 | 0 | 2015年6月17日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
こんばんは!
値引きについてなのですが、
GIグレード7人乗り
MOP
スペアタイヤのみ
DOP
純正エアロパーツセット
リヤスポイラー
7万円のコーティング
下取り車8万円
で300万円ではまだまだ値引きできますでしょうか?
もう限界のようなことを言っていたのですが^^;
書込番号:18911685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちさと432さん
現状の内容はDOP総額約30万円で値引き額26万円(下取りの8万円含まず)という事で宜しいでしょうか。
先ずエスクァイアの値引き目標額ですが、車両本体22〜27万円、DOP2割引き6万円の値引き総額28〜33万円辺りかなと思われます。
これに対して現時点での値引き額が上記の金額で正しければ、値引き目標額に近く先ず先ずの値引き額と言えそうです。
あとは下取り額の8万円が妥当かどうかも気になる点です。
これについては買取専門店数店で下取り車を査定すれば、8万円という額が妥当かどうか概ね判断出来ると考えています。
最後に大きな値引きを引き出す方法ですが、これは競合が有効です。
特にトヨタ店とトヨペット店でエスクァイアの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:18912367
0点
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイアGiモデリスタ(3ナンバー登録)、寒冷地仕様、8人乗りが4月に納車になりました。
5ナンバー・3ナンバーの違い→車検時100円高いだけ!
※車両保険大変でした。ネットで保険の設定がありません。数社断られました。
※途中から3ナンバー登録をすると車検を受けなければなりません。費用がかなりかかります。よって3ナンバー登録をしたければ、登録時にしましょう!別途費用がいりますと言われたら、自分で登録に行くと言うか、陸運局の近くのディーラーで車買うからと言いましょう!
本来新規登録は持込み登録です。ディーラーは免除されています。(新車時)(外車は別)しっかり持込み登録分の費用とられています。
寒冷地仕様→リアフォグは標準でつきません。よってエアロがつけれます。
参考にしてください。
6点
ところで3ナンバーに何故登録したのですか
フェンダーでも付けて構造変更したとか・・・・・・・
書込番号:18905509
7点
1.ノア、VOXY、プリウスなどに3ナンバーがあるにも関わらず、高級車と言うなら3ナンバーでしょ!昔ながらの考え!
2.エアロのカタログから本製品装着後に持込み登録を行った場合、3ナンバーとなります(モデリスタパーツは車両登録 後の取付を推奨しております。)って書いてあります。※車両登録後エアロを付けると車検時に外さないといけない。 または、付けてはいけない。 (構造違反だから!)だから最初から3ナンバー登録にしました。※トヨタはすごくひ どい販売をしています。
3.目立ちたかったから
書込番号:18908004
10点
>車両登録後エアロを付けると車検時に外さないといけない。 または、付けてはいけない。 (構造違反だから!)だから最初から3ナンバー登録にしました。※トヨタはすごくひ どい販売をしています。
サイズが例えばフェンダーモールなどで車幅から1cmまでなら普通に車検は受けられますよ
もちろんエアロもそこの所を分かって作っています
要は誰も気づかないナンバーを3ナンバーにしてわざわざ手間をかけて自己満足したいだけだったと言うオチですね(笑
世の中には変わった人がいるんですねー
3ナンバーが欲しければ素直にアルファードとか買えば良いじゃんと思ってしまいます・・・・・・・・
書込番号:18908175
16点
スレ主さま
はじめまして。その考え私も非常に同感です!私も3ナンバー登録をしようと試みましたが、減税申請期間が間近だった為「減税に間に合わなくなります」と言われ諦めました。(同様の理由で抽選希望ナンバーも)
エスクァイアはエアロ付きの設定が無い為全て5ナンバー登録なんですよね。(ヴォク・ノア・ステップ・セレナはエアロ付きが標準タイプのグレードあり)
なんか5ナンバーだと負けた感じがして…(笑)私も小さい頃から3ナンバー=高級車のイメージが強く、最近何でもかんでも3ナンバーが増えて優越感が減ったような…気がします。
書込番号:18909031
9点
はじめまして。
私も現在エスクァイアの3ナンバーに乗っています。
新車のエスクァイアに乗り換えた際、前に乗っていたアルファードのチューリッヒ保険を引き継いで契約したのですが、今回は3ナンバーで改造車扱いになるため継続契約できません、と連絡がありました。
数件保険会社に問い合わせたのですが、契約できないとのことでした。
kugissportsさんは、どちらの保険会社で契約されたのでしょうか?
書込番号:21099778
3点
昔の3ナンバー税制は、今の倍額に近く禁止税に近い酷いモノでしたね。
今は排気量区分で税制が決まり、3ナンバーに特別な意味はなくなりました。
要は、セレナとハイウェイスターの様な関係に似ていますが、エスクァイアの場合手続きが必要になる。
幾つかの手続きをクリアし、3ナンバーと満足感を得られましたと。
書込番号:21099853
0点
保険は、元々外資系でしたが、3ナンバー設定がない為、継続申請ができませんと断れました。(数社)
ソニー損保で登録申請ができました。(電話登録)参考にしてください。
書込番号:21100180
3点
>kugissportsさん
ありがとうございます。今、ソニー損保とチャットして、恐らく大丈夫です、とのことでした。
後ほど、電話をして契約することになりました。
書込番号:21101857
1点
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
はじめまして。ブラックの納車待ちしている者です。エアロ、エクステリア関係で悩んでいます。今の所TRDエアロ&グリルを検討しているのですが、グリルのみをTRDに替えられた方っていらっしゃいますか?グリルのみだと違和感はないでしょうか?よかったらアドバイスや画像などアップしていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:18899995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。ちょっとノアの顔つきに近づくけどシンプルで良い感じですね。画像ありがとうございました、参考にさせていただきます!
書込番号:18904268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
んなもんで様
グリルのみTRDに交換する事に決まりました。助かりました、ありがとうございました。
書込番号:18906066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それはなによりです。。
ちなみに、取替えで外した純正グリルは、仕事部屋の壁に飾ってます。
グリルのシルバーがキラキラでエンブレムのブルーが輝いてます。。
壁画感覚で楽しんでます。。
書込番号:18906924
3点
あずわん388様
画像ありがとうございます!ブラックにも合いますね〜!ちなみに飾りとはフォグランプの装飾ですよね?マッチしてますね!
書込番号:18913315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうです、それのことです。
早く納車されるといいですね。
書込番号:18921147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイアには相応しくないスレッドお許しください。
エスクァイアにもノアヴォクシーとおなじガソリン車のエンジン乗ってますよね。
某掲示板とかでは、ACISが80になり低速トルクがなくなったとか悪いことしか見かけないのですがトヨペットでエスクァイアのガソリン車試乗をしたら、
低速トルクないのだなと思い込み、少し踏み込んだら軽快な出足加速と、静かなエンジンですがマフラー変えたの?的な低音が心地よく響き、ビックリしました。
70バルブマチックも乗ったことありますが、出足はあんまり良くなかったのと意外と安っぽい?エンジン音も結構聞こえてきました。遮音差?
すでにエスクァイアはこれで気に入り契約しました。納期は二ヶ月弱でした。まもなく納車。
下のグレードのガソリン車また地味なシルバーでお恥ずかしいですが、、それでもノアヴォクシーより少し品良く感じたので決めました。あとはトヨペットのセールスさんの対応が良かったので。
でも、エンジンのスペックも70より下がってるのに出足は良く、静かなエンジンに不思議です。
些細な質問ですが、皆様のご意見賜れば嬉しいです。宜しくお願いします。
またご挨拶かねて、ガソリン車にした理由は
高速道路を長距離、100キロ〜120くらいのハイスピードクルーズや山道良く通るのでレンタカーでヴォクシーハイブリット借りました。
するとモーターバッテリが有るとき無いときの加速力の差が激しすぎて、私の感覚にあわず、ガソリン車にしました。ハイブリットから余った予算で、親も近くにすんで後期高齢。
今はなんとか歩けますが、体調とか良くないときは車椅子にて乗せて病院とか行かないと思い、エスクァイアではレアな?8ナンバースロープ車にしました。
あとは近所のお世話になってる人も足悪い人多いけど、たまには乗せてあげたいし。
先輩方、今後とも宜しくお願いします。また長文お許しください。
書込番号:18899344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちわ
70系バルブマチックがベース?な80ですが
70と比べてCVTの変速比の違いで 出だしの良さや 静かさが良くなってると思われますよ〜
70でも60km/hで流してる時は、1000回転ぐらいで走るので
街中走る分には、快適ですが
出だしは、重たいですね(笑)
ところでACISって何ですか?
無知ですいません(汗)
書込番号:18899502 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スレ主さん。立派な心掛けです。
エスクの車椅子収納車両はエアサス標準装備と後部エアコンのグレードがアップでしたよね?。
ガソリン車のみ。かつノアヴォクには無いはずです。かなり良い選択されたのではと思います。
私も次の車は福祉車両のミニバン購入予定です。
書込番号:18899508 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんにちわ。
ACISって、可変吸気システムっていうそうです。
具体的には?私もメカ音痴でして、、
70キロでかなりの低回転ですね。!
CVTとか色々と進化しつづけてるのですね。
燃費運転の参考になります。
返信ありがとうございました!
書込番号:18899788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ!福祉車のノアヴォクシーまでは、装備とかの比較とかしてなくて勉強になります!
床の低さ、室内の広さと、何より乗り心地、落ち着いた内装は喜ばれそうです。、
3列目の車椅子のとこも、感じ良く、車乗車に特化したような座位のところが沈み混む?車椅子ウェルチェアも欲しいなーとか、物欲?出てきます
返信ありがとうございました!
書込番号:18899805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大衆車に乗ってます様
申し訳ありません。、、
70ノアヴォクシーが1000回転でしたのですね。
CVTの進化は、とても嬉しいです。。
書込番号:18899816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
江戸の隠密渡り鳥様。
次は福祉車ご予定とのこと、よいお車と巡り会われること、お祈りしています。!
書込番号:18899872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大衆車に乗ってます様。何度も申し訳ありません。。
70ノアヴォクシー、エンジン安っぽい?音とかいてお詫びします。
補足しますと、この音は4000回転くらいの音でして、エスクァイアの試乗では、そこまではエンジン回してません。。
ACISつけた70ノアヴォクシーは、4000回転から踏み込んだら、ホンダ顔負けの、軽快なスポーツエンジンに豹変すると、どこかのレポにありました。
ご気分害されましたらお許しください、、
書込番号:18899992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みですみません。
吸気管切替システムの廃止は軽量化の一環らいしです。
元々は回転数全域でロスを減少させる為にあったようですが効果の程が少ないのか取止めても計量化の方がメリットあったのでしょう。
低回転の出足の良さはCVTのセッティングによるもので、その為全体として馬力が低下せざるを得なかったのでは(^.^)
私も前車は70系でしたが高回転で回した時のエンジン音は前車の方が感覚的に好きでした。
80系の方はこもった感じがどうも・・・(^_^;)
書込番号:18900680
1点
スレ主様
全く気にしてませんよ〜
70ヴォクシーですが
まあ4000回転もエンジンを回せば
それなりにうるさいですね(笑)
滅多にしませんがマニュアルモードにして高回転で走れば 唸りながら元気に走ります(笑)
70系に比べて80系は、車内が広くなって(特に3列目)とてもイイですね
書込番号:18901009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルー翔様。
懇切丁寧な説明、感謝申し上げます!
さすがに試乗では、高回転まで回せなかったので、大変参考になります。
一人の運転楽しみ車ではなく、乗る人に優しくを心掛けたいと思いますので、ご指摘頭に叩き込みます!
書込番号:18901074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大衆車に乗ってます様。
お優しい返信頂き、厚く御礼申し上げます。!
エスクァイア運転のときは福祉車の運転なので、別として、
70ヴォクシーをレンタカーで探して、一人運転で私もバルブマチックパワー!を、堪能してみたいと思います。
70ヴォクシーも、私は良くすれ違い、引き締まった感じのデザインは今も振り返ります!
ありがとうございました!
書込番号:18901087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たしかに前よりマニュアルモードを使用してるかも(^_^)
パドルシフトは止めて欲しくなかったです(T_T)
3列目の足元スペースは確かに広くなりましたね♪
書込番号:18901140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
TRDのスポイラーをつけられた方、参考の為、是非実物の画像を共有してください。
また、フロントグリルはTRD以外、スポイラーはTRDにした方はおみえになるのでしょうか?是非よろしくお願いします。
書込番号:18895388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
皆さんのお陰でワイパーレス化成功しました。
製品はシックスセンス製の物です。
ただつけてから雨が降って確認出来ていないのですが雨漏りしないか心配です(笑)
書込番号:18879808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エスクァイアの中古車 (1,655物件)
-
- 支払総額
- 149.4万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 308.1万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 250.6万円
- 車両価格
- 237.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 128.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 251.0万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
16〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 149.4万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 308.1万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 250.6万円
- 車両価格
- 237.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 128.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 251.0万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 11.2万円















