ホンダ レジェンド 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

レジェンド 2015年モデル のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レジェンド 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レジェンド 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
レジェンド 2015年モデルを新規書き込みレジェンド 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ177

返信19

お気に入りに追加

標準

最高のコストパフォーマンスを誇る車

2016/06/09 20:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

クチコミ投稿数:102件 レジェンド 2015年モデルの満足度5

倍の価格のレクサスLSとの比較動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=aqABbmj5s1U

コスパがいいとは聞いていましたがレジェンドは700万の車にしては基本性能が異常に高いと思います。

お金があれば本当にほしいです。

書込番号:19942853

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2016/06/09 20:24(1年以上前)

さらにそのレジェンドの7分の1の100万の車でもエアコン付いてて基本性能の走る曲がる止まるができるけどね。

書込番号:19942903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/06/09 20:36(1年以上前)

>あつあつとまとさん

ホンダの力作ですからねぇ。世界レベルでも通用する良い車だと思います。

レクサスは、ロゴがロッテリアに見えるのが残念。子供達の間でもロッテリアらしい。Lを小文字にするなり文字数増やしてデザイン変えて欲しいです。あのロゴが嫌で買わないユーザー相当数居るのでは?

書込番号:19942950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/09 20:45(1年以上前)

レクサスが高すぎるだけかと。
成り立ちからして、日本のトヨタの中でも高級にあたる車でも
アメリカにもって行けばタダの大衆車扱いなので手厚いサービスを売りに立ち上げた高級ブランドです。
そのため半分くらいはサービス料と思えば車自体はそれなりだと思います。

書込番号:19942979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/06/09 20:55(1年以上前)

日本で高級車だけどアメリカで大衆車のトヨタ車って無いでしょ。
日本で大衆車の車はアメリカでも大衆車で売ってるし。

書込番号:19943016

ナイスクチコミ!2


轟一郎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/09 21:06(1年以上前)

>あつあつとまとさん

レジェンド良いですね!
性能は申し分ないし、めったに見ないのが、また良いです!
買えませんが(>_<)

書込番号:19943046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/09 21:19(1年以上前)

>AS−Pさん
すみません。そもそもトヨタの高級車=レクサスの兄弟車でした。
アメリカじゃ日本車=大衆車なので、他ブランドに対抗するために
手厚いサービスを売りに立ち上げたブランドでしたね。

書込番号:19943097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/09 21:30(1年以上前)

700万円の車で基本性能が悪くては困ります・・・・・・・

書込番号:19943138

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 21:54(1年以上前)

確かに性能はいいんだけど エクステリアがねえ。特に顔かな。アコードもマイナーで同じような顔になっちゃったから販売面も同じになりそう。

書込番号:19943239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2016/06/10 05:30(1年以上前)

今日久々に見かけたなぁ
ライトが青く光るんだね。
性能いいのかも知れんけどデザインに全く魅力がないんだよね。
レクサス600hは倍もしないけど動力は全然違うでしょ。

書込番号:19943981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件 レジェンド 2015年モデルの満足度5

2016/06/10 07:36(1年以上前)

>トランスマニアさん
返信ありがとうございます。
ラグジュアリーカーにそれいるのって新機能を積んでくるのがホンダらしくて好きです。
ロッテリアの発想はありませんでしたw
あのエンブレムがプレミアと思う人も多いみたいでエスティマなどのトヨタ車に貼ってるのもよく見ますがなんとなく悲しくなります。

>轟一郎さん
返信ありがとうございます。
なかなか見ないですよね。自分はまだ街中で新型見たことないんです。
ちょっと背伸びして買うことも考えたのですがやっぱりお金が余ってるわけでない状態で公道走るには過剰性能の車買うのも勿体無いと思って諦めました。

>ちゃんちゃらぷっぷさん
ホンダのエクステリアよくそう言われますよね。
だいたい写真で見るよりか本物は格好良いんですが、ぱっと惹かれるるわかりやすい格好良さが足らないですよね。

>待ジャパンさん
新車100万円の車は運転してみればかなりいろいろなものを犠牲にして走らない止まらない曲がらないがわかるかと思います。
僕も昔はそんなにたかくて差があるのって思っていましたがヴィッツに乗ってその真っ直ぐ進まず修正舵も切れないセッティングに考えを改めました。

>XJSさん
ls600hは動画の中で5lエンジンなのに3.5lのレジェンドに負けて居ます。
また値段は約1000-1500万です。

>TRAINさん
>AS−Pさん
レクサスの利益率の高さはおっしゃる通りかと。
今はどうか知りませんがトヨタの利益の半分がレクサスの利益という報道もありました。
高いことがステータスでもあるのだと思いますが。
レジェンドは他社の同クラスと比べても格安だとは思います。


>餃子定食さん
1000万超えていても基本性能が低い車もあります。

書込番号:19944116

ナイスクチコミ!11


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/10 09:14(1年以上前)

アメリカではたしか、3年後の査定額が低いランキングの上位に名前が載っていましたね(^_^;)

性能が良くても、査定額が低くなると、損する率が高いので、また売れない要因の一つでしょう。

書込番号:19944311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/10 14:07(1年以上前)

レジェンドとレクサスLSは、そもそもからして車格が違うから。値段の倍の開きも当然。
つまり、正当な比較対象にならない。
庶民感覚からしたら、同一性能なら安い方がいいと思いがちだし、高いのに性能が低いとクルマとして劣ってると思いがちです。
ところが高級車マーケットは必ずしもそうならない。そう単純に行かないです。
だから難しいわけで、お金も技術もあるトヨタですらレクサスにおいて厳しい戦いを余儀なくされるわけで。
しかしながら、高級車世界マーケットでの認知度は、ホンダアキュラより明らかにトヨタレクサス。エンブレムがロッテリアに似てるから買わないとか、そういった人は元々買えない人です。声が大きくセンセーショナルな意見は、まさしく少数派たる所以でしょう。
そうでなければ少数派の意見は届かない。
レジェンドに関しては、メインマーケットを海外に置いているのなら、技術偏向に走りすぎずに、デザインにももっと力を入れるべきですね。
他の世界の高級車メーカーと比べて、デザインに関する入れ込みが少ない様に思います。

書込番号:19944795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件 レジェンド 2015年モデルの満足度5

2016/06/10 19:04(1年以上前)

煽りコメントあったの削除されたみたいですね。
運営の対応の早さに驚きました。

>b.z178さん
アキュラのrlxの話はヤフーニュースでもトップに一時出ていて悲しくなりましたが、あれは先行販売していた廉価版のshawdでないffモデルの評価が極めて低いことが大きく影響しているように思いました。
ホンダのマーケティングにはもう少し頑張っていただきたいですねorz。

>550iツーリングさん
おっしゃる通り高級車はイメージが大切であえて高くした方が売れるなどもあると思います。
ホンダのエクステリアはあまり評判よくないですしそれで売れないのもありそうですね。

車格をどう定義されたか知りませんがセグメントで言うとレジェンドはぎりぎりEセグメント、LS600hはFセグメントで全長で10cmも差がありません。
排気量はLSの方が上ですが動力性能は上手に軽量化しているレジェンドの方が上です。
車格を大きさで定義するなら比較対象として適切と判断し清水さんがこの比較を採用したのだと思います。
おっしゃりたいことは分かりますが今回のスレの趣旨は見栄やブランドなどを取っ払っての性能的コスパの話なのでご高配いただけますと幸いです。

技術偏向とは本当にその通りですよね。
正直ラグジュアリーカーにあの性能はいらないと思います。
ただそこを作ってみたいって理由だけでやってしまうホンダが好きです。

書込番号:19945321

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/10 19:23(1年以上前)

このセグメントにおいて、全長5メートルを越えるか越えないかは、わりと大きな差のように思います。
あと8気筒以上のモデルを持つか持たないかも、わりと大きな差だと思います。

書込番号:19945357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2016/06/10 19:40(1年以上前)

こういう車はアクセル全開でエンジンぶん回しての速さ、なんかどうでもいいんだよね
デザインも含めて高級感があるかどうか。
レジェンドのデザインには のびやかさ がまるでない。

この車を高級車として見ないのならばいいかもしれないが、となるとこの価格はどうなの?ってことになる。
はっきり言って中途半端。
高級感諦めてスポーティ路線にしとけば良かったんだよ。

書込番号:19945380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 レジェンド 2015年モデルの満足度5

2016/06/10 21:02(1年以上前)

>550iツーリングさん
5mm大きさが足らないことや排気量が大きいことがあなたにとって大切なことはわかりました。

>XJSさん
非常にもっともでそういう考え方が大半だと思います。
商売では実際の売上からしても成功とは言えないでしょうね。
アクセル本気で回せばそこは免停の世界。
sportshybrid shawdを作ってみたかったから作ったってのがいいとは思いますが自分も結局買ってないですし…。
ただいろんな車があるだけ選択肢は広いのでこういう高級車があってもいいとは思います。

書込番号:19945578

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/30 18:02(1年以上前)

・・・

僕もいちどしか見たことがないのですが

売れていない?

突然見たので、人により

デザインが良いかどうかはわからないですけど

圧倒されました

町中でゆっくり走っていました。

・・・

書込番号:19999502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/03 10:14(1年以上前)

あつあつとまとさん、リンク先の動画を拝見して最後のウエット旋回ブレーキの結果が予想外で、少々びっくりしました。

書込番号:20007143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件 レジェンド 2015年モデルの満足度5

2016/07/03 17:58(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
書き込みありがとうございます。
レジェンドがビッグセダンなのに走行性能が異常に高すぎるんでしょうね。
アクティブトルクベクタリングをモーターでやるとあそこまですごいんですね。
つくばのアタックでもタイムこそ1分10秒でしたが乗り味の良さにこれは狼だと清水さんが唸ってました。
同時に一般道だと高級車の割りには乗りごごち悪いとも言っていましたがw

>ぽちどらごんさん
昨年の販売台数2700台は売れていたみたいですね。
意外に売れていてびっくりしました。

書込番号:20008176

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

ホンダセンシング非公式ステッカー

2016/05/10 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

某、オークションサイトでホンダセンシング非公式ステッカーを手に入れましたのでリヤガラスに貼りました。
なかなかいい感じです。

書込番号:19864067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/10 23:11(1年以上前)

installed
で良いのかな?
なんとなくソフトウェアなニュアンスだよな。

自分だったら、
mounted
かな?受験英語だから不自然かな?

書込番号:19864306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/05/11 13:16(1年以上前)

ハズいよ
レジェンド(高級車クラス)なんだから何かしら衝突被害軽減ブレーキの類いは装備されているし
しかも非公認だなんてレジェンドがかわいそうだよ
それとそのステッカーって「赤ちゃん乗ってます」と同じニュアンスで
「緊急停止に注意してください」という注意喚起の為のものなのかな・・・そういう風に取られるかもよ

書込番号:19865538

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ437

返信24

お気に入りに追加

標準

終わり

2016/03/08 10:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

ホンダのフラッグシップに対するホンダのサービスのやる気のなさにがっかりしましたので、来週レジェンドは売却する事にして、先程レクサスGSFを契約いたしました。200MB以上のMP3もしっかり聞けました。皆さまの中には弁護士費用まで心配して頂いた方がいましたが、お金の問題ではないのです。弁護士もしっかり動いています。
カタログにMP3視聴可能で記載してあるのならば、注意書きを入れれば問題にならないのに。
レクサス営業、サービススタッフが失笑してましたよ。完全にメーカーの検証不測だと。
しれと下取り業者にためしに200MB以下は聞けませんよと伝えたら、後でクレームの対象になるかもしれないのでちょっと待ってと言われましたw 完全にリセールダメですね。業者間は情報網持ってますから、、、
私は、友人にすべて理解したうえで売却できたので良かったです。 早くGSF来ないか楽しみにしています。

書込番号:19670671

ナイスクチコミ!9


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/08 11:43(1年以上前)

>弁護士もしっかり動いています。

そんな案件でよく動くな〜 暇な弁護士さんだな〜

金か〜 (笑)

不満解消して良かったですね〜

書込番号:19670777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2016/03/08 12:02(1年以上前)

それ多分失笑してたんじゃなくて苦笑いしてたんでしょうねぇ。
そんな理由で買い替えるんだ・・・って。

普通はCDを最高音質でMP3にしても200MB超えないからメーカーが設定したんでしょうね。
ところでスレ主さんは巨大ファイルをしようしたいんでしょうけど、中には大量ファイルを登録して聞きたい人がいたりします。
そうするとフォルダ当たりのファイル数に制限が有ったり、階層に制限が有ったりするんだけど・・・

書込番号:19670816

ナイスクチコミ!30


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/08 12:08(1年以上前)

このスレが失笑もの。

書込番号:19670836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/03/08 12:23(1年以上前)

たかがMP3によくこだわれますね。

そのこだわりを音質に向けたらもっと気持ちよく音楽聴けますよ。

書込番号:19670891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/08 12:30(1年以上前)

よかったよかった(笑)

書込番号:19670915

ナイスクチコミ!15


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/08 12:33(1年以上前)

弁護士に払うお金でナビを交換する方がよっぽど健全だと思う・・・

書込番号:19670922

ナイスクチコミ!24


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/08 12:39(1年以上前)

先ほど って言うが、今日は火曜日なのでレクサスは定休日だ。

契約時にサービスは出て来ないし、GSFの納期は非常に長いのでクルマナシか代車生活になるハズ。

何が言いたいかと言うと、書き込みの信憑性ゼロ。
全てデッチ上げの可能性大。

不自然なところだらけだ。

書込番号:19670947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/08 13:03(1年以上前)

>しれと下取り業者にためしに200MB以下は聞けませんよと
つまりMP3はほとんど再生出来ないと?

書込番号:19671021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/03/08 14:55(1年以上前)

すみませ。3月6日にGSFの契約件は投稿してますが・・・

サービススタッフが出てこないとか、どっちでも良くありませんか?
そもそも勘違いされているので。

書込番号:19671209

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/03/08 15:00(1年以上前)

「弁護士なら際限なく 最後までお手伝いいたします」

過払い請求のような凌ぎより、こういったアレな客を何人か捕まえていた方が儲かりそう。

歯医者ほどではないが、どの士業も大変なんだってさ。

書込番号:19671216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2016/03/08 15:10(1年以上前)

気分を害されたお方がいたら先にお詫び申し上げます。

最終的にはホンダサービスの対応が悪すぎてなんでも客相へ・・
本当はもう一つ不具合があり、リアのシートヒーターが効かない
のでDで点検すると、本体とヒーターのカプラーが外れていましたw
流石にビックリしましたよ、今の車はほぼECUで管理されており
たまたまシートヒーターで良かったもですが、駆動関係でしたら
命に関わります。それに対しての原因報告もありません。
だから、変える事を決めました。

書込番号:19671224

ナイスクチコミ!6


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/08 16:11(1年以上前)

>トラ男@2号さん

あなたが不信に思われた車を買った友人は、あなたをどう思うでしょうか。

私なら友人が承知していたとしても命にかかわるような危険な車を売ったりしませんが・・・

書込番号:19671346

ナイスクチコミ!20


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/08 20:15(1年以上前)

>先程レクサスGSFを契約いたしました。

投稿日時2016/03/08 10:57

>すみませ。3月6日にGSFの契約件は投稿してますが・・・

上記の書き込みに知事との矛盾は?
それに以前はアウディ―を契約すると言っていたような気が・・・

虚偽事実にしても雑すぎますよ!(後付けの事柄を次々と書いていくのもその典型)

書込番号:19672061

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/08 21:34(1年以上前)

興味本位であれですが、

弁護士さんは今回どんな対応を取られたのでしょうか?
差し障りのない範囲で教えてください。

書込番号:19672407

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2016/03/08 21:50(1年以上前)

新車ご契約おめでとうございます。

スレ主さん、ホンダのサービスのやる気のなさにがっかりとおっしゃいますが、前トピで再三再四代替案を提案したにも関わらずそれに対しては完全無視で、私もスレ主さんのやる気の無さにちょっとがっかりです。

愚痴はそれくらいにしておいて、とても興味があるので是非教えて下さい。

>カタログにMP3視聴可能で記載してあるのならば、注意書きを入れれば問題にならないのに。

レクサスGS Fのカタログには、当然注意書きはあるのですよね?どれくらいの容量までなら再生可能と記載があるのですか?
すみません、ただの興味本位です。

書込番号:19672491

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2016/03/08 22:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
かなり、ぶちギレていた状態でしたのでもっと皆さんのご意見を参考にしていればと思っております。
GSFは200以上聞けてますので記載なんて必要ないと思いますが。

書込番号:19672550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/03/08 22:06(1年以上前)

アウディA6に固まっておりましたが、たまたま雑誌でレクサスGSFの記事を見て一目惚れしました。
あと、知事ってなんですか?

書込番号:19672570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/03/08 22:09(1年以上前)

友人にすべてを理解してもらい と記載しております。何か語弊があったでしょうか?

書込番号:19672581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/03/08 22:12(1年以上前)

A6からGSF細かすぎまして、そこまで報告するのは必要でしょうか?

書込番号:19672595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/08 22:31(1年以上前)

余計なお世話だと思いましたが、友人と仰る方との付き合いがどうなのかと思ったまでです。

別の例えですが、少なくとも私は平気で借金の保証人になってくれと頼むような人は友人と思っていません。

書込番号:19672678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2016/03/09 10:24(1年以上前)

>GSFは200以上聞けてますので記載なんて必要ないと思いますが。

つまりGSFのカタログにもMP3再生の際の最大ファイル容量の記載はない、という理解で合っていますか?

それならホンダを訴えるついでにレクサスも訴えましょう。
同じ事をしているのに、片方は訴えられて片方は免責だなんて、筋が通っていないと思います。

カタログに記載がなくても、200MB以上のMP3が聴けてご満悦なのは、主さんの都合。
別の人がレクサスで2TBのMP3が聴けなかった場合、カタログに記載を怠ったとレクサスを訴えてもおかしいと思わないのですよね?

主さんのしていることは、程度は違えど原理はそれと同じ。きちんと筋を通した方がいいと思います。

書込番号:19673949

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4件

2016/03/09 14:18(1年以上前)

誰でも期待をして新車を購入しているはずですが、思わぬ不都合が発生することは製造物である限りあり得る事なのでしょう。
私の新車もありました。問題にしたいのはメーカーの対応なのだと思っています。はっきり言えば売る時はお客様目線。問題が有れば上目目線が大企業への不信感なんです。
何事もなく乗られている人は多いのでしょうが、極少数の困っている人の意見があることも事実なので、明日は我が身ではないですがお互いに謙虚さが必要ではないのかなと思っています。

書込番号:19674546

ナイスクチコミ!5


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/09 15:04(1年以上前)

苦労知らずの金持ちのぼんぼんが
大人になると・・・

購入車種もころころ変わり
わがままとしか聞こえません!

書込番号:19674645

ナイスクチコミ!15


ranpouxさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/14 13:54(1年以上前)

わざわざ音質の悪いMP3でMusicを聞かなくてもいいような気がします。確かに、レジェンドハイブリッドのマニュアルにはあいまいな部分が多々あります。

DCTやサスペンションは未完成、オーディオ、ナビはレスポンスの悪いアルパインをなぜかエリシオンの時代からインスパ、アコード、レジェンドに採用しています。どうしてこんなに性能の悪いナビを採用し続けるのかわかりません。この4台にわたってお客様相談室に苦情を入れてましたがとうとう変わりませんでした。(^^;)

ホンダの販売店は親切でフレンドリーなのですが、問題はホンダ本社にあります。

特になんの権限もないであろう「お客様相談室 0570-073030」に電話しても一度も問題解決したことがありません。意見が上層部に伝わった形跡もありません。

車を熟成させようとする気持ちより、新規で新技術を投入していくのがホンダのようでそれがいい部分と悪い部分になってしまうようです。

それでも運転していて楽しい車なので購入しましたが.....(^^;)

書込番号:19691776

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

KC2社外チューナー取り付け。

2015/10/29 13:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

前回、投稿した件の結果です。

HDMI接続にパイオニアGEX909DTVをディラーにて取り付けました。

大都市でも地デジ受信が不安定な事はアコードHVも同様だったので、ディラーを通してメーカーに交渉する事3か月。

明らかに性能が劣るチューナーを認めても「不具合・動作不良では無い。」と中々結論が出ず、ディラーにチューナーを手配してもらいました。

公には出来ませんが、ディラー〜メーカーの間で別部門での請求との事で私には費用は発生しませんでした。

地デジの映りは”バッチリ”受信する様になりました。

Fウインドウにアンテナを貼って、助手席下に本体設置し、接続はコンソール内のHDMI端子と内部で接続。

ステアリングのチャンネル切り替えは使えませんが、家庭用TVの様なリモコンがあるので不便はありません。

運転中はTVを見たらダメ!ですが、こんな高いシステムを導入しておいて社外ナビ7万円程度の地デジ受信に敵わない様な設計をしているホンダ、かなり多くの苦情が出ているのに対策しないホンダには呆れます。

ここ2か月は大阪府内走行がほとんどで、10.5km/Lの燃費は3.5Lの排気量なら立派!です。

下りカーブでは”驚くほど”良く曲がってくれます。

慣れたので違う車両に乗ったら出足が悪い!と思うほど発進加速も素晴らしい。

webでクラウンHVの見積もりをしたら同装備で700万円を超えました。

やはり、KC2レジェンドはビックバリュー価格です。

書込番号:19269634

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ143

返信29

お気に入りに追加

標準

気がついたこと。

2015/04/15 17:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

まだまだオーナーが少ない上に,取扱説明書も分厚い割には内容は薄く,メニュー項目のおさらい程度で私自身困っていますから,さらに乗り続けて気づいたことを書いて皆さんの参考になればと思います。


【注意】
以下に書いてあることには主観が含まれています。安全に関わることもありますので,設定変更はあくまで自己責任でお願いします。

ハンドル右側のインフォメーションホイールで,センサー感度などを調節して,不自然な挙動が改善されたもの
@路外逸脱抑制
感知が頻繁すぎると感じていたので,「アシストタイミング遅め」に
AACC先行車発進お知らせ設定=「早め」に
Bリアクティブフォースペダル=「強」に設定すると,アクセルがかなり重くなります。FS=「弱」にもどしました
CTRIP Bリセットタイミング=「給油連動」
Dオートライト感度=「HIGH」に。今度「MAX」にしてみて反応を確認してみます。
人間なら対向車のヘッドライトを直視できなくても,対向車の近接を認識できますが,センサーはそこまで考えてくれません。機械をセンシティブにしても,稀に対向車からビーム返しで怒られますので申し訳ない気分になります。結局,ビームを当てられた人の気分を考えて人間が操作すべきことでしょう。

【カスタマイズでは改善の見込めない不満点など】
@セキュリティシステムの作動要件が先代と違うような気がしていまだに飲み込めずにいます。

Aスポーツモードでの勝手なシフトダウンは困ります。スポーツモードでは,エンジン保護,ノッキング防止目的以外のシフトダウンをしないでほしい。

B一定の条件が重なった時,アイドリングが不安定になります。どういう条件で不安定になるのかはわかっていません。

C高速SAなどでシートを倒して仮眠する時,アクセサリーモードではエアコンが効かないし,ハイブリッドシステムオンだと,勝手にエンジンがかかるときの音と振動がドアパンチなど軽くぶつけられた時に似ているので目が覚めます。
車内で休むときはスポーツモード(笑)

Dバックでちょっとでも上り坂だった時の不自然な挙動には閉口します。
Fオーディオ
もうダメ。あきらめた。定位が悪く,音量を上げると耳元で大音響が鳴るように感じるため,耳がおかしくなります。
多少高くついてもカスタマイズするかも。

Gタイヤ
ノイズがうるさい。やっぱレグノか。でも予備タイヤを積めばトランクほぼ使えなくなる。

Hなんでドアノブのボタンを押さないと施錠できないのか。毎晩暗がりであの小さなボタンを探すのが面倒で仕方がない。先代は車から離れれば自動でロックしてたのに。しかもなんでキーがカード式からドングルになる? ポケットが膨らんでカッコ悪いし,バッグに入れれば取り出すのが面倒だし。カードだったら財布に入れとけば完璧だったのに。

加速・ハンドリングは文句のつけようがない。理由を見つけては運転したがる自分がいる。

書込番号:18684632

ナイスクチコミ!14


返信する
kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/17 20:30(1年以上前)

4、自己責任とは言えエンジンを掛けたまま仮眠する人もいるんですね。
風向きとか地形によって、排ガスが室内に入って運転者が亡くなったりとか、隣接している民家に排ガスが流れ込んで一家全員亡くなったなんていう事故も過去には有りました。

あと寝ているうちにアクセルを踏み込んでしまい、過熱して丸焼けになる事故も結構ありますね。
そのせいで最近の車はニュートラルの時は回転が上がらない制御が入る様になりました。
自分の場合仮眠する時は、暑くても寒くてもエンジンは切ります。

9、スマートキーが自動でロックしないのは最近の車は殆どそうなってます。
キーをバックに入れて、リヤ席に置いて前席に廻る際に立ち話などしていると締め出されるトラブルが結構あったらしく、それを防ぐ為でしょう。
荷物の底に埋もれたキーまで認識するのは無理だった様です。
小さな子供をリヤ席に座らせたりしてると、深刻なトラブルですから。

書込番号:18691156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/18 02:22(1年以上前)

新しい情報を投稿しようと思っていたところです。

kojima33様
なるほど,貴方様が,極寒・酷暑の車内でエンジンを切って仮眠しても大丈夫なように相応の準備をするか,悪条件にも負けずに仮眠できるほどの鍛えられた精神をお持ちで,しかも常識的な方だとはわかりました。

ご指摘の件には承服しかねる点があります。

>エンジンを掛けたまま仮眠する人"も"いるんですね。
頂いた情報は知っていますから,エンジンをかけたままでもそういった事態を引き起こさないよう配慮しています。
私は仮眠をとると言っても,せいぜい20分程度で,場所は高速のSAかPAに限りますから近くに民家はありません。仮眠をとる際は各種施設から離れた,周囲に車の少ない場所を選んでいます。1人の場合には助手席に移動しますし,同乗者がいる場合はその誰かが起きています。

配慮してないなどとはどこにも書いてありませんから,その辺をご理解願えませんか。貴方様のご指摘の仕方では,「仮眠中にエンジンをかけっぱなしの者は皆,非常識な人間だ。」と,少なくとも私はそう受け止めました。

もし,「仮眠の際のエンジン停止は法的に義務付けられている。」ならば話は別ですが,貴方様のように,「仮眠の際はエンジンを停止するのが当然だ。」とのお考えの方が大多数だったとしても,私はエンジンはかけたままにします。周囲に配慮しながら空調の効いた車内で仮眠をとったほうが走行時の事故の可能性を低減できると思うからです。

ノーマルモードで停止中に不意にエンジンがかかっても驚かないほどの静粛性を保つようにしてほしいとのメーカーへの要望が本意でした。

H各メーカーがそろってドングルにするのには何か理由があることくらい頭の悪い私にも想像はできます。私は子供が小さいころ,車内に子供だけが残る状況を作り出さないように注意を払ってきたつもりです。それに頂いた情報は,その気になればネット検索で見つけ出すことができたかもしれません。

言葉足らずで申し訳ありませんが
>なんでドアノブのボタンを押さないと施錠できないのか。
の真意は,
「なぜ,下位の車と差別化ができないのか。」
という意味です。安全のためには利便性が犠牲になったとしてもそれは当然のことです。しかし高級車なら,購入の際のカード・ドングルの選択,オートロック有無のソフト的選択などができるようにして,下位の車との差別化を図ってほしいということです。

レジェンドのドングルは,現行アコードのものよりも少し大きくなっています。今後,この大きさのものが新型車にも使われると聞いていますが,部品共用によるコストカットをレジェンドにも同様に適用するなら,レジェンドにTop of Hondaを名乗る資格などありません。

この車が,ホンダの高級車として認知されるには,走り以外の面でも,"individual"であることが必要とされるのではないかと考えています。競合がみなドングル式になったからといって右へならえではなく,安全性と利便性を両立できるような方法を世に示して存在を際立たせてほしいと願うのです。

新型SH-4WDやホンダセンシングの先進性など,この車には欠点を補うだけの魅力があります。しかし,その良さを羅列したところで,そんなものはサイト外にプロのレビュアーが判で押したように同じことを書きまくっていますし,ここで書いても単なる自慢と受け止める方もいらっしゃるでしょう。また,メーカー工作員でもありませんから,レジェンドのステマをする気などさらさらありません。

そういったことから私は,次世代のレジェンドが名実ともに高級車の仲間入りをしてもらえるよう,不満点・改善要望点を書き連ねているのです。

新たに気づいたことがありましたが,時間もなくなったのでやめておきます。

書込番号:18692169

ナイスクチコミ!14


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/18 09:20(1年以上前)

エンジンを掛けたまま仮眠する事について、周囲や安全に充分配慮しているのなら別に構わないと思いますが、今時は環境面からアイドル放置を毛嫌いする人も居て、叩かれる事も有りますから、こういう場で言うのもどうかと思います。

書込番号:18692644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/20 02:40(1年以上前)

ご心配ありがとうございます。

検索してみますと,確かに過去スレには私と同じことを書いて叩かれている場合もありました。しかし,叩いていた人の中心は,価格に張り付いている人や,一時的に投稿数が増えて現在は投稿のない人,あるいは捨てアドの人が中心ですね。

叩く側の多くの主張に合理性は感じられませんでしたし,やみくもに建て前を主張して誰かを叩くことが目的なのではないかと思われるフシもありました。叩かれた側が「主張ごもっともです。貴方様の仰るとおりです。平に御容赦を。」とでも言って引っ込めば叩いている人々は満足するのでしょうか。叩く側に付いているナイスの数にも薄気味悪いものを感じ取れます。

批判をする側は簡単です。受けた側はほとんどの場合,面倒だから理を尽くして反論することは避けているだけです。それに,批判をする側には反論が理路整然としていたからといって納得して考えを改めるに至る人などほとんどいませんから。

こんなところで自前の環境論をぶったり,常識人を装っても社会の発展には何も寄与しません。実社会のSAやPAでエンジンをかけっぱなしにしている人たちに言うのが効果的だと思うのですが,それができないからここで主張しているのではありませんか。

私自身もここでは反論しますが,現実にSAやPAで,「アイドリング止めろ。」と言われたら,「すいません。」と言ってその場を去りますね。虚勢を張って無用なトラブルに巻き込まれたくありませんから。

住宅街で夜間アイドリング放置は非常識だと思います。しかし環境面から考えると,遠出するなら公共の交通機関を使うのが一番エコにつながると思いますから,クルマの運転そのものが目的で乗ってる人はそれだけで環境面では非常識人です。さらに,燃費の悪いクルマに乗るのは犯罪に近い行為となるのでしょうね。PAやSAの仮眠中に出されるGHGの総量など,全運行中に出される量に比べればごくわずかの比率に過ぎないとするなら,エンジンを切って仮眠するのと,空調の効いた車内で仮眠を十分にとって,安全運転を心がけるのとで,どちらが万人の利益・地球益に資するのかは明白な気がします。

オプションでリモコンエンジンスターターを付けたのですが使うわけにはいきませんね。エンジン保護の意味合いもありますが,ほとんどは快適性向上のために使っており,こんなエコに反するモノを売るメーカーの姿勢も正さないといけませんね。

メーカーは私のようにクレームから逃げ隠れするわけにも行きません。生産性のない場所に能力のある社員は置けない。多数のクレーム処理の結果かどうかわかりませんが,ホンダの客相の窓口社員の頼りなさと言ったら。取り次ぎ役のロボットだらけ。

叩かれれば私は引っ込むだけです。ただ,こんな寂れたスレで私の投稿に付いているナイスを見れば,全部が全部ではないでしょうが,私の情報を待っている人が何人かはいるかも知れない。

こういった建前論をいちいち気にしながら書かなければいけないのなら書く気が失せるのは当然です。今週末もレジェンドに乗ってみて新しい情報がいくつか得られたのですが,お読みになる方のご気分を害する内容かどうかをいちいち検討するのもアレですから,書くのはやめます。

私はキーボードを叩くのは得意で長文も苦にせず書きますから2,3度は反論しますが,それほどヒマでもないし,建前論を振りかざして攻めてこられると,対処にも苦労しますから,荒れたらさっさと引っ込みますので。

私は若い頃からハードなスポーツをしていたし,今でも運動はしていますが,炎天下の車内でエンジンを切って寝ることができるほどの精神力を持つに至っておりません。なるべくなら実社会でもSA,PAでの仮眠中にエンジンストップのできるような常識的な人間になりたいと思いますので,kojima33様の仮眠の取り方,あるいは仮眠をとるための精神力の涵養の仕方など,是非とも参考にさせて頂きたいと思いますので,ご教授願えないでしょうか。

今度,気温が上がった日に,電池をフル充電してエアコンを効かせた場合,どのくらいの時間でエンジンがかかるのか実験してみます。もちろん結果は報告しません。叩かれては困りますから。

書込番号:18699331

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/04/20 10:06(1年以上前)

SA・PAでの仮眠・休憩時にエンジンを切るかどうかですか。春・夏の一時期以外乗用車では厳しいでしょうね。夏なら熱中症になりますし、冬は毛布でも足元はかねり冷えてきついです。トラックのように仮眠ベッド完備での夜中の数時間の仮眠という状況でなければ、エンジンかけっぱなしはやむを得ないと思います。ましてやハイブリッドならエンジン作動時間は短いですし。

自分もSA・PA限定で仮眠は取りますがやはりエンジンかけっぱなしですね。コンビニとかではやりません。眠気を我慢して事故を起こすことを考えたらやむを得ないと思います。

ところで自分の車は4気筒なのでエンジン始動時にかなりマウントごとぶるっと振動します。だいぶ慣れましたがいまだに時々びっくりします。レジェンドはV6かつ気筒休止のためマウントも特殊だったと思いますがそれでも振動は大きいですか?

なんだかんだと忙しくいまだに試乗がかないません。スレ主様にはこれにめげず、オーナーしか知りえぬ情報(特に燃費情報)をもっと開示していただきたいと存じます。期待しておりますのでお忙しいでしょうがよろしくお願いいたします。

書込番号:18699806

ナイスクチコミ!3


なか007さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 11:16(1年以上前)

スレ主様のお怒りはごもっともですね。せっかく純粋にレポートしていただいているのに、建前論での批判では書く気もうせます
。車を動かすことはどんな場面であっても危険度はゼロにはなりませんし、エコでもありません。ですから建前だけの批判は無視して、これからもレポートを続けてください。購入を検討している者にとって、オーナーのレポートは、とても参考になります。試乗や営業の話ではわからないことですから。

ところで、「施錠」に関しては、ディーラーでのカスタマイズのようなウラ技は無いのでしょうかねえ。

書込番号:18699969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2015/04/21 17:16(1年以上前)

暇神gerZさん
いつも報告を有難うございます
下り坂でバックするとき、不自然に感じるとは、ブレーキペダルからアクセルべダルに切り替えようとすると、車が止まって下がり始まるということですか?
またオートライトをMaxにしてみたようですが、ハイビームとロービームの切り替えはスムーズになりましたか?
よろしくお願いします

書込番号:18704437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/04/21 17:43(1年以上前)

私もSA・PAで仮眠するとき、ほとんどエンジンをかけっぱなしです。
また、毛布をかけて寝ても寒いなと思ったらやはりエンジンをかけたままにします
事故を起こすより、家族のためにからだの調子をよくすることを重視しています

書込番号:18704501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/22 03:39(1年以上前)

【ひでまゆたろうさん】
私はメーターパネル中央の表示を「燃費」にしているのですが,平均車速が20〜30km,時々停車する程度の渋滞であろうが,高速であろうが,どんな状況でも11km/L台を指しています。

1回満タン48L前後で540km程度走っているので,
540km÷48L=11.25km/L
となります。燃費を気にしない私ですらこんなものですから,スポーツモード使いまくりでなければ,どんな場面でもこの程度が最低ラインと判断します。


【なか007さん】
カーセキュリティの専門店に相談してみます。
ユーザーの不注意を伴う事案が原因でカード式が廃止され,車両から離れた時のオートロックがなくなったとしたらとても残念なことだと思います。でも,メーカーが過剰反応する気持ちもわからないでもありません。今回の車内仮眠の話でもそうですが,声の大きな少数の批判者が大多数の声なきユーザーの意見を押し殺すことって結構ある気がします。


【横浜ムーミンさん】
いえ,上り坂バックです。クリーピングが弱く進まないため,ちょっと踏み込むと急にトンッと出ます。びっくりしてアクセルを離すとすぐに止まる。踏み込みが強いとエンジンがかかってぶつかったのかとビビり,アクセルを離すとエンジンが止まる。車体も停止する。
私は車庫入れが多少上り坂になっているので毎晩苦労していました。深夜帰宅も多く,夜中に何度もエンジン始動したほうがよほどご近所に迷惑なので,今は家に着く前にスポーツモードにしています。

どうやら本田技研はこのことに気づいているようですが対策なしの放置を決め込んでいるようです。

言葉では伝わりづらい部分があります。車庫入れの際に上り坂がある場合などは苦労しますから,試乗車で自宅に車庫入れするなど,是非お試しになってみてください。

ハイ・ロー自動切り替えはMAXにしてもいけません。反応は早くなりますが,反応しない場合もありますし,ビームを当てられた側からすれば迷惑極まりないでしょう。前にも書きましたが,人間は未来を予測して対処できますがコンピューターにはムリです。


【距離を乗ってみて分かるレジェンドの良さ】
他にもいくつかの問題点(明らかに挙動不審な点)を把握できていますが,今回は試乗ではわかりにくいレジェンドの走りの良さについて。

新型は街乗りには適さないような気がしますが,動きは軽快そのものです。例えるならチーターの機動力を持ったライオンって感じかな?

この車はいきなり踏み込むとギアが入りにくいため,荒っぽい運転は逆効果です。DCTのクラッチオンを体感しながらゆるやかに踏み込んでいくことで,特有の「スーッと出る」感覚を味わうことができます。ハイパワーなレジェンドならその程度で十分に他の車を置き去りにしてしまうのです。

音もなく。

これこそがDCT+スポーツハイブリッドSH-4WDを持つ唯一のクルマ,レジェンドのみが成し得る高級車の真骨頂です。。余裕の加速によるジェントルなGを背中に感じる時,所有の喜びが溢れ出てきます。

最近,街中再発見・探検のためレジェンドでウロウロすることがありました。Uターンを何度かしましたが問題ありません。回転半径が大きいとわかっていれば,最初から予測して行動できるのが人間です。Uターン場所を慎重に探せば済むことです。
ボタン式シフトは前進・後退のみならブラインドタッチができます。

ボタン式シフトにボタンを追加して,左右のパドルに前進・後退を割り当てるとかどうですか? ホンダさん。

ゆっくり進んでいるときはカメラが作動しますから,マルチビューなどを上手く利用すると狭いところをすり抜けやすくなります。

ジュエルアイはローの時の照射範囲が広く,路側の歩行者などを把握しやすくなっています

高速走行でも安定性は素晴らしいですが,スポーツモードでパドルシフトを楽しむことができません。スポーツモードでもオートでシフトチェンジすれば最高の加速を得られるようになっていて,制限速度に到達するのが余りにも早過ぎるのです。結局パドルは,一気にアクセル全開にした場合のクラッチオン遅れの対策として,予めシフトダウンするときのみに使うようになりました。

前にも書きましたが雨の日の安定性には感心します。轍の水たまりにハンドルを取られる感覚が全くない。普通の車だとタイヤが水に包み込まれて浮いているような感じがしますが,レジェンドは4つのタイヤがアスファルト面をしっかり捉えている感覚がハンドルから伝わってくるのです。

書込番号:18706373

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/04/22 12:28(1年以上前)

試乗レベルで恐縮ですが、大きな凹凸を通過した際の突き上げ感が気になりました。
同じ道をオデッセイでは”ズダン”と車内に音を響かせながら突き上げがくるのですが、
流石にレジェンド、いなしているな〜と思いきや突き上げはかなり感じました。

レジェンドも前後、振幅感応型ダンパーを採用してるとのこと。
まだまだこのダンパーを使いこなせていないのか、
大きな入力はもう諦めているのか興味深いところです。

ネガっぽいことをツラツラ書いてしまいましたが、
LDHやクアトロなどと比べても断然、SPORT HYBRID SH-AWDは楽しいので、
是非熟成させていって欲しいです。
できれば幅広い展開もあればな〜

書込番号:18707241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/22 22:25(1年以上前)

市民の冒険旅行さん
それがホンダ品質です(笑)
あ,SH-AWDですね。先代から乗ってるのにコレだもん。
サスに関してはそれほど大きく進化したというわけでもないでしょうからこんなものでしょう。低速域のフワフワ上質感ならクラウンですね。

新型レジェンドは80km/hを超えたあたりから,急に凹凸を感じなくなりますよ。そこからがレジェンドの本領発揮です。ただ高架橋の継ぎ目などの音はきっちり拾います。タイヤのせいか,砂利の目がはっきりしているアスファルトのロードノイズはうるさいです。

先代より静かになったことは実感できますが,ロードノイズに関してはメーカーが言うほど静かになっているわけでもありません。

ノイズキャンセリングは,その仕組み上,ロードノイズのような高音の混じった広帯域のノイズは消しにくいのです。実際,逆位相波はウーハーのみしか出力がありません。

λ=v/fに当てはめてみますと,
60Hz:λ=340m/s ÷ 60=5.7m
1000Hz:λ=340m/s ÷ 1000=0.34m=34cm
1000Hzだと頭の位置が半波長=17cmずれただけで,侵入音と打ち消し音の位相が一致するようになるので強め合うことになり,ノイズキャンセリングどころではありません。

新型については,後部座席を重視して,運転席では低音ですら正しくキャンセリングできてないのでは?と疑っております。鼓膜に変な圧力を感じますが,これはキャンセリングがうまく行ってないときに発生する典型的な現象です。

書込番号:18708954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/04/23 12:39(1年以上前)

なるほどホンダ品質ですか(笑)
確かにレジェンドのパドルシフトは、オデッセイと同程度(同じパーツ?)の感触でしたし。

因みに私はフワフワより固め派なので、直近のホンダ車ならCUアコードの足廻りが好みでした。
確かに高速域の方がしっとりしてましたね。
乗り心地酷評のRCオデッセイも、高速域は背の高さを感じさせない安定感がありますし。
ここら辺はホンダの美学なんでしょうか。ただ開発者も最近のモデルは限界性能に振りすぎていたことを認めてましたね。
やはりCUアコードのそれと比べても、レジェンドの大きな入力のいなしかたは気になります。
フラグシップモデルならなおさら気にするとこだと思うのですが。

書込番号:18710453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/04/23 13:01(1年以上前)

暇神gerZさん。返信ありがとうございます。

なるほど燃費はほぼ12Km/l程度と云うところでしょうか。ガソリン車に比べて約5割向上ですかね。
なかなかのものだと思いますが、重ね重ねトランク容量の減少が残念ですね。ホンダ得意のセンタータンクレイアウトをセダンにも取り入れられないものでしょうか。

あと燃料タンクの容量がもう少々あって、航続距離で800Kmぐらい稼げれば、得意とするであろう高速クルージングに余裕が出ると思うのですが。そういえば昔500マイルパーデイをコピーに使っていたスバルのクーペがありましたね。

この車の一番の強みと思われる全天候で、安心して快適に目的地に行けるという点をもっとアピールすべきだと思います。AUDIのクワトロみたいに。

書込番号:18710514

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/23 19:20(1年以上前)

【市民の冒険旅行さん】
私はどちらかというと,一般道の細かい凹凸を拾うのが気になります。先代のように低速時,轍にハンドルを取られる現象はほぼなくなっていますが。

ホンダの姿勢については私も同意見で,今回のモデルはSH-AWDを完成させることに重点を置き過ぎではないかと思います。その甲斐あってか,SPORT HYBRID SH-AWDの完成度の高さには大満足です。KB1と比較すると雲泥の差です。

このレジェンドは,Acura RLXに贅沢・安全装備を加えて日本向けに発売しただけで,結局は北米大陸仕様なんです。彼らの走りに合わせるとサスの硬さなどはこんな感じになるのでしょうね。クラウンみたいにフワフワにすると逆に大陸では走りづらくなるのではないでしょうか。

個人的な意見を言うと,
「走りの先進性は十分理解した。贔屓目に見れば国産セダンでは走りにおいては敵なしの状態といえるだろう。ショーファードリブンな車はトヨタに任せて,レジェンドは,ホンダ独自の高級スポーツセダンに仕上げていってほしい。」
ですね。

今回のレジェンドは,一言で形容するなら「レクサスLSを目指して,そうなりきれなかった中途半端な立ち位置の」高級車といえるでしょう。

自身の希望するこれからのレジェンドの方向性について厳しい言葉を使えば,
「ホンダの皆さん,あなた達は本気で高級車世界市場においてベンツなんかに勝てると思ってるのですか? 実は知っているのでしょう? ストレートに申し上げますとまずムリです。No1はムリだと割り切り,ホンダとして正しい方向にベクトルを向ければ,2番手グループになれる素養を持っているのは間違いありませんから,Top of HondaはオリジナリティあふれるNo2を目指してくれませんか。」
です。

こんな方針を示すわけにはいかないだろうな。プロ野球なんか見てても,去年の最下位チームの監督ですら,「今年は優勝目指します。」と言うこともあるし,「2位で十分」とか言ったら選手のモチベーションが上がらないのでしょうかね。

一部にAcura日本上陸待望論がありますが,私は否定的です。Acuraでレジェンドを売ったら高くなるだけです。現状でもまだ高いとおっしゃる方もいますが,同等性能のレクサスGSの見積もりを見た経験のある私からすれば,十分680万円に見合う性能です。

車にまったく興味のない若い女性数人に,「どの車が高そう?」聞いてみましたら
レジェンド=クラウン>レクサスGS
という感じです。

実際の値段は
レクサスGS>レジェンド≧クラウン
だと説明すれば,
「えぇーっ,レジェンドのほうが高そうだし。」
と言って,黒のクラウンを指さす。

素人さんはレジェンドとクラウンの区別がつきません(笑)

書込番号:18711415

ナイスクチコミ!4


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/23 19:30(1年以上前)

【ひでまゆうたろうさん】

エンジン始動の際の振動についてお答えしていませんでしたね。私は現行アコードを運転したことがないので比較のしようがないのです。新型レジェンドはモーターで一気に始動するため,ブルンと震えながらV6の低音が唸ります。セルの回る「キシキシ」音がなく,いきなりブルンが来るとぶつかったのかと思いますよ。すでに5000kmを走り,エンジン音が大きくなってきつつあるのでいまだに慣れません。

航続距離ですが,先代も新型も600km走ると燃料切れがかなり心配になる点では共通です。

ホテルの発表会では,走るわけに行きませんから,後部座席のことばかり強調してましたね。運転手付きの車としてレジェンドを選ぶ人がどれだけいるのかわかりませんが,オーナードリブンな車として購入した私としても後部座席よりタンクやトランクを大きくして欲しかったと思いますね。

レジェンドと他の高級車の差別化を図るために,どの空間を最初に削るかと言われれば,やっぱ後部座席でしょ(笑)

タクシーは仕方がないとして,それ以外のクルマの後部座席はあまり好きではありません。というか,人に車を出させるくらいだったら自分のレジェンドを出します。ガソリン代とか高速代なんて自腹で結構。楽しみで乗ってるんですから。

書込番号:18711450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/04/26 16:09(1年以上前)

暇神gerZさん

レポートを有り難うございました
僕は、実はレジェンド購入を1年後にしようと考えています
理由は一般道路や高速道路を試乗してみて、暇神gerZさんのおっしゃる通り、一般道の細かい凹凸の振動がうるさかったからです
一般道の振動は遠慮したい条件のひとつです
新型レジェンドが出る頃、クラウンを契約しようとしてました
高齢者の母を乗せるだけでなく、横浜から遠くを走ることが多いので、街や高速道路を気持ちよく走れる車を求めていました
レジェンドは昔からのファンですが、日本からなくなったと思っていたので、購入を考えていませんでした
たまたま本屋さんでレジェンドの雑誌が出たのを見て、新型レジェンドが販売されることを知りました
そして、色々と調べるうちに、クラウン購入契約を見合わせました
試乗してみて振動が気になるので、一年後を見ようと思いました
全体的に満足できると判断した時点で購入を決める予定です

書込番号:18720595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/04/27 05:15(1年以上前)

歪んだ正義感

書込番号:18722518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/04/27 05:19(1年以上前)

あ、kojima33さんへのアイドリングストップへの意見でした

書込番号:18722521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/27 17:27(1年以上前)

横浜ムーミンさん

凹凸のいなし方が優れているのはクラウンのような気がするのです。レジェンドと比べるとクラウンは本当に完成度の高い車だということがわかります。

1年お待ちになるという選択肢も当然ありかと思います。私の感触では新型レジェンドは先代と比べても完成度の低い車に思えます。ただ、ソフトにバグがあってもレジェンドの場合、ユーザーが少なく現象が再現できないなどの理由で放置され続け、リコールがない限りアップデートされない可能性が十分にある。1年待っても完成度が高まることなく現状と同じものを購入することもありえるでしょう。また、680万円という値付けはあまりにも低すぎるので、1年経っても値引きは大きく期待できず、逆にマイナーチェンジで値上げという事態も考えられます。

ただ、台数の出る車ではありませんし、見慣れてみると結構カッコいいのです。見栄えのしない外観ですが、1年経って古臭く感じたり、目新しさがなくなったりするものではないと思います。

スマートフォンやタブレットの進化に、はるかに及ばないナビ類。ホンダ センシングなど新しい機材の搭載など電子化された部分の不具合。アップデートのサボタージュ。所詮クルマ屋は機械屋。電子制御には電気屋の経験がもう少し必要なのかなと思います。発表会ではスマホに慣れたユーザーに対し、あのオンボロタッチパネルを自慢するクルマ屋の姿勢が情けなくて仕方ありません。

以前の投稿の繰り返しになりますが、最後に申しあげておきます。走りの楽しさはクラウン2.5HVの比ではありません。高級車に乗り慣れてない若い女性を乗せますと、「アトラクションみたい」と言われます。もちろん普通の運転です。
自分の携帯音楽機器の音源をBluetooth接続によりレジェンドのスピーカーで鳴らしてその音質に驚き、後部座席肘掛のコントローラーをさわって、「お金持ちのお嬢様になった気分」とのことです。

ま、そういう意味ではオジサンの心を満たしてくれるクルマでもありますね(笑)

書込番号:18723912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/04/29 17:39(1年以上前)

暇神gerZさんへ

ご丁寧なレポートを有り難うございました

本当に楽しめるところがありますね

クラウンの試乗を何度かしてみました

凹凸のいなし方が優れているのはクラウンのような気がするそうですが、私の場合、クラウンとレジェンドはあまり変わらないように感じました

特に低速で凹凸のいなし方では、あまり変わらなかったようです

ただ、凸凹で歩くようなスピードでかなりゆっくり走ると、クラウンでの揺れ方がとても気持ちがよいです

レジェンドは固かったように感じました

音というより体が受けとる感じの方を重く見ているので、そのせいかもしれません

また、先代より完成度が低いということは、年数を重ねると完成度が高まるということですか?

楽しみにしています

書込番号:18730538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


猫ナビさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/06 20:41(1年以上前)

暇神gerZさん

今日契約してきました。 レポートは楽しく拝見させていただいておりました。ありがとうございます。
決め手はたぶんこの動画でした。 https://www.youtube.com/watch?v=Y6deeToD380 
やはり、値引きはほんの気持ちでした。 営業トークに乗せられ、連休最終日に契約です。

書込番号:18752080

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/05/08 00:35(1年以上前)

【横浜ムーミンさん】
新型の方が完成度が低いというのは、「高級車として見ると」ということです。まだまだ細かい点で仕上げていかなければならない点がたくさんあると思います。先代はスポーツセダンとして受け止めていましたので完成度というより自分の満足度が高かったのです。

新型については、リコールでもない限りソフトのアップデートはないでしょうから、ビッグマイナーチェンジまでは完成度が上がることもないような気がします。

現状で電装関係の不満点がたくさんありますが、走りが十分にそれをカバーしています。とにかく走るのが面白い。少しでもたくさんの時間乗っていたい。そういう気にさせるクルマです。

【猫ナビさん】
とにかく走ってナンボのクルマです。もう面白すぎです。先代のころと比べてガソリン単価が下がったこともあり、1回満タンでも8000円あればいいのでガンガン走ってます。気がついたらETCゲートをくぐり、高速上にいます(笑)。4月は高速だけで5000kmくらい走ったし、カード明細を見るのが怖いです。というか見ません。見て乗る気が失せてはいけないので(笑)

私なんて車体値引き額を提示された後、ディーラーオプション50万円分つけてたったの2000円端数切捨てのみの値引きですよ。年末の忙しい時期に来やがって(笑)



連休期間中はあまり乗っていません。渋滞はイヤなので、主に公共の交通機関を利用して過ごしました。それでもいくつかわかって来たことがありますからレポートします。

【オーディオ】
音がまろやかになってきました。フロントドア窓近くのツイーターが馴染んできましたね。金管楽器の高音が耳につくのが少なくなりました。定位の悪さは相変わらずですが、ツイーターの安定とともに少しずつ良くなってきつつあります。
これなら我慢できるかなという程度にはなりました。

【スポーツモードでのブレーキング】
ちょっと強めに踏むと違和感のある止まり方をします。

【エンジン音】
5000kmを超えたあたりから大きくなってきました。大きくなるのが早すぎです。アイドリングを体感するようになりました。高級車なんだから、スポーツモードのエンジン音はもう少し押さえてほしい。回転数が1000rpm以下の時、アクセルからエンジン振動が伝わってきます。前にも述べましたが、アイドリング時にノッキングとまでは行きませんが振動が増える場合があります。

もともと踏み込むと悪かったギアの入りがなおさら悪くなったような気がします。これもちょっとヘタレるの早すぎ。長持ちするんかな?このクルマ。

【USBメモリー音源】
抜くタイミングが悪いとファイルが消えます。パワーオフでも消えたことがあるかもしれません。取説にもそのことについて触れてあります。自分の持ってるCDをレジェンドのHDDコンテナに入れ、好きな曲を聴くために再生リスト作るのは面倒極まりなく、結局パソコンでMP3に落としてUSBに詰め込んだほうが早いのです。USBメモリーにコピーする順番を再生リスト替りにしています。

【スマホ接続】
クルマ側で音源をBluetoothにしていると、スマホ側で勝手にプレーヤーが立ち上がって音楽を鳴らします。これはスマホ側の設定を変えないといけないのかもしれません。

【ナビの音声認識】
電話番号すら認識しないアホタレさんです。運転しながらの目的地設定は不可能に近いです。先代から10年経って身の回りの電子機器があれだけ進化したのに、レジェンドの音声認識は劣化ってバカなの? 何してんの? グーグルに勝てとは言わん。もう少しまともにならんのか。

走り・内外装をいくら豪華にしても人間の指示通りに動かないクルマなんて役立たずだ。私が完成度が低いって言うのの一番はこれ。アクセルを踏み込んでから加速までのタイムラグ、特定状況下での不安定な制動、オンボロナビ。そして余計なお節介を繰り返す警告システム。

フルモデルチェンジ直後だから不備な点があるのは織り込み済み。問題なのはユーザーの不満をフィードバックし、迅速に対応を取って、改善をしていくという姿勢が感じられないこと。パソコン関連機器メーカーとまでは行かないでも、クルマメーカーもソフトウェアの更新を頻繁にして、ユーザーエクスペリエンスをより良い方向に持って行けるようにできないものか。

メーカーもディーラーも売る前のことばっかり考えているようだから、顧客・ユーザーの満足度というのは買った後のメーカー・ディーラーの対応により大きく変わるということをもう少し考えてほしい。

それにしても、あらゆる意味でこんな面白いフラッグシップはホンダにしか作れない(笑)

書込番号:18755739

ナイスクチコミ!6


猫ナビさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/09 01:53(1年以上前)

暇神gerZさん

私の現行車はV6 3.5L 299馬力でリッター7.9km 程度ですが、レジェンドのリッター11は驚きです。 しかも90馬力もUPするのに!!
納車は早くても7月だそうで、梅雨による塗装の乗り具合が多少心配です。
特に趣味(楽しみ)もなく、仕事に没頭する日々であっと言う間に四半期が過ぎましたが、納車までの2ヶ月が果てしなく遠く感じます。
早く、走れ走れと囁かれたいです。

https://www.youtube.com/watch?v=Y6deeToD380 
こちらのコンセプト映像のホイールとテールランプがとても気に入っており、ディーラーの営業の方に尋ねたのですが、
初めて映像を見たようで、入手可否の程は不明でした。 どなたか何かご存知でしょうか? 
そもそもブレーキランプは日本ではLEDチューブはNGなのでしょうかねぇ?

書込番号:18758427

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/05/11 13:02(1年以上前)

猫ナビさん
先代レジェンドが3.5Lで300PSほどでしたが、燃費は8km/L弱でした。新型は馬力で言うと高々80PS程度のアップですが体感はそれどころではありません。全車速で後輪モーターが積極的にアシストし,素晴らしい加速性能を発揮します。

片側3車線道路で信号待ちの先頭に立った時など,安全確認をしっかりやれば他の車よりスタートが送れますが,わずかに踏み込むだけで横に並んだ車両がバックミラー上に遠ざかります。

スポーツモードにして踏み込もうものなら制限速度まで3秒? セダンとは思えません。その度に,「これ,680万円でいいの?」って思います。

また,レジェンドの塗装はジュエルアイと相まって夜に映えます。リアのランプ類も他社製とは明らかに違ってカッコよく,最近の高級セダンに多い鈍重な印象を受けるシルエットも闇に紛れるため,美しさが増すのです。

先日,高速でトンネルに入る時,新型レジェンドに追い越されました。バックミラーに青色のアクセサリーライトを確認した途端に白色光にスイッチし,あっという間にテールランプが遠ざかって行きました。

思わず「かっけぇっ!」となり,自分も同じ車に乗っていることに大いに満足した次第です。

あと,私と着目点一緒ですね。NYのイメージCMを見て,レジェンドは都会に合うんだなって思ってました。逆に,アメリカの荒野を走っている姿を遠目に見るといかにも凡庸なデザインです。

あの黒っぽいリアのランプカバーがいいですね。風車のようなあのホイールも。
残念ながらないそうです。あればすぐ取り付けたいのですが,経済的に厳しくなってきました。納車から4月にかけて乗りすぎたので高速代がヤバいです。ガソリン代も納車からだと10万は超えたと思います。

オーディオ機器の刷新もナビ類の音声が聞こえなくなる可能性があるため,あきらめないといけないかもしれません。というより最近,この調子で乗り続けたら,金銭的にヤバいことになると気付き始め,残念ながらセーブせざるを得なくなってきました。さすがにクルマオンリーで月20万超えを連発させるわけにはいかなくなりました。

総額750万でこのクルマを買った時,機材購入予備費として50万は見ていたのですが,装備品を買うことなく,走行費だけに消えていきそうです。

書込番号:18765833

ナイスクチコミ!5


猫ナビさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/16 19:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
NYの動画にあるホイールとテールランプはないのですね。残念です。 まあ運転中には見えませんので特に問題ないかと。

契約日から10日が過ぎて販売店より組み立て終了日が7月10日になると連絡がありました。 
登録申請やオプション装備完了後7月20日頃には納車されるでしょう。
オプションは ガラスボディコート、フロントにスカット360 (ワイパーのビビリが嫌いなもので。多少良くなる事を期待して付けてみました)
マッドガード、ドアバイザー & ドライブレコーダーです。 31万円程度です。
しかし、マッドガードやフロアマットはメーカーで付けていただきたいものです。
特にドライブレコーダーは内臓すべきでは? レジェンドにはすでにカメラが着いてるのに何故でしょうね。

今から、納車日には平日休暇をとって販売店に出向き、立派な(?)花束を嫁に渡して、機嫌とっていただき
高速道を走りに行く妄想中です。

書込番号:18782452

ナイスクチコミ!2


猫ナビさん
クチコミ投稿数:21件

2015/06/05 01:00(1年以上前)

納車まで我慢ならず、試乗してしまいました。 
上り坂のカーブで思ったよりも旋回してしまい、焦りました。(それがまた楽しかったりするのですが・・・)
でも、下り坂のカーブは普通でした。(アクセルを踏まないと曲げてくれないと言うことなんでしょうかねぇ?)

しかし、気がつかないうちに制限速度一杯になってしまいますね。 体感速度があまり感じられないのです。 
車格が大きいからなのでしょうか? それとも静音のせいなのか?

納車時の楽しみが無くなるといけませんので、もう試乗は止めようと思います。

書込番号:18840580

ナイスクチコミ!2


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/06/05 23:12(1年以上前)

猫ナビさん
>特にドライブレコーダーは内蔵すべきでは? レジェンドにはすでにカメラが着いてるのに
私もそうしてほしいと思っています。
映像解析・認識はコンピューターに対して大きな負担を強いますから、車に積んでいる程度のチップでは解像度やフレームレートのの高いものは処理できない可能性があります。したがって、ホンダセンシング用のカメラがドライブレコーダー並みの性能を持っていたとしたら処理が追いつかないのではないかと勝手に想像しています。要求するスペックの違いのため1つにまとめることはできないのではないでしょうか。

>アクセルを踏まないと曲げてくれないと言うことなんでしょうかねぇ?
いえ、先代は減速時のみSH-AWDの効果が発揮されていましたが、新型の場合、増速時も減速時も後輪モーターを調整して内向きのヨーを発生させるようになっています。このことは、HUDなどでモニタリングできます。

>体感速度があまり感じられないのです。
同感です。速度超過でおまわりさんのお世話にならないような運転を心がけないといけませんね(笑)

>もう試乗は止めようと思います。
試乗車では遠慮もありますし、時間的・距離的制限もあってレジェンドの性能を引き出せる機会は多くありませんから、自分の車が来たときはまた別の感動があると思います。私は納車後も試乗車に乗らせてもらっています。自車と試乗車の個体差を見極めるためです。私の場合、自車は、試乗車よりエンジン音は大きいですが、明らかにフケが良くパワーがあります。

走行1万kmを超えて、やっとレジェンドが「自分のもの」になってきました。加齢のため習熟に時間がかかるようになったのは残念ですが、クルマの特性を理解し、思うように操ることができるようになると、面白くて少しでも長い時間乗っていたいと思わせるような車です。

納車が楽しみですね。

書込番号:18843375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/06/06 08:12(1年以上前)

暇神gerZさんへ

いつもレポートを有り難うございます

1万キロを越えての運転、尊敬しております

やっとレジェンドが自分のものになってきた、とありますが、どんなところが快適に、または、不安がなくなってきましたか?

差し支えなければ教えてくださいますよう、よろしくお願いいたします

書込番号:18844182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/06/06 13:01(1年以上前)

そういえば、4月分の高速料金は10万程度でした。

横浜ムーミンさん
快適になったというより、クルマの特徴や操作が掴めてきて、運転が気楽になったと言えます。もともと私は、クルマの小キズとか気にせず、自分で洗車するくらいなら少しでも乗っていたいと考えるタチで、今回も最初に洗ってもらったのはディーラーでした。すでに洗車機にも入れています。先代以来、自分で車を洗ったことはありません。

それでも納車直後は小キズなど多少気にしていましたが、今はもうほとんど気にせず、悪路も平気で入ります。クルマに気を使わなくなった分、気楽になったのです。

細かなニュアンスを活字で伝えるのは難しいのですが、どの程度踏み込めばどの程度加速するかとか、運転の際の不快な現象を出ないようにするにはどうしたらいいかなどが分かってきました。

そのため、例えば片道2車線以上の流れが少し悪くなった普通道路を運転するとき、他の車両に不快な思いをさせずに縫って走るのが簡単になりました。もちろん割り込みをして後ろの車にハッとさせたりブレーキを踏ませたりしないよう細心の注意を払っています。

「レジェンドに乗ってるヤツはマナーが悪い」と言われることのないようなドライビングを心がけ、空いていて十分安全な時だけ、このクルマの性能を楽しむような運転をするのです。

とにかく運転していて楽しい車です。試乗車ではいろいろな制限がありますが、所有してみてクルマのクセを理解すれば、自分の要求に素直に応えてくれるマシンです。

最後に、また問題点。
エアコンは、助手席、後部座席と独立で温度調節できますが、一旦バラバラになると、運転席から設定温度を統一することができません。助手席は連動に戻すことができますが、後部座席の設定温度は別に調整してやらないといけない。面倒なことこの上ない。ボタンひとつで全連動にしてくれ。

それから、MP3音源を聞いているときは、ナビ周りの挙動が変。まさかデコードごときにパワーを割いて、他の操作に対しての反応がおかしくなってるのか?

プロセッサーいったいいつの時代の使ってんだよ。弱すぎだろ。こんな役立たずはさっさと切ってしまって、もっとマシなもの積んでくれ。

書込番号:18844989

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

試乗して来ました。

2015/02/21 19:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

PCで試乗車が無いかチェックしているとmyディラーの拠点販売店にあるのを見つけました。

そこでmyディラーの営業担当さんにTELして行って来ました。

今まではアコードHVに乗っていましたので、4気筒とV6レジェンドの違いに驚きました。

エンジン始動の振動・ノイズは体感状・・・・問題無しと言う位、気になりませんでした。

試乗コースは国道を30分ほどですが、結構アクセルを踏み込み、広い交差点では30km/hほどで曲がってみましたが、アクセルの反応は敏感で流石のホンダ自慢の4駆です、”ビッタリ”と言う表現?が合うのか分かりませんが少々驚きました。

電気仕掛けはホンダ最新フラッグシップ車なのでテンコ盛りなので1度乗った位では覚えられません。

乗り心地は、少々固めの設計みたいですが・・・・・良い!感じだと思いました。

僅かな時間での試乗だったのでチェックしておきたい事は結構忘れてしまいましたが、乗り出し約700万円かと思ったらCPが良い?とは・・・・車両価格以外はクラウンHVよりは遥かに上だと思います。(価格も違いますが。)

自身の納車予定は3月中頃と聞いていますが、その頃は仕事が忙しくなっている頃なので4月登録と担当さんには言ってあります。

試乗車のボディーは”白”だったのかも知れませんが、700万円する車には見えませんでした。

これから購入予定のい方は1時間ほどは試乗して自分が気になる所を確認しすのが良いですね。

購入資金も清算済みなので自身は納得するしかありませんが、買って不満だらけ?とは無いでしょうね。

書込番号:18502693

ナイスクチコミ!5


返信する
AGU1980さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 20:46(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
小生にとって今、最も気になる憧れのクルマです。
乗っているヴェゼルが2.5台買えてしまうので、想像も付きませんが、いつかは乗ってみたいです。
個人的に、エクステリアはクラウンよりも品があっていいと思います。
ホンダセンシングも羨ましい。
レガシィB4もスタイリッシュだなと思う今日この頃で、何となくセダンな気分です。
何十年後かに備えて、試乗は済ませておこうと思います。

書込番号:18502938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/02/21 21:10(1年以上前)

AGU1980さん

こんばんは。

一度試乗は是非お勧めします。

人生最後の新車購入と思い、NSXを狙っていましが・・・・約1800万円とwebで載っていたので諦めて、NSXの従兄弟?に近い?レジェンド購入になりました。

クラウンは回りに3人所有がいますので止めました。

デザイン・価格・メーカーへの信頼性と色々不評がありますが、レジェンドに落ち着きました。

排気量の差があるのでトヨタ2.5L HV搭載車には乗ったイメージは遥かに上と感じましたが、改めてV6気筒の静かさを確認出来ました。

子供も大きくなり、共に行動をほとんどしなくなったので数年前からセダンに復帰?していますが・・・・・デザインの好み・車両価格が満足出来るならば最高の1台だと思います。

流通量もかなり低いでしょうから人気の無い希少な4駆セダンでしょうね。

ディラーに行かないと遭遇出来ない車種なので見学がてら行ってみて下さい。

書込番号:18503054

ナイスクチコミ!7


AGU1980さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。
センチュリーにも似たしっとりとした佇まいが好きです。
人生最後と言わず、素敵なクルマを乗りこなして、我々に希望や目標を与え続けて頂ければと思います。

書込番号:18503099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/02/23 16:46(1年以上前)

鉄人11号さん
いよいよ発売になりましたね。試乗してみて,先代よりは柔らか目のセッティングだと思いました。それでもクラウンよりは硬い感じです。

外観・インテリアともに良くも悪くも先代と比べて『高級化』しましたね。走りも同様でした。とんがった感じが消え去り,上質をイメージして作りこまれた感じです。

道が混んでて性能を発揮する場面がなかったので,KB1を試乗した時ほどの感動はありませんでしたが,進化したSH-AWDがいかなるものか,早く体験してみたいので納車が楽しみになってきました。

やっぱり,乗ると欲しくなる車ですね。

書込番号:18510073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/02/23 17:44(1年以上前)

暇神gerZさん、こんにちは。

試乗コースを2週(30分位)乗ったら・・・・早くこい!!と納車を急ぐ気持ちになりました。

アコードHV・クラウンHVと比較になりませんが、直4とV6の違いが明確過ぎるのには驚きました。(当たり前ですが。)

後だしジャンケンの性でしょうが、パッケージングをかなり煮詰めた感があり、旨くマトマッテいますね。

トルクフルな車ですが、モーター+の性で初めてLSに乗った時の様な加速感も満足しました。

レジェンドこだわりのオーディオシステムを試すのを忘れていましたので・・・・納車後と言う事で。

Fドアのヘイ閉開音が軽くて?少々薄っぺらく思いましたが・・・なれるでしょうね。

運転していて車体の大き差を感じさせないのは”流石”です。

良くも悪くもエクステリアはザ・ホンダですが、飽きは来ないでしょうね。

OPではありませんが、3箇所ほどの調整・施工をお願いしましたので納車は3月後半〜4月頭・・・位になるかもしれません。

担当には3月半ばに生産上がり予定と年末に聞いているので、10日ほど早くなっていますかね?。

暇神gerZさんの納車時期はハッキリしてきましたか?。

納車されましたら新たな「掲示板」を挙げて下さいね。(楽しみにしています。)

書込番号:18510232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/04 16:38(1年以上前)

納車予定がわかってきました。意外に早く3月20日くらいの予定となりました。車の準備そのものはもう少し早くできるみたいですが,私が忙しく,クルマを取りに行く時間がないのです。

KB1は自宅まで持ってきてもらいましたが,今回は12月の契約以来,試乗の際の数時間しかディーラーに行くヒマが無かったので,納車時は休日を選んで店まで出向き,十分に時間をかけて納車前の点検でもしたいと思います。

せっかくTop of Hondaを買ったのだし,値引きも要求しなかったわけで,たぶんフィットの数台分は店の利益に貢献しているだろうから,店に行って多少はえらそうな態度でも取りたいところですが,別に好んで行きたい場所でもないんですねこれが。

店の側も,販売が完了形となった私より,現在進行形の人を優先したいわけで,私の方など担当セールス以外は見向きもしないし。

ホント,750万円の品物を買ったのだから,もう少し気持ち良く行かせてもらいたいものです。家電量販店の若いセールスのほうがよほど商品知識があり,たったの5万円のタブレットを買っても,深々と頭を下げてくれます。

書込番号:18542668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/04 18:07(1年以上前)

暇神gerZさん

納車20日ですか。

先週、営業さんから連絡があって13日工場出荷予定なので15日か16日にはディラー到着予定(早くなるかも?と。)で、早々車庫証明を用意して欲しいと。

私もその前後の日にちは、父の100ヶ日法要と翌日から仕事の立会いなどで時間が無いので4月頭登録にしてもらおうかと思っています。

当方が世話になっているディラー店舗は従業員も少なく(営業5人・SSスタッフ5人程度)なので結構アットホームな雰囲気で店舗に行くと事務スタッフまで走って来てくれます。(別に普通で良くて、値引きをしてくれたらと。)

2度目の試乗で阪奈道路(奈良〜大阪)を走らせて結構振り回してみました。

下りでオーバースピードで突っ込みましたが、オンザコースで路面に「ピタ!」と何の不安も無く曲がりました。

SH−AWDのお陰ですね。

運転歴37年になりますが、これほど直ぐに車両に慣れて運転しやすくサポートしてくれる車は初めてです。

ホンダ・センシングには少し改良の余地があるかと?。(変な所で警告音・ランプ点灯がありました。)

レクサス・トヨタの高級車の内装が好みの方は、レジェンドの内装を見ると不満がでるかも?知れませんが、走らせてみたら驚くと思います。

2回目の試乗で、暇神gerZさんが仰っていた「バーゲンプライス」が分かった様な気がします。


書込番号:18542867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/06 17:05(1年以上前)

あまり気に入ってなかった外観ですが,コザクラインコちゃんさんレビューの写真と
You tubeの
https://www.youtube.com/watch?v=_Ci3Y2H-AEY
の動画を見て,ちょっと気分が変わってきたかな。黄色の車幅灯も許せる気がしてきました。

緑の少ない広大なアメリカの荒野を走っているRLXの動画を見ているとガッカリするのですが,緑が多く,国土の狭い日本を走るイメージは悪くないですね。

https://www.youtube.com/watch?v=Y6deeToD380
のイメージCMがイイ感じでしたね。購入を決断する決め手の一つとなりました。

セールスのオススメ通り,外装は黒にしておいて正解だったかもしれません。やっぱレジェンドは夜ですね。

書込番号:18549151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/06 23:24(1年以上前)

海外のCMを集めてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=F6QEzYmJnPY

https://www.youtube.com/watch?v=z8wk34HzJxs

https://www.youtube.com/watch?v=HBIzC6u_6Dg

最後のがカッコ良すぎる(笑)
NSXを脇に差し置いて主役がRLX。NSXのほうが随分とお高いことでしょうに。

書込番号:18550367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/07 22:43(1年以上前)

暇神gerZさんへ。

データ貼り付け有難うございました。

ポジションランプは、たまたま(フィリップス製)のLEDを新品で頂いたので変え様と思っています。

自身はトヨタの豪華?に見せた内装には飽きましたので、レジェンドの内装で良いと思いますが、アコードHV・他車種にまで使っているサングラスフォルダーと樹脂部品が数年前から同じなのとここまで来たのならDOPも一切無しでひょうずん装備にして欲しかったと思います。(価格UPは仕方無いと思います。)

2度目の試乗(厚かましくも)時、ゆっくりと発進させたらアコードHV以上に車体の重たさを感じました。

少しアクセルを踏めば全く問題が無い所か「出足良し!!」と思うのでが。

レジェンドは乗らないと感じる事が出来ませんよね。(人それぞれですが)

例)フルオプションにてクラウンHV(G)を買って630万円かレジェンドの680万円かと考えれば・・・・答えが出ます。





書込番号:18554052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レジェンド 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
レジェンド 2015年モデルを新規書き込みレジェンド 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レジェンド 2015年モデル
ホンダ

レジェンド 2015年モデル

新車価格:680〜724万円

中古車価格:89〜486万円

レジェンド 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レジェンドの中古車 (全3モデル/130物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レジェンドの中古車 (全3モデル/130物件)