ホンダ レジェンド 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

レジェンド 2015年モデル のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レジェンド 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レジェンド 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
レジェンド 2015年モデルを新規書き込みレジェンド 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

試乗して来ました。

2015/02/21 19:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

PCで試乗車が無いかチェックしているとmyディラーの拠点販売店にあるのを見つけました。

そこでmyディラーの営業担当さんにTELして行って来ました。

今まではアコードHVに乗っていましたので、4気筒とV6レジェンドの違いに驚きました。

エンジン始動の振動・ノイズは体感状・・・・問題無しと言う位、気になりませんでした。

試乗コースは国道を30分ほどですが、結構アクセルを踏み込み、広い交差点では30km/hほどで曲がってみましたが、アクセルの反応は敏感で流石のホンダ自慢の4駆です、”ビッタリ”と言う表現?が合うのか分かりませんが少々驚きました。

電気仕掛けはホンダ最新フラッグシップ車なのでテンコ盛りなので1度乗った位では覚えられません。

乗り心地は、少々固めの設計みたいですが・・・・・良い!感じだと思いました。

僅かな時間での試乗だったのでチェックしておきたい事は結構忘れてしまいましたが、乗り出し約700万円かと思ったらCPが良い?とは・・・・車両価格以外はクラウンHVよりは遥かに上だと思います。(価格も違いますが。)

自身の納車予定は3月中頃と聞いていますが、その頃は仕事が忙しくなっている頃なので4月登録と担当さんには言ってあります。

試乗車のボディーは”白”だったのかも知れませんが、700万円する車には見えませんでした。

これから購入予定のい方は1時間ほどは試乗して自分が気になる所を確認しすのが良いですね。

購入資金も清算済みなので自身は納得するしかありませんが、買って不満だらけ?とは無いでしょうね。

書込番号:18502693

ナイスクチコミ!5


返信する
AGU1980さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 20:46(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
小生にとって今、最も気になる憧れのクルマです。
乗っているヴェゼルが2.5台買えてしまうので、想像も付きませんが、いつかは乗ってみたいです。
個人的に、エクステリアはクラウンよりも品があっていいと思います。
ホンダセンシングも羨ましい。
レガシィB4もスタイリッシュだなと思う今日この頃で、何となくセダンな気分です。
何十年後かに備えて、試乗は済ませておこうと思います。

書込番号:18502938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/02/21 21:10(1年以上前)

AGU1980さん

こんばんは。

一度試乗は是非お勧めします。

人生最後の新車購入と思い、NSXを狙っていましが・・・・約1800万円とwebで載っていたので諦めて、NSXの従兄弟?に近い?レジェンド購入になりました。

クラウンは回りに3人所有がいますので止めました。

デザイン・価格・メーカーへの信頼性と色々不評がありますが、レジェンドに落ち着きました。

排気量の差があるのでトヨタ2.5L HV搭載車には乗ったイメージは遥かに上と感じましたが、改めてV6気筒の静かさを確認出来ました。

子供も大きくなり、共に行動をほとんどしなくなったので数年前からセダンに復帰?していますが・・・・・デザインの好み・車両価格が満足出来るならば最高の1台だと思います。

流通量もかなり低いでしょうから人気の無い希少な4駆セダンでしょうね。

ディラーに行かないと遭遇出来ない車種なので見学がてら行ってみて下さい。

書込番号:18503054

ナイスクチコミ!7


AGU1980さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。
センチュリーにも似たしっとりとした佇まいが好きです。
人生最後と言わず、素敵なクルマを乗りこなして、我々に希望や目標を与え続けて頂ければと思います。

書込番号:18503099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/02/23 16:46(1年以上前)

鉄人11号さん
いよいよ発売になりましたね。試乗してみて,先代よりは柔らか目のセッティングだと思いました。それでもクラウンよりは硬い感じです。

外観・インテリアともに良くも悪くも先代と比べて『高級化』しましたね。走りも同様でした。とんがった感じが消え去り,上質をイメージして作りこまれた感じです。

道が混んでて性能を発揮する場面がなかったので,KB1を試乗した時ほどの感動はありませんでしたが,進化したSH-AWDがいかなるものか,早く体験してみたいので納車が楽しみになってきました。

やっぱり,乗ると欲しくなる車ですね。

書込番号:18510073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/02/23 17:44(1年以上前)

暇神gerZさん、こんにちは。

試乗コースを2週(30分位)乗ったら・・・・早くこい!!と納車を急ぐ気持ちになりました。

アコードHV・クラウンHVと比較になりませんが、直4とV6の違いが明確過ぎるのには驚きました。(当たり前ですが。)

後だしジャンケンの性でしょうが、パッケージングをかなり煮詰めた感があり、旨くマトマッテいますね。

トルクフルな車ですが、モーター+の性で初めてLSに乗った時の様な加速感も満足しました。

レジェンドこだわりのオーディオシステムを試すのを忘れていましたので・・・・納車後と言う事で。

Fドアのヘイ閉開音が軽くて?少々薄っぺらく思いましたが・・・なれるでしょうね。

運転していて車体の大き差を感じさせないのは”流石”です。

良くも悪くもエクステリアはザ・ホンダですが、飽きは来ないでしょうね。

OPではありませんが、3箇所ほどの調整・施工をお願いしましたので納車は3月後半〜4月頭・・・位になるかもしれません。

担当には3月半ばに生産上がり予定と年末に聞いているので、10日ほど早くなっていますかね?。

暇神gerZさんの納車時期はハッキリしてきましたか?。

納車されましたら新たな「掲示板」を挙げて下さいね。(楽しみにしています。)

書込番号:18510232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/04 16:38(1年以上前)

納車予定がわかってきました。意外に早く3月20日くらいの予定となりました。車の準備そのものはもう少し早くできるみたいですが,私が忙しく,クルマを取りに行く時間がないのです。

KB1は自宅まで持ってきてもらいましたが,今回は12月の契約以来,試乗の際の数時間しかディーラーに行くヒマが無かったので,納車時は休日を選んで店まで出向き,十分に時間をかけて納車前の点検でもしたいと思います。

せっかくTop of Hondaを買ったのだし,値引きも要求しなかったわけで,たぶんフィットの数台分は店の利益に貢献しているだろうから,店に行って多少はえらそうな態度でも取りたいところですが,別に好んで行きたい場所でもないんですねこれが。

店の側も,販売が完了形となった私より,現在進行形の人を優先したいわけで,私の方など担当セールス以外は見向きもしないし。

ホント,750万円の品物を買ったのだから,もう少し気持ち良く行かせてもらいたいものです。家電量販店の若いセールスのほうがよほど商品知識があり,たったの5万円のタブレットを買っても,深々と頭を下げてくれます。

書込番号:18542668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/04 18:07(1年以上前)

暇神gerZさん

納車20日ですか。

先週、営業さんから連絡があって13日工場出荷予定なので15日か16日にはディラー到着予定(早くなるかも?と。)で、早々車庫証明を用意して欲しいと。

私もその前後の日にちは、父の100ヶ日法要と翌日から仕事の立会いなどで時間が無いので4月頭登録にしてもらおうかと思っています。

当方が世話になっているディラー店舗は従業員も少なく(営業5人・SSスタッフ5人程度)なので結構アットホームな雰囲気で店舗に行くと事務スタッフまで走って来てくれます。(別に普通で良くて、値引きをしてくれたらと。)

2度目の試乗で阪奈道路(奈良〜大阪)を走らせて結構振り回してみました。

下りでオーバースピードで突っ込みましたが、オンザコースで路面に「ピタ!」と何の不安も無く曲がりました。

SH−AWDのお陰ですね。

運転歴37年になりますが、これほど直ぐに車両に慣れて運転しやすくサポートしてくれる車は初めてです。

ホンダ・センシングには少し改良の余地があるかと?。(変な所で警告音・ランプ点灯がありました。)

レクサス・トヨタの高級車の内装が好みの方は、レジェンドの内装を見ると不満がでるかも?知れませんが、走らせてみたら驚くと思います。

2回目の試乗で、暇神gerZさんが仰っていた「バーゲンプライス」が分かった様な気がします。


書込番号:18542867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/06 17:05(1年以上前)

あまり気に入ってなかった外観ですが,コザクラインコちゃんさんレビューの写真と
You tubeの
https://www.youtube.com/watch?v=_Ci3Y2H-AEY
の動画を見て,ちょっと気分が変わってきたかな。黄色の車幅灯も許せる気がしてきました。

緑の少ない広大なアメリカの荒野を走っているRLXの動画を見ているとガッカリするのですが,緑が多く,国土の狭い日本を走るイメージは悪くないですね。

https://www.youtube.com/watch?v=Y6deeToD380
のイメージCMがイイ感じでしたね。購入を決断する決め手の一つとなりました。

セールスのオススメ通り,外装は黒にしておいて正解だったかもしれません。やっぱレジェンドは夜ですね。

書込番号:18549151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/06 23:24(1年以上前)

海外のCMを集めてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=F6QEzYmJnPY

https://www.youtube.com/watch?v=z8wk34HzJxs

https://www.youtube.com/watch?v=HBIzC6u_6Dg

最後のがカッコ良すぎる(笑)
NSXを脇に差し置いて主役がRLX。NSXのほうが随分とお高いことでしょうに。

書込番号:18550367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/07 22:43(1年以上前)

暇神gerZさんへ。

データ貼り付け有難うございました。

ポジションランプは、たまたま(フィリップス製)のLEDを新品で頂いたので変え様と思っています。

自身はトヨタの豪華?に見せた内装には飽きましたので、レジェンドの内装で良いと思いますが、アコードHV・他車種にまで使っているサングラスフォルダーと樹脂部品が数年前から同じなのとここまで来たのならDOPも一切無しでひょうずん装備にして欲しかったと思います。(価格UPは仕方無いと思います。)

2度目の試乗(厚かましくも)時、ゆっくりと発進させたらアコードHV以上に車体の重たさを感じました。

少しアクセルを踏めば全く問題が無い所か「出足良し!!」と思うのでが。

レジェンドは乗らないと感じる事が出来ませんよね。(人それぞれですが)

例)フルオプションにてクラウンHV(G)を買って630万円かレジェンドの680万円かと考えれば・・・・答えが出ます。





書込番号:18554052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

レジェンドはやはり走る姿

2014/11/20 02:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

Night

Close-up

Rear

High_Speed

夜は特によさげです。

書込番号:18185820

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/11/20 03:35(1年以上前)

フロントの下五角形グリル好きだよね本田。

オーソドックスと言うべきか、
10年前のエリシオンとか、ビガーとかあたりをリファインしたようで造形に目新しさが無い。「変わらない」のも美なのか。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ホンダ・エリシオン#/image/ファイル:Honda_Elysion_RR_001.JPG

書込番号:18185879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2014/11/20 03:45(1年以上前)

自分がいいと思ってるなら買えばいいじゃないですか。
他人の反応なんか全く関係ないでしょう。

背中押して欲しいんですか?

書込番号:18185887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/20 16:54(1年以上前)

at freedさん
言われてみれば確かにエリシオンと同じ顔してますね,ヘッドライトがジュエルアイになっただけで。

グリルの五角形はホームベースをイメージした? 日本人やアメリカ人が野球好きなので(笑)

私もこのデザインには?ですから,こうやって少しでもcoolに見える場面だけを切り抜いて,XJSさんの言うように背中を押してほしいと思ってるのかもしれません。

ジャガーや,それに似たテスラ Model Sはcoolだと思いますよ。でも,ジャガーは安全装備が圧倒的に劣るし,技術的に目新しい物が搭載されているわけでもありません。テスラのような電気自動車は,実際運用するとなると問題点もありますから,春先に検討するも,結局あきらめるに至りました。

XJSさん
本音を言うと,背中を押されると逆に困るんです。これ買うと,来年出るNSXが買えなくなりますので,決断を先延ばしにしているのです。決断を先延ばしにするのも1つの決断だと思います。

レクサス NXを買うつもりだったら即決していたでしょう。しなかったら今の待ち行列です。

買うときは他の人の意見なんて参考にしません。自分がいいと思ったものを静かに買います。普通なら,この程度の車だったらみんなが買いたがるクラウンに走るでしょう。

ラグジュアリーより技術,高級車にもコスパを求める天邪鬼的気質を持っているマイノリティな人々がが好んで乗るのが,外車でもなくレクサスでもなく,レジェンドなのです。

私がこうして1人でせっせとスレを立ち上げるのは,せっかくの高い技術とコスパを持った日本車に少しでも注目して欲しいと思っているからです。価格の注目度ランキングも下がり始めましたしね。

自分がもし,数千万の車に平気で乗るような金持ちだったとしても,やっぱりレジェンドを気にかけることになると思います。日本人だし,日本の技術を応援したいんです。そういった価値観を共有できるのも掲示板のいいところだし,掲示板の楽しみ方なのではないでしょうか。スレを立てて,「レジェンドいいねぇ。」という人の返信を心待ちにしているのです。

私は,興味のないモノには,投稿・返信なんてしません。そんな時間の無駄をするくらいだったら,NSXが買えるように仕事の方に力を入れます。

ましてや,レジェンドの最初の方のスレのように,買う気もない車に買わない理由を並び立てて一体何の意味があるのでしょうか。それなら,競合車種と比較して,レジェンドに優っている部分の情報を積極的に発信してもらったほうが助かります。レジェンドに盲目的に惚れ込んでいるわけではありませんから,競合が優れているとなれば変心など簡単です。

書込番号:18187474

ナイスクチコミ!19


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2014/11/20 17:39(1年以上前)

前モデルも全然見かけませんけどこれもあまり見かけない車となるでしょうね。
ってことは珍しい存在となっていいかもしれませんよ。
貼られた走行画像みた感じでは思ってたほど悪くないね。
日本車のセダンはこんなもんって範疇かも。
オレンジランプカバーは逆に新鮮かもしれないし?

社外品でマークレスグリルでも出たらどうだろう、
かなりマシになりそう。
そもそもこのグリル、デザイン変だし安っぽい。

ホイール替えてツライチにしたらどうか?
この車で足周り弄る人は少なそうだね。

書込番号:18187599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/21 17:42(1年以上前)

XJSさん
先代はでっかいアコードと勘違いされてましたから。乗り込んでみて,BOSEサウンドと高速での加速でやっと高級車の片鱗を見せる程度でした。といっても,爆発的な加速を持つ数千万の外車には全くかないませんが,700万の車としては最も高性能な部類でした。

新型も先代もそうですが,フロントのHマークにはミリ波レーダーが内蔵されてますから,グリルの取り替えはできません。また,新型はアルミホイールにロードノイズ低減機能が入ってるとのことですから,取り替えていいのかわかりませんし,今までも,安全・快適性と関係ない装備はつけたことがないのです。

素の状態でも他の車より走りが良ければそれでよし。車をもてあそぶヒマと経済力がないってのが本音です。

書込番号:18191158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/03 19:17(1年以上前)

今、アコードHVに乗って1年半が過ぎました。

私もNSXを狙っていて、ガレージ(現在カーポート屋根だけ)の建築計画の見積もりも取っていました。

NSXは憧れの車でしたかれど、レジェンド発表会に行って即決しました。

開発に関わった社員さんと結構話をして納得しました。

システムはNSXと同じであろうと思いますが、全く別物?ですが・・・・現車を見て気に入りました。

個人的には外観デザイン・Fマスクはあまり・・・・・と思いますが。

NSXはディラー親会社に展示・試乗車が来たら半日借りる約束も取りました。(でも、所有したいけれど)

まだオーダー打ちが始まっていませんが、来年2月中頃とディラーが言っていました。

書込番号:18233876

ナイスクチコミ!2


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/05 01:56(1年以上前)

私も年内にはオーダー入れようかなと思ってます。1年経って,もしNSXが1000万くらいで出たりしようものなら,心は揺れ動きますね。レクサスRC FやGT-Rの値段を見てみると,あながちありえない話ではないような気がするのです。しかし残念ながら私にはレジェンドとNSXを2台運用する経済力がありません。

私は,安全性・快適性に関係ないエアロパーツや足回りなどの装備は原則として付けませんが,新型に関しては,フロントにしっかりしたスカートがほしいと初めて思いました。

繰り返しになりますが,NSXはほんとうに欲しい。走りの性能は,RC FやGT-Rに多少負けても構いません。特にGT-Rは外見的にNGです。NSXのスタイルは完璧だと思いませんか? 

あれを見ると,ほかのいわゆるスーパーカーが全部霞んで見えるんです。それほどカッコイイ。ジュエルアイの配置もリアコンビライトも完璧。どの方向から見てもパーフェクトです。はっきり言ってレジェンドも押し出しを強くするのでなく,ジュエルアイを横一列に並べて,スポーティで精悍なイメージを出して欲しかった。

みなさんレジェンドの良さを知りませんから,他と同じじゃダメでしょ。目立つには違ったベクトルを目指さねば。

書込番号:18238570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 19:21(1年以上前)

遅まきながらの投稿ですが、このフロントグリル…明らかにACURAで定番となっている形ですよね。
アキュラの「A」が中央に来ると鋭角の組み合わせでキマって見えるのだが、
HONDAの「H」がくると、鋭角に真四角の組み合わせがとても野暮ったく見えます。
アキュラグリルを日本でも付けてよ…

フロントもリアも前のレクサスLSがモデルチェンジしたかのようなデザインで好きになれません。
よっぽど前のレジェンドのが、高級セダンらしからぬスマートなデザインでいいと思います。


NSX僕も現在進行形で大好きです。日本車はGT-Rやランエボ、インプのように箱型ばっかりで嫌いです。
ターボ機構関連であの形状にならざるを得ないのでしょうが、やはりスポーツカーは滑らかで鋭い形がいいですよね
で・・・NSXが出ない空白期間に、僕はコルベットに逝っちゃいましたが、もちろん後悔はなく大満足です。

そっちに脱線すると長くなっちゃうのであまり書きませんが、
あのフロントミッドシップによる50:50の完璧な重量配分は、MR並に扱いづらい分、ドライバーの力量次第で何でもできます。
そして太いトルクで街乗りなどの低速・低回転でも運転が容易なのがいいです。

書込番号:18266550

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2014/12/13 22:14(1年以上前)

いいですねぇコルベット
私はコルベットが好きというよりコルベットに乗る人間が好きですね。
二人しか乗れず荷物もロクに積めない。
軽めの車体に無駄とも言える大パワー。
こんな車を購入する時点で男前。

車選びに悩んでる独身の若いのが相談してきたらまず「中古コルベットを買え」と言います。
買った男前は居ませんが(笑)

コルベット唯一の弱点は内装ですね。

書込番号:18267235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 17:19(1年以上前)

全く関係のないコルベットの話に乗ってくださる方がいるとは嬉しい驚きです。
たしかにC6では値段の割に内装が…となりますが、トランクは500PSオーバーのスポーツカーとしてはとても大きいです。
深さはありませんが奥行きと幅からすると、下手なコンバーチブルやクーペよりもよっぽど容積があります。

この辺りがMRやRRのスポーツカーと違って長旅にも対応できる大きなメリットですね。
まあポルシェはオマケの後部座席が収納の代わりをしてくれますが(^^ゞ

C7になって内装は一気に豪華になりました…がベースモデルでも相当な値上げがされましたね(T_T)
C6でも相当運転手重視(助手席はオマケ)の作りでしたが、C7でますますそれが強くなりましたね。
右ハンドルも左ハンドルも共通の内装で作ろうとする量産車では不可能なカッコよさです。

丸い4連テールが無くなったのは…そしてトランク窓が一枚の球体じゃなくなったのは…残念です。
自分の中ではC7は見送りです。C8でGoogle AUTOによる日米のカーナビ共通化も期待して(・∀・)

最新のスレッドではないので、レジェンドに関係のないことを長々と書いてしまいました。
スレ主様、失礼をお許し下さい。

書込番号:18298573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/28 23:19(1年以上前)

今CM見て久しぶりにレジェンドの名前見ました(゚Д゚)
まだ販売し続けてたんですね(・・;)頑張ってください(^人^)

書込番号:18529212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信35

お気に入りに追加

標準

購入をご検討の方,いらっしゃいますか?

2014/11/13 18:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

このクラスの車が出ると,どうにもマイナス評価のスレばかり先行する傾向にありますが,私は,先代を所持した経験から,新型にも当然期待をしています。評価の芳しくないデザインも,そろそろ慣れてきて検討の価値ありと感じています。

みなさんはどのような理由で購入検討なさってますか。

私は,以下の理由です。
・ドイツ車は同じ700万円程度だと,明らかに性能が落ち,コスパが悪い。特に安全装備面で差が大きくなる。またデザインも気に入ったものがない。

・試乗して見た結果,国内メーカー同価格帯の対抗車種よりは魅力的に感じる。
フーガ,スカイラインの3.5HVはモーターアシストが90km/hまでで,スカイラインでは確かに発進時の加速はいいが,踏み込んだ時にはミッションの変速ショックが大きく,ハンドルが軽くて高速安定性に欠けるイメージ。3.5HVとしては破格であるが,その分,内装は先代レジェンドよりもチープ。また両車種ともデザインが特に好みとはいえない。
クラウンのHVは完成度が高いが,2.5HVは明らかにパワー不足。高速ではモーターアシストは期待できない単なる低速での燃費稼ぎHVに思える。

・レクサスGSハイブリッドは,完成度が高く,内装も先代レジェンドよりははるかに高級に感じるが,外観,特に後ろ姿がどうしても気に入らない。

・一番の理由
運転の楽しさにおいて,SH-AWDを上回るものがない。ドイツ車にはあるかもしれないが,求めれば1000万以上の価格になりそう。走りが楽しければ,外観も多少は我慢できる。

といったところです。

書込番号:18163827

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 19:38(1年以上前)

僕は欲しいです! けど値段が…中古が出回れば買うかもしれないです(^_^;) その前にKB1の中古買おうかなと思ってます! 話逸れてすみません…

書込番号:18164068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2014/11/13 20:43(1年以上前)

いや中古購入も選択肢の一つですよ。
私なんかレジェンドは中古ですら購入不可能(泣)。

書込番号:18164293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/13 20:47(1年以上前)

エクステリア好きなのを購入し、足まわり エンジン他色々をチューニングする。

最高の自分の車が完成します。

書込番号:18164305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/13 23:15(1年以上前)

あの頃は良かった。。さん
私が乗っていた2004年式KB1の中古車はすでに100万を切ってますね。しかし,出回っているものはほとんどがベースグレードで,メーカーオプションのIHCCや衝突軽減ブレーキなどがついていないものです。もし安全装備がついていて,程度のいいものがあれば,ゼロクラウンや初代フーガよりも随分いい買い物になると思います。10年も前の車なのに古臭さはあまりなく,標準装備であるSH-AWDの路面に吸い付くような走りとBOSEサウンドを体験するためだけでも購入の価値有りです。ノイズキャンセリングが秀逸で,室内のエンジン音をうまく仕上げてくれます。私だったらフィットHVに200万出すくらいなら安全装備の付いたレジェンドの中古を買いますね。


江戸の隠密渡り鳥。さん
レジェンドのような不人気車の中古はお買い得感が高いので,KB1はオススメです。もともと売れた数が少ないので優良中古も玉数が少ないのが困りものです。


ich202さん
自分でイジリ倒すのも楽しいと思います。私は,運転は好きですが,メカいじりが趣味ではないので,メーカー純正パーツ以外を取り付けたことがありません。仕事の能率に関わるので,パソコンなら適当にオーバークロックして楽しんでますけど(笑)

書込番号:18165022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 レジェンド 2015年モデルの満足度5

2014/11/13 23:33(1年以上前)

こんばんは。私も悩んでいます。
本命は勿論次期NSXなんですがどうも1500辺りらしいので。

次のアシ車にはアコードを考えていたんですが
色々と装備を比べているとだんだんレジェンドがお得に見えるのが不思議ですね。

先週営業さんから清水和夫氏の新型レジェンドテイスティングDVD付の資料を
頂いて観たのですがレジェンドでもアリかなと思ってしまいました。

コーナリング中に「もうNSXと変わんないな・・」なんてコメント聴くと(笑)

見積書は自動で出てきましたが我に返ってしまいました。

検討理由はNSXは買えない(NSXだとアシ車も必要)けど
気分を味わえるならレジェンドでも・・です。

書込番号:18165093

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/14 00:04(1年以上前)

SouthernBeatさん
まさしくそれです!!。私もPV見ました。清水さんの滑舌がイマイチなのが気になりますが,走ってる姿は結構サマになりますよね。価格に載ってるアイコンの写真が悪すぎです。

SH-AWDの走りに惚れ込んでいるので,理想はNSX。でもNSXなら,通常のお出かけ用にもう1台必要。かといって,私の場合,「レジェンドを買ってからわずか1年おいてNSXを買うほどの余裕は当然ない。どちらか1つ選べと言われたらNSXなんだけど,1500万は流石にねぇ.....」


新型レジェンドが,装備全部入りでこの破格の値段で出してくるところを見ると,NSXも1200万あたりで出してきたりはしないか。それだけが心配です。

正直言ってNSXは,GT-Rより速い必要なんてないからさっさと出してくれよって感じです。こっちはその姿に惚れ込んでるわけで,公道で普通に走って楽しさを味わうのが目的なんだから。NSXを買ったら新幹線なんて乗らない。巡航速度が新幹線の1/3以下に落ち,安全に関するリスクを多少しょってでもNSXで出かける覚悟でいるのに(笑)

書込番号:18165222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/14 00:23(1年以上前)

僕は結局待たずにフーガハイブリッドを昨年に
購入。クラウン、アコード等乗りましたが
パワー型のハイブリッドでかつコーナーの
安定性を踏まえるとフーガが一番でした。

それとフーガハイブリッドだといつもの
お店でロムチューン出来る事。

それと、ホンダには高級セダンは無理
かなと。

ただ仕組みは興味があるので試乗は一番に
させてもらえる予定です。

書込番号:18165285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/14 01:05(1年以上前)

一番星桃次郎さん
個人的な感想ですが,先代レジェンドのSH-AWDのほうがフーガの3.5HVよりも走りだけなら上だと思っています。知人のものを運転してみてそう感じました。こういった数値化出来ない個人の感覚的なものはひとそれぞれでしょうから,レジェンドは是非試乗なさってお比べになってみてください。

日産車の場合,モーターアシストが90km/hまでで,高速での加速はエンジンだけとなりますが,新型レジェンドはどうやら全車速対応らしいというのも,私が試乗を楽しみにしている理由のひとつです。

>それと、ホンダには高級セダンは無理かなと。
 私はいわゆる高級車は好きではありません。日産で言うと,Zを買いに行く感覚に近いものがあります。レジェンドはホンダにとってフラッグシップではあっても高級車とは思ってないのです。先代もそうでしたが,今回のレジェンドも,スタイル的に見て高級車とは言い難いでしょう。新型では,後部座席を広く取ったことをアピールしていますが,「中途半端に高級車を目指すのはよしてくれ。」と思う始末です。

すなわちレジェンドとは,「高級車とは言えないだろう。」と言われて逆に喜ぶ私のような,ちょっと「?」な感覚の持ち主が買う車だから,台数が出なくて当然なのです(笑)

書込番号:18165367

ナイスクチコミ!4


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/14 09:14(1年以上前)

そういえば、訴訟大国のアメリカでの14年製造アキュラRLX引き取り拒否問題はどうなったんでしょうね?改良版からの車しか受け付けないって言う内容のマガジンXを見ましたが。

まさか、部分再利用なんてことはないでしょうが、スクラップなんでしょうかね?機械系統だけ流用はできなくはないんでしょうが。

書込番号:18165946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 09:21(1年以上前)

暇神gerZさん、はじめまして

わたしは購入を検討しているというか、迷っています。
私もSouthernBeat さんが書かれているDVD込みの立派なプレカタログを10日10時過ぎにいただき、それを見ては楽しむ毎日でもあります

1. 初代からすべてのレジェンドに乗ってきました(メインの車として5台)。最近の2世代KA9 KB1はマイナーチェンジすると全く好みではない車になったため乗り換えずKB1は9年半も愛用しています。その流れでKC2も検討しています。

2. 発表された価格に関しては驚きました。これだけのシステム・装備が標準で税込み680万というのはKB1と比べて考えられないバーゲン価格だと思いました。KB1などオプションのDOOV・BBSなどフル装備で諸経費込み約900万+タイヤ。
このDOOV・BBSはKC2にそのまま使用可能らしい

3. KB1はノーマルでの発進時のダルさ(=上品さ)を除き、まるで“羊の皮をかぶった狼”と表現してもよい高品質な真のスポーツセダン。
内装の細かな部分や革シートの質感で某ドイツ車と比べて高級感をスポイルしていることも事実ですが、ドライバーシートに乗り込んだときの満足感や高速ドライブでの安心感などオーナーにならないと体感できない最高のドライバーズカー
ナイトビジョンも結構役に立ちます

4. KC2の購入を迷うのは、1890mmという横幅、年齢的に今はよくても数年後にはもてあますだろうと考えるのと、40mm小さいKB1もショッピングセンターなどの駐車場で大き過ぎるために苦労することがあるためKB1に乗っていかないことがある

5. デザインもスポーツセダンではなくプレミアムセダンになり、フロント周りのデザインやボディイラインを贅沢に絞り込むことなく大きく見せているところなど好みではありません・・・過去のマイナーチェンジをフルモデルチェンジでやってしまったなという感じ

6. そしてこれからは1台の車ですべてまかないたいと考えているため、セダンよりもステーションワゴンやSUVに目が向いているため・・・

7. レジェンド以外のターゲットは経験上BMW X4・4シリーズグランクーペ 5シリーズツーリング、アウディ A6オールロードクワトロ、メルセデス 来年発売のEステーションワゴンなどドイツ車になってしまいます

来週予定のホテルでの発表会の招待状が手元にありますので、実車をみて迷いが吹っ切れるかどうかというところです

書込番号:18165968

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/14 14:13(1年以上前)

b.z178さん
週刊誌などを全く読まないので何とも言えませんが、中古としてどこか他の国にでも流れるのかもしれませんね。流用はあり得ないでしょう。民間の修理工場が部品を再利用することはあっても、メーカーの場合、新品を使ったほうが安いのでコスト的に見合わないでしょう。大企業の経営者がその程度のリスク管理ができないはずもありません。

もし流用なんてしようものなら、そのマガジンXって週刊誌?が黙っていないのではないですか(笑)

書込番号:18166606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/14 18:56(1年以上前)

おっとっとっさん,KB1に900万!!
KB1は,確かベース500万で,私の場合,記憶が定かではありませんが,純正品しか付けないので,フル装備でも700万を超える程度だった気がするのですが。

でもよく考えたら,10年近く乗ってるわけですから,費用的には500万クラスを5年に1回買い換えるのと,さほど変わりはありませんね。私もどちらかと言うと気に入った車を長く乗るのが好きです。

KB2.....なんでこれ?って感じでしたね。全く同感です。KB1の年はゼロクラウン,フーガがほぼ同時期に発売され,この2車種が妥当なマイナーチェンジをして台数を伸ばす中,KB2の外見の変化は,フルモデルチェンジを通り越しておかしな方向に進みましたから,もう終わりの予感しかなかった(笑)

私は,ドイツ車には興味がありませんので,車種の詳しい情報などはわかりませんが,ワゴン車は,基本が商用であって,自家用車とするのは,ワゴン車でなければ運べないような荷物を載せる必要のある趣味などをお持ちの方が購入するものだと考えています。車の基本はやはりセダンではないでしょうか。

KB1に900万も使えるのであれば,経済的余裕はお持ちでしょうから,2台持ちでよろしいのではないでしょうか。レジェンドをクルージング用,街乗りにはコンパクトなEVやPHVという案はいかがですか?

私は,ヨーロッパで売れているというダウンサイジングターボや,ディーゼルなんかを日本市場に持ってくることには懐疑的です。おまけにドイツ車はレジェンドと同じ700万程度だとせいぜい2.5Lまでです。というか,関税が高いわけでもないのに何であんなに高いのか意味がわかりません。

かと言ってプリウスなんていうタクシーにも使われるような経済性オンリーのHVにも乗りたくない。

私の理想は
NSX:一人で楽しむ用
LEGEND:みんなでお出かけ用
EVかPHV:街乗り用
の生活を送ってみたいものですが,経済的にムリっぽいです。

書込番号:18167198

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/14 19:21(1年以上前)

この角度からだと十分イケメン(笑)

それと,レジェンドの真価はやっぱり高速で発揮されるものでしょう。Rの小さなランプを思い通りのラインをトレースしながら駆け上がって走行車線に入るときのあのワクワクはなんとも言えません。なんで他の車ではダメでレジェンドだけ?

たぶん,ドイツ車にもそういうワクワクがあるのでしょうけどね。

走っている姿が美しいのもKB1です。特に右折中のKB1とすれ違ったら,サイドからのシルエットに今更ながら「おっ!」ってなりますよ。

あと,DVDの出だしでもおわかりだと思いますが,新型レジェンドは,夜が特にカッコよさげですね。

ちなみに私は,春先はテスラ Model Sも考えていましたが,やはり色々と躊躇するところあって現在に至っております。EVの出だしの爆発的な加速は魅力的ではあります。

書込番号:18167260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/14 22:38(1年以上前)

大型セダンなら、AUDI A6 3.0TFSI quattroは800万円(税抜)が欲しいです。お金があればS6 V8 twin turbo(気筒休止付き)もいいです。
頑張って働かねば。。。

書込番号:18168029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/15 01:42(1年以上前)

アシストに関してはロムチューンしています
ので。Zを買いに行く気持ちで私もフーガを
買いました。
今はヤマハのパフォーマンスダンパーを
前後に入れて曲がるも最高ですね。

レジェンドのカタログは貰いましたが
タコメーターあるのかな。

無い車はスポーティーと感じないので。

しかし楽しみですね。

書込番号:18168610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 10:15(1年以上前)

暇神gerZさん、お返事が遅くなりました

KB1価格の件ですが、私も基本はホンダ純正品しかつけないタイプです。
メーカーOPはフル装備、ディーラーOPはDOOV80〜85・Modulo50位だったと思います。
タイヤはホイールをBBS(19インチ)にしたため、突き上げ間をおさえようとContinentalにしました。
・・・ナイトビジョンにも拘ったため2005年5月まで納車待ちでした

現在のKB1に9年以上乗れたのもデザインが気に入っていたのとフルモデルチェンジがなかったからですね、やはりニューモデルが出ていたら乗り換えていたと思います。
実はKA9はイメージ凡庸な車だったのとモデルチェンジがしばらくないという情報があったので2000年にBMW5セダンを購入し5年乗りました。この車の影響でドイツ車もいいなと感じています。

“車はセダン”というお考えには同感します。
私もそのためオデッセイとエリシオンを併用していて多人数乗る場合や大きな荷物などを載せる場合は現在もRC1オデッセイを使用しています。
また足代わりに車を利用する場合は妻のハッチバックコンパクトに乗ることが多いですね。
しかし、もうそろそろ妻用のコンパクトともう1台=2台にしようと考えています。

このもう一台の私的理想は、レジェンドベースでBMW X4or5GTのような車でしょうか・・・

書込番号:18169490

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/17 23:42(1年以上前)


一番星星桃次郎さん

タコメーターはあります。スピードメーターは260kまでになってます。前のKB1は確か200kまででした。リミッターついてますけど、メーターが200kまでだと常用域が真上に来てハンドルに隠れて見えにくいので、260kまであったほうがいいです。新型レジェンドは速度がフロントガラスに投影されるので意味ないですけど。

ロムチューンっていう手があるわけですか。私は、安全装備以外はまったく手を加えないので、足回りその他をチューンしたときに、走りがどう変わるかは体験したことがありません。

それと、もし新型レジェンドがロムチューンできたとしたら、リミッターはずせないのでしょうか?
私はその辺の知識は全くないもので。結構チキンですから(笑)、出しはしませんけど外車だけ200kオーバー可能とか腹立たしいんです。

おっとっとっさん
新型レジェンドは特に都会では扱いにくい車であることは間違いないでしょうね。横幅1890oの上に最小回転半径が6m17cm。その上、シフトレバーがなくなって、Uターンで回りきれない時、バックに入れる場合は、ボタンを手探りで探す必要があり、考えただけもおぞましい。

私はレジェンドを買ったら往来の少ない道路でUターンの練習をしようかとも思ってます(笑)

新型もKB1もSH-AWDがなければ凡庸な車です。それでも日本での取り回しを考えた時、北米仕様にあるP-AWS(4輪操舵)も必要なのではないかと思っています。P-AWSとSH-AWDを組み合わせたシステムってないのでしょうかね。素人目にはパーフェクトに見えますが。

個人的なデザインの好みで申し訳ありませんが、ドイツ車のデザインで許せるのはBMWのM6カブリオレしかありません。フロントグリルだけならアウディよりレクサスの方が好みです。高級車と言えばベンツでしょうけど、700万程度だとCクラスしか買えません。700万も出して2Lのエンジンは許せませんね。いくらドイツ車が優れていても2Lでレジェンドには勝てないでしょう。新型レジェンドと同レベルなのはEクラスHVですが、こちらは素で915万ですから、実質価格はレジェンドの5割増と言えます。内装を中心に高級感はレジェンドよりははるかに良さげですが。

要するに、レクサス・レジェンドに見られるデザインは、なんかガンダムチックで、ベンツはどちらかというと鉄人28号のような曲線というか、その、私のような古い人間は、ガンダムのように直線も残ってるほうがカッコよく感じるんです。
マシンなんですから、マシンらしい直線的デザインが残ってるほうが安心できるのかもしれません。

日本車では車格設定のない1500万超の車なら欧州車を買うしかないが、コスパを考えた時に、1000万未満でドイツ車は候補に上がらない。要するに高級とか、ラグジュアリーとか、ブランドとか、そういったことにあまり価値を見いだせない貧乏人の発想が原点にあるのかもしれませんね(笑)

書込番号:18178950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/03 19:59(1年以上前)

暇神gerZさん、レジェンドに対するみなさんの関心薄いですね。

笑われるかもしれませんが、東京で開催された特別商談会後納得いかず、大阪リッツCの特別商談会へも行ってきました。

そこで迷いがさらに深まりました(怒り)。

その理由は、これまでのレジェンドに使われていた天童木工製の木パネルが木目調のプラに考えられないほど改悪されていたからです。
これまでヨーロッパからの来訪者がレジェンドに乗り込んだときにまず上から下から覗き込み、手で触って褒めていただくのが天童木工製の木パネル造形美のすばらしさでした。もちろんその後内装・走行性など褒めていただくのですが・・・

日本が誇る世界最高の木工技術だということをHONDAも分かっているから、これまでのカタログでこの木パネル造形美を大きく取り上げていたはずなのに・・・残念のひとこと

車体幅が大き過ぎる、回転最小半径が6.0M、スポーツセダンではなくプレミアムセダンになったなど発表からの迷いは吹っ切ったのですが、このパネルをみて迷うというより嫌になってしまいました。

ただ実車をみて確信したのは、この車のライバルを国産で探すならトヨタ車には存在せずレクサスやインフィニティの一部上位車のみという世界レベル高級車。

落胆の思いを、愚痴を書き込みました。

書込番号:18234016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2014/12/04 20:32(1年以上前)

今のホンダの技術力なんぞでフィットの難物システムに更にモーター2個もつけて複雑にしたシステムとか、
問題なく動くとはとても思えない。
こんなシステムに首までつかろうとするとかドツボにはまって軽専門のメーカーに転落するだろう。

書込番号:18237390

ナイスクチコミ!2


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/05 01:33(1年以上前)

おっとっとっさん
お返事遅れて申し訳ありません。展示会に2回もいらっしゃったのですか。羨ましい限りです。私は行く機会がありません。

確かにKB1の天童木工製パネルは高級感がありました。KB1のときはオプションでかなり値が張ったような気がするんですけど。私自身は実車を見てないのでなんとも言えませんが,2度も実物を見た方のご意見です。新型の内装に関しては,ステッチが入ったりした部分については高級感がアップしましたが,木目部分はいかにもハリボテみたいで安っぽいんでしょうね。

今回はメーカーオプションになっていたような装備は丸々基本装備にして生産ラインを完璧に1本にしてしまったって感じです。その代わり,このありえない値段です。複雑なラインを作ったらこの値段では出せないでしょう。

でも,このクラスの車を買う人の気持ちって,そうじゃない気がするんです。多少高くなっても満足の行く車を長く乗りたいって思う人が多いのではないでしょうか。

そういう意味では,ホンダの車作りそのものが,僅かしかいない日本のレジェンドオーナーではなく,大陸の方を向いているのは明らかですね。

それでも私は,購入に前向きになってきました。内装・外装はイマイチでも,走りだけは他のセダンに決して引けをとらないですもん。おっとっとっさんも,正直,SH-AWDのヤミツキではありませんか(笑)。私はもう抜け出ることが出来ません。

確かに総合力で見ればレクサスや日産車のほうが上かもしれませんが,やっぱり楽しいんですよ,レジェンドは。

クラッチがリコールがと仰る方もいらっしゃるようですが,安全運転に優る安心はありません。そういう方こそ一度レジェンドに乗ってSH-AWDを試してみてください。スポーツカーや,圧倒的パワーの外車の楽しみ方とは一味違う,マシンを操る喜びが得られると思いますよ。

私は,乗馬なんて高尚な趣味は持ち合わせていませんが,駿馬にまたがり,人馬一体となって野を駆ける喜びってこんな感じなのだろうかと思っています。

書込番号:18238529

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

スレ主 55HIKOHIKOさん
クチコミ投稿数:13件

23日に来年1月後半納車予定の日にちが決定したのかと思いきや、
車両不具合発生の為、レジェンド発売が1ヶ月遅れの2月22日になりました。
詳しいことはわかりませんが納車が1ヶ月以上遅れるそうです!!!

書込番号:18303611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2014/12/25 11:32(1年以上前)

あー試乗が遠退いちゃった。。
グレイスがなかなか良かったので期待してたんですが。
このリコールの影響ですかね。

http://s.response.jp/article/2014/12/16/239725.html

書込番号:18303690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/26 20:14(1年以上前)

私もディラー発注1号で1月終りには生産上がりか?と思っていたらディラーから発売延期!と。

発表会まで行って技研の技術者と30分も話して納得してオーダーしました。

納得がいかず、技研へTELしましたら、「高価な車なのでさらにテストを重ねて万端で発売します。」と。

でも、他のリコール(エアバック)の影響は明らかですよね。

書込番号:18307787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/26 22:34(1年以上前)

どうやらRLXのヘッドライトリコールの前から,発売延期が考えられていたようです。新聞発表だとホンダセンシングの検証に手間取っているとのことですが,この装備については,メーカー発信の情報量が少なすぎると感じていましたので案の定という感じです。細部事情は知る由もありませんが,個人的には新聞発表のとおりだと考えます。

検出精度が甘く,車道に出てきた動物に過剰反応して,オートで路外転落とかはカンベンして欲しいものです(笑)

というのは冗談で,先代レジェンドにもLKASやCMBSはありましたが,ひとたび人間が操作を始めればそちらの操作が優先されますから,全く問題ありませんでした。ドライバーより先に気づいて回避操作をしてくれるだけでも十分ありがたいものです。

ホンダセンシングは,光学カメラとミリ波レーダーの情報を統合するときに,どうバランスを取るのかが問題のような気がします。プログラムの行数も増えそうですし,単なるソフトウェアと違って,プレビュー版を出すわけにもいきませんから,ソフト屋さんは苦労が多いでしょうね。私は趣味でプログラムも組みますが,プロと言えどバグのないプログラムを組むのは難しいでしょう。人命に関わるプログラムを扱うことの難しさは理解できます。


個人の主観ですが,カメラも安くなってきましたし,運転データまで記録のできるドライブレコーダー搭載を義務付け,事故の原因究明をしやすくする工夫も必要だと思います。

私は今回,レジェンドにドライブレコーダーを付けますが,ホンダセンシングにカメラがあるのに,もう1つカメラを付けなければいけないことに疑問を感じます。カメラを共用できないまでも,レコーダーも標準装備で全く問題ない気がするのですがどうでしょうか。

飾り物はオプションでも構いませんが,ドライブレコーダーだけは安全に関わるものですから。

700万のクルマに対して,ドライブレコーダーは2,3万円です。ルームミラー内蔵にして,撮影方向はドアミラーのようにモーター調整ということでお願いします。

というかバックミラーをモニター化して,後方情報を死角がないようにそこに統合してください。理想はヘッドアップディスプレイでしょうけど,大量情報を映し出すにはまだまだ性能不足です。

要するに,液晶のレイテンシも改善されてきたし,サイドミラーやルームミラーの情報も含めた後方車外情報を効率よく,視線の移動を最小限に伝達するような新しい統合情報システムを考えてください。

書込番号:18308245

ナイスクチコミ!2


スレ主 55HIKOHIKOさん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/01 12:05(1年以上前)

下取り価格も目いっぱいで決まり、本体等値引きは15万でした。
納車時期の遅れは、ホンダ側の責任で支払い条件は変化しないそうです。
ヘッドライト反射板の剥がれ、ホンダセンシングの異常等の連絡受けています。

書込番号:18326119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

長くなりますが

2014/11/18 23:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

口コミの寂れ方の早さからも,注目度の低さが垣間見えますが,一応11/18現在の価格における注目度が53位。ここあたりがピークですかね。

スレ立てをする人もなくなったので,また私が。

気になっていた黄色いウィンカーも修正されることなく発売されるようで,私はまだ成約に至っておりません。

レクサスNXは爆発的人気で,モデルによっては1年以上納車待ちらしいですが,レジェンドはたぶんそんなことはありえないだろうと。

新型レジェンドってなんでこんなにエンジンルームが小さく見えるんでしょう?
もう少しボンネットの傾斜を大きくとり,逆にフロントガラスの角度を抑えてスポーティさを演出できないものかと思います。

発表会や展示会でも,高級感やラグジュアリーなどの主張がメインで,肝心の最新安全装備やSH-AWDがあまり強調されてないように感じます。

先代レジェンド,北米ではACURA RLがあまりに売れなかったものだからその原因を高級感不足と受け取ったのでしょうか。今回は逆方向に走ってる気がしますね。ところで,RLXは売れてるのでしょうか?

私はセダンタイプの車が好きですけど,ホンダで現行唯一のセダンであるアコードのカッコ悪さは情けない限り。車は単なる移動手段,ひたすら燃費追求を目指すだけの層はプリウスを始めとしたトヨタ勢に流れるに決まってる。高級HVもレクサスに行けばある。

ACURA TLXのほうが圧倒的にスポーティでカッコイイ。北米仕様は3.5Lノーマルに旧式SH-AWD,または日本でこそ役に立ちそうなP-AWSを装備。あれをスポーツHVシステムにして,日本名インスパイアで売りだせば結構売れるのではないでしょうか。初代インスパイアを知る人なら,TLXこそ満足できるスタイルだと思いますが,皆さん一度ACURAのサイトでTLXを確認して感想をお願いします。

旧式SH-AWDの走りは今でも先進的です。ホンダに必要なのは高級セダンではない。先進の走りの技術を搭載した,みんなが「マジカッケー!!」とうなるような中級スポーツセダンです。最近はそれをマツダがやってる気がします。ガソリン高の中,HVしか売れないなら,SH-AWDと組み合わせるようなハイレベルなものはいらないので,せめて燃費のためだけでなく,全域でモーター加速ができるような楽しい乗り物をみんなが手の届くような価格で作って欲しい。

私は,幸運な事にレジェンドなら買うだけの経済的余裕はありますが,高い買い物には変わりありませんから,走りもスタイルも満足の行くものを買いたいという思いはあります。それだけに,新型レジェンドのスタイルは残念でなりません。

最後に,ホンダのディーラーに行って毎回感じるのは,セールスマンの大半が高い車を売る技術も熱意にも欠けているということです。「こんなの売れるわけねーじゃん。レジェンドの商談するくらいならフィット3台売ったほうがよっぽどマシ」というセールスの本音が透けて見えます。自分で言うのは気が引けますが,私自身は先代レジェンドを始め,高価な車種を買っている上に,毎回のように整備を失敗されても文句も言わず,向こうからすれば上客のはずですが,一向に大事にされている気がしません。トヨタやレクサスでは決してそんなことはありません。

このあたりのホンダディーラー・セールスに対する感想もあればお願いします。

書込番号:18182030

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/18 23:53(1年以上前)

伊藤はだめだね。
カブにまでリコール。
ありえない。
社長が変わらないと、大企業でも・・・
総選挙ホンダもやるか?

書込番号:18182190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/18 23:56(1年以上前)

今現在kb1に乗っています。
おそらく新型レジェンドも売れないと思います、セダン自体が売れない時代ですしやはり見栄とブランドで選ぶジャンルでもあると思います。
ハイパワーエンジンの高級外車を乗られる方はコーナリングや駆動力配分云々よりも高速道路での楽チンクルージングや、怒濤の追い越し加速があれば満足。

私自身も次期SHAWDすごく興味あります、先代SHAWDはアクセルオンでしか味わえなかったのが今回は常時となると乗ってみないとわかりませんが異次元を体感できそうですね。
アメリカのアキュラディーラーでRLXのFF駆動を見ましたが、確かに広くなったし押し出し感もアップしたのですが、内装は先代のような凝った造りとゆうよりなんだか大味だなーと思いました。
アメリカ人好みとゆうよりも中国市場も視野に入れた豪華さはあったのですが、先代のようなコックピット感は薄れたように思います。
レジェンドに対して高級感ばかりを求めていない私は隣に置いてあったTLのSHAWDばかり眺めてかっこえーなーと、日本にもって帰りたいと思ってました。

書込番号:18182202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/19 01:14(1年以上前)

プラチナ貴公子さん
すでに創業社長はほぼ皆無となった日本の大規模製造業では,いくらサラリーマン社長の首を切ろうが大きな改革は見込めないでしょう。難局にあたっては,合議制の車座社会日本の悪い点が噴出します。歴史がそれを物語っているでしょう。
平和の凡人さんの仰るように,私企業の原点は利潤追求にありますから,現状では縮小の進む日本市場の意向は反映されず,大陸人の嗜好を重点に商品が開発されるのも仕方ないことかもしれません。

平和の凡人さん
そのとおりですね。高速の全行程で追い越し車線を走ってるような車の外車率の高さといったら(笑)
確かにレジェンドはエンジンパワーの割に車重もあり,高級外車の圧倒的パワーにはかないません。でも,よくまぁ3.5Lほどのエンジンと700万円程度の価格で,あの走りを実現できるものだなと感心します。それと,先代のコックピットのようなスイッチ類と照明は,爪キズが残るという欠点はあったものの,本当にカッコよかったですね。

私はまだ実物を見ていませんが,レザーシートの品質も先代と比べてどうかなと思っています。先代は外装・内装ともに黒にしていましたが,今回は外装を黒にすると,どうにもハイヤーのように見えて困るので,外装白,内装オレンジにしようかとも思うのですが,写真で見ると,レクサスやドイツ車の革張りに比べて,オレンジに浮いてる感があるのはどうしてでしょうか。この辺りは,実物を見て決めようと思っています。

本来ならもう発売になってなきゃおかしいのにリコール騒ぎで発売が遅れに遅れ,しかもあのウィンカーレンズですもんね。文句も言いたくなります。大陸で売れれば設けも大きいでしょうし,そうしないとやっていけないのはわかりますが,私達のように昔から国産技術を応援してきた人たちを見捨ててしまったら,アウェイの洗礼を受けて失敗した時に,彼らはいったいどこへ帰るというのでしょうか。

書込番号:18182381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/19 19:59(1年以上前)

最近のホンダのデザインで、欲しいと思うのは車はVEZELぐらいですね。
デザインもアメリカ市場の影響が大きくなったのでしょう。
車はカッコ良くなければと思います。日本車のセダンが売れない原因かと。

書込番号:18184465

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/20 00:18(1年以上前)

サンフジさん
確かに新型レジェンドはACURA RLXを日本に持ってきただけですからね。日本ではクラウンが売れてますけど,あれを外国に持って行ったらさっぱりなんでしょうね。

クロスオーバーならデザイン的にはVEZELより,LEXUS NXの方が好みです。ただVEZELの1.5HV,NXの2.5HVなどは低燃費が売りのHVだし,クロスオーバータイプともなれば走りは全く期待できませんから,私の趣味に合いません。

燃費のインジケーターを見ながらニヤッとするのではなく,高速などで,周りを見て安全だと思うときに,アクセルを踏み込んで「おぉwww」,ハンドルを切って思い通りのラインをトレースしたら「スゲェwww」。前の車を自動追尾して「ふふっ」。

これがレジェンド乗りの車の楽しみ方なのです。それができるのは,やはり新型レジェンドしかありません。みんな乗ってるクラウンなんて乗りたくないし,外観は多少我慢しなきゃしゃあないか。

レジェンドを購入候補にあげている人たちはの大半は先代SH-AWDの経験者でしょう。サンフジさんもレジェンドに試乗してみてください。その面白さがわかると思いますよ。

新型レジェンドがもう少し人目を引くデザインなら試乗する人も増えて,それはすなわちSH-AWDの虜を増やす結果となるでしょうに,返す返すも残念です。

あのカッコ見て最初から論外の人が大多数でしょうから。

書込番号:18185565

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 トルクベクタリング

2014/11/12 11:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/12 12:23(1年以上前)

是非、運転してみたい!!

日本価格は安過ぎません?ホンダだから?
http://m.acura.com/RLX/2014/Pricing

書込番号:18159313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/12 17:53(1年以上前)

トルク差を利用して進行方向を変えようとしていたのは,前のSH-AWDでも同じです。ただ,新型の場合は後輪がモーター駆動になったので,カーブの際の内側車輪にマイナス方向のトルクを発生できますから,より効果が大きくなったということで,トルクベクタリングという表現を使うようになったのでしょうかね。

わかりにくい表現かもしれませんが,キャタピラ車でいう,信地旋回が超信地旋回になったような。私は初めてSH-AWDを採用したレジェンドKB1に乗っていたので,その走りの素晴らしさは理解できます。特に高速のランプでその性能を実感できました。ワインディングでは車重が大きすぎて厳しかった記憶があります。

ベクトルという表現を使うなら,P-AWSも含めたパーフェクトなシステムに仕上げてほしいとも思います。試乗が楽しみです。

書込番号:18160084

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「レジェンド 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
レジェンド 2015年モデルを新規書き込みレジェンド 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レジェンド 2015年モデル
ホンダ

レジェンド 2015年モデル

新車価格:680〜724万円

中古車価格:125〜486万円

レジェンド 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レジェンドの中古車 (全3モデル/129物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レジェンドの中古車 (全3モデル/129物件)