レジェンドの新車
新車価格: 680〜724 万円 2015年2月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 89〜486 万円 (101物件) レジェンド 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レジェンド 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
日本では、横幅が189cmなんて車は、駐車拒否されたり、狭い道で邪魔扱いされると思うのですが、何でこんなにデブの車を作るのでしょうか。 アメリカで売れさえすれば、日本では売れなくても良い、ということでしょうか。
12点

レジェンドは従来から日本ではほとんど売れていません。
ホンダのフラッグシップモデルだから日本でも発売するのでしょうけれど最大市場の米中向けの仕様になるのは当然だと思います。
書込番号:18159028 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

日本では 造っているついでに 売っているようなものですからね・・・
気に入らないなら 買わなきゃイイだけだしね・・・
書込番号:18159076
21点

>何でこんなにデブの車を作るのでしょうか。
そんなのは判り切った話。
アメリカの人にウケがイイから。です。
>アメリカで売れさえすれば、日本では売れなくても良い、ということでしょうか。
マスタングの車幅は 1880mm
カマロの車幅は 1915mm
それでも好きな人は日本にも居ますし、
実際に日本の道も普通に走っていますよ。
要するに
横幅が大きすぎるのでは?さんが、ターゲットじゃないだけです。
書込番号:18159135
20点

俺けっこう普通に
ダイナで、新小岩とか、秋葉原とか、イオンも行くし、セブンイレブンも行くぉ?大きさはさほど関係無いぉ。
レジェンドじゃなくてスマソ。
書込番号:18159194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、コメントありがとうございます。
やっぱり、アメリカが唯一のターゲットでしたね。
ヨーロッパでは490cmは長すぎる(縦列駐車する場所がない)し、日本では幅189cmは、特に駐車場で線からはみ出ます。周囲に迷惑をかけても平気な人が乗るのでしょうね。
それからもう一つ、システムトータルで最高382psあるそうですが、日本では残念ながら走る道がありません。
鈴鹿サーキットにでも持っていけば別ですが。
昔のホンダは「賢い人が乗る車」というイメージでしたが、今は全く変わりましたね。
昔からのホンダファンとしては非常に残念です。
書込番号:18159268
8点

メーカーが違うけどランクルも同じくらいデブですけど街中には溢れてます
セダンでいえば
アコードHVは185cn
アテンザは184cm
4,5cmしか変わらないですけど普通に道路走ってますよ
レジェンドが特別大きいとも思わないです
〉日本では幅189cmは、特に駐車場で線からはみ出ます。周囲に迷惑をかけても平気な人が乗るのでしょうね。
多くのランクルユーザー並びに大型車乗りを敵に回す発言ですよ
自重してください
書込番号:18159342 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>日本では幅189cmは、特に駐車場で線からはみ出ます。周囲に迷惑をかけても平気な人が乗るのでしょうね。
このくだりは要らん事言いだよな、好きで乗っているから当然だと思うかも知れないけど大多数の幅広車ユーザーは周囲に気を使って駐車していると思う。
書込番号:18159381 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

1850mm以上の車幅のある車種は,国内の各社から出ていますが・・・。
書込番号:18159432
19点

昔、トヨタにはメガクルーザーという畜生がありましたね。
横幅2170mm(笑)
出力に関しては、382ps以上なんてザラにありますよ。
わざわざ批判する部分ではないと思いますが(^^)
書込番号:18159745 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>日本では幅189cmは、特に駐車場で線からはみ出ます。周囲に迷惑をかけても平気な人が乗るのでしょうね。
古い駐車施設だとハミ出すことが多いですが、
最近できた施設の駐車場だとハミ出しませんよ。
要するに
駐車場を設ける時の基準規格が古いままだとハミ出すことが多い。
大手スーパーなどは、
最近のクルマのサイズに合わせて、駐車スペースのラインを引き直したりもしています。
「 周囲に迷惑を掛けている 」 とか、利用者個人に不満をぶつけるより、
いつまでも昔の駐車規格のまま放置している施設管理者(経営者)に何とかして欲しいと思いますけどね。私は。
書込番号:18160000
30点

「あそこの店は駐車場の幅が狭いから行かない」で商機を逃している店はあると思う。
書込番号:18160151 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

幅が、173cmから183cmの国産車に乗り換えて、特に困ったことはないです。
行動範囲の駐車場では、189cmが困るとは思えません。
最近の駐車場は、ゆとりをもって作られているようです。
機械式のパーキングでは制限があるでしょうね。
売れる市場に合わせて車は作られる訳ですから、数量が期待できない日本市場向けには右ハンドル車用意してくれるだけでも評価したいですね。
大小様々な車があるのが良いと思いますが。
書込番号:18161049
10点

オヤジがシビックを乗継いでいたため、私は物心ついたころからのホンダファンでした。しかし、最近のホンダは米中向けのデカイ車か、コンパクトカーの両極端で、ほどほどの大きさの魅力的な車がないと感じます。幅1800未満で品のある車って、他のメーカーも含め、あまりないですよね。
レジェンドの板で言うことではないですが。
元ホンダファンの戯れ言でした。
書込番号:18161153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ホンダで言えばフリードスパイクの車幅は1695mm、アコードハイブリッドは1850mm
ドアミラーを含んだ車幅はフリードスパイクが2030mmでアコードHVは2085mm
車幅で150mmの違いがあってもドアミラーを含めば55mmしか変わらないんですよ。
5ナンバーの車でドアミラーを畳まなければ通れないところでも無い限り車幅が1900mm近くなっても結局はあまり変わらないわけです。
駐車場についても街中の古いタワーパーキングなどだと横幅で断られるかもしれないですが、近頃は車高の高い車が増えて、そう言った意味では横幅で断られるか全高で断られるかのどちらかなので、さほど問題では無いと思います。
古いタワーパーキングでは入庫できる車両の方がよほど少数派ですから・・・
平地の駐車場ならば横幅の広さに対応できないところはスレ主の考えとは逆に廃れてしまうと思います
書込番号:18161816
13点

全然関係ないけど先日重機を積んだ16輪?大型トレーラーの後ろ走ってたら「幅299cm」って書いてあって爆笑してしまいました
プロは凄い
書込番号:18162163 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>平地の駐車場ならば横幅の広さに対応できないところはスレ主の考えとは逆に廃れてしまうと思います
私の住んでいる市の公共駐車場は未だに横幅が1980年代のままです。ミニバンとか乗っている人は駐車が大変そうみたい? それでも市は拡幅しないんですよねえ..。
書込番号:18162392
2点

>周囲に迷惑をかけても平気な人が乗るのでしょうね。
迷惑の話を持ち出したら、誰一人生きていけません。
人間誰しも、この世に存在しているだけで、周囲に何らかの迷惑は必ずかけているはずです。
書込番号:18165080
11点

マンションの立体駐車場は幅1800ミリまでとなっている物件がほとんどです。
最近の新築マンションは1850ミリまでというのもありますが、10年くらい前までに建てられた
マンションなら1800ミリの壁は厚く、これを超える幅の車は車庫証明が取れないのですね。
私はアテンザが欲しかったのですが、幅が1800超えは車庫証明が不可で
検討の対象になりえませんでした。
地方都市のマンションならば平屋駐車場でしょうけど、大都市圏はほとんどが
立体駐車場ですから、1800ミリの壁はとてつもなく大きいです。
書込番号:18199162
10点

>地方都市のマンションならば平屋駐車場でしょうけど、大都市圏はほとんどが
立体駐車場ですから、1800ミリの壁はとてつもなく大きいです。
言いたいことは判るけれどもアメリカじゃ全幅1800mm超でも問題ないから。
日本市場を向いていないモデルだから日本の駐車場問題は考慮されないのは仕方が無い。
書込番号:18199677
5点

>大都市圏はほとんどが 立体駐車場ですから、1800ミリの壁はとてつもなく大きいです。
1800mmの壁を言い出すと、
トヨタでも、マジェスタだとアウトですね。
日産だと、シーマどころかスカイラインでもアウトです。
マツダのアテンザもアウトですし、スバルのB4もアウトです。
レクサスは言うまでも無いでしょう。
つまり
自宅マンションの立駐が1800mm規格だと、
国産車でもアッパーミドルクラスのセダンは買えないってことです。
う〜ん。
それは、しょうがないと思いますよ。
ガレージに入るサイズのミドルクラス・セダンを買えば済みますからね。
そもそも
ビッグセダンやフルサイズSUVなどに乗っているお金持ちの人達は、
都内マンションでも地下駐車場付の高級マンションに住んでたりしますから、
(外車が多いですが)
あの人達は、1800mmの壁なんて気にしていません。
フルサイズのクルマなんて、そんな人達が乗ればイイんですよ。
書込番号:18200944
8点


レジェンドの中古車 (全3モデル/130物件)
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 250.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
レジェンド ハイブリッド EX サンルーフ 本革シート KRELLオーディオ HDDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CDDVD再生 マルチビューカメラ シートベンチレーション
- 支払総額
- 373.0万円
- 車両価格
- 361.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 250.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
レジェンド ハイブリッド EX サンルーフ 本革シート KRELLオーディオ HDDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CDDVD再生 マルチビューカメラ シートベンチレーション
- 支払総額
- 373.0万円
- 車両価格
- 361.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円