レジェンドの新車
新車価格: 680〜724 万円 2015年2月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 125〜486 万円 (100物件) レジェンド 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レジェンド 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2015年10月29日 13:41 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2015年9月26日 23:17 |
![]() |
20 | 3 | 2015年11月9日 14:56 |
![]() |
7 | 3 | 2015年11月9日 15:02 |
![]() |
66 | 13 | 2015年8月17日 16:18 |
![]() |
13 | 4 | 2015年7月12日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
前回、投稿した件の結果です。
HDMI接続にパイオニアGEX909DTVをディラーにて取り付けました。
大都市でも地デジ受信が不安定な事はアコードHVも同様だったので、ディラーを通してメーカーに交渉する事3か月。
明らかに性能が劣るチューナーを認めても「不具合・動作不良では無い。」と中々結論が出ず、ディラーにチューナーを手配してもらいました。
公には出来ませんが、ディラー〜メーカーの間で別部門での請求との事で私には費用は発生しませんでした。
地デジの映りは”バッチリ”受信する様になりました。
Fウインドウにアンテナを貼って、助手席下に本体設置し、接続はコンソール内のHDMI端子と内部で接続。
ステアリングのチャンネル切り替えは使えませんが、家庭用TVの様なリモコンがあるので不便はありません。
運転中はTVを見たらダメ!ですが、こんな高いシステムを導入しておいて社外ナビ7万円程度の地デジ受信に敵わない様な設計をしているホンダ、かなり多くの苦情が出ているのに対策しないホンダには呆れます。
ここ2か月は大阪府内走行がほとんどで、10.5km/Lの燃費は3.5Lの排気量なら立派!です。
下りカーブでは”驚くほど”良く曲がってくれます。
慣れたので違う車両に乗ったら出足が悪い!と思うほど発進加速も素晴らしい。
webでクラウンHVの見積もりをしたら同装備で700万円を超えました。
やはり、KC2レジェンドはビックバリュー価格です。
6点



自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
いつも皆様のレビューや口コミを参考にさせて頂いております。
走行距離26万キロオーバーのKB1にお別れをし、KC2に乗りかえました。私的に、デザイン走り共にKB1を上回る出来でとても気に入っております。
しかし、気になる点があります。
エアコンの吹出し口からくるにおいがクサイです。エアコンオンの状態でエンジンをかけて一発目にくる風がとても臭く、その後のエアコン自体の風はあまり臭いません。逆にエアコンをオフにして走っていると外気の風がやんわり入ってきてクサイんです。ディーラーに相談し、メーカーに確認してもらったところ、フィルターに含まれている薬剤のにおいではないかと。そのうち消えるのでは?と。納車から4ヶ月たってにおいが消えないのにホントに消えるのか疑問です。
ディーラーから、一応フィルターを新しいのに交換しますとの事で変えたのですが、さほど変わらないです。
特に雨の日はにおいが強い気がします。
何か解決策がありますでしょうか。
皆様のお車で似たような症状がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:19173512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普段、車はどんな環境のところに停めておられますか?どんなニオイなのか想像つきませんが、エアコンのカビ臭などでないとすれば外的要因も考えられるのでは・・・とふと思ったものですから。ボンネットを開けて特になにも匂いを感じないなら大丈夫だとは思いますが・・。
書込番号:19173740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エアコンオンの状態でエンジンをかけて一発目にくる風がとても臭く
外気導入で排ガスって落ちは・・・
書込番号:19173968
1点

こんにちは。
車の新・旧に関わらず”エバポレーター”に着いた黴臭かと思います。
私のレジェンドも納車6か月経ち、エンジン始動2分位臭いがする様になって来ました。
以前は、1年に一度(秋)、助手席下あたりをバラシてエバポレーター洗浄・ドレン口清掃していましたが、面倒になり、やってはおりません。
用品店で販売している”エアコン洗浄スプレー”(噴き出し口から噴射させる物)では全く効果はありません。
香料が入っているので最初は良い香りで効いた?様に感じますが。
ディラーがやってくれるならエバポレーター”を洗浄して!と。
現在、エアコンOFF・送風量自動でプラズマクラスターを作動させていますが、効果はありません。
家庭用エアコンの様に自動お掃除機能を・・・と思いますが。
書込番号:19174438
2点

皆様、返信ありがとうございます。
車はごくごく普通の外置き屋根あり駐車場で、特に臭いの付く場所ではないかと思います。ボンネットを開けて嗅いでみましたが、吹き出し口からくるような臭いはしませんでした。
においは、なんとなく酸っぱいような臭いで、排気ガスの臭いとは違うような気がします。
早速ディーラーに、エバポレーターの洗浄の事を話してみます。前車はフィルターを年一回のペースで交換してたくらいで洗浄をした記憶はないのですが、全く臭いは無かったので少し残念です。また経過を報告させて頂きます。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:19176783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
走行性能には全く問題はありません。
むしろ”良く造ってくれた!”と思いますが、使えない?ナビが欠点だと思います。
@一般道優先でセットしても一度エンジンを切ると有料道への案内に変わります。
A大阪在住ですが、長距離セットすると遠回り+高い高速料金のルートが優先する事がしばしば。
B大阪府内・市内でも地デジが1セグになる所が多々ある。(弱電地域ではありません。)
@、Aに関してはインターナビによるサーバーの関係か?と技研よりの回答。
あまり長距離も行きませんので諦めています。
Bは、今までの車両ナビで同じ所(仕事関係で)頻繁に行っていた所で、1セグになる事はありませんでした。
ディラーを通してのみですが、「1セグ〜12セグに切り替わるなら機械的に問題は無し」と。
ナビに色々な車両情報を表示させる為か”地デジ”はおまけ?と言った考え方でしょうか?。
ナビメーカーはアルパイン・チューナーは三菱の様ですが、もう少し搭載製品には責任を持ってもらいたいと思います。
フィット3では蓄電池とフィルムアンテナとの干渉で対策品が出ていますが、「レジェンドとフィット3は仕組み?が違うので。」と。
昨日、ディラーからメーカーの回答がありましたので、製造・販売メーカーの責任として最低限Bは解消する様に打ち上げて欲しいと伝えました。
以前、所有していたアコードHVも全く同じ症状だったので今回はディラーより打ち上げてもらいました。
あまりKC2所有者がいないので情報が上がらないのか?。
山道上りでの追い越し加速の反応は素晴らしい!!、下りでのカーブもタイヤグリップが分かり易くて良く曲がります。
レジェンド特質のオーディオは、そんなに良い音とは思えません。
ナビ・オーディオシステムを除いても満足度は高い車になっていると思います。
あまり期待出来ない?案件ですが回答・処置が来ましたら報告させて頂きます。
7点

今日、仕事帰りにディラーへ寄って来ました。
電話では無くて直接工場長へ伝える為、話の流れで何も提案・確認もしないメーカーに対してディラーがどう対処して行くのか伺いました。
メーカーにチューナー交換にて三菱へ製品を送り返して調べて問題なしなら外品チューナーを費用負担はメーカーで行う様に準備すると。
ホンダはナビに関しては「地デジはおまけ?」位にしか認識していないと思います。
アコードHVユーザーが外品チュナーを自分で付けてフルセグがやっと見れる様になったと他サイトでも載っていたので最終的にはこの方法しか無いでしょうね。
KC2オーナーの方で地デジ受信状況が悪いと思っているならディラーへ相談してみて下さい。
まだ、対処方法がハッキリしませんが、多少の希望あり?かな。
書込番号:19160288
5点

Aについてのみの投稿です。
ホンダのインターナビは、一般道、高速ともに
目的地に最も速く着くルート、
が基本的なルートです。
遠回りが案内された、ということはおそらく
サーバー側で
一般的な最短距離のコースで渋滞等がある、
または高確率で渋滞が予想されるために
迂回する遠回りルートの方が速く到着するという計算がされた
その可能性もあります。
もしそうであれば、インターナビとしては
適正に機能した、という他ありません。
その遠回りのために
結果として高速道路料金が高くなった、
こういうことかもしれません。
書込番号:19201657
4点

不具合調査で久々に覗いてみました。
いろいろあるようですね。
今月で2万キロ達成かなっていう、私のナビも不具合が出ました。
内容は、組み込み画像データがいろんな場所に出現し何とも派手な画面になるといったもの。
しまいには完全フリーズしました。(バックモニタにも切り替わらない。オーディオは無事。)
フリーズはたまーにあったのですが、エンジン切って再起動しても直らず、
販売店へそのままの状態で持っていきました。
しばらく駐車場に止め放置してたら直っちゃいましたけども。
ナビメーカーとしては、症状別のパッチを用意しているようなので、
「こんなもんだろ」で終わらせずに、すぐ持って行くか点検の時に事象を伝える方が良いですね。
私の症状についての対策は、本体交換になるって結論でした。実に面倒なので再発まで放置かな。
TVについてはあまり利用しないのでまたチャンスがあれば確認してみます。
こういうのはコストカットの賜物かなかと思ったり。(低品質モノの選定)
ナビの主機能に対しては、反応遅いし、バカ道教えるしと不満てんこ盛りです。
旧世代ナビなんだろなと感じました。
代替としてスマホナビも有りますし、慣らされてしまって今日もおっちょこちょいなナビさんと戯れて癒されとくか〜
てな感じで付き合ってます。
ハイテク?部分ももうちょっとハイレベル且つ先進的であったなら嬉しかったかなと思います。
毎日乗る道具としては過剰なくらい良いですけど、自分のプライベートスペースって考えたら不満点は多いですね。
不具合は直ってほしいし、不満点は次世代で解消して頂きたいです。
書込番号:19302236
4点



自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
いつも、皆さんの書き込みを楽しく拝見させていただいております。
うちはレジェンド4代目なんですが、今のレジェンドは納車その日にブレーキ音がキーキーとして、修理に行ったり来たりで
結局直らず2か月後交換になった経緯があります。で、新しくきた車も納車翌日にはキーキーいってたのですがもう諦めて乗ってました。なのでブレーキを踏むのがいやで、ミッション車のように、坂道やブレーキ前はシフトチェンジしていました。おかげでシフトチェンジがとても上手になり
ミッション感覚を楽しんでいました。
今度のは大丈夫なのかとても不安です。
皆さんはそういう経験なかったのでしょうか?
ないとしたら、当たりが2回?という事ですね・・・
1点

2〜3台位ありました。
パットとディスクが微妙に当っていた様で、1回はディラーでパットを削ってもらいました。
走りに関してはKC2は歴代NO,1ですよ。
楽しんで下さい。
書込番号:19151711
5点

鉄人11号さん 返信有難うございます。
いつも、口コミ関心しながら、納得しながら楽しく読ませて頂いています。
以前の車はおっしゃるとおりでパットも交換までしたんですけどね・・
昨日、今日と、乗ってきましたが、ほんとに走りは1番ですね。気持ちーって感じです。
今回はブレーキ大丈夫で運転楽しんでいます。
長距離は休みが少ないのでなかなかできませんが、
お出かけが楽しみになりました。
ありがとうございました。今後の口コミも楽しみにしています。
書込番号:19157099
0点

私のKC2も納車後からよく鳴いてます。
前車が欧州車だったのもあり、こんなもんだろと思ってました笑
自動ブレーキの関係で、よく効かせないといけなくなった為かパッドが柔らかいのでしょうね。
そういえばダストも国産にしてはひどい様な気もします。
対応してもらえるのですね。点検の時に伝えてみます〜
書込番号:19302252
1点



自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
現在3600kmほど走りました。
踏み込めば圧倒的な加速は圧巻!です。
多少キックダウンのタイミングが他車とは違いますが、直ぐに慣れると思います。
先日、高速道での給油でGSスタッフが間違えてレギュラーを入れましたが、自身が鈍感なのか以後400km走行しましたが全く変化?は感じられませんでした。
燃費も100km/H+αで13km/L,一般道(大阪)では8〜9km/L程度で良いかな?と思います。
デカイボディーで納車前には取り越し苦労をしていましたが、立駐・狭い道などはカメラ・センサーのおかげで苦になりませんが、当て逃げされる事も考えてスーパーなどには乗って行かない様にしています。
ただ、センサーの反応などで実際ドライバーが思う距離感とズレがあります。
ナビシステムは全くの”馬鹿ナビ”で距離・時間判断でナビの案内し易い?ルートを表示される事がしばしば。
一般道優先にして一旦イグニッションOFF・・・・・そして再スタートすると高速へ誘導します。(これはアコードHVの時と同じ)
ドライバーズセダンなのか後席優先?なのか分かり辛くて後席での操作などが中途半端。
社外ホイールにしたくてもナットピッチ・インセットで選ぶ種類が少ないのでPCDは114で統一してくれたら良かったと思います。
V6で他車と価格を比較してもSH-AWDなどの特徴があり、680万円の価格はとてもお買い得かと。
6点

>当て逃げされる事も考えてスーパーなどには乗って行かない様にしています。
大事にされていますね。
しかしそこまで気を使って疲れませんか?
止める場所を考えて予防する程度でいいのでは?
書込番号:19022546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん.
以前スーパーで当て逃げされて・・・・トラウマかな。
女性には悪いのですが、女性DRが多い所には行かない様にしています。
書込番号:19022623
8点

悩みの岡さん。
自分も同じです。
大阪府在住ですが、コインPも狭い所が多いので停める場所選びに気を使います。
書込番号:19022635
5点

車を大事にする方は、止める場所などに注意してキズ付けられないようにしています。
しかし行かないようにするは本末転倒かと思います。
フェラーリなど特殊な車ならば分かりますが‥
書込番号:19022676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>当て逃げされる事も考えてスーパーなどには乗って行かない様にしています。
そんなに心配ならリビングに飾るか、包装して押入れにでも入れておいた方が良くないですか?
部屋に飾っておけば毎日、毎日ヨダレ垂らしながら眺めておけますよね^ ^
書込番号:19023763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JFEさん
>スーパーなどには乗って行かない様にしています。
の真意はスーパーに行かないという意味ではなく、レジェンドには乗っていかないという意味だと受け止めましたがどうでしょうか。
可比等さん
レジェンドは走ってなんぼの車です。普通に解釈すればスレ主さんはそういう意味で言ってるのではないことくらいわかりませんか。
他人の気持ちを曲解し、皮肉を言うために投稿するなんて時間の無駄でしょう。そんなことに時間を費やすくらいなら私だったらNSXが買えるように頑張って働きますね。残念ながら今年は他にもいろいろあって働くことをセーブしておりますから買えませんけど、その代わりレジェンドに乗る時間がたくさんあって嬉しいです。
そろそろ2万kmかな。私のはすでにたくさん傷がついていますよ。6月の梅雨の時期なんて、停車中に女の人がドアにバッグをぶつけ、塗装が深く傷ついてしまいましたが、雨の中いちいち呼び止めてトラブルになるのもいやだったし放置しました。その前も停車中に小学校低学年の男の子がレジェンドの横をすり抜けようとして自転車のハンドルをドアにぶつけキズがつきましたかね。注意したくなりますが、「ぶつからないようにしてね。」だけです。私は心が広いのではありません。トラブルなどに費やされる時間的無駄を考えて何もしないだけ。
先代レジェンドなんてもっとひどい。買って1か月で飼い犬が寂しがって私のいない間にクルマをグルっと1周ひっかいて回ってました。もちろん飼い犬を叱ったりしませんでしたよ。イヌはクルマのことなんてわかりませんし、自分の不手際ですから。
せっかく人並み以上のクルマを買ってるんだから、高いお金を出したことで大事にし過ぎて気分を悪くするなんてバカらしいし、キズなんて気にしませんよ。フェラーリとか数千万円クラスのクルマを平気で買える経済力があるなら尚更です。
下取り価格やキズを気にして走る量を減らすのが本当の本末転倒。私はレジェンドライフを楽しみます。文句を言う人は一度乗ってみてくださいよ。不満はあるものの運転していて本当に面白いクルマです。
書込番号:19023952
20点

暇神gerZさん
>真意はスーパーに行かないという意味ではなく、レジェンドには乗っていかないという意味だと受け止めましたがどうでしょうか。
冗談で言ってます?
勿論そのように“乗っていかない”と解釈しましたよ。
“行かないと”解釈した変わった方ているのかな (笑)
書込番号:19023981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかります
私も昔、右フェンダーと右バンパーをベッコリ当て逃げされて、修理代16万円自腹です。
16万払うぐらいなら、5〜6万の駐車監視モード付き国産品ドライブレコーダーを付けたほうが安いと思いまして、今回の新車購入にあたり高性能ドライブレコーダーを検討しています。
書込番号:19024031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あまり深く文章を書いたので”誤解?”が多少ありました事をお許し下さい。
暇神gerZさんが、仰って下さった事が正しいです。
スーパーも一度当て逃げされた所・駐車場が狭い所には置きません。
毎日洗車して眺める・・・と言った趣味は私にはありません。
1ヶ月1000km走行程度のドライバーですから中々レジェンドを楽しむ?ドライブは出来ていないかもしれませんが。
近くのスーパーへは軽トラが専用車になっています。
暇神gerZさんへ。
2万kmオーバーとは・・・・・・凄い!ですね。
口コミUPして頂いている短所?・・・・全く同意見です。
ただ、加速・下りカーブでのパフォーマンスは今まで乗った車では考えられないです。
今回、ナビ本体交換になって2〜3日後にディラーへ行って来ます。
不具合内容は
ナビ画面がOFF状態(SWでは復帰する)になる事が時々。
イグニッションON時にオーディオが前回音量にならず。(たとえばボリューム15だったら5になる。)
近場で一般道優先で案内させるとイグニッションOFF〜ONに(たとえばコンビニに買い物で寄る)すると高速道優先に変わる。(アコードHVの時から同じ、アルパインの規格が全く同じ)
どうしても現状(距離・時間)に合ったルートへの誘導をしない。(大阪市内〜高知県南国市へのルートを出すと必ず瀬戸大橋ルートに、距離・時間・高速金額は全て明石海峡ルートがベストなのに。(これはインターナビの問題かと)
インテリアで中途半端?な豪華差な所はありますが、動力性能に関しては”買って良かった!!”と思わせる車です。
メーカー(ホンダ)の対応はトリプル●!ですが、ディラーの対応が”神対応”なのでホンダ車から乗り換えがし難いです。
価格が高いかバリュー価格かは購入者の判断ですが、レジェンドKC2はバリュー価格と私は思います。
書込番号:19024253
3点

鉄人11号さん
納車1ヶ月で1,600km程しか走ってませんが、 ↓ この動画を見続けて毎日待ちに待ちました。
https://www.youtube.com/watch?v=NmjFmxwVc_E
マンションの立体駐車の幅がギリギリでして、納車当日からアルミをこすりました。
いまや四輪共アルミに傷があります。 思いのほか(自己感覚より)幅が広くて苦戦してます。
私もスーパー等の駐車場は出来るだけ広い場所を探します。
走りは、
あまり高速は利用しておらず、高速時の挙動は経験不足ですが、一般道での中速からの加速が素晴らしいですね。
これぞレジェンドの醍醐味?とか、ヨーロッパ車の5000cc クラス同等かな?(言い過ぎかも)とか 毎日勝手にしびれております。
ナビですが、
使用頻度はまだまだ低いですので検証不足ですが、反応が遅いのは間違いないですね。
あっ、一度操作途中で発進すると、画面が固まってしまい再起動(エンジンを切って)しました。
後、テレビを見るのですが、ワイドに設定してるのに、人の顔が細く見えるのですが・・・
どうでも良いことですが、給油のマークは右側にホースが描かれてますね。
給油口は左にありますよね。 これって、左側にホースを描くのが一般的なのでは?
書込番号:19047101
1点


猫ナビさん・・・こんにちわ。
数年前の規格の駐車場の幅では苦労しますね。
かなり気合?が入りますが、立駐車場では3度ギリギリ(両サイド2cmほど)で何とか駐車出来ました。
ホイールのリムは所有期間がが長ければ必ずと言って良いほどコスリますね。(特に左側)
結構社外ホイールも高く付きますが、ホイールは我慢できたら辛抱???。
さて・・・・ナビですが、KC2オーナーが少ない為にディラーに声が上がっておりませんが、アコードHVと全く同じ規格でアルパインが造っているのでアコードHVのナビ不具合で検索して見て下さい、結構あります。
お盆前にナビ本体はディラーとアルパインとの間で本体交換してメーカー検証との事でした。
地デジが1セグになるのは、HVバッテリーとアンテナとの干渉が疑えると・・・・・フィット3HVで対策アンテナが出ていてアコードHVにも交換事例があるので6ヶ月点検の時にディラーにて対策してもらうつもりです。
走りに関しては文句が無い!と自負しています。
造り込みが良いのか今の所、キシミ音などは未無です。
クラウンが良いと思っている方には内装などでは気に入ってもらえないかな?と。
普段使いでは勿体無い車ですが、ロングドライブや山道では他を圧倒します。
色々試して下さいね!!。
書込番号:19059864
3点



自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
まだ、2500kmを超えた位ですが。
夏場になっての燃費はエアコンOFF時よりも−1.5kmあたり落ちます。
先日、大阪から高知県への往復700km走って、12.4km/Lでした。
前車はアコードHVでした。
全長・幅とも+6cmほどで大きさは立駐車場や狭い道では感じますが、カメラやセンサーでアコード異常に扱い易いです。
さて・・・・”曲がる”ですが、これは自分自身のドライビングがUPした!と思えるほど分かります。
契約前は、クラウンHVを考えていましたが、良く見かけるので+150万円でレジェンド購入に至りました。
ホンダ自慢のオーディオシステムですが、あまり”良い音”とは自身は感じません。
ソースによると思いますが、DVD映画・TVなどでは宝の持ち腐れ?かも。
私は個人所有ですが、680万円の価格は贅沢?と思いますが、この車が好きなので価格的には80点・走行性能に関しても80点かと。
現在、ディラー試乗車も大阪では数点?しかない状態ですが、本当にホンダはレジェンドを売るつもりは有るのか?と疑ってしまいます。
馴染みのディラーで無かったらそれほど良い条件は出ないと思いますが納期は案外早い様です。
7点

こんばんは。
今日、近所のスーパーで新型レジェンド見ました!!
ちょっと感動しちゃいました(笑)田舎なので…
現物はやっぱり良いですね♪格好良かったです。フロントマスクも、最近の車みたいにエグさ?もあまりなく、私は好みでした。あー僕も欲しくなりました…
書込番号:18957326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あの頃は良かった。。さん.
コメントありがとうございます。
どちらの地域か分かりませんが、試乗をお勧めします。
乗って見て、大きさ・扱い易さなどを感じてから検討した方が良いですね。
山道カーブを走って見たら”虜”になるでしょう!!。
書込番号:18957497
2点

鉄人11号さん、返信ありがとうございます。
大阪でも、あまり試乗車ないのですね… 確かに売る気ないのか?って思いますね。富山にあるかな…
探してみます。 ただ私、まだ20代の若造なので、まだまだ先です。 680万って高いんですが、ある程度貯金あれば買えてしまう額なんですよね(^^; どなたかおっしゃってましたが、バーゲンプライスなのかもしれませんね!
書込番号:18958292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの頃は良かった。。さん
富山ですか!。
買う気がある!と営業マンが感じたら何処からか用意はするでしょう。
”バーゲンプライス”・・・・・他車比較してみると確かに。
20代でも自己表現方法?なので”あり”と思います。
知人の息子は昨年GTRを新車で購入(700万円ローンです。)しています。
SH−AWD・センシング・圧倒的な動力と何処まで必要か?は分かりませんが・・・満足しています。
書込番号:18958636
0点


レジェンドの中古車 (全3モデル/128物件)
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 250.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
レジェンド ハイブリッド EX サンルーフ 本革シート KRELLオーディオ HDDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CDDVD再生 マルチビューカメラ シートベンチレーション
- 支払総額
- 373.0万円
- 車両価格
- 361.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 250.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
レジェンド ハイブリッド EX サンルーフ 本革シート KRELLオーディオ HDDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CDDVD再生 マルチビューカメラ シートベンチレーション
- 支払総額
- 373.0万円
- 車両価格
- 361.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円