レジェンドの新車
新車価格: 680〜724 万円 2015年2月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 125〜486 万円 (100物件) レジェンド 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レジェンド 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
177 | 19 | 2016年7月3日 17:58 |
![]() |
27 | 2 | 2016年5月11日 13:16 |
![]() |
42 | 8 | 2016年3月14日 14:05 |
![]() |
437 | 24 | 2016年3月14日 13:54 |
![]() |
586 | 34 | 2016年3月8日 09:49 |
![]() |
22 | 3 | 2015年12月2日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
倍の価格のレクサスLSとの比較動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=aqABbmj5s1U
コスパがいいとは聞いていましたがレジェンドは700万の車にしては基本性能が異常に高いと思います。
お金があれば本当にほしいです。
22点

さらにそのレジェンドの7分の1の100万の車でもエアコン付いてて基本性能の走る曲がる止まるができるけどね。
書込番号:19942903 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>あつあつとまとさん
ホンダの力作ですからねぇ。世界レベルでも通用する良い車だと思います。
レクサスは、ロゴがロッテリアに見えるのが残念。子供達の間でもロッテリアらしい。Lを小文字にするなり文字数増やしてデザイン変えて欲しいです。あのロゴが嫌で買わないユーザー相当数居るのでは?
書込番号:19942950 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

レクサスが高すぎるだけかと。
成り立ちからして、日本のトヨタの中でも高級にあたる車でも
アメリカにもって行けばタダの大衆車扱いなので手厚いサービスを売りに立ち上げた高級ブランドです。
そのため半分くらいはサービス料と思えば車自体はそれなりだと思います。
書込番号:19942979 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

日本で高級車だけどアメリカで大衆車のトヨタ車って無いでしょ。
日本で大衆車の車はアメリカでも大衆車で売ってるし。
書込番号:19943016
2点

>あつあつとまとさん
レジェンド良いですね!
性能は申し分ないし、めったに見ないのが、また良いです!
買えませんが(>_<)
書込番号:19943046 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>AS−Pさん
すみません。そもそもトヨタの高級車=レクサスの兄弟車でした。
アメリカじゃ日本車=大衆車なので、他ブランドに対抗するために
手厚いサービスを売りに立ち上げたブランドでしたね。
書込番号:19943097
4点

700万円の車で基本性能が悪くては困ります・・・・・・・
書込番号:19943138
15点

確かに性能はいいんだけど エクステリアがねえ。特に顔かな。アコードもマイナーで同じような顔になっちゃったから販売面も同じになりそう。
書込番号:19943239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今日久々に見かけたなぁ
ライトが青く光るんだね。
性能いいのかも知れんけどデザインに全く魅力がないんだよね。
レクサス600hは倍もしないけど動力は全然違うでしょ。
書込番号:19943981 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トランスマニアさん
返信ありがとうございます。
ラグジュアリーカーにそれいるのって新機能を積んでくるのがホンダらしくて好きです。
ロッテリアの発想はありませんでしたw
あのエンブレムがプレミアと思う人も多いみたいでエスティマなどのトヨタ車に貼ってるのもよく見ますがなんとなく悲しくなります。
>轟一郎さん
返信ありがとうございます。
なかなか見ないですよね。自分はまだ街中で新型見たことないんです。
ちょっと背伸びして買うことも考えたのですがやっぱりお金が余ってるわけでない状態で公道走るには過剰性能の車買うのも勿体無いと思って諦めました。
>ちゃんちゃらぷっぷさん
ホンダのエクステリアよくそう言われますよね。
だいたい写真で見るよりか本物は格好良いんですが、ぱっと惹かれるるわかりやすい格好良さが足らないですよね。
>待ジャパンさん
新車100万円の車は運転してみればかなりいろいろなものを犠牲にして走らない止まらない曲がらないがわかるかと思います。
僕も昔はそんなにたかくて差があるのって思っていましたがヴィッツに乗ってその真っ直ぐ進まず修正舵も切れないセッティングに考えを改めました。
>XJSさん
ls600hは動画の中で5lエンジンなのに3.5lのレジェンドに負けて居ます。
また値段は約1000-1500万です。
>TRAINさん
>AS−Pさん
レクサスの利益率の高さはおっしゃる通りかと。
今はどうか知りませんがトヨタの利益の半分がレクサスの利益という報道もありました。
高いことがステータスでもあるのだと思いますが。
レジェンドは他社の同クラスと比べても格安だとは思います。
>餃子定食さん
1000万超えていても基本性能が低い車もあります。
書込番号:19944116
11点

アメリカではたしか、3年後の査定額が低いランキングの上位に名前が載っていましたね(^_^;)
性能が良くても、査定額が低くなると、損する率が高いので、また売れない要因の一つでしょう。
書込番号:19944311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

レジェンドとレクサスLSは、そもそもからして車格が違うから。値段の倍の開きも当然。
つまり、正当な比較対象にならない。
庶民感覚からしたら、同一性能なら安い方がいいと思いがちだし、高いのに性能が低いとクルマとして劣ってると思いがちです。
ところが高級車マーケットは必ずしもそうならない。そう単純に行かないです。
だから難しいわけで、お金も技術もあるトヨタですらレクサスにおいて厳しい戦いを余儀なくされるわけで。
しかしながら、高級車世界マーケットでの認知度は、ホンダアキュラより明らかにトヨタレクサス。エンブレムがロッテリアに似てるから買わないとか、そういった人は元々買えない人です。声が大きくセンセーショナルな意見は、まさしく少数派たる所以でしょう。
そうでなければ少数派の意見は届かない。
レジェンドに関しては、メインマーケットを海外に置いているのなら、技術偏向に走りすぎずに、デザインにももっと力を入れるべきですね。
他の世界の高級車メーカーと比べて、デザインに関する入れ込みが少ない様に思います。
書込番号:19944795 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

煽りコメントあったの削除されたみたいですね。
運営の対応の早さに驚きました。
>b.z178さん
アキュラのrlxの話はヤフーニュースでもトップに一時出ていて悲しくなりましたが、あれは先行販売していた廉価版のshawdでないffモデルの評価が極めて低いことが大きく影響しているように思いました。
ホンダのマーケティングにはもう少し頑張っていただきたいですねorz。
>550iツーリングさん
おっしゃる通り高級車はイメージが大切であえて高くした方が売れるなどもあると思います。
ホンダのエクステリアはあまり評判よくないですしそれで売れないのもありそうですね。
車格をどう定義されたか知りませんがセグメントで言うとレジェンドはぎりぎりEセグメント、LS600hはFセグメントで全長で10cmも差がありません。
排気量はLSの方が上ですが動力性能は上手に軽量化しているレジェンドの方が上です。
車格を大きさで定義するなら比較対象として適切と判断し清水さんがこの比較を採用したのだと思います。
おっしゃりたいことは分かりますが今回のスレの趣旨は見栄やブランドなどを取っ払っての性能的コスパの話なのでご高配いただけますと幸いです。
技術偏向とは本当にその通りですよね。
正直ラグジュアリーカーにあの性能はいらないと思います。
ただそこを作ってみたいって理由だけでやってしまうホンダが好きです。
書込番号:19945321
14点

このセグメントにおいて、全長5メートルを越えるか越えないかは、わりと大きな差のように思います。
あと8気筒以上のモデルを持つか持たないかも、わりと大きな差だと思います。
書込番号:19945357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こういう車はアクセル全開でエンジンぶん回しての速さ、なんかどうでもいいんだよね
デザインも含めて高級感があるかどうか。
レジェンドのデザインには のびやかさ がまるでない。
この車を高級車として見ないのならばいいかもしれないが、となるとこの価格はどうなの?ってことになる。
はっきり言って中途半端。
高級感諦めてスポーティ路線にしとけば良かったんだよ。
書込番号:19945380
1点

>550iツーリングさん
5mm大きさが足らないことや排気量が大きいことがあなたにとって大切なことはわかりました。
>XJSさん
非常にもっともでそういう考え方が大半だと思います。
商売では実際の売上からしても成功とは言えないでしょうね。
アクセル本気で回せばそこは免停の世界。
sportshybrid shawdを作ってみたかったから作ったってのがいいとは思いますが自分も結局買ってないですし…。
ただいろんな車があるだけ選択肢は広いのでこういう高級車があってもいいとは思います。
書込番号:19945578
10点

・・・
僕もいちどしか見たことがないのですが
売れていない?
突然見たので、人により
デザインが良いかどうかはわからないですけど
圧倒されました
町中でゆっくり走っていました。
・・・
書込番号:19999502
5点

あつあつとまとさん、リンク先の動画を拝見して最後のウエット旋回ブレーキの結果が予想外で、少々びっくりしました。
書込番号:20007143
4点

>teddy bear 2009さん
書き込みありがとうございます。
レジェンドがビッグセダンなのに走行性能が異常に高すぎるんでしょうね。
アクティブトルクベクタリングをモーターでやるとあそこまですごいんですね。
つくばのアタックでもタイムこそ1分10秒でしたが乗り味の良さにこれは狼だと清水さんが唸ってました。
同時に一般道だと高級車の割りには乗りごごち悪いとも言っていましたがw
>ぽちどらごんさん
昨年の販売台数2700台は売れていたみたいですね。
意外に売れていてびっくりしました。
書込番号:20008176
6点



自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

installed
で良いのかな?
なんとなくソフトウェアなニュアンスだよな。
自分だったら、
mounted
かな?受験英語だから不自然かな?
書込番号:19864306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハズいよ
レジェンド(高級車クラス)なんだから何かしら衝突被害軽減ブレーキの類いは装備されているし
しかも非公認だなんてレジェンドがかわいそうだよ
それとそのステッカーって「赤ちゃん乗ってます」と同じニュアンスで
「緊急停止に注意してください」という注意喚起の為のものなのかな・・・そういう風に取られるかもよ
書込番号:19865538
10点



自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
レジェンド4代乗り継いできた者です。
今回の新型レジェンドは値段が高くなりましたが、走り、装備、燃費、静粛性、そしてモーターでの4輪制御の楽しさ、と歴代と比較しても抜群の車に仕上がっていると思います。特に雪国在所ですので、これからの雪上走行性能を楽しみにしているところです。
ところで、一つだけどうしても納得できない点があります。
高速100キロ走行で急な追い越しが必要な時、当然スピードが130キロ前後(場合によってはそれ以上)になる時もあるかと思いますが(短時間走行を想定ですが)、そのスピード領域に入る過程でハンドルやシート(車体)に、これまでのレジェンドには無かった微振動が発生し、手や腿がしびれる感触が発生します。(ホイールバランス、空気圧はしっかり取ってあり、道路環境も同じです)
個体現象かと思い、他ディーラーの試乗車で同じような走行をしてみても、同じ現象が発生していましたので、そこの工場長はホンダにあげてみるとのことでした。(返事は返ってきてません)
また、タイヤのせいかと思い、BSレグノに変えましたが多少良くなったかな程度でほとんど治りきれません。
これまでのレジェンドはこのような現象は無かったのですが、HVにしたことで後輪2モーターの同期が高速域では取りにくくなって、このような現象が起きるのかなと思ったりしています。皆さんのレジェンドHVはこの点いかがでしょうか。
9点

時速100キロでなるのでしょうか、それともその速度以上でなるのでしょうか?その速度以上でディラーがどうテストしたか気になるんですが…
書込番号:19384111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

桜*桜さん
分かりにくい文章で申し訳ありませんでした。
100キロ/h位からアクセルを踏んで、追い越すまでの速度域のことを書かせていただきました。
書込番号:19384159
3点

ポルシェデゴーさん
明けましておめでとうございます
そのあと、メーカーなどから何か改善施策などありましたか?
書込番号:19456707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>高速100キロ走行で急な追い越しが必要な時、当然スピードが130キロ前後
違法行為、暴走時の話ね。
下品な運転の事を公の場に書き込むべきではない。
ホイールとハブのボスのクリアランスが大きいかも。
バランス取れていてもハブとの芯が出ていないとヴァイブレーションが出る。
もしくは、ドラシャの芯が出ていないとか。
さしあたっては、オンザカー式のホイールバランスを取ってみる。
期待薄だが、左右のトーインを揃える。
ホンダ車は、脚の出来の悪さを大きめのトーインで引きずってグリップ感を出す傾向にあるから。
腕さえあれば、ゼロトーに近く、キャンバーもゼロに近い方がスムースに走る。但し、良いタイヤとサスレイアウトの素性が良いのが前提。
それでダメなら、根本的にクルマの何処かに欠陥があると思わざるを得ない。
カマ掘られただけでフロアがくの字に曲がるメーカーだから、仕方ないカモ。
書込番号:19456857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーにはお客様相談室から2度連絡しましたが、ディラーからのその後の回答はありません。
皆さんの新車はそんな現象クレームが報告されていないから対処しないのかもしれませんが。
ちなみに、BSのスタッドレスに履き替えたらだいぶ改善されましたが、
どういう事なのか分かりません。
(決して俗に言う暴走走行ではありませんのでお手柔らかに)
書込番号:19461762
4点

ホイールバランスが狂っている状態にとてもよく似ているかと思いました
なぜかバランサウェイトが適切に取り付けられていなかった、
なぜか走行中にウェイトが取れた、
など
4輪ともホイールバランスを適正化してみては如何でしょうか
書込番号:19476229
4点

こんにちは皆様
ゆっくりと続いていますね。
どの個体でも特定の速度で振動が出るというのであれば、固有振動の問題は考えられないでしょうか。
ただ、「手や腿がしびれる」ほどの振動が起こるというのはちょっと異常とは思います。
書込番号:19477227
1点

私のレジェンドハイブリッドではこんな現象はありません。何事もなかったようにあっという間に制限速度に達してしまいます。エンジンが駆動しても加速中であればほとんど気にならないレベルです。特定の速度で手がしびれるような振動が出るのはみなさまが指摘しているように異常です。駆動系の故障は怖いので、すぐに販売店に持ち込むことをお勧めします。
もしかしてキープレーンのSWがオンになっていて、レーンを外れそうになるとコンピューターがそれを察知してサンドルを切り元のレーンに戻そうとする機能がありますが、それをOFFにして試してみてください。前方に障害物があるとアクセルも振動して戻されます。また人などを見つけた場合、コンピューターはハンドルを切りブレーキをかけて回避しようとします。これらの全機能を切って一度試されることをお勧めします。
書込番号:19691801
8点



自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
ホンダのフラッグシップに対するホンダのサービスのやる気のなさにがっかりしましたので、来週レジェンドは売却する事にして、先程レクサスGSFを契約いたしました。200MB以上のMP3もしっかり聞けました。皆さまの中には弁護士費用まで心配して頂いた方がいましたが、お金の問題ではないのです。弁護士もしっかり動いています。
カタログにMP3視聴可能で記載してあるのならば、注意書きを入れれば問題にならないのに。
レクサス営業、サービススタッフが失笑してましたよ。完全にメーカーの検証不測だと。
しれと下取り業者にためしに200MB以下は聞けませんよと伝えたら、後でクレームの対象になるかもしれないのでちょっと待ってと言われましたw 完全にリセールダメですね。業者間は情報網持ってますから、、、
私は、友人にすべて理解したうえで売却できたので良かったです。 早くGSF来ないか楽しみにしています。
9点

>弁護士もしっかり動いています。
そんな案件でよく動くな〜 暇な弁護士さんだな〜
金か〜 (笑)
不満解消して良かったですね〜
書込番号:19670777 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

それ多分失笑してたんじゃなくて苦笑いしてたんでしょうねぇ。
そんな理由で買い替えるんだ・・・って。
普通はCDを最高音質でMP3にしても200MB超えないからメーカーが設定したんでしょうね。
ところでスレ主さんは巨大ファイルをしようしたいんでしょうけど、中には大量ファイルを登録して聞きたい人がいたりします。
そうするとフォルダ当たりのファイル数に制限が有ったり、階層に制限が有ったりするんだけど・・・
書込番号:19670816
30点

このスレが失笑もの。
書込番号:19670836 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

たかがMP3によくこだわれますね。
そのこだわりを音質に向けたらもっと気持ちよく音楽聴けますよ。
書込番号:19670891 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

弁護士に払うお金でナビを交換する方がよっぽど健全だと思う・・・
書込番号:19670922
24点

先ほど って言うが、今日は火曜日なのでレクサスは定休日だ。
契約時にサービスは出て来ないし、GSFの納期は非常に長いのでクルマナシか代車生活になるハズ。
何が言いたいかと言うと、書き込みの信憑性ゼロ。
全てデッチ上げの可能性大。
不自然なところだらけだ。
書込番号:19670947 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>しれと下取り業者にためしに200MB以下は聞けませんよと
つまりMP3はほとんど再生出来ないと?
書込番号:19671021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみませ。3月6日にGSFの契約件は投稿してますが・・・
サービススタッフが出てこないとか、どっちでも良くありませんか?
そもそも勘違いされているので。
書込番号:19671209
4点

「弁護士なら際限なく 最後までお手伝いいたします」
過払い請求のような凌ぎより、こういったアレな客を何人か捕まえていた方が儲かりそう。
歯医者ほどではないが、どの士業も大変なんだってさ。
書込番号:19671216 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

気分を害されたお方がいたら先にお詫び申し上げます。
最終的にはホンダサービスの対応が悪すぎてなんでも客相へ・・
本当はもう一つ不具合があり、リアのシートヒーターが効かない
のでDで点検すると、本体とヒーターのカプラーが外れていましたw
流石にビックリしましたよ、今の車はほぼECUで管理されており
たまたまシートヒーターで良かったもですが、駆動関係でしたら
命に関わります。それに対しての原因報告もありません。
だから、変える事を決めました。
書込番号:19671224
6点

>トラ男@2号さん
あなたが不信に思われた車を買った友人は、あなたをどう思うでしょうか。
私なら友人が承知していたとしても命にかかわるような危険な車を売ったりしませんが・・・
書込番号:19671346
20点

>先程レクサスGSFを契約いたしました。
投稿日時2016/03/08 10:57
>すみませ。3月6日にGSFの契約件は投稿してますが・・・
上記の書き込みに知事との矛盾は?
それに以前はアウディ―を契約すると言っていたような気が・・・
虚偽事実にしても雑すぎますよ!(後付けの事柄を次々と書いていくのもその典型)
書込番号:19672061
23点

興味本位であれですが、
弁護士さんは今回どんな対応を取られたのでしょうか?
差し障りのない範囲で教えてください。
書込番号:19672407
11点

新車ご契約おめでとうございます。
スレ主さん、ホンダのサービスのやる気のなさにがっかりとおっしゃいますが、前トピで再三再四代替案を提案したにも関わらずそれに対しては完全無視で、私もスレ主さんのやる気の無さにちょっとがっかりです。
愚痴はそれくらいにしておいて、とても興味があるので是非教えて下さい。
>カタログにMP3視聴可能で記載してあるのならば、注意書きを入れれば問題にならないのに。
レクサスGS Fのカタログには、当然注意書きはあるのですよね?どれくらいの容量までなら再生可能と記載があるのですか?
すみません、ただの興味本位です。
書込番号:19672491
11点

アドバイスありがとうございます。
かなり、ぶちギレていた状態でしたのでもっと皆さんのご意見を参考にしていればと思っております。
GSFは200以上聞けてますので記載なんて必要ないと思いますが。
書込番号:19672550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アウディA6に固まっておりましたが、たまたま雑誌でレクサスGSFの記事を見て一目惚れしました。
あと、知事ってなんですか?
書込番号:19672570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友人にすべてを理解してもらい と記載しております。何か語弊があったでしょうか?
書込番号:19672581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

A6からGSF細かすぎまして、そこまで報告するのは必要でしょうか?
書込番号:19672595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余計なお世話だと思いましたが、友人と仰る方との付き合いがどうなのかと思ったまでです。
別の例えですが、少なくとも私は平気で借金の保証人になってくれと頼むような人は友人と思っていません。
書込番号:19672678 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
これからレジェンドKC2買う方は注意してください。
私は昨年の11月に納車されました。音楽を個人的にしているので
クラッシックの長編をMP3に変換したら聞けませんでした。会社のプリウス、妻のアウディA5
では聞けたのですが・・・Dに相談をしたらアルパイン製で一つのファイルが200MBを超えると
ナビの不具合が出るため制御を掛けて聞けない様にしていると言われました。ちなみにDに置いてあっ
たFIT、STEPWAGONは聞けましたW ビットレートを落とせば音は悪くなるのでしたくありません
FITで聞けてレジェンドでは聞けないW カタログにはこの様な注意は記載されていませんでした。
全くMP3は使い物になりません。しかもこの問題に対しては対応しないとの事です。現在弁護士と協議中です。
それとホイールのリム部分の焼き付けが甘く剥離して白地が4輪すべてに発生しています。(専門家に見てもらいました)
5000kしか乗っていなくて毎回手洗いしています。これもDに話をしたら対応外でお話しになりません。
絶対のこの車は買ってはダメです。ナビもたまに急にカメラ画面が出たりおかしいです。ECUの甘さがあります
これが駆動系にでも出始めたら命に係わります。 来月売却してアウディA6に乗り換えます。アフターのレベルが違い
すぎます!ちなみにMP3の件はアコードハイブリットにも同じです。
11点

全部、車の基本機能とは関係無い部分ですね。
書込番号:19645784 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

タイトルだけ見たらトランパスMP3の事かと思ったわw
書込番号:19645792
28点

アウディの不具合もお願いします!
書込番号:19645802 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>現在弁護士と協議中です
苦笑されてませんか弁護士さん?
書込番号:19645814 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>トラ男@2号さん
車で音楽聴く人にとったら圧縮したくないですよね(^_^;)
なおさら高級車を謳ってる車としては致命的ではないでしょうか?他の入力での音楽の聴き方はないのですか?
私もCD音源でiPhoneに入れるようにしてますが、90GB音楽で容量うまってます。
書込番号:19645844 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

みなさん、他人事だからかおちゃらけているようですが。(^^;
正論を言えば、200MB以上の音楽ファイル(だけですよね?)を再生してもナビに不具合が出ないような対策品などを用意するのが筋だと思います。
もっとも、オペレーションシステムの制約などで不可能なのかもしれないけど。
一方、ひとつの営利企業としてみれば、カジュアルな圧縮音源なのにデカイサイズのファイルなんて・・・ってな感じで、おそらく大多数のユーザーには一生涯縁のなさそうな不具合を想定までして、いたずらにコストアップに繋がってもこれまた悪と言えなくもありません。
しかしながら、自社セダンのフラッグシップともいえるレジェンドでもありますので、ディーラーにはもう少し真摯な応対があればよかったのかなあ?なんて思ったりしますし、そうであればスレ主が聞く耳持たぬなんて方じゃない限り、少しは違った展開になっていたはずと想像します。
ホイールの剥離については、あまり手をかけ過ぎても逆効果になることもありますが、どんな頻度でケミカル用品はどんなものを使っていたのか少し気になるところです。
以上、感じたことを書き込んでみました。
書込番号:19645905
16点

>他人事だからかおちゃらけているようですが
>対策品などを用意するのが筋だと思います
他人事だからという気持ちはありません。
ズレた考えだからおちゃらけているのです。
アナタ様も同類のようで…
書込番号:19645923 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

車が悪では無くて、
ナビが悪という事でしょう?
それで車を買うなというのも横暴過ぎるかなと。
ホイールも状態が言葉だけでは分からないので、写真のアップをして欲しいですね。
たぶん、アップしてくれないと思いますが。
書込番号:19645942 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

音質を気にしてるのにMP3な件、CDで聞けば良いだけじゃね?
ホイールの件も専門家って何の専門家だろ?板金業者?
書込番号:19645958
37点

ホイールって、アルミ?
焼き付け塗装なの?
書込番号:19645974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こうゆう書込み見るとつくづく日本は平和だと思う。
書込番号:19646103 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

一ファイル200MBの音楽ファイルなんて、どうやって作ったんですか?
普通の音楽CDから作成すればチャプター単位で分割されるため、10曲入ってれば5MB以下のファイルが10個作成され、全部を結合しても50MB程度。
常軌を逸したサイズの音楽ファイルです。
人の耳で聞こえるとされる128kbpsにし、チャプター単位で分割する事をお勧めします。
書込番号:19646180 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

草生やす時は全角より半角の方がいいですよ。
書込番号:19646419 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

普通200MBの容量も使わないですけど
仕様ならそれに合わせるしかなさそうです。
ホイールは当たりハズレですかね?
どちらにせよ、乗り換えるのならもういいや(笑)
アウディも不具合ありますがね
書込番号:19646461
15点

せっかく変換したのに残念でしたね。
その200MBの音源は、HDに落とした時に聴けなかった、ということですか?
HDに落とさずとも、iPhone/iPodに接続することで聴けるような気がしますが、それは試されましたか?
私は一曲200MBのMP3は持っていないので試したことはありませんが、タブレット内にある20GBのMP4(の音声のみ)をBluetooth経由で聴くことがあります。全く問題なく再生できています。
もし、Bluetoothだと音質が・・・という場合は、iPhone/iPadまたはフラッシュドライブ接続で聴くことが解決策になるように思いますが、いかがでしょうか?コンソール内に接続端子がありますよ。
200MBの音源というのも珍しいかなと思いますが、普通のMP3は少なくとも4種類(HD、CD、USB、Bluetooth)の方法で問題なく再生出来るはずですから、”全くMP3は使い物になりません”というのは語弊があると思います。むしろユーザの方がシステムを使いこなせていないような気がしますが。
>それとホイールのリム部分の焼き付けが甘く剥離して白地が4輪すべてに発生しています
これは心配ですね。よろしければ写真をアップしていただけませんか?自分の車で同じことが起こっているか確認したいです。
書込番号:19646564
16点

MP3の最大ビットレートは320kbps(1秒間に40KB)。
CDフルの80分でも、187.5MBが最大サイズなので、200MBは作れないはず。
80分×60秒×40KB=192000KB(187.5MB)
計算式、まちがってる?
少なくともチャプターで分割すれば、200MBは切るはず。
書込番号:19646808 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

弁護士に払うお金でナビを新しくしたほうが幸せになれると思いますよ。
書込番号:19647141 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>正論を言えば、200MB以上の音楽ファイル(だけですよね?)を再生してもナビに不具合が出ないような対策品などを用意するのが筋だと思います。
いやいやいや、正論どころか無理筋ですよそれは。
200MB超のMP3を食わせたらナビに不具合が出たという話なら
そうならない対策を施せというのも分かりますが、
200MB超に対応しろというのは無茶苦茶な話。
そもそも、どこまで対応させれば筋が通るのですか?200MB?2GB?それとも2TB?
ま、正論で言うんだったら買う前に説明しろよってとこでしょうね。
もしスレ主さんが今回の要件を明確にディーラに伝えていたのだとしたら、錯誤無効を主張できるかも知れません。
#でもなあ。携帯買ったらプリインアプリが好みに合わないから返品したいって言ってる感が…。
書込番号:19647236 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

今時MP3ですか?
時代遅れですね〜(^ ^)
弁護士も笑うでしょ、レジェンド買う金があるなら、iPodとかCDとかで聞けば済む問題じゃないですか?
次の車にも同じことを言うのでしょうね、あなたは。
あっ!三輪車なんてどうです?
書込番号:19648284 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ここで質問したのが失敗しました。
弁護士は失笑なんてしていませんよ、表示法義務違反に抵触すると!FITで聞きけてレジェンドで聞けないのが問題あるかと、
それとMP3なんていつの時代と言いますがIpod、CDの方がいつの時代と思います。
この返答で現行のレジェント乗ってい方はいますか? 乗ってなくて返答貰っても参考にすらなりませんので。
書込番号:19652152
7点



自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル
レジェンド購入を検討中です。試乗したいのですが、田舎なもので試乗車があるお店までが遠いのでここで質問させてもらいます。レジェンドは車幅が広いそうなのですが、駐車するとき苦労されたりしますか?よろしくお願い致します。
3点

車幅もですが最小回転半径が6mと
取り回しは大変な部類に入りますね
(ちなみにランクル、ランエボは5.9mです)
慣れでどうにでもなるかもしれませんが
狭い道での反対車線への旋回もよく考えないと曲がりきれないこともあります。
昔の基準で作られたコンビニやスーパーの駐車場では何回か切り返ししないといけないかもしれません
書込番号:19370486 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車種は違いますが、1850超・回転半径6m超えな車に乗ってて不便に感じたことは駐車場とUターンでしょうか。
隣の車との隙間がなくて乗り降りが大変、交差点でUターンとかまずできません。
都内の知り合いの家に遊びに行くにも道が狭くて通れず遠くの駐車場に止めたりとか。
行く場所を選ぶ車でした。
書込番号:19370800
6点

>働きたくないでござるさん
>エンディミオンの呟きさん
お二人様、書き込みありがとうございます。やはり使い勝手を考えたらコンパクトカーや軽四が良いのでしょうね。
通る道を選びますね。クラウンとレジェンドで悩んでいますが、やはり乗りたい車に乗るにはそれなりの覚悟が必要のようです。現在の生活環境を考えたら購入してもいいのかなと思いますが、もう少し考えてみます。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19370922
5点


レジェンドの中古車 (全3モデル/128物件)
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 250.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
レジェンド ハイブリッド EX サンルーフ 本革シート KRELLオーディオ HDDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CDDVD再生 マルチビューカメラ シートベンチレーション
- 支払総額
- 373.0万円
- 車両価格
- 361.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 250.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
レジェンド ハイブリッド EX サンルーフ 本革シート KRELLオーディオ HDDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CDDVD再生 マルチビューカメラ シートベンチレーション
- 支払総額
- 373.0万円
- 車両価格
- 361.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円