ホンダ レジェンド 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

レジェンド 2015年モデル のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レジェンド 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レジェンド 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
レジェンド 2015年モデルを新規書き込みレジェンド 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

初めて見ました!

2015/05/27 18:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

クチコミ投稿数:285件

今日初めて新型レジェンドを見ました!
といってもすれ違っただけですが。パッと見ただけでデカイ!と感じました。デザインも斬新ですね。
正直カッコイイと思いました!また近いうちに試乗してみたいです。そして10年後くらいに中古で買いたいなw

書込番号:18815150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/05/27 18:49(1年以上前)

ちょーかっけー!!

書込番号:18815238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件

2015/05/27 20:16(1年以上前)

ほんと、ちょーかっけー!
リアはちょっと大人しい感じはしますが、フロントは凄い迫力です!

書込番号:18815494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/28 04:09(1年以上前)

僕も職場の駐車場で見ました!
その方は常連さんで旧レジェンドから乗り換えたみたいです。
紳士的な人が乗るのが似合うホンダ1番のジェントルカーですね♪

僕自身、ディーラーの方の運転で助手席に乗らせていただきましたが中はボンビーな自分には別世界でした(汗)
担当の方は以前は仕事柄レクサスを運転する機会が多かったみたいですがレジェンドは勝るとも劣らぬ出来の車と誉めちぎってましたね(笑)

書込番号:18816618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:155件

2015/05/28 07:30(1年以上前)

走っているんだね・・・・・噂では 売っているという 伝説があったけど・・・・・


解るかな? 解んねえだろうな?・・・イェ〜

書込番号:18816774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件

2015/05/28 17:05(1年以上前)

売れてたんですねw
ただでさえ人口の少ない我が街、鳥取ですが、なぜかKB1レジェンドは何故かよく見かけます。自分は黒、ご近所さんは白いレジェンドw

書込番号:18817919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/05/29 12:36(1年以上前)

たまさん8888 さん自分も鳥取です、偶然ですね。

僕はホンダしか乗ったことがないので一辺倒な意見になってしまいますが、新型レジェンドめっちゃカッコイイですね!

気になってたところに最近地元で白の新型レジェンドとすれ違ったので「おぉ〜!」となりました。

若造の自分には買えませんがカタログ眺めて妄想してます。

KB1も多いですね☆

試乗だけしてこようかな・・・



書込番号:18820139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件

2015/05/29 20:40(1年以上前)

しょうごさんも鳥取なんですね^o^

レジェンドかっこいいですよね!
どんな色でも似合うようなデザイン!

KB1まだまだ乗り続けますよ〜

書込番号:18821210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件

2015/05/30 12:20(1年以上前)

それとKB1レジェンドの燃費ですが街中だと9km/Lくらいですが
田舎道や高速道路を走ると軽く10km/Lを超えてきますね!

高速道路を時速90キロで走った結果、最高燃費は14.5km/Lでした!
(エアコンオフ、ハイオクガソリン、タイヤは18インチ・レグノGR−XT)
走り方によって大きく燃費の差がでますね。

書込番号:18823212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2015/06/08 04:12(1年以上前)

私は今日はじめて見ました。名神の上り茨木辺りでしたけど、最初はなんの車か理解できず、追いかけて確認してやっと分かった。この車今考えるとALPHEONにちょい似てる。アメリカンテイスト。

これまではまーまーカッコいいなとは思ってましたけど、ドアのノブのスイッチ、あれついてるだけでがっかりな車になりました。

書込番号:18850437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信29

お気に入りに追加

標準

気がついたこと。

2015/04/15 17:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

まだまだオーナーが少ない上に,取扱説明書も分厚い割には内容は薄く,メニュー項目のおさらい程度で私自身困っていますから,さらに乗り続けて気づいたことを書いて皆さんの参考になればと思います。


【注意】
以下に書いてあることには主観が含まれています。安全に関わることもありますので,設定変更はあくまで自己責任でお願いします。

ハンドル右側のインフォメーションホイールで,センサー感度などを調節して,不自然な挙動が改善されたもの
@路外逸脱抑制
感知が頻繁すぎると感じていたので,「アシストタイミング遅め」に
AACC先行車発進お知らせ設定=「早め」に
Bリアクティブフォースペダル=「強」に設定すると,アクセルがかなり重くなります。FS=「弱」にもどしました
CTRIP Bリセットタイミング=「給油連動」
Dオートライト感度=「HIGH」に。今度「MAX」にしてみて反応を確認してみます。
人間なら対向車のヘッドライトを直視できなくても,対向車の近接を認識できますが,センサーはそこまで考えてくれません。機械をセンシティブにしても,稀に対向車からビーム返しで怒られますので申し訳ない気分になります。結局,ビームを当てられた人の気分を考えて人間が操作すべきことでしょう。

【カスタマイズでは改善の見込めない不満点など】
@セキュリティシステムの作動要件が先代と違うような気がしていまだに飲み込めずにいます。

Aスポーツモードでの勝手なシフトダウンは困ります。スポーツモードでは,エンジン保護,ノッキング防止目的以外のシフトダウンをしないでほしい。

B一定の条件が重なった時,アイドリングが不安定になります。どういう条件で不安定になるのかはわかっていません。

C高速SAなどでシートを倒して仮眠する時,アクセサリーモードではエアコンが効かないし,ハイブリッドシステムオンだと,勝手にエンジンがかかるときの音と振動がドアパンチなど軽くぶつけられた時に似ているので目が覚めます。
車内で休むときはスポーツモード(笑)

Dバックでちょっとでも上り坂だった時の不自然な挙動には閉口します。
Fオーディオ
もうダメ。あきらめた。定位が悪く,音量を上げると耳元で大音響が鳴るように感じるため,耳がおかしくなります。
多少高くついてもカスタマイズするかも。

Gタイヤ
ノイズがうるさい。やっぱレグノか。でも予備タイヤを積めばトランクほぼ使えなくなる。

Hなんでドアノブのボタンを押さないと施錠できないのか。毎晩暗がりであの小さなボタンを探すのが面倒で仕方がない。先代は車から離れれば自動でロックしてたのに。しかもなんでキーがカード式からドングルになる? ポケットが膨らんでカッコ悪いし,バッグに入れれば取り出すのが面倒だし。カードだったら財布に入れとけば完璧だったのに。

加速・ハンドリングは文句のつけようがない。理由を見つけては運転したがる自分がいる。

書込番号:18684632

ナイスクチコミ!14


返信する
kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/17 20:30(1年以上前)

4、自己責任とは言えエンジンを掛けたまま仮眠する人もいるんですね。
風向きとか地形によって、排ガスが室内に入って運転者が亡くなったりとか、隣接している民家に排ガスが流れ込んで一家全員亡くなったなんていう事故も過去には有りました。

あと寝ているうちにアクセルを踏み込んでしまい、過熱して丸焼けになる事故も結構ありますね。
そのせいで最近の車はニュートラルの時は回転が上がらない制御が入る様になりました。
自分の場合仮眠する時は、暑くても寒くてもエンジンは切ります。

9、スマートキーが自動でロックしないのは最近の車は殆どそうなってます。
キーをバックに入れて、リヤ席に置いて前席に廻る際に立ち話などしていると締め出されるトラブルが結構あったらしく、それを防ぐ為でしょう。
荷物の底に埋もれたキーまで認識するのは無理だった様です。
小さな子供をリヤ席に座らせたりしてると、深刻なトラブルですから。

書込番号:18691156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/18 02:22(1年以上前)

新しい情報を投稿しようと思っていたところです。

kojima33様
なるほど,貴方様が,極寒・酷暑の車内でエンジンを切って仮眠しても大丈夫なように相応の準備をするか,悪条件にも負けずに仮眠できるほどの鍛えられた精神をお持ちで,しかも常識的な方だとはわかりました。

ご指摘の件には承服しかねる点があります。

>エンジンを掛けたまま仮眠する人"も"いるんですね。
頂いた情報は知っていますから,エンジンをかけたままでもそういった事態を引き起こさないよう配慮しています。
私は仮眠をとると言っても,せいぜい20分程度で,場所は高速のSAかPAに限りますから近くに民家はありません。仮眠をとる際は各種施設から離れた,周囲に車の少ない場所を選んでいます。1人の場合には助手席に移動しますし,同乗者がいる場合はその誰かが起きています。

配慮してないなどとはどこにも書いてありませんから,その辺をご理解願えませんか。貴方様のご指摘の仕方では,「仮眠中にエンジンをかけっぱなしの者は皆,非常識な人間だ。」と,少なくとも私はそう受け止めました。

もし,「仮眠の際のエンジン停止は法的に義務付けられている。」ならば話は別ですが,貴方様のように,「仮眠の際はエンジンを停止するのが当然だ。」とのお考えの方が大多数だったとしても,私はエンジンはかけたままにします。周囲に配慮しながら空調の効いた車内で仮眠をとったほうが走行時の事故の可能性を低減できると思うからです。

ノーマルモードで停止中に不意にエンジンがかかっても驚かないほどの静粛性を保つようにしてほしいとのメーカーへの要望が本意でした。

H各メーカーがそろってドングルにするのには何か理由があることくらい頭の悪い私にも想像はできます。私は子供が小さいころ,車内に子供だけが残る状況を作り出さないように注意を払ってきたつもりです。それに頂いた情報は,その気になればネット検索で見つけ出すことができたかもしれません。

言葉足らずで申し訳ありませんが
>なんでドアノブのボタンを押さないと施錠できないのか。
の真意は,
「なぜ,下位の車と差別化ができないのか。」
という意味です。安全のためには利便性が犠牲になったとしてもそれは当然のことです。しかし高級車なら,購入の際のカード・ドングルの選択,オートロック有無のソフト的選択などができるようにして,下位の車との差別化を図ってほしいということです。

レジェンドのドングルは,現行アコードのものよりも少し大きくなっています。今後,この大きさのものが新型車にも使われると聞いていますが,部品共用によるコストカットをレジェンドにも同様に適用するなら,レジェンドにTop of Hondaを名乗る資格などありません。

この車が,ホンダの高級車として認知されるには,走り以外の面でも,"individual"であることが必要とされるのではないかと考えています。競合がみなドングル式になったからといって右へならえではなく,安全性と利便性を両立できるような方法を世に示して存在を際立たせてほしいと願うのです。

新型SH-4WDやホンダセンシングの先進性など,この車には欠点を補うだけの魅力があります。しかし,その良さを羅列したところで,そんなものはサイト外にプロのレビュアーが判で押したように同じことを書きまくっていますし,ここで書いても単なる自慢と受け止める方もいらっしゃるでしょう。また,メーカー工作員でもありませんから,レジェンドのステマをする気などさらさらありません。

そういったことから私は,次世代のレジェンドが名実ともに高級車の仲間入りをしてもらえるよう,不満点・改善要望点を書き連ねているのです。

新たに気づいたことがありましたが,時間もなくなったのでやめておきます。

書込番号:18692169

ナイスクチコミ!14


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/18 09:20(1年以上前)

エンジンを掛けたまま仮眠する事について、周囲や安全に充分配慮しているのなら別に構わないと思いますが、今時は環境面からアイドル放置を毛嫌いする人も居て、叩かれる事も有りますから、こういう場で言うのもどうかと思います。

書込番号:18692644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/20 02:40(1年以上前)

ご心配ありがとうございます。

検索してみますと,確かに過去スレには私と同じことを書いて叩かれている場合もありました。しかし,叩いていた人の中心は,価格に張り付いている人や,一時的に投稿数が増えて現在は投稿のない人,あるいは捨てアドの人が中心ですね。

叩く側の多くの主張に合理性は感じられませんでしたし,やみくもに建て前を主張して誰かを叩くことが目的なのではないかと思われるフシもありました。叩かれた側が「主張ごもっともです。貴方様の仰るとおりです。平に御容赦を。」とでも言って引っ込めば叩いている人々は満足するのでしょうか。叩く側に付いているナイスの数にも薄気味悪いものを感じ取れます。

批判をする側は簡単です。受けた側はほとんどの場合,面倒だから理を尽くして反論することは避けているだけです。それに,批判をする側には反論が理路整然としていたからといって納得して考えを改めるに至る人などほとんどいませんから。

こんなところで自前の環境論をぶったり,常識人を装っても社会の発展には何も寄与しません。実社会のSAやPAでエンジンをかけっぱなしにしている人たちに言うのが効果的だと思うのですが,それができないからここで主張しているのではありませんか。

私自身もここでは反論しますが,現実にSAやPAで,「アイドリング止めろ。」と言われたら,「すいません。」と言ってその場を去りますね。虚勢を張って無用なトラブルに巻き込まれたくありませんから。

住宅街で夜間アイドリング放置は非常識だと思います。しかし環境面から考えると,遠出するなら公共の交通機関を使うのが一番エコにつながると思いますから,クルマの運転そのものが目的で乗ってる人はそれだけで環境面では非常識人です。さらに,燃費の悪いクルマに乗るのは犯罪に近い行為となるのでしょうね。PAやSAの仮眠中に出されるGHGの総量など,全運行中に出される量に比べればごくわずかの比率に過ぎないとするなら,エンジンを切って仮眠するのと,空調の効いた車内で仮眠を十分にとって,安全運転を心がけるのとで,どちらが万人の利益・地球益に資するのかは明白な気がします。

オプションでリモコンエンジンスターターを付けたのですが使うわけにはいきませんね。エンジン保護の意味合いもありますが,ほとんどは快適性向上のために使っており,こんなエコに反するモノを売るメーカーの姿勢も正さないといけませんね。

メーカーは私のようにクレームから逃げ隠れするわけにも行きません。生産性のない場所に能力のある社員は置けない。多数のクレーム処理の結果かどうかわかりませんが,ホンダの客相の窓口社員の頼りなさと言ったら。取り次ぎ役のロボットだらけ。

叩かれれば私は引っ込むだけです。ただ,こんな寂れたスレで私の投稿に付いているナイスを見れば,全部が全部ではないでしょうが,私の情報を待っている人が何人かはいるかも知れない。

こういった建前論をいちいち気にしながら書かなければいけないのなら書く気が失せるのは当然です。今週末もレジェンドに乗ってみて新しい情報がいくつか得られたのですが,お読みになる方のご気分を害する内容かどうかをいちいち検討するのもアレですから,書くのはやめます。

私はキーボードを叩くのは得意で長文も苦にせず書きますから2,3度は反論しますが,それほどヒマでもないし,建前論を振りかざして攻めてこられると,対処にも苦労しますから,荒れたらさっさと引っ込みますので。

私は若い頃からハードなスポーツをしていたし,今でも運動はしていますが,炎天下の車内でエンジンを切って寝ることができるほどの精神力を持つに至っておりません。なるべくなら実社会でもSA,PAでの仮眠中にエンジンストップのできるような常識的な人間になりたいと思いますので,kojima33様の仮眠の取り方,あるいは仮眠をとるための精神力の涵養の仕方など,是非とも参考にさせて頂きたいと思いますので,ご教授願えないでしょうか。

今度,気温が上がった日に,電池をフル充電してエアコンを効かせた場合,どのくらいの時間でエンジンがかかるのか実験してみます。もちろん結果は報告しません。叩かれては困りますから。

書込番号:18699331

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/04/20 10:06(1年以上前)

SA・PAでの仮眠・休憩時にエンジンを切るかどうかですか。春・夏の一時期以外乗用車では厳しいでしょうね。夏なら熱中症になりますし、冬は毛布でも足元はかねり冷えてきついです。トラックのように仮眠ベッド完備での夜中の数時間の仮眠という状況でなければ、エンジンかけっぱなしはやむを得ないと思います。ましてやハイブリッドならエンジン作動時間は短いですし。

自分もSA・PA限定で仮眠は取りますがやはりエンジンかけっぱなしですね。コンビニとかではやりません。眠気を我慢して事故を起こすことを考えたらやむを得ないと思います。

ところで自分の車は4気筒なのでエンジン始動時にかなりマウントごとぶるっと振動します。だいぶ慣れましたがいまだに時々びっくりします。レジェンドはV6かつ気筒休止のためマウントも特殊だったと思いますがそれでも振動は大きいですか?

なんだかんだと忙しくいまだに試乗がかないません。スレ主様にはこれにめげず、オーナーしか知りえぬ情報(特に燃費情報)をもっと開示していただきたいと存じます。期待しておりますのでお忙しいでしょうがよろしくお願いいたします。

書込番号:18699806

ナイスクチコミ!3


なか007さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 11:16(1年以上前)

スレ主様のお怒りはごもっともですね。せっかく純粋にレポートしていただいているのに、建前論での批判では書く気もうせます
。車を動かすことはどんな場面であっても危険度はゼロにはなりませんし、エコでもありません。ですから建前だけの批判は無視して、これからもレポートを続けてください。購入を検討している者にとって、オーナーのレポートは、とても参考になります。試乗や営業の話ではわからないことですから。

ところで、「施錠」に関しては、ディーラーでのカスタマイズのようなウラ技は無いのでしょうかねえ。

書込番号:18699969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2015/04/21 17:16(1年以上前)

暇神gerZさん
いつも報告を有難うございます
下り坂でバックするとき、不自然に感じるとは、ブレーキペダルからアクセルべダルに切り替えようとすると、車が止まって下がり始まるということですか?
またオートライトをMaxにしてみたようですが、ハイビームとロービームの切り替えはスムーズになりましたか?
よろしくお願いします

書込番号:18704437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/04/21 17:43(1年以上前)

私もSA・PAで仮眠するとき、ほとんどエンジンをかけっぱなしです。
また、毛布をかけて寝ても寒いなと思ったらやはりエンジンをかけたままにします
事故を起こすより、家族のためにからだの調子をよくすることを重視しています

書込番号:18704501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/22 03:39(1年以上前)

【ひでまゆたろうさん】
私はメーターパネル中央の表示を「燃費」にしているのですが,平均車速が20〜30km,時々停車する程度の渋滞であろうが,高速であろうが,どんな状況でも11km/L台を指しています。

1回満タン48L前後で540km程度走っているので,
540km÷48L=11.25km/L
となります。燃費を気にしない私ですらこんなものですから,スポーツモード使いまくりでなければ,どんな場面でもこの程度が最低ラインと判断します。


【なか007さん】
カーセキュリティの専門店に相談してみます。
ユーザーの不注意を伴う事案が原因でカード式が廃止され,車両から離れた時のオートロックがなくなったとしたらとても残念なことだと思います。でも,メーカーが過剰反応する気持ちもわからないでもありません。今回の車内仮眠の話でもそうですが,声の大きな少数の批判者が大多数の声なきユーザーの意見を押し殺すことって結構ある気がします。


【横浜ムーミンさん】
いえ,上り坂バックです。クリーピングが弱く進まないため,ちょっと踏み込むと急にトンッと出ます。びっくりしてアクセルを離すとすぐに止まる。踏み込みが強いとエンジンがかかってぶつかったのかとビビり,アクセルを離すとエンジンが止まる。車体も停止する。
私は車庫入れが多少上り坂になっているので毎晩苦労していました。深夜帰宅も多く,夜中に何度もエンジン始動したほうがよほどご近所に迷惑なので,今は家に着く前にスポーツモードにしています。

どうやら本田技研はこのことに気づいているようですが対策なしの放置を決め込んでいるようです。

言葉では伝わりづらい部分があります。車庫入れの際に上り坂がある場合などは苦労しますから,試乗車で自宅に車庫入れするなど,是非お試しになってみてください。

ハイ・ロー自動切り替えはMAXにしてもいけません。反応は早くなりますが,反応しない場合もありますし,ビームを当てられた側からすれば迷惑極まりないでしょう。前にも書きましたが,人間は未来を予測して対処できますがコンピューターにはムリです。


【距離を乗ってみて分かるレジェンドの良さ】
他にもいくつかの問題点(明らかに挙動不審な点)を把握できていますが,今回は試乗ではわかりにくいレジェンドの走りの良さについて。

新型は街乗りには適さないような気がしますが,動きは軽快そのものです。例えるならチーターの機動力を持ったライオンって感じかな?

この車はいきなり踏み込むとギアが入りにくいため,荒っぽい運転は逆効果です。DCTのクラッチオンを体感しながらゆるやかに踏み込んでいくことで,特有の「スーッと出る」感覚を味わうことができます。ハイパワーなレジェンドならその程度で十分に他の車を置き去りにしてしまうのです。

音もなく。

これこそがDCT+スポーツハイブリッドSH-4WDを持つ唯一のクルマ,レジェンドのみが成し得る高級車の真骨頂です。。余裕の加速によるジェントルなGを背中に感じる時,所有の喜びが溢れ出てきます。

最近,街中再発見・探検のためレジェンドでウロウロすることがありました。Uターンを何度かしましたが問題ありません。回転半径が大きいとわかっていれば,最初から予測して行動できるのが人間です。Uターン場所を慎重に探せば済むことです。
ボタン式シフトは前進・後退のみならブラインドタッチができます。

ボタン式シフトにボタンを追加して,左右のパドルに前進・後退を割り当てるとかどうですか? ホンダさん。

ゆっくり進んでいるときはカメラが作動しますから,マルチビューなどを上手く利用すると狭いところをすり抜けやすくなります。

ジュエルアイはローの時の照射範囲が広く,路側の歩行者などを把握しやすくなっています

高速走行でも安定性は素晴らしいですが,スポーツモードでパドルシフトを楽しむことができません。スポーツモードでもオートでシフトチェンジすれば最高の加速を得られるようになっていて,制限速度に到達するのが余りにも早過ぎるのです。結局パドルは,一気にアクセル全開にした場合のクラッチオン遅れの対策として,予めシフトダウンするときのみに使うようになりました。

前にも書きましたが雨の日の安定性には感心します。轍の水たまりにハンドルを取られる感覚が全くない。普通の車だとタイヤが水に包み込まれて浮いているような感じがしますが,レジェンドは4つのタイヤがアスファルト面をしっかり捉えている感覚がハンドルから伝わってくるのです。

書込番号:18706373

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/04/22 12:28(1年以上前)

試乗レベルで恐縮ですが、大きな凹凸を通過した際の突き上げ感が気になりました。
同じ道をオデッセイでは”ズダン”と車内に音を響かせながら突き上げがくるのですが、
流石にレジェンド、いなしているな〜と思いきや突き上げはかなり感じました。

レジェンドも前後、振幅感応型ダンパーを採用してるとのこと。
まだまだこのダンパーを使いこなせていないのか、
大きな入力はもう諦めているのか興味深いところです。

ネガっぽいことをツラツラ書いてしまいましたが、
LDHやクアトロなどと比べても断然、SPORT HYBRID SH-AWDは楽しいので、
是非熟成させていって欲しいです。
できれば幅広い展開もあればな〜

書込番号:18707241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/22 22:25(1年以上前)

市民の冒険旅行さん
それがホンダ品質です(笑)
あ,SH-AWDですね。先代から乗ってるのにコレだもん。
サスに関してはそれほど大きく進化したというわけでもないでしょうからこんなものでしょう。低速域のフワフワ上質感ならクラウンですね。

新型レジェンドは80km/hを超えたあたりから,急に凹凸を感じなくなりますよ。そこからがレジェンドの本領発揮です。ただ高架橋の継ぎ目などの音はきっちり拾います。タイヤのせいか,砂利の目がはっきりしているアスファルトのロードノイズはうるさいです。

先代より静かになったことは実感できますが,ロードノイズに関してはメーカーが言うほど静かになっているわけでもありません。

ノイズキャンセリングは,その仕組み上,ロードノイズのような高音の混じった広帯域のノイズは消しにくいのです。実際,逆位相波はウーハーのみしか出力がありません。

λ=v/fに当てはめてみますと,
60Hz:λ=340m/s ÷ 60=5.7m
1000Hz:λ=340m/s ÷ 1000=0.34m=34cm
1000Hzだと頭の位置が半波長=17cmずれただけで,侵入音と打ち消し音の位相が一致するようになるので強め合うことになり,ノイズキャンセリングどころではありません。

新型については,後部座席を重視して,運転席では低音ですら正しくキャンセリングできてないのでは?と疑っております。鼓膜に変な圧力を感じますが,これはキャンセリングがうまく行ってないときに発生する典型的な現象です。

書込番号:18708954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/04/23 12:39(1年以上前)

なるほどホンダ品質ですか(笑)
確かにレジェンドのパドルシフトは、オデッセイと同程度(同じパーツ?)の感触でしたし。

因みに私はフワフワより固め派なので、直近のホンダ車ならCUアコードの足廻りが好みでした。
確かに高速域の方がしっとりしてましたね。
乗り心地酷評のRCオデッセイも、高速域は背の高さを感じさせない安定感がありますし。
ここら辺はホンダの美学なんでしょうか。ただ開発者も最近のモデルは限界性能に振りすぎていたことを認めてましたね。
やはりCUアコードのそれと比べても、レジェンドの大きな入力のいなしかたは気になります。
フラグシップモデルならなおさら気にするとこだと思うのですが。

書込番号:18710453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/04/23 13:01(1年以上前)

暇神gerZさん。返信ありがとうございます。

なるほど燃費はほぼ12Km/l程度と云うところでしょうか。ガソリン車に比べて約5割向上ですかね。
なかなかのものだと思いますが、重ね重ねトランク容量の減少が残念ですね。ホンダ得意のセンタータンクレイアウトをセダンにも取り入れられないものでしょうか。

あと燃料タンクの容量がもう少々あって、航続距離で800Kmぐらい稼げれば、得意とするであろう高速クルージングに余裕が出ると思うのですが。そういえば昔500マイルパーデイをコピーに使っていたスバルのクーペがありましたね。

この車の一番の強みと思われる全天候で、安心して快適に目的地に行けるという点をもっとアピールすべきだと思います。AUDIのクワトロみたいに。

書込番号:18710514

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/23 19:20(1年以上前)

【市民の冒険旅行さん】
私はどちらかというと,一般道の細かい凹凸を拾うのが気になります。先代のように低速時,轍にハンドルを取られる現象はほぼなくなっていますが。

ホンダの姿勢については私も同意見で,今回のモデルはSH-AWDを完成させることに重点を置き過ぎではないかと思います。その甲斐あってか,SPORT HYBRID SH-AWDの完成度の高さには大満足です。KB1と比較すると雲泥の差です。

このレジェンドは,Acura RLXに贅沢・安全装備を加えて日本向けに発売しただけで,結局は北米大陸仕様なんです。彼らの走りに合わせるとサスの硬さなどはこんな感じになるのでしょうね。クラウンみたいにフワフワにすると逆に大陸では走りづらくなるのではないでしょうか。

個人的な意見を言うと,
「走りの先進性は十分理解した。贔屓目に見れば国産セダンでは走りにおいては敵なしの状態といえるだろう。ショーファードリブンな車はトヨタに任せて,レジェンドは,ホンダ独自の高級スポーツセダンに仕上げていってほしい。」
ですね。

今回のレジェンドは,一言で形容するなら「レクサスLSを目指して,そうなりきれなかった中途半端な立ち位置の」高級車といえるでしょう。

自身の希望するこれからのレジェンドの方向性について厳しい言葉を使えば,
「ホンダの皆さん,あなた達は本気で高級車世界市場においてベンツなんかに勝てると思ってるのですか? 実は知っているのでしょう? ストレートに申し上げますとまずムリです。No1はムリだと割り切り,ホンダとして正しい方向にベクトルを向ければ,2番手グループになれる素養を持っているのは間違いありませんから,Top of HondaはオリジナリティあふれるNo2を目指してくれませんか。」
です。

こんな方針を示すわけにはいかないだろうな。プロ野球なんか見てても,去年の最下位チームの監督ですら,「今年は優勝目指します。」と言うこともあるし,「2位で十分」とか言ったら選手のモチベーションが上がらないのでしょうかね。

一部にAcura日本上陸待望論がありますが,私は否定的です。Acuraでレジェンドを売ったら高くなるだけです。現状でもまだ高いとおっしゃる方もいますが,同等性能のレクサスGSの見積もりを見た経験のある私からすれば,十分680万円に見合う性能です。

車にまったく興味のない若い女性数人に,「どの車が高そう?」聞いてみましたら
レジェンド=クラウン>レクサスGS
という感じです。

実際の値段は
レクサスGS>レジェンド≧クラウン
だと説明すれば,
「えぇーっ,レジェンドのほうが高そうだし。」
と言って,黒のクラウンを指さす。

素人さんはレジェンドとクラウンの区別がつきません(笑)

書込番号:18711415

ナイスクチコミ!4


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/23 19:30(1年以上前)

【ひでまゆうたろうさん】

エンジン始動の際の振動についてお答えしていませんでしたね。私は現行アコードを運転したことがないので比較のしようがないのです。新型レジェンドはモーターで一気に始動するため,ブルンと震えながらV6の低音が唸ります。セルの回る「キシキシ」音がなく,いきなりブルンが来るとぶつかったのかと思いますよ。すでに5000kmを走り,エンジン音が大きくなってきつつあるのでいまだに慣れません。

航続距離ですが,先代も新型も600km走ると燃料切れがかなり心配になる点では共通です。

ホテルの発表会では,走るわけに行きませんから,後部座席のことばかり強調してましたね。運転手付きの車としてレジェンドを選ぶ人がどれだけいるのかわかりませんが,オーナードリブンな車として購入した私としても後部座席よりタンクやトランクを大きくして欲しかったと思いますね。

レジェンドと他の高級車の差別化を図るために,どの空間を最初に削るかと言われれば,やっぱ後部座席でしょ(笑)

タクシーは仕方がないとして,それ以外のクルマの後部座席はあまり好きではありません。というか,人に車を出させるくらいだったら自分のレジェンドを出します。ガソリン代とか高速代なんて自腹で結構。楽しみで乗ってるんですから。

書込番号:18711450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/04/26 16:09(1年以上前)

暇神gerZさん

レポートを有り難うございました
僕は、実はレジェンド購入を1年後にしようと考えています
理由は一般道路や高速道路を試乗してみて、暇神gerZさんのおっしゃる通り、一般道の細かい凹凸の振動がうるさかったからです
一般道の振動は遠慮したい条件のひとつです
新型レジェンドが出る頃、クラウンを契約しようとしてました
高齢者の母を乗せるだけでなく、横浜から遠くを走ることが多いので、街や高速道路を気持ちよく走れる車を求めていました
レジェンドは昔からのファンですが、日本からなくなったと思っていたので、購入を考えていませんでした
たまたま本屋さんでレジェンドの雑誌が出たのを見て、新型レジェンドが販売されることを知りました
そして、色々と調べるうちに、クラウン購入契約を見合わせました
試乗してみて振動が気になるので、一年後を見ようと思いました
全体的に満足できると判断した時点で購入を決める予定です

書込番号:18720595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/04/27 05:15(1年以上前)

歪んだ正義感

書込番号:18722518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/04/27 05:19(1年以上前)

あ、kojima33さんへのアイドリングストップへの意見でした

書込番号:18722521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/04/27 17:27(1年以上前)

横浜ムーミンさん

凹凸のいなし方が優れているのはクラウンのような気がするのです。レジェンドと比べるとクラウンは本当に完成度の高い車だということがわかります。

1年お待ちになるという選択肢も当然ありかと思います。私の感触では新型レジェンドは先代と比べても完成度の低い車に思えます。ただ、ソフトにバグがあってもレジェンドの場合、ユーザーが少なく現象が再現できないなどの理由で放置され続け、リコールがない限りアップデートされない可能性が十分にある。1年待っても完成度が高まることなく現状と同じものを購入することもありえるでしょう。また、680万円という値付けはあまりにも低すぎるので、1年経っても値引きは大きく期待できず、逆にマイナーチェンジで値上げという事態も考えられます。

ただ、台数の出る車ではありませんし、見慣れてみると結構カッコいいのです。見栄えのしない外観ですが、1年経って古臭く感じたり、目新しさがなくなったりするものではないと思います。

スマートフォンやタブレットの進化に、はるかに及ばないナビ類。ホンダ センシングなど新しい機材の搭載など電子化された部分の不具合。アップデートのサボタージュ。所詮クルマ屋は機械屋。電子制御には電気屋の経験がもう少し必要なのかなと思います。発表会ではスマホに慣れたユーザーに対し、あのオンボロタッチパネルを自慢するクルマ屋の姿勢が情けなくて仕方ありません。

以前の投稿の繰り返しになりますが、最後に申しあげておきます。走りの楽しさはクラウン2.5HVの比ではありません。高級車に乗り慣れてない若い女性を乗せますと、「アトラクションみたい」と言われます。もちろん普通の運転です。
自分の携帯音楽機器の音源をBluetooth接続によりレジェンドのスピーカーで鳴らしてその音質に驚き、後部座席肘掛のコントローラーをさわって、「お金持ちのお嬢様になった気分」とのことです。

ま、そういう意味ではオジサンの心を満たしてくれるクルマでもありますね(笑)

書込番号:18723912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/04/29 17:39(1年以上前)

暇神gerZさんへ

ご丁寧なレポートを有り難うございました

本当に楽しめるところがありますね

クラウンの試乗を何度かしてみました

凹凸のいなし方が優れているのはクラウンのような気がするそうですが、私の場合、クラウンとレジェンドはあまり変わらないように感じました

特に低速で凹凸のいなし方では、あまり変わらなかったようです

ただ、凸凹で歩くようなスピードでかなりゆっくり走ると、クラウンでの揺れ方がとても気持ちがよいです

レジェンドは固かったように感じました

音というより体が受けとる感じの方を重く見ているので、そのせいかもしれません

また、先代より完成度が低いということは、年数を重ねると完成度が高まるということですか?

楽しみにしています

書込番号:18730538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信43

お気に入りに追加

標準

契約しました。

2014/12/17 18:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

数日前,契約しました。時間が出来たので報告します。

オプションは,フロアカーペット,サイドステップガーニッシュ,ドアロアガーニッシュ,ドアバイザー,マッドガード,ライセンスフレーム,リモコンエンジンスターター,ドライブレコーダー,パターンプロジェクター,トランクトレイなど。エアロパーツとアルミホイールは,後日,付けたいと思った時にしようと思います。

タイヤに関しても,先代はロードノイズがけっこうあったし,ゼロクラウンに比べると乗り心地が固かったのですぐに取り替えましたが,今回はホイルにロードノイズ低減が入っているということで当分様子を見ます。個人的にはブリジストンのREGNOがロードノイズも少なく,柔らかめなのでお気に入りです。

私は,レジェンドクラスの車をガチガチの走り専用マシーンにするのはあまり好きではありません。やってもハイパワーな外車や,2ドアスポーツモデルにはかないませんから,走りはメーカーの提供する標準的なもので十分です。今回,走りに関係ない飾り物も多少付けましたが,まぁ,外観の不足を補うには仕方ないかなと思います。

新型はフロントを遠方から見た時の写真がどうにもアレなので,フロントスカートが欲しいと思っていますが,今のところ適合するものがないようです。moduloや無限のものはダメ。特に,無限製のスカートは,コレジャナイ感がハンパないですね。レジェンドをいったいどういった方向に持って行きたいのかな?

総額750万程度,予算を全部使いきってしまいました。値引きはディーラー任せ「引けるだけ引いといて。」
先代と比べると少なかったですね。もともとが競合と比べるとお買い得になってるのでよしとします。というか今回は先代と違ってライバル不在なので,値引き交渉もあまりする気になれませんでした。

納車日は明らかにされていませんが楽しみです。

書込番号:18279635

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/17 20:15(1年以上前)

おめでとう!”ございます。

DOPのパンフが、あまり載っていなくてほとんど付けなくて契約しました。

社外パーツが出揃ったらと・・・・・・出ないでしょうね。

一度納車されちゃうとOP追加・・・・しない物ですよね。

今、アコードHVに乗っていますが、ほとんど納車初日に弄った位で・・・。

発注は、確か始まった様です、旨く行けば2月中までに来るかも?しれませんね。

最近父が他界して遺言で田舎の河川に散骨してくれと言われたので少なくても3月頭には来て欲しいのですが。

多分、タイヤ銘柄は「ミシュラン」と思います。

生産数が少ないのでメーカーに振り分ける事が出来ない様な。

ただ、サイズは40では無くて35でグラマラすなボディーの足には似合うと思うのですが?。

1月の15日前後に工場生産予定が具体化して来ると思いますので、互いに楽しみですね。

書込番号:18279967

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/18 00:56(1年以上前)

ありがとうございます,鉄人11号さん。

新型レジェンドは,DOPばかりなので,後からでも取り付けできるでしょうけど,あまり必要性を感じるものはないですから,鉄人11号さんのように,最初は必要最小限にしといて,後から気に入ったものが出てきたら改めてってことでいいのでは?と思います。私も先代にはディーラーオプションは,ほとんど付けませんでしたが,それでも700万ほどしましたから,今回の契約で,改めて新型の価格性能面での優越を実感しました。

先代も先進安全装備満載でしたが,ほとんどがメーカーオプションでした。私は全部つけてましたが,当然役立ちましたよ。やっぱり新型は,安全装備が標準で付いてること自体が,良心的だと言えますね。

今回,安全とはあまり関係のないDOPをたくさんつけましたが,理由は2つあります。

@同等機種のレクサスGS450hを見積もりした時の金額が総額900万近くだったことを考えると,レジェンドも軽く800万程度はいくだろうと考えていて,得した気分になったこと。

A支払総額が700万を超えてくると,金銭感覚が麻痺してしまい,「10万くらい大したことないか。」と,調子に乗ってしまったこと。

私は,Windowsタブレットをよく買うのですが,購入品のほとんどは価格性能重視です。契約した後,考えなおしてみたら,「ドアロアガーニッシュとか,単なる金属のくせに,Surface Pro3と値段があまりかわらんのかよ。」と,ドアロアガーニッシュのコスパの低さにうなだれております(笑)

書込番号:18280892

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/18 01:08(1年以上前)

私は,タイヤサイズとか,車高を下げるとか,そういったことに全く疎くて申し訳ありません。今回のタイヤはミシュランですか。今回は,よほど悪くない限りこのまま行こうと思います。

設定した予算を使い果たしましたが,50万くらいなら,欲しいものが出たら取り付けようとも思います。

故郷に散骨ですか。おやじさんの故郷まで,おやじさんと一緒にレジェンドで旅ができるといいですね。

書込番号:18280913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/18 07:42(1年以上前)

おはようございます。

ありがとうございます、散骨日程よりレジェンド納車日程で今回は予定を立てます。(笑

私も車高超なんかには、全く触手が動きません。

多分、DOPも追加はしないと思います。

来週から「軽トラ」オンリーで納車まで過ごします。

書込番号:18281195

ナイスクチコミ!1


ML270さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 11:47(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。

先日、ディーラーに出向きセールスから話を聞きました。
発売が1月22日でまだ、オーダーを受け付けていないとのことで、当然契約不可と伺いましたが、地域やディーラーによって対応が異なるのでしょうか?
ちなみに私は北関東在住です・

書込番号:18281694

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/18 17:00(1年以上前)

鉄人11号さん
DOPなんてドラレコを除いて安全・走行性能とは関係ない飾り物ばかりですから基本は不要ですね。
実は私も,ドアロアガーニッシュはちょっと後悔してるかも。

軽トラ!!!
私も好きですよ。だって今どきマニュアルミッションは軽トラくらいしかありませんから。タコメーターがついてないので,躊躇なく高回転までもっていってシフトアップを楽しめます。シフトダウンの時にダブルクラッチで中間ガス入れて,衝撃なく減速するのも面白い。

はっきり言って運転の楽しさはパドルシフトの比じゃない(笑)。

ML270さん
たぶんディーラーが少しでも早く契約してもらおうと,書類だけ作り置きしてるんだと思います。メーカーが発注開始になってから,一気に発注するつもりではないでしょうか。

私は今年3月に,テスラ Model S,夏にレクサスNX,GSを検討しましたが,結局決め手になるものがなく,レジェンドが出るのを待っていましたから,実車を見る前に契約しました。レジェンドは,NXみたいにバカ売れして納車が半年待ちとかなる車ではないと思うので,私のようなSH-AWDのマニアは例外として,一般の方は慌てる必要もないとは思います。

もし,先代をお持ちでないなら,発売後,SH-AWDの走りを体験なさってみてからお決めになっても遅くはないと思います。


色を書き忘れていましたが,実車を見ることなく買ったので冒険するわけにも行かず,結局,内装・外装ともに黒にしました。

書込番号:18282448

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/18 17:03(1年以上前)

あっと,ML270さん
ありがとうございます。

書込番号:18282457

ナイスクチコミ!1


ML270さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 18:46(1年以上前)

回答・案内ありがとうございます。
680万円は決して安い金額ではありませんが、4駆でサンルーフまで標準装備されその他最新装置がついていることを考慮すると、割安感いっぱいの車だと考えています。
レクサスIS・NXのハイブリッドを検討していますが、色々装備を付けると650万オーバー、プラス100万でレジェンドも良いかなと思い始めています。
レクサスの場合、5年のメーカー保証やGリンクでのオペレーターとのやり取り、ナビの自動更新等魅力も捨てがたい側面もありますが、年明け実車や試乗できるようになってから再考したいと思います。
納車しましたら是非、インプレお願いします。

書込番号:18282728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/18 19:33(1年以上前)

ML270さんへ。

スレ主様、横槍ですいません。

ボディー寸法さえ気にされなければレジェンドが良いと思いますが、ナビ通信機能や地図更新に関しては遥かにレクサスが↑です。

私は最後までレクサスRCと迷ったのですが、ホンダディラーに寄りきられた?感じでレジェンド購入に至りました。

時間が許すなら現車確認・試乗してからの方が良いと思います。

書込番号:18282879

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/19 02:17(1年以上前)

ML270さん
こんだけスレ立てて1人でキャーキャー言ってますから,何がしかのインプレは載せたいと思います。

鉄人11号さん
全然問題ありません。投稿なさる方も,沢山の人の意見をお聞きになって,参考になさってくだされば幸いです。客観的にレジェンドの良し悪しを比較することに全く疑義を感じません。

みなさんの参考になるかどうかわかりませんが,ここで私が検討・試乗した,あるいは知人のものを運転した感想をまとめます。前に書いたことと重なる上に長くなりますが御容赦を。

レクサスNX
外観で他を圧倒。室内も広さ・高級感ともにまあまあ。少なくともレジェンドよりは質感が高そうな感じ。でも,NXは燃費重視2.5HVですから,スポーツチューニングされたレジェンドの3.5HVとは走りが比べ物にならないと思います。

レクサスIS
試乗はしたことがありません。販売店で展示を見ただけです。外から見て「小っさ!」,乗った瞬間「狭っ!特に後ろが。」
10年前,初代マークXに試乗しましたがあれと同じ程度でしょうか。軽いボディに3.5LエンジンのFスポーツなら,かなり出足は良さそうです。

スカイライン
3.5HV FR車に試乗しました。3.5HVでベース500万程度ですから破格です。車重から考えると3.5HV機種の中で加速はNo.1な気もします。試乗は一般道でしたが,安全を十分に確認した上で,制限速度まで全開で踏み込んでみました。結果,出足は先代レジェンドよりかなりいい。ただ,内装の高級感では先代ですらレジェンドが上です。また,一般道の制限速度程度でもふわふわ感があり,高速での安定性は,先代レジェンドのほうが上のような気がします。個人的には,日産車はHVの完成度をあまり高いとは感じていません。4駆もありますが,重く,しかも高くなる上に,SH-AWDのような目新しさもないので,選ぶ価値はそれほど高くないでしょう。またモーターアシストが90km/hまでというのも残念でした。それでも個人的には,レクサス ISと比べるなら,スカイラインを選びます。

クラウン
2.5HVに乗りました。HVシステムの完成度が高く,どれをとっても平均よりかなり上。典型的な優等生です。個人差はあるでしょうが外観の趣味も悪くありません。ただ,走っていて面白みは皆無です。クラウンはCVTだし,やっぱり伝統的に見ても走りの楽しさはスカイラインのほうが上でしょう。スカイラインとクラウンでどちらを選ぶかは,購入者の価値観次第だと感じました。

フーガ
知人のものを運転しました。パワートレインはスカイラインと同じだったと思います。出足もいいのですが,スカイラインの方が軽い分だけ上でしょうか。諸元だけ見ると,スカイラインより前後に長く,幅はそれほど変わらないのですが,室内はかなり広く感じます。ベース600万程度で外装・内装ともにスカイラインをはるかに上回っていますから,予算に余裕があればフーガでしょう。
個人的には,ボンネットの形状として,ポルシェやフーガのようにライトの側(外側)が盛り上がったはどうも好きになれません。しかし,3.5HVクラスでの価格性能・高級感を言うならフーガも最高ランクの部類ではないかと思います。

テスラ Model S
100km/hまで4秒未満というモーターの爆発的加速とジャガーに似た外観が魅力で,春先に検討してみました。新型レジェンドは6秒前後と言われていますから,いかに速いかわかります。高速の急速充電器に国産電気自動車が並んでいるのを見た記憶もあるし,オール電気は時期尚早と考え思いとどまりました。あれは,お金持ちの人がセカンドカーで乗るべきものでしょう。最近の日本車に比べると,安全装備も不十分に感じます。

レクサス GS 450h
トヨタの3.5HVの走りは正直わかりません。内装の高級感はLSには及ばないものの,他の日本製よりはかなりいいと感じます。革の質感が高いのです。ただ,昼間,外から見た時に高級感が殆ど感じられません。実際の大きさより小さく感じます。
新型レジェンドと同様の装備にしようと思えば,ベース819万のversion LにオプションでLEDヘッドライト,ムーンルーフなどを付けないといけません。

これと比べると,新型レジェンドはかなりお買い得になっています。そのおかげで私は,新型レジェンドの予算750万で付けたいものを全部つけられました。しかし,新型レジェンドの外観,特にウィンカーレンズの黄色はどうしても許せないので,これから全力でクリアレンズへの交換を目指しますが,実現には悲観的です(笑)

乗り比べて感じた点で1つ共通点があります。
3.5Lエンジンと2.5L以下のエンジンでは,エンジン音の心地よさに天と地の差があります。3.5L V6なら,V8以上の高級車に比べても,大きく劣っていると感じませんが,4気筒のエンジン音のチープなことと言ったら,一度V6に乗ると戻れないと思うくらいの差があります。アコードのスレなどを覗いてみると,「充電時のエンジン音にガッカリ」という表現も見られますし,走りを含めたトータルで満足感を得るためにレジェンドに限らず,3.5HVに乗ることの意義は大きいと思うのです。

そういったことから私は,たとえあらゆる面で優等生であっても,2.5HVやダウンサイジングターボしかないNXは購入対象から外れて行きました。結局,買いたい車がレジェンド一択となり,値引き交渉でも失敗したと言えます。

さらに不満をいうなら,不可能を承知で,新型レジェンドをレクサス店で買いたかった(笑)
現実的には,新型レジェンドをレクサス店で売ったら680万では出せないでしょうね。セールスも含めたホンダディーラー全体で高級車を売る姿勢が出来上がってないと感じているのは事実です。

NXの発売は10月だったでしょうか。私が7月にレクサス店を訪れた時,随分前から予約受付は始まっていて,セールスが,本音で「早くしないと納車までかなり長くなります」との話をしていました。ML270さんのいらっしゃった店でも,なぜ同じことをしないのか。ここにホンダディーラーの悪い点が現れている気がします。

書込番号:18284107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/19 06:29(1年以上前)

>暇神gerZさん

こんにちは。

車が好きで、よく車のことを調べられている方だなと思いました。

その上でお伺いしたいと思います。

ホンダ品質と言いますか、ホンダは未完成のまま発売して市場に出してから完成させる企業のようですが、その辺りの不安はないのでしょうか。

書込番号:18284220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/19 20:58(1年以上前)

もしかしてフィットハイブリッド売り急いじゃった風のバルバロッサさん?
売らなければ良かったのに、もったいない。

書込番号:18286161

ナイスクチコミ!7


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/19 22:44(1年以上前)

ゴルフ7Rさん
自分の車には関係のない他メーカー車種にスレ立て,返信などしていただいてまでレジェンドを買ったことをご心配いただきありがとうございます。

リコールの件,エアバッグの件などは当然知っていましたから,ご質問に関しましては,すでにゴルフ7Rさんのスレで回答したつもりです。私は今乗っている車もホンダ車ではありませんし,盲目的なホンダファンとと言うわけでもないのですが,様々なことを考慮に入れてホンダ車に決定したわけですから心配ご無用です。

車好きかと言われれば,そうでもありません。他に趣味はありますが,プロフィールには挙げてないだけです。先代レジェンドも買ってすぐに洗車は人任せで,自分で車を洗ったことはありませんし,ディーラーに点検に出すたび「もっとキレイにしといてください。」と偉そうに指示される始末です。

でもタイヤなどは安全のため5万キロ未満で替えてましたし,ブレーキパッドなど,安全に関わる部品も早め交換を心がけていました。こうしたことの積み重ねのほうが,メーカー原因の不具合よりもはるかに高い確率で事故を防いでくれるのではないかと思います。

当然,車について詳しいわけでもなく,今年は車を買う予定でしたから,候補となる車を下調べした情報や,試乗経験を投稿しただけです。価格のレビューをいつも参考にさせて頂いているので,その恩返しのボランティアです。

ゴルフを始めとするドイツ車にもいいモノがあるのは承知です。レジェンドを購入するかなりの方がドイツ車も候補に入っていると思いますよ。

ですから,こうしてわざわざ他メーカーのスレまでお越しいただいてご心配いただかなくとも,ゴルフのスレでその良さを語り合ったほうが生産的ではないかと考えますがいかがでしょうか。


ご飯がご飯がススム君さん
私は,ホンダの車といえば,インスパイア,レジェンド以外は所有したことがないので,フィットを売ってしまったというのはゴルフ7Rさんのことですか?

売れまくっていたフィットにリコールが繰り返され,ちょうどいいネガキャンの口実を作ってしまった気がしますが,私はホンダ車を買って後悔はしてません。

書込番号:18286515

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/20 02:23(1年以上前)

コメさせて頂きます。

ディープブラックなゴルフ7Rさんへ

「完成していない車を販売する。」と言うのはフィット関係の度重なるリコールの事でしょうね。

ホンダ車は「大丈夫か?」・・・・・・私は大丈夫だからリコール届けをするのだと思います。

私は特にホンダ車が「好物?」ではありまん。

メーカーの表現(リコールに対する意識)は違えどどのメーカーも同じかと。

以前の三菱自動車グループみたいな隠蔽体質はほぼ無くなったかとと思っています。

電化製品・自動車など量産工業製品は不具合が出てきたらリコール・回収となるのは仕方が無いと思っています。

今回、レジェンドを契約(発注)したのは、ホンダと言うメーカーが好き・嫌いでは無く、現状「レジェンド」に乗りたい・購入したいと思ったからです。

要らない人には100万円の車でも700万円の車でも要らないし、と言う事ではないでしょうか?。

好き・嫌いも含めて自身に合っている購入の仕方で良いと私は思っています。

発注したら早く「納車を夢見る?」事が、人間じゃないかと考えております。



書込番号:18287011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/20 07:19(1年以上前)

>ご飯がご飯がススム君さん

人違いですね、フィットは買ったことはないですし、購入対象からフィットは外れています。

>暇神gerZさん、鉄人11号さん

レスをありがとうございます。

今はゴルフ7Rに乗っていますが、次はメルセデスのAMGを購入する予定です。

自分も妄信的なゴルフファンではないです。

レジェンドの場合、フィットと違って販売台数が少ないので不具合が表面化しにくいのではと思いましたが、その辺りも考慮済みなんでしょう。

隠蔽しなければリコールは何度も出しても良いという意見には賛同できないですが、不具合が出ないと良いですね。

書込番号:18287227

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/20 14:20(1年以上前)

>今はゴルフ7Rに乗っていますが、次はメルセデスのAMGを購入する予定です。
ご自由にどうぞ。全く反対はいたしませんし,私達が心配申し上げることは何もございません。

>隠蔽しなければリコールは何度も出しても良いという意見
鉄人11号さんも私も決してそんな意見は述べてないと思います。

>不具合が出ないと良いですね
機械の不具合ならそれを取り替えれば済む話ですから,ゴルフ7Rさんもこれ以上のご心配には及びません。
心の不具合や,人とのコミュニケーションの不具合なら大変でしょうけど(笑)。

レジェンドのことは購入者自ら適切に対処してまいりますので,この先,まずはご自愛のほどを。

書込番号:18288419

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/25 13:04(1年以上前)

ここまで、個人的には500万以上の車に
評論家みたいなここはダメとか言う必要は
ないでしょう。

個人の車に対する価値観、好み等なので
有意義な価値観を書き込んでいらっしゃる
方はすごく良い刺激になりますね。

試乗は延期かぁf(^_^;

書込番号:18303926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/25 14:02(1年以上前)

発売が延期になりました。

15年2月20日予定に変更だそうです。

ディラー曰く、エアバックリコールのよる為とか?。

先行予約は、自身のディラーでは1番に入れてもらっていますが・・・・・多分3月中かな?。

試乗車も2月中には難しいかも?・・・・・・。

書込番号:18304053

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/25 18:09(1年以上前)

一番星星桃次郎さん
 春先からディーラーなどに足を運んで集めた情報なので,皆さんの参考になればと投稿した次第です。社交辞令のみで本音がなければ,レジェンドに決定した経緯が曖昧になりそうな気がしたので,感想を正直に述べました。ここはレジェンドのスレなので,当然レジェンドが気になる方々がのぞくでしょうから,ライバル車との比較情報も有意義だと考えたからです。

一般人だからこそ,評論家が書くことのできない裏側も表現できると思うのです。いくら高級車であろうと,それぞれに良し悪しはあるでしょうし,個人の主観や,ネガティブな面も掲載されされた上で,あとは情報を得る側の取捨選択に任せて良いのではないでしょうか。私の個人的主観をどう受け止めるかは,お読みになる方々それぞれで,ほとんどの方々がご自身の知り得た知識をもとに,自分なりの価値判断をなさっていくと思います。

それがクチコミの良さのひとつではないでしょうか。

ただ私は,わざわざ他車のスレに出かけてまで,だれもがネガキャンとわかる内容を書き込み,所有者の反感を煽るようなことはしません。逆にそういった書き込みや,客観的に見て失礼だと思われる書き込みに対して,スレ主ならばスレ主として,できる限りの応対をする場合もあります。


鉄人11号さん
実のところその情報は,このスレを起こす前にはすでに知っていました。エアバッグの件や,北米でアキュラ RLXのヘッドライトにリコールが入ったことなどから,1月の発売に疑問を持ち,色々と探りを入れて見たところ,1ヶ月ほど遅れることが判ったのです。

ホンダはかなり慎重になっているようです。レジェンドのこれからの売れ行きを想像すれば,いつ発売したとしても,営業面での失敗はほぼ明らかなわけですが(笑),フラッグシップで失敗すれば他の車種の売れ行きに影響が大きいと考えての慎重策でしょうかね。

私のように「早く出せよ。喜んでテストドライバーになってやるから。」という変わり者の購入者としては,一刻も早く乗りたいという気持ちもありますが,売らないってものを早くよこせと言っても埒が明かないので,気長に待つことにします。人気車ではないので半年も待たされることはないでしょう(笑)

展示・試乗車を置けるディーラーもそれほど多くはないでしょうから,イニシャルが少ない上に,輸出もあるためラインはある程度確保できてると考えて,本格的な生産が始まればさっさと納車してくれるものと思っています。

それまでは,You tubeでAcura RLX Sport Hybridのレビューでも見て待っておきます。

書込番号:18304596

ナイスクチコミ!6


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/26 19:20(1年以上前)

あれ? 削除されてますね。

「荒らしも山の賑わい」(笑)という諺そのままに,投稿がヒートアップすると,価格の人気ランキングはアップするようにできてるようで,順位が2桁に返り咲いています。

それこそ私の思うツボかな。あ,いや人気が出ても出なくても嬉しいんですけど。

正式カタログが来ましたね。仮カタログよりイイ感じに仕上がっています。

書込番号:18307632

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

試乗して来ました。

2015/02/21 19:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

PCで試乗車が無いかチェックしているとmyディラーの拠点販売店にあるのを見つけました。

そこでmyディラーの営業担当さんにTELして行って来ました。

今まではアコードHVに乗っていましたので、4気筒とV6レジェンドの違いに驚きました。

エンジン始動の振動・ノイズは体感状・・・・問題無しと言う位、気になりませんでした。

試乗コースは国道を30分ほどですが、結構アクセルを踏み込み、広い交差点では30km/hほどで曲がってみましたが、アクセルの反応は敏感で流石のホンダ自慢の4駆です、”ビッタリ”と言う表現?が合うのか分かりませんが少々驚きました。

電気仕掛けはホンダ最新フラッグシップ車なのでテンコ盛りなので1度乗った位では覚えられません。

乗り心地は、少々固めの設計みたいですが・・・・・良い!感じだと思いました。

僅かな時間での試乗だったのでチェックしておきたい事は結構忘れてしまいましたが、乗り出し約700万円かと思ったらCPが良い?とは・・・・車両価格以外はクラウンHVよりは遥かに上だと思います。(価格も違いますが。)

自身の納車予定は3月中頃と聞いていますが、その頃は仕事が忙しくなっている頃なので4月登録と担当さんには言ってあります。

試乗車のボディーは”白”だったのかも知れませんが、700万円する車には見えませんでした。

これから購入予定のい方は1時間ほどは試乗して自分が気になる所を確認しすのが良いですね。

購入資金も清算済みなので自身は納得するしかありませんが、買って不満だらけ?とは無いでしょうね。

書込番号:18502693

ナイスクチコミ!5


返信する
AGU1980さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 20:46(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
小生にとって今、最も気になる憧れのクルマです。
乗っているヴェゼルが2.5台買えてしまうので、想像も付きませんが、いつかは乗ってみたいです。
個人的に、エクステリアはクラウンよりも品があっていいと思います。
ホンダセンシングも羨ましい。
レガシィB4もスタイリッシュだなと思う今日この頃で、何となくセダンな気分です。
何十年後かに備えて、試乗は済ませておこうと思います。

書込番号:18502938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/02/21 21:10(1年以上前)

AGU1980さん

こんばんは。

一度試乗は是非お勧めします。

人生最後の新車購入と思い、NSXを狙っていましが・・・・約1800万円とwebで載っていたので諦めて、NSXの従兄弟?に近い?レジェンド購入になりました。

クラウンは回りに3人所有がいますので止めました。

デザイン・価格・メーカーへの信頼性と色々不評がありますが、レジェンドに落ち着きました。

排気量の差があるのでトヨタ2.5L HV搭載車には乗ったイメージは遥かに上と感じましたが、改めてV6気筒の静かさを確認出来ました。

子供も大きくなり、共に行動をほとんどしなくなったので数年前からセダンに復帰?していますが・・・・・デザインの好み・車両価格が満足出来るならば最高の1台だと思います。

流通量もかなり低いでしょうから人気の無い希少な4駆セダンでしょうね。

ディラーに行かないと遭遇出来ない車種なので見学がてら行ってみて下さい。

書込番号:18503054

ナイスクチコミ!7


AGU1980さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。
センチュリーにも似たしっとりとした佇まいが好きです。
人生最後と言わず、素敵なクルマを乗りこなして、我々に希望や目標を与え続けて頂ければと思います。

書込番号:18503099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/02/23 16:46(1年以上前)

鉄人11号さん
いよいよ発売になりましたね。試乗してみて,先代よりは柔らか目のセッティングだと思いました。それでもクラウンよりは硬い感じです。

外観・インテリアともに良くも悪くも先代と比べて『高級化』しましたね。走りも同様でした。とんがった感じが消え去り,上質をイメージして作りこまれた感じです。

道が混んでて性能を発揮する場面がなかったので,KB1を試乗した時ほどの感動はありませんでしたが,進化したSH-AWDがいかなるものか,早く体験してみたいので納車が楽しみになってきました。

やっぱり,乗ると欲しくなる車ですね。

書込番号:18510073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/02/23 17:44(1年以上前)

暇神gerZさん、こんにちは。

試乗コースを2週(30分位)乗ったら・・・・早くこい!!と納車を急ぐ気持ちになりました。

アコードHV・クラウンHVと比較になりませんが、直4とV6の違いが明確過ぎるのには驚きました。(当たり前ですが。)

後だしジャンケンの性でしょうが、パッケージングをかなり煮詰めた感があり、旨くマトマッテいますね。

トルクフルな車ですが、モーター+の性で初めてLSに乗った時の様な加速感も満足しました。

レジェンドこだわりのオーディオシステムを試すのを忘れていましたので・・・・納車後と言う事で。

Fドアのヘイ閉開音が軽くて?少々薄っぺらく思いましたが・・・なれるでしょうね。

運転していて車体の大き差を感じさせないのは”流石”です。

良くも悪くもエクステリアはザ・ホンダですが、飽きは来ないでしょうね。

OPではありませんが、3箇所ほどの調整・施工をお願いしましたので納車は3月後半〜4月頭・・・位になるかもしれません。

担当には3月半ばに生産上がり予定と年末に聞いているので、10日ほど早くなっていますかね?。

暇神gerZさんの納車時期はハッキリしてきましたか?。

納車されましたら新たな「掲示板」を挙げて下さいね。(楽しみにしています。)

書込番号:18510232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/04 16:38(1年以上前)

納車予定がわかってきました。意外に早く3月20日くらいの予定となりました。車の準備そのものはもう少し早くできるみたいですが,私が忙しく,クルマを取りに行く時間がないのです。

KB1は自宅まで持ってきてもらいましたが,今回は12月の契約以来,試乗の際の数時間しかディーラーに行くヒマが無かったので,納車時は休日を選んで店まで出向き,十分に時間をかけて納車前の点検でもしたいと思います。

せっかくTop of Hondaを買ったのだし,値引きも要求しなかったわけで,たぶんフィットの数台分は店の利益に貢献しているだろうから,店に行って多少はえらそうな態度でも取りたいところですが,別に好んで行きたい場所でもないんですねこれが。

店の側も,販売が完了形となった私より,現在進行形の人を優先したいわけで,私の方など担当セールス以外は見向きもしないし。

ホント,750万円の品物を買ったのだから,もう少し気持ち良く行かせてもらいたいものです。家電量販店の若いセールスのほうがよほど商品知識があり,たったの5万円のタブレットを買っても,深々と頭を下げてくれます。

書込番号:18542668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/04 18:07(1年以上前)

暇神gerZさん

納車20日ですか。

先週、営業さんから連絡があって13日工場出荷予定なので15日か16日にはディラー到着予定(早くなるかも?と。)で、早々車庫証明を用意して欲しいと。

私もその前後の日にちは、父の100ヶ日法要と翌日から仕事の立会いなどで時間が無いので4月頭登録にしてもらおうかと思っています。

当方が世話になっているディラー店舗は従業員も少なく(営業5人・SSスタッフ5人程度)なので結構アットホームな雰囲気で店舗に行くと事務スタッフまで走って来てくれます。(別に普通で良くて、値引きをしてくれたらと。)

2度目の試乗で阪奈道路(奈良〜大阪)を走らせて結構振り回してみました。

下りでオーバースピードで突っ込みましたが、オンザコースで路面に「ピタ!」と何の不安も無く曲がりました。

SH−AWDのお陰ですね。

運転歴37年になりますが、これほど直ぐに車両に慣れて運転しやすくサポートしてくれる車は初めてです。

ホンダ・センシングには少し改良の余地があるかと?。(変な所で警告音・ランプ点灯がありました。)

レクサス・トヨタの高級車の内装が好みの方は、レジェンドの内装を見ると不満がでるかも?知れませんが、走らせてみたら驚くと思います。

2回目の試乗で、暇神gerZさんが仰っていた「バーゲンプライス」が分かった様な気がします。


書込番号:18542867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/06 17:05(1年以上前)

あまり気に入ってなかった外観ですが,コザクラインコちゃんさんレビューの写真と
You tubeの
https://www.youtube.com/watch?v=_Ci3Y2H-AEY
の動画を見て,ちょっと気分が変わってきたかな。黄色の車幅灯も許せる気がしてきました。

緑の少ない広大なアメリカの荒野を走っているRLXの動画を見ているとガッカリするのですが,緑が多く,国土の狭い日本を走るイメージは悪くないですね。

https://www.youtube.com/watch?v=Y6deeToD380
のイメージCMがイイ感じでしたね。購入を決断する決め手の一つとなりました。

セールスのオススメ通り,外装は黒にしておいて正解だったかもしれません。やっぱレジェンドは夜ですね。

書込番号:18549151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/06 23:24(1年以上前)

海外のCMを集めてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=F6QEzYmJnPY

https://www.youtube.com/watch?v=z8wk34HzJxs

https://www.youtube.com/watch?v=HBIzC6u_6Dg

最後のがカッコ良すぎる(笑)
NSXを脇に差し置いて主役がRLX。NSXのほうが随分とお高いことでしょうに。

書込番号:18550367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2015/03/07 22:43(1年以上前)

暇神gerZさんへ。

データ貼り付け有難うございました。

ポジションランプは、たまたま(フィリップス製)のLEDを新品で頂いたので変え様と思っています。

自身はトヨタの豪華?に見せた内装には飽きましたので、レジェンドの内装で良いと思いますが、アコードHV・他車種にまで使っているサングラスフォルダーと樹脂部品が数年前から同じなのとここまで来たのならDOPも一切無しでひょうずん装備にして欲しかったと思います。(価格UPは仕方無いと思います。)

2度目の試乗(厚かましくも)時、ゆっくりと発進させたらアコードHV以上に車体の重たさを感じました。

少しアクセルを踏めば全く問題が無い所か「出足良し!!」と思うのでが。

レジェンドは乗らないと感じる事が出来ませんよね。(人それぞれですが)

例)フルオプションにてクラウンHV(G)を買って630万円かレジェンドの680万円かと考えれば・・・・答えが出ます。





書込番号:18554052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

レジェンドはやはり走る姿

2014/11/20 02:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

Night

Close-up

Rear

High_Speed

夜は特によさげです。

書込番号:18185820

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/11/20 03:35(1年以上前)

フロントの下五角形グリル好きだよね本田。

オーソドックスと言うべきか、
10年前のエリシオンとか、ビガーとかあたりをリファインしたようで造形に目新しさが無い。「変わらない」のも美なのか。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ホンダ・エリシオン#/image/ファイル:Honda_Elysion_RR_001.JPG

書込番号:18185879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2014/11/20 03:45(1年以上前)

自分がいいと思ってるなら買えばいいじゃないですか。
他人の反応なんか全く関係ないでしょう。

背中押して欲しいんですか?

書込番号:18185887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/20 16:54(1年以上前)

at freedさん
言われてみれば確かにエリシオンと同じ顔してますね,ヘッドライトがジュエルアイになっただけで。

グリルの五角形はホームベースをイメージした? 日本人やアメリカ人が野球好きなので(笑)

私もこのデザインには?ですから,こうやって少しでもcoolに見える場面だけを切り抜いて,XJSさんの言うように背中を押してほしいと思ってるのかもしれません。

ジャガーや,それに似たテスラ Model Sはcoolだと思いますよ。でも,ジャガーは安全装備が圧倒的に劣るし,技術的に目新しい物が搭載されているわけでもありません。テスラのような電気自動車は,実際運用するとなると問題点もありますから,春先に検討するも,結局あきらめるに至りました。

XJSさん
本音を言うと,背中を押されると逆に困るんです。これ買うと,来年出るNSXが買えなくなりますので,決断を先延ばしにしているのです。決断を先延ばしにするのも1つの決断だと思います。

レクサス NXを買うつもりだったら即決していたでしょう。しなかったら今の待ち行列です。

買うときは他の人の意見なんて参考にしません。自分がいいと思ったものを静かに買います。普通なら,この程度の車だったらみんなが買いたがるクラウンに走るでしょう。

ラグジュアリーより技術,高級車にもコスパを求める天邪鬼的気質を持っているマイノリティな人々がが好んで乗るのが,外車でもなくレクサスでもなく,レジェンドなのです。

私がこうして1人でせっせとスレを立ち上げるのは,せっかくの高い技術とコスパを持った日本車に少しでも注目して欲しいと思っているからです。価格の注目度ランキングも下がり始めましたしね。

自分がもし,数千万の車に平気で乗るような金持ちだったとしても,やっぱりレジェンドを気にかけることになると思います。日本人だし,日本の技術を応援したいんです。そういった価値観を共有できるのも掲示板のいいところだし,掲示板の楽しみ方なのではないでしょうか。スレを立てて,「レジェンドいいねぇ。」という人の返信を心待ちにしているのです。

私は,興味のないモノには,投稿・返信なんてしません。そんな時間の無駄をするくらいだったら,NSXが買えるように仕事の方に力を入れます。

ましてや,レジェンドの最初の方のスレのように,買う気もない車に買わない理由を並び立てて一体何の意味があるのでしょうか。それなら,競合車種と比較して,レジェンドに優っている部分の情報を積極的に発信してもらったほうが助かります。レジェンドに盲目的に惚れ込んでいるわけではありませんから,競合が優れているとなれば変心など簡単です。

書込番号:18187474

ナイスクチコミ!19


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2014/11/20 17:39(1年以上前)

前モデルも全然見かけませんけどこれもあまり見かけない車となるでしょうね。
ってことは珍しい存在となっていいかもしれませんよ。
貼られた走行画像みた感じでは思ってたほど悪くないね。
日本車のセダンはこんなもんって範疇かも。
オレンジランプカバーは逆に新鮮かもしれないし?

社外品でマークレスグリルでも出たらどうだろう、
かなりマシになりそう。
そもそもこのグリル、デザイン変だし安っぽい。

ホイール替えてツライチにしたらどうか?
この車で足周り弄る人は少なそうだね。

書込番号:18187599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/21 17:42(1年以上前)

XJSさん
先代はでっかいアコードと勘違いされてましたから。乗り込んでみて,BOSEサウンドと高速での加速でやっと高級車の片鱗を見せる程度でした。といっても,爆発的な加速を持つ数千万の外車には全くかないませんが,700万の車としては最も高性能な部類でした。

新型も先代もそうですが,フロントのHマークにはミリ波レーダーが内蔵されてますから,グリルの取り替えはできません。また,新型はアルミホイールにロードノイズ低減機能が入ってるとのことですから,取り替えていいのかわかりませんし,今までも,安全・快適性と関係ない装備はつけたことがないのです。

素の状態でも他の車より走りが良ければそれでよし。車をもてあそぶヒマと経済力がないってのが本音です。

書込番号:18191158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件 レジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/03 19:17(1年以上前)

今、アコードHVに乗って1年半が過ぎました。

私もNSXを狙っていて、ガレージ(現在カーポート屋根だけ)の建築計画の見積もりも取っていました。

NSXは憧れの車でしたかれど、レジェンド発表会に行って即決しました。

開発に関わった社員さんと結構話をして納得しました。

システムはNSXと同じであろうと思いますが、全く別物?ですが・・・・現車を見て気に入りました。

個人的には外観デザイン・Fマスクはあまり・・・・・と思いますが。

NSXはディラー親会社に展示・試乗車が来たら半日借りる約束も取りました。(でも、所有したいけれど)

まだオーダー打ちが始まっていませんが、来年2月中頃とディラーが言っていました。

書込番号:18233876

ナイスクチコミ!2


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/05 01:56(1年以上前)

私も年内にはオーダー入れようかなと思ってます。1年経って,もしNSXが1000万くらいで出たりしようものなら,心は揺れ動きますね。レクサスRC FやGT-Rの値段を見てみると,あながちありえない話ではないような気がするのです。しかし残念ながら私にはレジェンドとNSXを2台運用する経済力がありません。

私は,安全性・快適性に関係ないエアロパーツや足回りなどの装備は原則として付けませんが,新型に関しては,フロントにしっかりしたスカートがほしいと初めて思いました。

繰り返しになりますが,NSXはほんとうに欲しい。走りの性能は,RC FやGT-Rに多少負けても構いません。特にGT-Rは外見的にNGです。NSXのスタイルは完璧だと思いませんか? 

あれを見ると,ほかのいわゆるスーパーカーが全部霞んで見えるんです。それほどカッコイイ。ジュエルアイの配置もリアコンビライトも完璧。どの方向から見てもパーフェクトです。はっきり言ってレジェンドも押し出しを強くするのでなく,ジュエルアイを横一列に並べて,スポーティで精悍なイメージを出して欲しかった。

みなさんレジェンドの良さを知りませんから,他と同じじゃダメでしょ。目立つには違ったベクトルを目指さねば。

書込番号:18238570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 19:21(1年以上前)

遅まきながらの投稿ですが、このフロントグリル…明らかにACURAで定番となっている形ですよね。
アキュラの「A」が中央に来ると鋭角の組み合わせでキマって見えるのだが、
HONDAの「H」がくると、鋭角に真四角の組み合わせがとても野暮ったく見えます。
アキュラグリルを日本でも付けてよ…

フロントもリアも前のレクサスLSがモデルチェンジしたかのようなデザインで好きになれません。
よっぽど前のレジェンドのが、高級セダンらしからぬスマートなデザインでいいと思います。


NSX僕も現在進行形で大好きです。日本車はGT-Rやランエボ、インプのように箱型ばっかりで嫌いです。
ターボ機構関連であの形状にならざるを得ないのでしょうが、やはりスポーツカーは滑らかで鋭い形がいいですよね
で・・・NSXが出ない空白期間に、僕はコルベットに逝っちゃいましたが、もちろん後悔はなく大満足です。

そっちに脱線すると長くなっちゃうのであまり書きませんが、
あのフロントミッドシップによる50:50の完璧な重量配分は、MR並に扱いづらい分、ドライバーの力量次第で何でもできます。
そして太いトルクで街乗りなどの低速・低回転でも運転が容易なのがいいです。

書込番号:18266550

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2014/12/13 22:14(1年以上前)

いいですねぇコルベット
私はコルベットが好きというよりコルベットに乗る人間が好きですね。
二人しか乗れず荷物もロクに積めない。
軽めの車体に無駄とも言える大パワー。
こんな車を購入する時点で男前。

車選びに悩んでる独身の若いのが相談してきたらまず「中古コルベットを買え」と言います。
買った男前は居ませんが(笑)

コルベット唯一の弱点は内装ですね。

書込番号:18267235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 17:19(1年以上前)

全く関係のないコルベットの話に乗ってくださる方がいるとは嬉しい驚きです。
たしかにC6では値段の割に内装が…となりますが、トランクは500PSオーバーのスポーツカーとしてはとても大きいです。
深さはありませんが奥行きと幅からすると、下手なコンバーチブルやクーペよりもよっぽど容積があります。

この辺りがMRやRRのスポーツカーと違って長旅にも対応できる大きなメリットですね。
まあポルシェはオマケの後部座席が収納の代わりをしてくれますが(^^ゞ

C7になって内装は一気に豪華になりました…がベースモデルでも相当な値上げがされましたね(T_T)
C6でも相当運転手重視(助手席はオマケ)の作りでしたが、C7でますますそれが強くなりましたね。
右ハンドルも左ハンドルも共通の内装で作ろうとする量産車では不可能なカッコよさです。

丸い4連テールが無くなったのは…そしてトランク窓が一枚の球体じゃなくなったのは…残念です。
自分の中ではC7は見送りです。C8でGoogle AUTOによる日米のカーナビ共通化も期待して(・∀・)

最新のスレッドではないので、レジェンドに関係のないことを長々と書いてしまいました。
スレ主様、失礼をお許し下さい。

書込番号:18298573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/28 23:19(1年以上前)

今CM見て久しぶりにレジェンドの名前見ました(゚Д゚)
まだ販売し続けてたんですね(・・;)頑張ってください(^人^)

書込番号:18529212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信35

お気に入りに追加

標準

購入をご検討の方,いらっしゃいますか?

2014/11/13 18:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド 2015年モデル

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

このクラスの車が出ると,どうにもマイナス評価のスレばかり先行する傾向にありますが,私は,先代を所持した経験から,新型にも当然期待をしています。評価の芳しくないデザインも,そろそろ慣れてきて検討の価値ありと感じています。

みなさんはどのような理由で購入検討なさってますか。

私は,以下の理由です。
・ドイツ車は同じ700万円程度だと,明らかに性能が落ち,コスパが悪い。特に安全装備面で差が大きくなる。またデザインも気に入ったものがない。

・試乗して見た結果,国内メーカー同価格帯の対抗車種よりは魅力的に感じる。
フーガ,スカイラインの3.5HVはモーターアシストが90km/hまでで,スカイラインでは確かに発進時の加速はいいが,踏み込んだ時にはミッションの変速ショックが大きく,ハンドルが軽くて高速安定性に欠けるイメージ。3.5HVとしては破格であるが,その分,内装は先代レジェンドよりもチープ。また両車種ともデザインが特に好みとはいえない。
クラウンのHVは完成度が高いが,2.5HVは明らかにパワー不足。高速ではモーターアシストは期待できない単なる低速での燃費稼ぎHVに思える。

・レクサスGSハイブリッドは,完成度が高く,内装も先代レジェンドよりははるかに高級に感じるが,外観,特に後ろ姿がどうしても気に入らない。

・一番の理由
運転の楽しさにおいて,SH-AWDを上回るものがない。ドイツ車にはあるかもしれないが,求めれば1000万以上の価格になりそう。走りが楽しければ,外観も多少は我慢できる。

といったところです。

書込番号:18163827

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 19:38(1年以上前)

僕は欲しいです! けど値段が…中古が出回れば買うかもしれないです(^_^;) その前にKB1の中古買おうかなと思ってます! 話逸れてすみません…

書込番号:18164068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2014/11/13 20:43(1年以上前)

いや中古購入も選択肢の一つですよ。
私なんかレジェンドは中古ですら購入不可能(泣)。

書込番号:18164293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/13 20:47(1年以上前)

エクステリア好きなのを購入し、足まわり エンジン他色々をチューニングする。

最高の自分の車が完成します。

書込番号:18164305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/13 23:15(1年以上前)

あの頃は良かった。。さん
私が乗っていた2004年式KB1の中古車はすでに100万を切ってますね。しかし,出回っているものはほとんどがベースグレードで,メーカーオプションのIHCCや衝突軽減ブレーキなどがついていないものです。もし安全装備がついていて,程度のいいものがあれば,ゼロクラウンや初代フーガよりも随分いい買い物になると思います。10年も前の車なのに古臭さはあまりなく,標準装備であるSH-AWDの路面に吸い付くような走りとBOSEサウンドを体験するためだけでも購入の価値有りです。ノイズキャンセリングが秀逸で,室内のエンジン音をうまく仕上げてくれます。私だったらフィットHVに200万出すくらいなら安全装備の付いたレジェンドの中古を買いますね。


江戸の隠密渡り鳥。さん
レジェンドのような不人気車の中古はお買い得感が高いので,KB1はオススメです。もともと売れた数が少ないので優良中古も玉数が少ないのが困りものです。


ich202さん
自分でイジリ倒すのも楽しいと思います。私は,運転は好きですが,メカいじりが趣味ではないので,メーカー純正パーツ以外を取り付けたことがありません。仕事の能率に関わるので,パソコンなら適当にオーバークロックして楽しんでますけど(笑)

書込番号:18165022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 レジェンド 2015年モデルの満足度5

2014/11/13 23:33(1年以上前)

こんばんは。私も悩んでいます。
本命は勿論次期NSXなんですがどうも1500辺りらしいので。

次のアシ車にはアコードを考えていたんですが
色々と装備を比べているとだんだんレジェンドがお得に見えるのが不思議ですね。

先週営業さんから清水和夫氏の新型レジェンドテイスティングDVD付の資料を
頂いて観たのですがレジェンドでもアリかなと思ってしまいました。

コーナリング中に「もうNSXと変わんないな・・」なんてコメント聴くと(笑)

見積書は自動で出てきましたが我に返ってしまいました。

検討理由はNSXは買えない(NSXだとアシ車も必要)けど
気分を味わえるならレジェンドでも・・です。

書込番号:18165093

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/14 00:04(1年以上前)

SouthernBeatさん
まさしくそれです!!。私もPV見ました。清水さんの滑舌がイマイチなのが気になりますが,走ってる姿は結構サマになりますよね。価格に載ってるアイコンの写真が悪すぎです。

SH-AWDの走りに惚れ込んでいるので,理想はNSX。でもNSXなら,通常のお出かけ用にもう1台必要。かといって,私の場合,「レジェンドを買ってからわずか1年おいてNSXを買うほどの余裕は当然ない。どちらか1つ選べと言われたらNSXなんだけど,1500万は流石にねぇ.....」


新型レジェンドが,装備全部入りでこの破格の値段で出してくるところを見ると,NSXも1200万あたりで出してきたりはしないか。それだけが心配です。

正直言ってNSXは,GT-Rより速い必要なんてないからさっさと出してくれよって感じです。こっちはその姿に惚れ込んでるわけで,公道で普通に走って楽しさを味わうのが目的なんだから。NSXを買ったら新幹線なんて乗らない。巡航速度が新幹線の1/3以下に落ち,安全に関するリスクを多少しょってでもNSXで出かける覚悟でいるのに(笑)

書込番号:18165222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/14 00:23(1年以上前)

僕は結局待たずにフーガハイブリッドを昨年に
購入。クラウン、アコード等乗りましたが
パワー型のハイブリッドでかつコーナーの
安定性を踏まえるとフーガが一番でした。

それとフーガハイブリッドだといつもの
お店でロムチューン出来る事。

それと、ホンダには高級セダンは無理
かなと。

ただ仕組みは興味があるので試乗は一番に
させてもらえる予定です。

書込番号:18165285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/14 01:05(1年以上前)

一番星桃次郎さん
個人的な感想ですが,先代レジェンドのSH-AWDのほうがフーガの3.5HVよりも走りだけなら上だと思っています。知人のものを運転してみてそう感じました。こういった数値化出来ない個人の感覚的なものはひとそれぞれでしょうから,レジェンドは是非試乗なさってお比べになってみてください。

日産車の場合,モーターアシストが90km/hまでで,高速での加速はエンジンだけとなりますが,新型レジェンドはどうやら全車速対応らしいというのも,私が試乗を楽しみにしている理由のひとつです。

>それと、ホンダには高級セダンは無理かなと。
 私はいわゆる高級車は好きではありません。日産で言うと,Zを買いに行く感覚に近いものがあります。レジェンドはホンダにとってフラッグシップではあっても高級車とは思ってないのです。先代もそうでしたが,今回のレジェンドも,スタイル的に見て高級車とは言い難いでしょう。新型では,後部座席を広く取ったことをアピールしていますが,「中途半端に高級車を目指すのはよしてくれ。」と思う始末です。

すなわちレジェンドとは,「高級車とは言えないだろう。」と言われて逆に喜ぶ私のような,ちょっと「?」な感覚の持ち主が買う車だから,台数が出なくて当然なのです(笑)

書込番号:18165367

ナイスクチコミ!4


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/14 09:14(1年以上前)

そういえば、訴訟大国のアメリカでの14年製造アキュラRLX引き取り拒否問題はどうなったんでしょうね?改良版からの車しか受け付けないって言う内容のマガジンXを見ましたが。

まさか、部分再利用なんてことはないでしょうが、スクラップなんでしょうかね?機械系統だけ流用はできなくはないんでしょうが。

書込番号:18165946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 09:21(1年以上前)

暇神gerZさん、はじめまして

わたしは購入を検討しているというか、迷っています。
私もSouthernBeat さんが書かれているDVD込みの立派なプレカタログを10日10時過ぎにいただき、それを見ては楽しむ毎日でもあります

1. 初代からすべてのレジェンドに乗ってきました(メインの車として5台)。最近の2世代KA9 KB1はマイナーチェンジすると全く好みではない車になったため乗り換えずKB1は9年半も愛用しています。その流れでKC2も検討しています。

2. 発表された価格に関しては驚きました。これだけのシステム・装備が標準で税込み680万というのはKB1と比べて考えられないバーゲン価格だと思いました。KB1などオプションのDOOV・BBSなどフル装備で諸経費込み約900万+タイヤ。
このDOOV・BBSはKC2にそのまま使用可能らしい

3. KB1はノーマルでの発進時のダルさ(=上品さ)を除き、まるで“羊の皮をかぶった狼”と表現してもよい高品質な真のスポーツセダン。
内装の細かな部分や革シートの質感で某ドイツ車と比べて高級感をスポイルしていることも事実ですが、ドライバーシートに乗り込んだときの満足感や高速ドライブでの安心感などオーナーにならないと体感できない最高のドライバーズカー
ナイトビジョンも結構役に立ちます

4. KC2の購入を迷うのは、1890mmという横幅、年齢的に今はよくても数年後にはもてあますだろうと考えるのと、40mm小さいKB1もショッピングセンターなどの駐車場で大き過ぎるために苦労することがあるためKB1に乗っていかないことがある

5. デザインもスポーツセダンではなくプレミアムセダンになり、フロント周りのデザインやボディイラインを贅沢に絞り込むことなく大きく見せているところなど好みではありません・・・過去のマイナーチェンジをフルモデルチェンジでやってしまったなという感じ

6. そしてこれからは1台の車ですべてまかないたいと考えているため、セダンよりもステーションワゴンやSUVに目が向いているため・・・

7. レジェンド以外のターゲットは経験上BMW X4・4シリーズグランクーペ 5シリーズツーリング、アウディ A6オールロードクワトロ、メルセデス 来年発売のEステーションワゴンなどドイツ車になってしまいます

来週予定のホテルでの発表会の招待状が手元にありますので、実車をみて迷いが吹っ切れるかどうかというところです

書込番号:18165968

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/14 14:13(1年以上前)

b.z178さん
週刊誌などを全く読まないので何とも言えませんが、中古としてどこか他の国にでも流れるのかもしれませんね。流用はあり得ないでしょう。民間の修理工場が部品を再利用することはあっても、メーカーの場合、新品を使ったほうが安いのでコスト的に見合わないでしょう。大企業の経営者がその程度のリスク管理ができないはずもありません。

もし流用なんてしようものなら、そのマガジンXって週刊誌?が黙っていないのではないですか(笑)

書込番号:18166606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/14 18:56(1年以上前)

おっとっとっさん,KB1に900万!!
KB1は,確かベース500万で,私の場合,記憶が定かではありませんが,純正品しか付けないので,フル装備でも700万を超える程度だった気がするのですが。

でもよく考えたら,10年近く乗ってるわけですから,費用的には500万クラスを5年に1回買い換えるのと,さほど変わりはありませんね。私もどちらかと言うと気に入った車を長く乗るのが好きです。

KB2.....なんでこれ?って感じでしたね。全く同感です。KB1の年はゼロクラウン,フーガがほぼ同時期に発売され,この2車種が妥当なマイナーチェンジをして台数を伸ばす中,KB2の外見の変化は,フルモデルチェンジを通り越しておかしな方向に進みましたから,もう終わりの予感しかなかった(笑)

私は,ドイツ車には興味がありませんので,車種の詳しい情報などはわかりませんが,ワゴン車は,基本が商用であって,自家用車とするのは,ワゴン車でなければ運べないような荷物を載せる必要のある趣味などをお持ちの方が購入するものだと考えています。車の基本はやはりセダンではないでしょうか。

KB1に900万も使えるのであれば,経済的余裕はお持ちでしょうから,2台持ちでよろしいのではないでしょうか。レジェンドをクルージング用,街乗りにはコンパクトなEVやPHVという案はいかがですか?

私は,ヨーロッパで売れているというダウンサイジングターボや,ディーゼルなんかを日本市場に持ってくることには懐疑的です。おまけにドイツ車はレジェンドと同じ700万程度だとせいぜい2.5Lまでです。というか,関税が高いわけでもないのに何であんなに高いのか意味がわかりません。

かと言ってプリウスなんていうタクシーにも使われるような経済性オンリーのHVにも乗りたくない。

私の理想は
NSX:一人で楽しむ用
LEGEND:みんなでお出かけ用
EVかPHV:街乗り用
の生活を送ってみたいものですが,経済的にムリっぽいです。

書込番号:18167198

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/14 19:21(1年以上前)

この角度からだと十分イケメン(笑)

それと,レジェンドの真価はやっぱり高速で発揮されるものでしょう。Rの小さなランプを思い通りのラインをトレースしながら駆け上がって走行車線に入るときのあのワクワクはなんとも言えません。なんで他の車ではダメでレジェンドだけ?

たぶん,ドイツ車にもそういうワクワクがあるのでしょうけどね。

走っている姿が美しいのもKB1です。特に右折中のKB1とすれ違ったら,サイドからのシルエットに今更ながら「おっ!」ってなりますよ。

あと,DVDの出だしでもおわかりだと思いますが,新型レジェンドは,夜が特にカッコよさげですね。

ちなみに私は,春先はテスラ Model Sも考えていましたが,やはり色々と躊躇するところあって現在に至っております。EVの出だしの爆発的な加速は魅力的ではあります。

書込番号:18167260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/14 22:38(1年以上前)

大型セダンなら、AUDI A6 3.0TFSI quattroは800万円(税抜)が欲しいです。お金があればS6 V8 twin turbo(気筒休止付き)もいいです。
頑張って働かねば。。。

書込番号:18168029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/15 01:42(1年以上前)

アシストに関してはロムチューンしています
ので。Zを買いに行く気持ちで私もフーガを
買いました。
今はヤマハのパフォーマンスダンパーを
前後に入れて曲がるも最高ですね。

レジェンドのカタログは貰いましたが
タコメーターあるのかな。

無い車はスポーティーと感じないので。

しかし楽しみですね。

書込番号:18168610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 10:15(1年以上前)

暇神gerZさん、お返事が遅くなりました

KB1価格の件ですが、私も基本はホンダ純正品しかつけないタイプです。
メーカーOPはフル装備、ディーラーOPはDOOV80〜85・Modulo50位だったと思います。
タイヤはホイールをBBS(19インチ)にしたため、突き上げ間をおさえようとContinentalにしました。
・・・ナイトビジョンにも拘ったため2005年5月まで納車待ちでした

現在のKB1に9年以上乗れたのもデザインが気に入っていたのとフルモデルチェンジがなかったからですね、やはりニューモデルが出ていたら乗り換えていたと思います。
実はKA9はイメージ凡庸な車だったのとモデルチェンジがしばらくないという情報があったので2000年にBMW5セダンを購入し5年乗りました。この車の影響でドイツ車もいいなと感じています。

“車はセダン”というお考えには同感します。
私もそのためオデッセイとエリシオンを併用していて多人数乗る場合や大きな荷物などを載せる場合は現在もRC1オデッセイを使用しています。
また足代わりに車を利用する場合は妻のハッチバックコンパクトに乗ることが多いですね。
しかし、もうそろそろ妻用のコンパクトともう1台=2台にしようと考えています。

このもう一台の私的理想は、レジェンドベースでBMW X4or5GTのような車でしょうか・・・

書込番号:18169490

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/11/17 23:42(1年以上前)


一番星星桃次郎さん

タコメーターはあります。スピードメーターは260kまでになってます。前のKB1は確か200kまででした。リミッターついてますけど、メーターが200kまでだと常用域が真上に来てハンドルに隠れて見えにくいので、260kまであったほうがいいです。新型レジェンドは速度がフロントガラスに投影されるので意味ないですけど。

ロムチューンっていう手があるわけですか。私は、安全装備以外はまったく手を加えないので、足回りその他をチューンしたときに、走りがどう変わるかは体験したことがありません。

それと、もし新型レジェンドがロムチューンできたとしたら、リミッターはずせないのでしょうか?
私はその辺の知識は全くないもので。結構チキンですから(笑)、出しはしませんけど外車だけ200kオーバー可能とか腹立たしいんです。

おっとっとっさん
新型レジェンドは特に都会では扱いにくい車であることは間違いないでしょうね。横幅1890oの上に最小回転半径が6m17cm。その上、シフトレバーがなくなって、Uターンで回りきれない時、バックに入れる場合は、ボタンを手探りで探す必要があり、考えただけもおぞましい。

私はレジェンドを買ったら往来の少ない道路でUターンの練習をしようかとも思ってます(笑)

新型もKB1もSH-AWDがなければ凡庸な車です。それでも日本での取り回しを考えた時、北米仕様にあるP-AWS(4輪操舵)も必要なのではないかと思っています。P-AWSとSH-AWDを組み合わせたシステムってないのでしょうかね。素人目にはパーフェクトに見えますが。

個人的なデザインの好みで申し訳ありませんが、ドイツ車のデザインで許せるのはBMWのM6カブリオレしかありません。フロントグリルだけならアウディよりレクサスの方が好みです。高級車と言えばベンツでしょうけど、700万程度だとCクラスしか買えません。700万も出して2Lのエンジンは許せませんね。いくらドイツ車が優れていても2Lでレジェンドには勝てないでしょう。新型レジェンドと同レベルなのはEクラスHVですが、こちらは素で915万ですから、実質価格はレジェンドの5割増と言えます。内装を中心に高級感はレジェンドよりははるかに良さげですが。

要するに、レクサス・レジェンドに見られるデザインは、なんかガンダムチックで、ベンツはどちらかというと鉄人28号のような曲線というか、その、私のような古い人間は、ガンダムのように直線も残ってるほうがカッコよく感じるんです。
マシンなんですから、マシンらしい直線的デザインが残ってるほうが安心できるのかもしれません。

日本車では車格設定のない1500万超の車なら欧州車を買うしかないが、コスパを考えた時に、1000万未満でドイツ車は候補に上がらない。要するに高級とか、ラグジュアリーとか、ブランドとか、そういったことにあまり価値を見いだせない貧乏人の発想が原点にあるのかもしれませんね(笑)

書込番号:18178950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/03 19:59(1年以上前)

暇神gerZさん、レジェンドに対するみなさんの関心薄いですね。

笑われるかもしれませんが、東京で開催された特別商談会後納得いかず、大阪リッツCの特別商談会へも行ってきました。

そこで迷いがさらに深まりました(怒り)。

その理由は、これまでのレジェンドに使われていた天童木工製の木パネルが木目調のプラに考えられないほど改悪されていたからです。
これまでヨーロッパからの来訪者がレジェンドに乗り込んだときにまず上から下から覗き込み、手で触って褒めていただくのが天童木工製の木パネル造形美のすばらしさでした。もちろんその後内装・走行性など褒めていただくのですが・・・

日本が誇る世界最高の木工技術だということをHONDAも分かっているから、これまでのカタログでこの木パネル造形美を大きく取り上げていたはずなのに・・・残念のひとこと

車体幅が大き過ぎる、回転最小半径が6.0M、スポーツセダンではなくプレミアムセダンになったなど発表からの迷いは吹っ切ったのですが、このパネルをみて迷うというより嫌になってしまいました。

ただ実車をみて確信したのは、この車のライバルを国産で探すならトヨタ車には存在せずレクサスやインフィニティの一部上位車のみという世界レベル高級車。

落胆の思いを、愚痴を書き込みました。

書込番号:18234016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2014/12/04 20:32(1年以上前)

今のホンダの技術力なんぞでフィットの難物システムに更にモーター2個もつけて複雑にしたシステムとか、
問題なく動くとはとても思えない。
こんなシステムに首までつかろうとするとかドツボにはまって軽専門のメーカーに転落するだろう。

書込番号:18237390

ナイスクチコミ!2


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 レジェンド 2015年モデルのオーナーレジェンド 2015年モデルの満足度4

2014/12/05 01:33(1年以上前)

おっとっとっさん
お返事遅れて申し訳ありません。展示会に2回もいらっしゃったのですか。羨ましい限りです。私は行く機会がありません。

確かにKB1の天童木工製パネルは高級感がありました。KB1のときはオプションでかなり値が張ったような気がするんですけど。私自身は実車を見てないのでなんとも言えませんが,2度も実物を見た方のご意見です。新型の内装に関しては,ステッチが入ったりした部分については高級感がアップしましたが,木目部分はいかにもハリボテみたいで安っぽいんでしょうね。

今回はメーカーオプションになっていたような装備は丸々基本装備にして生産ラインを完璧に1本にしてしまったって感じです。その代わり,このありえない値段です。複雑なラインを作ったらこの値段では出せないでしょう。

でも,このクラスの車を買う人の気持ちって,そうじゃない気がするんです。多少高くなっても満足の行く車を長く乗りたいって思う人が多いのではないでしょうか。

そういう意味では,ホンダの車作りそのものが,僅かしかいない日本のレジェンドオーナーではなく,大陸の方を向いているのは明らかですね。

それでも私は,購入に前向きになってきました。内装・外装はイマイチでも,走りだけは他のセダンに決して引けをとらないですもん。おっとっとっさんも,正直,SH-AWDのヤミツキではありませんか(笑)。私はもう抜け出ることが出来ません。

確かに総合力で見ればレクサスや日産車のほうが上かもしれませんが,やっぱり楽しいんですよ,レジェンドは。

クラッチがリコールがと仰る方もいらっしゃるようですが,安全運転に優る安心はありません。そういう方こそ一度レジェンドに乗ってSH-AWDを試してみてください。スポーツカーや,圧倒的パワーの外車の楽しみ方とは一味違う,マシンを操る喜びが得られると思いますよ。

私は,乗馬なんて高尚な趣味は持ち合わせていませんが,駿馬にまたがり,人馬一体となって野を駆ける喜びってこんな感じなのだろうかと思っています。

書込番号:18238529

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「レジェンド 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
レジェンド 2015年モデルを新規書き込みレジェンド 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レジェンド 2015年モデル
ホンダ

レジェンド 2015年モデル

新車価格:680〜724万円

中古車価格:118〜475万円

レジェンド 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レジェンドの中古車 (全3モデル/130物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レジェンドの中古車 (全3モデル/130物件)