ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜205 万円 (1,882物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ウェイク 2014年モデル | 1633件 | ![]() ![]() |
ウェイク(モデル指定なし) | 931件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2015年11月18日 09:57 |
![]() |
81 | 13 | 2015年11月12日 11:42 |
![]() |
4 | 2 | 2015年9月16日 21:40 |
![]() |
236 | 25 | 2015年11月29日 23:54 |
![]() |
61 | 16 | 2016年12月26日 23:12 |
![]() |
31 | 9 | 2015年7月16日 05:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
掲題の件ですが、以前、N−Boxカスタムを乗っていたのですが、全損事故になっていまい、それと同じぐらいのクラスとしてウエイクG ・SAを、中古ですが、大変、安く買えたのでビックリしました。
以前、ここに「G・SAの乗り出し価格について」を投稿しましたが、新車の乗り出し価格は、値引き分を含めて1,920,000円(税込)と示され、新車はとても高いので諦めました。
新たにネットから中古車を探したところ、新車と同じ下記オプションが付き「車両状態証明書が5」のとても綺麗な中古(リースアップで3000km)が、乗り出し価格として1,570,000円(税込)で購入出来ました。(喜)
オプションは、以下に示す最低限な物としました。
因みに、中古の車両価格自身(ナビ無し)は139万(税込)とネットで探したらメチャメチャ安かったです。
お店は、正規のダイハツ店なので、安心感もありました。
つくづく、ネットでの情報は、凄いなと改めて感心しました。 時は金なりでなく、情報は金なりです。
[付いていたオプション群]
バイザー
マット
UPGradeパック
純正ナビ7インチWideナビ(これだけは後で追加してもらった)
色々な諸費用
3点

すばさんけいさん、ご意見をありがとうございます。
えぇーっ!! 中古ですが、G・SAの車両価格139万円って高いのですか!!
ネットで探したら、これが特定地域内は一番安かったです。
3000km、今年の3月に新車として登録されており、実際に見たら、新車同様にとても綺麗だったのでとても高いとは思えませんでした。
半年のリース切れのものと言う事でした。
書込番号:19326426
2点

わたしは新車でG SAを購入しました。いろいろなオプションをつけたので総額230万円を越えました。軽自動車なのにと思いましたが、せっかく買うのだから自分の納得のいく車にしたかったので決めました。
高い安いは別として、灰色のカラスさんが、満足しているならそれでいいと思います。
わたしもいろいろな店と交渉して、下取り車を含めて安く買いたいと思いました。なので、実質現金は、56万円ほどでした。
ご参考まで。
書込番号:19327954
2点

3000kmでその値段は、大いに安いです。
ウェイクはフロントデザインの拙さが致命的で、高い新車(特にG、Xタイプ)にはだれも手を出しません。
そのため中古が大幅に安くなるというメカニズムです。
デザインを気にしなければ、あとはスペック的にもNーBOXをほとんどの項目で上回っているので非常にお買い得です。
書込番号:19328076
2点

heroちゃんさん、 ご意見をありがとうございます。
以下にインラインでコメントしました。.
>わたしは新車でG SAを購入しました。いろいろなオプションをつけたので総額230万円を越えました。軽自動車なのにと思いましたが、せっかく買うのだから自分の納得のいく車にしたかったので決めました。
230万って凄いです。 かなりの数のオプションが付いたのでしょう。
>高い安いは別として、灰色のカラスさんが、満足しているならそれでいいと思います。
今回は、中古ですが、乗り出し価格157万でゲット出来たので、とても満足しています。
>わたしもいろいろな店と交渉して、下取り車を含めて安く買いたいと思いました。なので、実質現金は、56万円ほどでした。
実質56万って凄すぎる!! よほど人気のある高級車を下取りされたのでしょう。
書込番号:19328356
0点

チビブチさん、ご意見をありがとうございます。
以下にインラインでコメントしました。
.
>3000kmでその値段は、大いに安いです。
他の中古屋さんにも見積もり取って競合させましたが、これはお買い得でうちでは、とてもこんな値段では出せないと言われました。
>ウェイクはフロントデザインの拙さが致命的で、高い新車(特にG、Xタイプ)にはだれも手を出しません。
>そのため中古が大幅に安くなるというメカニズムです。
なるほど、当初、車両保険で150万が降りるので、それに10〜20万上乗せしてXタイプの新車を購入するつもりでした。
ネットで色々と検索していると、今回の中古のG SAがあり、値段と装備面(Gの黒アルミと両面自動スライド)で非常に悩みました。
中古車購入は、安くても当たり外れがあり怖くて、今まで新車購入ばかりだったので・・・・
>デザインを気にしなければ、あとはスペック的にもNーBOXをほとんどの項目で上回っているので非常にお買い得です。
同感です。
前に乗っていたN−Boxカスタムのフロントデザインだけは、N−Boxの方が好きですが、それ以外では、全てウェイクの方が好きです。
因みに、今回の大好きなカーキ色は、他車では、あまりないので、これも気に入っている一つです。
色々な場所で自転車競技に参加しているので、背が高く車中箔も余裕を持ってできるウエイクが素晴らしいです。
書込番号:19328389
3点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
最近ウェイクを町でほとんどみかけなくなった。
やはり、あの超ダサい、フードガーニッシュの蜂の巣デザインと、タントと競合を避けるための
バカンス志向のCMのために購入層が限定されてしまうのだろう。
ガーニッシュをオプションの黒かシルバーに変えて、シフトノブとハンドルを革製に変えるけでも、
月1000台以上は増えると思うがどうだろう。
X、D、Lに革の設定がないのは致命的だと思うよ。
4点

今日も何台も見たよ。
またこれの続きにするかい?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000713573/SortID=19122939/
書込番号:19259532 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>X、D、Lに革の設定がないのは致命的だと思うよ。
ダイハツは、タントやムーブでもターボにしか設定が無いので、それと販売数には関係が無いとでしょうね
その気になればステアリングはオプションのMOMOに出来るし(ステアリングスイッチは付かないけど)
ちなみに、N-BOXも似た様な設定ですから、革を標準にした所で販売台数が増えるとは思えません。
書込番号:19259788
8点

>チビブチさん
最近軽自動車の売り上げは全体的に減少してますからその影響も有るでしょう。
又ウェィクはタントよりも車高が高いですが
其処まで必要かと言われると?です。
書込番号:19260454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

N-boxではすべてグレードで革製がオプションで選べる。
もちろんMOMOのようにバカ高い価格ではなく。
このあたりが大雑把なダイハツと、きめ細かいホンダの差かな。
波伝説やモンベル仕様車を見かけたことが1度もないし、中古店にウェイクが異常に多いのに驚かされた。
ダイハツはウェイクを見限って、タントとキャストに集中するのかな。
書込番号:19261101
3点

ウェイク、毎日普通に何台も見かけますよ。
あなたはN−BOXを買うのだからそちらに集中したらどうですか?
こんなスレ立てるより購入されるクルマの事を考えてる方が、幸せになれると思いますが、、、
書込番号:19265602 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>N-boxではすべてグレードで革製がオプションで選べる。
>もちろんMOMOのようにバカ高い価格ではなく。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/interior/steeringwheel/
これの事? それ以外はオプションなんて無い
ダイハツのmomoの革巻ステアリングが55,404円(本体価格48,000円+標準取付費3,300円+税)
ホンダのオプションは48,600円だけど取付費は別です
殆ど変わらない価格ですけど・・・
どの辺がきめ細かいの?、ダイハツの方が取付費も込みの価格で判り易いと思えます。
書込番号:19265779
8点

いやいやスレ主さん
ホンダの工賃はディーラーによって変わるよ
カタログに工賃載せてないホンダのほうが大雑把でわ?つか曖昧かな?
ウエイク1日に何台も見るよオレンジが多いかな
書込番号:19266133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その車が気に入って買うわけで
売れ行きとか気にしますかね
書込番号:19266301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X-SAのオレンジホワイトツートンに乗っています。
ほとんどの社員が車通勤で200台規模の駐車場があるメーカーに勤めています。
会社のウェイクは3台です。軽で割合が高いのはスズキで、なかでもハスラーは増えています。
ウェイクもハスラーもオレンジが人気だけど、やはり社内で同じウェイクでしかも色がかぶるのはイヤかなぁ。大きくて存在感ありますからね。
でもハスラーのオレンジホワイトツートンはマツダ車含めて3台です。全員女性が乗っています。
ウェイクより可愛い系でかぶっても乗りたくなるのでしょうね。
ということで、あまり人気なくてもイヤだけど、かぶりすぎるのもイヤなので、私的にはいまくらいが良いかな〜。
ただの自己主張のレスでごめんなさい。
書込番号:19267677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それが現在のウェイクの実態かもしれないね。
広く売るのでなく、レジャーユースや稀少性をアピールして、台数は少ないが息長く売っていこうとの戦略かもしれない。
それならそれで、波伝説やモンベルのような中途半端な特仕車ではなく、パドルシフトと両側スライドドアをどーんと備えた
対N−BOX全仕様上回り車を出して、五郎丸にCMを任したら良いのにね。もちろん4WD車は29リットル床収納付き。
書込番号:19271729
7点

モンベル、波伝説、11月も継続かあー。
わずか1500台の特仕車が4か月かけても完売しないとはどういうことだ。
ウェイクは、タントやキャストに気兼ねしすぎていないか。
もっと装備を驕るもよし、CMに五郎丸を起用するもよし、もともと好みの層が違うのだから
誰に遠慮することなく、強烈な販売戦術に転換すべきと思うよ。
書込番号:19281387
3点

11月に入って、波伝説でもないでしょう。
モンベルはともかく、波の方はたたんだ方がよいのでは?
なぜ売れなかったか?もともと14インチのアルミがついているのに、わざわざ乗り心地の悪い15インチに換えたから。
15インチの好きな人は、カラーが自由に選べるGを購入するよ。
15インチアルミより、右側パワースライドにすれば、文句なしだったのに。
書込番号:19310249
6点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
こんばんは。
二週間前にウェイクのGを契約しました。
最初にダイハツへ行ったのは今年の春。そこから4ヶ月間、ディーラー、サブディーラー、トヨタ(ピクシスメガ)と回りまくりました(笑)
結果としては、トヨタではダイハツよりも値引きが低かったです。オプションプレゼント等もなく、「これ以上は…」と言われましたが値引きは3万くらいだったかな?
色々まわって、見積もりも沢山もらいましたが最終的には一番最初に足を運んだダイハツでウェイクの新古車を購入しました。元々は新車で話を勧めていましたが、私が途中でグレードやオプションの変更など色々しまして…そしたら担当者の方が5kmくらいしか走っていない新古車を勧めてくださって即決で決めました。
グレードはG SA 4WDでオプションも沢山つけましたが200万でした。これが高いかどうかは人それぞれでしょうが、大満足です。
値段交渉、本当に大変ですが今なら中間決算もあったりして結構値引きしてくれるかも?頑張ってくださいね。
書込番号:19135017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご成約おめでとうございます。粘り強い交渉をされて感心いたしました。
そこで質問ですが、オプションではどのようなものを装備されましたか?
書込番号:19135224
2点

こんばんは。
オプションは
フードガーニッシュ
キーカバー
リヤスピーカー
純正ナビ
バックモニター
以上です。
スターターと冬用のアルミとタイヤはプレゼントでつけてくださったので、オプションはあまり付けませんでしたね。
書込番号:19146204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前、街中を走っているウェイクを見かけないのでココで質問したら意外にも?目撃情報をいくつか頂きました。そこそこ売れているんだなと思っていたら「軽自動車販売ランキング」http://profit-kei.com/kei_rankingu.htmlを見る機会がありました。それを見たらやっぱり・・・・・・。2015年11月発売から2016年7月までの状況は11月に10位、12月9位でこれが最高位。その後ランク外に落ち、6月に10位で復活するも7月は再びランク外に。早くも不人気車仲間入りか?もしかしたらトヨタのピクシスの方が売れるかも?やはり値段の高さと1tを超える車重からパワー不足が原因でしょうか?
5点

う〜ん
スーパーハイト系の軽自動車のラインナップもちょっと飽和した感もありますしね〜
ドデカク売れよう!
だと良いんですけど笑
書込番号:19122957 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

値段が高すぎるんです。
一番安いグレードだと良い装備が付いていないので、おのずと良い装備の上のグレードを選択。
ナビやら色々つけるとあっという間に200万超えます。
軽1BOXのプレミアムカーと言う感じでしょうかね。
とにかく、値段が・・・。
ホンダS660の方が高いですけど、購入層が全然違うので・・・。
書込番号:19122959
14点

今は軽が売れるんでそっから利益とらないとね。
それにしても軽は高くなりすぎw
書込番号:19122991 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

冷静に考えてタントじゃ駄目でウェィクじゃなきゃという人は少ないのだろう。
書込番号:19123012 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

軽が高過ぎるというのもあるのですが、普通車のランニングコストが高すぎるっていうのもあるんでしょうね。
誰も好き好んで、狭く小さい車には乗りたくはありません。
税制といい、車の値段といい、購買力(経済力)といい、歪んでいるなぁと感じます。
書込番号:19123031
12点

見事にタントって看板車種に隠れてるような
書込番号:19123118 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://d-wake.com/hanbaidaisu.html ウェイク販売台数
他と比べれば確かに売れていないけど、タントやミラを押し退けて売れる車でも無いし問題無いのでは?
ステラやN-ONEよりは全然売れてるよ
http://www.stella.car-lineup.com/hanbaidaisu.html ステラ販売台数
http://none-h.com/hanbaidaisu.html N-ONE販売台数 。
書込番号:19123122
9点

あのCM出稿量にして、この販売は誤算でしょうね。
ちょっとやり過ぎた、というか外しているんじゃないですかね?
直接バッティングする性格じゃないですが、イメージ的に仮想敵はハスラーですよね。
ハスラーもバランスが変だと思いますが、いい意味の力の抜け具合というか、愛されキャラというバランスがいいと感じます。
比較してウェイクはインパクトはありますが、マンガっぽ過ぎるように思えます。
あの価格であのデザインはないかな。
高さはNBOXあたりが落としどころですし、なんとなくタントの影が見えるのもマイナスでしょうね。
素材はいいのに、料理を失敗した感じですね。
(全否定じゃないですよ、惜しいと言いたいのです)
書込番号:19123150 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ステラ≒ムーヴ
エンブレムと販売ディーラーが異なるだけですね。
NBOXは値引き額をチェックすると、結構値引きが大きい事から、定価を高めに設定しているんだろうなと思う。
タントはメーカーオプションを付けると、NBOXと似たような金額になりますが、値引き額はNBOXよりも渋いです。
ハスラーは、対抗車種がいなかったからだと思う。
パジェロミニもテリオスキッドもZも無いから。
ダイハツはハスラーのような車種を出す予定ですが、どうなんだろう。
1.5や2Lクラスのミニバンから経費削減で軽1BOXに変更する人がけっこう多いから、軽が売れるから軽を高めに設定して、軽に利益を上乗せしないと、小型車の販売減はカバーできないと思う。
書込番号:19123254
15点

ウェイクはすべてのスペックでN−BOXを上回るよう開発され、ほぼそのとおりの車をつくったが、
ただ1点、パドルシフトを載せられなかった。
これで、俺はウェイクをあきらめた。
ウェイクには決定打がないのだ。
1番のアピールポイントの重要性を認識させられた。
残念だが、N−BOXを11月に購入する。
書込番号:19123293
10点

チビブチさん、私もそう思う。せっかくのCVTが台無し。小気味よくシフトアップ、交差点での減速にシフトダウンで気持ちいいエンブレがかけられない。車重あるのにフットブレーキだけではブレーキパット減るの早いのかなー?なんて思う。スバルプレオの様な7速に区切る様な細かさが欲しかった。
書込番号:19123540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

だから何?
書込番号:19123643 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

軽は自社登録が多いから本当にどれだけ売れとるかわからん。
書込番号:19123865 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

我が地域では以下の人達が軽自動車に乗ってますね。
金持ち又はケチな人はダイハツ。そこそこな人は日産。
他の人はホンダ、ススギ
以上我が地域の特徴。
書込番号:19123963 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

タントより屋根高いし
ウェイク買うならアトレーカスタムかエブリーの方が良いのかと思ったことあります。
書込番号:19124063 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

わっちは、タントの方が安くて広さも十二分だと感じました。
書込番号:19124070 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

年次改良で不評なグリルは変えてくるでしょう
顔は大事です
書込番号:19124136 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうですねー。後で変えても良いけど目立っちゃうからwメーカー方でカッコよくしてもらうのが一番♪♪♪♪
書込番号:19124271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デビュー直後は酷評しましたが、意外や意外に実車の外装はカッコいいですよね
ただ、現行のタント乗りから言わせてもらえば、内装のプラスチック感がコンセプトといえ、う〜んな質感ですよね
あと、売れない理由はタントに比べカタログ上で燃費悪いのが。。。。なので売れないのでは無いでしょうか?
外装デザイン○ 居住性○ CMのインパクト度 〇に比べ
燃費× 価格× 内装質感×では、タントを選ぶような気がしますね
書込番号:19124677
9点

ウェイクよりも、ピクシスメガの売れ行きはどんなもんなのか気になる…
書込番号:19125715 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

って言うか
そんな背の高い車乗りたいですかね〜
普通はNーONEくらいで十分だし
高い車が欲しくてもタントで十分?
いろいろ優遇されているのだから
軽5ナンバーはH1550以下とかにしても良いくらい?
H1550以上は商用車で2名乗車までとか
いずれにしてもそんなに遠くない将来”軽”規格は破たんするだろうから
いろいろチャレンジは良いと思います
書込番号:19127085
4点

背の高い車は曲がる時にもロールが大きいですし、シートが完全なフルフラットになっても凸凹が多すぎ…
ドアミラーウインカーも廃止になってしまったし…
価格も高いからタントに客は行ってしまうんじゃないでしょうか?
書込番号:19195626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新古車屋にたくさんあるからまあ売れてないのかな?N-BOXが散々売れてから同じ路線を狙ってもね。
N-BOX売れたからWAKE ハスラー売れたからキャスト アルトワークス売れたら ミライースターボ出るんじゃないかな?
書込番号:19362517
5点

ウェイク、結構見かけますよ。ただ、真正面から見ると、ボンネット部が隠れ、新ハイゼット?と誤解しそうな形状なので、ハイゼットとカウントされているだけでは?
書込番号:19362673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、よく見かけるかな……
地域柄かもしれませんが、都市より2時間程度の海沿いにすんでますが、地域柄一家に1台ではなく一人1台が多く軽自動車の普及が多いかもしれません
家も現在、日産の2000ccのSUVとバモスです
バモスをウェイクに買い換え予定
私個人としましては、あまり走ってないほうがいいかなぁ
なんて思ってます
書込番号:19363174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
ウェイク納車後約二ヶ月経過、楽しい車ですね!
グレードは D (SAなし)です。10万円キャッシュバックで何をしようかと・・・
弄ってみることにしました。
●ダウンサス・・・TEIN S.TECK Kspecial
F:-3cm, R:-2cm down
近所のオートバックスさんで購入、取り付けしていただきました。
乗り心地はあまり変化なし(ノーマルタイヤ時)です。やや低くいい感じと自己満足。
●ホイール・・・BADX バドックス エスホールド グランツ SE (ブラックリムポリッシュ)
●タイヤ・・・GOOD YEAR EAGLE LS2000 Hybrid II 165-45-16
通販マルゼンさんで購入。安かった!(安いのをチョイスしたんですが・・・)
ロードノイズはするわ(タイヤの種類にもよるけど)、乗り心地はとたんに悪くなるわで
これはマイナス(当たり前のことですけどね)。
コーナリングはふらつき減少しこれはいい感じに曲がれるのでグット。
毎日高速通勤ですが燃費は約 19.6→19.5 km/L に。
今のところこの二点だけ弄ってみました。
今後の予定はルームライト、ナンバー灯のLED化、さらにマフラー物色中です。
ウェイク乗りのみなさんは何か弄ってみましたでしょうか? 内外装問わずこんなことしたとかありましたら
参考にしたいので投稿よろしくお願いします。
6点

軽ワゴンもどきに、よくやるわ・・・・
>ロードノイズはするわ(タイヤの種類にもよるけど)、乗り心地はとたんに悪くなるわで
悪化させてどーすんの??
見た目は・・・まあ好みなんだろうけど、決して頭の程度が良いようには見えません。
いずれにせよ、駐車場や出入りの腹こすり、高速走行時の横風影響などにはご注意を。
書込番号:19004678
8点

D.C.T. さん早速返信ありがとう。
--決して頭の程度が良いようには見えません
マーマー、自分も以前は思っていました、軽ごときにって。
いざ乗るとドノーマルもどうかと思いましてやっちゃいました・・・。
--いずれれにせよ、駐車場や出入りの腹こすり、高速走行時の横風影響などにはご注意を。
ご忠告ありがとうございます。のんびり乗ってますんで腹こすりは大丈夫かな・・・
いきなり手痛いご意見!!
だれか擁護派の方、おねがい。
書込番号:19004749
8点

そこまで言わんでもと思いますが・・よくやるなって感じですかね。
自分も通勤用に軽ハイトワゴン乗ってますが足回り硬くしたらカーブでコケるんじゃないかと思って弄れません(笑)
オーディオぐらいと外装は今、クソダサいアウターハンドルをボデー同色にしてるとこです。
書込番号:19004760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでも自己責任で成し遂げたんだから
いいんでないの?
価格で多く見られるT社系やH社系ミニバンのシャコタン希望で
何が良い?なんて聞くよりはいいと思うな。
車の改造なんて一歩間違えたら、自分の身の危険だけじゃなく
周囲を巻き込んでしまう危険性を格段に上げる行為だと自覚して行ってれば
あとは自由だからね。
書込番号:19004780
3点

合法の範囲内で改造するなら 何やっても自分の勝手だし 他人に迷惑かけてないから いいじゃ〜ん
でも クソ眩しいHIDフォグ(合法?)だけは、勘弁して欲しいかな〜
書込番号:19005210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TWELVE1212 さん、Re=UL/ν さん、大衆車に乗っています☆ さん
擁護ありがとうございます。
・コーナーでは逆に安定していますよ・・・そんなに飛ばしませんが
・周囲を巻き込んでしまう危険性を格段に上げる行為だと自覚して・・・そこまで弄りませんが胆に銘じます
・クソ眩しいHIDフォグ(合法?)だけは、勘弁して欲しいかな〜・・・私も同感!!ちなみにフォグついていません。
弄るって言ってもちょっと違う車にしたいだけ(合法内)でガッツリ弄るつもりはないんですけどね。
弄ってる方の投稿お待ちしています。
書込番号:19006607
2点

>コーナーでは逆に安定してますよ
バネが硬いんですかね?
3cm分ストローク量が減ってる悪影響ってありますか?
カーブでの安定っていうかロールは自分も抑えたいなと思っててスタビ交換できないかななんて妄想したりしてますが、車高ダウンでロールも抑えられるならアリなのかなって思います。
どうなんでしょ?
書込番号:19006715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マーマー、自分も以前は思っていました、軽ごときにって。
あるある、やはりノーマルは耐えられないって奴だね。
まあ楽しんだもの勝ち。
書込番号:19007000
2点

ウェイクがスマアシ2になったら購入しようと考えています。納車後はローダウンするつもりです。スプリングだけでなくショックも交換します。重心は低いほうがいいのでは?
書込番号:19007345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TWELVE1212 さん、働きたくないでござる さん ありがとうございます。
---3cm分ストローク量が減ってる悪影響ってありますか?
車高が下がるので D.T.C さん指摘の腹こすりですかね。ロールに関してはダウンサスだけでは無理だと思います。
乗り心地そのままで車高が低くなったって感じでした。あくまで素人の考えですので適当に読み流してください。
ロールって車の傾きですよね。だとしたらタイヤの扁平率下げる(インチアップ)だけで傾きは減ると思います。
いわゆる路面に吸い付くっていう感じですかね。ノーマルサスで扁平率を 45 や 40 にするだけで変わるとおもいます。
スタビライザーは一般道を走行するのにそこまでするか、と個人的には思います(あっ、妄想でしたね)。
そもそもコーナーにぶっこむほど飛ばしませんが今のタイヤに替えてからは放り出される感じは減ったかな。
(あくまで個人的感想)
この辺に関しては詳しい方が書き込みされるのを待ちましょう。
---あるある、やはりノーマルは耐えられないって奴だね。
そーなんですよね。ディーラー等から”はいどうぞ”って納車されたまんまじゃなんとなくつまんないんですよね。
てっ、ついつい手を出しては自己満足って感じですかね。
書込番号:19007434
3点

全く痛くはない弄りだと思います
世間にはホントの意味で
「何だ!?このクルマは!!!」ってのが居ますからね(笑)
書込番号:19007967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

琵琶湖の侍さん
心無い人への大人の対応 すばらしい!
読んでいて気持ち良いです
ところでホイールの張出し具合やオフセット等教えて頂けると参考になります
書込番号:19008031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

13B2TG4AG さん
ぜひ購入して弄ってください。車高調ですか・・・今のサスがへたったら買ってみたいですね。
任意に車高を調節できるし乗り心地もダウンサスよりいいらしいですね。小生は10万円のキャッシュバック分の
範囲内でしたのでケチりました。
重心が低くなったらコーナーでの安定性は増すでしょうね。
zakiyama.com さん
ありがとうございます。おっしゃるとおり”何だ”っての見ますね(笑)。小生はさり気なくを目標にしてます。
デッパ、竹やりは目指してません(懐かしい)。
zares さん
ありがとうございます。色々な考えありますから・・・
ホイールはフロントはぎりフェンダー内に収まっています。リアはやや中に入っているかな。
オフセットは+48です。車種別で選んでポン付けです。
書込番号:19009846
6点

弄りが迷惑だとかなんだとか言ってる人いますけどそれは人の自由なんで他人がとやかく言うことではないと思いますけど。HIDフォグが眩しいって言ってる人上にいるけど眩しいんだったらパッシングでもしてやり返したらいいじゃん。って思いますけど
まぁそんなのはどうでもいいんで。
琵琶湖の侍 さんのウェイクめちゃめちゃカッコイイですね!意外とメッシュ系似合いますね!てか似合いすぎです(笑)黒だから余計似合うのかな?ダウンサスもまた下がりすぎずいい感じです!マフラーはどこの入れるつもりなんですか??
書込番号:19201839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見た目重視なのか、乗り心地重視なのか……の価値観の違いですよね?
もちろん、格好良くて乗り心地がいいのに超したことはないですけどね。
私は以前ロドスタを二台乗り継ぎいじり倒しましまが、やはりその両立は無理でしたね。
故に、自分が何を求め、何に納得し、何を切り捨てるかです。
楽しいカーライフを自分なりに楽しんでください。
書込番号:19387831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤハウスの余裕はリアの方が大きい(リアの方がタイヤが内側に凹んでいる)。
車高ノーマルのままでも、オフセット45/4.5Jなら はみ出すことはない。
5.5Jだとフロント側がギリギリで、タイヤやリム部分がセーフでも、ホイール中央部がはみ出すケースが多い。
書込番号:20516948
0点



トヨタ自動車からも出ました。ピクシスメガでグレードはウエイクと同じです。トヨタ販売会社は軽自動車はセールスのノルマにならないので値引きは期待できません。
書込番号:18929687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トヨタ販売会社は軽自動車はセールスのノルマにならないので値引きは期待できません。
え!?
ピクシス欲しいいんですけど〜って言われた日にはセールスは涙目ですね。
厳しー
書込番号:18929808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/item/K0000791644/
もうピクシス メガ用が出来ていますよ
値引きを期待出来ないとは一概に言えないと思います
他車種のクチコミを見ているとトヨタが一番良かったとかの書き込みも見受けられますので
地域やタイミングにもよるのでしょう。
書込番号:18929901
2点

積極的に売りに行こうという気持ちにならないだけで
値引きは普通にできるでしょ。
書込番号:18929924
4点

じっしつ、パッソの後釜だよね
奥様用の2台目の購入だろうから、お得意様割引なんじゃないかな
1台目で買おうとすると値引きはキビシイのかもね
でも、ピクシスメガ・・センスね〜の!
タント・・・の爪の垢でも飲みやがれって感じかな
書込番号:18930739
4点

>じっしつ、パッソの後釜だよね
んん?
どういう意味?
パッソは軽じゃないし、
そもそも、まだ売っているのに、
なにゆえ後釜になるの???
書込番号:18932613
9点

パッソは1000ならばヴィッツよりも良いが生産中止かな。Bbも先代パッソベースでまだ売っているが、これも中止になるかな。次期シエンタがトヨタ全ての販売店になるからダイハツ製の登録車両は終わりかな。
書込番号:18933136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽自動車もともとの値段が値段なので、3万しか値引きしてくれませんでした。
タントカスタムです。
書込番号:18933655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後釜・・代用ならいいのかな
パッソはレンタカーとして需要があるからしばらくは売り続けると思うな
1000ccは残って1300ccの方が廃止だろうな
でもどうなんだろうな、トヨタでウェイクなんか売っちゃって
トヨタは売る気なんてないだろうし、ホンダvsダイハツ抗争に水を差さないかな
書込番号:18940441
2点

最近、OEM車ばかりで選ぶ楽しみが減りましたね〜。しかもトヨタまでもが…
せめて顔ぐらい大幅に変えて欲しいですね。
(´Д`)
書込番号:18970322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ウェイクの中古車 (1,882物件)
-
ウェイク X SA ワンオーナー 純正ナビ ワンセグTV バックカメラ ETC スマートキー 左リヤパワースライドドア シートヒーター LEDライト
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 66.5万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 78.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 106.7万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜209万円
-
6〜255万円
-
9〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ウェイク X SA ワンオーナー 純正ナビ ワンセグTV バックカメラ ETC スマートキー 左リヤパワースライドドア シートヒーター LEDライト
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 66.5万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 78.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 106.7万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 6.0万円