ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜205 万円 (1,889物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ウェイク 2014年モデル | 1633件 | ![]() ![]() |
ウェイク(モデル指定なし) | 931件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2015年6月8日 10:19 |
![]() |
10 | 4 | 2015年6月1日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月4日 17:21 |
![]() |
31 | 18 | 2015年4月22日 12:31 |
![]() |
14 | 6 | 2015年4月14日 18:14 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月8日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デフの上側のバルブからオイルが滲んでました。ディーラーにて調整してもらったものの、スピード出す人はバルブの調整が必要と言われました。そんこと今まで聞いたことないです。なんか誤魔化された気がします。
こんなのリコール扱いだと思いますが、どうなんでしょう?
書込番号:18849482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4WDですか?
どこのバルブを調整すんだろう・・意味わかんない
デフってビスカスが入っているところですよね
メンテナンスフリーじゃないかな・・分解してうんぬん〜その機会もないと思うし
いったい何のバルブ?やねん
書込番号:18849562
0点

リコールというか、個体による不具合なんじゃないの?
続く様なら無償で部品交換してもらえばよいと思いますが。
書込番号:18849586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんなデフなんだろ?
FRに使ってあるようなデフだと内圧が変化しないように大気開放だから、回転数が高くなればどうしても跳ね上げますから漏れるかもしれないです。
4WDだと冠水路でデフに水が入らないようにブリーザーホースを付けている車種もあるくらいですから。
書込番号:18849650
1点

まとめて失礼します。4WDです。
バルブは圧力を逃がす為のバルブです。デフの上側についてます。
個体差ならそう言ってもらえれば、それで納得したんですよね。高速には確かに乗りましたが、スピード出したのが原因て言う説明が納得いきませんでした。
回答ありがとうございます!
書込番号:18849815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコール関係で仕事減らしたいSUZUKIの本社の場合は、切り替え式4WD車は80km以上スピード出すな。
アスファルトで4WDにて走った場合は保証出来ないと、説明書にもそこまで書いてなく、ディーラーですら言われない馬鹿みたいな事言われましたが。
書込番号:18850498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>切り替え式4WD車は80km以上スピード出すな。
アスファルトで4WDにて走った場合は保証出来ないと
直結4WDでは常識だと思いますが・・・
書込番号:18850898
0点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
今回サブウーハーと社外ホーンをバッ直で取り付けようと考えています。
ウェイクの電力計はバッテリーマイナス端子直後に有りますか?
そうであればサブウーファーと社外ホーンのマイナスは直接バッテリーから取らず、ボディーアースなどで電力計以降から取ればアイドリングストップ時間は短くなるでしょうがそれ以外に特に問題はないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

電力計?
書込番号:18822174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確実なことは調べてみないと分かりませんが、アイドリングストップ時間はバッテリーの消費や消耗度、回復量など絡んでくるのかなと思います。
どこから取ってもアイドリングストップ時間への影響は変わらないのかなと思っています。
ただ電圧については純正のレギュレーター(キャパシタ?)以降から取れないと再始動時に電圧低下で電装品の再起動する可能性があります。
ホーンはあまり関係ないのでリレー使ってバッ直で問題ないと思います。
サブウーファーはアンプの容量にもよりますが大容量を車内で取るのは難しいでしょう。
大容量ならバッ直することになるとは思いますがアイドリングストップのたびに再起動は嫌だと思うので対策をしつつバッ直するのがいいと思いますよ。
書込番号:18829180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
わかる方いらっしゃれば宜しくお願い致します。
ウェイクに、NSZP-W65DEのナビを付けました。
DIYで後部モニターをつけようと考えていますが、この映像の部品はなんでしょうか?
映像端子をさしたみたが移りませんでした。
これは、バックカメラ用ですか??
ディーラーに聞けば分かると思いますが、こちらで教えていただければ幸いです。
0点

お邪魔いたします。リヤモニター用の配線かと思います。
ディラーオプションのリヤモニターはお付けでしょうか?
書込番号:18745274
0点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

ん〜。人それぞれ好みがありますからね。他に委ねるのでなく、過去レス見て自己決断をお勧めします。
書込番号:18684389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
いろいろなサイトを見たりしましたが、黒の車体にメッキのガーニッシュは見たことないから、誰か見た感じや意見を頂けたらと思って。
書込番号:18684572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご成約おめでとうございます。
わたしは、パールホワイトの車体色に黒を選びました。軽自動車でも、パールホワイトが多いです。その中でも。Nボックスやタントのフロントは、メッキが多く、黒にして正解でした。走っていて、存在感がありますよ。
さて黒を車体色に選ばれたんでね。黒に黒は珍しいですね。よいかもです。また、メッキはオーソドックスで落ち着いて見えると思います。
存在感を求めるなら黒。落ち着いて走りたいならメッキですね。最終的には、オーナーさんがどういう好みを望んでいるかです。
わたしも、決定するまでにいろいろな方に相談しました。成約が発売当初だったので、モデルカーもあまりなくて、パールホワイトの展示車を探したりもしました。今は、お探しの配色を成約した方がおられるのでないでしょうか。
大切なことなので、じっくりご検討ください!
書込番号:18684682
2点

N−BOXカスタムにあまりにもメッキの存在感があるためか、ウェイクのメッキは貧弱に見えます。
むしろ黒白のチェックの方が見栄えがします。
書込番号:18685318
2点


丁寧にありがとうございます。
近所で黒の車体に黒のフロントガーニッシュを見たので、メッキの方はどうなのかなと思って・・・。
中のインパネは黒にしましたが、黒に統一した方がいいのかなとも思ってますし、ですが被るのも嫌かなと思ってまして・・・。
まだ車体番号が出ていないので、出る前に変えるか報告しないといけなくて。
貴重な意見をありがとうございました、参考にさせて頂きます。
書込番号:18685824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は見ていないのですが……車体黒にグラデーションを付けている車を知り合いが見たらしく……すごくかっこ良かったみたいですよ。
色々決めるの楽しいですよね。
私はウエイク生活4ヶ月目です(^-^)
書込番号:18685862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに一番ベストなのはチェッカー柄かもしれませんね。
黒に生えるのは確かにチェッカーかメッキが無難だとは思いますが。
言われる通りタントやN-Boxはメッキですから迷うとこですね。
書込番号:18685870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な画像を本当にありがとうございます。
私が求めてました、黒にメッキのガーニッシュを見てみたかったので本当に嬉しいです。
これでどちらにするか決めれそうなので、本当に助かりました。
同じウェイク生活を楽しみましょうね。
書込番号:18685885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラデーションは間違いなく合いそうですね。
このグラデーションが長く乗って、そのまま保てるのかが不安ですが。
書込番号:18685898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車体黒にピアノブラック調は見たことないので……もしピアノブラック調にされたなら見せてください(^-^)
私はドアエッジモールを付けようか検討中です。
メッキだらけになってしまいますが……。
書込番号:18685924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じになるのが嫌であればエンブレムの色を変えるっていう手もありますよ。
22100円と少しお高いですが…
http://www.grow-e.co.jp/contents/other/color-emblem/
書込番号:18686904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


情報をありがとうございます。
こんなのもあるんですね。
黒の車体に赤は良さそうなので参考にさせて頂きます。
書込番号:18687134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は最初のままが好きなんだけどな〜
みんな変えたがりますよねー。
フロントガーニッシュつけると昔のミラみたいな印象になりません?
私は21日納車予定なので、後日写真UPしますねーー
書込番号:18690597
2点

黒に黒あったので参考までに^^
http://daihatsu-tokyo.co.jp/blog_owada/wp-content/uploads/sites/9/2015/02/8bed75740879cefa19758e3c5bbcdc29.jpg
書込番号:18690609
2点

スレ違いかもしれませんが、青に青グラデはなんかトランスフォーマーの超合金みたいになりました(^。^;)
黒ガーニッシュにシール貼ってるだけなので、今思えば黒にしておいた方が安かったな、とちょっと後悔してます、、、
書込番号:18691515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

29日に納車予定になりました。
結局、黒のガーニッシュにしましたが画像は他の方が載せて頂いたので載せません。
納車されたら、直ぐにクラッツィオのシートカバーを取り付けに行く予定です。
書込番号:18707247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新車添付の1個では不足かと思いダイハツへ行ってきました。まず見積もりをもらう。
エレクトリカルキー、トランスミッター ¥4900
サブ、キー ¥350
キーカット費用 ¥1200
キーフリー登録 ¥1600
消費税 ¥644
合計 ¥8694 価格は東京での値段。
部品代はアクセサリーカタログ通りだとしてキーカット代が掛かる事は記載されてたけど登録費用が掛かるとは思いませんでした。しかも結構高い。
技術料なので各地方で値段が違うと思います。あなたの道府県ではいくらですか?あと、登録の為、車両持ち込みが必要との事でした。1カ月点検時に実施予定なので日程が決まり次第、連絡する事になりました。
2点

>しかも結構高い
言われる金額なら、結構高いとは思いませんが‥
書込番号:18649747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

安すぎくないですか?
がわ・・ケースは別で、トータルで倍の価格になりそうだけど
書込番号:18649852
3点

宮城ですが、カタログでは5,250円+税にキーカットと登録手数料が5,000円+税を取られました。
全く同じ電子カードキーとサブメカニカルキー(カードキーに収納できる物)が2セット出来上がりました。
都合、1万1千円ほどでスペアを作った感じです。
この値段から値引きがありますが。
これに最初からのメインメカニカルキー(収納不可)もあります。
ただ、ウチはDOPの簡易エンジンスターターを付けているので、そちらの登録手数料も上乗せになってるなんてオチ?
利便性を考えれば、まぁまぁ1万円ならよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:18652935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べてみたら過去には登録に数分程度で出来た様です。今はコンピューターから読み取る手間が増えた程度見たい。メーカーにより色々でカードキーに互換性があったり登録ま無料の所もある様です。また、持ち込み品の登録を受付もするしないと色々。料金は医療費の自由診療見たいに言い値ですね。東京の場合は客層や他社との競争から価格は安めなのかな?中には登録を専門にする業者もある様ですね。
書込番号:18653254
0点

私も先日1か月点検の際にスペアキーを作りました。
8370円でした。
書込番号:18681335
4点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
カーオーディオのMVH-5100を、ウエイクのステアリングリモコンにも接続させる為に、ケーブル(KJ-Y101SC)を購入しました。
しかし、取り付け依頼したディーラーよりアダプター(KK-Y201ST)も必要と言われました。
ですが、カロッツェリアHPの純正ステアリングリモコン適合情報を見る限り、ケーブル(KJ-Y101SC)のみでステアリングリモコン接続できるとあります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index3.php#sr01
参考までに、ウエイクにはナビアップグレードパック(オプション)をつけております。
アダプター(KK-Y201ST)がちょっと高価ですので失敗もできず、ご存知の方いましたら、是非ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index3.php#sr01
※ステアリングリモコンアダプター:KK-Y201STも使用可能です。その場合、本体設定は「アダプター」を選択します。
「も使用可能」となっていますので
ステアリングリモコンケーブル「KJ-Y101SC」を使うのならば
ステアリングリモコンアダプター「KK-Y201ST」は不要です(購入しない様に)
基本的に同じ機能の製品ですので2つ取付する事は出来ません
ディーラーでは取説の
「ステアリングリモコンアダプター接続端子 別売りのステアリングリモコンアダプターを接続します。(MVH-5100のみ)」
を見て勘違いされたのではないかと思いますので
パイオニアの純正ステアリングリモコン適合情報を見せて納得させるのが一番だと思います。
書込番号:18658199
1点

おはようございます。
やっぱり、そうですよね。
これでNGであれば、メーカーHPの適合表が間違っていることになりますので。
適合表にあるとおり、オーディオ本体設定を"トヨタ"と設定していない可能性もありますので、その辺りも確認してみます。
書込番号:18660103
0点


ウェイクの中古車 (1,889物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ウェイク G SA スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア フォグランプ USB AUX 社外アルミ
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜209万円
-
6〜255万円
-
8〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ウェイク G SA スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア フォグランプ USB AUX 社外アルミ
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 6.6万円