ダイハツ ウェイク のクチコミ掲示板

<
>
ダイハツ ウェイク 2014年モデル 新車画像
  • ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア ト二コオレンジメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア タングステングレーメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア - ウェイク 2014年モデル
このページの先頭へ

ウェイク のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ウェイク 2014年モデル 1633件 新規書き込み 新規書き込み
ウェイク(モデル指定なし) 931件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ウェイクを新規書き込みウェイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ314

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライト、オフにするorしない

2015/12/12 21:53(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

クチコミ投稿数:13件

信号待ちや停車中にヘッドライトはオフにしますか?
私はずっとやってる癖でオフにしますが、LEDのヘッドライトはオフ、オンを頻繁にしない方がいいのでしょうか。

書込番号:19398607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2015/12/12 22:00(1年以上前)

しないほうが良い  つけっぱなしが良い・・・

書込番号:19398637

ナイスクチコミ!14


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/12 22:02(1年以上前)

気にすることないと思う。
自分は対向車に傾斜等で直撃してない限り消さないですね。
発熱での寿命の観点からすると消した方がLEDにはいいのかもしれない。

書込番号:19398644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/12 22:06(1年以上前)

消しても消さなくても最後は結果論でしかない。

書込番号:19398656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/12 22:15(1年以上前)

他車ですが、基本点けぱなしです。

対向車に迷惑がかかりそうな場合は消灯しますが。

LEDの場合は消灯させた方が寿命という観点ではいいかもですね‥

書込番号:19398691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/12 22:17(1年以上前)

駐車場などで停車中はオフでそれ以外はオンです

今まで運転してきたなかで信号待ちでこまめに消す車は見たことがありません。

ちなみにフォグは基本オフです

書込番号:19398697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/12 22:17(1年以上前)

若い頃に信号待ちで消して、発進時に点灯し忘れて捕まって以来絶対に消さない

運転中は点灯しないとダメとかの法規も有った気がします
信号待ちは運転中じゃないと言う方も居ますが、じゃあ信号待ちでの携帯通話は良いのか?って話にもなりますね


ちなみにウェイクには乗っていませんので一般論です。

書込番号:19398699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/12 22:35(1年以上前)

停止道路の勾配による。
上向きなら迷惑だから消すけど、基本的に消さない。

書込番号:19398763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2015/12/12 22:42(1年以上前)

家のLEDの電球は、メーカーによればオンオフ回数による寿命の変化は無いそうですが・・・。

書込番号:19398782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2015/12/12 22:47(1年以上前)

書き忘れたが 今は 暴走族ならぬ 老人による 逆走族 もありますから・・・

きゃつらに 注意勧告せねば・・・・

鹿児島のぼけ老人より・・・・宮崎にて・・・・

書込番号:19398803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/12 22:49(1年以上前)

>信号待ちは運転中じゃないと言う方も居ますが、じゃあ信号待ちでの携帯通話は良いのか?って話にもなりますね

エンジンが掛かっていれば信号待ちの停車中でも「運転中」扱いになると考える警察官もいれば
「停止中」扱いにする警察官もいて、捕まえる側の捉え方次第というのが現状。
免許更新の際に質問した時は後者の回答、でも親父は前者の警察官に捕まりました(同じ管轄でw

書込番号:19398810

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2015/12/12 22:49(1年以上前)

タケノコおやじさん

LEDバルブの寿命は、ハロゲンバルブやHIDバルブよりは長いです。

しかし、それでも点減を繰り返すと寿命が短くなるのは事実です。

もし、3年のメーカー保証が終わった後にLEDバルブが切れるとLEDバルブだけの交換は出来ません。

つまり、ヘッドランプ一式を交換する事になり、高額(もしかしたら10万円位かも)になる事が予想されます。

という事で基本的にはヘッドライト点減させない為に、OFFにしない方が良いと思いますよ。

書込番号:19398811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/12/12 23:08(1年以上前)

寿命云々では無く、信号待ちで一番前なら消さない方が宜しいと思います。

薄暗い交差点での消灯は恐怖ですよ。

書込番号:19398869

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/12 23:19(1年以上前)

LEDランプ製造メーカの回答です。
「点灯・消灯の繰り返しに強いことも特長のひとつです。」
http://www.lunalite.co.jp/led/

設計寿命は大体4〜5万時間
仮に寿命が短くなって3万時間として、毎日5時間使用しても16年は持ちますよ。


>薄暗い交差点での消灯は恐怖ですよ。

ロービームは消しても、ポジションまで消すことは無いでしょう?

書込番号:19398915

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/12 23:20(1年以上前)

信号待ち停車中は携帯使ってもOKです。
警察官は相手がそのことを知らない可能性もあるのでとりあえず検挙しに出るんでしょう。
警察官はわかっててそれやってます。
違反を認めてくれれば儲けもの、というスタンス。

書込番号:19398919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/12/12 23:28(1年以上前)

みなさんおおきに、色々な意見賛否両論はありますがためになる書き込みありがとうございます。
なんせ、信号待ちでライトを消す癖がとれなくて(^.^)

書込番号:19398955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/12 23:36(1年以上前)

>信号待ち停車中は携帯使ってもOKです

ダメでしょー!信号待ちは運転中でしょー!

>警察官はわかっててそれやってます。
>違反を認めてくれれば儲けもの、というスタンス。

そんなに日本の警察官は堕落してないと思いますけどね‥

書込番号:19398982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/12/12 23:57(1年以上前)

道路交通法 第52条の2

車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

自分は信号停車中に対向車も停車してた場合は、出来るだけ消すようにしている。
実際に思ってるよりも対向車側は眩しい思いをしている。
最近の車は特に交通を妨げるほどの眩しさを有している。

書込番号:19399058

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/12 23:59(1年以上前)

>そんなに日本の警察官は堕落してないと思いますけどね‥

いやあ堕落しまくりでしょう。
検挙率は年々下がっていますし(認知件数に対して検挙件数なんて半分以下
主に知能犯罪に対応できてないのですが。

以前もドラレコ映像を見せて不当検挙免れた人がYouTubeに動画UPしてたし。
全ての警察官を疑う訳じゃないけど、質の低下は確かです。

書込番号:19399063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/13 00:18(1年以上前)

罰金は来年度予算に前年と同額で計上されるらしいので
必然的にノルマに追われる警察官が不当検挙しまくってると邪推しちゃうよ。

書込番号:19399125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 00:33(1年以上前)

交差点での信号待ちですが、相手に自車位置を知らせる為にも、ライトは消さない方が良いです。

前に講習か何かで、そのように言われましたよ。

書込番号:19399163

ナイスクチコミ!5


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:20件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

車内でモバイルバッテリーを4時間連続して満充電したく、ヒューズボックスの常時電源を使えないか調べています。
(旅行先の日中、運転・駐車を繰り返すためバッテリー上がりの心配はしていません)

検索したところヒューズボックスの常時電源は10A、ランプ等の電源消費のない以下の製品は15Aでリスクがありそうです。

1554 電源ソケット1穴
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554

同じことを実現している方おりましたら製品や方法等、アドバイスを頂けませんでしょうか。

書込番号:19264820

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2015/10/27 19:43(1年以上前)

Flying Quantumさん

↓の2連ソケットなら純正の10Aヒューズがそのまま使用出来ます。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/289/CT773/

書込番号:19264902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/27 19:52(1年以上前)

Flying Quantumさん

紹介された製品ですが、15Aヒューズの上部を削ってハンダ付けし、
コーキングで絶縁されているだけですから、当該作業が出来るのであれば
10Aヒューズを用意して自作出来ます。

この作業が出来ない場合は、下記の製品を組み合わせれば対応可能です。

【E577】低背ヒューズ電源
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E577
または
【2837】フリータイプヒューズ電源(低背)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2837
いずれも低背ヒューズ以外のタイプ(別品番)もあります。


【E329】線付ソケット(メス)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E329
マイナス側のギボシはカットしてボディアースとなります。


エーモン以外でソケット一体タイプなど、探せば他にもありますよ

書込番号:19264933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

2015/10/27 20:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん

通電ランプが電力を消費してしまいますが、内部でカットできれば使えそうですね。

>うましゃんさん

具体的な製品の紹介までありがとうございます。作業の経験が無いため、製品を組み合わせて作業を依頼するか、
15Aの常時電源がないか相談してみます。

Taleはランプのヒューズなのかもしれませんが、今までヒューズ切れたこともないですし、テールランプのリスクはあっても
15Aを10Aのところで使ってはまずいでしょうかね・・

書込番号:19265028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/10/27 22:15(1年以上前)

モバイルバッテリーを充電するのに15A必要ですか?

必要なければ10A→15A→充電器とつないでも10A以上来れないだけなので問題ないと思いますよ。

書込番号:19265449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

2015/10/29 18:20(1年以上前)

>TWELVE1212さん

9V1〜2Aですので大丈夫そうです。ありがとうございます。

書込番号:19270155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

2015/12/03 19:41(1年以上前)

以前はアドバイスありがとうございました。以下2製品を組み合わせ、うましゃんさんの書き込みに近い形で実現できました。

ソケット&管5Aヒューズケース==ケーブル付ミニ片型10Aヒューズ

1554 電源ソケット1穴
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554

E511 ミニ平型ヒューズ電源
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E511

常時電源ヒューズ位置動画
https://www.youtube.com/watch?v=KqHCzrpmBhE

取り付けはプロに依頼しましたが、線の固定や引き出しなど安全を考えれば任せてよかったと思います。

車中泊旅行で何度か使いましたが、スマホもモバイルバッテリも充電しっぱなしにできるので、継ぎ足し充電でバッテリを傷めずにすみます。少し走れば知ればアイドリングストップ可能ランプもすぐ点きますので、2台ぐらい充電させ続けても問題なさそうです。

書込番号:19373401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ271

返信49

お気に入りに追加

標準

リコールがないのはいいことだ!

2015/11/20 21:33(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:131件

ホンダのN−BOXはミッション系のリコールで大騒ぎだが、ウェイクは平穏だね。
やはり軽自動車は、ダイハツ、スズキに1日の長があるようだね。
パドルシフトをウェイクにも搭載してほしかったが、ホンダの騒ぎを見ると、軽には時期尚早なのかもね。

書込番号:19335826

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/20 21:39(1年以上前)

まあまあ

ウェイクを褒め称えるだけでいいんですよ笑

他の軽を蔑むとせっかくのウェイクの印象まで悪くなっちゃうかもしれませんから。

書込番号:19335843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/20 22:10(1年以上前)

明日は我が身かもしれないのに、何故ブーメランを投げるのか・・・・

書込番号:19335969

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/20 23:59(1年以上前)

他車を見下すことでしか精神の安定を保てない可哀想な人なんだよ。

書込番号:19336385

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/21 00:01(1年以上前)

リコールをするっていうのはメーカが不具合を認めて対策するのでよいことであると認識された方がよいのではないでしょうか?リコールとは言わずにサービスキャンペーンとかで濁したりリコール隠しする方が悪質ですね。

書込番号:19336392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/21 03:02(1年以上前)

隠してるとか、発生件数が少ないのもある。

って釣られてみる。

書込番号:19336650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/21 13:32(1年以上前)

スレ主さん

“リコールがないのはいいことだ!”だけで終わらせてれば、良スレなのに (笑)

ウェイクて車としての性能には疑問が有ると指摘する方もいますよ。

異常に高くしたルーフで直進安定性が悪くなるので、足まわりには入念な対策をしているが、曲がる性能は意図的に落として安定性を確保しているそうです。

軽自動車のメリット、小回り効く走りを阻害させるセッティング(仕様)て如何なものかということです。

デザイン優先で、性能を落とすのは本末転倒ですね。

ネガな部分も有ることを覚えていた方がいいと思います。

書込番号:19337725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2015/11/21 22:53(1年以上前)

ずらっとホンダ系の人たちがならんだね。
軽のライトバンに乗ったことのある者なら、ウェイクの高さなど全然気にならないよ。
ウェイクより5cm以上背の高い軽バンに20年乗り、高速も走ってきたが、何の不安もなかったし、
ダイハツも、アトレーというもっとノッポな車を走らせているよ。ホンダもバモスホビオを売っている。
ホンダのリコールの多さを、開き直って「リコールがあるのは良いことだ」とは聞いてあきれる。
真面目に車作りに取り組むのが先決だ。
ミッション系のリコールなど、車の技術者として一番恥ずかしい話だ。

書込番号:19339343

ナイスクチコミ!5


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/21 23:05(1年以上前)

>ずらっとホンダ系の人たちがならんだね。

私が懇意にしているメーカー(所有含む)は、CTS、スイフト、アテンザ、EKスポーツですが・・・・

ホンダ一台もないな〜


>ミッション系のリコールなど、車の技術者として一番恥ずかしい話だ。

ふ〜ん

その程度の認識しか持ち合わせていない方が「一番恥ずかしい話だ」

書込番号:19339393

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/21 23:31(1年以上前)

>ずらっとホンダ系の人たちがならんだね。

ホンダ車は30年毎に1度オーナーになっただけですよ。

なんか変な言い方をするスレ主さんですね‥

書込番号:19339480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/22 04:09(1年以上前)

都合が悪いことを書かれると陰謀論的な書き込みをする人って居るよね。

スレ主のように未完成な大人が居るのと同じで、完全な設計・完全な車なんて存在しませんよ。

書込番号:19339875

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/22 04:49(1年以上前)

こんな人がウエイク乗ってるんですか?
あー恥ずかしい話だ

書込番号:19339888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/22 18:04(1年以上前)

は〜い、噂のホンダ「N」乗り登場ですよ(笑)

1つ思うのは
「リコールがないことは良いことだ!!」
と言う言い方をしてしまうと
「リコールがあるのはダメなことだ!!」
・・・と言う風に聞こえてしまう方もいるので言葉は大事ですよ。
ないに越したことはありませんがあってもしかたのないことでもありますからね。

それにリコールは何年も経ってから出ることもあります。
・・・その車が存在し続ける限りないとは言えませんからウェイクはリコールがない!と、言い切れる状態でもないですよ。

書込番号:19341545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/22 18:21(1年以上前)

>ずらっとホンダ系の人たちがならんだね。

三菱党でごめんなさい。

書込番号:19341593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/24 16:51(1年以上前)

チビブチさんへ、なんか色々と叩かれてますね。

この程度の事で、ここまで、叩かれると、なんか、チビブチさんが可哀そうになってきたのでここにコメントします。

ここは、ウエイクの掲示板なので、多少、言い方がキツクなっても、ウエイクを悪く言ってないので、ウエイクを愛し始めている私にはこの程度の事でカリカリしません。

因みに、今、ウエイクの納車待ちで色々とオプション情報などを集めています。

以前は、一年半ほどN−Boxカスタムを乗ってましたが、全損事故で今回はウエイクにしました。

その間、2回ほどROMの書き換えがありました。  これがリコールというのかな。

一回は、ホンダからの要請で書き替えてもらい、その後、どうも、エコモードなのに、ブレーキかけてもエンジンが止まらないと言う事になってしまい、又、再度、調整してもらいました。

その時には、ホンダの対応は素早く丁寧にやってくれたので、リコールあったけど、そんなに不満はなかった。

おそらく、もし、ウエイクがなければ、又、N−Boxにしたでしょう。


書込番号:19347781

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/24 17:05(1年以上前)

>この程度の事で、ここまで、叩かれると、なんか、チビブチさんが可哀そうになってきたのでここにコメントします。

「この程度の事で」

こんな事を言っている人には、何故叩かれているかは一生かかっても解らないのでしょうね・・・

書込番号:19347813

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/24 19:51(1年以上前)

>>「この程度の事で」
>こんな事を言っている人には、何故叩かれているかは一生かかっても解らないのでしょうね・・・

今回の重箱の隅をつっくようなこの程度の事でキャアキャアいうような人から「一生かかっても解らない」と言われてもまったく気にしません。

って言うか、その様な人に解ってもらいたくないです。 

チビブチさんの投稿内容の感じ方では、人それぞれなので、今回は、誰が見てもしどいなーと思われない程度と私個人は思っているし。

それを、どうのこうのと悪意のあるような言い方されたら投稿者が可哀そうです。

書込番号:19348193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/24 20:00(1年以上前)

キャアキャア

・・・しっつれいしました。

書込番号:19348227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/24 20:08(1年以上前)

ほら!

ものの見事に本質が判っておられない。

リコールになるような不具合が無いことは良い事なのは分かりますが、何故あえて他車種を引き合いに出す必要があるのですか?

逆に灰色のカラスさんは「俺の車は不具合無くて快調だが、あんたの車は不具合だらけで大変だな」「あんな装備ついてるからそんな目に合うんだな」と言われてどう思いますか?

書込番号:19348249

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/24 20:18(1年以上前)

灰カラさんが通る

書込番号:19348283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/24 20:24(1年以上前)

駄洒落封印さんへ、お礼コメント。

>灰カラさんが通る

うまい!!

ただ、通るのでなく、寄り道が好きです。(^O^)


書込番号:19348316

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ236

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ウェイク

クチコミ投稿数:36件

以前、街中を走っているウェイクを見かけないのでココで質問したら意外にも?目撃情報をいくつか頂きました。そこそこ売れているんだなと思っていたら「軽自動車販売ランキング」http://profit-kei.com/kei_rankingu.htmlを見る機会がありました。それを見たらやっぱり・・・・・・。2015年11月発売から2016年7月までの状況は11月に10位、12月9位でこれが最高位。その後ランク外に落ち、6月に10位で復活するも7月は再びランク外に。早くも不人気車仲間入りか?もしかしたらトヨタのピクシスの方が売れるかも?やはり値段の高さと1tを超える車重からパワー不足が原因でしょうか?

書込番号:19122939

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/08 21:47(1年以上前)

う〜ん
スーパーハイト系の軽自動車のラインナップもちょっと飽和した感もありますしね〜

ドデカク売れよう!

だと良いんですけど笑

書込番号:19122957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:110件

2015/09/08 21:47(1年以上前)

値段が高すぎるんです。
一番安いグレードだと良い装備が付いていないので、おのずと良い装備の上のグレードを選択。
ナビやら色々つけるとあっという間に200万超えます。

軽1BOXのプレミアムカーと言う感じでしょうかね。
とにかく、値段が・・・。

ホンダS660の方が高いですけど、購入層が全然違うので・・・。

書込番号:19122959

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/08 21:56(1年以上前)

今は軽が売れるんでそっから利益とらないとね。
それにしても軽は高くなりすぎw

書込番号:19122991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/08 22:04(1年以上前)

冷静に考えてタントじゃ駄目でウェィクじゃなきゃという人は少ないのだろう。

書込番号:19123012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/08 22:10(1年以上前)

軽が高過ぎるというのもあるのですが、普通車のランニングコストが高すぎるっていうのもあるんでしょうね。

誰も好き好んで、狭く小さい車には乗りたくはありません。
税制といい、車の値段といい、購買力(経済力)といい、歪んでいるなぁと感じます。

書込番号:19123031

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/09/08 22:30(1年以上前)

見事にタントって看板車種に隠れてるような

書込番号:19123118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/08 22:31(1年以上前)

http://d-wake.com/hanbaidaisu.html ウェイク販売台数

他と比べれば確かに売れていないけど、タントやミラを押し退けて売れる車でも無いし問題無いのでは?

ステラやN-ONEよりは全然売れてるよ

http://www.stella.car-lineup.com/hanbaidaisu.html ステラ販売台数
http://none-h.com/hanbaidaisu.html  N-ONE販売台数 。

書込番号:19123122

ナイスクチコミ!9


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/08 22:37(1年以上前)

あのCM出稿量にして、この販売は誤算でしょうね。

ちょっとやり過ぎた、というか外しているんじゃないですかね?
直接バッティングする性格じゃないですが、イメージ的に仮想敵はハスラーですよね。

ハスラーもバランスが変だと思いますが、いい意味の力の抜け具合というか、愛されキャラというバランスがいいと感じます。

比較してウェイクはインパクトはありますが、マンガっぽ過ぎるように思えます。
あの価格であのデザインはないかな。

高さはNBOXあたりが落としどころですし、なんとなくタントの影が見えるのもマイナスでしょうね。

素材はいいのに、料理を失敗した感じですね。
(全否定じゃないですよ、惜しいと言いたいのです)

書込番号:19123150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:110件

2015/09/08 23:06(1年以上前)

ステラ≒ムーヴ
エンブレムと販売ディーラーが異なるだけですね。

NBOXは値引き額をチェックすると、結構値引きが大きい事から、定価を高めに設定しているんだろうなと思う。
タントはメーカーオプションを付けると、NBOXと似たような金額になりますが、値引き額はNBOXよりも渋いです。

ハスラーは、対抗車種がいなかったからだと思う。
パジェロミニもテリオスキッドもZも無いから。
ダイハツはハスラーのような車種を出す予定ですが、どうなんだろう。

1.5や2Lクラスのミニバンから経費削減で軽1BOXに変更する人がけっこう多いから、軽が売れるから軽を高めに設定して、軽に利益を上乗せしないと、小型車の販売減はカバーできないと思う。

書込番号:19123254

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/08 23:16(1年以上前)

ウェイクはすべてのスペックでN−BOXを上回るよう開発され、ほぼそのとおりの車をつくったが、
ただ1点、パドルシフトを載せられなかった。
これで、俺はウェイクをあきらめた。
ウェイクには決定打がないのだ。
1番のアピールポイントの重要性を認識させられた。
残念だが、N−BOXを11月に購入する。

書込番号:19123293

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/09 00:30(1年以上前)

チビブチさん、私もそう思う。せっかくのCVTが台無し。小気味よくシフトアップ、交差点での減速にシフトダウンで気持ちいいエンブレがかけられない。車重あるのにフットブレーキだけではブレーキパット減るの早いのかなー?なんて思う。スバルプレオの様な7速に区切る様な細かさが欲しかった。

書込番号:19123540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/09/09 01:28(1年以上前)

だから何?

書込番号:19123643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/09 06:44(1年以上前)

軽は自社登録が多いから本当にどれだけ売れとるかわからん。

書込番号:19123865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/09/09 07:51(1年以上前)

我が地域では以下の人達が軽自動車に乗ってますね。
金持ち又はケチな人はダイハツ。そこそこな人は日産。
他の人はホンダ、ススギ

以上我が地域の特徴。

書込番号:19123963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/09/09 08:48(1年以上前)


タントより屋根高いし
ウェイク買うならアトレーカスタムかエブリーの方が良いのかと思ったことあります。

書込番号:19124063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/09 08:51(1年以上前)

わっちは、タントの方が安くて広さも十二分だと感じました。

書込番号:19124070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/09 09:33(1年以上前)

年次改良で不評なグリルは変えてくるでしょう
顔は大事です

書込番号:19124136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/09 10:40(1年以上前)

そうですねー。後で変えても良いけど目立っちゃうからwメーカー方でカッコよくしてもらうのが一番♪♪♪♪

書込番号:19124271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2015/09/09 13:38(1年以上前)

デビュー直後は酷評しましたが、意外や意外に実車の外装はカッコいいですよね

ただ、現行のタント乗りから言わせてもらえば、内装のプラスチック感がコンセプトといえ、う〜んな質感ですよね

あと、売れない理由はタントに比べカタログ上で燃費悪いのが。。。。なので売れないのでは無いでしょうか?

外装デザイン○ 居住性○ CMのインパクト度 〇に比べ

燃費× 価格× 内装質感×では、タントを選ぶような気がしますね



書込番号:19124677

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 21:18(1年以上前)

ウェイクよりも、ピクシスメガの売れ行きはどんなもんなのか気になる…

書込番号:19125715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信20

お気に入りに追加

標準

タイヤパンク応急修理セット??

2014/12/27 07:46(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

クチコミ投稿数:61件

ウェイクってというか今の車って、スペアタイヤ積んでないんだね…
タイヤパンク応急修理セットではタイヤサイド部の損傷とか応急修理ができない場合があるし、スペアタイヤを積んでいたほうが安心だとは思うんだけど…
オプションでスペアタイヤ付けられるのかな?収納場所ってあるのかな?

書込番号:18308930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/27 07:58(1年以上前)

心配しだしたらキリが無いですが、約30年間、自家用車のパンクは経験ありません。
いつも、スペアタイヤは新品のまま、買い替えに
だから、私は不要派。
人それぞれですがね^ ^

書込番号:18308948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/27 08:23(1年以上前)

タイヤそのもののパンクの経験はありませんが、タイヤの空気をいれる部分のタイヤバルブというものが経年によって折れたことはあります。
やはり、スペアタイヤはあったほうが良いですね。

これもコストダウンの一環でしょうか。

書込番号:18308983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/27 08:30(1年以上前)

スペアタイヤは使われずにゴミとなる事が多いと世界的に問題になったから、高級車からスペアタイヤは無くなった。

書込番号:18309001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/27 08:49(1年以上前)

軽自動車では殆どの車がスペアタイヤレスですね

理由は、コストダウンもあるのかも知れませんが
めったにパンクしない為に未使用のスペアタイヤのまま捨てられている現状(エコ?)
スペアタイヤの重量やスペースの問題が挙げられるのでしょう

ウェイクにはスペアタイヤのオプションは現在ありませんので、合う物を自分で見つけて積んで置くしかないでしょう(きちんと固定しないと万一の時は転がる凶器となるので注意)。

書込番号:18309035

ナイスクチコミ!5


tt53さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/27 08:49(1年以上前)

スペアタイヤが無くなしている理由は、タイヤの品質が上がり、バーストする可能性が低いからだそうです。また、コストダウン、重量減、収納スペース不要なところが 理由にあるとのこと。

ディーラーで、『バーストしたらどうする?』と聞いたところ、最近はJAFなどが増えてきたため、それらの救助にお願いすることで解決出来るから大丈夫ですと言っていました。

私は結局スペアタイヤの設定がある車種を選んでしまいましたが。。。

書込番号:18309037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/12/27 10:15(1年以上前)

スペアタイヤは保険のようなもの。
お世話にならない方には無用でしょうね。
路上で修理中の車を見ることもあるよ、自分が絶対大丈夫というのもナンセンス。
商用車にはスペアタイヤは装備品でしょ、これがすべてを物語る。

パンクして修理もしないのにパンクというのも昔は経験してる。
スペアを積んでいて邪魔になったことはない。
息子のフィットはスペアタイヤがない車、購入時に別途で緊急タイヤを積んでもらった。
ちゃんと積載スペースがあったのはおかしいね。発泡スチロールの間仕切りが入っていたのを外せばいいだけ。

書込番号:18309206

ナイスクチコミ!7


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/12/27 10:38(1年以上前)

>>パンクして修理もしないのにパンク

へんなの

書込番号:18309258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/12/27 11:21(1年以上前)

交換したスペアタイヤもパンクして交換用がないので立ち往生。
これでわかるかな。

書込番号:18309359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2014/12/27 11:45(1年以上前)

ウェイクに適合するスペアタイヤはどのサイズなんだろ?
アンダートランクに収納はサイズ的に無理かな?

書込番号:18309427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/12/27 12:58(1年以上前)

ここ20年パンクしてないな〜
だから、スペアタイヤの空気圧が心配
点検時ディーラーで空気圧確認怠っていたら・・・
自分では・・もちろん、しないよ(笑)履いてるタイヤはしてるけどね
それにパンクしても交換できるかな、ジャッキの当て方が心配だからやりたくない〜
即JAFにTELいれます、たまには使わな!エアバック保険料と定期誌だけじゃもったいない

任意保険にもロードサービス・・ついてるんじゃない?

書込番号:18309660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/27 14:12(1年以上前)

アンダートランクってタイヤ収納できそうなほど広いの?

書込番号:18309858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/12/27 15:00(1年以上前)

入ればいいなぁーって思ってたんだけど…
 
測ってみたら2WDの場合
縦34×横64×深さ31(cm) だった。

ちょっと無理っぽい。
デッキボードの脚を立てとけば可能かなってかんじ。

書込番号:18309941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/12/27 15:44(1年以上前)

修理可能な程度の小さなパンクでは空気は簡単に抜けないので、月に1度の空気圧チェックで他のタイヤと
比べて空気圧が低いことでみつかります。このとき高めに空気圧を入れるだけでタイヤ専門店に持ち込み、
ホイールから外して修理可能と判断されたときに内側からゴムパッチを貼りつける内面修理をしています。

パンク修理ができないくらい重症なら、保険かJAFのロードサービスを呼んでスペアタイヤありなら交換
してもらい、スペアタイヤ無しならレッカー移動でタイヤを交換できるお店に運んでもらいます。自分で
ジャッキアップしてのスペアタイヤへの交換は危ないし面倒だからやりません。実際ジャッキが倒れて
ドライバーが車に挟まれて死亡する事故も起きています。スペアタイヤが無かったら生きていたでしょう。

書込番号:18310034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/27 21:48(1年以上前)

パンク修理キットを使うと、もれなくタイヤ2本〜交換が必須です。
またアルミ内部が補修剤でベトベトになるので洗浄料金が発生します。
JAFなどロードサービスが期待できない最終手段としてお考えください。

書込番号:18311149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/28 11:15(1年以上前)

私が経験したパンクはタイヤに釘が刺さったなので自動車整備工場までもって行きました。点検が重要です。商用車はスペアタイヤも同じものなので5本のタイヤのローテーションをやります。パンクはタイヤの点検で回避できます。

書込番号:18312618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/29 07:23(1年以上前)

>神奈川のごんたさん

>パンクはタイヤの点検で回避できます。

毎日点検したとしても関係無くパンクはするので、パンクの回避は不可能ではないでしょうか?


>商用車はスペアタイヤも同じものなので5本のタイヤのローテーションをやります。

これをやるとタイヤ交換時も5本の交換が必要ですよ
距離を走る商用車では逆に不経済ではないでしょうか?。

書込番号:18315412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/29 07:46(1年以上前)

釘が刺さる事と、パンクは異なるのでしょう。
釘が刺さっても、すぐに、空気は抜けず、そのまま、しばらく走り続けていると、空気が抜けたり、刺さった場所から裂けたりと、タイヤ修理は不可となり、交換しないといけないって、事ではないですかね。

商用車でスペアタイヤが応急用ではなく通常のタイヤの場合、スペアタイヤもうまくローテーションに組み込む事で、タイヤ一本分ですが、トータルコストは安くなるのかな?
ローテーションの組み換え費用が車検時など、不要の場合はですが

書込番号:18315439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 14:41(1年以上前)

タイヤパンク修理剤を使った後、タイヤを交換した方がよいと有ります。
交換は左右組なので高く付きますがなぜ交換がお勧めなんでしょうか?

書込番号:18382659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/11/29 16:33(1年以上前)

テンパータイヤ(T105/70D14)中古だけど無料で手に入れることができました。
心配していたアンダートランクの蓋は全く問題無く閉まります。
これでいつパンクしてもOK!!
…って、できればパンクはしてほしくない。
どうか1度も使わずにゴミになってくださいww

書込番号:19361739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/29 19:24(1年以上前)

>フィルマーさん
>なぜ交換がお勧めなんでしょうか?

修理剤を使うと、タイヤの内側やホイールに充填剤がこびり付きバランスが狂いますし、パンクの修理といっても応急処置でしかないので、何時空気が抜けるかわかりません。

>出不精太郎さん
私も車種は違いますが、スペアタイヤをつけました。
保険みたいな物なので、使わない事に越した事は無いですが、使う時は重宝しますよね。

書込番号:19362250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーフボックス

2015/11/23 11:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク

クチコミ投稿数:13件

ウェイクにルーフボックスを付けたいのですが、ノーマル車両で全高どの位になるのでしょうか?
どなたか取り付けた方いましたら、宜しくお願いします。

書込番号:19343795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2015/11/23 11:55(1年以上前)

タケノコおやじさん

ルーフボックス取り付け時の高さは、例えば↓のように全高が220〜400mm高くなります。

http://www.carmate.co.jp/image2/22-roofbox-high.pdf

つまり、ウェイクの全高1835mmにルーフボックスの高さ220〜400mmが加算されて全高は2055〜2235mmになると考えておけば良さそうです。

書込番号:19343837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/23 12:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、前の車がタントでルーフボックス取り付けていて全高2.3mあったんで、色々なルーフボックスの種類で変わってくると思うのですが。
メリットもあればデメリットもありますから。
参考になります、おおきに。

書込番号:19343913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウェイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ウェイクを新規書き込みウェイクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ウェイク
ダイハツ

ウェイク

新車価格:135〜189万円

中古車価格:27〜220万円

ウェイクをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (1,902物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング