Essence STX II のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz Essence STX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Essence STX IIの価格比較
  • Essence STX IIのスペック・仕様
  • Essence STX IIのレビュー
  • Essence STX IIのクチコミ
  • Essence STX IIの画像・動画
  • Essence STX IIのピックアップリスト
  • Essence STX IIのオークション

Essence STX IIASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 8日

  • Essence STX IIの価格比較
  • Essence STX IIのスペック・仕様
  • Essence STX IIのレビュー
  • Essence STX IIのクチコミ
  • Essence STX IIの画像・動画
  • Essence STX IIのピックアップリスト
  • Essence STX IIのオークション

Essence STX II のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Essence STX II」のクチコミ掲示板に
Essence STX IIを新規書き込みEssence STX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

相性なのかな

2022/03/10 08:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Essence STX II

クチコミ投稿数:125件 Essence STX IIの満足度5

こちらのレビューでも書きましたが
カード取り付け時に相性が起きたので一応ご報告
https://review.kakaku.com/review/K0001396881/ReviewCD=1559810/#tab

Z690環境で新規にPCを組んだ際
このカードを載せ替えてみましたら
音を出す場面でブルースクリーンが発生

挿すスロットを変えても駄目で
ドライバも公式の他、
非公式のUNi Xonar Driversでも駄目だったので

色々ググってみたら海外フォーラムの
別プラットフォーム環境の報告で、
VT-d無効で回避できるみたいな例が載ってたので
試したら回避できたり

似たようなケースで相性で動かない事が
もしあったら、試してみると良いかもしれません。

書込番号:24641707

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/10 10:16(1年以上前)

昔からパーツ同士の相性はありますから、ドライバの更新などで直らなければダメかも。

書込番号:24641763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 Essence STX IIの満足度5

2022/03/10 10:27(1年以上前)

>ドライバの更新などで直らなければダメかも

まあ、それが期待できればいいんですけど
このカード、既に販売終了だし、ドライバの更新も
もう無いだろうと言うカードなので

それでも、動いてくれただけでも感謝なのです

書込番号:24641776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2022/05/10 04:22(1年以上前)

MSIx570 unifyでも相性問題起きてます。ヘッドホン・スピーカーの切り替え時に落ちます。
マイニング用のライザーカードで電源の分離を試してみたら不具合は解消。グラボの縦置きスロットを活用して縦置きにして、ダイソーの耐震ゲルを重ねて下からの支えにして固定してます。

書込番号:24739068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 Essence STX IIの満足度5

2022/05/10 12:09(1年以上前)

AMD系のは以前から知られてる奴ですね


Asusの公式でも
「X370/B350/X470/B450/X399/X570シリーズのマザーボードでは、
STXII/STXII 7.1の音声出力を切り替えるとシステムが再起動する。
X370/B350/X470/B450/X399/X570 シリーズの
マザーボードとは互換性がありません」
と書かれてるくらいだし

非公式DriverのUNi Xonar Driversのサイトでも
AMDの各マザボで互換性の報告があがってるけど
動くケースとそうで無いケースがある様で
大分相性が出てる様で
https://maxedtech.com/asus-xonar-cards-and-amd-ryzen-am4-motherboards-compatibility-report/


ただ、そこからの回避方法で
そういう手段で回避が出来るというのは
結構有用な情報だと思います

このカード自体、
もう同じようなサウンドカードが出ない以上
大事にしたいですしね

書込番号:24739431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 Essence STX IIの満足度5

2022/11/19 15:56(1年以上前)

以前の口コミでZ690環境での使用でVT-dを無効にしないと
このサウンドカードでブルースクリーンが発生という話をしましたが

最近、とある設定見直しということで

BIOSもデフォルト設定でVT-d有効にした状態で
Windows10からの上書きアップデートではなく
1からクリーンインストールという形で
Windows11を入れ直す作業をしたら

そちらのOS上のドライバではブルースクリーンにもならず
普通に動いたり

うーん、今年の2月末から3月頭に苦労したのは何だったのか(笑)


ただ、OS標準ドライバだと、ASIOが無いのと
HP端子との音声出力切り替えが出来ないのが問題なので
改めて、公式の最新のドライバを入れても大丈夫だったり

結局のところ
WIN10とZ690のシステムだと駄目で
WIN11とZ690ならOKだったところを見ると
問題はOSにあったんだろうなあ

なんともはや、お騒がせをしました

書込番号:25016324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 Essence STX IIの満足度5

2022/11/20 09:09(1年以上前)

なお誤解を受けそうなので、説明すると
最初の投稿時の環境はというと
Windows10をクリーンインストールだったり

その後、9月頃にWindows11に上書きでアップデート

で、つい数日前に
さらにクリーンインストールでWindows11入れ直しと言うことで

書込番号:25017270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 Essence STX IIの満足度5

2022/11/20 20:44(1年以上前)

あともう一つ動作確認ということで
Windows11でもUNi Xonar Driversは動きましたということで

自分が入れたのはVerは「UNi Xonar STXII 11.5 v1.80b r3」で、
こちらはサイトの説明を見ると「Latest STX II signed driver」とあるので入れたり
そのせいか、Win上のセキュリティ等でもエラーになかったり


なお、公式のドライバー、UNi Xonar Driversのどちらとも
公式で説明のあった
Win11のRCAとHPの切り替えの問題は
うちの環境では大丈夫でした

まあ、Windows® 11 バージョン 22H2 ですんで当然なのかもですが
UNi Xonar Driversでも大丈夫だったんで
やはりOS上での相性があったんでしょうね

書込番号:25018277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

このカードはASIO4ALLで激変する

2020/02/26 17:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Essence STX II

クチコミ投稿数:154件 Essence STX IIのオーナーEssence STX IIの満足度5

レビューで5回修正した後なので、こっちにASIO4ALLの感想を追記。

PCでの音楽再生では、
再生サンプリング周波数/バッファーサイズ/レイテンシーの相関関係から其々を最適に設定すれば、レイテンシー揺らぎが無くなり=PCジッターが無くなり、PCでは今まで味わったことのないサウンド=専用プレーヤーでしか味わえないサウンドが出てくる。

このサウンドカードのASIOドライバーはレイテンシー設定しかないが、それがバッファーサイズと相関して調整されてない。
きちんと調整されていればレイテンシーが1msでも2msでも4msでも殆ど同じサウンドになる筈だが、相関調整されないので全然違うサウンドになる。
KSドライバーでは、相関調整が行われている感じだが、レイテンシーの揺らぎを無くす調整が難しい。
設定値が少し違っただけで違ったサウンドになるのが、その証左と言える。

ASIO4ALLでは、その後色々調べて、バッファーオフセット(ハードバッファーとASIO4ALLの通信時間)が重要なのが判った。
バッファーオフセット値は何時も動作する訳では無いとあるが、マルチタスクPCでは他のタスクが割り込めば当然そうなる。
よって、他の処理が割り込まないようにネット通信を遮断して不要なバックグランドソフトを無くせば、設定値で何時も動作している事になる。
レイテンシー揺らぎを無くすには、この値は0msがベストで、何時も動作するようにしなければならない。
PCに音楽再生のみをさせると音が良くなる理由が、ここでも明確になった。
バッファーオフセットを0msに設定したので、レイテンシーは1ms〜2msをターゲットに。
再生周波数44100でASIOバッファー64サンプルにセット、これで今までで一番のサウンドが出た。
0msで72サンプル・80サンプルと増やしても殆ど同じサウンドが出てくる。これはレイテンシー揺らぎが殆ど無い証左と言える。

この一番のサウンドなら、高級専用プレーヤーと互角勝負が出来ますね。
但し、PCノイズの影響を無くすためにアナログ増幅部はPC外で行うのが必須条件ですがね。
因みに、私はTA-ZH1ESへ同軸出力してます。

さて、この一番のサウンドを聴いて、気持ちよくなって免疫力を高めることにしましょうか。

書込番号:23253532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

Essence STX IIシリーズ(11月8日発売)

2014/11/10 18:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Essence STX II

返信する
クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/11/11 07:37(1年以上前)

ぱっと見て、Xonar Essence STXからの買い替えはもったいない感じですね。
デザインも基板レイアウトもほぼ同じに見えます。
新規で買うなら、もちろんありでしょう!

書込番号:18154972

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2014/11/12 05:44(1年以上前)

スペック上でもヘッドフォン出力の改善はされているみたいですね。

光デジタルが廃止かと思えばオプションでは変換アダプターが付いているみたいですし、書いてあることを鵜呑みにすればASUS独自のソフトウェア機能ががばっさりカットされています。

交換用のオペアンプが付属しているといっても合計1,000円しないですし、WIMAコンデンサーも価格が倍になる理由にはならない、本当に何が違うというのでしょうか。

書込番号:18158453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/11/12 07:16(1年以上前)

おはですよ!
値上のための新製品としか思えませんね(苦笑)
まさかご祝儀価格とはいえ3万円を超える理由がわかりません・・・
OPAも換装するなら自分で好きなのを買いたいです!

書込番号:18158572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/11/12 15:01(1年以上前)

STX

3.4万円なら、3.5万円のXonar Essence STU買った方がいいんじゃないかと思う。

ちょっと高すぎですね。円安の影響もあるんでしょうか?
初代STXの初値は2.5万円程で、1$90円くらいの超円高の始まりに発売されたようです。
底値1.2万円くらいで、コスパが凄く良くてお薦めしやすかったんですけどね。

書込番号:18159701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2014/12/04 07:58(1年以上前)

今回からようやくWindows8、8.1に正式対応になりました。
以前のEssence STX にもドライバーは公開されていたんですが、βバージョンで
正常に作動しなかった経験があります。
購入しようと思いますが、問題は価格ですね。
せめてEssence STX +αくらいになったら即ゲットしたいんですが。

書込番号:18235518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2015/05/11 08:25(1年以上前)

どうもSTXとはドライバーが違っていて8.1以降はこれじゃないと対応しないっぽいです。(STXはいまだに8.1はベータ版)
あとお値段の半分くらいはオペアンプ交換セットが占めてるようです。

オペアンプ交換セットがなくなればSTXと同じくらいになるんじゃないかなと思います

書込番号:18765339

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2015/05/12 03:18(1年以上前)

いくら何でも1.5万が3万にはなりませんよ。
セットのオペアンプなんて個人がバラで買っても、2,000円しないです。

取り外し工具を含めても3,000円を超えるかどうかでしょう。

書込番号:18768057

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Essence STX II」のクチコミ掲示板に
Essence STX IIを新規書き込みEssence STX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Essence STX II
ASUS

Essence STX II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 8日

Essence STX IIをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る