Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信22

お気に入りに追加

標準

少しいじってきました

2013/11/07 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:510件

こんばんは ご無沙汰してます 今日は休みだったので 銀座ニコンにいってきました Dfが有りましたので早速試しに触りシャッターを切りました シャッター音はD610 600と大してかわりませんでした 折角ならもっと金属音みたいなのが良かったかもが正直な感想 カタログを頂き夕食時に嫁が見てかなり気に入ってるようです上部のダイヤルかなりコストがかかっていそうでした 旅行などには重宝しそうなカッコいいデザインですが なんせ いい値段します 中古D3s買えますからね 大手量販店では予約コーナーも出てました

書込番号:16807665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/07 21:35(1年以上前)

えっ!?
シャッター音ってD600と同じですか。ティーザー広告ではいい音でしたけどね。

書込番号:16807729

ナイスクチコミ!5


sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2013/11/07 21:43(1年以上前)

同じく銀座で触って来ました。
シャッターは同感です。

アイピースシャッターが無かった気がします。
F100にも無かったので、仕方が無いのでしょうか?

バッテリー増設後付できそう無く、無理そうです。

撮影は出来なかったので画像は??

手に取った感覚は良かったです。

書込番号:16807776

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/07 22:00(1年以上前)

新宿で触ってきましたが、思ったより大っきいですね。

書込番号:16807872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件

2013/11/07 22:06(1年以上前)

D600より50グラムくらい軽いそうです。確かに握った感触はよかったですが、自分は24−70Gとシグマ70−200しかないので付けた時のバランスは最悪かも以前オリンパスのE420とパナライカ14−150をつけてましたがそのときよりもやばいですね、もし買うならレンズキットかも 

書込番号:16807897

ナイスクチコミ!7


FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 22:15(1年以上前)

F3っぽくしてもらいたかったです。

書込番号:16807945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 mystique albums 

2013/11/07 22:29(1年以上前)

新宿SCでサンプル機をさわってきました。
頼んだらD600を出してきて下さり、ファインダーやミラーボックス内
を比べましたがそっくりでした。
シャッター音は静かで、今風。D700のような撮っているって感じではなかったです。
50mm f/1.8GでMFも行ってみたところ、まあまあピントは合わせることが出来ました。
※撮影後の画像拡大確認の結果。
小振りなグリップも、F3が持ちやすくなった感覚で良かったです。
F2、F3を現役でたまに使っている自分にとっては操作性もGOODでした。
お客も少なく、相当いじくりましたが良いカメラと感じました。
D600ベースでこの価格が微妙な感じですが、D4のセンサーということですので、
D800、D600、D610をスルーしましたが、遂にD700、D200保持のままDfを買おうかな?
と思うカメラが出てきた感じです。

書込番号:16808046

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/07 22:53(1年以上前)

週末銀座に行く予定があるのでそこで触ってこようかな〜。

触ってみて、質感などはどうでしたでしょうか?

書込番号:16808168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/11/07 23:10(1年以上前)

触らなと判らない。

書込番号:16808245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 mystique albums 

2013/11/07 23:22(1年以上前)

ボディーの質感は今風です。マグネシウム合金です。
真鍮のようなヒンヤリ感ではないです。
グリップは今風のゴムゴムしさとは少し違い堅めなゴムの感触に感じました。
何というか、昔の真鍮系フィルムカメラの重厚な質感ではないですが
ちゃちな感じでもなく、やはり今風な外装といった感じだと思いました。
※F2、F3、FMを比較対象とした場合。今風=D800系、D600系、D7000系

あとファインダーの見え方なのですが、丸窓ですからD800系と思いますが
本日、D4とD800系、D600系、Dfのピント合わせをMFで行い、比較してみましたが
正直、自分はD4の素晴らしさは解りますが、D800系、D600系、Dfの違いは
感じず、同レベルと感じました。※50mm f1.8G
すみません。こんなレベルの者がコメントしてまして。
あくまで私個人の感想です。m(__)m

書込番号:16808314

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/08 01:19(1年以上前)

まあ
カメラの重さとレンズの重さのバランスてのは気にしなくていいと思う
少なくとも基本の構えをする分には

フィルム時代は500g未満のカメラに1.5kgクラスのレンズで撮ってたけど
すこぶる快適だったしね

今の時代でも300/2.8にD800と大差ないのでは?と思う

気にしすぎなだけじゃないかな?

書込番号:16808784

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/08 02:12(1年以上前)

ニコンサロンに行けないので、皆様の情報でウキウキ、ワクワクしてます。
予約済みですが実機は引き渡し日が初対面になりそうです。

2〜3周遅れの中古ばかり購入してましたが、実物を見ないで購入は三台目(X100、645N)

ニコンとしては、どちらかと言えば否定的なレスの多い機種ですね、

今までの番号シリーズでは無いので、別物と捉えています、

予約してから高感度に強いような事を知りました^_^;
低感度ばかり使用して(iso50〜200)ましたので、期待してます(*^-^*)

付属品のストラップはどんなデザインだろう(~。~;)?
今までと同じデザインなら…最悪(付属品は使った事がない)です(T_T)





書込番号:16808892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/08 10:06(1年以上前)

>触ってこようかな〜

触らぬ神にタタリなし・・・

書込番号:16809521

ナイスクチコミ!6


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/08 10:22(1年以上前)

競馬狂いさん
早速の実機レポートありがとうございます。
デモ機のボディカラーは白黒どちらでしたか?
白でしたら表面はメッキなんでしょうか? メッキ風塗装でしたか?
ニコンに問い合わせても素材のことはまだ情報が無くワカランと言われました(>_<)
何かわかれば教えて下さい。よろしくお願いします

書込番号:16809559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/08 13:33(1年以上前)

別機種

久し振りにフィルムで撮ってみる?

発表を見て食指が動き、今日ニコンプラザ新宿で実機を触ってきました。
50mm f/1.8G が付いていましたがとにかく軽い。
余りの軽さにボディを指で叩いてしまいました。

手に吸い付くような金属の感じはせず、大きさが思った以上に大きく感じ
たのは、厚みとか高さと幅のバランスとかがありそうですが、それ以上に
初期のFシリーズを知っていると、あのデザインならこの大きさという
思い込み(先入観)があったのかも知れません。

シャーターを切った感触や音は、隣に置いてあったD610と違いが分かり
ませんでした。
「カシャ」ではなくて「パコン」というような音です。

ダイヤル類は確かに金属の削り出しらしさがあり、電源を入れる前に目視で
どのような設定になっているか分かる点は評価出来そうです。

出掛けるときは帰りにフジヤカメラに寄って予約をするつもりでいましたが、
実機を触ってみて今ひとつ乗り気が失せてしまい、寄らずに帰ってきました。

それでもDfの発表で、出番を失ったフィルムカメラを久し振りに使ってみよう
と思われた方が多いのではないかと推測しています。

書込番号:16810028

ナイスクチコミ!14


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2013/11/08 17:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

やはりブラックが良いかな

シャッター音は少し物足りない

レンズがブラックなので

家に眠ってるF、2、3、4

私も今日、新宿のニコンサロンに行ってさわって来ました。
平日だと言うのに、若い人が結構さわってました。
シャッター音や、大きさ、重さ等、自分が思っていた程ではなかった。
初めはシルバーを購入予定でしたが、現物を見てブラックに変更です。
D800やNEX-7の時はすぐに買いましたが、これは発売を予定してなかったので、軍資金が今ありません。
購入は春頃の予定です。(それまで皆さんのコメントを参考にしてます)
D800のサブにNEX-7を使ってますが、Dfに変更しょうと思ってます。

書込番号:16810495

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/08 17:37(1年以上前)

別機種

全て現役で〜す

shuu2さん、
Fは寝かしてはいけません、

ところで、本日カタログを貰いました…
内容は?…駄目だ!

予約済みだからこそ気になります、MFレンズの操作感が?

非Aiレンズは使えます、Aiレンズは普通に使えると思いますが、
Aiレンズも登録するの?(データは要りません)
登録しなくても、フツーに使いたいので…



書込番号:16810566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/11/08 20:28(1年以上前)

シャッター音がD600と同じというのは残念ですねえ。
スタイルがいまいちなので、せめてシャッター音がティーザー広告のような音なら、と考えていたのですが。
以前、キタムラで、D600の「パコーンパコーン」というシャッター音に、「20万もするカメラなのに、こんな音しか出せないのか?」と聞いたら、店員さんは返事に詰まって「まあ普及機ですから・・・」と申し訳なさそうに言っていました。
ワタシの基準はF801Sなんですけれど、結局、ボディーを軽くすればシャッター音も軽くなってしまうんでしょうか。
D600の購入を我慢していたかいがあったと思ったのですが。

書込番号:16811138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:510件

2013/11/08 21:29(1年以上前)

すいません 遅くなりました 私が触ったのはブラックのみです。シルバーの質はわかりませんすいません
高いisoで撮影してもモニタですがいい感じと思いました流石のセンサーかな!平日でもファンが詰め掛けておりまたサロンも工事していて数分説明してもらいながらいじってました SDカードも横からではなく 底部のバッテリー部分と一緒に内蔵してました 嫁と話し合い昨日は夢にも出てきました 嫁は以前使用していたオリンパスE420に似てクラッシックなデザインとコンパクトに惚れて私が買いたいといったら間違いなく購入らしいです 悩みます 明日はニコンのイベントは賑わうのかな?私は息子 娘の753なんで行けませんが愛用の7000 24-70で日曜日はとりまくります 話それてすいません

書込番号:16811382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:510件

2013/11/08 21:31(1年以上前)

見た感じはメッキですね 多分

書込番号:16811390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 08:09(1年以上前)

シャッター音がD600と同じというのは大きな減点材料ですね。
こういう機種だからこそ音には拘って欲しかった。

書込番号:16812787

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ145

返信21

お気に入りに追加

標準

精緻なデザインと心地よい感触

2013/11/07 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:321件 Df ボディの満足度5

実際に触ってみなければわかりませんが、このうたい文句に本当に拘って作っているのであれば、このカメラこそこれまでに無かった、誰も作らなかったカメラなのではないでしょうか。
特に最近のニコンの1眼レフカメラは画素数や機能性が先行し、レンズも含め、精緻な質感なんてどこにも無かったように感じています。

個人的には、このようなコンセプトを持つ1眼レフカメラは大歓迎です。
久々に早く触ってみたいと思わせるカメラです。

書込番号:16806684

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/11/07 17:40(1年以上前)

腕時計同様、精密機械としても魅力があるカメラですね。新しいけど、古き伝統を大切にしたデザインと操作性、高性能よりも好性能、使う喜びと持つ喜びを満足させる魅力的な一眼レフだと思います。

書込番号:16806744

ナイスクチコミ!17


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/07 17:45(1年以上前)

触れたら即買いムードいっぱいですね!
使用感についてのレビュー待ってます。

書込番号:16806761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/07 18:03(1年以上前)

ほんと!

デジカメのくせに、目からウイルス感染しそうでコワイ。
直接、触ったら、一体、どうなっちゃうんだろう!w

中古カメラウイルスというのが流行った時代が(そんなに昔ではないのだが…)、今は、すっかり、沈静化しましたね。

さて、中身が急激な陳腐化をするデジカメでも、外見がメタルだと、中古になっても、輝くのか?

興味深いような… あり得ないことだろうとは分かっていても…

ああ、ときめきの出会いを求めて、中古やめぐりをした時代が懐かしい…

書込番号:16806837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/11/07 19:21(1年以上前)

今日、新宿ニコンプラザでさわって来ました。
第一印象は軽い!ファインダーの見え方はD800と同じでした。
単焦点レンズつけて気軽に持ち出せそうです。

書込番号:16807114

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2013/11/07 19:40(1年以上前)

先ほど改装工事中の銀座サロンに行って触ってきました。D700からニコンを使っているので、レトロカメラを触ったことがない私にとってはメカニカルな操作を太い指でしなやかに行うことが難しいと思いました。とても直感的で使いやすそうな配置にはなっています。星撮りでD4クラスの高感度低ノイズに期待しましたが、手袋をとってもかじかんだ指での事を考えたらこれじゃないと思いました。これを買う人は街中や旅行先でおしゃれに装うアクセサリーの一部としてか所有する喜びを優先される方なんだろうなぁ。と思いつつ、Canonへの浮気ごころが高まって参りました。

書込番号:16807188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/07 20:02(1年以上前)

釣りバカ親父さん

ファインダーの見え方がD800と同じ?
D600じゃなくて?
D800位広いと買いたいんですけど。

書込番号:16807280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件 Df ボディの満足度5

2013/11/07 20:06(1年以上前)

質感や感触を謳っているカメラですから、実機に触れてどう感じるか、その一点が勝負になると思います。

書込番号:16807302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2013/11/07 20:11(1年以上前)

こんばんは。
>このカメラこそこれまでに無かった、誰も作らなかったカメラなのではないでしょうか。
 FあるいはFMのデジタル版として期待しています。高校生の時にFが出て社会人になって職場でFを使っていました。大きくて重いDSLRにはオサラバしたいと思っているので人生最後のカメラとして欲しい!と思っています。
 FMが手元にあるので、それとペアで使えれば最高です。
 AF性能に憧れてEOS一途(10D/30D/7D)でしたが、Dfのコンセプトはマウントを変えたキヤノンは逆立ちしても出せません。MFレンズはFマウントばっかしなので、時節到来という心境です。ぜひ新品で買った50mmF1.2Sをつけてみたいです。

書込番号:16807318

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/07 20:26(1年以上前)

情報ありがとうございます、
ニコンプラザ等には実機が展示されているのですね、
発表後、即予約しましたが、触りたいです。
また代行機サービス、名入れサービスなども聞きたいです。

書込番号:16807385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/07 20:31(1年以上前)

 触感は大事ですよね。デジカメで同じ操作系をもつFUJI のミラーレスも使ってますが、
金属が薄くて触感は悪いです。それとどうしても一眼レフの光学ファインダーが好きです。
Df のファインダーは、D4, D800E, や F6 と同じように丸窓だから良いんでしょうね。
先ほどニコマートELから電池を抜いて、過去のカメラの棚に移動しました。Df の為の場所
が必要ですから。これで、現役として使うフィルムカメラは F6 だけになります。
デジタルはまだ完全には絞り込めませんけど。

書込番号:16807407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/11/07 20:50(1年以上前)

やさしいパパさん
私もファインダーが一番心配でしたので・・・
D4,D800,D610と何度も試しましたので・・・
間違えないと思います。
先月、購入しましたEM-1がD4と同じ感じです。

書込番号:16807483

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/07 20:57(1年以上前)

水を差すけど、精緻なデザインではない。一昔前のニコンには機能美があった。

無理だ!

書込番号:16807520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/07 20:58(1年以上前)

なに寝ぼけてんだか。
高感度以外、妥協と焦りの産物。

α7RこそAF捨ててEVF拡大で追い込める潔いMF撮影ガシェット\(^o^)/

Dfは擬古典の俗物ψ(`∇´)ψ
そしてライカ以下( T_T)\(^-^ )

d4ユーザーのプロが、99EVF拡大MFの
完全さに驚いていた。

99やd4はそういう柄ではないが、
α7RやDfはMFでどう撮るかが使命だから。

書込番号:16807522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/07 21:17(1年以上前)

釣りバカ親父さん
ありがとうございます。
D4は文句なく素晴らしく、D800は今使っていて慣れており、D600はD800との購入比較時にファインダーの狭さでパスしました。
値段が高い、機能が少ないなどの声も多いですが、手軽に持ち歩ける高機能なFXはいいと思います。

70-200mm、14-24mm、24-70mm、三脚、ストロボなど一緒に持ち歩くとそれだけで最近億劫です。歳とったかなぁf^_^;。
仕事の通勤の時でも持ち歩け、仕事でも遜色なく、仕事帰り夜景も手持ちで取れるようなカメラは欲しいなと思います。

D800は素晴らしいですが、ファイルの大きさにHDは悲鳴をあげ、スナップ時ちょっと気軽?ではありません。
このDfはライカのように、コミュニケーションがとりやすいカメラじゃないかなと思っています。

撮られる相手が気構えないカメラっていいと思いますよ。

書込番号:16807643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/11/07 21:22(1年以上前)

 ・この機種、レトロ調で、人気が出そうな雰囲気ですね。

 ・実機がお店に出れば、すぐにでも触ってみたい気がします。

 ・私も久しぶりに食指を動かされ、買うためのまた長い貯金の開始になりそうな感じです。(笑い)
  でも優先的に買いたい商品がまだほかにあるのに、、

 ・物欲を誘う、危ない機種には、近づかない、触らない、それに関する情報を見ない、、


 ・でも、この値段では、まだまだ、躊躇されるか、様子見の方が多いのかもしれませんね。

 ・実際にすぐに買われるのは、まだそう多くなく、レトロのフィルム時代からの、
  一部の、お金にいくばくかの余裕のある、前期高齢者(65歳〜74歳)層、くらいかも知れませんね。(笑い)

書込番号:16807667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/07 21:32(1年以上前)

GX7、相手が気構えないカメラ。

書込番号:16807712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/07 21:38(1年以上前)

輝峰さん
わかりませんよ。

以外と若者、女性にも受けるかもしれません。
デジタル世代の若者は、このようなデザイン新鮮だと思います。
キャッシュは無理かもしれませんが、1年くらいのローンなら買う人いるかもしれませんね。

私は家以外、面倒なのでキャッシュ払いしかしませんが。

書込番号:16807740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/11/07 23:14(1年以上前)

入荷待ちになるのでしょうね。 でもD610を新品購入した方が 快適 に何でも撮れるでしょう。

書込番号:16808266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件 Df ボディの満足度5

2013/11/07 23:18(1年以上前)

水を差されようが何言われようが、このカメラを実際に見て触って、精緻なデザインと心地よい感触を感じることができれば欲しいと思うでしょうね。
是非、そう感じさせてくれる出来栄えであって欲しいなぁ!



書込番号:16808294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/07 23:28(1年以上前)

忠犬 ハチ公さん

そうですね。
持った感じ、覗いた感じ、操作した感じが自分にピッタリなら選ぶべきですね。
機能的に悪いところはありませんし、ちょっといままでと違うカメラを持ち歩き、自由に撮ってみたいと思えるなら良いと思います。

自分も週末触ってこようっと。

書込番号:16808344

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ132

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップの件

2013/11/07 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:11件

30万くらいするカメラなのにバッテリーグリップのアクセサリーが無いのは不満です。
性能やデザインが良いだけに残念です。
ニコンに問い合わせたところ、軽量化のために接点を設けていない設定のようです。
接点の重量がどのくらいか分かりませんが、アクセサリーを選ぶ楽しみが制限され
ているようで買う気が半減しました。
ニコ爺に沢山買ってもらい、時期DFx?に期待します。

書込番号:16805897

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2013/11/07 12:59(1年以上前)

それを云うならモータードライブでしょ(笑)。

書込番号:16805938

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/07 13:08(1年以上前)

>接点の重量がどのくらいか分かりませんが、
おそらく そのような観点ではなくて、Dfにバッテリーグリップをつけると
全体の重量がかなり増大して Dfの小型軽量のコンセプトとは合わない...ということだと思うよ。

書込番号:16805973

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/07 13:21(1年以上前)

バッテリーグリップ付けると秒8コマとか出てくれるような仕様にしてくれてたなら迷わず購入に踏み切ったんだけど・・・。
手持ちのD700はそろそろ限界。
悲しいことにD4は買えないし・・・。
んなわけで廉価版の高感度・高速連写機の発売よろしくお願いしますね、ニコンさん。

書込番号:16806001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/07 13:32(1年以上前)

D700 難民の一人ですが、確かに縦位置グリップは欲しかったですね。あとグリップ使用時の高速連写アップも魅力でしたが。

思えばD100 もD700 もちょうど25 万円くらいで買いましたが、D800 の価格破壊のせいで 25 万が高く思えて仕方ない。

価格競争ってあとあとのユーザー心理に効いてきますよね。

そう言う意味では高値安定のキヤノン(5DV)はさすがの商売上手です。

書込番号:16806030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/07 14:03(1年以上前)

Dfが売れたら出てくる気がします…バッテリーグリップ(高速連写アップのもの)

あとモータードライブではないでしょ、フィルム巻き上げ用モーターいらないし。こうゆうのやめたほうがいいよ→(笑)

大昔のモータードライブ風バッテリーグリップならカッコいいとは思います。

それと私もD700ユーザーですが、そういうアタッチメントがあって愉しめる唯一無二のカメラとして手元に置いています。まだまだ現役ですよ〜。

書込番号:16806090

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/07 15:42(1年以上前)

デジ一の新製品は、今迄性能の向上(あるいはC/P)だけをアピールしてきたので、Dfのいまいち冴えないスペックに戸惑っている人が多いように思います。
いままでのモデルとは異なる新しいカテゴリーの商品であることを理解すべきです。
ラグジュアリー路線のセダンに、なんとしてもエアロパーツを取り付けて暴走させたがっている人が多いように思えるのですが。

書込番号:16806367

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2件

2013/11/07 16:01(1年以上前)

クラシック的なデザインになったのは良いけどグリップが無いのは同感です。
動画なら軽いほうが良いですけどカメラは重たいほうがブレ難いですよね?

撮る気にさせてくれるデザインのクセに買う気にさせてくれないのは難儀です。

書込番号:16806420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/07 16:41(1年以上前)

最初、電池がEN-EL14aだと聞いて、モードラ風縦グリを出してEN-EL15を2個もしくはEL18を1個搭載できたらよいのになんて考えてました。

が、Dfは小さなEN-EL14aで1400枚も撮れるんです。
例えば電池喰いのミラーレスのソニーα7は270枚だし、同じEN-EL14aを使用するD5300でも600枚ですよ。
これは本当に驚異的。

そう考えると電源面では縦グリは不要という考え方も合理性を持ってきますよね。

縦グリはアクセサリーとしては面白いけど、意味がないならいらないです。
D600にも使っていませんでしたし、D800系にも使っていません。

例えばα7の手に馴染まない噴飯モノの縦グリでも、バッテリー強化という使命があります。
さすがに270枚じゃあ心もとない場合もありますから。

書込番号:16806566

ナイスクチコミ!10


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/07 16:49(1年以上前)

電池が横に入ってるから、バッテリーグリップ作ると他のDカメラみたいなバランスにはならず縦に長大なバランスになりそうです。
α7なんかもそうだし。
確かに拡張性は有ると便利ではあるけどね。

書込番号:16806582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/07 17:21(1年以上前)

次機に期待してください。じきには出ないと思いますが・・・

書込番号:16806691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/07 17:43(1年以上前)

縦位置は親指でバシャっとレリーズする、あの感覚がよみがえります。

書込番号:16806753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2013/11/07 18:26(1年以上前)

>んなわけで廉価版の高感度・高速連写機の発売よろしくお願いしますね、ニコンさん。

D610の6コマでもいけるんじゃないですか?

書込番号:16806918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/11/07 19:11(1年以上前)

フィルム時代のモータードライブみたいのは、デジタルの書き込みスピードではまだ実現出来ないじゃないかな?
D800なんて情報量多いと止まるし。

書込番号:16807074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/07 19:32(1年以上前)

カシャッ、ウィー、カシャッ、ウィー ------- 発音器オプションで我慢の子。

書込番号:16807155

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/07 20:15(1年以上前)

予約済みです、
縦グリップもソコソコ所有しているので不要です、
バッテリーグリップを付けたい時は、その様な機種を使います
(ニコンD700,D300、フジS5,3,2pro、オリンパスE-1、ペンタK10D)
ついでにフイルム機のF3+MD4、F4S、ペンタMX+ワインダー…

バッテリーの容量に対して撮影枚数は1400枚とかなり多いと思います、
予備バッテリーを探したら未発売で予約中でした(一つ予約しました)

予約しても、性能とか、構造とかよく解らないので(*^。^*)

書込番号:16807337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/07 20:18(1年以上前)

>が、Dfは小さなEN-EL14aで1400枚も撮れるんです。
>例えば電池喰いのミラーレスのソニーα7は270枚だし、同じEN-EL14aを使用するD5300でも600枚ですよ。

α7は別として、 DfがD5300より撮影可能枚数が多いのは ストロボを内蔵していないから。
D5300はCIPA基準(*)に従って 2回の内1回ストロボを発光させるので Dfより電池消耗が激しい。
D5300でもストロボ非発光なら ずっと撮影可能枚数が伸びるよ。

(*) http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-002_j.pdf

書込番号:16807353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/08 12:37(1年以上前)

Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL14a(1個使用)

バッテリーグリップがない、つまり、単3が使えない。

専用バッテリーがディスコンになると、カメラもダメになる。

二度とは出ないかもしれない、オールドニッコール対応カメラが、電池の寿命がカメラの寿命?

バッテリーグリップが無いってのは、このコンセプトを考えると、大変な問題じゃないのかなぁ?

書込番号:16809847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/08 22:37(1年以上前)

たしかに縦位置グリップがないですな。
商売上手なニコンゆえボディが売れたらD600/D610の部品流用で
Df用に仕立てたものが出てくるのでは。

書込番号:16811707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/09 08:29(1年以上前)

>バッテリーグリップがない、つまり、単3が使えない。
>専用バッテリーがディスコンになると、カメラもダメになる。

10年前のデジタル一眼レフ、 バッテリーグリップがないタイプだけど今でも使えてるよ。古いバッテリーだけど問題ない。
それにDf用のバッテリーは 普及型のニコンデジタル一眼レフでいろいろ使われているし サードバーティ製も出ている。
(そもそも普及型のデジタル一眼レフにはバッテリーグリップは用意されてないし、だから問題という話も出ない)
スマホほど頻繁に充電を繰り返す訳じゃないし、大げさに心配する必要はないと思うよ。

書込番号:16812830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/09 10:25(1年以上前)

低価格のデジカメは、バッテリーのディスコンの前に使用価値を失うので問題がない、と、メーカーは考えているのでしょうね。

私は、2004年に買ったIstDsを今も使用していますが、単3仕様ですから、何の心配もない。

専用バッテリーの保有期間は、性能補償部品の保有期間と同じ程度としたら、5年くらいでしょうか。

このカメラの性格を考えたときに、5年で、バッテリーが入手できなくなり、豪華な、オブジェになってしまうなんてことが、許されるのかなぁ?

私は低価格機であっても、専用バッテリーに加えて、単三電池が使えるように、それも、余計なバッテリーグリップなどつけずに、ボディ内のアダプターで使えるようにしておくのが親切だと思うけどねえ。
K30、K50などは、そうなっている。

Dfは、さすがに、単3電池4本では駆動できないでしょうから、6本入る外付けバッテリーホルダーを用意するべきでした。

書込番号:16813192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ307

返信58

お気に入りに追加

標準

怖いのは

2013/11/07 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2年後に安い機種が出ること(F5の後のF100とか)。
あるいは新型D800から可倒式Aiレバーにしましたとか。

見てくれは正直、今更なんですが(クラシカルがいいならFやライカにフィルム入れて使うのが正統でしょう)、ブラックの外観図を見ていたらふと、D7100を捨てて買ってしまおうかなと、良からぬ物欲が…

それは非Aiが使えるのとD4センサーであること?

もし買うなら「今でしょ」と思うが…

前述の2点が怖い。

値段的なことを考えるとコンタックスRXあたりのシンプルで優美なイメージが欲しかった。巻き上げレバーもないのにFM的な要素は要らないんだよなぁ…

D7100を捨てるかどうかはもうちょっと待つべきでしょうかね。

書込番号:16804816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/07 04:42(1年以上前)

後継機種がでるか、また、非Aiを含めたFマウントニッコールレンズに対する柔軟な対応が可能なデジタルボディに需要があると踏んで、中級機、D800, D600クラスを対応可能なマウント周りの設計にするか、それは、ひとえに、このカメラも売れ行きにかかっています。

皮肉なことに、スレヌシさんがぽち、すれば、それは、後継機の開発の可能性を上げることになり、しまった…レトロ外観の価格ではなく、ごく普通の価格帯、もう、フルサイズなんて、1年もしたら、APS Cと大差ない価格帯になるでしょうから、10万円〜15万円で、低画素フルサイズセンサーのレトロ対応ヴァリエーション、D800f、とか、D610fとか、そんなものに吸収されていく。

ぽちしなければ…

不必要な高画素で、画素ピッチが小さすぎて、フィルム時代のレンズに対応できず、ダイナミックレンジも低すぎて、フィルムになれたベテランには、ラティチュードが狭すぎて、どうしょうもねえなぁ、デジタルなんて、と、フィルム回帰を促すような…流れができて? F6の製造が継続される?

でも、非Ai、いいレンズあると思うけどねえ。
モノクロ時代のコントラスト重視、シャープネス重視の設計が、デジタルでどうなるか、まあ、アダプターで遊んでいる人がいるだろうけどさ。ソニーやマイクロフォーサーズじゃねえ。

やっぱり、買うか…



書込番号:16804838

ナイスクチコミ!16


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/07 04:54(1年以上前)

D7100とは別物でしょう、
買い増しのほうが宜しいかと思います、
DfのDXクロップは7Mですし、どの様な絵か解らないので。

書込番号:16804848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/07 06:11(1年以上前)

どんどん買って使い倒す。
お勧めします。

書込番号:16804904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/07 06:30(1年以上前)

買った直後に安価な機種が出た場合…、

”オレのは高いンだぞっ!!”と言って、自分自身を慰める…。

私は、Dfはもちろん、D3200ですら買えない……。(悲)

書込番号:16804925

ナイスクチコミ!10


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/11/07 07:02(1年以上前)

後継機含む後発モデルが、性能向上し価格が下がるのは、デジモノの宿命です。

Dfに限らず、後先考えずに気に入って、財力が有れば購入が『吉』と思います。

自分は面白いと思いますが、ニーズが無いので買いませんが・・・

書込番号:16804970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/07 07:20(1年以上前)

初号機は、いろいろありますね。
マーケットの反応を見る試金石でもありますから。

初号機がそこそこ売れた場合、廉価機とか、高級機とか、出てきそうですね。

フジとか、Penとか、そういう展開してますので。

そうなると、黒ボディの方に赤ラインが入るかも。

もう少し選択肢が増えてからでもいいように思います。

書込番号:16805004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/07 07:29(1年以上前)

満足度は使う人によって違いますので、D7100の処分はDfを使ってみてからにしたほうがいいと思います。

書込番号:16805021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/07 08:54(1年以上前)

>前述の2点が怖い。
もっと怖いのは「必要もないのにデジカメばかり買って!」という奥さんの冷たい目線じゃないの?

書込番号:16805229

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/07 08:58(1年以上前)

Dfには兄弟機は作って欲しくない。ヒエラルキーの中に配置しない唯一無二の存在でいて欲しい。

書込番号:16805244

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/11/07 09:10(1年以上前)

>2年後に安い機種が出ること(F5の後のF100とか)。
撮像素子からすると、この機種がそれに当たるのですが‥。D4→Df

最近のNikonは、市場価格のコントロールも上手くなってきているので、
D4やD800クラスの機種が暴落することなく維持できています。
Dfもこの点問題ないと思います。

今後のDfは、デザインを少し変えたものは出ると思います。
革質を変えたり、ロゴフォント変えたり、とか。
廉価機というのが出るとすると、レトロ感は失われそうです。

個人的には、絞り環を復活(ボディー側に付けちゃう)してもらいたかったです。
変かな?

書込番号:16805280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/11/07 09:16(1年以上前)

2013/11/7/-08:57 時点の ¥価格コム


                D610  \159,014
             +⇒
             |  D800  \224,300
Df   \250,199 --+

                D4   \484,832


Dfは、19万円前後になってほしいですね。

趣味性が高いから、高くても買うお客様が多くなりそう、、? 

昔後藤哲朗さんと話をする機会を得ましたが、情熱的な方でした。

後藤哲朗さんは原価上、売値が高くなっても、使いたくなるカメラの提供こそがメーカ、
ニコンの社会奉仕?(笑い)

書込番号:16805293

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/07 09:16(1年以上前)

やはり物欲が沸きましたか(笑)

限定モデルではないので様子見をしてもいいのでは?と思います。
私は今のところ買うつもりはありませんが、懸念しているのは電池の持ちとファインダー内に水準器表示があるのかとMFし易いファインダーかどうかです。

皆さんのレビューが楽しみです。

書込番号:16805296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/07 09:20(1年以上前)

どーせなら、FM系ではなく、F3のイメージデザインで出してほしかった。
Nikon最大の名機だろうに。
ついでにMD4風のバッテリーパックをオプションにして(笑)。

FM系デザインなら、MD12風バッテリーパックが出るのかな?

おまけでいうなら、この路線を進めてS3デザインでSマウントレンズが使える奴とか
まあ、この路線はフジがもうやってますが。

書込番号:16805304

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/11/07 09:21(1年以上前)

皆さん、おはようございます!


このDfという機種の販売が好調なら、この廉価版も必ず出すと思いますw。フルでなくても、APS-Cでも出すかもしれません。ある程度、まとまったニーズがあるなら、それを狙って商品開発するのは、企業としたら普通のスタンスです。

ニコン贔屓の方には怒られそうなのですが、D800とかD600、撮っていても私はそれほど楽しくないカメラです。以前、所有していたD7000の方がよっぽど楽しかった。いろいろ要因はあるのですが、ニコン内部にも、撮っていて楽しいカメラが必要ではないか?という意見、特に後藤研究室のスタッフの中には、そういう意見があったのだと思います。

メーカーの思惑と、実際のユーザーの思いが、しっくりする場合もありますし、そうでない場合もあるのでしょうが、今回のDfという機種、ニコンが別のベクトルにも向かってくれそうなので、動向を見させてもらおうと思っています。

このカメラ、まだ市場には出ていませんので、スレ主さんも、D7100の乗り換え、しばらく様子を見られるのが良いと思います。フルサイズのレンズ資産、特にオールドニッコールをある程度お持ちなら、乗り換えも良いとは思いますが、そうでないなら、ちょっとお待ちになられるのが得策です。

Dfの場合、D4と同じセンサーを使っているといっても、D4と同じアルゴリズムで画像を処理しているとは考えにくく、内部の画像処理のプロセスは、D600系と同じ可能性が高いと思っています。どちらにしても、このカメラのサンプルがある程度、出てくるまでは、様子を見るのが無難だと考えています。


書込番号:16805314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/07 10:19(1年以上前)


このカメラの廉価版は出ません。
なぜなら、このカメラは通常の開発プロセスとは違うルートから生まれた異端児だからです。
後藤研究室という存在があったからこそ製品化できたのであって、
単にマーケや営業からの要望で造ったものではないからです。
だからこそ、Dfという、変則的な機種名になっているのです。
たぶん、Dfがたくさん売れたとしてもNikonにとっては利益は極めて少ないでしょう。
それでも製品化できたのは、ここ数年、たまたまイメージング事業部(カメラ部門)の利益が大きく余力があったからです。
今後は、ニコン全体の利益が減少している中で、Dfのようなコストの掛る製品は出てこないでしょう。
欲しいなら、今買うべきです。

書込番号:16805458

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/07 10:34(1年以上前)

別機種

私の場合、FM3Aを売却してDfを購入しようかと考えています.購入資金の一部にするということですが..個人的に最近、所有するカメラが増えすぎました.

まぁ、Dfといえ数年後に陳腐化するでしょうね.逆に販売数年後に陳腐化しなかったデジイチってあるのでしょうか.そこは割り切って購入するしかないかと考えています.フィルム機種は、旧型機種となっても個性が醒めませんが、デジカメは仕方がないでしょう.

書込番号:16805504

ナイスクチコミ!8


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/11/07 11:05(1年以上前)

先のことはわかりませんが……w。


ここ最近の後藤氏の功績となると、D800Eのローパスレスだと思います。このローパスレス化、社内でも異論があったのですが、後藤氏が押し切った形で販売され、成功したと言えると思います。

この成功が、その後のAPS-Cのローパスレスの推進に大きく関与したのは間違いなく、ヒットしたら、そのメーカーの舵取りが大きく変わるなんてことは良くあることです。実際、このDfという機種、当初月産1万台の予定のようですが、この生産台数がある一定期間持続されたら、後継機、または、廉価版の開発チームが立ち上げるのは間違いないと思っています。

まあ、テレビスポットの広告もまだ見ていませんし、どれだけ世間に認知されるかが気になりはしますが……。

書込番号:16805594

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/07 11:52(1年以上前)

ssdkfzさん

可倒式Aiレバーはこれからのニコン機(上級機)に積んでくる可能性は十分にあると思いますがどうでしょう?

私的には独立した露出補正ダイヤルとISOダイヤルはこれからの”標準”にしてもらいたいと思います。
Aモードしか使わないのでSSダイヤルは要らない(笑)

書込番号:16805705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/07 12:23(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cサイズを比較するところが、すでに間違っている。

素直に、D610の兄弟機が出たと考えれば良いのでは?

来年のことを言ったら鬼が笑うのに、2年後のことなんか何もわから
ない。そもそも2ヶ月前以上に、この機種が出ることを予想した人は
いたのか?

書込番号:16805793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/07 13:12(1年以上前)

社内でも「EOSもどきのデザインには飽きた」という人が出てきたんじゃないの?
Dfがヒットすれば 昔のニコン機のような「直線基調のデザインが復活」するのかも。
でも Dfの前ダイヤルは興ざめだ、デザインを壊している。シャッターボタン周りのON/OFFリングを サブダイヤルにすればよかったのに。

書込番号:16805981

ナイスクチコミ!4


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキット20万を切るのは...

2013/11/06 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:409件

気の早い話ですが、
予算が20万までです。

レンズキットで20万を切るのは
何時ぐらいになると
思いますでしょうか?

書込番号:16803408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/06 21:10(1年以上前)

フルサイズモデルの価格推移から推測すれば参考になるかも?

予算20万でしたら、半年程度貯め込んで・・・購入時期の補正も可能??

書込番号:16803491

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/06 21:13(1年以上前)

corradonorioさん こんにちは

このカメラ 好き嫌いは有るようですが 人気が出そうな気がしますので 当分の間 品不足になると思いますので 

品不足の状態が解決し その後少しずつ下がると思いますので 当分先になるような気がします。

書込番号:16803516

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/06 21:38(1年以上前)

一年後。。。

書込番号:16803636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/06 21:38(1年以上前)

1年半前に出たD800Eが未だに値下げ率15%とかですからねえ。。
数年かかるのではないかと思いますが。。

書込番号:16803637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/06 21:49(1年以上前)

D600がなかなか下がらなかったですから、これも独特の持ち味で来年夏までは結構維持しそう。

書込番号:16803694

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/06 21:56(1年以上前)

1年後かも。

書込番号:16803719

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/06 22:18(1年以上前)

約16%ですよね〜。
わからないけど個人的には二年四ヶ月後の予想。

デザイナーが今回やりたくてもやれなかった部分を詰めた後継機が出る頃かと。

半年くらいは品切れマーケティング的に在庫不足が続き
人気が出ていることをアピールし強気の価格設定で価格は下がっても25.5万どまり、
そこから徐々に下降していくも一年後で22万、
その後は割とユックリの下降で、
早くても2年以内での20万切りは無いと思います。
イメージに勢い付けるためにも、
初回はあんまり数積んでこないんじゃないかなぁ。

D40の代わりに欲しいなぁ。
僕は貧乏人なんで5〜6年は買えませんが^^;

書込番号:16803849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/06 22:59(1年以上前)

一年後にDf10が発売されれば20万切るの早いかも。

書込番号:16804070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/06 23:25(1年以上前)


このカメラ、実際にはコストが大変かかっているけれど、売れないとマズイので最初からギリギリの価格設定のようです。生産台数も仙台工場で造るのであまり多くなさそうなので品不足が続き、当分は下がらないでしょう。
しかも、来年には消費税が上がりますからね。
欲しい人は、少々高くても、早めに買った方が幸せですよ。

書込番号:16804223

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2013/11/07 09:50(1年以上前)

現時点で25万円ですね。

来年早々にD4X(名前が?)の発表があるはずです。
それまで25万円は維持されるでしょう。

それか早まって購入した人が売って中古として出た物件を購入するしかないでしょう。

書込番号:16805385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/07 10:54(1年以上前)

半年も待てば、D4のセンサーに釣られて勝った人が手放す中古も出ると思います。

書込番号:16805556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/07 11:13(1年以上前)

中古ってそんなに出回らないのでは。

いまD800やD600 がフジヤやMAPにあふれていると言っても、これまで月産三万台、六万台と作って、売って、それで10台とか20台の流通だと思います。

Df はその1/10 だと、たまたま中古市場にタマが出ても秒殺で買われちゃいますよね。

書込番号:16805609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/07 16:39(1年以上前)

このカメラ、ニコンでしばらく価格は落とさないようにするんじゃないでしょうか。
おそらくそんなに売れないでしょうし、販売側もそこまで売れなくてもいいと思っているところもあるでしょう。
高値安定でしばらく販売されるように思います。
でも…20万になっても手が届きません。中身を変えて安いボディも作ってくれないでしょうか。

書込番号:16806559

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/07 21:56(1年以上前)

トリトン20さん
こんばんは。
この板に関してはスレ主さんの質問からして
ボディー単体じゃなくてレンズキット価格の話かと^ ^

書込番号:16807847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/08 10:43(1年以上前)


1年後も同じ事言ってるような気がする…

書込番号:16809609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2013/11/11 22:54(1年以上前)

やはり商品的に値が下がるのには
かなりの時間が必要でしょうね...

めちゃくちゃ欲しいのですが、
自分的に出せる金額は、
レンズキットで20万以下ですかね...

まだ実機に触れていないので
触ってみると気が変わるかもしれないですが^^;

書込番号:16824468

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/19 01:43(1年以上前)

残念だけど20万以下は無いかな・・。
スーパーで野菜買っているわけじゃないもん。

予算が無くて変えないのは仕方ないね。

書込番号:16853804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/19 01:48(1年以上前)

出る前から「いくらぐらい」って・・・むなしいだけだと思いますよ。
20万出せるなら、あと5万円ぐらいローンするなり、ボーナス払いにでもしたらどうですか??

1年近くも「値下がり」を待てるなら、それは貴方にとって不要なものだと思います。
正直、予算が無くて同等性能なら、D600が14万円、D610が16-17万円で購入できるのですから
あとは「クラシックスタイル」に+10万円近く出せるかどうかでしょうね。

書込番号:16853812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信39

お気に入りに追加

標準

無理を承知でいじってみた。

2013/11/06 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:17件
機種不明

無理を承知でいじってみました。

書込番号:16803304

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 20:49(1年以上前)

タテヨコ比を変えたのですか?

スッキリして見えてかっこいいですね。

先ほど画像や寸法でサイズ比較しましたがDfの横幅はちょうどF3と同じなんですね。

ただF3より高さが少し高いので少しアンバランスに見えますが。

高さが高くなることで小指の場所が確保され握り心地が良くなるといいなと思っています。

書込番号:16803380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/06 21:07(1年以上前)

縦横のバランスがイイ感じですね。

大きめなOM-D E-M1って感じも少し…。

書込番号:16803472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/06 21:41(1年以上前)

縦横比をかえたら、マウントが円形で無くなる。
ペンタ部分とマウント部分、ダイヤルは後で貼り付けました?

書込番号:16803650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/11/06 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャッターボタンとシャッターダイヤルの間をを3mm広げ、ボディ下部を4.5mmカット
しました。ペンタプリズムブロックの上部をホットシューまで広げてあります。
私も銀塩世代ですので、モータードライブ(バッテリーグリップ)をつけない状態での
プロポーションになじんでいたので、最近の正面からの比率にはどうもなじめません。

書込番号:16803729

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/06 22:11(1年以上前)

 NもCもFも、その新製品からは何の新鮮味も感じられない。何時まで、過ぎ去った
時代の郷愁に縋り付いているのか。

 今、デジタルカメラの時代です。将来はどのように変化するのかわからないが、
アナログ時代に戻るとは考えられない。

 駄目だと思いますよ・・・高解像度センサーのRaw画像を知ってしまった人には、も
っとも、カメラは趣向性濃厚な機械ですから、アナログ時代の郷愁に取り憑かれても
、どのように云われようと勝手ではあるでしょうが・・・。

 でも、デジタル全盛の時には、いかにもデジタルカメラらしいデザインのカメラを製
造して欲しい、と、思いますが余計なお世話でしたか!!??。

 それにこの価格・・・何を考えているんだろうかメーカーは?これも余計なお世話か
なあー・・・でも、何台売れるんだろうか、心配しちゃうよ。

書込番号:16803804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2013/11/06 22:12(1年以上前)

バス吉13さん
次があるとすれば、F3のイメージでと言うはかない希望です。

つるピカードさん
OM-D E-M1のプローポーションいいですよね。

はるくんパパさん
Photoshopでの切貼り加工です。

書込番号:16803807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/06 22:22(1年以上前)

このカメラ直感的とかいうキーワードで売ってるんだから、
見た目も直感的にかっこ良くないと直感的に買いたくないんだよなあ。

書込番号:16803876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2013/11/06 22:27(1年以上前)

わたしも上部のダイヤル類の間隔が詰まりすぎているように感じました
ライコンタさんのデザインの方がすっきりしていますね
事前の市場調査をしっかりすれば
こんなペンタックス67みたいなデザインにならなかったと思うの

書込番号:16803904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/06 22:40(1年以上前)

なるほど、そこを切ったのですね。
F3みたいになりましたね。

やっぱ、ジウジアーロに発注しないとダメだということですね。

黒ボディには赤いラインを入れるべきです。

ところで、アナログに戻る、戻らないというのは議論になりません。

ダイヤル式の方が圧倒的に視認性、操作性に優れています。
ひとつの機能毎にダイヤルを割り当ててるので、見た目に明確で、ワンアクションでアクセスできる。
これはF4とF5の差でもあるわけです。

ファンクションボタンを押しながらのダイヤル操作はF801とか、F90あたりからなので、デジタルとは全く関係がありません。

今回、ニコンはアナウンスにもあるように、視認性に優れているのは、ダイヤルであると言っています。

なら、今までなぜダイヤルをやめたのか?

単にコストダウンしたかったからに他ありません。

( ̄▽ ̄)

書込番号:16803977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/06 22:43(1年以上前)

ライコンタさん

F3みたいな赤ライン入れてみてもらってもいいですか?

書込番号:16803988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/11/06 23:02(1年以上前)

ミイロタイマイさん

「ペンタックス67みたいな...」思わずふきだしちゃいました。
ニコンのデジタル一眼はエプロン下部の機構のため、ボディ天地が他社よりも
長くならざるを得ないにしても、プロポーションのツメはもう一つですよね。

書込番号:16804086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/11/06 23:44(1年以上前)

機種不明

はるくんパパさん

ライン入りです。

書込番号:16804320

ナイスクチコミ!28


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/07 00:19(1年以上前)

ライコンタさん


やはり引き締まって、F3にかなり似てきましたね‥

このデザインで出してくれれば良かったです

書込番号:16804456

ナイスクチコミ!2


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/07 01:41(1年以上前)

素晴らしい!!
メーカーよりカメラのプロポーションの事がよく判ってらっしゃる!

ちょっとした事でもっと格好良くなるのに勿体ないですよね…
Dfのプロポーションは、FGとかに近く見えて高級感を損ねてる気がします…。
実際見たら、また印象変わるかも知れませんが…

それでこんな値段?って思うとなかなか…
ちゃんとFMやF3に忠実であれば…

OM-Dも、E-M5よりE-M1の方がかなり良くなったので、
やっぱり一回出してみて、ユーザーの意見をちゃんと聞いてから作り直さないといけないのかも?

メーカーの開発の人らは、若過ぎて古いカメラの事をよく知らないのかも知れませんね?

書込番号:16804680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/07 01:55(1年以上前)

>駄目だと思いますよ・・・
>それにこの価格・・・何を考えているんだろうかメーカーは?これも余計なお世話か
なあー・・・でも、何台売れるんだろうか、心配しちゃうよ。

HN通り楽しく考えようよ

書込番号:16804701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/07 02:53(1年以上前)


ライコンタさん

赤ライン、ありがとうございます。

これなら、欲しいです!( ̄▽ ̄)

しかし、ライン一本でずいぶんとニコンらしくなるなあ。
ぐっと締まりますね。

ジウジアーロのデザインが、それだけ優れているということですね。

逆に言うと、ニコンのデザイナー
全然あかんやん
( ̄▽ ̄)

書込番号:16804769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/07 08:23(1年以上前)

デザインについては好き嫌いがありますのでどんな意見もありだと思いますが、カメラ自体を否定することはないと思います。
何故ならこのDfは極端に販売対象を限定した機種だからです。それはFからF3、またFM、FE等を実際に使用してきた人達、あるいはその頃のカメラデザインが好きなデジタル世代のみに向けられたものです。
Nikonもこれがものすごく売れて製品構成の中核を為すとは思っていないでしょう。
誰かが書いているように、前記の販売対象が一通り購入したら後は極々少量販売になる、昔のゴールドカメラや記念バージョン版のような存在です。

昔は生産性(金型など)の問題でデザイン自体を変更することがそう簡単ではありませんでしたが、今はそうではありません。

自動車の分野でも、プラットフォームは共通で外観が異なる車種が殆どです。

だからみんなそう熱くならないで、ただ単にD4の派生機種ぐらいに考えて、これからもF3バージョンやフォトミックバージョン、ついでにSPバージョンなんか楽しみましょう。

書込番号:16805134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2013/11/07 08:57(1年以上前)

私もやろうと思いましたが、技術不足で断念しました。
うまくまとめていますね。すばらしいです。

DFのロゴとロゴの右にある丸いものもないほうがいいなあ。
シャッターダイヤルを高くするとフォトミックの雰囲気も入ってきますね。

私はデザインに絶望してアンケートでニコンにイケンしたのですが、ライコンタさんの
この画像をニコンさんに見てもらいたいです。

このデザインなら購入に踏み切る人は2倍に増えると思います。

書込番号:16805239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/11/07 09:04(1年以上前)

アンケートでニコンにイケンした人多そうですね。(^^)
https://webc.nikonimaging.com/form/pub/info/img_df

でも、マイナーチェンジでデザインの修整はしないでしょうね。
これが売れたときの次機種はSPみたいなミラーレスだと思います。

書込番号:16805263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2013/11/07 09:06(1年以上前)

ついでに一言、50年前のデザインでも美しいものは美しい。

F,F2,FE,FM,F3のデザインはニコンのカメラが一番美しかった黄金期だと思います。

ノスタルジーだの、デジタル向けだ、などの定形概念をデザインに当てはめることはナンセンス。

書込番号:16805266

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング