Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥212,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Dfの写りについて

2022/11/26 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

これまでのカメラ遍歴がZ50、Df、Z6、D7200と買い増して行っていますが、色の出方というか、雰囲気でしか無いんですが線が太いような、シャキっといい写りをしてくれるのがDfなような気がするんですよ。(伝われ)手持ちでは一番低画素なこともあって納得行かないです。D4譲りのローパスの影響と聞くことがありますが、そこのところどうなんでしょう。また、近い写りをする他の機体はありますか?Dヒトケタ系列以外でお願いします。

書込番号:25025444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2022/11/26 09:06(1年以上前)

全部の機種は使っていませんがDfは独特だと思います。
また、装着するレンズによっても色の出方も違ってきたりします。

書込番号:25025452

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/11/26 10:31(1年以上前)

DfはD4と同一センサーを使っています。
そのD4が出た当初は独特の発色に様々な意見も出ました。

他の機種で同様な発色をするセンサーは今のところありませんが、
「線が太いような、シャキっといい写りをしてくれるのがDf」とお感じなら、他機種でもピクチャーコントロールのシャープネスや明瞭度を弄ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:25025548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/11/26 10:34(1年以上前)

画像処理系Expeed 3 同一グループは、
D4/D800/D600/D610/D3200/D5200/D7100。

共通性はあると思いますが、肝心のDf非所有に付き良く分からじ。

書込番号:25025558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/26 12:29(1年以上前)

FX初代のD3からDD4あたりの世代まで黄色いとはよく言われましたね
D3、D700、D800、D600、D4とか。
D700は今でも使っていますがピクチャーコントロールはD2Xmode3以外一切使わず、他使うとやはり黄色くて厳しいですね

Df、D4とEXPEEDが同世代のD800も使っていましたがやはり黄色い。
色はかなりの不満だったので、中古のD800を買ってすぐ売っぱらってD850に置き換えたけど、線の太さはどうだったかな。
今見返すと、AF-S 200-500/5.6Eで撮ったやつを見ると、感度を上げてない写真だと線の細さは割といい具合に感じました

書込番号:25025759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/26 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

>waterf.さん

あまり良く理解できていませんが、Dfは低画素ゆえに諧調が良いような(立体感があるような)絵が出て来て、旅客機や花(バラ)などにはDfが好みです。D810は星、ブルーインパルスなど、Z5は旅行のスナップに使用しています。

旅客機の場合、DfはD810より綺麗な感じ(階調?抜けが良い?)、レンズは同じ180o2.8です。

書込番号:25025875

ナイスクチコミ!2


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

2022/11/27 08:19(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
レンズ毎の色の違いは把握しています。Ai50o/f1.2をF8あたりまで絞り込んだ時のDfとの組み合わせが好きでこのボディを使ってるところもあります。
ピクチャーコントロールをだいたい共通化させてるはずですが、それでもかなり差異があるように感じます。
>kyonkiさん
ピクチャーコントロールはこねくり回していますがなかなか近づかないですね。他にないというのであれば残念です。
>うさらネットさん
D600でしたら値段的にもスペック的にも試してみる価値はありそうですね。ありがとうございますm(_ _)m
expeed○の一覧はNikonホームページの表の機材で全てでしょうか?D600やD800,800Eが無いので他にもあるような気がしますが、それらが載ったページがあればまた教えて下さい。
>seaflankerさん
黄色いともっぱらの評価ですが、だいたいRAW現像するのと、オールド?レンズを多用するためあまり気にはしていません。
画作りが大きく変わったと聞くことはありますのでexpeed3以前を少し探ししてみようと思います。
>ガジェットじいさんさん
作例はMD-11ですか?機会に恵まれないので羨ましいです。
並べて見ると黄色いというのがよくわかるような気がします。
私もよくわかってないのですが、仰っている立体感のようななにかが好きなんですよね。階調表現もかなり良いように思いますが、ZやD810が劣るということは無いと信じたいのでまた別ななにかなのかと考えています。
皆さんご返答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25027039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2022/11/27 09:18(1年以上前)

EXPEED一覧

キンタロウさんのニコン解説をご覧になって下さい。
Fマウント機のEXPEEDはたぶん全機種記載があると思います。
最近のEXPEED 6のZ30、Zfcなどや、EXPEED 7は載って無いですね。

書込番号:25027122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/27 12:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Z5+Z24-50mm

Z5+FTZ+New70-300o

D810+旧300oF4トリミング 11月8日皆既月食+天王星食:下部の白い点が天王星です。

D810+180o2.8トリミング オリオン座大星雲M42

>waterf.さん

MD11は良く知りませんが、1979年に似たような機体DC10・トライスターでNYに行ったことがあります(アンカレッジ経由)、でも747ジャンボの方が機内は良かったです。

Z5,D810、それぞれ特徴があり使い分けています。Dfで星を望遠で撮ると、微妙にブレが生じる時がありますが、D810は優秀です(ミラ−アップが基本ですが)。Z5はDfに比べて露出補正に苦労が少ない感じです。

書込番号:25027346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/29 11:59(1年以上前)

>waterf.さん

訂正です。

ダグラスDC10が正解で、トライスターはロッキード、間違えました。

書込番号:25030678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信36

お気に入りに追加

標準

今年は早いぞ!

2022/11/13 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種

ここ数年、温暖化の影響か、京都の紅葉は12月が本番でしたが、今年は一週間ほど早い。何かおかしな気象ですね。極彩色の竜安寺の紅葉は来週末が見頃かな。嵐山なんかは、外国人の観光客もチラホラ見られるようになりました。紅葉なんて毎年同じですが、やはり気分は高揚しますね。

DFを持ちだすのはもっぱら桜と紅葉の時期ですが、やはりレフ機のシャッターは良いですね。この感覚はミラーレスでは絶対に味わえませんね。

写真は撮れれば良いと言う物でも無く、撮影する行為自体が楽しみなので、僕はレフ機は離せません。DFに似通ったミラーレスカメラもありますが、DFはデザインだけのカメラでは無く、非AIから現行レンズまでのFマウントレンズを使用できる優れたカメラです。バッテリーを含め、ニコンの末永いアフターケアを希望します。

書込番号:25007295

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:4112件

2022/11/15 12:34(1年以上前)

>shuu2さん

結構ハードスケデュールですね(笑) 僕は、毎日光の良い朝10時までに、どこかに行って帰宅後編集。一か所しか回りません。撮影枚数はせいぜい20枚ほどかな。沢山撮っても同じですし(笑)>

くらはっさんさん

是非、洛北界隈に足伸ばしてください。銀閣寺、真如堂より北。そこから北は交通の便も悪いので、観光客もまばらになります。修学院界隈は穴場です。そこを越して大原まで行くと又混雑。修学院離宮、関西ゼミナール、曼殊院、赤山禅院、辺りは素晴らしいですよ。僕も週末にバイクで行ってみます。


書込番号:25010733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/15 18:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

1978年頃の貴船口の紅葉の大分前。

1978年頃の二ノ瀬駅。一面北山杉。

嵐電嵐山駅構内の怪しげな玉と光る友禅の筒。

昨日の東福寺の続き。

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん
皆様

嵐電や叡電の併用軌道のあるところや、四条河原町など中心部、京都駅近辺はあんまりクルマでは近寄りたくはないです(笑)。
嵐山駅前や平安神宮、岡崎付近もエイホっと人力車が元気なところがありますので要注意ではあります。
市内中心部はそこそこ道は広いのですが、お寺さんが密集する処などは結構道が細くてナビ無しでは辛いでしょうな。

大分前にクルマは手放しており、もっぱらJRと京阪、近鉄、京都市営バスで半日コースで撮影です。
昼から永観堂を撮影して、東山知恩院の夜間撮影したときは、帰りの参道では魂が抜けていました…

京都の市バスは京都駅前で700円の一日乗車券を買えば、朝から撮影なら元は十分取れますが、
昼からなら少し勿体ないかな?1100円出せば市バスと地下鉄乗り放題。
一番楽なのが、駐車場を探す手間と費用が省ける位かなあ。歩いての急な連続の上り坂は堪えます…


昨年の豪雨で普通になっていた叡山電車の鞍馬線の二ノ瀬付近がようやく開通して、今年は大勢お客さんが紅葉トンネルを楽しんでいる事と思います。修学院付近で言えば、狸谷の御不動さんや宝が池公園も結構な穴場らしいと情報を得てます。
数年前より行こうとは思ってましたが、何時も永観堂の撮影で魂が抜けてしまいズルズル、でございます。

来週あたり平等院か宇治川界隈の銀杏と紅葉の色づきを愛でつつ、出来れば宝ヶ池方面を目指そうかと。

書込番号:25011128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2022/11/16 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

勝林寺(S5PRO)

Z6 SOMBER改

S5PRO ベルビアモード

東福寺の周りだと
勝林寺さんが絵になります。

境内にもいろいろ飾られていますし
アニメ絵調の御朱印もあります(^^

今週末だと善峯寺がピークになりそうな。

Zの標準のピクコンだと紅葉の赤が今一つなので
SOMBERを調整してました。
S5は手間いらずなので今年はS5も持参予定です

書込番号:25011740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/16 06:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>くらはっさんさん

11年前ですが、再度、別のファイルに東福寺。入門前の人だかりも。

書込番号:25011829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/16 07:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

しっとりと視えます。が、この下は凄い人手でした。

天授庵の外側もまた、画になります。

庵の入り口付近で、目を奪われます。

庵の淵に腰かけて、人混みが途切れた隙の一枚。

皆様

おはようございます。本日も大阪北部は快晴、気温も低く絶好の紅葉温度のようです(笑)。
それでは皆様の写欲を掻き立てるかのように、数年前の南禅寺、天授庵での駄作を貼っておきます。

有名処ではない近場の紅葉でも、秋の一日に我を忘れてファインダーに没頭できる時を過ごせる事に感謝、でございます。

書込番号:25011885

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/11/18 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高幡不動尊



>みきちゃんくんさん
>みなさま


まだ早いかなと思いましたが、本日天気が良かったので急遽高幡不動尊に行って来ました。

やはり早かったです。

後10日過ぎ位が見頃かと思います。

Dfを持ち出しましたが、紅葉などを撮るにはZよりこちらの方がいい色出しますね。

レンズはタムロン28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]で撮って来ました。


書込番号:25015255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/19 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JR東海のパック旅行です

昨年11/17の西明寺

Zfcだとこういう構図が苦手のようです

みなさまこんにちは

今年も21日から京都を計画しています。
しかし当初計画より紅葉は早め。
今のところ下記の予定にしておりますが、アドバイス等ありましたらお願いいたします。

22日【地下鉄バス1日券使用】
岩倉実相院-圓通寺-ゆば仙ー妙満寺ー(夜)清水寺

22日【バス叡電 鞍馬、貴船日帰りきっぷ使用】)
東福寺ー勝林寺-瑠璃光院ー鳥居茶屋-貴船神社ー白龍園-(夜)叡電ライトアップ特別列車

23日【地下鉄バス1日券使用】
光悦寺-源光庵ー真如堂-圓光寺-永観堂-御金神社

もうかなり終わっているところもありそうで、心配ですね。

先週、Zfcも購入したのですがまだ使いこなせていないので今回はDfの予定です。

書込番号:25015751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/19 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

古都の壁のあちら側が御所の庭園。

ところどころに樹高10数メートルの大銀杏。

葉っぱの色遊びを楽しめました。

こんもりと美味しそうな紅葉の枝ぶり。

>たのちゃんさん

おはようございます。 大阪(京都府境界まで3kmチョイ、かな)の今朝の気温は9度。
昨日、京都御苑=京都御所の外側の庭園、に昼から2時間程出かけてきました。

ここは紅葉の名所と言うよりは、ひたすら大きい自然公園、名刹は御所の中で仙洞御所は定員制で満員御礼でしたのでその周囲を徘徊いや散策。・・・まあ何のリサーチも無しの撮影でしたので、散歩がてら紅葉と銀杏を楽しみました。

見頃の一歩どころか二歩程手前。それでも木によっては真っ赤っ赤なのも点在しており、面白いものです。
山麓や比叡山の天辺なら見頃どころか散り始めかも知れません。しかし冷気の流れ込みが遅い場所や、他の樹木でブロックされている個所では紅葉化が遅いようです。

このため、来週当たり、京都市内中心部から近郊=宇治や城南、山城界隈で見頃続出なのかな?と目論んでおります。

ただ、昨日の撮影で気づいたのは、
名勝・名刹の庭園を絡めた箇所での撮影は、結構しんどい=他のお客さんに気を使ったり、立ち位置が難しい=いきなり目前にお客さんが飛び入りしたり、で1時間でへとへとになる事も多々あります。

ところが、適当に樹木が並んでいるような場所では、人が多くても散在してほぼ空き地見たいな感じで、単に紅葉の色の変化を楽しむのなら場所に拘わる必要すらない、と言う感じです。昨日も休憩しまくって撮影してました。

書込番号:25015951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/19 13:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

悟りの窓

迷いの窓

>たのちゃんさん

地下鉄など利用ですね。中に禅宗・源光庵。

私は、始まったばかりのJR東海「京都へ行こう」パックを2010(日帰り弾丸ツアー)2011年(1泊)、計2回。

4:00自宅発(車)→東京駅地下駐車場→6:00発「のぞみ」、当時は普通料金でグリーンに乗れました。帰りは15時ころの閑散ダイアでこれもグリーン狙い。 *途中、富士山が良く見えました。

2回とも事前に京都定期観光バスをネット予約、そのあとタクシーで鹿苑寺(金閣)、源光庵などを急ぎ→新幹線(グリーン)でした。

その後、グリーンの特権は無くなりました。

アップは源光院、「悟りの窓」、「迷いの窓」、禅宗で落ち着いた雰囲気でした。Df購入前の60Dでした。

書込番号:25016138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2022/11/19 19:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今日は、東山周辺を回ってきましたが、すごい人出でした。でも、ことしの紅葉は、良く無いです。赤がで今日は、東山周辺を回ってきましたが、すごい人出でした。でも、ことしの紅葉は、良く無いです。赤が出ていない上に、まだ緑が多い。何か変です。まあ一応、永観堂の様子をどうぞ。

書込番号:25016527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2022/11/23 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

少し早かった。

二尊院 左右で色づきが違うのが面白いですね

仁和寺 ちょうどよい感じでした

神護寺 まだ見頃でした

>みきちゃんくんさん

私も京都巡ってきました(^^)。(zとs5です)

書込番号:25022145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/23 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

叡電もみじのトンネル

蓮華寺

圓光寺

瑠璃光院

こんばんは。

京都から戻りました。
今回は混雑回避でメジャーでないところ発掘です。

京都市内はどこも漏れなく見ごろでした。

書込番号:25022377

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/11/24 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8mm-15mm



>みきちゃんくんさん


神宮外苑前のイチョウ今年は行くのが遅かったようで半分位は散ってしまいました。



>たのちゃんさん


京都に行かれたのですね。

紅葉にはグットタイミングの様でよかったですね。

報告楽しみにしています。

書込番号:25022766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/25 06:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

泉涌寺

妙満寺

御金神社

平等院鳳凰堂

>shuu2さん

こんにちは。
3日間で12寺社+2施設を回る強行軍だったので疲れました(笑)

1日目◆11/21(月)曇り時々晴
東福寺(朝)-泉涌寺-今熊野観音寺-(ゆば泉)-妙満寺ー圓通寺-御金神社-(十二段家)-宇治平等院(夜・特別拝観)
2日目●11/22(火)晴のち曇り
清水寺(朝)-永観堂-瑠璃光院(予約)-(鳥居茶屋)-貴船神社-白龍園(予約)-蓮華寺-叡電ライトアップ特別列車(夜・予約)
3日目▲11/23(祝)雨
圓光寺(予約)-(ひし屋)

混みそうなところは早朝にして、日中はもっぱら穴場探しです。
天気は生憎でしたが、窓もみじなど空を入れないアングルならばかえって柔らかな描写で良かったです。

*Zfcは桐生での結果が芳しくなかったので、今回はDfにしました。よってこちらに書き込みます。
 一眼の瞬発性のよさが功を奏しました。2000枚も撮ってしまったので整理が大変です。



書込番号:25023901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2022/11/25 07:12(1年以上前)

ZFCの結果が思わしくない理由は何でしょう?僕はかねがね、最近の高画素ミラーレス機の色乗りと諧調に疑問を持っています。同じ2000万画素でもFXに比べると、DX2000万画素は十分高画素機です。レフ機時代に比べると、アルゴリズムの関係なのか、益々平面的な写真に見えます。ので、連写が必要な野鳥撮影位にしか使いません。画像なのか、操作性なのかその辺りを是非お聞かせください。

あくまでも”僕は”の話ですので、最新ミラーレスカメラが良い悪いではありませんので悪しからず。

書込番号:25023923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/25 09:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

75km/hで走行中

勾配票を撮っています。

通過する電車より撮影

タイミングが難しい例 1日1本だけ211系が乗り入れ

>みきちゃんくんさん

こんにちは。

これは私の撮影スタイルと、まだミラーレスに不慣れ(機能を生かし切れていない)な為かもしれません。

私は結構動体撮影と、瞬発力のいる撮影が多いので、フォーカスが目的のものに合うことと、電源を入れてからシヤッターが切れる
までの時間が大切です。

例えばの話です。向こうから新車が走って来たとします。「あっ」と気付き鞄からカメラを出して撮影すると、まずコンデジだと絶対に間に合いません。ミラーレスは辛うじて後追いで撮れます。一眼なら余裕で間に合います。
走っている電車から標識を撮ったら、脇にいた猫にピントが合っていたことがありました。

今回、紅葉は別として鉄道関連撮影も予定があったので、Zfcは見合わせました。
偏屈な理由で申し訳ありません。


設定はまだ初期値のままですが、絵作りが派手ですね。これは試写を繰り返して最適値を見つけるつもりです。

書込番号:25024003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/25 09:42(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん

追記

手前味噌で大変恐縮ですが、もしも一眼(Df)が無かったら、こういう偏屈なブログは到底書き得なかったものと思っています。
https://4travel.jp/travelogue/11618483

お暇な折にでもご笑覧いただければ幸いです。

書込番号:25024037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/25 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

>たのちゃんさん

確かに、急の撮影、特に望遠ではレフ機の使い勝手(被写体を捉える)が良い感じです。

たまたま成田さくらの山から引き揚げる時、Dfに180o2.8を付けたまま、空を見上げると上弦の月に向かって飛行機が!とっさにシャッターを、幸い露出条件が合っていて撮れました。 Dfは素晴らしい。

書込番号:25024062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件

2022/11/25 11:34(1年以上前)

なるほど、タイムラグですか。確かにミラーレスは起動時のタイムラグはありますね。それと連写時のファインダー像の追従も問題ですね。野鳥撮影でも何撮ってるか分からない時があります。

書込番号:25024153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/27 06:58(1年以上前)

ファインダーが液晶画面だというのが、致命的だと思います。
おっしゃる通り連写すると何が何だかわからなくなりますね。

昔のビデオデッキやDOSのパソコンは電源を入れるとすぐ動作したけれど、今のDVDレコーダーやWindowsパソコンは
OS読み込みで起動時間が長いですからね。
ミラーレスも起動時間は最短にするよう工夫されてはいますが、一眼と違い完全にゼロではないのが原因です。

あと、一眼(Dfの場合)は電源を入れたままでも操作しなければ電池が1か月以上は持ちますが、Zfcは一晩で電池がなくなりました。

ミラーレスを否定するわけではありませんが、心得が必要です。

書込番号:25026975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

立秋を過ぎてDf

2022/08/21 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

Dfの皆様

2週間前の立秋、那須塩原の「明治の森」にて、ヒマワリが満開になった情報で撮ってみました(曇天)。

レンズはシグマ20o1.4、暫くぶりの使用でした。(本来、天の川が撮りたくて3年前に購入したレンズですが――いまだ。)

全てトリミングです。

書込番号:24887339

ナイスクチコミ!16


返信する
sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/22 01:10(1年以上前)

奇麗過ぎない色味と程よい解像感のDf、秋には特に相性がよさそうですね。
世界で一番使えるレンズが多いカメラで、レフ機ですから電子部品は最小限のはず。もしDfのメンテナンス会社ができれば、電子ディバイスの数が少ない分だけ、かなりの年月メンテナンスを続けられるのでは。

今は、isoオートにしてMモードでの撮影が多いですが、カメラの本質である絞りとシャッタースピードを理解して撮影を楽しむ市は最適なカメラかと。棚に置いてインテリアとしても勿論絵になりますが。

余裕があれば、細心のミラーレスより手に入れたいカメラです。

書込番号:24888065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/08/22 14:04(1年以上前)

>sukabu650さん

その通りですね。”一に構図、二にピント、三四が無くて五に露出”と言われたように、写真を撮る楽しみはここから始まりますね。最新ミラーレスカメラは、これらをすべて捨て去りました。そのうちに、三脚にカメラを付けてスイッチを入れておけば、モード選択で飛ぶ野鳥でもフルオートで追いかけるカメラが登場するでしょう。

最近MFレンズを多用します。ピントの山を追いかけるのは面白いですね。昔はそうやったんですが。

書込番号:24888633

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/24 09:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

>ガジェットじいさんさん おはようございます


暫くぶりですネ


今年は殆ど出掛けませんでした。

規制のないお盆休み等はありましたが、あまりに感染者が多いのでいくら規制が無いと言っても出掛ける気にはなりませんでした。

かかってしまったら元も子もないので自分で管理するより仕方ないですね。

もう少しで8月も終わってしまうので何処か近場にでもと思ってます。

この向日葵は自宅前の物で、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを付けて撮ってみました。



>みきちゃんくんさん 

この頃はあまり撮っていないのでしょうか。

Nikon1 V1 V2 J5 と3台になりました。

一眼レフは一応落ち着いて、今はミラーレスを集めてます。



書込番号:24891156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/08/24 09:30(1年以上前)

>shuu2さん

あまりの暑さにまいってます。午前8時を過ぎると街中は歩けません。

書込番号:24891174

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/24 21:41(1年以上前)

還暦を過ぎて、一番使っていたNikon EMにMF50mm f1.4で使えるかテスト撮影も兼ね撮ってみました。普通に使えましたが、コストとお店に持っていき、取りに行きがが面倒で、それっきりになっています。
野鳥撮影用のD850でもかつてのMFレンズ使えるし、最後にピントを合わせシャッターを切る操作が楽しいですね。花など撮る場合、AFポイントを動かす必要がありますが、MFならピントリングの操作で決められ、かえって楽です。(視力が落ちているので甘いかもしれませんが、気にしない気にしない)
ただ1本、AI改造してない28mm f3.5がDfでないと使えない。単焦点の広角はあまり使う機会がありませんでした。

絞り優先で、isoを決め、絞りを決めて、ピントを確認してシャッターを切る。Dfなら自然に出来るような気がして気になるんです。プラス、絞りで絵が随分変わるオールドレンズに、写りがあっている気がします。

書込番号:24892153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件

2022/08/25 15:55(1年以上前)

別機種

>sukabu650さん

私の28mmは3.5でなく2.8、24mm2.8(1964年発売)に比べると出番が少ないですが、使用実績はあります。

書込番号:24893045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件

2022/08/25 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>sukabu650さん

Dfを購入してオールドレンズ24mm2.8の試写でした。

フォーカスはリングを回すよりカメラを前後したり、置きピンにしたり(4枚目)、フォーカスエイドを使用したり、でした。

書込番号:24893544

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/28 00:49(1年以上前)

別機種

>ガジェットじいさんさん
広角のマクロ的撮影もいいですね。28mmf3.5 50年前に買ったレンズです。当時は28 50 135mmが揃えるべきセットだったように記憶しています。
かなり無理してニコンFと50mmf1.4を買い、その後露出計が必要と分かり、NIKON F フォトミック FTN ファインダーと28mmを購入。135mmは高かったので買えませんでした。
今でもズームなら少し広角にして撮りますが、どうも苦手なんです。で、28mmは新品同様。が、これを使えるのはFとEMのみ。

正月に中古D850 お盆に200-500f5.6と防湿庫を購入(自宅標高は750m位ですが、気候変動で夏の湿度が高くなったので)したので、新ミラーレスもDfも気になりますが、、、。という現状です。
D850と200-500mmレンズで結構野鳥も奇麗に撮れるので、実質的には新ミラーレスも不要かも。という感じで、Dfとても気になっています。

書込番号:24896472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件

2022/08/28 09:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ニコマート・ファーストショット:マッキンレー(現デナリ)

アラスカの山

1971年元旦、ルーマニア旧首都ブラショフ、移動遊園地

ニコマートに135o2.8を付けて

>sukabu650さん

似たような経歴です。

1970年12月にニコマートFTN+50mm1.4を購入、6か月間欧州出張、ファーストショットは1970年12月25日、アラスカのマッキンレー(現デナリ)、現像は帰国後1971年7月、FTNには露出計が付いていたので、全ショット(500位)OKでした。

帰国後、35o2.8、135o2.8を購入しました。

その後、標高700mくらいに10年間住んで、カビ発生、35o2.8は廃棄しました。

アップは赤茶けたL版プリントをコピー、Df機内ソフト・カラーカストマイズおよびニコンソフトで編集しました。

書込番号:24896788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件

2022/08/28 17:13(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

オリジナル

オリオン座

トリミング:M42

>sukabu650さん

鳥は撮りませんが、たまたま花桃を撮っていたら一瞬、メジロが飛んできて、カメラはD810を購入したばかり、レンズは180o2.8:このレンズは解像度良好でトリミング拡大を良くします。

この少し前、元旦に快晴でオリオン座および大星雲M42が撮れました。

書込番号:24897508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件

2022/08/28 19:51(1年以上前)

>sukabu650さん

申し訳ありません。

オリオン座の写真、3枚目はシグマ20o1.4で4枚目のトリミングは180o2.8でした。

書込番号:24897748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時の露出

2022/08/06 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 橙パさん
クチコミ投稿数:8件

質問失礼します。
D850、D500、ミラーレス機のようにシャッタースピード、ISO感度、絞りを変更した際にライブビュー画面上での露出の変化を確認するためにはどうしたら良いか教えて頂けると幸いです。
取扱説明書ではライブビュー時にPvボタンと記載がありましたが、出来ません( ; ; )

書込番号:24866279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2022/08/06 20:18(1年以上前)

PVボタンの通常時の設定が絞りの絞り込みになっていないのでは。

書込番号:24866287

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfにおすすめの望遠レンズは?

2022/06/15 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

昨年にDf本体(シルバー)を新品で購入しました。ニコンについてはフィルム一眼レフ(マニュアル)にはまり使用してきましたが、デジタル一眼レフはDfが初めてです。
望遠レンズはフィルム時代の、Ai AF 80-400 D VR、がありますが、三脚でしっかり固定して撮影する方法がほとんどです。気軽に持ち歩けるレンズを探しています。
純正の現行では、70-300 G VRや70-300 E VR、など、そして28-300 G VR、あたりでしょうか。ただし、高倍率ズームはコンデジみたいな感覚になり、結局自分は使わなくなります。
中古販売やオークションでDタイプ(絞り環あり)のレンズもあり、Df自体がレトロ調だから絞り環があるレンズが外観上は似合う気がします。ただし心配なのが、古いレンズだとAFが故障すると修理が不可能になるのと、300mm以上は流石に手ぶれ補正が必要なのでは、という自分の見方があります。頑張って一脚と両足で固定、で対処しましょうか…笑笑。
そこで、皆さんの所有経験からおすすめの望遠レンズを挙げてもらえれば、と思います。場合によっては単焦点もありかと。ちなみに、自分の撮影対象は、国内旅行時の歴史上建造物(城郭、寺院、仏閣)や、自然(山や海など)の風景などです。あまり動体は撮りませんが、新幹線の到着・出発は旅の思い出に撮ります。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24794876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に22件の返信があります。


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2022/06/17 07:53(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん


せっかくのDFなので、マニュアルレンズにしませんか??

NIKKOR-H Auto 300mm F4.5
NIKKOR-P Auto 300mm F4.5
NIKKOR-Q Auto 200mm F4

あたり、中古で安いですよ。あと、周りを蹴散らすなら

Zoom Nikkor Auto 50-300mm F4.5

なんて、いかがざんしょ。

書込番号:24797317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/06/17 21:35(1年以上前)

hiderimaさんへ
非Aiレンズという選択肢もありますね。
Dfの可能性を広げるという意味でも。
オークションやカメラ専門店で探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24798334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/06/17 22:53(1年以上前)

皆さんへ
しかしまぁ、現行70-300Eなどを買ってしまうと、D500とかのAPS-Cの高速連写機をほしくなってしまうのではないかと感じます。
自分は、素人撮影家というより、カメラ・レンズ収集家になりそうで、カメラ沼・レンズ沼にはまらないよう注意したいと思います。苦笑。

書込番号:24798480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/06/20 12:44(1年以上前)

気楽に・・・

と言うことなら、Ai105/2.5sとか・・・

昔からある定番レンズですが好きなレンズです。
実際には、AF80-200/2.8Dなどのチョイスが多いんですけど・・・

書込番号:24802244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/06/21 09:52(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん
>自分は、素人撮影家というより、カメラ・レンズ収集家になりそうで、カメラ沼・レンズ沼にはまらないよう注意したいと思います。苦笑。

それもよいではないですか。よく機材ばっか集めて写真を裳撮らない機材マニアがどうのこうのと的外れた批判をしてる輩はいますけども、所詮趣味の一環でしかないのでいいんですよそれで
うちも40〜60mmの間の標準単焦点が7本ありますからね笑
そんなもんですよ。気づいたら増えてるもんです

また、Dタイプでもモーターの耐久性が悪いのはAI AF-S/Dです。AI AF/Dはボディからのカプラー連結で(中のギアがいかれることはあるかもしれないけど)AI AF-Sほど通常仕様の上での耐久性は気にしなくていいと思いますよ

Dタイプでレンズ内にモーターがあるタイプ、AI AF-S/DとAI AF-I/Dは、300/4Dと17-35/2.8D以外はメーカーサポートが終わってますので要注意です

>ssdkfzさん
昔一度見せてもらったAI 105/2.5Sの上がりがとても良かった記憶があるので、カメラ屋に行ったときはないか探して見るんですが、
AI/Sだと全然見つからないですね
ニッコールオートから光学系はコーティングくらいしか手が入ってないようなのでSじゃないAIとかでも良さそうかな

書込番号:24803591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/06/21 22:43(1年以上前)

ssdkfz さんへ
私は、数年前に、ニコンのMFの105mmがカタログから消える前に、新品で購入しようとしましたが、時既に遅く、仕方なく中古で購入しました。が、何と現在、価格comで新品を売っている店舗があーるじゃないですか…。トホホ。旧製品ても新品の在庫をかかえる場合もあるのでしょうか…。


seaflanker さんへ
まぁ、カメラやレンズも趣味の物ですから、十人十色の使い方がありますよね。コロナ禍で外出が減りましたから、自分にとって、カメラは写すことより、眺めたりいじったりする時間が長くなりましたー。
今週中に、新宿のショールームに行って、AF70-300ZVRのGタイプとEタイプを、自分のDfに装着してみます。見た目が合っている方を購入候補します。笑笑。
オークションでも、Ai AF-S 80-200の鳴きの症状が商品説明に書いてある個体も、チラホラありますね。
ニコンのサポートのHPには、まだAi AF80-200NEWもサポート対象だったと思いますが、見間違えましたかな…。ただし、こちらは黒一色でしたから、見た目重視ならD500・D6・F6が似合いますねー。黒一色のカメラが欲しくなってしまいます。AFはありませんが、FM3Aの黒なんかもピッタリなのでは…。

書込番号:24804683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/06/22 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

>レフかミラーレスで迷う難民さん
AI 105/2.5Sって2005年あたり、ニコンが完全にデジタルに資源を集中させると宣言する直前あたりで販売終了のようですね。
今も新品があるのか...?

AI AF Zoom 80-200/2.8D、認識の通り、回転ズームのNewはまた2年くらいまでは販売していたので修理対応可能ですね。直進の非Newは流石にもうダメなよう

最近まで売っててメーカーサポートもある中望遠、望遠MFレンズ、AF Dタイプだと...
AI Micro 105/2.8S
AI AF 85/1.4D
AI AF DC 105/2D
AI AF 135/2D
AI AF Micro 200/4D
AI AF 80-200/2.8D New
この辺り。あとはダメみたいですね。部品交換必要な修理だと苦しいか

AI AF-Sですが、うちの17-35/2.8Dもしっかり鳴きますねぇ?。ここ1ヶ月くらいで鳴きが始まりました。幸メーカー保証があるので早めに投げちゃいたいです...

見た目重視なら...全く望遠ではないですが、AI 45/2.8Pという悪魔の囁きをお届けします
自分のはシルバーですが、F3やF6へのマッチングも意外に悪くない。そしてシルバーのFM2と組み合わせた時の見た目はそれはもう最高ですね。無限に見てられます
AI 45/2.8Pはブラックもあるよと囁いておきます笑

FM3Aも触ったことがありあれも感触良かったですね。やはり露出計は指針式の方が好みです
が、New FM2にFM3Aのスクリーン入れるのも、これもまた極上のファインダーになるんですよね。自分はNew FM2の為にFM3A用K3/E3/B3全部買い集めました。
FM2/FE2/FA用のスクリーンからFM3A用スクリーンに変えると見違えて明るさもピントピークも改善します
あと、FM3Aは感触はいいけどやっぱロゴが斜体なのがどうも馴染めないので、個人的には見た目はFM2の方が笑

書込番号:24804795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/06/22 06:27(1年以上前)

別機種
別機種

>レフかミラーレスで迷う難民さん
>seaflankerさん

本題からずれますが、45o2.8の話(2001年ころ発売)、ニコンにしては奇抜なフード、さらに古い45o2.8、フードがミソ。

書込番号:24804895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/06/26 14:55(1年以上前)

seaflanker さんへ
お写真の4つのフィルム一眼レフの、F5、F6は曲線的なボディですが、マニュアルの2機種はクラシカルでマニアックですね。ここまでくるとコレクターの機種になりそうです。
私は、FM3Aを10年程前に5万円位(結構程度いい)で買いましたが、今は美品で10万円はしますからねー。
ニコンプラザでDfに、70-300VRの2種類のレンズをつけさせてもらったら、どちらも手ぶれ補正は十分でした。あとは直感的に決めてしまうかも…。

ガジェットじいさん さんへ
ニコンの非aAiの43-86をオークションで購入しましたが、ニコンプラザで点検してもらったら、カビみたいなクモリがレンズ内部にあるとの話。やはり中古はどういう管理をしていたかわからないから、多少不安な面があります。
でも、お写真のように、絞りリングのあるレンズがDfには似合うようですから、そうなるとDタイプということでほとんど中古しかないのですが…。

書込番号:24811278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/26 16:20(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

僕も43〜86は前期型後期型ともに使っています。DFのカタログ写真で使われているので一番DFに似会うレンズなのかな?この頃のレンズは多かれ少なかれカビや曇り、.バルサム切れがありますね。曇りが強いとコントラストが低下した写真になります。僕はシルキーピックスを使う時はhttps://yokoyamatakashi.com/archives/2741を参考にして処理しています。ルミナーならAI補正でほぼ一発です。

書込番号:24811339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/06/26 21:10(1年以上前)

みきちゃんくん さんへ

古いレンズには、こういうソフトウェアを使って補正する方法があるのですね。
恥ずかしながら、デジタル一眼レフを使いながら、RAWで撮影したことがありませんので、ぜひ挑戦したいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24811737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/27 06:05(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

ちなみに今ならWEBでルミナー4がサービスで無料ダウンロードできるようです。

書込番号:24812076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/06/27 12:10(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん
F5なんかは安いですよ。プロ用途なのに見た目綺麗なのでも4万程度です。今フィルムで撮りたい層とは相容れないのか、相当不人気みたいですね
方やF6は...まあやはり販売終了後に暴騰しましたね笑
中古は、新品販売中から2倍弱くらいまで上がって2年くらいずっとキープされてます。EOS-1Vだとこんなことなかったんですけどね...
D500とかDfとかFM3Aとか...似たような状態ですな

FM3Aはいいですね〜触った感触はほんと良かったです。
あと、ファインダー、スクリーンのピントピークが本当に見やすい。
かなり気に入ったのでFM3A用のスクリーンをNew FM2に入れてますが、明るさもピントの見えも見違えて良くなりました

70-300は、AF銀塩機で使う予定がないのであれば、一気に新しいEタイプに飛んじゃってもいいかなと

書込番号:24812383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/06/27 12:39(1年以上前)

seaflanker さんへ
フィルム一眼レフでも、古いAF機種だとモーターの故障にメーカー側がサポートしてくれないと思いますから、最後のF6なら当分はサポート対象だから、現在人気があるのでは。
MF機種ならモーターはないですから、故障=終わり、という覚悟で気軽に購入できるのでは、と思います。

皆さんへ
それと、新宿に店舗があるMカメラのWebサイトで、Ai AF 70-300D ED、が売られていたので、即購入しました。EタイプかDタイプで迷うの疲れましたー。
旅行中の撮影の際は、ベルボンの一脚と自分の両足を使って手ぶれを防ぎます。それでもほとんどブレるなら、お小遣いを貯めて現行レンズを…。
色々アドバイスをありがとうございます。

書込番号:24812448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/07/11 16:26(1年以上前)

今日、中古で購入した、Ai AF 70-300 D ED、の簡易点検・清掃で、ニコンサービスセンターに行きました。
待っている間、24-120を試し撮りさせてもらいましたが、入口に展示してあった、D6+AF 200-500、の組み合わせが、凄く格好よかったです。
でも、200-500は、さすがにオプションに縦グリップのある機種や、D6などのフラッグシップでないと、本体とレンズのバランスが釣り合わないと感じましたー。
でも、200-500、欲しいなぁ…。笑笑。

書込番号:24830452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/11 20:09(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さ

最近のズームレンズは一昔前の単焦点を凌駕しますね。200〜500は価格もそこそこで性能は十分です。このクラスの単焦点は軽く100万越えしますからね。多分、費用対効果を考えれば単焦点は、もとは取れません。

僕は500F5.6の購入がが精一杯でした。単焦点レンズの切れはありますが、ズームレンズの便利さは捨て難いですね。D5やD500で使いますが、DFでは使いにくいと思います。僕はDFではMFの使用が殆どです。AFレンズの使用は殆どDタイプ。やはり絞り付きレンズが似合いますね。

最近のミラーレスカメラは、綺麗にとれるけれど、撮る楽しみは無くなっていますね。瞳フォーカスなんて不必要。カメラを使いこなす楽しみが段々と無くなっています。マウントアダプターでOLD レンズを使いだしてからはAFさえ疑問に思うようになりました。撮影者の意図を無いがしろにしているようにも思います。

DFは撮影者の意図を表現できる唯一のデジタルカメラかもしれません。後継機派ないので大切に使わないといけませんね。ニコンに望むのはバッテリーの供給です。DF専用のバッテリーなので末永い供給体制をお願いしたいですね。

書込番号:24830727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2022/07/15 10:49(1年以上前)

>みきちゃんくん さんへ
Fマウントのレンズを販売している、シグマからも、60-500、150-500、などの魅力的な製品がありますね。あと、100mm、の焦点距離の違いは大きい、との口コミがありますし。
ただし、いくら手持ちと言っても、バッテリーグリップをつけた状態のカメラでないと、レンズとのバランスが悪いのでは、と感じてしまいます。フラッグシップのD6やZ9を購入できれば、何も問題ないでしょうが…。
デジタル一眼レフでは、バッテリーグリップ自体の在庫が少なくなっている機種もありますし…。レフ機受難の時代に入りましたか…。

書込番号:24835296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/20 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニッコウキスゲ

ノハナショウブ

クルマユリ

ヤマブキショウマ

>レフかミラーレスで迷う難民さん

間が空きましたが、夏枯れで、先日、日光霧降高原へ。

以下、あまりパッとしませんが、花には普段あまり使わないレンズを付けて。

霧と小雨の中、登り、海抜1441mまで、Df+AF-PNIKKOR70-300o1:4.5−5.6E、およびZ5+35o18をレインコートと傘に入れ、すでに満開を過ぎたキスゲとその他、でした。

New7-300oは主にブルーインパルスとディズニーで使用、軽量(700g弱)AFと解像度に優れ、役に立っています(当時、6万円で購入、現在は8万円位)。

書込番号:24842815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/21 07:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホールの壁画

ルームのタペストリー

エレクトリカルパレード

エレクトリカルパレード

>レフかミラーレスで迷う難民さん

このレンズ、Z5(FTZ使用)ですがディズニーで使用した結果です。けっこう役にたちました。

書込番号:24843068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/08/04 12:20(1年以上前)

ガジェットじいさん さんへ
飛行機、ディズニーキャラクター、両方のお写真素敵です!。

書込番号:24862848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ167

返信88

お気に入りに追加

標準

Dfでポンコツレンズ(3)

2022/04/13 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 
当機種
当機種

季節的には端境期

本命の貨物が運休、黙って帰るのも癪なのでちょっと待って撮影

旧製品となったニコンDf・・・
まだ使えるヨ と言うことで第3弾(?)

ま、いつもの鉄撮りなんですが・・・

1枚目はAF28-70/3.5-4.5Dにて

標準ズームはAF35-70/3.3-4.5sから始まって売っては買いを繰り返していますが、このレンズはF-801でよく使っていました。
気まぐれにまた買ってしまいましたが・・・


2枚目はヤフオクで入手したAi50-135/3.5s
これも以前、中古で持っていて売却し、また買い戻すという愚行。


書込番号:24698180

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に68件の返信があります。


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/06/05 15:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

明治神宮の菖蒲、初めて行ったのは半世紀前、次で最後が2002年、コンタックスG1とビデオカメラ(パナのテープ+SDカード、静止画可)

初めて行った時は自然豊かな感じで菖蒲が繁茂、2回目は品種毎に整備され、まばらでさっぱり。池の水蓮も見られました。

アップは2002年、ビデオの静止画です。4枚目はおまけ、日米野球、松井選手日本最後の姿→ヤンキースへ。

書込番号:24779118

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/05 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

こんな感じで咲いてません

機種違いですが

40年以上前の明治神宮菖蒲苑



>ガジェットじいさんさん


>初めて行った時は自然豊かな感じで菖蒲が繁茂、2回目は品種毎に整備され、まばらでさっぱり。池の水蓮も見られました。

私は40年ぶり位で訪れましたが、確かに整備されまばらな感じでした。(ガッカリ)

スイレンは何となく同じ様な感じでしたね。

それにしても今年は咲くのが遅いですね。



書込番号:24779875

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/06 15:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これから

2008年に行ってました。

>ガジェットじいさんさん


40年ぶりではなく15年ぶり位でした。

D80で撮っていて2008年に行ってました。

6月中頃に行っているのでその頃が満開の時期なんですね。

書込番号:24780831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/06/10 06:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メトロポリタン美術館にて

旧ヤンキースタジアム

>shuu2さん

D80はニコン最後のCCD1000画素とありますね。

Zの絵はデジタルの絵を感じますが、D80はフィルムの絵を感じます。

CCDは色が派手過ぎに感じる時があったり、熱の発生が大きかったりでした。ただ1000万以上の高画素の生産技術が難しかったのでは(歩留まりが悪かった)?

2002年に購入したコニカCCD500万画素、2003年にニューヨークに持って行き(コンタックスG1のサブで)、スナップで活躍しました(ただISO100のみ、SDカード最高1GBまで)。持って行ったSDカードは128MB×2枚、カメラは7万9千円、現在も使えますがーー。

書込番号:24785874

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/12 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

堀切水辺公園

堀切菖蒲園

満開です

水元公園



>ssdkfzさん
>ガジェットじいさんさん
>みきちゃんくんさん


おはようございます



出初めの一眼レフは画素数も無いのでフイルム的な感じがありましたね。

初めから今みたいにクリァーな感じで撮れていたら反発もあったかもしれませんが、徐々に変わっていったのでそんなに違和感は無かったかと。

それでも昔の一眼レフがいいと言う人は沢山いる様な気がします。

私は欲張りなので両方とも楽しんでします。

10日に堀切水辺公園と堀切菖蒲園、水元公園と菖蒲三昧をして来ました。

どの菖蒲園も超満開でシャッター押しがいがあったです。

今回Dfは持って行きませんでした。

一眼レフはD200を持って行ったので機種違いですがアップします。

明日あたり埼玉の権現堂に行って紫陽花を撮ってこようと思ってますがDfは持って行こうかなと。

「アナベル」という白い花を咲かせるあじさいで今満開だそうです。


書込番号:24789235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/12 10:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最近、僕の周りでも気が付いている方も多いですが、低画素機の方が諧調豊かです。高画素機になるほどノイズが増えたりブレが目立ったりするので、それを補正するために現像エンジンに無理なプログラムが組まれているのじゃないでしょうか。旧型の低画素機を探している方も少なからずいるようです。D50と35〜70F2.8ポンコツで撮ってルミナーで仕上げました。JPEGですが諧調豊かだと思います。

昨日、ヨドバシカメラでZ6UとZ9を触ってきました。D5、D500を使用の身としては両j機とも魅力的には映りませんでした。写真を撮ったわけではないので、操作感と持った感じだけですが、デザインの悪さは仕方ないとしても、Z6Uは連写の遅さに閉口。Z9はまるで重機。連写スピード以外これと言った良さは感じませんでした。連写速度とブラックアウトフリーは良いとしても、果たしてそれだけ必要な場面がいるのかな?とも思いました。売り場にいたニコンの販売員の方もD500、D5にはまだ追いつけないと言ってました。ただ、Fマウントレンズの製造予定が無いので、新規参入の方はZシリーズに行かざるを得ないとの回答。なるほど。中古市場では星の数ほどあるFマウントレンズの需要が根強く残るので、Fマウントレフ機からZマウントミラーレス機に完全に置き換わることは無いけれど、ニコンとしては7500を無くし850もなくしD6を当分生産する予定との事です。でも、ペンタックスの様にレフ機継続読みのメーカーもあるのだから、揺れ戻しとレフ機復活はあるかも知れないと思いました。何せ商売ですからね。

書込番号:24789442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2022/06/12 15:13(1年以上前)

> ニコンとしては7500を無くし850もなくしD6を当分生産する予定との事です。


ヨドに派遣されてるニコンの販売員(ニコン社員?)が本当にそんなことを言ったんですか?

本当に言ったとしたら大問題だな。

書込番号:24789886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/13 10:04(1年以上前)

フィルムからデジカルに変わった時F6だけが昨年まで継続販売されていたことを思うと、自然な流れのように思います。”D7500,D850とも発売から5年経ってるしねー”とニコンの販売員の方は言ってはりました。まあ、どうしてもレフ機を使いたい方は、中古かD6をどうぞと言う事でしょうね。だだ、商売なので売れるものは作るでしょうし、売れない物は作らないでしょうし、今後ミラーレスカメラとレフ機の動向次第では変わるかも知れませんね。

書込番号:24791127

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/14 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アナベル



>ssdkfzさん
>みきちゃんくんさん
>ガジェットじいさんさん

こんにちは


昨日埼玉県の権現堂に行って「アナベル」と言う白い紫陽花を撮って来ました。

白いあじさいの「アナベル」は、咲き始めは緑色が多く少しずつ白くなっていくようです。

満開との情報でしたがまだ7部咲き位で、これからもっと白くなっていくのだろうと思います。




書込番号:24793180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/06/14 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

本日は北小金の本土寺に紫陽花、菖蒲を見に行ってきました。

5年ほど前にスギナの大発生で菖蒲が全滅、ここ3年の手入れでようやく復活したそうです。今年の菖蒲は1週間遅れて、紫陽花と同時満開になったそうです。

カメラは2台、Df+180o2.8、Z5+35o1.8でした。Dfをアップします(撮って出しです)。

なお日テレのトラジローが来ていました(16時15分ころに中継がありました)。

書込番号:24793464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/06/15 06:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

参道の蕎麦屋

薄いざる、ボリュームはありました。

>shuu2さん

Z5+35o1.8の追加です。

平日の昼頃到着、予想以上の人出で参道の駐車場はいずこも満杯、戻って街道のパーキング(日500円)を利用しました。

花の雰囲気はやっぱりDfが好みです。

書込番号:24793985

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/15 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

権現堂

2017年に行った本土寺

Dfを持って行きました 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]



>ガジェットじいさんさん こんばんは


本土寺の紫陽花、TVで放映していたようですね。(私は見なかったのですが妻が言ってました)

TVで紹介されると大勢の方が訪れ、今後も大変になるかと思います。

私が行ったのは6年前でどうにか菖蒲も見られましたが、荒れていた様な感じでした。

紫陽花は少し早かったようで華やかさには欠けましたね。

機会があったら再度訪れたいと思ってます。


書込番号:24795048

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/18 08:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



川崎市多摩区にあるあじさい寺「妙楽寺」に行って来ました。

妙楽寺は、川崎市多摩区と宮前区の境目くらいにある、長尾丘陵と呼ばれる丘の上にあります。

本土寺よりこじんまりとしてますが、駐車代、拝観料は無料です。

紫陽花が見頃で19日(日)には紫陽花祭りがおこなわれるようです。


妙楽寺
川崎市多摩区長尾3-9-3


書込番号:24798820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/06/18 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

本土寺の菖蒲の追加です。

菖蒲の手入れをしているおっちゃんに話しかけると、スギナで全滅してから回復に3年かかった話でした。

書込番号:24798897

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/06/19 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キロンにて

アポランターにて

以下同文

ご無沙汰しております。

ネタは2週間前に仕込んでいましたが、アップしている暇がなく・・・

アポランター90/3.5

キロン28-210によるものです。

時期はちょっと遅れましたが・・・
貨物列車撮影の通過点にあったそうで、今まで全く眼中になし。

丸瀬布の藤園。

書込番号:24800786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/06/19 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミング

>ssdkfzさん

同じころ、私は那須にいました。

小雨交じりなので、Dfは控え、Z5に35o1.8を付けて雨濡れを拭きながら撮影しましたが、あまり面白い絵はありませんでした。

海抜1500mくらいに山藤がありました。主目的は「駒止めの滝」:幅3m、高さ20mです。(「那須平成の森」の上方)

4枚目は35o撮影トリミングです。

書込番号:24801539

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/06/22 12:40(1年以上前)

当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん

駒止の滝・・・旭岳にもあります。
同じような名前jが付くものなんですね(こちらも似たような雰囲気の滝ですが、もうちょっと荒々しい感じ)。

フジは初めて撮ったように思いますが、結構難しいですね(散り際でしたし)。
気温が10℃以下で寒く、用事があったので1時間程度の滞在でした。

書込番号:24805300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/06/22 17:50(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん

那須の駒止めの滝、説明文です。

あとのアップは足利フラワーパーク、2018年は35o1.8、2019年はオールド24o2.8です。

書込番号:24805727

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/07 14:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺

芝公園にも七夕飾りが

アガパンサスも咲いていました



>ssdkfzさん
>ガジェットじいさんさん
>みきちゃんくんさん

こんにちは


7月7日、今日は七夕ですね。

遠い昔短冊に願い事を書いて七夕飾りにつるしたのが、思い出すのも忘れそうです。(川に流したかな)

増上寺に行ってお願い事をして来ました。

Dfに「Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D」を付けて撮って来ました。



書込番号:24825335

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/07 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



増上寺の七夕祭り、夜の部にも行って来ました。

この時はDfは持って行きませんでした。

昼は殆ど人は居ませんでしたが、夜は大勢の人が訪れていました。

何処で情報を仕入れたのか半数位外国人がいました。

書込番号:24825958

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング