『Dfにおすすめの望遠レンズは?』のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。
Df ボディ 製品画像

拡大

Df ボディ [ブラック] Df ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥129,800 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディの店頭購入
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディの店頭購入
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfにおすすめの望遠レンズは?

2022/06/15 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

昨年にDf本体(シルバー)を新品で購入しました。ニコンについてはフィルム一眼レフ(マニュアル)にはまり使用してきましたが、デジタル一眼レフはDfが初めてです。
望遠レンズはフィルム時代の、Ai AF 80-400 D VR、がありますが、三脚でしっかり固定して撮影する方法がほとんどです。気軽に持ち歩けるレンズを探しています。
純正の現行では、70-300 G VRや70-300 E VR、など、そして28-300 G VR、あたりでしょうか。ただし、高倍率ズームはコンデジみたいな感覚になり、結局自分は使わなくなります。
中古販売やオークションでDタイプ(絞り環あり)のレンズもあり、Df自体がレトロ調だから絞り環があるレンズが外観上は似合う気がします。ただし心配なのが、古いレンズだとAFが故障すると修理が不可能になるのと、300mm以上は流石に手ぶれ補正が必要なのでは、という自分の見方があります。頑張って一脚と両足で固定、で対処しましょうか…笑笑。
そこで、皆さんの所有経験からおすすめの望遠レンズを挙げてもらえれば、と思います。場合によっては単焦点もありかと。ちなみに、自分の撮影対象は、国内旅行時の歴史上建造物(城郭、寺院、仏閣)や、自然(山や海など)の風景などです。あまり動体は撮りませんが、新幹線の到着・出発は旅の思い出に撮ります。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24794876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8776件Goodアンサー獲得:1044件

2022/06/15 19:24(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

ニコン機を使ってますがメイン使用と言うより古いカメラで楽しむって感じで使ってるのでAF-S70-300oを中古購入して使ってます。

メインで使うならAF-S80-400oも手振れ補正があるので良いと思いますが、今後を考えると価格も高いので純正にこだわらないならタムロンやシグマもあります。

AF-P70-300oが8万程度なので候補としては悪くないと思います。

ただ、先に書いてますがタムロンやシグマであれば、100-400oが同等価格で購入できます。

書込番号:24794982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/15 19:27(1年以上前)

別機種
別機種

三脚でしっかり固定して撮影する方法がほとんどです。

→なのに、望遠レンズに手ブレ補正が必要なのですか?
三脚と手ブレ補正は相性が悪いし
それが動きモノなら
被写体ブレを考えてシャッター速度を設定せねばなりません

バドミントンの羽根
野球の投球なんかだと
手ブレしない
1/1000秒とかで無いと止まりません

書込番号:24794987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18232件Goodアンサー獲得:1143件

2022/06/15 19:39(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

>> 気軽に持ち歩けるレンズを探しています。

現行の製品ですと、
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
になるかと思います。

書込番号:24795008

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43272件Goodアンサー獲得:7366件

2022/06/15 19:53(1年以上前)

レフかミラーレスで迷う難民さん こんにちは

自分も使っていますが Dタイプの80‐200oF2.8 重いですし 開放だと少しフレアー気味になりますが 少し絞るだけで 描写もよく 今のレンズに比べ 諧調の出方も良いのでお勧めです。

書込番号:24795031

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8776件Goodアンサー獲得:1044件

2022/06/15 20:14(1年以上前)

何度目の登場だよ、羽球の写真。
見飽きたし、マゼンタ被りしてるな。

野球の写真は焦点距離1000oだけど、EXIF書き換えてんの?

書込番号:24795065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43272件Goodアンサー獲得:7366件

2022/06/15 20:21(1年以上前)

with Photoさん

>野球の写真は焦点距離1000oだけど、EXIF書き換えてんの?

単純に500oのレフレックスレンズに 2倍のテレコン付けて撮影しているのだと思いますよ。

書込番号:24795080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37315件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2022/06/15 20:51(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

70-300mm F3.5-5.6VRは面白くないかな。持ってますが使ってないです。
もとラボマン 2さんが奨めている80-200mm F2.8Dが楽しい気がします。

書込番号:24795124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37315件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2022/06/15 21:04(1年以上前)

>謎の芸術家

スレタイは、 Dfにおすすめの望遠レンズは?

あんたのレスは、
> --- 手ブレしない1/1000秒とかで無いと止まりません

全く合ってない。スレチも甚だしい。
何処かが、どうにかなってないか。

画像貼付したいなら他サイトを探してくれ。非常に迷惑だ。

書込番号:24795153

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2149件Goodアンサー獲得:86件

2022/06/15 21:18(1年以上前)

ズームの必要がないようでしたら、サンヨンを薦めます。
絞り1段明るいだけでも手ブレ防止やシャッタースピードを稼げます。

個人的にDFに花型フードは似合わないと思っています。

書込番号:24795181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:15件

2022/06/15 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>レフかミラーレスで迷う難民さん

私は2016年末にDfを購入してオールドレンズ6本を使い始めましたが、AFの必要性を感じて、まずタムロンA010(28−300o)を購入して重宝しました。次に明るいレンズの必要性からタムロンA09(28−75o2.8)を購入しました(2本で約10万円。)

次に単焦点が欲しくなり180o2.8を購入(約10万円)、星(オリオン座大星雲M42)、旅客機と花に活躍しています。

ブルーインパルスを撮りたくてニコンNew70-300o(約700gと軽く、当時6万円台)を購入。

さらに旧300o4が新品で10万円で出ていたので購入、これは1s越で少し重い、星、月、旅客機にたまに使用です。

私の場合、最も合使用頻度大は180o2.8です。

書込番号:24795217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/15 21:53(1年以上前)

謎の芸術家さんへ
私にとっては初見のお写真アップ、興味深く拝見しました。
フィルム一眼レフと80-400の出番は三脚と一緒です。ほとんど風景を固定して撮ります。旅行などには、28-200(タムロン)や純正の単焦点です。
ただし、今回はDfを購入しましたから、三脚・一脚は使用しないで、手ぶれ補正付き現行レンズはどうかなと一考しています。
また一方で、フィルム一眼レフにも取り付けたいから、Dタイプの70-300とどちらにするか迷っています。

with Photoさんへ
ご自身でAF70-300をご使用された場合、ブレを防ぐ方法はどうされていますか?

おかめ@桓武平氏さんへ
やはり、完全電子信号化されたEレンズは、AFも爆速&確実ですか?

もとラボマン2さんへ
80-200 2.8D はオークションでピンキリですが、自分の本体がシルバーだからレンズはライトグレーならドンピシャで似合うと思います。見た目重視で腕は空っぽな自分ですから…笑笑。

うさらネットさんへ
やはり、80-200の方が楽しいですか? 自分もEF 70-300 ISはあまり出番がありません。付属機能よりも本体の基本性能に人は感動するのかと。

やはりDf好きの方々は、おっしゃることごがひと味違います。こだわりが強いのでしょう!。
ありがとうございます。

書込番号:24795240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/06/15 23:03(1年以上前)

がんぱれ!トキナーさんへ
200mm、300mmあたりの単焦点も選択候補にしています。ただし、ニコンのAFズームも初めてなので、試してみたい気がします。
やはり、Dfには円筒型フードでしょうかねぇ〜。

カジェットじいさんへ
オールドレンズ→AF重視→単焦点→最新レンズ、の道を歩まれたのですねー。180mmに落ち着かれたようですが、それは私には意外でした。ネットで調べてみたいと思います。

今日はこの辺で。ではでは。

書込番号:24795343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:15件

2022/06/15 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レフかミラーレスで迷う難民さん

今年も活躍した180o2.8ですが、すでに生産終了になっています。

このレンズはトリミングしてもA010のズーム300oより解像度は良いです。

書込番号:24795365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:15件

2022/06/15 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>レフかミラーレスで迷う難民さん


花撮りにも活躍です。

ただこのレンズはZシリーズでAFが対象外です。

書込番号:24795383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:214件

2022/06/16 02:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700, AI AF 85/1.4D

D850, AI AF 180/2.8D

D850, AF-S 300/2.8G II

D850, AF-S 70-200/2.8E

Dfいいですね!
ただ、結局、Dfのデザインモチーフが半ばFM/FE系であること、キットレンズがAIレンズをモチーフにしてること考えると、元々AI AF/SとかAI AF/Dあたりのレンズとの見た目上のマッチは考えられていなので、見た目にとらわれる必要なくないかなと思います

Zも併用してますが、今あるFレンズで50mmより先だと、
AF-S 70-200/2.8E、AI AF 85/1.4D、AI AF 180/2.8D、AF-S 300/2.8G II、Series E 75-150/3.5
こんなところでしょうか

AF-S 200-500/5.6Eは以前使ってましたが気に入らなかったので投げました笑
あとAF-S VR Micro 105/2.8GはZと入れ替えでリリース

200?300程度の望遠を所望のようにも伺えるので希望の距離からは外れちゃうかもしれませんが、
AI AF 85/1.4Dは、本当に絵のトータルバランス、奥行きがかなり良いのでおすすめですね。
昔のDタイプ高級レンズの縮緬処理がされていてDfにも似合いそうです

AI AF 180/2.8Dは、実は一度リリースしましたがどうしても恋しくて、初めて一度手放したレンズを買い戻すようなことを
した一本ですね。
上のAF 85/1.4Dもそうですが、カプラー連結でAFするので決して早いわけではないですが、やはりニーニッパレベルの画角で
軽量コンパクトに済みますので、70-200/2.8Eまで持っていけないときは便利です。
これも絵は抜けと階調が良いので、決して新しいレンズではないですが、サイズ重量と絵のバランスは良いと思います
しかしVRはないので、手持ち撮影では専ら昼間専用です。光量が少ないときは以下のレンズで

AF-S 70-200/2.8Eは、流石現代のプロ用大三元なだけあって、隙がないです。
値段は張りますが、VRはよく効くし、とにかくカッチリ写ります。いわゆる高解像なレンズですかね。
味わい深いというタイプではないと思いますが、ちゃんとプロが使っても結果にコミットするレンズってこういうのなんだなあと思います

AF-S 300/2.8G IIは....まあ...望遠単焦点なので悪い訳はないですね笑
バックパックにはギリギリ入るけど、デカい重い3kgあるので、おいそれとは持っていきません。が、手持ちでは使えます。
やっぱ絵のバランスで行くといかにも望遠単焦点だなあといった感じで、引きで使ったときは流石の立体感ですね
ただ、この距離のレンズについてくるVRとしてはちょっとイマイチですね。上の70-200/2.8Eの方が効果としては強いです

Series E 75-150/3.5は、数千円で見つけたら拾っといてください笑
MFレンズですのでおそらく今探している対象ではないでしょうが、銀塩も使っているとのことですし、Dfでも使えるので
見つけたらお遊び程度で
最初安物だとナメてかかってたら、すごかったです。自分はまだ使いこなしきれていないですが、
このレンズをうまく使う人の作例は見せられたときは度肝抜くレベルでしたので。


買ってはいませんが、AI AF 300/4S、いわゆる旧サンヨンは、これも距離の割に割と小さめで、昼間手持ち撮影には
なかなかいいバランスに思います。D850で試したことがありますが、アウトプットも十分使えるなという感じでした

AI AF-S 300/4D、いわゆる新サンヨンですが...個人的におすすめできない一本ですね。中古4本触ってすべて
SWMに鳴きがありました。うちにあるAI AF-S 17-35/2.8Dもそうですが、この時代のSWMは本当に耐久性が悪いので、
長く付き合うのであればおすすめはちょっとしづらいかな。サンヨンDはまだ修理可能ですが、モーターの修理は5万スタートくらいします

80-200ですが、AI AF-S 80-200/2.8Dも、これも同時代のSWMで、こちらは最早修理不可ですので、
今から買うとなると捨て値くらいでないとちょっと苦しい?

もとラボマン 2さんが勧めてるのはAI AF 80-200/2.8Dのほうかな?こっちはカプラー連結なのでSWMの問題はないですね
(中のギアの耐久とかがないわけではないですが)

広角から中望遠、標準ズームでも色々勧めたいものがありますが、望遠を探しているようなのでここでは控えておきますw
もし広角?標準近辺もお探しでしたら...笑

書込番号:24795543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18232件Goodアンサー獲得:1143件

2022/06/16 05:53(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

>> やはり、完全電子信号化されたEレンズは、AFも爆速&確実ですか?

STM搭載で静音ですが、
フィルム機との併用が出来ないのが、ネックになります。

=================================================

seaflankerさんもお書きになられていますが、
中望遠の「AI AF 85/1.4D」もDfにお似合いかと思います。

我が家のZ6のミラーレス一眼では、AF効きませんが、今も所有している1本です。

=================================================

「AI AF-S 17-35/2.8D」も当時に新品で買っていますが、
かなり前に鳴きとズームが壊れモーターごとアセンブリしています。
現役で運用していて、今の所、鳴きの問題はありません。

中古で探される場合、出来るだけ新しいと思われる「製造番号」のものを選ばれることを
おすすめします。

こちらは、望遠レンズの要件から外れますが、
国内旅行時の歴史上建造物の撮影には必須アイテムかと思います。

=================================================

書込番号:24795604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:55件

2022/06/16 06:21(1年以上前)

迷うことなく300F4Dでしょう。DFにはDタイプレンズが似合いますよね。300F4DはVRこそついていませんが、普段から三脚使用されている方なら問題ないですし.、解像感は超一級です。中古で価格もこなれているので買いやすいと思います。テレ性能が足らなければx1.4のテレコンを使えば問題ないですね。一段暗くなりますがそれでも5.6。僕はこれを推薦します。

書込番号:24795617

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43272件Goodアンサー獲得:7366件

2022/06/16 07:34(1年以上前)

レフかミラーレスで迷う難民さん 返信ありがとうございます

>自分の本体がシルバーだからレンズはライトグレーならドンピシャで似合う

自分が紹介したのは このレンズではなく その前の ボディモーター用のレンズの方です。

このレンズも良いとは思いますが このレンズのレンズ内モーター故障が多く 今は修理不可能ですのでやめておいたほうが良いと思います。

書込番号:24795671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:214件

2022/06/16 11:04(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん
ライトグレーのレンズは、同じレンズのブラックの中古と比べて閉口するほど高いものがほとんどです。
ニコンがライトグレーをやっていた時期が短いので、単純に希少性というだけですね。その上ライトグレーがラインナップされていたレンズのうち、最早修理可能なのはサンヨンDだけです。

で、サンヨンですが、AI AF-S 300/4Dはとても自分には"迷うことなく""おすすめ"とは言い難いですね
既に新品購入はほぼ不可能な上、中古なんて4本触って全部モーター鳴いてたくらいにはダメなモーターですから。
ニコンのサイト見てもらうとわかりますが、AF不良を修理すると7万かかります
これを中古で買うと7万もしませんから、このレンズの最早持病とも言えるモーター修理で買った時以上にコストがかかりかねないので、とてもおすすめはできません

AI AF-S 17-35/2.8Dも、絵はかなり気に入ってるので個人的にはお勧めしたいところではあるんですが...
長い間ショーケースいれっぱなしで客もほとんど触らないような展示品を買いましたが、これも買った当初問題なかったのが、しっかり半年経った今頃鳴きが発生するようになりました。メーカー保証があるので自分は買いましたが、なかったら買ってはなかったです

ほんと90年代のニコンのSWMは全くダメなので、耐久面を心配されるのであれば基本的には選ばない方がいいと思います。上記の通り、サンヨンD以外は修理不可、サンヨンDもモーター直すと7万です

AI AF 80-200/2.8Dは弾数も多く、最近まで販売していたので、数年くらいはまだ修理の面でも大丈夫かと思うし、アリではないかなと

ちなみにAF-Pは銀塩機ではAF不可、Eタイプは銀塩機では絞り動作不可です。AF-S/Eだと、F5やF6だとAFは可だがしぼりは開放のみ、AF-P/Eだとどちらも不可、といった感じですね

>おかめ@桓武平氏さん
17-35/2.8D、修理されてから鳴いてたいないとのことですが、修理以来どれくらい使われてますか?
自分のも動作はするもののしっかり鳴きは発生してるので、メーカー保証があるうちに修理に出そうかと...

書込番号:24795932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18232件Goodアンサー獲得:1143件

2022/06/16 11:33(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

横レス、失礼します。

>seaflankerさん

>> 17-35/2.8D、修理されてから鳴いてたいないとのことですが、修理以来どれくらい使われてますか?

2014年9月に修理していますので、8年は経っていません。
(部品名称がSWM部組で、当時で38,430円です。)

あと別件になりますが、
AF-S 105/2.8Gマイクロは、修理2回出しています。
最初(2015年1月)は、部品代8880円、
二回目(2019年5月)は、部品代25956円となっています。
こちらもSMW部組(\8,766円)がアッセンブリされています。
こちらもMFしずらかったぐらい重症でしたが、今は大丈夫です。
(カメラは自宅に留守番で東京短期出張で発売当時に入手しているので、手放すのも・・・)

書込番号:24795958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:214件

2022/06/16 12:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
情報提供ありがとうございます

修理費用はここ数年で右肩上がりかと思いますが、ピックアップサービスで表示される修理費用はおそらく(重修理でない限り)はMAX値なので、表示よりは少し安いかも?

105/2.8Gは、個人的にはやたらとゴミが混入しやすいのがうーん....となっていました。他のレンズよりやたらと...

しかしやはり2000年代以降のSWMでも、頻度程度はあれど起き得ますね、鳴き。
14-24とかでも起きるのは聞いたことある...

書込番号:24795995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/16 22:54(1年以上前)

ガジェットじいさん さんへ
180mm のお写真を沢山アップしてもらい、久しぶりに熱心な方の返信に感謝しています。

seaflankerさんへ
Dタイプの縮緬処理、初めて聞く言葉です。
それに、とてつもない印象的なお写真、特に1枚目のボケ、感動しましたー。
そうなんです!、シルバーはオークションとかでメッチャたかいんです!。
やはり、Dタイプは故障を覚悟で購入しないと、なんですね。自分も非Aiレンズは全て、マニュアルの単焦点ですから、まぁピントリングがイカれなければ何とか使えますが、中古のAFレンズはAFがダメになると、がっかりするでしょうね。

おかめ@桓武平氏さんへ
85mmはまだ使ったことありません。今までの画像を見返せばあるかもしれません。笑笑。

みきちゃんくん 、さんへ
迷わず、と行けばいいのですが、ミスチルのGIFT≠フ歌詞のように、まだ迷ってるけどー、の状態でーす。(古い歌ですみません。笑笑。)

迷うのも疲れましたから、もうちょっと80-400を可愛がって旅のお供に連れて行こうかな、と考えはじめています。京都・奈良を考えています。外国人観光客が押し寄せる前にでも…(お写真ありますか?)。
とりあえず、Dタイプなら300mmF4または80-200F2.8の現行サポート対象レンズ、現行新品レンズならGかEの70-300となると思います。
皆さん色々ありがとうございます。購入したら、報告&問題解決済みにまた書き込みします。ではでは。

書込番号:24796967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:114件

2022/06/17 07:53(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん


せっかくのDFなので、マニュアルレンズにしませんか??

NIKKOR-H Auto 300mm F4.5
NIKKOR-P Auto 300mm F4.5
NIKKOR-Q Auto 200mm F4

あたり、中古で安いですよ。あと、周りを蹴散らすなら

Zoom Nikkor Auto 50-300mm F4.5

なんて、いかがざんしょ。

書込番号:24797317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/06/17 21:35(1年以上前)

hiderimaさんへ
非Aiレンズという選択肢もありますね。
Dfの可能性を広げるという意味でも。
オークションやカメラ専門店で探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24798334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/17 22:53(1年以上前)

皆さんへ
しかしまぁ、現行70-300Eなどを買ってしまうと、D500とかのAPS-Cの高速連写機をほしくなってしまうのではないかと感じます。
自分は、素人撮影家というより、カメラ・レンズ収集家になりそうで、カメラ沼・レンズ沼にはまらないよう注意したいと思います。苦笑。

書込番号:24798480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:117件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 縁側-で〜はっぴゃくじゅう&で〜えふの掲示板北の便り 

2022/06/20 12:44(1年以上前)

気楽に・・・

と言うことなら、Ai105/2.5sとか・・・

昔からある定番レンズですが好きなレンズです。
実際には、AF80-200/2.8Dなどのチョイスが多いんですけど・・・

書込番号:24802244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:214件

2022/06/21 09:52(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん
>自分は、素人撮影家というより、カメラ・レンズ収集家になりそうで、カメラ沼・レンズ沼にはまらないよう注意したいと思います。苦笑。

それもよいではないですか。よく機材ばっか集めて写真を裳撮らない機材マニアがどうのこうのと的外れた批判をしてる輩はいますけども、所詮趣味の一環でしかないのでいいんですよそれで
うちも40〜60mmの間の標準単焦点が7本ありますからね笑
そんなもんですよ。気づいたら増えてるもんです

また、Dタイプでもモーターの耐久性が悪いのはAI AF-S/Dです。AI AF/Dはボディからのカプラー連結で(中のギアがいかれることはあるかもしれないけど)AI AF-Sほど通常仕様の上での耐久性は気にしなくていいと思いますよ

Dタイプでレンズ内にモーターがあるタイプ、AI AF-S/DとAI AF-I/Dは、300/4Dと17-35/2.8D以外はメーカーサポートが終わってますので要注意です

>ssdkfzさん
昔一度見せてもらったAI 105/2.5Sの上がりがとても良かった記憶があるので、カメラ屋に行ったときはないか探して見るんですが、
AI/Sだと全然見つからないですね
ニッコールオートから光学系はコーティングくらいしか手が入ってないようなのでSじゃないAIとかでも良さそうかな

書込番号:24803591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/06/21 22:43(1年以上前)

ssdkfz さんへ
私は、数年前に、ニコンのMFの105mmがカタログから消える前に、新品で購入しようとしましたが、時既に遅く、仕方なく中古で購入しました。が、何と現在、価格comで新品を売っている店舗があーるじゃないですか…。トホホ。旧製品ても新品の在庫をかかえる場合もあるのでしょうか…。


seaflanker さんへ
まぁ、カメラやレンズも趣味の物ですから、十人十色の使い方がありますよね。コロナ禍で外出が減りましたから、自分にとって、カメラは写すことより、眺めたりいじったりする時間が長くなりましたー。
今週中に、新宿のショールームに行って、AF70-300ZVRのGタイプとEタイプを、自分のDfに装着してみます。見た目が合っている方を購入候補します。笑笑。
オークションでも、Ai AF-S 80-200の鳴きの症状が商品説明に書いてある個体も、チラホラありますね。
ニコンのサポートのHPには、まだAi AF80-200NEWもサポート対象だったと思いますが、見間違えましたかな…。ただし、こちらは黒一色でしたから、見た目重視ならD500・D6・F6が似合いますねー。黒一色のカメラが欲しくなってしまいます。AFはありませんが、FM3Aの黒なんかもピッタリなのでは…。

書込番号:24804683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:214件

2022/06/22 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

>レフかミラーレスで迷う難民さん
AI 105/2.5Sって2005年あたり、ニコンが完全にデジタルに資源を集中させると宣言する直前あたりで販売終了のようですね。
今も新品があるのか...?

AI AF Zoom 80-200/2.8D、認識の通り、回転ズームのNewはまた2年くらいまでは販売していたので修理対応可能ですね。直進の非Newは流石にもうダメなよう

最近まで売っててメーカーサポートもある中望遠、望遠MFレンズ、AF Dタイプだと...
AI Micro 105/2.8S
AI AF 85/1.4D
AI AF DC 105/2D
AI AF 135/2D
AI AF Micro 200/4D
AI AF 80-200/2.8D New
この辺り。あとはダメみたいですね。部品交換必要な修理だと苦しいか

AI AF-Sですが、うちの17-35/2.8Dもしっかり鳴きますねぇ?。ここ1ヶ月くらいで鳴きが始まりました。幸メーカー保証があるので早めに投げちゃいたいです...

見た目重視なら...全く望遠ではないですが、AI 45/2.8Pという悪魔の囁きをお届けします
自分のはシルバーですが、F3やF6へのマッチングも意外に悪くない。そしてシルバーのFM2と組み合わせた時の見た目はそれはもう最高ですね。無限に見てられます
AI 45/2.8Pはブラックもあるよと囁いておきます笑

FM3Aも触ったことがありあれも感触良かったですね。やはり露出計は指針式の方が好みです
が、New FM2にFM3Aのスクリーン入れるのも、これもまた極上のファインダーになるんですよね。自分はNew FM2の為にFM3A用K3/E3/B3全部買い集めました。
FM2/FE2/FA用のスクリーンからFM3A用スクリーンに変えると見違えて明るさもピントピークも改善します
あと、FM3Aは感触はいいけどやっぱロゴが斜体なのがどうも馴染めないので、個人的には見た目はFM2の方が笑

書込番号:24804795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:15件

2022/06/22 06:27(1年以上前)

別機種
別機種

>レフかミラーレスで迷う難民さん
>seaflankerさん

本題からずれますが、45o2.8の話(2001年ころ発売)、ニコンにしては奇抜なフード、さらに古い45o2.8、フードがミソ。

書込番号:24804895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/06/26 14:55(1年以上前)

seaflanker さんへ
お写真の4つのフィルム一眼レフの、F5、F6は曲線的なボディですが、マニュアルの2機種はクラシカルでマニアックですね。ここまでくるとコレクターの機種になりそうです。
私は、FM3Aを10年程前に5万円位(結構程度いい)で買いましたが、今は美品で10万円はしますからねー。
ニコンプラザでDfに、70-300VRの2種類のレンズをつけさせてもらったら、どちらも手ぶれ補正は十分でした。あとは直感的に決めてしまうかも…。

ガジェットじいさん さんへ
ニコンの非aAiの43-86をオークションで購入しましたが、ニコンプラザで点検してもらったら、カビみたいなクモリがレンズ内部にあるとの話。やはり中古はどういう管理をしていたかわからないから、多少不安な面があります。
でも、お写真のように、絞りリングのあるレンズがDfには似合うようですから、そうなるとDタイプということでほとんど中古しかないのですが…。

書込番号:24811278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:55件

2022/06/26 16:20(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

僕も43〜86は前期型後期型ともに使っています。DFのカタログ写真で使われているので一番DFに似会うレンズなのかな?この頃のレンズは多かれ少なかれカビや曇り、.バルサム切れがありますね。曇りが強いとコントラストが低下した写真になります。僕はシルキーピックスを使う時はhttps://yokoyamatakashi.com/archives/2741を参考にして処理しています。ルミナーならAI補正でほぼ一発です。

書込番号:24811339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/06/26 21:10(1年以上前)

みきちゃんくん さんへ

古いレンズには、こういうソフトウェアを使って補正する方法があるのですね。
恥ずかしながら、デジタル一眼レフを使いながら、RAWで撮影したことがありませんので、ぜひ挑戦したいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24811737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:55件

2022/06/27 06:05(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

ちなみに今ならWEBでルミナー4がサービスで無料ダウンロードできるようです。

書込番号:24812076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:214件

2022/06/27 12:10(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん
F5なんかは安いですよ。プロ用途なのに見た目綺麗なのでも4万程度です。今フィルムで撮りたい層とは相容れないのか、相当不人気みたいですね
方やF6は...まあやはり販売終了後に暴騰しましたね笑
中古は、新品販売中から2倍弱くらいまで上がって2年くらいずっとキープされてます。EOS-1Vだとこんなことなかったんですけどね...
D500とかDfとかFM3Aとか...似たような状態ですな

FM3Aはいいですね〜触った感触はほんと良かったです。
あと、ファインダー、スクリーンのピントピークが本当に見やすい。
かなり気に入ったのでFM3A用のスクリーンをNew FM2に入れてますが、明るさもピントの見えも見違えて良くなりました

70-300は、AF銀塩機で使う予定がないのであれば、一気に新しいEタイプに飛んじゃってもいいかなと

書込番号:24812383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/06/27 12:39(1年以上前)

seaflanker さんへ
フィルム一眼レフでも、古いAF機種だとモーターの故障にメーカー側がサポートしてくれないと思いますから、最後のF6なら当分はサポート対象だから、現在人気があるのでは。
MF機種ならモーターはないですから、故障=終わり、という覚悟で気軽に購入できるのでは、と思います。

皆さんへ
それと、新宿に店舗があるMカメラのWebサイトで、Ai AF 70-300D ED、が売られていたので、即購入しました。EタイプかDタイプで迷うの疲れましたー。
旅行中の撮影の際は、ベルボンの一脚と自分の両足を使って手ぶれを防ぎます。それでもほとんどブレるなら、お小遣いを貯めて現行レンズを…。
色々アドバイスをありがとうございます。

書込番号:24812448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/07/11 16:26(1年以上前)

今日、中古で購入した、Ai AF 70-300 D ED、の簡易点検・清掃で、ニコンサービスセンターに行きました。
待っている間、24-120を試し撮りさせてもらいましたが、入口に展示してあった、D6+AF 200-500、の組み合わせが、凄く格好よかったです。
でも、200-500は、さすがにオプションに縦グリップのある機種や、D6などのフラッグシップでないと、本体とレンズのバランスが釣り合わないと感じましたー。
でも、200-500、欲しいなぁ…。笑笑。

書込番号:24830452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:55件

2022/07/11 20:09(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さ

最近のズームレンズは一昔前の単焦点を凌駕しますね。200〜500は価格もそこそこで性能は十分です。このクラスの単焦点は軽く100万越えしますからね。多分、費用対効果を考えれば単焦点は、もとは取れません。

僕は500F5.6の購入がが精一杯でした。単焦点レンズの切れはありますが、ズームレンズの便利さは捨て難いですね。D5やD500で使いますが、DFでは使いにくいと思います。僕はDFではMFの使用が殆どです。AFレンズの使用は殆どDタイプ。やはり絞り付きレンズが似合いますね。

最近のミラーレスカメラは、綺麗にとれるけれど、撮る楽しみは無くなっていますね。瞳フォーカスなんて不必要。カメラを使いこなす楽しみが段々と無くなっています。マウントアダプターでOLD レンズを使いだしてからはAFさえ疑問に思うようになりました。撮影者の意図を無いがしろにしているようにも思います。

DFは撮影者の意図を表現できる唯一のデジタルカメラかもしれません。後継機派ないので大切に使わないといけませんね。ニコンに望むのはバッテリーの供給です。DF専用のバッテリーなので末永い供給体制をお願いしたいですね。

書込番号:24830727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/07/15 10:49(1年以上前)

>みきちゃんくん さんへ
Fマウントのレンズを販売している、シグマからも、60-500、150-500、などの魅力的な製品がありますね。あと、100mm、の焦点距離の違いは大きい、との口コミがありますし。
ただし、いくら手持ちと言っても、バッテリーグリップをつけた状態のカメラでないと、レンズとのバランスが悪いのでは、と感じてしまいます。フラッグシップのD6やZ9を購入できれば、何も問題ないでしょうが…。
デジタル一眼レフでは、バッテリーグリップ自体の在庫が少なくなっている機種もありますし…。レフ機受難の時代に入りましたか…。

書込番号:24835296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:15件

2022/07/20 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニッコウキスゲ

ノハナショウブ

クルマユリ

ヤマブキショウマ

>レフかミラーレスで迷う難民さん

間が空きましたが、夏枯れで、先日、日光霧降高原へ。

以下、あまりパッとしませんが、花には普段あまり使わないレンズを付けて。

霧と小雨の中、登り、海抜1441mまで、Df+AF-PNIKKOR70-300o1:4.5−5.6E、およびZ5+35o18をレインコートと傘に入れ、すでに満開を過ぎたキスゲとその他、でした。

New7-300oは主にブルーインパルスとディズニーで使用、軽量(700g弱)AFと解像度に優れ、役に立っています(当時、6万円で購入、現在は8万円位)。

書込番号:24842815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:15件

2022/07/21 07:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホールの壁画

ルームのタペストリー

エレクトリカルパレード

エレクトリカルパレード

>レフかミラーレスで迷う難民さん

このレンズ、Z5(FTZ使用)ですがディズニーで使用した結果です。けっこう役にたちました。

書込番号:24843068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/08/04 12:20(1年以上前)

ガジェットじいさん さんへ
飛行機、ディズニーキャラクター、両方のお写真素敵です!。

書込番号:24862848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
秋の気配 2 2023/10/03 0:33:02
なぜ今頃?出て来た!楽天市場ニコンダイレクトで198,000円 9 2023/07/13 21:25:15
オールドレンズを Dfで楽しもうニャン 41 2023/08/02 6:49:27
桜の季節 10年目のDf 84 2023/07/16 22:49:32
あまりアップがないので。 2 2023/03/05 19:11:27
Dライプレンズ 6 2023/01/15 22:09:02
銀レンズ。 7 2022/11/29 16:52:19
Dfの写りについて 9 2022/11/29 11:59:05
今年は早いぞ! 36 2022/11/27 6:58:39
立秋を過ぎてDf 11 2022/08/28 19:51:23

「ニコン > Df ボディ」のクチコミを見る(全 26478件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング