Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信39

お気に入りに追加

標準

無理を承知でいじってみた。

2013/11/06 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:17件
機種不明

無理を承知でいじってみました。

書込番号:16803304

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 20:49(1年以上前)

タテヨコ比を変えたのですか?

スッキリして見えてかっこいいですね。

先ほど画像や寸法でサイズ比較しましたがDfの横幅はちょうどF3と同じなんですね。

ただF3より高さが少し高いので少しアンバランスに見えますが。

高さが高くなることで小指の場所が確保され握り心地が良くなるといいなと思っています。

書込番号:16803380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/06 21:07(1年以上前)

縦横のバランスがイイ感じですね。

大きめなOM-D E-M1って感じも少し…。

書込番号:16803472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/06 21:41(1年以上前)

縦横比をかえたら、マウントが円形で無くなる。
ペンタ部分とマウント部分、ダイヤルは後で貼り付けました?

書込番号:16803650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/11/06 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャッターボタンとシャッターダイヤルの間をを3mm広げ、ボディ下部を4.5mmカット
しました。ペンタプリズムブロックの上部をホットシューまで広げてあります。
私も銀塩世代ですので、モータードライブ(バッテリーグリップ)をつけない状態での
プロポーションになじんでいたので、最近の正面からの比率にはどうもなじめません。

書込番号:16803729

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/06 22:11(1年以上前)

 NもCもFも、その新製品からは何の新鮮味も感じられない。何時まで、過ぎ去った
時代の郷愁に縋り付いているのか。

 今、デジタルカメラの時代です。将来はどのように変化するのかわからないが、
アナログ時代に戻るとは考えられない。

 駄目だと思いますよ・・・高解像度センサーのRaw画像を知ってしまった人には、も
っとも、カメラは趣向性濃厚な機械ですから、アナログ時代の郷愁に取り憑かれても
、どのように云われようと勝手ではあるでしょうが・・・。

 でも、デジタル全盛の時には、いかにもデジタルカメラらしいデザインのカメラを製
造して欲しい、と、思いますが余計なお世話でしたか!!??。

 それにこの価格・・・何を考えているんだろうかメーカーは?これも余計なお世話か
なあー・・・でも、何台売れるんだろうか、心配しちゃうよ。

書込番号:16803804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2013/11/06 22:12(1年以上前)

バス吉13さん
次があるとすれば、F3のイメージでと言うはかない希望です。

つるピカードさん
OM-D E-M1のプローポーションいいですよね。

はるくんパパさん
Photoshopでの切貼り加工です。

書込番号:16803807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/06 22:22(1年以上前)

このカメラ直感的とかいうキーワードで売ってるんだから、
見た目も直感的にかっこ良くないと直感的に買いたくないんだよなあ。

書込番号:16803876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2013/11/06 22:27(1年以上前)

わたしも上部のダイヤル類の間隔が詰まりすぎているように感じました
ライコンタさんのデザインの方がすっきりしていますね
事前の市場調査をしっかりすれば
こんなペンタックス67みたいなデザインにならなかったと思うの

書込番号:16803904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/06 22:40(1年以上前)

なるほど、そこを切ったのですね。
F3みたいになりましたね。

やっぱ、ジウジアーロに発注しないとダメだということですね。

黒ボディには赤いラインを入れるべきです。

ところで、アナログに戻る、戻らないというのは議論になりません。

ダイヤル式の方が圧倒的に視認性、操作性に優れています。
ひとつの機能毎にダイヤルを割り当ててるので、見た目に明確で、ワンアクションでアクセスできる。
これはF4とF5の差でもあるわけです。

ファンクションボタンを押しながらのダイヤル操作はF801とか、F90あたりからなので、デジタルとは全く関係がありません。

今回、ニコンはアナウンスにもあるように、視認性に優れているのは、ダイヤルであると言っています。

なら、今までなぜダイヤルをやめたのか?

単にコストダウンしたかったからに他ありません。

( ̄▽ ̄)

書込番号:16803977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/06 22:43(1年以上前)

ライコンタさん

F3みたいな赤ライン入れてみてもらってもいいですか?

書込番号:16803988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/11/06 23:02(1年以上前)

ミイロタイマイさん

「ペンタックス67みたいな...」思わずふきだしちゃいました。
ニコンのデジタル一眼はエプロン下部の機構のため、ボディ天地が他社よりも
長くならざるを得ないにしても、プロポーションのツメはもう一つですよね。

書込番号:16804086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/11/06 23:44(1年以上前)

機種不明

はるくんパパさん

ライン入りです。

書込番号:16804320

ナイスクチコミ!28


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/07 00:19(1年以上前)

ライコンタさん


やはり引き締まって、F3にかなり似てきましたね‥

このデザインで出してくれれば良かったです

書込番号:16804456

ナイスクチコミ!2


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/07 01:41(1年以上前)

素晴らしい!!
メーカーよりカメラのプロポーションの事がよく判ってらっしゃる!

ちょっとした事でもっと格好良くなるのに勿体ないですよね…
Dfのプロポーションは、FGとかに近く見えて高級感を損ねてる気がします…。
実際見たら、また印象変わるかも知れませんが…

それでこんな値段?って思うとなかなか…
ちゃんとFMやF3に忠実であれば…

OM-Dも、E-M5よりE-M1の方がかなり良くなったので、
やっぱり一回出してみて、ユーザーの意見をちゃんと聞いてから作り直さないといけないのかも?

メーカーの開発の人らは、若過ぎて古いカメラの事をよく知らないのかも知れませんね?

書込番号:16804680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/07 01:55(1年以上前)

>駄目だと思いますよ・・・
>それにこの価格・・・何を考えているんだろうかメーカーは?これも余計なお世話か
なあー・・・でも、何台売れるんだろうか、心配しちゃうよ。

HN通り楽しく考えようよ

書込番号:16804701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/07 02:53(1年以上前)


ライコンタさん

赤ライン、ありがとうございます。

これなら、欲しいです!( ̄▽ ̄)

しかし、ライン一本でずいぶんとニコンらしくなるなあ。
ぐっと締まりますね。

ジウジアーロのデザインが、それだけ優れているということですね。

逆に言うと、ニコンのデザイナー
全然あかんやん
( ̄▽ ̄)

書込番号:16804769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/07 08:23(1年以上前)

デザインについては好き嫌いがありますのでどんな意見もありだと思いますが、カメラ自体を否定することはないと思います。
何故ならこのDfは極端に販売対象を限定した機種だからです。それはFからF3、またFM、FE等を実際に使用してきた人達、あるいはその頃のカメラデザインが好きなデジタル世代のみに向けられたものです。
Nikonもこれがものすごく売れて製品構成の中核を為すとは思っていないでしょう。
誰かが書いているように、前記の販売対象が一通り購入したら後は極々少量販売になる、昔のゴールドカメラや記念バージョン版のような存在です。

昔は生産性(金型など)の問題でデザイン自体を変更することがそう簡単ではありませんでしたが、今はそうではありません。

自動車の分野でも、プラットフォームは共通で外観が異なる車種が殆どです。

だからみんなそう熱くならないで、ただ単にD4の派生機種ぐらいに考えて、これからもF3バージョンやフォトミックバージョン、ついでにSPバージョンなんか楽しみましょう。

書込番号:16805134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2013/11/07 08:57(1年以上前)

私もやろうと思いましたが、技術不足で断念しました。
うまくまとめていますね。すばらしいです。

DFのロゴとロゴの右にある丸いものもないほうがいいなあ。
シャッターダイヤルを高くするとフォトミックの雰囲気も入ってきますね。

私はデザインに絶望してアンケートでニコンにイケンしたのですが、ライコンタさんの
この画像をニコンさんに見てもらいたいです。

このデザインなら購入に踏み切る人は2倍に増えると思います。

書込番号:16805239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/11/07 09:04(1年以上前)

アンケートでニコンにイケンした人多そうですね。(^^)
https://webc.nikonimaging.com/form/pub/info/img_df

でも、マイナーチェンジでデザインの修整はしないでしょうね。
これが売れたときの次機種はSPみたいなミラーレスだと思います。

書込番号:16805263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2013/11/07 09:06(1年以上前)

ついでに一言、50年前のデザインでも美しいものは美しい。

F,F2,FE,FM,F3のデザインはニコンのカメラが一番美しかった黄金期だと思います。

ノスタルジーだの、デジタル向けだ、などの定形概念をデザインに当てはめることはナンセンス。

書込番号:16805266

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ852

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん、この「仕様」をどう思います?

2013/11/05 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:1565件

私は最初見たときに期待しました。

 どなただかが「D700の後継機」と称したように、D4と同じセンサーを搭載した期待のアマチュア版D4(D700がD3の廉価版だったのと同様)と思えたからです。

 しかしながら…実際はD4,D800,D610,D600の「悪いとこ取り」ですね。

 @D4のセンサーで(相対的に)低画素なのに連写性能がD600並み
 ASSが1/4000まででD600並み。
 Bそれでいて値段はD800並みに高い
 CD600.D610同様SDカードのシングルスロット。
 Dバッテリーが入門機と同じ(容量が少ない)。
 EEXPEED4が発表されたのに、D4同様に(律儀に)EXPEED3。
 F低画素なのに意外と少ない連続撮影可能コマ数(恐らくD600と同じバッファ)。

 良い(買う動機)のはエクステリアだけでしょうか?

 結論。私は期待した分、がっかりしました。
 せめて、連続撮影速度を8/s位(D4にだけ負ける)を実現していれば…。

 皆さん、この「仕様」をどう思います?

書込番号:16798787

ナイスクチコミ!53


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 18:40(1年以上前)

AF機能が付いて無くて、ファインダースクリーンが交換できれば、30万以上でも買う。

D800や、D600と比べるカメラでない。比べたいなら、買う候補に挙がる必要がない。

書込番号:16798839

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 18:46(1年以上前)

>hiderimaさん
>AF機能が付いて無くて、ファインダースクリーンが交換できれば、30万以上でも買う。

成る程。そういう「価値」がありましたか!

でも「後だし」なんだから、それほど苦労(技術開発)せずにもっと良くできた筈とは思いませんか?

せめてEXPEED4を搭載するとか…

書込番号:16798862

ナイスクチコミ!13


hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/05 18:49(1年以上前)

y_belldandyさん こんばんわ。

僕も期待していただけにがっかりな所がありますね。
D4と同じセンサーなのは大歓迎なのですが。
ss1/8000も無いですし。
外装はD600、内装はD4のような感じですね。

価格も高いと思います。D800が買えてしまいます。コンセプトが違いますが(笑)

スナップだけと割り切れば悪くないカメラとは思います。
夜撮りもISO感度耐性が良いですし、レトロな雰囲気のカメラで手軽に持ち出せそうですね。

書込番号:16798870

ナイスクチコミ!9


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/11/05 18:51(1年以上前)

D600やD610は、SDのダブルスロットですw。


このDfという機種、趣味性が強い機種なので、スペックを見て気に食わないのなら、買わなければそれで良いことです。それと、39点AF、ユニット自体は、D7000からの使いまわしですし、その他のユニットもほとんどが使いまわしで、新規に開発した技術は、ほぼありません。

この機種専用に、AFユニットやイメージセンサーを新規開発したのなら、技術的な意味合いもあるのですが、銀鉛時代のニコンに馴染んだ方を対象にした機種なので、こんな感じに仕上げたのでしょう。


ニコンは、カメラ部門が前年比5割以上の減益になっています。ニコンという会社のことを考えると、こういう利益重視の機種があっても良いと思います。それをどう思うかも個人の自由ですが、企業なんてそんなものと割り切って私自身は考えていて、そういう目で、この機種を見ていますw。

書込番号:16798876

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/05 18:56(1年以上前)

画素とか連写速度とかEXSPEEDの世代とか、スペックにこだわる人が高画素やメインストリームを欲しければ、そういう機材もニコンは発売していますよね。

Dfはこれでいいと思う人が買えばよいわけですし、少なくとも私は魅力を感じます。

それとCは誤りです。

書込番号:16798898

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 19:01(1年以上前)

>カメヲタさん
>それとCは誤りです。

あっ、確かに!

訂正致します。

書込番号:16798923

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/05 19:05(1年以上前)

崇高なコンセプトを謳ってる割には中身は既出技術そのままなのは残念部分。
ファインダーとか新画像エンジンとかAFも39点でも多少マイチェンするとか、後発らしく何らかの努力があればまた見方も違ったかも。

書込番号:16798936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 19:13(1年以上前)

y_belldandyさん

>でも「後だし」なんだから、それほど苦労(技術開発)せずにもっと良くできた筈とは思いませんか?

後出しとは、何に対してどんなふうに後出しなのかわかりません、ご教授していただけないでしょうか。

書込番号:16798966

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 19:21(1年以上前)

 既に複数の方からご指摘を頂いたので
CCFが使えない!
と訂正させて頂きます(笑)

 ただ…質問は「買いますか?」ではなく「仕様(性能)をどう思いますか?」なので、「気に入らなければ買わなければいいだろ」的なレスはスルーさせて頂きます。

 私としては(D600,800の)後だしこれくらいは出来る筈だ!と期待したのに、期待はずれだったという意味合いでのスレです。ご理解下さい。
(ここ最近D5300等、期待の新機種が出て来て期待が大きかった反動もあります)

 いくら「方向性が違う」といっても寂しい(残念な)仕様だとは思いませんか?
 
 コストをかけずとも、もう少し良くできた筈だとは思いませんか?

 その「少し」が実現出来れば、更に売れる機種になったとは思いませんか?

 私はそのハードルを低め(既に実現済みのスペック)に設定していたつもりなので、直前まで買う気満々でしたよ。
 
 私はD5300同様、良い意味で裏切って頂きたかったです。

書込番号:16798996

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/05 19:25(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、高感度対応手持ちスナップ機種と考えています。
目指すところはコンパクト・軽快運用か。オールドレンズ対応は少々魅力ですね。

私は、現状取り敢えず予定なし。

を〜い、D400? どこへ行ったの〜。

書込番号:16799015

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 19:26(1年以上前)

hiderimaさん

「後だし」とは比較してあるD4,D800,D600,D610です。文脈からご理解下さい。

 デジタル機器ならば、後から発売された方が、安くて高機能(同じ部品を使うなら量産効果で安く)…というのが普通ではありませんか?

書込番号:16799018

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 19:30(1年以上前)

それなら、私も初めに付けたレスに

>D800や、D600と比べるカメラでない。比べたいなら、買う候補に挙がる必要がない。

と明記したので、それ以外の意味の後出しかと思いました。

書込番号:16799031

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 19:34(1年以上前)

機材として所有したいと思う、
今日、予約しました、
写真を見て欲しいと思ったのはフジX100以来(購入済み)です、
発売告知に合わせて予約はペンタ645N以来です。

スペックを見ればD800のほうが優秀ですね、
価格をみればD610のほうが安いですね、
今年、私はどちらも購入せずD700を購入してます。
フジX100と比較しても高いと思いません。

未だにフイルム機が多いので(25台以上有ります)、スペックだけでは購入意欲が湧きません。

書込番号:16799053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2013/11/05 19:35(1年以上前)

確かに私も期待した分、肩透かしを食らった感じがします。
フィルムも使えるとか、そういう驚きもあってもよかったと思います。

どこか秀でた部分が欲しいですね。

書込番号:16799059

ナイスクチコミ!7


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/05 19:37(1年以上前)

機能的にはほぼいいですよね。こんな軍艦部にダイヤルいっぱいでそれだけで嬉しい。
唯一、オールドレンズ対応を謳うのであれば、非Aiレンズ対応より「ボディ内手振れ補正」を実装して欲しかった。。。
デザイン的にはもう少し横長のほうがバランスいい。またプレビューとFnボタンのデザインがダサい。ここら辺はOMDのほうがうまい。特にシルバーはここのデザインが目立ちすぎでちょっと引く。

書込番号:16799070

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/05 19:37(1年以上前)

期待していたよりかは、普通というかう〜んっていうところですかね。
もっと新しい何かが、たくさん詰まっているレトロを期待していました。
デザインも背面はガラッと一新して欲しかったですし。
動画で余計に期待してしまったのかもしれませんね。
 
まぁ、所有欲はD600なんかよりか数倍も満たしてくれそうなカメラです。
Made in Japanなところも嬉しいですし、きっと持ってみたら動画のように
「この感触」だ。とつぶやいてしまうのですかね。 
  
金がありゃ即買ですが、無いのでD600とD800の間の価格なら買おうかと思いましたが
この価格ならば、D800E買うかα7R、Df買おうか迷います。

書込番号:16799071

ナイスクチコミ!9


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/11/05 19:39(1年以上前)

撫でる、眺める、弄る、飾る・・・
という素晴らしい使い方があります。

あ、もひとつ。
ストイックに写真を撮るという機能があります。

書込番号:16799083

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/05 19:40(1年以上前)

カメラは、スペックこそ命!って人には、評判がよくないのかもしれませんね。


ただ、他社ユーザーの間でも、このカメラ話題になってます。それだけでも凄いことだと思います。かなり売れそうな予感・・。

書込番号:16799088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 19:55(1年以上前)

 他の(今までの)スレでも言えることなのですが…

 求めているのは「私はこう思う」といった意見です。「おまえの考えは間違っているぞ」的な否定ではありません。

 十人十色、人の考えは違っていて当たり前です。

 肯定派、否定派両者の為になるご意見をお待ちしております。

書込番号:16799151

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1565件

2013/11/05 20:01(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>カメラは、スペックこそ命!って人には、評判がよくないのかもしれませんね。

 …とまでは申しませんが…カメラって趣味のものですからね。

 私もエクステリアに惹かれ「買うならシルバーだな!」とまで思いを巡らしておりました。

 でも、期待通りのスペック(既にクリア済み)でなく、かつ高い…となると、単なる金持ちの趣味(道楽)に陥ってしまうとはお思いませんか?

書込番号:16799178

ナイスクチコミ!8


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

アンケートに書き込みました。

2013/11/05 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:2275件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

偶然見つけたこのカメラの噂にときめきました。発表前のビデオを見たときは想像力を膨らませて期待していたのですが、いざ発表されてニコンのサイト上でこのカメラのフォルムを見て燃え盛りかけていた炎が一瞬にして鎮火しました。最近他のカメラで大いに出費がかさみ借金地獄に陥っていましたので、これ以上の地獄は見たくなかっただけにホットしました。

自分が感じたことそのままをニコンのこのカメラのサイトにあるアンケートに書き込みました。できればこの路線は継続して、将来的にはこういうカメラを使ってみたいのでいろいろと注文しました。このカメラを気に入った人も気に入らない人も、いろいろと書き込めばそれが今後の形になってくるかもしれません。

おせっかいとは思いましたが、アンケートに気づいていない人のために書き込みをさせていただきました。

書込番号:16799455

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/05 21:07(1年以上前)

私も色々と要望も出しつつ、アンケートに答えました。一つの製品ラインとして確立されるとイイですね(^^)

書込番号:16799502

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/05 21:10(1年以上前)

アンケートに書き込まなくても、他の板の評判がニコンに届いていると思います。

書込番号:16799525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/05 21:28(1年以上前)

私も、送信してしまいました。

お遊びは一代限りとして頂きたいですね。

書込番号:16799621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/05 21:36(1年以上前)

一生懸命つくったのに。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン

書込番号:16799675

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/11/05 22:00(1年以上前)

アンケートの存在を教えていただいてありがとうございます。
言いたいことをNikonに直接伝えられて、少しだけですがスッキリしました。

書込番号:16799816

ナイスクチコミ!3


法師さん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/09 01:59(1年以上前)

手厳しい方もいらっしゃいますね…

最新鋭、高スペックといったものからあえて距離を置いた商品ですから、
「お遊び」と言えばその通りでしょうし、賛否両論あって当然かと思います。

ですが、お遊び、おおいに結構じゃないでしょうか。
手堅い物ばかりつくっていると家電メーカーのテレビ不況のようになってしまいます。
たまには変化球を投げる柔軟さがあってほしいですし、
買うかどうかは別にしても、そういう企業姿勢は寛容に受けいれたいものです。

トヨタが10数年ぶりに発売したスポーツカーも好調のようで。

書込番号:16812389

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ160

返信42

お気に入りに追加

標準

アナログ時代再到来?

2013/11/06 05:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:48件

遂に出ましたアナログもどき。貴方ならどうする。買いますか、買うとしたら「シルバー」・「ブラック」どちらにしますか。
爺さんとしては、嬉しくてしょうがない。直ぐにも手にしたい。
たまらずに投稿しました。忌憚の無いご意見頂きたい。

書込番号:16800910

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2013/11/06 05:13(1年以上前)

犬やまさんさん おはようございます。

昔はブラックボディは割高だったと思います。

同じ価格ならば断然ブラックを購入します。

書込番号:16800918

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/06 05:14(1年以上前)

私はメカフェチなので
外観的には素直に欲しいけど、
スペックの割りに価格が高すぎ・・・(。-`ω´-)ンー

書込番号:16800919

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/06 05:25(1年以上前)

オリンパスの二番煎じの感が否めませんが、
出したことは評価できますね。

色は黒かなぁ。

書込番号:16800929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/06 05:44(1年以上前)

ん〜シルバーモデルで(^-^ゞ

っというのも、このモデルは、お気に入りの
単焦点レンズを一本付けてお出掛けしたくなる
カメラですね!

逆に今までの、モデルは高性能ズームレンズ
数本(大三元?)とともに撮影に行かなければ!
っと思わせるカメラ

このカメラは、旧レンズを含めて単焦点レンズが
似合うカメラだと思います(^-^ゞ
なので、旧シルバーモデルのレンズなどの使用でも
違和感の少ないシルバーが良いような気がします

ブラックモデルにシルバーレンズじゃ〜ね〜( ̄▽ ̄;)

ってことで、シルバーモデルに一票(^-^)/

書込番号:16800939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/06 05:54(1年以上前)

犬やまさん、
おはようございます、
所有する他のデジと変化を付けるべく、シルバー50mm付を予約しました、
実物はまだ見てないが、軍艦部の素材感に期待してます。

ムック本早く出ないかな〜

書込番号:16800950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/06 05:55(1年以上前)

こんにちは。

実際に見てみないと分かりませんが、シルバーに、フィルム時代にあった本物の金属の質感があるならば、シルバーがいいですね。
あまりに、塗った感じのシルバーだったらパス。

書込番号:16800952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/06 06:22(1年以上前)

アナログカメラといえばエプソンのR-D1xGってまだ売ってるんですね。
Dfもこういう存在になるのかな。

書込番号:16800987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 06:30(1年以上前)

>オリンパスの二番煎じの感が否めませんが
>出したことは評価できますね。

オリンパスが富士フイルムの二番煎じですから、三番煎じですね(笑)

書込番号:16801001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/06 07:08(1年以上前)

D610ぐらいの値段になったら、検討します。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011086_K0000583876

書込番号:16801061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2013/11/06 07:30(1年以上前)

↑購入に関しては賛成

書込番号:16801093

ナイスクチコミ!2


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/06 07:37(1年以上前)

う〜ん、買うならレトロの雰囲気を盛り上げるシルバーでしょうか。
でも、やっぱり割高ですし、スペック面でも魅力がないですね。
軍艦部のダイヤル操作や外観はレトロでいいですが、突出した何かがないと驚きも購買意欲も湧かないです。
広告で焦らした割には拍子抜けと言った感じです。2・3年前に出していたら評価したかも。
沢山の皆さんに是非買っていただいて、次の企画も実現できるようになるといいですね、ニコンの後藤さん!

書込番号:16801114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/06 07:47(1年以上前)

Df2 が発表されるころに終期の価格で購入するかも。
見た目悪くないけど、ライカやソニーほどには洗練されてる感じがないし。
 
撮像素子の性能的には、もうすでに「10年は普通に使える」段階に来てますね。
いままでは、3年程度で買い替えが良いところだったと思いますが
D4の画質ですしね。

書込番号:16801132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/11/06 08:05(1年以上前)

DfのfはD fiveのfだったりして
縦グリ無いのですね。

書込番号:16801176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/06 08:13(1年以上前)

黒レンズもありますのでブラックです
媽祖のうち20万は切るでしょう

書込番号:16801197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/06 08:18(1年以上前)

デジタル音痴のニコンは、この手で攻める他ないんでしょうね。
ソニーやパナやオリが、何年も前から散々努力してきたようなことを、
やっと始めたって感じしかしませんけど。
まーそれでも、舵を切っただけ偉いのかな。

書込番号:16801205

ナイスクチコミ!4


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/06 08:43(1年以上前)

絞りリングもアナログ(マウントの根本など)にして欲しかった。
ティザー広告までして出て来たのがコレ?
買いません。

書込番号:16801269

ナイスクチコミ!2


Verdant さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/06 08:46(1年以上前)

カメラの軍艦部に黒色を採用した当初の理由は、
近接撮影時に、無用な反射光を防ぐことが目的でした。

書込番号:16801283

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/06 08:47(1年以上前)

まだ写真でしか見ていませんが 自分の場合 シルバー少し光りすぎて目立ちすぎるのでブラックにすると思います。

書込番号:16801285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2013/11/06 08:50(1年以上前)

皆さん、朝・早くから沢山の返信有り難う御座います。
さて、私ですが、両方欲しいのは山々です。然し、年金暮らしでは大蔵省が許さない。
従い、当分は新宿SCへ出向き、思いっ切り触りまくるのが精一杯。
価格こなれて、買えたら単焦点レンズ付けてお散歩へ。「夢」・「夢」・「夢」
起きたばかりなのに未だ。「夢」から覚めてない、、、、。「爺」です。
ニコンさん第2弾として、F5ジュニァなどの裏蓋外して、撮像素子を装着出来る企画立てて下さいな。
銀塩ファン、未だ多し時にだけ出せる企画だと思いますが、如何でしょうか。
この案、何処かのメーカーで出したかな、、、、本当に昔懐かしむファン多いのですネ。
有り難う。

書込番号:16801296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 08:59(1年以上前)

 発売3ヶ月後くらいに、とんでもない不具合が現になってなければ
シルバーを買います。もうシルバーエイジですからね。いや、真っ黒けは
いい加減に味気ない。写真撮影の基本要素を確認しながら、ガシャン
ですから、たまらんな〜〜!快感!!

書込番号:16801318

ナイスクチコミ!5


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信24

お気に入りに追加

標準

非Aiレンズ対応してるんなら・・・

2013/11/05 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

非Aiレンズの対応をしてくれてるのなら、確かに魅力的ではありますが(オールドレンズも複数あり)
そこまでするなら、F3AFのレンズにも対応してほしかったと思うのはやはり私くらいでしょうか…

TC16Sを使えば、MFレンズでもなんちゃってAFができるようになるのに〜

書込番号:16798796

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/05 18:41(1年以上前)

非Ai 対応と言うのでニコマートFT2やフォトミックファインダーのようにカニ爪で露出計連動するのかと思っていましたが、さすがにそれは無かったようですね。

絞りをリングとサブコマンド両方であわせるのって、せっかくアナログ操作で盛り上がった気分が萎えないかちと心配。

書込番号:16798844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/05 18:57(1年以上前)

「非Aiが使用可能」といっても、ガチャガチャ用オールドFマウントレンズを付けてもボディが壊れないだけで、絞り値がボディに伝達されるわけではないようですよ。

結局、古いレンズの味を楽しむには、「純正Ai梅鉢リング付き」のオート・ニッコールが欲しくなります。

書込番号:16798904

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 19:18(1年以上前)

だ・か・ら
非Aiレンズ対応ならファインダーをもっと良くしてもらわないと‥

書込番号:16798983

ナイスクチコミ!14


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/05 20:23(1年以上前)

F3AF用レンズは電気接点をテープで貼っちゃえば使えませんかね。
一時期F5に付けて使っていました(200/3.5)。

D600系のファインダーはダメダメなんでしょうか・・・

D800はまぁまぁ使えていたような。

F5は暗くて、大いなる欠点ですね(ピントそのものはFM2より外しませんが・・・個人的に)。

書込番号:16799265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/05 20:28(1年以上前)

ニコンは「非Aiレンズ対応」とは言っていないですね。「非Aiレンズを装着可能」と表現しています。
非Aiレンズの場合は 前面のダイヤルでいちいちレンズの絞り値を手動で設定しないと適正露出が得られないようです。
「非Aiレンズ 不完全対応」なわけですね。
Mモードで撮れば無関係ですが Aモードだとかなり煩わしい操作となりそうです(絞りを決めて変えずに撮る人なら大丈夫かも)。
実際に非Aiニッコールで 手間いらずのAモード撮影したければ アダプターを介してソニーのα7やα7Rの方が便利なように思います。
個人的には「そうまでして非Aiニッコールを使うために ニコンDfを購入する価値はあるのか?」疑問に思います。

書込番号:16799292

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 21:05(1年以上前)

非Aiレンズも情報を登録するらしいですからそこまでしなくていいのでは?

書込番号:16799492

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/05 21:35(1年以上前)

軟亭骨太さん、こんばんわ
何か勘違いされているような気がするのですが・・・
非Aiのレンズは測光のための開放値を例のガチャガチャと言われる動作に寄ってカメラに認識させています
Dfの場合はガチャガチャの変わりに手動で設定させるだけの違いですからモードによってどうとかは関係ない
と思います。またアダプタで他社カメラを使用の場合はいわゆる開放測光は出来ませんし、当然ながら
自動絞りも機能しません。基本的にはAiにしろカメラに開放値を伝える機能ですからカメラが認識できた段階で
使用方法は変わらないはずです、ただし非Aiでは絞りピンをどれだけ動かせばFいくつとか規格化されていないと
思いますのである程度の制約は(プログラムオート等)有るでしょう。
ともあれ非Aiレンズがまともに使えるのはF4以来、ダジタルでは初めてのことは確かと思います。

認識が間違っていたらご指摘願います。

書込番号:16799673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/05 21:37(1年以上前)

>個人的には「そうまでして非Aiニッコールを使うために ニコンDfを購入する価値はあるのか?」疑問に思います。

焦点距離と絞り値がちゃんとExifに乗ってくるでしょうから、その点だけでもありがたいと思います。(デジタルになれてると後で見直す時にレンズや、焦点距離、絞り値がわからないと不便で不便で。。。)

書込番号:16799690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/05 21:49(1年以上前)

しているようだけど、裏画面で設定変えないと駄目と言う事なら・・・使う事も可能な程度なのかな?

どのレンズで設定変えるかは、使用者の脳内運動を高めるしかない?

見える所で切り替えダイヤルでもあるのかしら?

正面の丸いのは、外すと・・・水銀電池でも2個入れるのかしら?・・・今は、リチウム電池か。

1年ぐらいすると、Fフォト風も登場するのかな?・・・OP物内蔵できる程度の大きさに思うけど?

書込番号:16799752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/05 21:58(1年以上前)

>非Aiのレンズは測光のための開放値を例のガチャガチャと言われる動作に寄ってカメラに認識させています
>Dfの場合はガチャガチャの変わりに手動で設定させるだけの違いですから
ここまでは その通りですが これは単に「開放絞り値を設定する」だけにすぎません。
で 例えば開放値f2.8のレンズを 絞りf5.6で撮影するとしましょう。開放値はまずダイヤルで設定する。その通りです。
で、「f5.6」の情報はどのようにしてカメラに伝えるのでしょうか?
いちいち前ダイヤルで設定するしか このDfは方法を持たないように見えますが?
初期のフォトミックやニコマートのようにカニ爪に差し込むピンはDfには無いように見えます。

>またアダプタで他社カメラを使用の場合はいわゆる開放測光は出来ませんし、当然ながら自動絞りも機能しません
たぶんミラーレス一眼+アダプターでの撮影を経験なさっておられないのでしょうね。
ミラーレス一眼の場合 実絞りAEになります。絞り込んだ状態でピントを合わせ AEが作動します。なので開放測光などは無関係、自動絞りも無関係です。EVFなので絞り込むとファインダーが暗くなることもありません(暗い場所ではゲインを上げるため 画面がざらついて見えにくくなることはありますが)。

>焦点距離と絞り値がちゃんとExifに乗ってくるでしょうから、その点だけでもありがたいと思います。
これはその通りですね。ただ 最初にレンズ情報(焦点距離と絞り開放値)をダイヤルを操作して設定してやる必要がありますね。(これはニコンD1Xの頃には機能が無くて D2Hやそれ以降のフラッグシップ機に搭載されました)
で 「絞り値がExifに載る」ためには 絞りを変更するたびに いちいち前ダイヤルで絞り値を設定しないといけないようです(非Aiレンズでは)。
つまり前ダイヤルでの設定を忘れると 正しい絞り値がExifに残らない可能性があります。

書込番号:16799806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/05 23:17(1年以上前)

>---初期のフォトミックやニコマートのようにカニ爪に差し込むピンはDfには無いように見えます。

格納されたピンが存在するようですよ。

書込番号:16800239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/05 23:31(1年以上前)

>格納されたピンが存在するようですよ。

なさそうですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/200/html/58.jpg.html

書込番号:16800304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 01:02(1年以上前)

可倒式の露出計連動レバーのことでしょうか? マウントの上にあるようですが。

以下、システムの説明から
デジタル一眼レフカメラに最適化した最先端のNIKKORレンズで高画質な写真を撮る喜びだけでなく、Dfは、非AI方式のNIKKORレンズとの互換性を確保することで、さらに広い愉しみを提供します。露出計連動レバーは非AI方式レンズを装着できるよう可倒式を採用。使用する非AI方式レンズは9本まで、事前にレンズ情報(焦点距離、開放絞り値)を登録しておけます。登録した非AI方式レンズを装着し、該当するレンズNo.を選択してレンズ情報手動設定の露出計連動方式を[非AIレンズ]に設定。レンズの絞りリングで設定した絞り値をサブコマンドダイヤルでカメラにもセットして撮影することで、開放測光による適切な露出が得られます(露出モードはA、Mのみ対応)。「不変のFマウント」を堅持するニコンでなければ成し得ない、往年のNIKKORレンズと最新のデジタルテクノロジーとの組み合わせによる奥深い愉しみを味わうことができます。

書込番号:16800643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/11/06 01:14(1年以上前)

各部名称の「6露出計連動レバー(可倒式)」
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/system03.htm

書込番号:16800671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/11/06 01:38(1年以上前)

「可倒式」がどうなっているのかよくわかりません(>_<)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1311/05/l_hi_nk12.jpg

書込番号:16800718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/06 03:39(1年以上前)

私も 非Aiニッコールを絞り込んだ時 ボディとの信号のやりとりは無いと思います。「可倒式」というのはAi連動ピンを逃がすだけで 非Aiとの連動を意味していないと思います。
前面のサブダイヤルで 絞り込んだ時の絞り値をいちいち入力する必要があるように見えます。

ニコンのサイトでDfの説明に「レンズの絞りリングで設定した絞り値をサブコマンドダイヤルでカメラにもセットして撮影することで、開放測光による適切な露出が得られます」と明らかに書いてありますので、軟亭骨太さんの説明が正しく 恒さんが誤解されているようです。
カメラの外観写真からも 非Aiニッコールの絞りをボディに伝えるピンは見えません。

ニコンは『「不変のFマウント」を堅持するニコンでなければ成し得ない、往年のNIKKORレンズと最新のデジタルテクノロジーとの組み合わせによる奥深い愉しみを味わうことができます。』と誇らしげにうたっていますが、実際には非Aiニッコール使用では「不便のニコンFマウント」の思いを味わいそうです。サブコマンドダイヤルで 絞りを変えるたびに絞り値をボディに読み込ませないと 露出過剰や露出不足が続出するでしょう。それよりミラーレス機の方が 実絞り優先オートで面倒な手続き不要で常に正確な露出が得られます(レンズ情報はExifに残らないけれど)。

書込番号:16800862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/06 08:26(1年以上前)

>>格納されたピンが存在するようですよ。

>なさそうですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/200/html/58.jpg.html

信じるものにだけ見えるカニ爪連動ピンがあるかも。

書込番号:16801228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2013/11/06 10:51(1年以上前)

可倒式のAiピンは、Aiレンズの開放測光値をボディ側に伝達するピンで、これが固定式のカメラでは、Ai化される前の切欠きがない非Aiレンズが装着できません。そのために可倒式にして当たらないようにしています。非Aiレンズの絞り値の伝達はカニの爪によるガチャガチャといわれるシステムでボディ側に伝えるしかないんですが、この機能はさすがについていません。

だから、非Aiレンズを使った場合は、そのままだと基本的には、実絞り測光になると思います。
ただ、ミラーレスカメラにオールドレンズを使うのと違い、自動絞り機構はついていますから、シャッターを切るまでは、Fマウントレンズなら開放状態で測光されてしまいます(それがアダプタを使ったミラーレス機での撮影との最大の違いだと思います)。
そのため、ボディ側の絞り値をレンズ側と合わせてやる(連動してない)形になるんだと思います。

たとえば「このレンズの開放F値は2.8で(レンズ情報として設定する)、今の絞りをF5.6にしたから(レンズ側の絞りリングでのF値の設定)、カメラ側の絞りもF5.6にして、初めて正しい測光値がでてくる」という流れになるのだと思います。

また、OVFですから、自動絞りがついてないとフォーカシングもしにくくなりますので、こういう形にならざるを得ないんだなーと思います。

あと、ミラーアップ機能がついてますが、もしかしてオールドのミラーアップ専用のフィッシュアイレンズ(ボディ側に大きくはみ出してるやつね)も使えたりするのかなぁ。いやべつに持ってるわけではないですが。

今までのニコンカメラで一番多種類のレンズが装着できるのはF4でしたが(F3AFのレンズも使用可能。ただしGレンズは制限あり)、さすがにそれには及ばないようですね。

書込番号:16801577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/06 22:28(1年以上前)

ニコンは案外オールドレンズの使い勝手には冷淡と思います、Aiレンズの中にもマウントから後ろに食み出したレンズが有るのですが、ニコ1にFT1では使う事が出来ません、仕方なくサードパーテーのアダプターを使うのですが,残念な事に拡大機能が使えない様です。

勿論フルマニアルに成ります。長年のユーザーに対する一寸した心使いが欲しいと思います、DFにも其れが有ればもっと魅力的になったはずです。

書込番号:16803909

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/07 02:39(1年以上前)

F4でも使えないレンズはありますね。
ニッコールオートの55/1.2など。
多機能が災いして後玉の出っ張りが引っかかります。
機能を割り切った可倒式AIレバーに改造したF5の方がマウント周りがシンプルで電磁式プレビュー(絞り込み測光にも必要)、1/3ステップのSSが使えるなど、オールドニッコールも使いやすいです。前出のレンズもすんなり装着できます。

Df、何よこれ?と思いましたが、ブラックボディの画像を見たら欲しい病に感染しそうになってきた。単に非Aiが使えるのとD4譲りのセンサーという点からですが。

書込番号:16804753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ341

返信65

お気に入りに追加

標準

ルックスがFM3Aブラックで画質はD4

2013/11/05 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

もう、買うしかない。

書込番号:16798020

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 14:47(1年以上前)

>ルックスがFM3Aブラックで画質はD4

問題はファインダーです。
MFが使い物になるものでしょうか?

書込番号:16798026

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 14:49(1年以上前)

AFは走らないのですか(汗)

書込番号:16798031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/05 14:50(1年以上前)

>>AFは走らないのですか(汗)
もちろん使えますよ。

書込番号:16798039

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 14:52(1年以上前)

AFシステムはD600の流用みたいですよ。

書込番号:16798043

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 14:56(1年以上前)

レンズのピントリングが1回転以上しないAF仕様のレンズでは、MFフォーカシングしないので全く問題ありません。 また最高速度、1/4000秒のレリーズで結構です。

書込番号:16798049

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 14:59(1年以上前)

AFレンズが使いたいのならそれで結構でしょう。

私はMFレンズが快適に使えるボディが欲しかっただけですから。

書込番号:16798059

ナイスクチコミ!17


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/11/05 15:05(1年以上前)

このご時世
ねじ込み式レリーズなんぞ
カメラ大手量販店にでも行かないと、手に入れられないとか?

探せば家に有った様な・・・

書込番号:16798079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/05 15:25(1年以上前)

あら85mmF1.4Gリミテッドさんと意見が一致した。

書込番号:16798143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/05 15:26(1年以上前)

このご時世
ねじ込み式レリーズなんぞ
ネットで簡単に購入できるんじゃね?

書込番号:16798145

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/05 15:29(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFWW00601.do

ニコンダイレクトにもあるようです。

書込番号:16798155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/05 15:44(1年以上前)

AR-3は銀塩とD100でも使うので、所有です。だからってDfは買いませんが。

書込番号:16798204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/05 15:50(1年以上前)

AF数とボディの質感以外はD4とほぼ互角なら、ニコンユーザーは乗るしかない、このビッグウェーブに。

書込番号:16798224

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 16:06(1年以上前)

AFいらない、交換マット欲しい、交換ファインダー欲しい。

MF機ならもうちょっと、薄く小さくなったと思う。

書込番号:16798273

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/05 16:12(1年以上前)

D4とはファインダが全く違いますよ。D600ファインダかな?

書込番号:16798285

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 16:18(1年以上前)

シルバー50mmF1.8Gをキタムラに注文しました。

書込番号:16798308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/05 16:30(1年以上前)

フラッシュがついてない!!!

でもない方がいい(笑)

嗚呼、欲しいなー。
D800売ったら買えるかなー

書込番号:16798346

ナイスクチコミ!4


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/05 16:46(1年以上前)

斜めスプリットファインダースクリーンと交換可能

・・・・とかだと喜ぶ人が続出すると思うのだが。
Nikonの本気を見せて欲しかった。残念。

書込番号:16798412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/05 16:50(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん。。。
ザーッと仕様を見ただけですけど・・・
私も・・・中途半端というか??随分と「ニッチ」なところをついて来たな??・・・と(^^;;;

早い話がD600のボディに、D4のセンサーを積んだって事で。。。
まったく新しいカテゴリーを作ったわけですけど。。。

ニコンさん、本気で「過去」のユーザーのためにコレ作っちゃったんですかね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
オールドレンズ使っても・・・1600万画素なら粗が見えないとか??(笑

いまさら、昔の操作系を復活させる意義ってあるんだろうか??

書込番号:16798428

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/05 17:18(1年以上前)

♪ 買いたい!、でも買えない!!、脳内自由購買集団〜♪♪(^^)

何のパクリかわかった方は〜〜(笑)

いいですね、いいですね
カメラって感じのデザインと、沢山のダイヤル。
そのわりには、連写性能もしっかりあるし。
バッテリーがEN-EL14aというのが、バッテリーの持ちが少々気になるところではありますが。。。
ざっと仕様確認しましたが、ライブビューついてますが、動画機能は無いようですね。
ま、「カメラ」ですので、割り切ったのでしょうね。気持ちいい〜

これ持って街中や観光地で撮影してたら、誰もがフイルムカメラだと思うでしょうね。
D7100買ったばかりですので、手が出せませんが、いつかはこういうカメラとゆっくり旅したいものです。

書込番号:16798512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 17:21(1年以上前)

D600のボデーではない。

書込番号:16798520

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング