Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット のクチコミ掲示板
(26754件)

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
977 | 145 | 2014年1月14日 21:59 |
![]() |
354 | 34 | 2014年1月15日 02:20 |
![]() |
72 | 20 | 2014年1月18日 02:02 |
![]() |
346 | 64 | 2014年3月5日 12:31 |
![]() |
147 | 21 | 2014年1月6日 14:56 |
![]() |
73 | 17 | 2014年1月14日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


持ち出しを考えての事じゃろうけど、どこも同じサイズで老眼の爺には読めないのジャ! だから使い方判らんのジャ!
読むには大きな天眼鏡が必要で、結局重い眼鏡と軽くて読めない取説持たねばならぬ事、断じて許さんゾ!
キヤノン,ニコン,オリンパスほか皆同じジャ!
せめてB5、出来ればA4版で出してケレ! 大きくて美しいフォントの取説がカメラよりも一番欲しいのジャ!
どっかのメーカーのお偉いさん! このスレ目に止まったら出してケロ! そのカメラ買うとるワイ!
お願えしますダ! 死ぬ前に願い叶えてケロ!
30点

願いはかないませんから、冥土に行かれてください。
書込番号:17042960 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

こんばんは。
ネット環境をお持ちなのだから、メーカーサイトからダウンロードして大きくして読んだらいかがでしょうか。
書込番号:17042975
63点

Webから取説のPDFをダウンロードして、10インチ以上のタブレットで見るとよろし。
書込番号:17042993 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

まあ、カメラの基礎をある程度知っていれば、
読まなくても操作はできるかと。
で、分からない設定や機能などあった場合、該当箇所を見るのも良いかと。
HPから取説はダウンロードできますのでパソコンで大きく拡大して見るのも良いかと。
まあ、最初の方はいろいろと操作を覚えるのに苦労しますね。
一度自分好みの設定をしてしまえば、それほど取説は必要ないかと思います。
最近のコンデジなんか取説自体簡単になっていて、
必要であればHPから詳しい取説を見ないとダメなのも多くなってきていますからね…
書込番号:17043028
8点

持ち出しを考えてるより先にパッケージに入らなくなるからじゃないかな?
書込番号:17043037 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そんなあなた様にニコン・エシロールのバリラックス。
http://www.varilux.jp/
私も愛用、優秀なコーティングで目が疲れません。これ、本当に良いですよ。信頼のおける眼鏡店でどうぞ。
書込番号:17043071
25点

そのためにMook本がありますだ★●※◎
マニュアルから、必要な所は附箋し、書き出す、本体と操作検証する。
実際A4とかだと邪魔です…
トイレに紙がなければ、便利ですが…
書込番号:17043141 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

うさらネットさん
商売上手!
書込番号:17043143 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

取説、ほとんど読まないけど…
バッグに入れることを考えたら今の大きさで十分。
デカイのが欲しい方はPDFをダウンロードしてA4で印刷しましょう。
私的に邪魔くさくてしょうがないけど。
書込番号:17043168 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

表ナッシーさん。
んー、もう、同意。
取説のダウンロードもプリントアウトするのは、なにか切ないし。
メーカーもそれくらいのオモテナシをしてくれても良いのにね。
書込番号:17043171
6点

ページ200程のピーデーエフ何とやらパゾコンで見きれんのジャ!
去年暮れ買うた1万2千8百30円の電話機の取説は立派で有ったゾ!
20数万の品物の取説なら当然A4カラーで良かろう! 別売でもしたら会社儲かるワイ!
書込番号:17043231
11点

ニコンD40の取説は、やたらとでかくて字も大きいですよ。
内容も文章だけじゃなくて、イラストや画面表示がたくさん載ってます。
D40行っちゃいましょう!! って、新品は買えないですね・・・
書込番号:17043241
10点

じゃぁ此処で喚いて無いでNikonに電話だね!
書込番号:17043249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ステハンさんへ
いまや携帯電話やスマホなど、紙媒体では簡易版だけ付属してあとはPDFというデジモノは多いですよ。
また舌足らずで全てのパラメーターに言及していないメーカーもある中で、ニコンの取説は親切で詳しいと思います。
小さいのは、カメラバッグのポケットに投げ込んでおくことを考慮しているのです。
せっかく最新のデジタル一眼レフカメラを入手されたのですから、世の中の動向についていくように頑張ってください。
書込番号:17043286
22点

確かに25万であの取説…という見方もありますかね。
豪華版取説も別途販売してもらいましょうか。ハードカバー、金文字型押しで。
カメラを買ったら送ってもらえた小冊子が良かったなとしみじみ。
ニコンテクニカルマニュアルとか…出版社が潰れたのでもう出ませんね。
その他にアサカメのムックが出ているのでとりあえずそれを買うとか(私は買いました…まだ、あまり読んでないけど)。
書込番号:17043297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説…なかなか全部読めないですね・・・。
学研のひみつシリーズのような、男の子と女の子と博士が出てくるマンガ形式だったら読むかも!
書込番号:17043343
8点

>カメラを買ったら送ってもらえた小冊子が良かったなとしみじみ。
確かに。『Nice Shot』はボディを買った際の楽しみでしたね。
昨年、抽選で当たる周年記念本が送ってきましたが、ハードカバーで箔押しで体裁もよく、内容もまあよかったです。
以前はCONTAXもソフトカバーで似たようなものを出していたと思います。
でもD1桁と違い、Dfの場合は特別冊子位送ってくれてたらなおよかったかもしれませんね。
書込番号:17043353
3点

取説を書いている人は若い人達だから爺の苦労など知らないのでしょう。
書込番号:17043383
14点



今日、ようやく現物を見て触ることができました。ウワサで聞いていたチープさですが、私はそうは感じませんでした。といって高級感もありませんでした。つまり、他の機種と特に差異はないということです。この値段ならこんなもんかなみたいな。
問題はやはり画質でしょうね。レビュー板にも「D4と同等の画質ということらしいですが、私にはD4の方が画質は上に感じます。」と書かれています。これまで上がってきた作例を見ても私が当初から啓発していたことは的外れではなかったと思い。
Mk2が出たらそのときは買いのような気がしますがいかがでしょう。ボディ質感と画質が上がれば文句なしだからです。
7点

過去スレ見たけど、このスレ主さんは絶対買わないと思います。口だけですね。
いや〜、この掲示板にはいろんな人がいて面白いですね。
書込番号:17042988 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

わっしも、欲すぃ〜い、欲すぃ〜いと言って、結局買わないのがありますよ。
お金があっても置く場所がないとか----???、理由は様々ですが。
書込番号:17043094
10点

少なくともMk2と言った機種(名称)はニコンからは出ない(はず)。
書込番号:17043140 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

新年明けましておめでとうございまスルー m(_ _)m
書込番号:17043175 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

頑張ってくださいね(^.^)b
書込番号:17043204 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

で、いつα99と5D3とD800EとD4を買うの?
また、いつもみたいにくだらない書き込みをするだけしてスルーかな?
書込番号:17043238
21点

Mk2が出るとして、ニコンが(トヨタのように)あざとくユーザーの志向を読んで3600万画素にしてくれないかな。
で初代と併売。
どちらにせよMk2で画素数UPしたら、この初代を壊れるまで愛用することができます。
私にとってはの話ですが。
書込番号:17043310
2点

マジで恋する5秒前のことなら、MK5じゃない?
書込番号:17043527
1点

おはようございます。
今までのカキコミを拝見しますと、bluesman777さんが「満足できるカメラだ!購入しよう!!」
と思われるカメラは出てこないと思います。
仮にDfのMark2のようなものが出てきても、また同じような書き込みをされるような気がします。
推測ばかりで恐縮ですが、そう感じました。ごめんなさい。
納得できる作例がアップされない、と待ち続けるより、ご自分で実機を触って試写されてはいかがですか?
他人頼りで自分は批判するだけとは、 虫がよすぎますよ。
失礼しました。
書込番号:17044023
32点

>Mk2が出たらそのときは買いのような気がしますがいかがでしょう。ボディ質感と画質が上がれば文句なしだからです。
どうなろうが結局は、スレ主さんは買わない(買えない)でしょ(*´・д・)(・д・`*)ネー
書込番号:17044047
21点

スペックおたくは“あれこれどれ”とグダグダ言ってるときが、一番幸せ
結局、どれも手を出せず&何も撮れず仕舞
俺なら、こんな風に撮るのにさ…と“たられば”だけ言ってるときが、一番幸せ
書込番号:17044173
7点

ボディの質感は上がらない気がしますが、MK2にナニを期待しているのでしょうか?
書込番号:17044550
7点

ボディの質感とやらが上がって40万円になっても文句が出る。
ボディの質感がかなり下がって15万円になっても文句が出る。
22万円で相応の作りこみは、いい落としどころだと思いますが。
書込番号:17044668
8点

このクラスのユーザーさんで「画質性能の云々」を唱える方は…
等倍鑑賞して「やれ、デティールの再現がどうだ」と語られる場合が多いようです
一般人で、等倍鑑賞する人がどれほど居ることやら…
少なくとも(^▽^)私の周囲には皆無です
書込番号:17045588
8点

D4Sの発表があるそうですね。あと数時間で全貌が明らかになりますね。
さて、Dfの次機種が出るのであれば、Df MarkIIではなく、Df2でしょ。Canonみたいな名前にしないで欲しいです。
書込番号:17046277
7点

Dfs・・・DFS・・・Duty Free Shoppers
脱線、失礼しました。
書込番号:17046308
4点

(D4sが出るんで)
D4でも、買って下さい!!
DfのマークIIなんって出ないよ!!
観音様じゃあるまいし…。
「DfU」
ローマ数字は使うかな?
書込番号:17046328
4点

Dfってさぁ〜レトロでオールドニコンレンズが使えるのが売りで、FM2とか彷彿とさせてるのが売りなんですよね?
だったらDfの2代目出るのって10年後位じゃねぇ?
だってFM2とかってすんごく長寿カメラじゃなっかったっけ?
書込番号:17046541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質ならD800の方が上だし、レトロを求めるにも質感などの面でチープな感じがちょっとあるし、
財布から25万円出すには躊躇してしまう方が多いのが現実では・・・
Mk2が買いではなく、値下がりしたら買い、が正解だと感じています。
せめて、D800に比べてそれなりのプライスダウン幅が欲しいかな
書込番号:17046630
4点

あ!後10年経ったら画像もレトロに見えてもう10年、通算20年位いけるかも!
書込番号:17046690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こんにちは。ニコンのdfを先月購入しましたが、バッテリーを充電しようとすると、ジジーーティティーと異音がします。充電器からバッテリーを外すと音はしません。熱を持つこともなく、一応充電も・・・・
同じような事例はありませんか?もしくは違うカメラの充電でも同じようなことがあったなど、知っていたら教えて下さい
7点

発熱が無ければ大丈夫と思います。
商用電源から、トランスで電圧を落とし、整流して得られた直流をDC/DCコンバータという発振回路に入れてバッテリーに必要な直流電圧を作ります。この発振回路そのものは可聴周波数よりはるかに高いので、人間の耳に聞こえないのですが、周辺の電子部品と共振して、稀に音が聞こえることがあります。私のような老人には聞こえませんが、若い人には聞こえたり、負荷(この場合は充電電流)によって、異なった周波数で聞こえたりします。
最初に言いましたが、発熱しなければ問題ありませんが、気持ちが悪いとか、自分の個体だけ音がするのは嫌だと言うことなら、交換を申し入れれば対応してくれるのではないかと思います。
あ、ちなみに私はモデルは違いますがNikonの充電器は3種類持っていますが、音は聞こえません。でも、私の耳が悪いだけかも。^_^
コンピュータとその周辺装置に、10個以上を使用していて、中には私の耳にも音が聞こえるものがあります。もう3~4年使っていますが、問題はありません。
書込番号:17039061
16点

Dfは持っていませんが、充電器から異音がするのは気になりますね。
普通は無音だと思いますが...
購入後1ヶ月経っていれば、普通は販売店での交換は無理だと思います。
恐らくは、販売店だと修理扱いになると思います。
ちなみに、機種は違いますが、私も充電器に不具合があり、通常のメーカー保証期間内(購入後1年以内)
でしたので、ニコンのSSに持って行くと、良品と交換してくれました。
充電器に不具合があると、結局はカメラも使えなくなるので困りますね。
早めら手を打たれる事をお勧めいたします。
書込番号:17039064
6点

ありますよ
エネループとか充電する際に
充電器によって音がするのが
あります
まあ通常は聞こえないのですが
寝室の枕の近くのコンセントで充電しながら
寝ようとすると、かすかに音がきこえますネ
でまあ受電出来てるし異常も見当たらないので
大丈夫で問題もないかと・・・
気にしない事です^^
書込番号:17039244
6点

テンプルボーイさん、こんにちは、
私のは異音しません。
他の充電器全て(30個位)音はしません、
ただ、仕事で使用している電動工具の充電器は音がします。
書込番号:17039303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電圧を下げたり、交流から直流に整流する機能が組み込まれていますから、もしかすると、整流用のコンデンサの不良かもしれませんね。
使える状態であっても、コンデンサの不良でパンクという事態に至る可能性もありますので、早急にメーカーに交換依頼した方が良いと思います。
私も、以前カメラ用ではありませんが、電解コンデンサのパンク、発煙を起こしたことがあります。
書込番号:17039356
6点

テンプルボーイさん、こんばんは
自分もDf付属の充電器(MH-24)で高周波のような音が気になったので、
販売店で確認してもらったところ、販売店の充電器の方が大きな音が出てました。
ちなみにD3200付属のMH-24も同じような音が出ています。
しかし・・・
年末に購入したD5300付属のMH-24(MALAYSIA製)は、全くの無音です。
気になるのであれば、一度販売店にご相談された方が、よろしいかと思います。
書込番号:17039377
4点

私のは音はしません。買った店で、即交換してもらった方がいいと思います。
書込番号:17039436
4点

充電器からの音は、特性上の事で問題ない!の認識でよいです。
とても大きな音がするのは点検依頼。
書込番号:17039734
7点

大きな音なら調べる必要があるのでしょうが、小さな音なら気にしなくていいと思います。
書込番号:17041078
2点

アドバイスとしては、原因は何にせよ発火などの大きなトラブルになる前に一度SCに持ち込んだ方が良いように思わいますが。
充電器、専門的に書くとスイッチングコンバータの一種ですが、そのスイッチングコンバータのスイッチング周波数がバッテリ有り無しによって変化がおきて音が聞こえるなどの問題となる事があります。もちろん充電器の個体差もありますし、ユーザの個人差(高い音の聞こえ具合)もあるので、断言しにくい部分ですね。
ただ、一般的には、バッテリがある場合(出力電流が大きくなる場合)の方がスイッチング周波数は低くなり、耳に聞こえやすくなります。その意味でスレ主さんの事例は、上記の原因ではないのかもしれません。となれば製造時に部品の固定に問題がある、などの原因も考えられますね。
書込番号:17042248
1点

皆さんありがとうございます。ニコンに連絡して見てもらいます。その間使えませんが、おおごとになる前に。
書込番号:17042627
1点

発振してるんでしょう。
不良には違いないです。火事になる前に交換したほうが良いですね。
メーカーは充電器で火事が起こるのを非常に気にしています。あたり
前ですが・・・。別機種ですが、パナの充電器が少し焦げた時は、
保証期間過ぎてましたが、すぐ交換してくれました。
書込番号:17043529
2点

私の充電器は、ニコンと富士とリコーとオリンパスとキヤノンとカシオ。
すべての充電器で、電池をセットしていなくても、コンセントに接続しただけで音がしています。
エネループ等の充電器も音がしておりますね。
20年来、いまだ火災に至っておりません。
問題となるのは、どれほどの音量と音質か?ですかな?。
しかし、こういうことは本人が納得できなければどうにも不安でしょうね。
徹底してご自分で追求されることを希望いたします。
書込番号:17048659
2点

テンプルボーイさん、こんにちは。
恐らくコイル、もしくはセラコンの鳴きの様に思います。
スイッチングしている電源回路で全くの無音は難しいです。
ただ気になると不安で我慢できないかもしれませんね。
不安の払拭の為にメーカーに確認してもらうのが良いと思います。
カメラの機種は違いますが最近同じ充電器を使い始めました。
帰宅したら確認してみますね。
では。
書込番号:17052549
0点

こんばんは。
帰宅後試してみました。
当方のMH-24では聴力検査の一番小さな音位に聞こえますね。
余り減っていないバッテリーなので充電電流が減った領域かもしれません。
沢山撮影した後にも確認してみたいと思いました。
では。
書込番号:17054507
1点

Canonnとフジのカメラ用バッテリー充電器を使っていますが、そちらで音が気になることはありません。
エネループの充電器はセットするバッテリーによって音が変化する場合があります。結構大きな音が出る時もありますし、同じバッテリーをセットしても毎回違います。なのであんまり気にしていません。音が気になる時とそうでない時の充電の具合が違うとも感じませんから、やっぱりほとんど気にしていません。
書込番号:17054582
1点

交換してもらいました。
個体差はあるとのことでしたが、前のものよりは音が無くなりました。耳を近づけると音はしますが、気にならない程度には。
ありがとうございました。
書込番号:17058821
2点

すれ主さん
よかった!
良かったですねえ。
書込番号:17059476
1点

ホント♪
よかったですねぇ〜(^-^)V
書込番号:17068696
0点



F2.0 Nikkor 58mmf/1.4G |
F3.2 Nikkor 58mmf/1.4G |
F3.2 Nikkor 58mmf/1.4G |
F22 Zeiss MP2/100 (写真ツァイス ディスタゴン1.4/35) |
今年も皆様よろしくお願いします。
年末年始Dfを手に色々撮影し楽しんだ方も多いのではないでしょうか。皆が集りわいわいがやがやと記念撮影する際などでも使われた方も多かったことでしょう。
私も家族・友人・知人の写真やイベントをたくさん撮り十分楽しみました。高感度に強く耐候性に優れ軽量なDfの機動力はとても高く重宝しました。
屋内自然光で人物撮影してみました。写真をUpさせて頂きますm(_ _)m
カメラDf/レンズ:
AF-S Nikkor 58mm f/1.4G
Carl Zeiss Distagaon T* 1.4/35 ZF.2
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2
AF-S Nikkor 60mm f/2.8G
■1枚目:F2.0 Nikkor 58mmf/1.4G
■2枚目:F3.2 Nikkor 58mmf/1.4G
■3枚目:F3.2 Nikkor 58mmf/1.4G
■4枚目:F22 Zeiss MP2/100 (写真ツァイス ディスタゴン1.4/35)
40点

F2.5 Nikkor 58mmf/1.4G |
F2.0 ツァイス ディスタゴン1.4/35 |
F3.2 ツァイス マクロプラナー2/100 |
F32 Nikkor 60mm f/2.8G (写真ツァイス マクロプラナー2/100) |
連投させて頂きますm(_ _)m
■5枚目:F2.5 Nikkor 58mmf/1.4G
■6枚目:F2.0 ツァイス ディスタゴン1.4/35
■7枚目:F3.2 ツァイス マクロプラナー2/100
■8枚目:F32 Nikkor 60mm f/2.8G (写真ツァイス マクロプラナー2/100)
書込番号:17036660
36点

Bernini さん おはようございます。
この手のレンズを使ったことがないんですが、
普段、カリカリ、ギンギンの鉄道写真をやっていますので、
柔らかい描写だな〜って思いました。
16MPのDfとのコンビネーション、最高ですね。
D800Eだったら毛穴まで写ってしまいますでしょう。
書込番号:17037195
5点

「マクロプラナー2/100」のF3.2ボケは、大きいけれども案外うるさいということはわかりました。
これよりも、ニコン85/1.4DのF2のボケの方が、もっと美しくとろけるボケです。
ニコン58/1.4は、ボケの確認としては、顔の大きさや背景の位置関係等、構図が適切でないので、ボケの判断は保留です。
書込番号:17037276
9点

Bernini さん
ポートレートの作例はほとんどないので掲載していただきとてもありがたいです。
一つ質問させてください。
色味の調節はどのようになさっていますか。Dfのデフォルトの画像がこのような色味なのか少し気になります。
ニコンの肌色は黄色味がかっているという書き込みを見たことがありますが、Bernini さんの掲載された写真のモデルさんの肌色の中には黄色味や緑が入ってないように感じます。
書込番号:17037411
4点

Berniniさん、おはよう御座います。
あけましておめでとうございます。
相変わらずご活躍ですね。
でも・・・ Berniniさんのスレッドやレビューに困り果てています。
もうやめて下さい・・・(;。;)
Dfは今回見送りましたが、58mmf/1.4Gを逝ってしまいました・・・。(大泣;;)後(喜)の予定
まだ手元には来ていませんが、今月末頃の入荷予定です。
Dfに関しましては毎日悶々としております、が、どうも今月末辺りにかなり気になる発表がニコンから有るようで、そちらの発表を待ってDfに行くかどうか決めようと思っています。
ただ、Dfの開発者が販売状況によっては路線(Df)踏襲するようなコメントをしておられたようなので、この販売状況からその可能性が大となることは間違いないと思い、次機種に期待し今回見送ることも選択肢としております。
それにしましても、素晴らしいカメラではありますが、Berniniさんの腕にかかるとそのポテンシャルを余すこと無く引き出されているようで、自分もこのカメラを手にすると同じような写真が撮れると錯覚してしまいます。
ですから、残念ながら参考には成りません・・・と思うようにしています。
それにしましても、Dfにしろ58/1.4Gにしろとても的確なレビューは、毒、いや参考になりました。
どうもありがとうございました。
また一杯楽しませて下さい。
それでは失礼致します。
書込番号:17037500
8点

・女性って、こんなに、雰囲気が変わるのですねえ、、、
・どれがこの方の本当の女性を映し出しているのか私にはわかりませんが、、、
・男性では死ぬまで女性のことは分からないのかもしれませんねえ、、
・それにしてもいずれも綺麗な作品ですねえ。
・機材も、腕も、モデルさんも、みな、すばらしい、ということなんでしょうねえ、、
・お正月早々、楽しい雰囲気の作品、ありがとうございます。
書込番号:17037553
8点

私も被害者です(・_・;
このところ作例が58mmが多いですよね…
レンズとDfのスレ両方で落とされました。
妻に腕の問題じゃ?と言われて届くのが楽しみ半分、ドキドキが半分です(。-_-。)
今年もご活躍楽しみにしております。
出来れば、お安い機材でお願いします(汗
書込番号:17037655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジタル一眼FF機ならD610で十分かと思いますが(お値段も財布に優しいし^o^/)、24MPのD610と16MPのDfの違いは単に解像感だけでは語れないな〜と思いますね。
仕上がり設定次第でしょうけど、今回アップされたポートレイトは全体的に寒色系で統一されているように思います。(といって肌が青白いとかでは無いですけど*_*;)
書込番号:17037751
2点

自分の車はFRですが・・・。
FF機ってFX機の間違いですかね。
書込番号:17037969
6点

正確な用語の定義はアレですが、フルサイズ=フルフレームという事でフルフレームを略すとFFですから一般的にはFF機ですね。
FXやDXはニコン固有の名称で、フルサイズ、APS-Cセンサーのイメージサークルをカバーしている事を表記してますね。
書込番号:17038180
6点

full-frameって綴りは繋がっているので、
ffと省略するのは不適なように思ったのですが・・・。
Front-engine Front-driveはFeFdなんて省略しないですし。
FFでfull-frameを連想できる人って多いのでしょうか?
書込番号:17038305
6点

脱線お許し下さい。
>FFでfull-frameを連想できる人って多いのでしょうか?
文面から連想できましたよ。
失礼しました。
書込番号:17038412
13点

なんでも、「略し文字」にしてしまうのは当世の流行のようですが、流行を知らない人が読んでも情報が伝わるような気配りが有っても、、、、、、悪くはないなあと感じております。
出来れば、なるべく日本語でね、、、、。
書込番号:17038523
9点

Berniniさん
初めまして。
以前Zeiss板で写真を拝見させていただきました。
写真お借りしてくらべさせていただきますが、モデルさんの頭部の前から後ろへのふくらみ感(立体感)気になりませんか。
カメラは他メーカーですが、レンズは同じディスタゴン1.4/35 向かって左はf2.8でマネキンは開放です。
書込番号:17038585
3点

何より、モデルさんが綺麗で素晴しいですね。
えっつ、モデルではなくて恋人ですか? この幸せ者が。
書込番号:17039326
5点

皆様多数のレスありがとうございます。
終日子供達にスキーを教えていて疲れてしまい(楽しいのですが^^;)温泉に入った後すぐ寝てしまいました。興味深いレスが多いのですが、明日以降詳しく読み返信させて頂きます。亀レスですみませんm(_ _)m
7枚目のマクロプラナー2/100の絞り値はF3.2ではなくF2でした。Exifが正しくキャプションは転記間違いです。絞りを気にされている方もいるようなので訂正させて頂きますm(_ _)m
マクロプラナー2/100は100mm近辺の中望遠レンズとしては最速のハイスピードレンズで背景分離能力の高さと被写体に寄れる点が気に入っています。
F2.0の異なるカットをUpさせて頂きます。
■9枚目:F2.0 ツァイス マクロプラナー2/100
■10枚目:F2.0 ツァイス マクロプラナー2/100
書込番号:17040455
9点

私はD800Eを使っていますが、たまにもう少しハンドリングがいいカメラを使いたいときがありますなぁ。Dfはオートフォーカスが中央寄りなのは使い勝手がどうなんじゃろうかと悩むところです。マニュアルホーカスのレンズでは問題はないんでしょうが…。
書込番号:17041729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、
紅タマリンさんがご質問されましたが・・・
人物撮影の時の色味の調整の仕方について、ご返事いただけると嬉しいです。
他の方にとっても大変参考になりますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:17042497
2点

Nikonの黄色被りについてですけど・・・・。
個人的な感覚もあるのでなんともですが、わたしの使用しているD800Eのデフォルトでの画像については酷い色被りで、我慢ならないレベルと感じます。これはメーカーからの度重なるアンケートに対して、わたしは必ず記載しました。確か、海外法人のメーカーサイトで提示されていたサンプル画像も同様でしたし、同時期のD4についてもメーカーのアップしていたサンプルについては同傾向だったと想います。
ただ、D600以降につきましては、メーカーのサンプル画像を見る限り印象が大きく異なります。Dfについても同じように感じます。
撮像素子の違いなのか、画像エンジンのチューニングの違いなのかは、わたしには解りかねますが、デフォルトでの画像で発色傾向を変えているのでは?っと想っております。但し、D600以降の機体は個人的に使用しておりませんし、色に関する感じ方は個人差が大きいとも感じますので、実際の所は自分で使用しない限りは解らない事だと想います。
書込番号:17042558
3点

ニコン党総裁さん
>D800Eだったら毛穴まで写ってしまいますでしょう。
うーん、どうでしょう^^; レンズと絞りによるかも^^
58mm f/1.4G / F2.0
書込番号:17043717
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
当方、海外にいますが、今月帰国に合わせて新しいカメラをと、D3200を息子に譲り、Dfレンズキットを注文しました。
50mmf1.4は持っているのでf1.8は必要なかったのですが、在庫がそれしかなかったので決めました。
まだ手元にはありませんが、帰国が楽しみです。
ところで、私の住んでいる国ではカメラ用防湿庫の入手が困難です。
代わりにワインセラーを買ってきたのですが、カメラの防湿庫代わりに使っても大丈夫でしょうか?
南半球で夏は40度越えの暑さです。
ワインセラーの電源を入れてみたところ、気温20度、湿度40%まで落ちました。
ネットで検索したところ、日本で電源を入れずに乾燥剤をワインセラーに入れて使っている方を発見しましたが、それ以外の情報を見つけられませんでしたので、ご存じの方おられましたらご意見拝聴したく投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
6点

防湿庫の最大の利用目的は「安定的で適度な湿度管理」ですから
使える・使えない、、で言ったら「使える」でしょうね(笑)
書込番号:17036503
8点

そんな無駄な買い物を…。
大きいプラスチック製のタッパに、除湿材を入れるのがいいです。
自分は、カメラ用品のドライボックスに、除湿材を入れていますが、タッパでも、問題がありません。
書込番号:17036549
6点

夏の40℃を超える環境はバッテリーに影響を与える可能性がありますからワインセラーは、湿度管理共々有効な手段でしょうね。
ワインと同居させるおつもりですかね?それもまた味のある写真ができるような。^^)
書込番号:17036583
27点

20度のワインセラーから40度の環境に出したら結露しますよ
40度の時の湿度はどの位なのか分かりませんが
明るく風通しの良い所だとそのままでも良いと思います
感覚として人が不快に感じるようだと入れておいた方がいいかな
私の所は住環境が良いので防湿庫は持っていません
古いレンズは40年以上経ってますが、どのレンズもカビは来て無いです
書込番号:17036705
16点

>気温20度、湿度40%
良いのではないでしょうか。
私は、防湿庫を使っていません。
現在部屋の湿度は、45%ですが上がっても55%程度ですのでカビが発生した事は無いです。
40%なら大丈夫です。
書込番号:17036760
5点

当家は全員が湿度嫌いですので除湿器が一年中稼働しております。
家の中そのものが除湿ケースみたいなものです。
カメラもレンズも棚の上に紙の袋をかぶせて置いてありますが何の異常もありません。
暖房も冷房もあまり好きでないので弱く稼働させています。
書込番号:17036764
5点

カメラ・レンズは、冷やす必要はないというか、
周囲の温度より大幅に冷やすと使うときに結露するので、むしろ悪いです。
書込番号:17036785
7点

皆様ありがとうございます。
湿度管理もそうですが、と同時に急激な温度差は気をつけなくてはいけないのですね。
ちなみに、私は1年前までは、エアコンもなく夏は室内でも40度近い不快と思えるような環境に書斎がありカメラもそこに置いていました。
引っ越してきて、今はエアコンがありますが、ときたま停電になり暑い日だと汗だらだらで我慢しなければなりません。
カメラの置いてある書斎はそうでもないですが、息子の部屋などはカビ臭くなるほどです。
そして、亡き父が大昔持っていたライカやローライフレックスのカメラやレンズがしばらく使わないうちにカビで駄目になった記憶を思い出し心配になりました。
そういう中、お隣の国へ行ったときにカメラ仲間が手作りしているプラスチックケースに何やら怪しげな電気機械が取り付けられたボックスを買ってきたのですが、ファンがついているわけでもなく、箱の中が電源を入れると暑くなるので、暑い国で使うには不適格かなと使っていません。
そこで、ワインの盛んな国でワインセラーは割と安く手に入り、電気代も日本の何分の一かですので、今日試しに買ってきたというわけです。
皆さんの貴重なご意見をお聞きして、基本的にはエアコンで室内を30度以下に下げておき、ワインセラーを最高温度に設定して温度差をなるべく作らず使うのがベストのような気がしました。
ありがとうございました。
書込番号:17036796
6点

一応使い方次第では使えるということで解決済みにさせていただこうかと思いますが、ベストアンサーは皆さん全てでつけがたいのですが、「使える」という情報を一早く最初にくださった葵葛さん、高温はバッテリーによくないという情報をくださったMacinikonさん、急激な温度差は結露することと人間か快適に感じる環境が良いという情報をくださったカラスアゲハさんに選ばせていただきたいと思います。
本当に皆様、ありがとうございました。
日本語の情報の少ない当地に大変参考になりました。
書込番号:17036886
8点

話は変わりますが、D800Eは持ってはいるものの、ずっと一桁機が欲しいと夢でした。
D4はいらないXQDカードがついてたりして今一つ踏み切れなかったのですが、Dfが登場!
私にとっていらない余分なもの全てが省かれて軽量化、しかもレトロで格好良かったのでこれだ!と踏み切ってしまいました。
在庫がどこもなく、2〜3ヶ月待ちで帰国に合わせて買うのは無理かと諦めかけていたところ、念のため電話をかけたサイトウカメラさんで黒なら在庫あるということで即決しました。
実は、一度電話を切って、我が家の財務大臣と相談している数分の間に、本体のみは売り切れてしまいレンズキットになりました。
色は、シルバーがいいなと思ったのですが、実用からいくと黒でいいかなと。
これから出番の多いカメラになりそうです。
書込番号:17036938
11点

解決したようですが、老婆心ながら。
>大きいプラスチック製のタッパに、除湿材を入れるのがいいです。
まめな人はそれでもいいでしょう。
しかし機材が多い人や、私のようにずぼらな人間は危険ですよ。
私は密閉プラ容器 + 乾燥剤(除湿剤)の方法で、オールドライカレンズ数本にカビを生やしました。
(もっともそれがオールドレンズを全部売却し最新のASPH化する契機となったので結果往来ですが)
たったワンシーズンでです。
大きな防湿庫の除湿器がない部分(例えば上段に除湿器がある防湿庫の下段など)や、機材の詰め込みすぎも危険です。
補助的な乾燥剤も必要になります。
機材管理ばかりは多湿な地域に生まれたことを恨むばかりですね。
書込番号:17037748
6点

私も老婆心ながら一言。
ワインセラーは湿度管理をすると言っても、防湿庫のように低湿度維持が目的ではなく、本来はコルクの乾燥防止のための保湿が目的のはずなので、目標湿度範囲が異なるのではないかと思います。スペックと使用法を良く確認された方が安全だと思います。
「気温20度、湿度40%まで落ちました。」との事ですが、偶々その時にそうなっただけかも知れませんし。
書込番号:17038697
5点

湿度調整の出来るワインセラーは、55-75%に「加湿」します。
湿度調整の出来ない機械で庫内温度を下げた場合も、庫内湿度は上がります。
防湿庫代わりに使っては、いけません。
書込番号:17038868
4点

カメヲタさん
ありがとうございます。
私の機材は今のところ、カメラ三台にレンズ10本です。
シリカゲルなど乾燥させれば何度でも使えるようですが、私もずぼらなのでタッパー+乾燥剤方式は無理だと思います。
good4nothingさん、ガリオレさん
なるほど、仰る通り、湿度は一定にできるわけではなく今朝、見ると49%になってました。
それでも部屋の湿度よりは低いです。
このワインセラーがどのような仕組みになっているのか説明書をよく読んでみないとわかりませんが、どうやら温度管理しかついていないようです。
後ろについているファンはときどき回ったり止まったりしています。
しばらく様子を見て場合によっては乾燥剤を併用したり電源を切ってみたいと思います。
う〜ん、それでは、タッパー方式と変わらないですね(^0^)
書込番号:17039002
3点

jeremiahmakotoさん
気温25℃・湿度60%の空気を15℃まで冷却すると、湿度109%になります。
(庫内の密閉度等によって実際そうはならないですが、計算上は9%分が結露となります。)
「除湿機を買ったと思ったら、加湿器だった」という状態に近いと思います。
防湿庫は東洋リビングのアウトレットがお買い得ですので、親戚に方にでも転送していただいてはいかがでしょうか?
https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000001
書込番号:17039382
6点

ガリオレさん、
ありがとうございます。
ちなみに、こちら現在朝10時ですが、室内気温27.1度、湿度57%で、ワインセラー内は気温19.8度、湿度49%の状態となっております。
日本の防湿庫とても欲しいのですが、現在この国は日本からの船便は休止状態、それから電圧が240Vのため変圧器を使わなくてはならないのですが、変圧器高い割に質が悪いのか、電子オーブン、炊飯器など日本から持ってきた電気器具、ことごとく壊れてしまいました。
なんとかこちらの製品を探してみたいと思いますが首都のカメラ専門店でさえ扱ってないので他の国をあたらないとという感じです(´・ω・`)。
書込番号:17039529
2点

jeremiahmakoto さん
解決済の所、余計な事でしたらお許し下さい。
私は昨日から越南、ハノイ勤務です。
同様に高湿を心配していろいろと検討しましたが、とりあえず気密性を高めるパッキンが有る20+αリッターのタッパーと東洋リビングのモバイルドライ 除湿ユニット MD-2を2セット持ってきてレンズ、ボディ等を保管するようにしました。無駄になる部分もあるかと思いますが、ワインセラーを入手されたのでしたら除湿ユニットだけを追加する、という手も有りますね。「除湿ユニット」で検索されるとヒットすると思います。
これなら帰国の際にスーツケースに入れて持っていけるかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:17039826
7点

radio boyさん
これは、素晴らしい情報をありがとうございます!
これなら持って帰れそうです。
早速注文しました。
書込番号:17040317
3点

横レスすみません。
radio boyさん
>東洋リビングのモバイルドライ 除湿ユニット MD-2
私もこれを一つ持っていて、大型防湿庫に追加していますが、電源を入れて「青色」にしても数日で「ピンク色」になってしまいます。これだけで運用する場合、どのくらいの頻度で電源を入れていますか?
書込番号:17041007
1点

カメヲタ さん
私も日本で使い出してまだ数ヶ月。比較的湿度の低い季節という事と、使用しているタッパーの体積が大きくないということで、参考にならないかもしれませんが、毎日1,2回蓋を開け閉めして3日程度の持ちでした。
蓋を開けなければズッと、湿度計測定限界の20%以下でしたが、1週間以上も蓋を締めたまま、という事がなかったので、それ以上は分かりません。
ハノイにはタッパーを2つ送り、使用頻度の低いレンズはなるべく蓋を開けないようにしようと思っていますが、カメヲタ さんご質問の点は私も気になる所です。
念のため、ゴミ袋や密封ジッパーのついた大きなビニール袋とシリカゲルも持参しました。
今朝は室温が21度で湿度が72%も有りました。
書込番号:17041448
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

買うのは私ではありません、購入しましょう。
私は発売日の前日から撮影してます。
書込番号:17034675 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

3月になっての最安値次第て事ですか?
3月にもっと安くなってたらキャンセルで…
そこからの納期次第じゃないですか?
3月前に早く納品されたら良しとして、他で在庫見つけたら差額で待つか検討すれば良いと思いますが(・_・;
今回はキープとしての予約と解釈すれば有りだと思う。
個人的には見つけたら価格よりも即買いですが…(。-_-。)
書込番号:17034719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
納期が2ヶ月も先とのこと、私ならキャンセルしますね。
書込番号:17034726
9点

少しでも安く買いたいのなら...
せめて需要に供給が追いついてからではないかと.....
書込番号:17034750
4点

欲しいと思った時が買いだと思います。
ここよりも最安値だったら尚更です。
書込番号:17034755
4点

富士は日本いちの山さん こんばんわ ^^
このクラスのお買いものでしたら、欲しいと思った時が買い時でよろしいかと思います。 ^^
数万の差が気になって躊躇なさるようでしたら、本当はそんなに欲しくない(必要ない)のかもしれません。
買うと決めたら、1時間でも早く手にしたい方なんで ^^;
現金持って、徘徊される事を進めます。
結構、キャンセル品とかに巡り合えたりします ^^ <--(D800の時に経験 ^^;)
50mmF1.8なら十分カメラの性能を教えてくれますし、良いと思いますよ〜♪
失礼しました ^^
書込番号:17034760
3点

Df 50mm f/1.8G Special Editionキット ですよね。
仙台ニコンも、6日から頑張ります。
以外と速いかも?
待ちましょうよ。
書込番号:17034786
5点

Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
¥250,000.-を切る価格なら、安いと思いますが。
書込番号:17034859
4点

”どうしても欲しい”、そんな気持ちを優先なさっては、如何かと存じます。
ですが、最安値でないと嫌だ、とか、購入時に他のところで最安値で販売されていた、と云った理由で購入を躊躇するのでしたら、これは”どうしても欲しい”気持ちではない訳で、キャンセルしましょう。
書込番号:17035016
3点

早くゲットしたいのなら・・・、
年末にケーズデンキに行ったらシルバー、ブラック1セットずつありました。
一週間前まで予約受付中掲示してあったのですが、それが無かったので店員に在庫を確認したらあるとのこと。
家電店は穴場かもしれませんね。
書込番号:17035027
0点

キャンセルがあるので、品薄機種は、店頭で確認するのがおすすめ。
今までも、他の機種でもそういうことはかなりありましたよ。
中には、複数予約していて、一番早いところで購入、残りはキャンセルする人もいます。
書込番号:17035160
4点

4月に消費税が上がってから買うよりは、5%の内に買える今、買いかと。
書込番号:17035179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格.comの最安値はあくまでも目安に過ぎません。
個人の店も含め探せば他に価格.comより安いところもあると思います。
我慢できるのなら様子見ですね。
書込番号:17035408
2点

数万の違いで悩んでいるのなら、必要品ではないわけですから、買うのは止めましょうかね。
その後のレンズ購入額はボディどころの予算ではありませんからねぇ。
書込番号:17036380
6点

おはようございます。
皆様の丁寧なレスありがとうございます。
皆様の口コミでの評判がいいので気になっていたのですが、たまたま寄った店にDfが展示してあって、触っているうちに欲しくなりました。
価格もそこそこだし、一台あってもいいかなと思い予約しました。
ちなみに本気用カメラは持っていますので、普段の持ち歩き用に使用したいと思っています。
今、持ち歩き用はD800のBGを外して使っています。
今回の決め手は
@軽さ
Aブラケッティングが5枚
Bフルサイズ
C高感度
Dメカニックな使用感
です。
急いでいるわけではないので気長に待つ。ことにします。
いろいろありがとうございました。
書込番号:17036673
2点

最安値の確認でしょうか。
まだ、発売されて間がなく、大変受注があるようですね。1年半ほど経過すれば、こなれてくるかもと思います。
このクラスですと、購入額としては上位の部類ですので提示金額に納得されたら大人買いですね。
ポテンシャルを秘めたカメラですよ。諸先輩の方から色々なレンズでの描写実例があがってきていますね。
いい道具は、それなりの金額しますね。(メイド イン ジャパン製品ですし)
一方では、
お店との信頼関係で得られる情報などもありますし、購入後のアドバイスなども必要かも知れませんよね。
プライスだけでは語れない物は身近にたくさんありますね。このカメラは、プライスで語れないものを記録してくれます。
書込番号:17036725
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





