YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー のクチコミ掲示板
(668件)

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2015年8月10日 00:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年8月8日 01:41 |
![]() |
2 | 6 | 2015年8月5日 16:08 |
![]() |
5 | 7 | 2015年7月31日 23:32 |
![]() |
3 | 5 | 2015年7月30日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月10日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
パソコン詳しくないのですが…
色々調べて迷った末にこの機種を購入しようと思い過去のクチコミを読んでいたらsilverlight対応していないという内容を見つけました。
Windows8.1ならMicrosoft silverlightは対応していると思うのですが…
Internet Explorerで使えるとも聞いています。
どなたかMicrosoft silverlight 使っている方いますか!?
NET授業でMicrosoft silverlightを使うためのパソコン購入でもあります。
ご回答お願いしますm(__)m
購入後にMicrosoft silverlightインストール以外にしなくてはいけない手順もあったら教えてください(^∧^)
書込番号:19038533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Windows8.1ならMicrosoft silverlightは対応していると思うのですが
僕もそう思います。もし、事実なら意外ですらある。
元ネタの記事番号は?
ただ、何故裾野が全く広まらないsilvelightを授業で使うのでしょうね? そっちも不思議だけど。
書込番号:19038592
0点

>>色々調べて迷った末にこの機種を購入しようと思い過去のクチコミを読んでいたらsilverlight対応していないという内容を見つけました。
下記の口コミでしょうか。
>ドコモのdビデオてみれますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718687/SortID=18685744/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=silverlight#tab
>タッチUI対応アプリやブラウザがSilverlightに対応していないのでWindows 8についてはClassicモードのみ対応しているようです。
タッチUI対応のアプリやブラウザはスタート画面でのアプリ、IE11を指しまし。
Classicモードとはデスクトップ画面のIE11を指します。
デスクトップ画面には従来のアプリケーションソフトをインストールすることが出来ます。
>>購入後にMicrosoft silverlightインストール以外にしなくてはいけない手順もあったら教えてください(^∧^)
下記サイトを参考にしてインストールして下さい。
>Silverlight のインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/silverlight/download.aspx
書込番号:19038602
0点

Silverlight必須の講座だったら仕方ないけど、MSはブラウザごとに対応させる必要があるSilverlightを見限ってHTML5に移行し始めている。
書込番号:19038713
0点


>LaMusiqueさん
キハ65さんの解答の通りです。
iNet campusという通信講座で利用します。
この講座のためにパソコンを購入したいのでMicrosoft silverlightが使えないと意味がないので不安が1つあると購入できない…
書込番号:19038795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hippo-cratesさん
Microsoft silverlightではないとダメなんですよ…
書込番号:19038801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
すみません、勘違いの意味がわかりません…
Microsoft silverlightは使えるのでしょうか…?
書込番号:19038810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Classicモードとはデスクトップ画面のIE11を指します。
ここが大きな勘違いの箇所。でも調べてみると、
>「Windows 8 についてはClassicモードのみ対応」とされてるのは、WindowsストアのタッチUI対応アプリやブラウザが、仕様上Silverlightに対応できないからです…
http://matome.naver.jp/odai/2136866768466939101
ClassicモードはWindows 7では別の意味に使われているので、勘違いと書いた訳です。
下記Yahoo知恵袋参照。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11136428726
結果的にClassicモードは、デスクトップ画面を指すことになるので、勘違いではなかったことになります。
書込番号:19038852
0点

>キハ65さん
大学のiNet campusというNET講座で授業を視聴するのにMicrosoft silverlightを利用するのですが、Classicモード(IE11)で視聴は可能ってことですよね…?
手元にパソコンがあればこのことか!!とか分かるのかもしれないんですがパソコン使うの5年以上ぶりでXP以降に使用歴がなくて…パソコンよく分からないんです( ;∀;)
↓↓↓iNet campusの視聴条件
ソフトウェアに関する条件
1)OSとブラウザーWindows OS(Vista,7,8) = Internet Explorer Ver.8.0以上、Firefox Ver.3.6以上Mac OS = Firefox Ver.3.6以上
2)ビデオ再生ソフトWindows Silverlightビデオ教材の視聴に必要となります。インストールされていない場合は、ビデオ再生操作時にインストールを促すメッセージが表示されます。画面の指示に従ってインストールを行ってください。(無償でインストール・利用できます)
書込番号:19038977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>大学のiNet campusというNET講座で授業を視聴するのにMicrosoft silverlightを利用するのですが、Classicモード(IE11)で視聴は可能ってことですよね…?
IE11やFirefoxでは動作します。
ただし、Chromeでは動作不可です。
書込番号:19039010
0点

ChromeってAndroidでも使ってないです…
これからも使わないで済むなら使わないと思います…
とりあえず購入決めました♪
ありがとうございました( ・∇・)
書込番号:19039314
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
これまでアンドロイドのスマホしか所持したことがありません。
タブレット系を購入しようと探していたところ、こちらの製品が目にとまりました。
タンブラーのアカウント?を取りたいと思っているのですが、
こちらのOSで問題なく事が運べますでしょうか?
特別なソフトのダウンロードが必要でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:19032950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tumblrはwinのアプリもありますので使えると思いますよ
使いやすさは知りませんが
まあwinじゃなければいけない理由がないならアンドロにしたほうがいいんじゃないですかね
書込番号:19032962
0点

ありがとうございます。
やはりアンドロイドの方が使い易いのですね?!
書込番号:19033973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
Windows10化後、microSD(64GB)が使えなくなりました。
【状況】
・microSDはAmazon限定の以下のものを使用
Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応
・Windows8.1の時は問題なく使えていた。
・microSDを挿すとD:ドライブは表示されるが、アクセスできない状態になる。
(空き容量等が表示されない。アクセスしようとすると、SDカードを挿してくれみたいなことを言われる)
・まれに再起動をかけるとアクセスできる。⇒ 再起動後、アクセスできなくなる場合もあり。
・フォーマットは、FAT32含め、試してみたが状況は変わらず。
・手元にあった8GBのmicroSDでは上記のような状況は起きない。
・読み込みできない64GBのmicroSDは、他のPCでは問題なく読み込み、書き込み可能
・microUSB部に外付けのmicroSDリーダを取り付けた場合は、問題なく読み書き可能
以上のような状況から、内蔵のmicroSDスロットとmicroSDカードとwindows10の組み合わせの問題なんでしょうか?
参考までに報告でした。
何か直す手段があればコメント頂ければ幸いです。
0点

デバイスマネージャーで「!」マークが出てませんか?
PC用のドライバーが対応していない可能性あり。
書込番号:19021631
0点

私もまったく同じ問題が出ています。他のPCではokで、同じMicroSDでex-FATのフォーマットでもNGなど、同じ症状が出ています。このTabletの機種とMicroSDの相性の問題かとも思いますので、このMicroSDのメーカーはSanDiskですが、他のメーカーで試してみようと思います。
書込番号:19022148
1点

デバイスマネージャー上では、正常に動作していると表示されています。
ドライバの更新も実行してみましたが、最新版のドライバが適用されているとのことで、
改善は見られませんでした。
64GB以上のmicroSDを使用している方で、windows10上で、動作確認できている方がいましたら、教えて頂きたいです。
書込番号:19023002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝の64GBですが、アップグレード後もなにすることなく使えています
型番はわかりませんが、カード本体には「30MB/s」と記載があります
書込番号:19026635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。フォーマットは、ntfsでしょうか?
書込番号:19027002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku1020さん
情報ありがとうございます。
microSDの買い替えも検討してみます。
>bookendさん
フォーマットはntfs、exFat。
フリーソフトを利用してのFAT32と、試してみましたが
いずれの場合も症状は変わりませんでした。
書込番号:19027732
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
ISOファイルから10にしてみました。
ファイルをダウンロードし、OTGケーブルとUSBメモリーを
準備して8.1上で実行するだけです。
アップにはCドライブ空き容量が5ギガちょい必要とのことでした。
途中、失敗しましたとのメッセージが出ましたが
再度の挑戦で終了、2時間はかかりませんでした。
今のところ無事動いていますが、もっさり度が増し増しです。
付属キーボード、wifi、LTE、カメラも問題ありません。
しばらくこれで使ってみます。
強化されたもっさりに慣れればよいのですが。
2点

早速のレポート、ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
書込番号:19012954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化されてみましたか?
自分ももっさり動作が気になって初期化しましたが割と改善されましたよ!
書込番号:19013470
1点

アップ直後はもっさりどころでなく
酷い状態でした。
何度か再起動させたら大分まともに
なって今に至ります。
初期化ですか?10の状態で初期化とはどこまでの
初期化のことでしょうか。
それでもっさり取れるとありがたいですね。
ところで8.1に戻したいときは
リカバリ領域から初期化したら
いいのでしょうかね。
書込番号:19013581
0点

元のOSに戻す
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2015/02/06/w10tpuninst.aspx
これで上手くいきますかネ?
戻れると宜しけど
書込番号:19014450
0点

>†夢幻†さん
ごめんなさい
初期化の意味分かりました。
早速やってみましょう。
>AKUCIAさん
初期化をやると教えてくれた
方法で戻せなくなるみたいですね。
書込番号:19014682
0点

同じくwindows10にしてみました。
画面の端っこタッチがまともに反応するようになったのが一番嬉しいです。
アップグレードにシステムディスクのクリーンアップして(退路を断ってしまいましたw)、
回復メニューで再インストールしたらだいぶ反応よくなりました。
書込番号:19015442
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
海外はSIMフリーなので、その国のSIMを購入すればネットにつなげられると思うのですが、実際に使われた方はいらっしゃいますか?
行かれた国とどちらのSIMで簡単につながったかどうか教えていただければと思います。
他機種(EeeBook X205TA X205TA-B-REDでOFFICE別買い)で決定し購入しようとしていたのですがこの機種を知りました。SIMフリーということがとても魅力的に思えます。
なぜなら外出時はIPHONE5Sでデザリングでアンドロイドタブレットで検索やメールチェックなど通勤時にしています。ただデザリングには制限があるようなので心配です。
そこで、今探しているのは」OSがWINでキーボードでタイプができて、OFFICEを使えてSIMフリーならば海外に行ったときには便利なのではと感じています。
海外滞在時用にSIMフリーのIphone4Sを持っていますが、デザリングができないので、SIMフリーの軽量PC(またはタブレット)を買っておけば海外滞在時にも便利ですよね?
でももしも海外では実際には使い物にならないのなら、この機種にせずにWIN891なのかなと思ってます。(OFFICEは欲しいです)
以上よろしくお願いします。
0点

対応バンドは、FDD LTE Band 1/3/5/8/19。その国の通信会社のLTEバンドを調べるしかありませんね。ちなみにドコモはで一致するのは1/3/19。iPhoneの対応バンドは異常に多いので大抵は大丈夫ですが。
書込番号:19004508
1点

buccellattiさん
お返事ありがとうございます。
返信が全然いただけなかったので、変な質問してしまったんだと思っていました。
お返事いただけでうれしかったです。ありがとうございました。
しかし、残念ながら私の能力ではFDD LTE Band についてWIKIとかでも見てみましたがチンプンカンプンでした・・・
単純にSIMフリー機を買っておけば海外ではその国のプリペイドのSIMカードを現地で購入してSIMをいれなおせば、ネット接続できるのかと思っていました。SIMフリーのiphone4Sを海外で購入して海外で海外のSIMを使い、日本に帰国してからは日本で格安SIMのDataのプリペイドを入れ替えて使えていたものですから。タブレットも同じ仕組みなのかなと思っていました。そんな単純なものではないのなら、私には難しそうです。
どうせ、海外に行ったときにSIMフリー機を購入しておいても簡単につなげられないのなら、この機種を買う必要がありませんね。
日本国内でしたら今はIphone5(SIMフリーじゃないので海外では使えないです)でデザリングでつなげられるので、そうなるとSIMフリー機でなくてもいいということになります。
むしろ、次回携帯の契約の縛りの期限が来たらアップルショップでIphone6 のSIMフリー機を買い、日本でも海外でもデザリングしてつなぐということを考えたほうがいいようですね。
WindowsでOFFICEが入ってキーボード入力できるものを探しているのでそうするとWIN891にすべきなんでしょうね。
書込番号:19004761
0点

基本的な使い方はiPhoneと変わりません。SIMを差し換えて使うのはタブレットでもパソコンでも同じです。ただ、機種の対応周波数がそれぞれ違って、例えば、韓国にしか売っていないスマホは日本で使えないということはよくあります。それは想定周波数が違うからですが、海外でもよく使う人は使える周波数を事前にチェックしています。iPhoneはほとんどの周波数に対応していますが、iPhoneはかなり特殊なケースだと思います。普通対応周波数は欧州のみとか地域毎の対応機種がほとんどですから。このタブレットも例えば、米国では使えても中国では使えないということはあり得ます。
この機種はiPhoneほど対応バンドが多いわけではないので、あれこれややこしいことを考えるよりiPhoneテザリングが楽でいいと思います。
書込番号:19011535
1点

>Berrymixさん
>なぜなら外出時はIPHONE5Sでデザリングでアンドロイドタブレットで検索やメールチェックなど通勤時にしています。ただデザリングには制限があるようなので心配です。
iPhoneの料金プランで選択した月の通信量上限の範囲内でしたら
テザリングを行う事に特に制限は無いですよ。
SIMフリーってフリーと言う名前から、何でもありに思ってしまいがちなのですが
SIMアンロックと言った方が近いでしょう。
キャリアがロックをかけてない状態のものですね。
国内、海外での利用に関しては対応バンドの他にその国で認証されてる端末かも重要なものです。
日本で言うところの電波法の技術基準適合証明、技適といわれるものです。
各国で無線機として使用しても良いかどうかの法律上の話なので大事です。
iPhoneでは設定/一般/情報/法律に基づく情報/認証
を開くと、そのiPhoneが使用可能な国の認証情報が記載されています。
Wi-Fiやbluetoothなどの無線通信も無線機と同様に各国で承認しているのです。
これがないもので通信すると電波法違反(結構重罪)となってしまいます。
書込番号:19011850
1点

buccellattiさん
返信ありがとうございます。
iPhoneテザリングが楽→そうですね。あまりややこしく考えるのはやめにします。
対応周波数というものがあるということが理解できました。
Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
テザリングを行う事に特に制限は無かったんですね。ほっとしました。
電波法違反(結構重罪)ていうのがあるのを知りませんでした。
他機種を読んでも設定等に苦労しているみたいで・・
レノボについては私自身悪い印象がなく(現在YOGA8インチ、アンドロイド使用)
とってもかわいいケースも見つけちゃったので買いたい気持ちが高まってきました。
buccellattiさん、Re=UL/νさん
いろいろ教えてくださってありがとうございました。また躓いたら口コミ質問させていただくかもしれません。
書込番号:19012752
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

OSも違うし、当てはまるかどうかわかりませんが、バッテリー残量アラームの設定で通知する事が出来るかもしれません。一応、リンクを貼っておきます。
http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht070699
書込番号:18948064
0点

ありがとうございます
やってみたのですがOSが違うので無理みたいです。
キーボードの横に付いている凄く小さなLEDの色で判断するしか
なさそうです
出来るだけ使わないときはスイッチをオフにしておきます。
書込番号:18954427
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





