
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 1 | 2015年10月18日 21:19 |
![]() |
16 | 2 | 2015年10月4日 15:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > MCEX-16
レビューで屋外での作例もと書いたので本日、XF55-200o
にMCEX-16を着けて屋外で撮ってみました。
MCEX-16とXF55-200oの組合せはメーカーの表を見ていただけ
ればお判りかと思いますが、広角端及び望遠端での解放値が変わ
るので背景ボケは55oの方がF値も低く、より被写体に寄れるので
必然的に大きさと広がりに違いが出ます。
作例はいずれも手持ちAF撮りですが、AF精度はやや難があり、ピ
ントが合ってなくてもグリーン表示及び合唱音が鳴りますので撮影
後の確認が必要ですね。
何度も言うようですが、画質の低下は殆どないと言って良いでしょう。
11点




コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > MCEX-16
レビューでは純正レンズXF18-55oでの撮影でしたが
今回、他社レンズでも応用が効くのか試してみました。
使用レンズ、Nikon Ais135oF2.0(最短撮影距離1.3m)
同上 180oF2.8 ED(最短撮影距離1.5m)
タムロン60oマクロF2.0(最短撮影距離0.23m)
もちろん、そのままでは使えませんのでアダプター+MCEX-16
の組合せです。
Nikon Ais135oF2.0はMCEX-16装着で最短距離が0.85m
最長で2.50m。
180oF2.8 EDはMCEX-16装着で最短撮影距離1.10メートル
最長で1.45m。
タムロン60oマクロF2.0は未計測ですが、実際の撮影では最
短撮影距離は変わらず、写る大きさが約1.5倍くらいになりました。
結果はOK牧場です。
最短距離も短くなってもちろん写る大きさも変わります。解像
の低下も殆ど見られません。撮影距離、最短から最長まで、
ある程度の幅があるので使い辛さはそれ程、感じられませんでした。
MCEX-16は価格も手ごろですし、ひとつ持っていれば何かと
役に立つのではないかと今回のお試しで改めて感じた次第です。
作例は距離計測以外はいずれも手持ちMF撮りです。ピント範囲
が極めて薄くやや甘めの描写になっていることご容赦くださいませ。
まずはNikon Ais135oF2.0から
5点


最後にタムロン60oマクロF2.0です。
室内での距離計測は行ってませんので外で撮影したものを。
いずれもMCEX-16を装着しての撮影で、それなりに撮影距離
の幅も稼げると思いました。
書込番号:19198615
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





