N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 19〜175 万円 (535物件) N-BOX SLASHの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX SLASH 2014年モデル | 479件 | ![]() ![]() |
N-BOX SLASH(モデル指定なし) | 355件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2025年5月15日 17:21 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2019年6月9日 08:29 |
![]() |
50 | 20 | 2018年9月12日 17:28 |
![]() |
8 | 1 | 2018年6月25日 13:52 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2018年2月7日 20:22 |
![]() |
5 | 3 | 2017年11月13日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
はじめまして、2015年式サウンドマッピングシステム付きのフロントガラスが割れてしまい
交換するのですが、フィルムアンテナのフィルムだけの入手は可能なのでしょうか?
アマゾンなどに売っている社外品などでも対応できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

Amazon…良いものは有りますが見た目だけの物も有りますからね。
少しお高いですがホンダで頼むのが良いと思います。
どの道ガラスの交換はご自身で出来ないですから合わせての作業依頼で良いと思うのですが。
書込番号:26177678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V21Wさん
> 2015年式サウンドマッピングシステム付きのフロントガラスが割れてしまい交換するのですが
何故?
ディーラーで交換されないのですか?
フロントガラスだけに、他の業者ではその他の問題も発生しないんですかね!
もう、フィルムアンテナの入手方法で問題が発生してるし!
ディーラーなら何とかしてくれるんじゃないですかね?
それに、車両保険を使えばその他追加費用も保証されるしね!
割れたって、飛び石とかじゃ無いんですかね?
事故の修理なら、それも含めて、ディーラーで好いんじゃないかな?
他にも、フィルムアンテナの入手だけでも、ディーラーにお願いするとか?
やっぱり、先ずはディーラーに相談ですね! 知らんけど!
書込番号:26177695
0点

有料作業ならば、ガラス交換その他作業はガラス業者へ、ディーラーはマージン他上乗せします。だまされてカモにされますよ。
書込番号:26177725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V21Wさん
TVは要ります?必要となれば当然アンテナは再設置になりますが。
N-BOX等は2本しかアンテナがないと思いますが、4本にしたほうが良いと思います。
どのメーカーのナビにも補修部品としてアンテナ部品はあります。が、他メーカー品は変換コネクターが必要です。どうせ変換コネクターを探すなら、ホンダディーラーに丸投げしたほうが良いと思います。
ガラスを交換すると、プリクラッシュシステムカメラのエーミングも必要です。
書込番号:26177741
0点

>V21Wさん
失礼しました。衝突被害軽減ブレーキはオプション設定ですね。
エーミングがいらない場合もありそうです。
この部分は読み飛ばしてください。
書込番号:26177746
0点

見積書はどうなってるのでしょうか?
元に戻すのが基本でしょうから指定しない限りは見積書に入れてくると思うのですが?
書込番号:26177809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様色々とアドバイスありがとうございます。
私のスラッシュは去年街の中古車屋さんで60万で購入した10万キロオーバー車なので車両保険は入ってません。通勤で年間3万キロ位走るのと車いじりが好きなのでコツコツと整備しながら乗り潰すのを繰り返してます。先日高速で飛石で完全にヒビが入ってしまい部分修理は不可能です。ガラス交換はガラス屋さんで純正より高UVカットで高遮熱のガラスがあるらしいのでそれに換えて貰う予定ですが、フィルムアンテナ位は自分で張替えしようと思い質問させていただきました。
ディーラーでパーツの相談するのがちょっと気まずいですが皆様のアドバイスに従って一度聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26178643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさか任意保険入ってないの?
エコノミーでも飛石保険効くでしょうw
書込番号:26179732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車両保険に入ってなければ保険で交換無理でしょう。
以前に保険使ってガラス交換したことあります。
その際、スレ主さん同様、社外品の赤外線もいくらかカットするタイプに替えました。
ガラス屋はナビ品番からフイルムを調べてくれて、手配も含めてお任せで済みました。
ガラス屋はそういうことは普通のことなので任せてみては?
書込番号:26179768
0点

>XJSさん
そうですね、ディーラーでダメならガラス屋さんに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
>mikeymikey77さん
40年間無事故で20等級です。
60万円の中古車に車両保険は掛けられるんですか?
書込番号:26179843
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH
購入検討中です。試乗して気になることがありましたのでご意見ください。
後部座席に座ったとき、リアスピーカーが耳のすぐ横となり、実質そこからの音ばかり聞こえ、音響バランスが悪く違和感を感じたのですが、みなさんはどうですか?
また、設定など回避策はあるのでしょうか?
書込番号:22700061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

運転席でバランスとれば後部座席のスピーカー音量は大きくなるっしょ。
バランスは調整せずに聞くか、フロントだけにすればいいっすよ。
オーディオに何パターンかをメモリーしておいて、切り替えできる機能があるといいっすねえ。
書込番号:22700096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ごりこまちさん
スラッシュユーザーです。とても気に入っています。
四人乗るとサウンドマッピングの良さが生かせませんね。後部スピーカーを初期設定より音量を落としたりしても、元々前と後ろでは音楽の聞こえ方がまるで違っているのであまり効果がないかなと。私はこのクルマでは基本音楽は二人までで楽しむものとして割り切り、後ろに人が乗る時は音量絞ってます。
書込番号:22702525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GLインテリアカラーパッケージ(NA)+KENWOOD.MDV-L403設置、D.I.Yでデットニング、エーモンの音楽計画も追加および他.etc. かなり満足感が得られるクルマに仕上げています。
書込番号:22722965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごりこまちさん
当方も購入してから耳障りと感じ、色々調べて試行錯誤しながら調整した経験があります。サウンドマッピングではありませんが、社外のカーナビのサウンド設定で各スピーカーの配置を設定し、リヤスピーカーの音量を絞り使用しています。純正のカーオーディオでも取扱説明書のオーディオ設定で細かく設定すれば、上質なオーディオ環境を得られる車のようです。
MyCar.GLインテリアカラーパッケージ(NA)+KENWOOD.MDV-L403設置、D.I.Yでデットニング、エーモンの音楽計画も追加およびFスピーカーのみ交換し、かなり満足感が得られるクルマに仕上げています。
KENWOOD彩速ナビサウンド設定画面
(みんカラWeb参照)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/750462/car/2374999/4289395/note.aspx
リヤスピーカーの音量調整
https://s.kakaku.com/bbs/K0000611525/SortID=17352093/
書込番号:22722969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH
先日、街で見かけたのですがこの車の乗用車サイズはあるのでしょうか?
N/とロゴもなっておりあからさまに大きさが軽自動車のサイズではありませんでした。黄色ではなく白ナンバーでした。
私はその車の後を走っていたのです。
この車は軽自動車ではなかったかなと思いましてHONDAのホームページで調べても軽自動車でしか出てきませんでした。
わかる方居ましたらよろしお願いします。
書込番号:22071866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


確かに軽とは思えない大きさがありますが、オリンピックナンバー?を付けて白ナンバーになってるだけで、れっきとした軽自動車です(^^ゞ
書込番号:22071899
1点

2017年4月から軽自動車でも白ナンバーの取得が可能になりました。これは国土交通省が2017年4月より交付開始した「ラグビーW杯2019」特別仕様ナンバープレートを選択することよって、軽自動車にも白ナンバーを付けることができるというもの。また2017年10月には、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」特別仕様ナンバープレートの交付も開始しております。
書込番号:22071906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんが書いている様に、軽自動車でも白ナンバーを付けれるってだけです
「軽自動車 白ナンバー」で検索してみましょう。
書込番号:22071970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

税金以外の小銭(運営予算)獲得の為とはいえ、こういう人もいるから黄色は黄色のままで良かったんじゃないかなぁ。
優遇されてますってアピールも含め…
今後もカラフルなご当地ナンバー出てきますからナンバーでの識別は困難になるでしょう。
つーか平泉の金色って…(笑)
書込番号:22072001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hide5048さん
軽自動車には↓のような図柄入りナンバーを取り付ける事で、白いナンバープレートになります。
https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/procedures_m_000362.html
書込番号:22072042
4点

>hide5048さん
聞きかじりです。
普通自動車と軽自動車を見分けるために、581とか586みたいに真ん中の数字を8にしているそうです。
真ん中が8ならすべて軽自動車です。
書込番号:22072113
7点

皆さんの書かれてる通りラグビー又はオリンピックナンバーだとは思いますが違う観点で。
>あからさまに大きさが軽自動車のサイズではありませんでした。
排気量アップやオーバーフェンダーなどを取り付けて軽自動車の規格を超えた場合、新規検査を陸運支局で行い小型車登録する事も出来ます。
https://usedcarnews.jp/archives/65942
書込番号:22072394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、これも、商用車じゃなくて、乗用車ですけどね。
書込番号:22072469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん返事ありがとうございます。
皆さんが載せてくれたとおり白ナンバーの無地の方だと思います。柄は入ってませんでした。
それにしても車の後ろしか見てませんが横幅が軽自動車ではないくらいに幅がありましたね。
高さもあったため余計大きく見えたのかもしれませんが
普通自動車の小型車くらいに見えました。1000ccくらいの車に
書込番号:22072530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このクルマの特徴であるチョップドルーフだと後方からは車高が低く見えるので相対的に幅広に見えたせいもあるかも。
ナンバープレートが白いだけで一瞬軽規格には見えないことってありますね。クロスビーの発売当初はハスラーの白ナンバーをクロスビーに空目したことあります。
書込番号:22072809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペーシアなんか、白ナンバーだと、登録車のソリオの新しいの???
なんて錯覚する場合もあるかもね。
書込番号:22073460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽トラ+白ナンバーは、流石に間違えなかった。
書込番号:22073462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


janbo3さんへ
載せてくれた写真を見ましたがナンバーはガラが入ってたか確実に覚えてないのですが確か無地の白ナンバーだったような気がします。
それと大きさですが自分が見たのもこんな感じの大きさでした。
やはり大きいですね。一昔前の軽自動車とは比較にならないくらいの大きさです。
やはり皆さんが言うように軽自動車の大きさいっぱいに作ってある感じですね。
これでようやく疑問が解けました。
またいろいろと意見がありましたら載せていただけたらと思います。
書込番号:22073714
0点

>hide5048さん
オリンピックの柄入りナンバーは遠くから見ると殆ど白に見えますよ。
最近 Nボックスに付けているのを見かけるので、今度近づいて見てください。
まあ中には排気量アップや車幅ワイド化して普通車の白ナンバーに変更しているのもいるかも知れませんが、可能性は低いでしょうね。
書込番号:22073888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日N-BOXスラッシュが止まっているのを見かけたら、確かに普通の軽自動車より大きく見えますね。
ピラーが立っていてノーマルN-BOXより車高が低くワイドに見えるので、白ナンバーが付いていたら車種に詳しくない人から見たら小型車に見えます。
書込番号:22082746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hide5048さん
オリンピックの柄無し(ロゴだけ)に乗っています。遠目には白ナンバーに見えるかもしれませんね。
エヌボックスより、10cm屋根が低いので、幅が広く見え、車に詳しくない人だと、普通車と勘違いされる時もたまにあります。
書込番号:22102119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Regulatorさん 写真ありがとうございます
まさしく私がみたのはこんな感じでした。
普通自動車?あれ軽自動車じゃなかったかなと思ってしまいましたから
やはり規格いっぱいに作るとでかく見えるんですね
今の軽自動車は凄いですよ
書込番号:22103858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
質問です。
先日大雨の日にドアのスピーカー(ツイーター)が雨に少し濡れました。
グリルのとこの雨は拭けましたが、若干コーンが濡れていました。
乾燥すれば音的にも機械的にも問題ないのかな?とは思っておりますがどうでしょう。
取り付けの構造上雨の日に濡らさないのは至難の業だと思いまして。
皆様のSLASHは雨天時なにか対策されておりますでしょうか?
あればご教示いただければと思います。
よろしくおねがいします。
書込番号:21920480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉乾燥すれば音的にも機械的にも問題ないのかな?とは思っておりますがどうでしょう
濡れた時、音的に問題ありましたか?
それとも全く気付けなかったでしょうか?
他人事ですが、メーカーが問題の起きるような設計ミスするとは思えません。
十分テストはしてると思いますので大丈夫ではないかと…
書込番号:21920730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH
我が家のスラッシュはフロントルームランプユニットとリアルームランプユニットが、バックドアを開け、外から仁王立ちして見ると天井、フロントガラスの平行線に対して助手席側に少し傾いて見えます…
家族には気にし過ぎと言われましたが、気になります…
皆さまのスラッシュは傾いてませんか?
まだ納車から2カ月です。
ディーラーに相談しようと思いますが、ディーラーで治る様な感じでわなく、製造工程での問題かと思っています。
書込番号:21577057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。オーナーではないのですが、どの様な状況かイマイチ解らないので写真アップした方が良いかと思いますが…ありませんか?
書込番号:21577135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
写真が今有りませんので、明日以降明るい時間帯に撮影でき次第載せようと思います。
書込番号:21577143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


写真アップありがとございます。
写真をよーく見ると、確かにわずかに右側が引っ込んでみえますね。
前車のNボでは気付きませんでしたが、今のフリードを暗いなか確かめたら、は思い込みからか同様に見えました。
しかしフレームの段差は天井から同じくらい段差があるので目の錯覚かも…
どうしても気になるならディーラーで一回バラしてもらっては?
自分なら実害は無いので放置しますけど^^;
お役にたたずすいません。
書込番号:21579405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル

junnagata2000さん
N-BOX SLASHのディスプレイオーディオには↓のようにHDMI端子が付いています。
http://www.honda.co.jp/Nboxslash/webcatalog/equipment/navi/
このHDMI端子に↓のようなHDMI出力端子が付いた地デジチューナーを接続すれば、地デジが視聴出来るでしょう。
http://www.beatsonic.co.jp/tuner/hft2a.php
書込番号:21353718
0点

メーカーオプションなので後々融通が効かず止めた方が良いのでは?
社外カロのFH-9300DVS辺りがお勧めです。
書込番号:21353834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2013モデルのn-oneのディスプレイオーディオはHDMIに地デジチューナをつけても見れませんでした。
ディーラーに相談しましょう。
書込番号:21354379
1点


N-BOXSLASHの中古車 (535物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 44.5万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
16〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 44.5万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 5.5万円