N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 19〜175 万円 (536物件) N-BOX SLASHの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX SLASH 2014年モデル | 479件 | ![]() ![]() |
N-BOX SLASH(モデル指定なし) | 355件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年2月14日 12:10 |
![]() |
62 | 18 | 2015年7月19日 00:05 |
![]() |
48 | 7 | 2015年2月16日 00:07 |
![]() |
95 | 30 | 2015年2月7日 14:01 |
![]() |
41 | 6 | 2015年2月7日 17:04 |
![]() |
9 | 2 | 2015年1月17日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
http://www.honda.co.jp/Nboxslash/pdf/nbox-slash_newtc.pdf
いいですね〜♪インテリアカラーパッケージがG・Aでも選べたら買います。
ホンダさんお願いします。
書込番号:18446309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに選べるといいなと思いますが
インテリアルカラーパッケージは、8万ぐらいするのと20万ぐらいの純正ナビしか選べなくなるので、下のグレドで選べても買う人が少ないとのホンダの判断たとおもわれます。
もう少し安くするか標準でえらべたらいいのにと思いました。
書込番号:18461955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少ししたら、特別仕様車が出て来るのでは?
カスタム顔とか出たりして(笑)
書込番号:18472136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、カスタムフェイスのスラッシュの販売は時間の問題だと思います。(笑)
私のようなインテリアカラーパッケージ待ちのスペースに、ホンダが走り込んでくれることを願っています。(かなり狭いスペースですけど)
書込番号:18474774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
本日、グレードX ターボ車の試乗をしてきました。
サウンドマッピング+オプションの防音措置を施されたモデルです。
スピーカーや防音で音楽に力を入れてあるとのことで自分のCDを持って試乗
かなり期待して試乗開始したとたんに耳障りなエンジン音が・・・
サウンドマッピングの良さよりそっちが気になってしまいました。
エンジン音が大きいと言うより音の質が今乗っているn-oneの最上位モデルで防音されているものより
甲高く気になりました。n-oneターボの方が低音で気にならないです。
エンジンと室内の距離が原因なのかも知れません。
ノンターボを試乗と言われましたがノンターボの選択はないのでお断りしました。
音がどうしても気になり見積もりまで至りませんでした。
走りに関しては走りのn-oneに比べても違和感なく走れました。(ハスラーターボでは遅く感じ違和感ありました。)
パドルシフトも便利です。
快適装備のハンドルヒーターにシートヒーターは超絶快適でした。
電子パーキングブレーキはボタンを押すだけなんで何とも思いませんでした。
乗り換えは子育てが終わって家族の車が必要なくなったフィットからが多いようでした。
4点

こんにちはたぬしさん!
スラッシュはnwgnにも搭載されてる改良版のエンジンですよね?アイドリングストップ付きの。
たぬしさんが乗られてるNoneはマイナー前のエンジンですよね?
僕のnboxはマイナー前のエンジンで低速の時はエンジン音低く感じます。
今の改良エンジンのターボに乗ったことないので何とも言えないのですが改良したので少し高くなったんじゃないのですかね?
1度今のターボモデルを試乗してみたいです。
書込番号:18418354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サウンドマッピングシステムはナビと合わせるとかなり高額なオプションになりますから、エンジン音は徹底的に遮断してほしいですよね。
自分が試乗したグレードはターボかどうか気にしてなかったのですが、本気で買うかどうかになると譲れなくなるのは分かります。
下道と高速のどちらでもきちんとオーディオの恩恵が受けられるかどうかは非常に気になります。
書込番号:18418874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

試乗した時はボリュームを上げるにつれてエンジン音は気にならなくなかったのですが
それは音でかき消しているだけであって静か目に聞きたい時に聞こえてくるエンジン音はやはり抵抗あります。
ウリがウリだけに本当に頑張って欲しいです。
ロックとか音量を大きめで聞く人は問題はないかも知れませんね。
比べたのがNone以外の軽だったら十分満足できるのかも?
本当に惜しいです・・・
書込番号:18419143
3点

試乗ではなくディーラーの駐車場でCD持参でサウンドマッピング聴いて来ました。
感想は…実にいいですね〜♪
音に包まれていると言いますか、いつまでもドライブしたくなる良い音と思いました^^
自分は社外品のナビにフロントスピーカー・シート下にサブウーハーで15万円位しましたが「負けた!」と思いました。
車自体もなんか洒落ていて良いなと思いましたね。
書込番号:18429696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンジン音がうるさいとのことですが、エンジンルーム低減シート
という製品がありエンジン音が小さくなります。
自分のプリウスも回転数があがると甲高い下品な音をしていたのが気になったため、
つけたところなかなかの効果がありましたよ。
サウンドマッピングの音質については、ピュアサウンドブース(デッドニング)の
有無も確認したほうがいいですね。
音質については、デッドニングの効果もあって低音もしっかりと出ておりました。
もっとボアボアいった量感任せの音を出していると思いましたが、意外と質感よりの音。
高音もアルミツイーターでまあまあ綺麗な音が出ていましたね。
残念な点は音場。ツイーターがドアについているため、完全に音場が右になっています。
もう少し前に置けたら中央に近づいたのですが。
ボーカル物とはあまり相性がいいとは言えません。
今自分が使っている定価6万円クラスのスピーカーの音色と比較すると
やっぱり負けちゃいますね。
オプション20万(他装備有)+6万円デッドニング代 さらにナビ制限という考えさせられる面も。
他社のBOSEと比較した場合、NB/のほうがいい感じですが値段がかなり違う点 (他社8万)
を考慮するとうーん(^^;; といったところでしょう。
26万あれば、 スピーカー6万+SW3万+配線1万+アンプ6万+デッドニング6万+作業費4万
純正なので聴きやすい&4人が聴けるという安心な面もあります。
それにシートヒーターも付きますしね(^^
結論的には純正としてアリ。でも高いかなーってところです
書込番号:18432440
6点

ピュアサウンドブースは施行されていたんですが、それでもダメでした。
エンジンルーム低減シートは試すわけにはいかないですからね・・・。
スラッシュが出るまで軽に200万円なんてって思ってたんですけど
このコンセプトなら230万出していいなと思いました。
シートヒーターにハンドルヒーターなんて最高ですよ
それだけにターボ車のエンジン音は受け入れがたいです。
走りの面でも今はn-oneですが札幌住まいで最近雪が少なくて久しぶりにアスファルトの上で長距離を走ったら
ガンガン走って楽しいんですよね。
Nシリーズで静粛性を極めて欲しいです!
書込番号:18433788
3点

ウーファーの位置からしても、ドカドカ鳴らして頂戴!の設計でしょう。
じゃなきゃ、普通はリアのウーファーを付けます。
静粛性が欲しいなら、それこそ税金払って登録車に来い!ってことでしょうから。
軽でFIT3抜かれちゃ、もう商売上がったりでしょう?
原チャリに、CB400のパワーと安定性を!っていうのと変わらない話です。
直3エンジンで静粛性を保つのなら、いっそ直4にした方が静かでスムーズなんですけどね^^;
ただ、燃費が落ちますしダッシュは効きにくくなりますが…
耳を欹てて走るには、それこそこんなフロアから共鳴し車内に直接伝達するような1ボックスじゃなく…
ちゃんとしたトゥボードで隔てられたタイプじゃないと、難しいです。
書込番号:18437004
0点

たぬしさん
ピュアサウンドブースはエンジン音対策にとっては逆効果ですね。
他の車で静音対策をやった経験ですが、一つを静かにすると
また他の音が大きく感じられて、そこを抑えると・・・
となり、騒音の総量よりも他との差がもっとも大きい音が気になります。
エンジン音はあまり対策がされていないので結果、非常にそこだけ
気になるのかもしれないですね。
(自分が乗ったのはNAだったので気にしませんでしたが)
軽ターボである以上エンジン音は大きいのは仕方ないので、
ボンネット裏に貼ったり、運転席コンソール前に吸音材をつめたりと
後からの追加しか手は無いと思います。
書込番号:18437569
2点

スラッシュはNAを試乗しましたけど、エンジンはターボのN-BOXの方が静かです
あの防音って、車外に向けてでしょうね(笑)
その分ボリュームは上げられますから
N-BOXより静粛性は高いですけど、N-WGNカスタムやN-ONEプレミアムの方が静かに感じましたね(笑)
書込番号:18472150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、スラッシュ試乗してきました。
NAとダーボを両方のりましたが、ターボの方が全然静かでした。(低速ではありますが)
NAは低速から頑張ってる音が聞こえました…
サウンドマッピングをつけると必然的に純正のナビかディスプレイオーディオしか使えなくなるそうなので、少し迷ってます。
ただ軽の狭いスペースにスピーカーやウーファーがボディーに収まっているのは捨てがたい…
書込番号:18481610
2点

ねることにしたさん
こんばんわ。
私的にはサウンドマッピングなかったらスラッシュ買う意味ないと思います。
Xグレードなら快適装備、便利装備満載ですから満足度高いですし。
サウンドマッピングが必要ないなら別の車にした方が良いと思います。
書込番号:18481810
2点

おはようございます。
私は車に全然詳しくないのですが、サウンドマッピングに惹かれてこの車を検討してるのですが、試乗したらおもっていた程ではなかった印象がありました。大きな音では聞いてませんが…
ただ、スラッシュはデザインがかなり好きです。NBOXはデザインで×
軽を買うならスラッシュ以外は考えていないのですが、サウンドマッピング削って同じ金額、予想15万程度を社外で選んだらどうなのかなぁって、素人的には考えてしまいます。
書込番号:18482244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにサウンドマッピングって謳っているほどのものだとは思えませんよね。
私はナビの音響性能が非常に劣っているのでは無いかと思います。
そこで、彩速ナビZ702でビートソニックの変換ケーブルで注文しました。
さて、どんな音で仕上げられるか楽しみです。
書込番号:18761517
5点

RR−1さん
「彩速ナビZ702でビートソニックの変換ケーブル」の結果を教えて下さい。
非常に興味があります。
書込番号:18815206
1点

SUSUSUMUさん
了解しました。
因みにピュアサウンドブースも装着する事にしています。
サウンドマッピングシステムに関しては、ヘッドユニットさえしっかりしていれば、
幸せになれるのでは…と思っています。
当初はサウンドナビで検討していましたが、金額的にそこまではと思い、
たまたまABでZ702で聴いた音に驚き決めた次第です。
(あくまで素人の感覚で)
なお、ステアリングリモコン対応ケーブル、バックカメラ変圧ユニットは既に手元にありますが
肝心のスラッシュは納期確定しておりませんので結果報告が遅くなる事をご了承下さい。
書込番号:18816344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はN-BOXカスタムターボをGW前に発注をかけ、ようやく来週には納車の予定です。
私も“ピュアサウンドブース”を組んだのですが、先週ディーラーに出向き見てきました。
そこで店長さんがピラーも外して大掛かりな作業のようでしたと言っておりました。
エンジンまでは掛けていないので分かりませんが、明らかにドアの開け閉めの音が違い、重厚感が増した感じです。
後、スラッシュのサウンドマッピングも体感してきました。
個人的感想は、結構締まりのある重低音でしつこさもなく感じずあれは良いですね。
もちろん軽のOPとは言え、軽純正の奏でる音レベルではなく、ついついボリュームを上げたくなるような音です。
(高音質CDなら尚更)ただ、他の方も言っていましたが、音場が全体的に若干下過ぎと感じました。
存在感のあるツィーターがピラーに付いてる訳ではなく、ドアノブ付近、要は耳より下になるので
どうしても音の重心が低くいのでしょうね。
何か理由があっての事でなのでしょうけど、う〜ん...と唸ってしまいますね。
金額相応かと言われると、微妙のような気もしなくもありません。
とは言え、安っぽい音ではないのでどうなのでしょうかね。
普通に適当なJPOPを流すぐらいなのであれば、ここまで必要ないような気もします。
しかし、ホンダの『アソビゴコロ』ってのは面白いですね。
書込番号:18855716
5点

ようやく、先週納車となりました。
ちゃんと使えるか心配でしたが、しっかりと鳴っています。
なかなか忙しくかみさんの車ですので、調整もそこそこですか。
80年代から今のポップスと幅広いので基本的にイコライザーはフラットです。
バスブーストやラウドネスはOFFにしないと、低音がハンパない…
歯切れの良いバスが足元を叩きます。これは凄い。
分解能が高く、ツイーターも耳障りでなく良い仕事をしてます。
ただし…
KNA-300EXを付けましたがステアリングリモコンを認識していません。
注意事項にある内容でしょうか。
また、今ならカナテクスから同様のものが出てます。
こちらは、サブウーハーを個別にコントロールできます。
ケーブルが別売で必要にはなりますが、クロスオーバー調整が出来て更に良いと思います。
まだまだ、これからですが今の所こんな感じでしょうか。
書込番号:18940227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2013年のN-ONEから先月末にSLASHに乗り換えです。
N-ONEはプレミアムツアラーLパッケージのFF、SLASHはXターボにピュアサウンドブースのDOP付きです。
エンジンは初期型のN-ONEからSLASHに乗り換えたら全然別物だなと思いました。N-WGNでだいぶ改良されているので当然と言えば当然ですが、やはり新しい物の方が良いなと思いました。個人的な感覚ですが、SA07の初期どちらかというと低音でゴロゴロした感じでしたが、Lパッケージで静粛性を上げていたので静かだと感じてました。
一方SLASHは軽快な感じで、確かにおっしゃる通り音質は高めに感じます。しかし、全体としてはSLASHの方が静かに「感じ」ました。
多分、想像の話ですが、N-ONEは全体に静粛性を高めるための措置を施しているため、振動を伴う低音が気になった、SLASHはウーファーの低音を綺麗にするため、+音響優先の為、そしてエンジン改良で音質が高くなったため高音の透過が気になるのではないでしょうか?
個人的にはSLASHのエンジン音は気になりませんし、N-ONEにはなかったアイドリングストップの始動音も思ったより気にならないくらい遮音がきいてるなと思いました。
逆にいえば、今にして思うとN-ONEも結構静粛性に気を使った車だったなと思います。
やはり新しい分いろいろ進化していて、速度が上がっていった時はSLASHの「防音」がきているなと感じました。エンジン音も入ってくるけど軽快に回っている感じがあり耳障りではないし、絶対音量も少ないと思います。風きり音はどちらも気になるレベルですけど(風向き次第で)。
あくまで個人的感想です。
しかし、エンジンの感覚が同じ形式でもこうも変わるものかと驚いています。大昔の話ですが、三菱の4G63エンジンがギャランのVR−4に積まれた時にトルクはあるんだけど回らんエンジンだなと思って乗っていて、時間は経ち、ランエボWに乗った時、久々の4G63のあまりの激変ぶりに驚いたことがありました。ディーゼルエンジンのような回転から、バイクのエンジンのように良く回り、軽快で尚且つパワフルになっていました。あまりのピックアップのよさにしばらくリズムが取れなかったことを思い出しました。
そこまではいかないにしても、今回のSA07は変わったなと思いました。
でも、多分、SLASHに乗りなれてくると、いろんな音に関する不満もでてくるんだろうな・・・
書込番号:18978791
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
知り合いの依頼でスラッシュの試乗してみたら、スライドドアがない部分を除いてN-BOXの走りの不安な部分を全部潰してきたのにまずはびっくりしました。
極め付けはタイトルに書いたサウンドマッピングですが、これは軽のオーディオか?と思うくらい音が良くてびっくりしたのですが、これって巷で同じくらいのお金をかければどの車でも同じくらいの音は出せるのでしょうか?
うちはまだ子供が小学一年なので、リアのドアノブが高すぎて不便なのですが、コンセプトは子育て外されているのでスラッシュは対象外っていうのも短絡的かなと。内装もルート66時代のアメリカのイメージで味があって良いですし、子供も面白がってくれそうです。
スラッシュ自体も結構気に入っているのですが、ホンダの他のクルマにもサウンドマッピングのオプション設定してくれたらいいのにと思いました。
今のクルマを乗り潰すか、買い替えかってなると結構迷いますね。
書込番号:18412346 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

N-BOXカスタムターボよりも高い車です
スラッシュをまともに見積もると、250万から300万ぐらいになるようです
カスタムのスラッシュなんてあったらもっと高いんだろうね(笑)
Nシリーズの中でも、誰が買うんだろう!?
って、一部のユーザーを捕まえられたらいい車のようです
書込番号:18472166 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

かなり高くなるんですね…
さすがに軽自動車に250万とか300万出す価値観は持ち合わせてないです。
最近の色んな軽自動車の高級志向を加味したとしても全部込みで200万くらいまでで限界かな。見積もりが幾らになろうが、値引きして200までに収まるようにしてくれたらそれで良いのですけど。
書込番号:18473182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試乗車についているのが
純正ナビ20万+サウンドマッピング20万+ピュアサウンドブース6万=46万です。
シートヒーター等のほかの装備もついてくるので10万円相当と仮定すると36万円
この金額で市販品で検討してみます。
サウンドナビ14万 DS-G206万 ウーハー2万 配線1万 ドア4万 工賃3万 = 30万円
こういった構成になりますが、この音質はサウンドマッピングと比較すると
間違いなく良い音になりますね。
サウンドマッピングも悪くはなく、3万円くらいのスピーカー交換程度と比較すれば全然上です。
ただ、かかる費用を考えてしまうと純正は不利な面がありますね。
車両に手を加えないため、手放すときに高評価されることや、何かあったときに
ディーラーに対応してもらえるという利点はあります。
書込番号:18474305
7点

純正品は下取りのことを考えると改造するより査定の面では安心ですよね。
もちろん何年乗るかにもよりますが。
純正路線で高音質を求めると軽を含めたコンパクトでも選択肢が少ない中、貴重な存在かなぁとは思います。
高級車で高音質路線と比べるとまだ手頃な部類?とも言えるでしょうし。
しかし、ホームオーディオにお金かけた方が費用対効果は大きいのも数字を把握してくると実感してしまいます。
価値観がとても問われるクルマですね。
書込番号:18474458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

elgadoさん
サウンドナビマッピングは、アンプが別に付いてるので、市販のナビでもアンプ外ずけしないと出力的に同じぐらいの音にならないと思われます。
アンプ別で構成するともう少し値段が上がるのと機器のレイアウト等考えると軽に乗るかどうかも含めて検討すると純正も頑張ってるとおもうのですがどうでしょう
書込番号:18475629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

救急車や消防車が来ても、どかないN/が増えそう。
なんでホンダもこんな車を作ったのだろう…
てっきり、スライドドアを廃止してN BOXより安くてカッコいい車が登場すると思ってました…
書込番号:18478023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日見積もりでXターボが200万でした。
サウンドマッピング、ヒートシート、アルミホイール合わせて17万かぁ
必然的に、ディスプレイオーディオ6万は外せなくなるし
ピュアサウンドブース4万は入れたいし…
音だけとったら、高いのかなぁ
あまり大きな音では聞かなかったけど、びっくりするほどの音では無かったけどなぁ(後ろの席の方がいい音かもです)
書込番号:18481807
7点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
1月11日に契約。
1月25日に納車と言われましたが、25日は旅行中ということで31日にしてもらいました。
(^^)早いですね!昨年ハリアー購入した時は6ヶ月待ちました…^_^;
NBOXスラッシュの
グレードはX。
色はツートンの白黒。
値引き8万。
ETC.スタッドレスタイヤサービス。
8年落ちのライフ30万円下取り。
営業マンかなり頑張ってくれました。
納車楽しみです!
書込番号:18384638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Sコハクさんこんばんわ
私のN-BOXSLASHも正月契約で1/25納車です。
偶然ですねぇ
N/ 納期早いですよね。
N-BOXカスタム購入時は3ヶ月
N-WGNカスタム購入時も2ヶ月待ちましたけどね。。。
書込番号:18386798
5点

えっ え ぇ ぇー
実は自分も25日納車です
因みに1/3契約です
SLASH///さんはNシリーズ乗られてるんですね 自分は今回が初ホンダなんです
CMで観て気になったんで 初売りでディーラー行って「これイイぢゃん」試乗して「速っ
、これ欲しい」…契約
自分と嫁さんの好みにドンピシャでした
サスペンションもオプションかRSRしか情報がないので TEIN.タナベ、からも早く出て欲しいです
書込番号:18387263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨年12月末に契約し、1月16日に納車されました。
この車の1月中旬までの全国総受注件数は約5,000台ということで、
やはり爆発的に売れているというわけではないようですね。
逆に乗っている人が多くなく、被らないでいいのですが笑
今のところ150kmほど走行しましたが、軽とは思えない
静粛性で大変満足しています。
書込番号:18387305
4点

確かに 被らない車は良いですよ
自分は 初軽なんで 試乗したとき 本当にビックリしました
知り合いからも Nシリーズは速い…って聞いていたので 実感しました ロードノイズも気にならないレベルで 音楽が快適に聴けそうです
書込番号:18387382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様コメントありがとうございました(^^)
1月末納車の方結構いらっしゃいますね(^^)
私の住まいは島根県松江市ですが、街ではまだ全く見ません!人気ないのかな〜なんて思っていた所です。スラッシュに決めた理由は私は音響。嫁さんはシートヒーターにステアリングヒーターでした。私が乗っているハリアーより快適かも…^_^;
書込番号:18387817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

島根県だと 冬は寒いんで ヒーター系は 助かりますよね 自分は広島県東広島市ってとこで
広島市内よりも 寒い所なんで 嫁さんも水温上がるまでの間 我慢しなくて良さそうです
シートヒーターは運転席 助手席と独立していてHi & Low の切り替えが出来るところが なかなかニクいです
ステアリングヒーターも 優しい暖かさで 汗ばむ事もなく 快適に運転出来そうですね
これが 標準装備ってのが 驚きです
書込番号:18388835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TKgenさん、東広島市ではN/見ますか?
こちら松江市では全然見ません。やはり今月末くらいから出回ってくるのでしょうか(^^)
早く乗りたいですね(^^)
書込番号:18390703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

N/ですが それがまだ見かけません
電車通勤をしているのもあるんですが 職場の仲間からも 聞きませんねー
月末から 伸びてきそうですね〜
今週末の納車が多いかもですね
納車が楽しみで仕方ありませ〜ん 仕事も上の空です…ヤバイ
なにかドレスアップは お考えですか?
書込番号:18393154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

嫁さんが使う車なのでドレスアップはとりあえず予定していません。でもグリルは変えたいかな〜(^^)
色は何にされましたか?納車されたら画像アップして下さいね(^^)
書込番号:18393506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ 今 気付いたんですが 顔マークが怒顔マークになってるのがありました 大変申し訳ありませんでした…超喜び顔マークですんで。
グリル 良いですね〜 ガラリと印象がかわりそうです
自分はボディーがホワイト ルーフがブラックです たしかSコハクさんもでしたか?
書込番号:18394921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色も全く一緒ですね(^^)
あまり派手過ぎず、でもチョット目立つ感じが良いです!(^^)ローダウンとかも考えていますか?
書込番号:18396746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

25日 納車と勘違い!今日 24日が納車でしたー
慌てて いってきまーす
ダウンサスは 入れたいですね〜 今のところRSRからしか出てないので ti2000のハーフダウンを狙おうかと
書込番号:18400640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TKgenさん今日が納車だったんですね(^^)
おめでとうございます(^^)
一足先にNBOX/ライフを満喫して下さいね!
書込番号:18402750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポジションランプ、ナンバー灯、LEDに ウインカーをステルスバルブに リアワイパーを外して アンテナをショートに交換しました〜
テールのウインカーもステルスバルブに交換しようとボルト外したまでは良かったんですが クリップがしっかり差さってるせいか レンズが抜けなくボディーに傷が入りそうだったので 辞めましたー…勇気がな〜い
どれもbBからの移植品です
オプションナビからオプションUSBケーブルをiPhoneに接続しての音質ですが…最高!
この2日間ロックンロールしてました
fostexのサブウーファーは癖になりますよ
各スピーカーもエージングが進むと もっと良くなりそうです
Sコハクさん ワクワク感 5倍増しで納車までお待ち下さい^_^
書込番号:18405738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ。
音楽が売りですが静粛性とサウンドマッピングについて
ハリアーと比べて軽自動車がどこまで出来ているか
納車されたらぜひ教えてください。
こちらはN-ONEのプレミアムツアラーで吸音材が多く使われていますが
比較的静かとはいえ加速時や高速では音楽に満足できる状態ではありません。
書込番号:18406266
2点

TKgenさんしっかりと楽しんでおられますね(^^)本当にまだ走ってないので目立つのでは??納車したら、自分の車は休憩してスラッシュを乗り回します(^^)
書込番号:18407416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水をさすようで申し訳ありません。
出たばかりの新型で納期が早いのは、おそらくディーラーで既に登録してあったものなのではないでしょうか?
どのメーカーもそうですが受注数を増やす為に自作自演(未使用車を作る)をします。
その分、値引きも頑張ってくれます。
未使用車でも新車となんら変わりません。
安くて早く手に入ったのは嬉しいですね〜
(^^)
書込番号:18407943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車してから アチコチ出掛けましたが 全く見掛けませんでした…良いのか悪いのか…でも 気持ちいい〜
走行しての感想です 現在スタッドレスタイヤですが しなやかな乗り心地で突き上げ感もありません若干柔らかめなんで夏タイヤにしたら 落ち着きそうです
正直 bBの純正より 上でした
ハリヤーとの比較も 聞かせて下さいね
書込番号:18409256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スラッシュライフ満喫してますね(^^)
24日、25日と京都旅行してましたが、京都でも1台も見かけませんでした。TKgenさん今プレミア感ありますね(^^)
乗り心地も良さそうで安心しました!
書込番号:18409429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sコハクさん 写メがなかなか撮れないので この画像添付しまーす
モロにこの感じで ドアのデカールが無し仕様です
今はスタッドレスなんでホイールは純正ですが 夏タイヤ時にはこうなります
しか〜し このホイールはバックオーダー状態だそうで納車までには間に合わなかったんですが…1ヶ月は掛かりそうな話でした
因みに赤色のガーニッシュとナットにマックガードは入荷済み…なんだかウケた
もうすぐ納車ですね ソワソワしてませんか? ^_^
書込番号:18415889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
正月にホンダカーヅで契約しました。参考までの投稿です。
N-BOXSLASH Xターボパッケージ
本体色:スマートブラック
内装色:ブラック
本体価格1,760,000
オプション
ドアバイザー:19,224
ライセンスフレーム前後:9,072
マッドガード:14,148
ピュアサウンドブース:60,048
VRM155VFEI:230,364
ナビATT:6,480
FACEパネル:10,800
TVフィルムアンテナ:7,020
サスペンション:104,436
USBジャック:10,497
アームレストC:16,848
アームレストATT:6,480
RRラバーマット:7,020
FRラバーマット:7,776
ドアハンドルフィルム:3,672
オプション合計:513,885
諸費用:127,320
合計:2,401,205 です。
下取りに N-WGNカスタムGターボパッケージ
走行距離:16,000`
総支払額:98万でサイン。
こちらの提示額で決めたので、値引き額、下取り額は聞いてません。
最初は渋り110万でしたが。。。粘りました。
値引き・下取り価格は想像になりますが、安いと思いますが、どうでしょうか。
納車は今月末です。楽しみです。
8点

ターボ 良いですね〜
自分も最後までターボにするかで悩みましたがXのホイールが購入の決め手になってしまいました 因みにオプションホイールMCー001を購入
ピュアサウンドブース とても興味があったので 是非 感想を聞かせて下さい
サスペンションも気になる〜
書込番号:18380235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

16000キロでN WGNを手離すってのがスゴいですね〜
(;´д`)
書込番号:18381926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TKgenさんこんにちわ
TKgenさんは内装はどれに決めましたか?
私は試乗車が内装ブラックだったのと、天井まで黒だったので
乗っていて一体感があり、落ち着くなって思いました。
3種類程内装色が展開ありましたが、実物をみる機会がなかったので選びにくかったですね^^;;;
試乗車にピュアサウンドブースがついていました。
自車N-WGNはALPINEで6+1スピーカーシステム組んでいますが
専用設計されたサウンドマッピングシステム(標準で静粛性を追求して防音材を追加)とピュアサウンドブース(更に吸音材や制振材の追加)の効果で臨場感がありクリアな音域で純正のほうが迫力あります。
Xのホイルにガーニッシュアメリカンでいいですね^^
私はKYOHO CORPORATION SHALLEN XF-55 monoblock 16インチを納車時にいれます。
純正ホイルはスタッドレスいれます。
書込番号:18383391
4点

JET16号さんこんにちわ
それはそれで帰りの車内は修羅場です;;;;;
N-WGNの前はNBOXカスタムでして…N-WGN購入時も修羅場でした;;;
単純にホンダ車が好きなんです。
書込番号:18383420
11点

SLASH///さん
早速の感想を ありがとう御座います
ピュアサウンドブース 更に良かったんですね
サウンドマッピングの性能をフルに発揮できて これは要検討です
試乗車がサウンドマッピングでピュアサウンドブース無しの仕様だったのですが 以前のbBより断然に遮音性が良かったので 正直 驚きました
標準装備も あり得ないくらいの豪華さですね
内装ですが 自分も同じブラック仕様です レザー系は夏は蒸れるのと 管理が大変そうで…
SLASH///さんもオーディオ好きなんですね
最高のサウンドで運転する至福の時間を経験すると サウンドマッピングシステムは絶対に譲れないですよね
書込番号:18385059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通に業者オークションに出したが、正解な気も?
今からは新卒需要の時期なので、customのターボなら跳ね上がります。
追金も少なくて済んだのでは?
書込番号:18449181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH
以下で検討しています。
・ターボパッケージ
・4WD
・インテリアカラー(ダイナースタイル)←これに一目ぼれしました!!
見積もりで210万円は超えそうです。
ナビは必要ないのでメーカーOPのディスプレイオーディオを装備しようと思ったのですが、ディーラー担当者によるとダイナースタイルの場合はディーラーOPのナビ2種類しかダメだと言われました。ダイナースタイルを諦めてノーマルだったら大丈夫だとか。ナビだと20万円プラスになります。キツイ・・・
メーカーに確認したところ、サウンドマッピングは外付けのアンプがあり純正以外オーディオだと動作しないそうです。
純正以外のメーカーでアンプなしのオーディオってどれくらいあるんですかね?
5点

>純正以外のメーカーでアンプなしのオーディオってどれくらいあるんですかね?
昔はアンプレスの社外オーディオは高級機に結構あったけど、今は無いですね
内蔵アンプを通さないプリアウト端子が付いているオーディオは今でもありますよ
ただし、それがサウンドマッピングで使えるのか?は判りません。
書込番号:18350812
3点

なんで、ノーマルライトにあのホイールなんでしょうね。ライト形状だけでも変えたら良かったのに。
Nシリーズってメーターが他社に比べてチープくないですか?自分は普段乗ってて目にするのはメーターだからメーターの見映えも重点においてたりするのですが…。
画像みたいにしたらカッコいいかも知れませんが300万近くになりそうですね。
書込番号:18377871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


N-BOXSLASHの中古車 (536物件)
-
N−BOXスラッシュ G・ターボLインテリアカラーパッケージ ツートンカラー 走行65000K 純正レッドシート ハンドルヒーター シートヒーター pioneerフルセグナビ付
- 支払総額
- 106.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 137.1万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOXスラッシュ G・ターボLインテリアカラーパッケージ ツートンカラー 走行65000K 純正レッドシート ハンドルヒーター シートヒーター pioneerフルセグナビ付
- 支払総額
- 106.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 137.1万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.8万円