N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 19〜175 万円 (536物件) N-BOX SLASH 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX SLASH 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2017年5月16日 14:12 |
![]() |
6 | 3 | 2017年5月24日 19:37 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2017年4月1日 19:18 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年12月15日 23:40 |
![]() |
15 | 2 | 2016年10月28日 14:37 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2016年11月7日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
若くないのにインテリアパッケージの購入を考えています。
特にダイナーの赤を希望していますが インテリアパッケージ導入の先輩方!
シートについて 教えてください!
・カバーをしないのが前提のインテリアパッケージのシート。
時間が経過すると座っている部分や擦れる部分は色落ちしていくのでしょうか?
5点

N-BOX SLASH インテリアパッケージ を購入したければ早目の方が良いと思います。
N-BOXがフルモデルチェンジでN-BOX SLASHは無くなる様ですが…?
ディーラーに聴いてみて下さい。
書込番号:20880946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅れましたがアドバイス感謝いたします!
某なんとか自動車で見積を取っていますが やはり半年ぐらいの納車
と言われました。
HONDAさんにも世間話風で聞いてみたら9月頃まで
スラッシュの工場が移動中で(新規NBOXのため?)
それから注文順に生産するとのことです。
5月の注文で早ければ秋・・・もしかすると順番によっては年末・・・最悪
年をまたぐかもしれません。
書込番号:20896399
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
サウンドマッピングシステム装備でKENWOODのMDV-Z702装備の車を中古で購入しました。社外ナビだと変換する部品がついていないとサウンドマッピングシステムをいかしきれないとみましたが、どのような部品がついているのか、確認するにはどこを確認すればよいでしょうか?女性でも確認出来るでしょうか?無理な場合は、オートバックス等で確認してもらう事は可能でしょうか?現状バックモニターは写っています。ウーハーがなっているのかはよくわからない感じです。
Z702をお付けになった方見えましたら、ご教示下さい。m(__)m
書込番号:20854299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サウンドマッピングシステム装備で綺麗に収まっていて全てのスピーカーから音が出ていればキットを使って取付られていると思います。
通常の配線と違うので大丈夫だと思います?
配線キットなのでナビを外さない限り解らないと思います。
代表的なキットで最初の頃はビートソニックでした。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/hsa/manual/hsx_17a.pdf
書込番号:20854402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビを外さなければ確認出来ないのですね。
自分ではどうにも出来そうにないので、
専門店に1度見てもらうことにします。
ご回答ありがとうございました。(*^-^*)
書込番号:20854427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後、MDV-Z702の取り付けを大量に請け負っている地元の自動車整備工場でみてもらったところ、すべてきちんと取り付けられていました。どのようなものが使われていたのかは不明ですが、ナビの設定で、ステアリングハンドルボタンでの操作にも対応出来ました。
ナビ画面にiPhoneの画面を映したくHDMIケーブルや、iPhoneのアダプター等を購入しましたが、Z702にはHDMI入力はついておらず(説明書がX702と共通の為勘違いしてました)HDMIコンボジット変換器を使って接続しました。
画質は落ちますがナビ画面で見れるようになりました。
今後同じ様な接続を考えられている方の参考になれば幸いです。
ケーブル、工賃等含め2万弱程度でした。
AppleのAVアダプタが5800円程度で高いです。
書込番号:20915670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
GLパッケージ、あんしんパックなしに乗ってます。
ナビを自分で取り付けたのですが、Aピラーがはずせなく、TVアンテナのコードが仮設置状態です。
どなたかはずしかたを教えていただけませんか?
サイドエアバックがある場合にマークがつくっぽいところを叩いたら、ピンが押し込まれて?はずせるかと思ったのですか、うまくはずせません。無理やりやると、折れちゃいそうですし、どうやったら外れるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:20777726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かかなり強く叩かないといけなかったです。
サイドエアバックが開くんじゃないか?と思うほど。
一応、私はバッテリーを外して作業しました。
ピンは再利用しないほうがいいのでディーラーで新しいピンを買ったほうがいいですよ。
書込番号:20778019
1点

ここを参考に自分も実施しました^▽^(レーダー、ドラレコ、ETC)
http://www.mjrw.net/caraccessories/n-boxのエアバック付きaピラーの外し方/
ピンを再利用しようと、借り付けで、もう半年以上になります^_^;
(しかもピラー内の配線は済ませましたが下回りは放置状態>_<)
ピンは安い(数百円と耳にした様な、しない様な・・・)のでディーラーに頼んだ方が宜しいと思います。
書込番号:20778469
2点

らいおんはぁとさんへ
結構強くたたいたつもりなんですが…もっと強くたたいてみます。
サイドエアバックはついてないので、バッテリーははずしてません。
ピンは…折れてなければ、再利用しちゃおうかと思ってます。
コンchさんへ
そのアドレス、確認済みです。それをみて強めにたたいたのですが…
サイドエアバック付きの場合はピンが赤いですけど、サイドエアバックがついてない私の車は、
隙間から見たところピンが緑色っぽかったです。
新しいピンがエーモンから販売されたないか、イエローハットとエーモンのHPで確認したんですが、どれだかわかりませんでした。
もう一度強めにたたいてやってみますが、点検の時に、ホンダのメカニックにAピラーを外す実践をしてもらうしかないですかね〜
ディーラーに聞かずに自分でやるのが楽しいんですけどね〜
(といいつつ、諸先輩方の情報で作業しています)
書込番号:20780534
3点

サイドエアバッグ無し車は横に引っ張れば外れるはずですが…?
書込番号:20780936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっ、横に引っ張る?びくともしなかったので、てっきり叩くもんだと思ってました。横ってことは、運転席からいうと、手前ってことですよね?
書込番号:20781297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お〜まいがっ!さん
ホンダ車は意外に固く下手に引っ張るとピラーが割れるかも知れません。
寒い時期なので室内を暖めて運転席からいうと、助手席側に引っ張ると外れると思います。
自分は硬いピラーだとエーモンの2380等でクリップ近くを引っ掛けて外します。
書込番号:20782761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F 3.5さん
ありがとうございます。
ということは、垂直に引っ張るってことですね。
今日作業しようと思ったのですが、体の調子が悪くてやれませんでした。
明日は仕事なので、内張りはがしを使ってなんとか来週の土日にはチャレンジしたいと思います!!
書込番号:20785317
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
初めまして♪
N-BOX SLASHの購入を考えております!
オンラインで、セルフ見積もりをしてたのですが、欲しい8インチのナビが2つもあり、詳細を見たのですが、いまいち違いが分かりませんでした…
どなたか教えていただけませんか?( ´・ω・`)
書込番号:20484452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サウンドマッピングシステム対応かどうかの違いです
VRM-175VFEiがサウンドマッピングシステム対応
VXM-175VFEiは非対応
サウンドマッピングシステムを付けるかどうかで決めましょう。
書込番号:20484613
3点

回答頂きありがとうございます!
サウンドマッピングを付けるつもりです♪
書込番号:20487012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
何となく
8輪車生活を考えています
モチロンセカンドカーは軽自動車となりますが
消去法で選んだのが軽自動車ではなくて
むしろ積極的に選んだのが軽自動車です
(維持費を考えると必然なのですが…)
軽自動車ターボって凄いですもんね!
過去にNワゴン・ボックス試乗で度肝を抜かれました
バババビューンって加速しますよね
ロケットみたく!
楽しかったあ
ムープカスタムハイパー
Nワゴン
スラッシュが候補です
スラッシュがイチバン癖があって好みですが
大体の値引きと納期なんか、ご存知無いでしょうか?
よろしければ教えて下さい
お願いいたします
書込番号:20337013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロードバイク3割はイヤホンしねさん
N-BOX SLASHなら、車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き辺りを目標に交渉されれば良いと思います。
その交渉方法ですが、ロードバイク3割はイヤホンしねさんのお住まいの地域に経営の異なるホンダディーラーがあれば、両ホンダディーラーでN-BOX SLASHの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
やはり同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとは購入候補の一車種になっているムーブカスタムと競合させてみても良いのではと思います。
納期についてはN-BOX SLASHの在庫車を抱えているホンダディーラーもありますので、このような場合は納期が早いです。
つまり在庫車なら二週間もあれば納車可能でしょうね。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20337369
8点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
とても丁寧な回答で分かりやすかったです
値引き15はいきたいですね!
ホンダは3系列位ありまして、競合させやすそうです
ハイパー試乗も兼ねて見積もりに行って来ます!
ご回答が参考になりとても助かります
情報は武器になりますね
ありがとうございました!
感謝いたします!
書込番号:20338430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
車の買い替えにあたりN-BOX SLASHを見て一目惚れし、現在新古車で購入契約を進めております。
一点、SLASHの銀メッキのフロントグリルデザインがどうも自分の好みではないので交換を考え調べました。
ホンダアクセス製の丸穴空きグリルや無限の物も検討しましたがう〜む、私のタイプとはちと違うような、、
いろいろ検討した結果、通常のN-BOXで使用されている黒い横長スリット?ダクト的なデザイン(JF1型)のものがシンプルでよさそう!と思い、ネットで実際に交換されている方も見掛けましたので早速オークションで落札してディラーに取り付けお願いしたところ、形が異なるので取り付かないとのこと。
お勧めしないと言われそうでHONDAの方へは正式に聞いてなかったのですが、ダメ元で質問してみたところ、「〜弊社では適用機種の適用部品は全て車台番号と部品番号で管理しております。部品番号や部品の構成を確認いたしましたが、異なる部品番号、部品構成となっております。また、適用部品以外の装着の互換性につきましては装着確認、装着検証を行っておらず、ご案内はしておりません。」とホンダアクセス製のグリルをお勧めされました。やはり。。
実際にされている方がいる以上 型式によっては可能であろう?、、と思われるのですが、有効な情報が見つからず困っております。
同様な交換をされた方、情報をお持ちの方がおられましたらお教えいただけないでしょうか。
SLASHは平成28年式となります。どうぞ宜しくお願い致します。
4点

スラッシュはN-BOXノーマルにグリルは似てますが形状が違うんですね
純正オプショングリルの白か黒しか選択肢がないようです
まだ車両は確保されてないんでしょうか?
28年式ならグレードXナビ付きで160万円ぐらいですよ
書込番号:20314192
4点

水戸光圀公さま
早々のカキコミをありがとうございました。
やはりHONDAアクセスか無限のスラッシュ用しか選択肢がないのですかねー、、
グリルの形状自体も平面的な凹デザインより、ベーシックな横スリット形状の方がマッチする気がするのですよね、、(個人的感想ですが)。
無理そうならせめて黒塗装でも、、と考えております。はい。
車自体は確かにその位の価格帯でアッシュグリーンツートンの装備も良いものが手に入りそうですので、
楽しみにしております!
書込番号:20314329
0点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Hondaアクセサリー検索システムDVDより・N-BOXスラッシュ 適用表 |
Hondaアクセサリー検索システムDVDより・N-BOX 適用表 |
Hondaアクセサリー検索システムDVDより・N-BOX スラッシュ/フロントグリル取付 |
手持ちの「Hondaアクセサリー検索システムDVD」で調べて見ました。
(詳細はUPした画像をごらん下さい。)
私の検索方法が間違っていなければ・・・取付はフツー(加工ナシ?)に可能かと。
この(UPした画像の)型番ではN-BOXで取扱説明書を表示させると「N-BOX スラッシュ」のものが現れます。
ただ、ディーラーで「取付は出来ない」と云われたとすると・・・私の検索方法(車両型番など)が違っているのかもしれませんね。
(DVDでは取付パーツが「パンチング?風 フロントグリル」ですのでノーマルパーツの場合は加工が必要なのかも?)
書込番号:20314414
3点

>コンchさま
おお、詳細な資料をありがとうございます。
こんなDVDが有るのですねー! 全く知りませんでした。
とはいえ図の見方が今ひとつよく分かってないのですが、
共用パーツとして付けられそう、、な気もしてきます。
(実際にされている方もいるようなので、、、)
HONDA側では破損なども考えてメーカー的にあまりお勧めはしてない、、って
感じなのかも知れませんねー。
グリル交換は、ヤンチャな意味じゃなくてデザインを落ち着かせるために
多少時間が掛かってもトライしたい事なので、もう少し調べてみます。
有益な情報を有難うございました。
書込番号:20316006
2点

こんばんは、珈琲シロクマさん。
もう解決したでしょうか?
私もシロクマさん同様に「メッキのみグリル」が嫌で、ノーマルN-BOX後期型の「純正グリル」を取り付けました。
シロクマさんが最初に手に入れたグリルは、
「一番上がメッキ/二番目が塗装色/三番目が細い黒樹脂とHマーク/一番下が塗装色」
の組み合わせのものでしょうか?
それでしたら、簡単に普通にスラッシュグリルを外して上記のグリルを取り付けられます!
ディーラーはやってくれませんが、ご自分で出来ますので、まだ未解決なら返信下さいませ。
書込番号:20331187
6点

>ヒーロデン123さん
返答いただいたのに気付かず遅くなりすみませんでした。
私が最初にオークションで購入したものはどうも後期型でなく、前期型だったようで
その後実際に車が納車されてから自分で外してみてみましたが確かに合いませんでした、、
そこで初めて後期型でないとダメだということに気付いた次第です。
単にネジ位置が合わないとかいう以前に、ホンダマークのサイズや位置も違うとは思いも
しませんでした。。
(でも前期型付けてる方もいるのですよね、、何か方法があるのかも?ですね)
ちょっと余計な出費となってしまいましたが、御指南いただいたようにこれからなんとか
やってみようと思います。有難うございました。
書込番号:20365466
1点

こんばんは、珈琲シロクマ。さん。
返信ありがとうございます。
前期型でも合うと思います。が、珈琲シロクマさんが、どうゆう構成のグリルを購入されたか?
→前期型:@一番上のメッキバーの部分
Aその下の表面の塗装色3本ライン部分
B「@とA」を付ける裏面の黒樹脂部分(Hマーク入り)
の3点セット購入なら、グリル全てを換える「スラ純正外し後、前期型取付」で難なく可だと思います。
私の装着している後期型の写真を詳しく見ましたが、前期型とネジ?上部5つ下部4つの配置は全く同じに見えます。
だから可能と思われます。
詳しい取付方は、「みんから」のhttp://minkara.carview.co.jp/userid/1993729/car/1500497/3183258/note.aspx
を参照下さい。
※青い○の部分(樹脂製の押しビス?)は写真では2箇所ですが、2箇所の丁度中央にもう1つ隠れています。
書込番号:20371437
1点

こんばんは、珈琲シロクマ。さん。
もしやと思い心配になり、連スレ致しました。
平成28年度の新古車、でしたね・・・それは何月が登録月(初年度登録)でしょうか?
28年の9月(正式には9月16日)以降なら1番新しいマイナーチェンジ型になり、
27年の12月(正式には12月11日)以降なら1つ前のマイナーチェンジ型になります。
私のスラッシュは26年初販型(27年3月初年度登録)なので、もしかしたらグリルは見た目まったく同じだが、
ネジ?取り付け部が若干変更になっているかもしれません(あくまで憶測ですが・・・)。
書込番号:20371529
2点


N-BOXSLASHの中古車 (536物件)
-
N−BOXスラッシュ G・ターボLインテリアカラーパッケージ ツートンカラー 走行65000K 純正レッドシート ハンドルヒーター シートヒーター pioneerフルセグナビ付
- 支払総額
- 106.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 137.1万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOXスラッシュ G・ターボLインテリアカラーパッケージ ツートンカラー 走行65000K 純正レッドシート ハンドルヒーター シートヒーター pioneerフルセグナビ付
- 支払総額
- 106.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 137.1万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.8万円