N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 19〜175 万円 (536物件) N-BOX SLASH 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX SLASH 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2016年10月28日 14:37 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年8月4日 20:37 |
![]() |
33 | 11 | 2016年6月9日 16:31 |
![]() ![]() |
60 | 25 | 2016年5月8日 21:21 |
![]() |
35 | 37 | 2016年3月7日 23:44 |
![]() |
29 | 12 | 2016年1月14日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
何となく
8輪車生活を考えています
モチロンセカンドカーは軽自動車となりますが
消去法で選んだのが軽自動車ではなくて
むしろ積極的に選んだのが軽自動車です
(維持費を考えると必然なのですが…)
軽自動車ターボって凄いですもんね!
過去にNワゴン・ボックス試乗で度肝を抜かれました
バババビューンって加速しますよね
ロケットみたく!
楽しかったあ
ムープカスタムハイパー
Nワゴン
スラッシュが候補です
スラッシュがイチバン癖があって好みですが
大体の値引きと納期なんか、ご存知無いでしょうか?
よろしければ教えて下さい
お願いいたします
書込番号:20337013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロードバイク3割はイヤホンしねさん
N-BOX SLASHなら、車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き辺りを目標に交渉されれば良いと思います。
その交渉方法ですが、ロードバイク3割はイヤホンしねさんのお住まいの地域に経営の異なるホンダディーラーがあれば、両ホンダディーラーでN-BOX SLASHの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
やはり同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとは購入候補の一車種になっているムーブカスタムと競合させてみても良いのではと思います。
納期についてはN-BOX SLASHの在庫車を抱えているホンダディーラーもありますので、このような場合は納期が早いです。
つまり在庫車なら二週間もあれば納車可能でしょうね。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20337369
8点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
とても丁寧な回答で分かりやすかったです
値引き15はいきたいですね!
ホンダは3系列位ありまして、競合させやすそうです
ハイパー試乗も兼ねて見積もりに行って来ます!
ご回答が参考になりとても助かります
情報は武器になりますね
ありがとうございました!
感謝いたします!
書込番号:20338430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
iphoneを充電するのに購入しようと思っているのですが使用しないときは充電器は付けたまま
(ライトニングケーブルは抜く)ソケットの蓋が閉まるタイプの商品を探しています。
実際に使用されている方、薄型?小型でお勧めの商品があれば教えてください。
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
エアコンデンサーを洗車時に傷つけてしまい、表面がえぐれた様になってしまいました。
早急に修理に出さなければならないでしょうか?修理費用などわかる方がいれば教えていただきたいです。
4点

ラジエター?
書込番号:19936291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラジエターに似た形状のエアコンの放熱用のコンデンサーですよね ?
エアコンガスが抜けていなければ大丈夫でしょう。
書込番号:19936305
2点

>エリズム^^さん
返信ありがとうございます。
調べてみたところエアコンデンサーという部分だとわかりました。
ナンバープレートの横の網のようなものです。
>YS-2さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか!
エアコンガスが抜けているか確認するためには
どのようにすればよろしいでしょうか?
初歩的な質問ですみません…
書込番号:19936324
4点

エアコンのコンデンサもラジエーターも同じですが、フィンの部分はろう付けされているだけで冷媒や冷却液は通っていません。
通っているのは、フィンの上下の-----直線部分だけですので、そこを痛めてなければ、大きな問題は出ません。
爪楊枝や細いマイナスドライバーで優しく修正して空気の通り道を直してやればいいでしょう。
大量にそういう状況になっていなければ、そのままでもそれほど影響はないでしょう。
書込番号:19936339
3点

こんにちは。
私も さくら@ばに さんに同意です。
フィンの曲がった面積が広いなら、曲がった箇所を薄い板とか使って丁寧に起こし、コンデンサーの風通しを改善する=エアコンの効き悪化を最小限にしてやった方がいいでしょうね。
ガスが抜けているかを調べるのは圧力計とか必要ですからプロの領域です。
結果的に抜けて内部のガス総量が減ってくると「冷えが悪い」〜「冷えない」って症状に現れますから、素人でも判りますけどね。
とりあえずフィンだけ自らの手で直して様子をみて、この先もしも冷えが悪くなってきたような気がするなら、その時はプロに相談、でよろしいかと思いますよ。
書込番号:19936381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくら@ばにさん
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
空気の通り道を作ってみます!
塗装が剥げているのですが、錆など発生するのでしょうか?
書込番号:19936405
0点

今時アルミ製ではないですか ? アルミならさびないでしょう ! ? 現物の写真があればよいのですが。
曲がったフィンを直すなら、薄い竹ベラ、無ければ、ご自身で割り箸等を薄く削いで自作、根気良く真っ直ぐに直して見ましょう。ドライバーは止めた方が宜しいかと。
ガスが洩れてれば、冷えませんから。
書込番号:19936489
0点

アルミは腐食する。
エアコンのコンデンサのフィンは洗車でなぎ倒したくらいなら放置で問題なし。酷くなければエアコンの効きも変わらない。
書込番号:19936520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルミでも錆びる…
と、言うか腐蝕するんだよね。
少し位の変形なら大丈夫だよ。
冷房で冷えれば漏れは無いです。
書込番号:19936596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

錆びるといっても鉄のようにボロボロにならず、金属アルミの表面に薄い酸化膜が付いた状態で安定します。
身近なもので言えば1円玉も錆びてます。
書込番号:19936980
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
ジムニーからの乗り換えで検討していますが選択で迷っています。車のことは素人で新車を買うのも初めてです。
@GターボLインテリアパッケージ。セッションスタイルがお気に入り。でもサウンドマッピングシステムが付かない!
AGターボL。サウンドマッピング付き。でも内装色がイマイチ響かない。
Bこうなったらもう全載せXターボ
音にものすごくこだわってるわけではないので、いま乗ってるジムニーのように騒音にかき消されて音楽が聞こえないということでなければ@でいいと思う一方で、スラッシュの特徴はサウンドマッピングシステムだろうと思うと捨てがたく、黒の内装も座り心地がいいとどこかで読み、自分でもどっちにこだわるか決めきれず…。
自分で考えなさい、と言われても仕方がありませんが、皆さんが決めたときどんな考えを巡らせたが聞かせていただけたらと思い投稿しました。よろしくお願いします。
ちなみに今選んでるタイプは
アッシュグリーン、白ルーフ、セッションスタイルです。
書込番号:19841197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アイス-Tさん
超シンプルかつ説得力のあるアドバイス、ありがとうございます!
楽しそうなスラッシュライフがイメージされました。早くその時を手に入れたいです。
書込番号:19841768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算が許すならXターボしかないでしょ!
高いけど買って損しない車です。
書込番号:19842580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スラッシュの特徴は全部載せだと思いますよ。
インテリア
遮音性
シートヒーター
ハンドルヒーター
赤外線カットガラス(ジリジリしません!)
などなど
それらの快適さがあってのサウンドマッピングです!
書込番号:19842653
5点

>待ジャパンさん
>たぬしさん
お二人とも、アドバイスありがとうございます。
やはりそこにたどり着いてしまうのですね
σ(^_^;)
いろんな方の購入グレード情報をネット上で見てると圧倒的にXが多いようなので、やっぱり醍醐味は全載せなのかな…。
書込番号:19843255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーでもオートバックス等でもいい
ので、スピーカーを選んで交換してもらう
だけです。費用もサウンドマッピング程掛か
らないのとより聞きやすい音選びが出来ます。
ターボの方が満足はしますね。
本当に乗り味がコンパクトセダンぽいです。
書込番号:19843413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えくすかりぱさん
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
やはりXターボ推しのお声が多いですね。でもGTLIもまだまだ検討しています。というのはXターボはタイヤが大きくなってホイールがしっかりした感じになるから、可愛さがなくなるという事に(私的に)気がつき…。
とりあえずピュアサウンドブースを付けるってアリですか?
書込番号:19844018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホイールもNBOXが人気車種なので、ほぼ同一の
スラッシュにも取り付け可能なので、気に入っ
たグレードを選ぶ方がいいのじゃないでしょう
か。
後々、気に入るホイールが出るかもしれませんし
硝子エリアの狭くなるスラッシュでは、ピュア
サウンドブースは、効果的かと思います。
NBOXでは、ミニバン並みに、硝子面積が
大きい為、外の音を諸に拾う為、それほどの
効果は期待出来ません。
スラッシュに関しては、移動する部屋と考え
れば、軽と普通車含めて最強だと思います。
お気に入りの一台に仕上がるといいですね。
書込番号:19844734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにあのタイヤは捨てがたいですね。
ジムニーからならどんなオーディオでもよく聞こえますからGTLIでいいかもです。
Xにしても純正ホイールを購入する。
ヤフオクで新車外しを買う。
などもありです。
書込番号:19846005
3点

>えくすかりぱさん
>たぬしさん
返信遅れてすみません。
アドバイスありがとうございます!
我ながら優柔不断ですが、やはりXターボのタイヤはカッコいいけど自分の組み合わせ的には合わないなというところで、GTLIとXノンターボの二択でもうひと迷いしようと思います。ほとんど街乗りならターボ無くてもいいっていう話もあり…
でもいざって時のターボの満足感はたまらないだろうなと、GTLI寄りですが(^_^)
GTLIにした場合はオーディオをオプションパンフに載ってるディスプレイオーディオか、パイオニアのFH-9200DVDとかの社外品にするかも調べているところです。
セット品で買っちゃえばこんなに悩むこともないのですが、何れにしてもここで迷いの気持ちを吐き出せてよかったし、すぐに反応してくださる方々がいてアドバイスをいただけてありがたかったです。投稿はこわごわでしたので。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19849241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マロンマシュマロ さん
だいぶ選択が絞られてきたようですね。
室内の印象については、シートを替えることでも可能ではあります。
カミさんは、ブラック(ボディ)+ホワイト(ルーフ)ですがシートにClazzioキルティングタイプの
ホワイトを付けました。
たくさん悩んで悔いの無い選択ができますように…
書込番号:19849622
4点

>RR-1さん
すごい!こんなことも出来るんですね。どんなことが自分でできるのかほとんど知識がなく素人で、なにせ私のジムニーはオーストラリアの荒野にでも放置されてたの?ってくらいボロボロで、着飾ることとかは全く必要としてなかったので考えたことがなかったんです。それがまたジムニーのいいところでもありました。同じ型のジムニーが今でも売ってたらなぁと思います。
書込番号:19849741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターボモデルに乗ってます。
ホンダのn-boxシリーズのエンジン音というか、遮音性はあまりよくない印象でした。
これは、他社の同価格帯の軽自動車と乗り比べた結果です。
ただし、ターボですと、ほぼ3000回転以下で快適にかつ、十分なパワーの下で運転できますので思ったほどうるさく感じません。
よってサウンドを売りにしているモデルについてはターボは絶対外せないですね。naモデルは坂道とかかなりにぎやかです!
後、ターボモデルのオートクルーズ機能は高速道路でかなり快適です‼
ピュアサウンドブース(綿みたいなやつ入れますので。)は事故のときとかどうなるか興味ありますね。
修理費が高くつく?(私は購入後、妻がかまほられたときにそう思いました。自費でなかったですが、、)
書込番号:19852290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マロンマシュマロさん
自分でやれば、およそ2万円で出来ますよ。
ジムニーは2ストとかですか?
私の同僚にもジムニーをこよなく愛する者がいます。
スラッシュも個性的なクルマなので長く愛せるかも知れませんね。
FFであればパーツも豊富なので、更に悩みは尽きません⁈
書込番号:19852699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sorasorasoさん
アドバイスありがとうございます。
やはりターボにしようと思います。
で、やはりXターボのタイヤは好みじゃないのと、サウンドマッピングシステムはなかったものと思うことにして、見た目でGTLIにするつもりです。
営業マンから電話があって、ピュアサウンドブースサービスするって言われたんですけど、多少なりとも効果があるなら入れてもらおうかなと思います。全体に静音設計が施行されているサウンドマッピングシステム搭載車とは比較にならないでしょうけども。
ところで事故った時の修理が大変とはどういう意味ですか?
書込番号:19855263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RR-1さん
ジムニーは平成2年のJA11で、4サイクルです。車の特性からタイヤがだんだん左にズレていくらしく、次の車検では車体からはみ出して通らないかもと言われています。そろそろ私の手には負えなくなり、ジムニーをこよなく愛する人に譲ろうと思って、いま人づてにあたってもらっています。
いまのジムニーのシートが破れかぶれなように、スラッシュも乗ってるうちに痛んでくるんでしょうね。その時RR-1さんのアドバイスに習ってみようと思います。
書込番号:19855290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妻がかま掘られたときは全額負担してもらいましたが、もし、これが何らかの理由で自損事故の時の場合、綿を交換もしくは工賃分、余分に修理費が掛かるのではないかと素朴な疑問が出た次第です。(そんなこときにしたら買えませんけどね(^_^;))
書込番号:19855313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sorasorasoさん
なるほど。
何が起きるかわかりませんね…>_<…
奥さま、大事故でなくてよかったです。
書込番号:19855327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ悩みましたが、本日契約してまいりました。
最終的にGTLI、アッシュグリーン/白ルーフ/セッションスタイルとなりました。
アドバイスくださったみなさま、ありがとうございました。
これまでがとってもアナログな車だったので、なんでも電気で制御されてる今どきの車の故障が何かと心配ですが、スラッシュライフを楽しみたいと思います!
書込番号:19858233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き漏らしてしまいました。
みなさんにグッドアンサーを入れたいのですが、一番最初に背中を押してくださったえくすかりぱさんにグッドアンサーを付けさせていただきました。
書込番号:19858238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車までワクワクですね。
純正のスピーカーでもある程度の音は出ますが
オートバックスやイエローハット等のカー用品
店で、安いスピーカーでも交換するとナビの
性能次第ですが、音質は大分変わります。
交換したら確認してみて下さい。驚く位
磁石の大きさが違います。
書込番号:19858556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
はじめまして。
他のスレでもサウンドマッピングについてありましたが、ちょっと内容が違うため新たに質問させてもらいました。
先月末にXターボが納車になりました。車そのものは気に入っているのですが、どうにもサウンドマッピングがおかしいのではないかという感じが払拭できません。
症状はまず、低音が出てない。イコライザで低音をあげてやればそれなりに出るのですが、それはウーファーが鳴っているというよりドアスピーカーががんばっているような感じ。音の設定をDSPに切り替えるとやはり低音が出ない。
一度購入したディーラーで確認してもらったのですが、案の定、イコラオザをいじって「ほらでてますよ」とのこと。
そうじゃなくて、っとDSPに切り替えて確認してもらってもウーファーの横の部分は少し振動しているし、おとも出てるんじゃないですか、そして得意の「こんなもんですよ」、との事でした。
音の広がりも視聴した車両に比べて、スピーカーがそれぞれ鳴っていて包まれ感があまりないように感じました。
期待が大きかっただけにがっかりきてるわけですが・・・
というのも、SLASHを検討するにあたって某ディーラーでサウンドマッピングを体験させてもらいました。感想はベルファイアのMOPの17スピーカーまではいかないにしても、音に包まれ、豊かな低音に素晴らしいと思いました。これが、検討他車を退ける一因になりました。
購入は訳あって別のディーラーでした。以前に乗っていたN-ONEを買ったディーラーです。
先に訪れたディーラーは結構SLASHに慣れていた感じで好印象だったのですが、購入したディーラーはまだSLASHの取り扱いに慣れていないようで、サウンドマッピングに社外ナビを付けるといっても「いいですよ」って位のかんじでした。先に行ったディーラーでサウンドマッピングには対応したナビ(DOP)でないと正常に機能しないと教えてもらっていたのでそのことを話したら「へ〜そうですか」と・・・
しばらくして再度先に行ったディーラーで音を聞かせてもらい(同じソースで同じ設定で)ましたがやはり違う。
質問ですが、ウーファーってなっている時スピーカー部分って振動したりしますか? ドアスピーカーはそれなりに振動しているのですが。昔乗っていた車にも何台か別体のウーファーを付けてたことがあるのですが、やっぱりフルレンジスピーカーで低音を頑張って出すのとは違う豊かな低音が出ていたと記憶しています。
営業、メカニックともにSLASHに弱いのか、音楽(音)に弱いのか、やはりおかしいと話にいっても、調べてみますと言ったきりで音沙汰もなく3週間が過ぎようとしています。
サウンドマッピング装着車を納車された方はこのような疑問はなく満足した納車が行われてますか?
また、サウンドマッピングが正常に機能しているかどうか調べる方法はあるのでしょうか?
因みにドアスピーカー付近で良く聞いてみると、例えばピアノの音のある音がが鳴り続ける筈が途中で消えてしまう症状もあります。全てが同時にとか全ての音に対してではなくところどころでです。iPodやウォークマンで聞く限りそんなことはないですし、N-ONE(楽ナビ+純正スピーカー)で聞いてる時もそんなことはなかったです。音楽を聴くときは大体iPodをブルートゥースかSDカードを使っています。
参考になることがあれば教えてください。m(_ _)m
4点

>RR-1さん
SLASHを購入前にいろいろRR-1さんに聞いておけば、サウンドに関して言えば後悔、というかへんな疑問は残らずに済んだかもしれません。残念。
でも、先日代車でN-BOXカスタム、しかも新車のターボを1泊2日で借りました。これまた、なかなかいい車です。ヘッドクリアランスが広々感は圧倒的ですね。ただその分やはり腰高感はぬぐえませんでした、が、あの車高であの安定感なら納得です。
肝心の「音」ですが、SLASHと聴き比べると、やはりSLASHの優位性は圧倒的です (ちょっと大袈裟・・・) 。スピーカーが低い位置にある為の音の籠り感はSLASHにはなく、確かに比べると音のクリア感はリードしてます、特に音量を下げた時、これはピュアサウンドブースの効果も大きいのかもしれませんが、音の明瞭さが違いました。
ただ、低音に関しては、自分の車のウーファーをまだ疑ってるせいかもしれませんが大差なしでした。
こここそSLASHの見せ場だろうに・・・と思った瞬間でした。
>特命捜査課さん
まぁ、なんだかんだ言っても悩んでると気が一番楽しい時じゃないですか(笑)?
自分の車はXのターボでFFです。
ホントは4WDを選択したかったのですが、諦めた理由は、
・車重が増える →上り坂での力不足
・燃費が落ちる →財布にイタイ
・ガソリンタンクが小さくなる →FFは35L、4WDは30L
・結果、ワンタンクでの航続距離が短くなる
何より4WDでなくてはならない様な豪雪地域の住民ではなく、そのようなところに行くのは年に数えるほど、ということでした。
RR-1さんの書かれているとおり、FFの方が回頭性は上かもしれません。
でも、向きが変わった後の安定感は4WDの方が感じられ、僅かながらですが前後重量バランスも改善され旋回中もリヤの安定感が増して好きです。重心が高いので余計にそう感じるのかもしれません。
まあ個人的な趣味の話になります。
ターボはマストでした。高速を使う機会が多いので、パワーはどれだけあってもかまいません。それに、以前はN-ONEのターボに乗っていましたが、あの850kgの車重でもターボの恩恵を受けていました。車重が100kg増えるSLASHはターボなしは考えられませんでした。
この辺りはやはり、必要性が一番、好みは2番と言ったところでしょうか。
そして、RR-1さんの書かれているとおり、いい車ですよ。高いけど。
メーカーには悪いけど、あまり見かけないのも個人的にはイイところです。それと、いろいろイヂッて楽しめるキャラも。
書込番号:19618270
0点

RR-1さん
詳細な比較情報ありがとうございました!
4WDだとXでもターボでも燃費タンクの容量は同じですしね(汗)
カタログの詳細データ見ても大して?違いが無いような気がするので、降雪地域なので選択はターボかもです。燃費も2目盛り位違うみたいですが、どの位違うものなんでしょうかね。
FF車を選べる地域で羨ましいです。
確かに何でも購入前が一番燃えるかもです(笑)
車だと金額が違うので悩み疲れます(苦笑)
もう1つお聞きするのを忘れていたのですが、社外品のX702ナビでも「ナビ装着用スペシャルパッケージ」のバックモニター機能は問題なく働きますか?
カタログを見ると「純正」と記されてあったので。
書込番号:19619805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特命捜査課 さん
試乗には、3箇所のディーラーに行きました。
1つのディーラーで全ての仕様を確認する事は出来ませんでした。
FF,4WD,ピュアサウンドの有無、ターボの有無を確認しました。
違いがわかると面白いものですね。
カメラを使うために、私は下記のCA11を使いました。
http://www.street-automotive.com/news/index.html
見え方が、なんか面白い感じですが普通に使えていますよ。
私自身は、今までFR,FFと乗って来たので、まぁ何とかなる地域ですが、
かみさんには4WDの方が安全かと思い選択しています。
でも、FFが羨ましいです。
マフラーも車高調も選び放題で。
書込番号:19623376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RR-1さん
私の地域では現在かろうじてXグレードが数店あり、ターボは昨年の春くらいまでは
あったみたいなのですが、売れない?と言う事でどこの店舗も置かなくなったようです。
バックカメラの情報ありがとうございました!
今まで教えて頂いた商品で走行中のナビ画面のDVD再生&テレビ再生は可能でしょうか?
また質問する形になり申し訳ありません(汗)
試乗にはSDカード圧縮音源ファイル、DVDを持ち万全の状態で行こうと思います(笑)
書込番号:19626054
0点

特命捜査課 さん
確かに街乗りではNAで十分な気もします。値段も違いますしね。
走行中に見たい件は、この表現についてはそれぞれの目的があっても賛否両論。
可能か不可能かと言われれば、702側のパーキングをアースに落とせば可能です。
万全の状態で臨むのが後悔しませんよ。
私は、AACで圧縮率の異なるものまで持って行きました。おバカさんですね〜
私の記憶では、純正ナビはmacで書き込んだ場合はゴミファイルまで表示されていましたね。
書込番号:19630348
0点

ta90 さん
スラッシュ 売れていないとは思うんですが最近、良く見かけるようになってきました。
近所には、無限仕様…外観を見る限り全て身にまとったスラッシュまで現れました。
カスタムや無印の室内高は確かにスゴイですよね。
ただ、私はスラッシュくらいの高さが好きですよ。
低音に関しては苦労されているようですね。
以前も書きましたが、私の同僚も悩んでいます…現在も。
書込番号:19630381
0点

RR-1さんへ
試乗車に乗って来ました。
おっしゃる通りターボの方がとても良かったです。
これで迷う事なくターボを選べそうです。乗り心地に感動ものでした。
私も確認のためにMP3やAACで聞き比べました。
こちらの音源ファイルよりDVD再生の音の方が気になりました。
音楽ファイルは音響を変えられましたが、DVDだと音の設定は見当たりませんでした。
DVDソースだとサウンドマッピングの5.1chサウンド?になるので音は変わるとの事でした。
彩速のZ702の場合、DVD再生でも音響設定はありますでしょうか?
純正ナビから社外品のナビを選択すると、保証が1年になり故障したら修理に結構かかり
故障率も高いとの事だったのですが、純正ナビと比べると違うものでしょうか?
おまけに、この702ナビにするとバックモニターの映像が三方向視点が無くなり、線?も無くなる
との事らしいのですが、RR-1さんから教えて頂いた、CA11は純正ナビと同じ三方向視点と線は表示されていますか?
あと、純正ナビではない702をディーラーでも取り付けは可能との事でした。
金額的に702の方が安いですが、教えて頂いた商品をスラッシュに取り付ける際の工賃を考えると、
純正ナビより金額は膨らみましたでしょうか?
商品自体は安いですが、1つ1つ取り付け工賃がかかるので、高くなると言った感じでした。
ターボ車も気に入り後はこのナビのみ課題になりました(苦笑)
質問ばかりして申し訳ありませんが、お時間のある時に教えて頂けたらと思います。
書込番号:19637987
0点

RR-1さん
連続レスですみません。
カー用品店で実際にZ702を試したら、かなり欲しくなりました。
画面が光沢で非常に綺麗でサウンド設定が細かく変えられるので、しばらく夢中で試していました(笑)
サンプルスピーカーは安価なのでしたので、サウンドマッピングにしたらと思うとテンションが上がりました。
教えて頂いたパーツで確認したら幸いにもお店側の方で見てたのと全く同じだったみたいで私の気にしすぎ
でした。ちなみに、カー用品店だと、Z702本体、パーツと工賃含めて17万位との事でした。
あとは見積もりをどの位削れるかなので、納車まで気を引き締めて行こうと思います(笑)
書込番号:19640026
0点

>RR-1さん
そうですね、確かに最近SLASHも見かけるようになりました。
少しうれしく思います。
自分もSLASH位の高さの方が良いと思います。N-ONEでも満足でしたから。
無限フルエアロ、いいですね。自分もやりたかったのですが、フォグを付けてしまった事と、やはり、雪道も走るという事で、最低高さはある程度確保したいと思っているので、見送りです。同理由で車高タンもできません(多分調整もしないので・・・)。
ウーファー、ホントあとこれが解決すれば不満なしになるんですけどね。
>特命捜査課さん
仕様が決まるといいですね。そしてファンキーなSLASH生活を楽しんでください。
ターボの選択。後悔はないと思いますよ。
書込番号:19641330
1点

特命捜査課 さん
そうなんですよね。
私も量販店でZ702を聴いてから、これが付けたくて色々と調べたことを思い出します。
当時は、情報も少なくBEATSONICしか選択肢がありませんでしたが、今は情報も多いでしょう。
Z702でも調整内容が多く、まだ、ベストな感じでは無いのかもしれません。
私はたまに乗った時に、かみさんが聴いている音源でこうかな?といじります。
これは、楽しみながらハマってください!!
DVD専用の音響設定はありませんね。音声の聞き取りやすさが調整できるくらいです。
ただし、ミュージックビデオの音質はCDよりも更にダイナミックな音になります。
バックモニターについてですが、以前紹介したものは4視点の切り替えになります。
線に関しては、設定していませんのでわかりません。来週にでもやってみます。
ta90さんも仰っている通り予算さえ合えば、ターボにしておくことは良いと思います。
書込番号:19641847
0点

RR-1さん
設定で少し変えるだけで、だいぶ感じが変わるみたいですね。
ボリュームを大きくしてたせいか、サンプルスピーカーの音が
歪んでいました。店内設定はUSBのハイレゾ音源だったのですが、
サウンドマッピングのZ702で聞けばMP3やAACも音質的にほぼ同じと
理解しても大丈夫でしょうか?ハイレゾは別格音質との噂があるので。
聞き方が悪くすみません。DVD専用設定というか「サウンド設定」全般の
設定を変えるとDVDにも影響されるでしょうか?
純正ナビだと、音楽ファイルは設置を変えると少し音響が変化していたのですが、
DVD再生をすると「サウンド設定」から全く影響がなくDVDに収録されてる
音源のみで再生され、特に設定は見当たりませんでした。
RR-1さんはテレビからの録画ライブ番組を作成し再生されていますか?
私の場合は市販音楽DVDより録画DVDの方が再生率が高いです。
バックモニターの件ありがとうございます!
ご報告楽しみにしております。
RR-1さん、ta90さん
ありがとうございます。
ここまで走行感覚が違うなら10万位違っても長く乗ることを考えたらこっちだと思いました。
書込番号:19644415
0点

特命捜査課 さん
いくつか確認をしました。
・サウンド設定でDVDも影響を受けるか?
→変わります。ただ、どちらに合わせるか…合わせていない方で不満がでる可能性もある?
かみさんは基本的に圧縮音源が多いので、それに合わせています。そうするとDVDはダイナミックな感じで良いです。
DVDを流すのは、最近滅多になくなりました…子供も大きくなり見なくなりました。
デジタルになりテレビの録画番組はほとんどBDに焼いてしまうので車では見れないです。
今回の確認で、まだアナログ放送だった頃に録画したライヴDVDを流してみましたが驚くほどライブ感のある
音を出したのでビックリしました。新たな発見です。これは、特命捜査課さんに感謝でしょうか。
・バックモニターでガイド線を表示できるか?
→出来ました。リアカメラ接続の設定を汎用カメラにすることで表示とガイド線の調整ができました。
設定を専用カメラにするとガイド線は消えます。なお、ガイド線は視点ごとに変えられません。
汎用でも専用でも画質は変わりませんでしたので、お好きな方で利用できるかと思います。
・工賃はいくらだったか?
→昨年の5月、購入する場所も異なる?ため、一つの参考までに。
本体;157,500 取り換えキット;22,000 CA-11;8,000 KNA-300EXは明細に乗っていませんね…
当時、既にZ702がnetで11万くらいでしたが工賃込みでやってもらった記憶があります。
純正を入れるつもりが最初からなかったので高かったのかどうかわかりませんが後悔はしていませんよ。
FOSTEXでは、爆音にしても音割れは一切ありませんのでご安心ください(笑)
交渉から注文まで大変でしょうけど、納車された時には全ての苦労が喜びに変わりますよ!
書込番号:19661631
0点

ta90 さん
先日見たフルエアロは純正LEDフォグ付きでした。
あれは、無理やりカットしているのか、それともカット用の溝が裏にあるんでしょうか?!
スラッシュの前車は、fit(GD2 1.3S)でしたがダウンスプリングを入れてました。
やはり、雪道では盛大に腹をこする音がしてました。
なので、かみさんからはあんない下げないで…と言われています。
ウーファー問題…一体どうなっているんでしょうか?!
書込番号:19661829
0点

RR-1さん
詳細な情報ありがとうございました!
大変参考になります!
純正ですら普通より音凄いのにZ702にしたら更に良いと聞いて早く聴いてみたいです。
バックモニターの件ですが、ディーラーの方が独自に調べて頂き、「リアカメラ接続アダプター(RCA046H、RCA018H)」と言うスラッシュの純正カメラをそのまま使える商品らしく、4視点切り替えが可能なのを勧められました。
線はナビに依存するため、出るか不明みたいです。
RR-1さんが教えてくれましたCA11と悩んでおります。
お店のN-ワン車にケンウッドの7インチナビが
取り付けてあるのを参考的に見せてもらったのですが、ナビが少し飛び出ている印象を受けました。
RR-1さんのスラッシュに取り付けてあるZ702ナビも少し飛び出ていますか?(本当にすこーしはみ出てる程度です)
純正だとやはりハミ出ず綺麗に埋っている感じでした。
ナビの外枠にぐるっとクッション?みたいなのが
挟まってました。
説明が下手ですみません。
ちなみに、このシリーズの8インチは枠キッドが無いらしくスラッシュに取り付けは不可能みたいです。
スラッシュを運転して思ったのですが、信号機が比較的に近いと、前のめりに覗かないと見えない気がしたのですが、RR-1さんは運転されていてそうなりますでしょうか?
ただ単に私が座席を前に出しすぎか、座高を上げすぎてただけかもです。
N-ワゴンの方が気持ち見やすかった様な気がしました。
単に慣れてないからだと思いますが、少し気になりました。
書込番号:19665484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RR-1さん
そ〜なんですか、フォグ付きの無限フルエアロ、あるんですね。憧れますね。ディーラーで取り付け可能か聴いてみます。
・・・先立つものが必要ですが・・・(泣)
>特命捜査課さん
割込ですみません。
斜め上方の視界、確かに良くないように思います。購入してから気が付きました。
長い庇が低い位置にある感じなので仕方ないですね。
N-ONEはフロントガラスがかなり手前にあったので斜め上方は気にならなかったです。N-BOXは天井が高かった為、まだましでした。
言われる通り、身体を前のめりにして見上げないと、という動作になります。
乗って慣れていくしかないですね。
最近は道路車線の信号ではなく、横から見える歩行者信号を見て判断したりしています。
あと、T字路にある突き当りのカーブミラーも見にくいです。
スタイルを優先した為のトレードオフですかね。
書込番号:19665915
0点

ta90さん
いえいえ情報を頂けると助かります。 やはりそう感じる事があるんですね。
少し離れた位置なら問題ないのですが、結構近めに停止すると強く感じました。
お店の方いわく「信号が近すぎるから仕方ないんですよ」と言った感じだったのですが、
N-ワゴンだと対して感じませんでした。
まだ普通のN-BOXに試乗した事がなかったので乗れば良かったと思いました。
う〜ん、この車を気に入ってるだけに困りました。
音がよく購入決定まで話(見積もり終了段階)が来ているので、悩みます。
命には変えられないし‥。
ta90さんがおっしゃる様に「慣れ」でしょうか。
現在乗ってる車も信号機の近くに止まると少しのぞき込む感じになります。
あと、今どきの車はハンドルから窓ガラスまで幅があるなと思いました。
信号機の件がありますが基本的に見晴らしが良い感じでした。
来週の後半に現在の車車検が切れるので、時間が無く焦ります(苦笑)
書込番号:19666043
0点

特命捜査課 さん
バックカメラは恐らくどれを選んでも、ナビ側で汎用カメラに設定すれば問題無いのでは…
確認できないことは言わない方が良いですね。
はみ出でいると言えばそうですね。
ただ、かみさんの要望でKENWOOD伝統の逆チルトにしているので、
それに関してはほとんど気にならないですね。
そうですね〜上側は見えにくいと感じます。
私が運転する時は、停止線ちょっと手前で止まるように心掛けてますね。
ta90さんも言ってる通り、慣れでしょうか。
ただ、何て言うんでしょう…スラッシュから見える風景って独特じゃないですか?
遠くに見えるフロントガラスから見える前景は好きです。
書込番号:19666202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すみません 特命捜査課 さん
さんを入れずに投稿してしまいました。
書込番号:19669165
0点

RR-1さん
あっ、そうだと思っていたので大丈夫ですよ。
ナビ画像拝見させて頂きました。
とても分かりやすい角度で助かります。
角度かえるだけでだいぶフィットしますね!
これなら問題ないです。
前方はパノラマな感じで景色が良かったのですが
信号機だけは気になってしまいました。
確かに慣れるしかなさそうです。
音楽DVDの件は、ブルーレイの保存版と車用に
SD画質に落として2 枚作っています。
チャプター入れが面倒ですが(笑)
書込番号:19669709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
本日、G・Lインテリアカラーパッケージのツートンを契約してきました。納車までに2カ月程かかるとのことで、当り前と言えば当り前なのでしょうが、早く乗りたいたくてうずうずしてます。参考までに、皆さんはどのくらいで納車されましたか?
書込番号:19472040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は約1か月でした。
去年の11月23日に契約して、12月ギリギリに納車予定だったものの、やはり年明けと言われ、ショックを受けていたらクリスマスに担当営業さんから、「年内でなんとかなりそうです」と嬉しい連絡が!
12月27日のホンダさんの年内最終営業日に納車でした。
おかげで良いお正月でしたよ!
書込番号:19473001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1カ月ですか!早めに納車されて、羨ましいです。ちなみにグレードや色は何にされましたか?
もしかしたら、納期が早まる可能性もあるってことで、期待して待ちたいと思います。
書込番号:19473053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xターボのツートンで、外装はスカイブルー&ホワイト、内装はオプションのグライドにしました。
営業さんが「緊急納車かけといたので良かったです」と言っていました。急ぎでということで一応工場の方にお願いできるみたいです。しかし、工場の発注の混雑具合もあるみたいなのでなんとも言えないそうですが。ダメモトで営業さんに「納車もっと早くできませんか?」と催促の電話をかけてみてはいかがでしょうか?私は乗っていた車の車検がギリギリなこともあって、急いでもらいました。
参考になったら嬉しいです。
1日でも早く納車になるといいですね!
書込番号:19474118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakumakoさん
ちょっとかけあってみたいと思います。
色々とありがとうございましたm(__)m
書込番号:19474410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナーチェンジで新色のアッシュグリーンのG•Lパッケージを12月12日に契約してきました。1月20に納車です。
書込番号:19477787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>w09000さん
もうすぐですね!やはり皆さん1カ月前後なんでしょうか。納車日まで分かっていらっしゃるんですね!羨ましいです。早く来ることを願って待ちたいと思います。
書込番号:19477802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>w09000さん
私もはじめはこの色がいいと思っていましたが、最終的に、モカ&ブラックのツートンにしました。ツートンだから遅いのかな?と思ってましたが、地域やグレードによっても違うんでしょうかねぇ。早く乗りたいですね!
書込番号:19477873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

N-ONEのローダウンでそのツートン欲しかったです。スラッシュでも、大人っぼくてうらやましいなー。乗れれば良かったので、ナビスペのオーディオと、あんしんパッケージ以外なんにも付けてません。泣
書込番号:19477888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>w09000さん
そうなんですね!
とりあえず1日でも早く納車されることを願って待ちたいと思います。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19478250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月20日に納車予定でしたが、きょう担当者に聞いたら、クルマが20日に販売店に来るとのこと。それから登録手続きをするとのこと。もうしばらく納車までかかりそうです。
書込番号:19491425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


N-BOXSLASHの中古車 (537物件)
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
N−BOXスラッシュ ワンオーナー バックカメラ ETC 禁煙車 電動パーキング ステアリング切替スイッチ USB充電 カーナビ 電動格納ミラー オートエアコン ステアリングスイッチ パワーウィンドウ
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
N−BOXスラッシュ G・ターボLインテリアカラーパッケージ ツートンカラー 走行65000K 純正レッドシート ハンドルヒーター シートヒーター pioneerフルセグナビ付
- 支払総額
- 106.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
23〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
N−BOXスラッシュ ワンオーナー バックカメラ ETC 禁煙車 電動パーキング ステアリング切替スイッチ USB充電 カーナビ 電動格納ミラー オートエアコン ステアリングスイッチ パワーウィンドウ
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
N−BOXスラッシュ G・ターボLインテリアカラーパッケージ ツートンカラー 走行65000K 純正レッドシート ハンドルヒーター シートヒーター pioneerフルセグナビ付
- 支払総額
- 106.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 11.0万円