N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (555物件) N-BOX SLASH 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX SLASH 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2020年4月19日 17:28 | |
| 24 | 8 | 2021年8月28日 23:07 | |
| 23 | 2 | 2017年8月29日 16:02 | |
| 6 | 3 | 2017年5月24日 19:37 | |
| 12 | 7 | 2017年4月1日 19:18 | |
| 33 | 11 | 2016年6月9日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
速度超過(110くらい?)の警告音って、昔の車では鳴っていたと思うのですが、最近の車では鳴らないと思ってました。
しかし、youtube で、nbox slash の動画でその警告音がなっていました。
https://www.youtube.com/watch?v=SYceGcxzhAU
ひょっとして、slash って警告音がなるのでしょうか?
ディーラーの方に聞いても、わからないみたいです。
4点
>bigslope65さん
レーダー探知器の機能じゃないでしょうか?ユピテルのレーダー探知器付けてますが設定で時速110km以上でキンコンキンコン鳴るように設定出来ますよ。
書込番号:23348089 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
bigslope65さん
やっぱりレーダー探知機の速度超過の音かな。
音は少し異なりますが下記の動画の1:10辺りからユピテルのレーダー探知機の速度超過の音が鳴りますのでご確認下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=vCGxZn3Y8ys
書込番号:23348112
![]()
2点
皆さん、ありがとうございます。
レーダー探知機にそういう機能があるんですね。知らなかったです。
車から鳴っているわけではないということで、安心しました。
書込番号:23348166
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
新車か中古車で購入するか検討中です。
最近はこのサイトも投稿する方もいないみたいですね。もうカタログからもなくなってしまうのでしょうか?
書込番号:23176050 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ホンダのホームページのスラッシュのページでは、※一部タイプ・カラーがお選びいただけない場合があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
と記載されておりますので新車で乗りたければもうそろオーダー終了に、なりそうですよ。いちどホンダディーラーに、確認された方が良さそうです。
書込番号:23176147 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
はこび屋.comさん さっそくのコメントありがとうございます。
ディーラーで聞くのが一番ですね!近い内に行ってみます。
書込番号:23176172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>拓海358さん
おっしゃるとおり本当に更新が減りました。サーフブルーのスラッシュに乗ってますがいいクルマですよ。スラッシュの誕生した理由であるメーカーでカスタマイズするようなクルマはもう出てこないでしょう唯一無二のクルマですからスタイルが好みであればおすすめです。他のNシリーズ車(旧型)よりはコストがかかっているのも体感でわかります。中古車もそんなにタマ数もなく値段も大して落ちていませんから新車で購入されたら如何でしょうか。
書込番号:23187825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>昭和100年さん
コメントありがとうございます。
サーフブルーいい色ですね!自分も欲しい候補のひとつです。確かに中古車の価格も高めで玉数も少なので
新車での購入も考えております。
休みが平日の火水だったりして中々ディーラーに行く
機会がないので、ホンダへカタログ請求してますがメールで発送の知らせがあってから一週間程経ちますが
未だ届きません。試乗車も近くには無いし、あまり売る気が無いようにも感じてます。
書込番号:23187938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今月、試乗車でしたがノバカントリースタイル(ブラウンxサーフブルー)を契約しました。
私も11月頃から探していたのですが、なかなか見つかりませんでした。
以下、参考になればと思います。
セカンドカーを買い替えるために11月に近所のホンダカーズに行きましたが、生産中止と言われ、N-BOXを勧められました。
スラッシュが欲しかったので断り、仕方なく他社の車を検討することに。
他社の車に試乗してみたものの欲しいと思える車がなく、諦めきれずにネットで探していたところ、県内の別系列ホンダカーズにスラッシュの試乗車を持つ店舗を見つけ問い合わせました。
色やグレードは選べないものの、新車で出せる車が2台あるとの事でしたが、色と内装が理由で契約には至らず、保留しました。
分かったのは、スラッシュの生産はやはり止まっている事、ただし同じホンダカーズでも店舗や系列によって在庫の有無が違う事、でした。
そこで、年末に帰省した時、実家近くのホンダカーズに問い合わせてみたところ、試乗車でよければ販売できるとの返事だったため、店舗に行きました。
欲しかった色でしたし、登録1年以内で距離もほとんど乗っていなかったので、商談に入りました。
試乗車のためにナビやETCだけでなくピュアサウンドブースや後席モニターなどフルオプションでした。
加えて、オイルやフィルターは新品交換、内装の汚れも張り替えサービスで、車体価格と希望ナンバー程度の諸経費のみでよいとの事(後の経費は値引き対応)で即決しました。
初売り期間中だったので、サービスもあったと思いますが、とても親切な担当さんで気持ちよく契約ができました。
生産中止はどの店舗でも言われていましたので、間違いないようです。
もうほとんど在庫がないようでしたので、本気で欲しい場合は複数の店舗に問い合わせた方がよいですよ。
ちなみに、モデルチェンジの話は最初の店舗では「次の秋頃」、後の2店舗では「スラッシュは恐らく廃盤」との事で、どれが本当か分かりませんでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:23191102
6点
>拓海358さん
そうなんですね。私は2017年10月に黒のXを買い、翌年12月に追突され廃車➡翌年3月に保険の新車特約で今のXターボインパケに至っています。納期2ヶ月を格安レンタカーで乗り切りました。グレードは違えど同じクルマを二度も買うなど普通ありえないのですが、スラッシュがとても気に入っていたのでね。拓海358さんの今の状況から、思えば私のタイミングはギリギリだったのかも知れませんね。何とか購入できるよう幸運を祈ります。
書込番号:23194617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hiro121kさん
>昭和100年さん
おふたりの購入逸話などお聞かせ頂き大変ありがたく
思います。カタログもやっと届き毎日NAにするかターボにするかで悩んでます。3月が決算期になるようなので早めに決めたいと思っております。ありがとうございました。
書込番号:23194865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
はじめて書き込みします。
先日N-WGNカスタムターボを新車で購入しました。
MC22ワゴンRターボからの乗り換えですので、走りスタイルとも、全てにおいて満足しております。
さて質問なのですが、家族用のモビリオがそろそろ不調も増え、限界に近くなってきたので車を買い換えようと思っています。
そこで候補になったのが、N-BOXスラッシュです。
いろんなレビューを参考にしておりますが、NAで十分との声もあれば、やはりターボではないと不満だとの意見もあります。
N-WGNでターボの乗り味はわかっているつもりですが、NAの試乗をしたことがないのでイメージできません。
もちろんホンダに行って試乗すればいいのでしょうが、NAオーナー様を中心にご意見をいただければと思い書き込みしています。
一番気になっているのが、市街地、高速それぞれでの法定速度での巡航中の回転数とエンジン音です。
ロードノイズは多少響くのは承知の上ですが、エンジンそのものの音はどんな感じでしょう?
購入検討しているのはXですが、Gの静粛性も合わせて知りたいと思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21128893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>TAKmi1978さん
オーナーではありませんが、NA&ターボ車の両方のちょい乗り程度の経験があります。
法定速度で巡行する限り、NA&ターボとも似たような感じで静かな車だと思いますし、軽の中では屈指の出来栄えの車のように思います。
法定速度に至るまでの車内騒音は、ターボ車の方が低い回転数で加速できますので断然静かです。
個体差かもしれませんが、私の乗ったNA車は、高回転域での不快なレベルのCVTベルト音が気になりました。
静粛性を気にされるのであれば、ターボ車を選ばれておいた方が無難だと思います。
書込番号:21129361
14点
伊予のDOLPHINさん、アドバイスありがとう御座います!
先日ターボXを契約してきました!
噂通りとんでもない値段になりましたが…!
納車が楽しみです!!
書込番号:21154102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
サウンドマッピングシステム装備でKENWOODのMDV-Z702装備の車を中古で購入しました。社外ナビだと変換する部品がついていないとサウンドマッピングシステムをいかしきれないとみましたが、どのような部品がついているのか、確認するにはどこを確認すればよいでしょうか?女性でも確認出来るでしょうか?無理な場合は、オートバックス等で確認してもらう事は可能でしょうか?現状バックモニターは写っています。ウーハーがなっているのかはよくわからない感じです。
Z702をお付けになった方見えましたら、ご教示下さい。m(__)m
書込番号:20854299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サウンドマッピングシステム装備で綺麗に収まっていて全てのスピーカーから音が出ていればキットを使って取付られていると思います。
通常の配線と違うので大丈夫だと思います?
配線キットなのでナビを外さない限り解らないと思います。
代表的なキットで最初の頃はビートソニックでした。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/hsa/manual/hsx_17a.pdf
書込番号:20854402 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ナビを外さなければ確認出来ないのですね。
自分ではどうにも出来そうにないので、
専門店に1度見てもらうことにします。
ご回答ありがとうございました。(*^-^*)
書込番号:20854427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後、MDV-Z702の取り付けを大量に請け負っている地元の自動車整備工場でみてもらったところ、すべてきちんと取り付けられていました。どのようなものが使われていたのかは不明ですが、ナビの設定で、ステアリングハンドルボタンでの操作にも対応出来ました。
ナビ画面にiPhoneの画面を映したくHDMIケーブルや、iPhoneのアダプター等を購入しましたが、Z702にはHDMI入力はついておらず(説明書がX702と共通の為勘違いしてました)HDMIコンボジット変換器を使って接続しました。
画質は落ちますがナビ画面で見れるようになりました。
今後同じ様な接続を考えられている方の参考になれば幸いです。
ケーブル、工賃等含め2万弱程度でした。
AppleのAVアダプタが5800円程度で高いです。
書込番号:20915670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
GLパッケージ、あんしんパックなしに乗ってます。
ナビを自分で取り付けたのですが、Aピラーがはずせなく、TVアンテナのコードが仮設置状態です。
どなたかはずしかたを教えていただけませんか?
サイドエアバックがある場合にマークがつくっぽいところを叩いたら、ピンが押し込まれて?はずせるかと思ったのですか、うまくはずせません。無理やりやると、折れちゃいそうですし、どうやったら外れるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:20777726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確かかなり強く叩かないといけなかったです。
サイドエアバックが開くんじゃないか?と思うほど。
一応、私はバッテリーを外して作業しました。
ピンは再利用しないほうがいいのでディーラーで新しいピンを買ったほうがいいですよ。
書込番号:20778019
1点
ここを参考に自分も実施しました^▽^(レーダー、ドラレコ、ETC)
http://www.mjrw.net/caraccessories/n-boxのエアバック付きaピラーの外し方/
ピンを再利用しようと、借り付けで、もう半年以上になります^_^;
(しかもピラー内の配線は済ませましたが下回りは放置状態>_<)
ピンは安い(数百円と耳にした様な、しない様な・・・)のでディーラーに頼んだ方が宜しいと思います。
書込番号:20778469
2点
らいおんはぁとさんへ
結構強くたたいたつもりなんですが…もっと強くたたいてみます。
サイドエアバックはついてないので、バッテリーははずしてません。
ピンは…折れてなければ、再利用しちゃおうかと思ってます。
コンchさんへ
そのアドレス、確認済みです。それをみて強めにたたいたのですが…
サイドエアバック付きの場合はピンが赤いですけど、サイドエアバックがついてない私の車は、
隙間から見たところピンが緑色っぽかったです。
新しいピンがエーモンから販売されたないか、イエローハットとエーモンのHPで確認したんですが、どれだかわかりませんでした。
もう一度強めにたたいてやってみますが、点検の時に、ホンダのメカニックにAピラーを外す実践をしてもらうしかないですかね〜
ディーラーに聞かずに自分でやるのが楽しいんですけどね〜
(といいつつ、諸先輩方の情報で作業しています)
書込番号:20780534
3点
サイドエアバッグ無し車は横に引っ張れば外れるはずですが…?
書込番号:20780936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えっ、横に引っ張る?びくともしなかったので、てっきり叩くもんだと思ってました。横ってことは、運転席からいうと、手前ってことですよね?
書込番号:20781297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お〜まいがっ!さん
ホンダ車は意外に固く下手に引っ張るとピラーが割れるかも知れません。
寒い時期なので室内を暖めて運転席からいうと、助手席側に引っ張ると外れると思います。
自分は硬いピラーだとエーモンの2380等でクリップ近くを引っ掛けて外します。
書込番号:20782761 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
F 3.5さん
ありがとうございます。
ということは、垂直に引っ張るってことですね。
今日作業しようと思ったのですが、体の調子が悪くてやれませんでした。
明日は仕事なので、内張りはがしを使ってなんとか来週の土日にはチャレンジしたいと思います!!
書込番号:20785317
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
エアコンデンサーを洗車時に傷つけてしまい、表面がえぐれた様になってしまいました。
早急に修理に出さなければならないでしょうか?修理費用などわかる方がいれば教えていただきたいです。
4点
ラジエター?
書込番号:19936291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ラジエターに似た形状のエアコンの放熱用のコンデンサーですよね ?
エアコンガスが抜けていなければ大丈夫でしょう。
書込番号:19936305
![]()
2点
>エリズム^^さん
返信ありがとうございます。
調べてみたところエアコンデンサーという部分だとわかりました。
ナンバープレートの横の網のようなものです。
>YS-2さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか!
エアコンガスが抜けているか確認するためには
どのようにすればよろしいでしょうか?
初歩的な質問ですみません…
書込番号:19936324
4点
エアコンのコンデンサもラジエーターも同じですが、フィンの部分はろう付けされているだけで冷媒や冷却液は通っていません。
通っているのは、フィンの上下の-----直線部分だけですので、そこを痛めてなければ、大きな問題は出ません。
爪楊枝や細いマイナスドライバーで優しく修正して空気の通り道を直してやればいいでしょう。
大量にそういう状況になっていなければ、そのままでもそれほど影響はないでしょう。
書込番号:19936339
3点
こんにちは。
私も さくら@ばに さんに同意です。
フィンの曲がった面積が広いなら、曲がった箇所を薄い板とか使って丁寧に起こし、コンデンサーの風通しを改善する=エアコンの効き悪化を最小限にしてやった方がいいでしょうね。
ガスが抜けているかを調べるのは圧力計とか必要ですからプロの領域です。
結果的に抜けて内部のガス総量が減ってくると「冷えが悪い」〜「冷えない」って症状に現れますから、素人でも判りますけどね。
とりあえずフィンだけ自らの手で直して様子をみて、この先もしも冷えが悪くなってきたような気がするなら、その時はプロに相談、でよろしいかと思いますよ。
書込番号:19936381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さくら@ばにさん
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
空気の通り道を作ってみます!
塗装が剥げているのですが、錆など発生するのでしょうか?
書込番号:19936405
0点
今時アルミ製ではないですか ? アルミならさびないでしょう ! ? 現物の写真があればよいのですが。
曲がったフィンを直すなら、薄い竹ベラ、無ければ、ご自身で割り箸等を薄く削いで自作、根気良く真っ直ぐに直して見ましょう。ドライバーは止めた方が宜しいかと。
ガスが洩れてれば、冷えませんから。
書込番号:19936489
0点
アルミは腐食する。
エアコンのコンデンサのフィンは洗車でなぎ倒したくらいなら放置で問題なし。酷くなければエアコンの効きも変わらない。
書込番号:19936520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アルミでも錆びる…
と、言うか腐蝕するんだよね。
少し位の変形なら大丈夫だよ。
冷房で冷えれば漏れは無いです。
書込番号:19936596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
錆びるといっても鉄のようにボロボロにならず、金属アルミの表面に薄い酸化膜が付いた状態で安定します。
身近なもので言えば1円玉も錆びてます。
書込番号:19936980
4点
N-BOXSLASHの中古車 (555物件)
-
- 支払総額
- 106.6万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 147.2万円
- 車両価格
- 137.2万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
21〜293万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 106.6万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 147.2万円
- 車両価格
- 137.2万円
- 諸費用
- 10.0万円















