N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 19〜175 万円 (535物件) N-BOX SLASH 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX SLASH 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 11 | 2016年6月9日 16:31 |
![]() ![]() |
60 | 25 | 2016年5月8日 21:21 |
![]() |
29 | 12 | 2016年1月14日 19:52 |
![]() |
22 | 6 | 2016年1月10日 17:40 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月27日 21:58 |
![]() |
124 | 13 | 2015年6月30日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
エアコンデンサーを洗車時に傷つけてしまい、表面がえぐれた様になってしまいました。
早急に修理に出さなければならないでしょうか?修理費用などわかる方がいれば教えていただきたいです。
4点

ラジエター?
書込番号:19936291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラジエターに似た形状のエアコンの放熱用のコンデンサーですよね ?
エアコンガスが抜けていなければ大丈夫でしょう。
書込番号:19936305
2点

>エリズム^^さん
返信ありがとうございます。
調べてみたところエアコンデンサーという部分だとわかりました。
ナンバープレートの横の網のようなものです。
>YS-2さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか!
エアコンガスが抜けているか確認するためには
どのようにすればよろしいでしょうか?
初歩的な質問ですみません…
書込番号:19936324
4点

エアコンのコンデンサもラジエーターも同じですが、フィンの部分はろう付けされているだけで冷媒や冷却液は通っていません。
通っているのは、フィンの上下の-----直線部分だけですので、そこを痛めてなければ、大きな問題は出ません。
爪楊枝や細いマイナスドライバーで優しく修正して空気の通り道を直してやればいいでしょう。
大量にそういう状況になっていなければ、そのままでもそれほど影響はないでしょう。
書込番号:19936339
3点

こんにちは。
私も さくら@ばに さんに同意です。
フィンの曲がった面積が広いなら、曲がった箇所を薄い板とか使って丁寧に起こし、コンデンサーの風通しを改善する=エアコンの効き悪化を最小限にしてやった方がいいでしょうね。
ガスが抜けているかを調べるのは圧力計とか必要ですからプロの領域です。
結果的に抜けて内部のガス総量が減ってくると「冷えが悪い」〜「冷えない」って症状に現れますから、素人でも判りますけどね。
とりあえずフィンだけ自らの手で直して様子をみて、この先もしも冷えが悪くなってきたような気がするなら、その時はプロに相談、でよろしいかと思いますよ。
書込番号:19936381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくら@ばにさん
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
空気の通り道を作ってみます!
塗装が剥げているのですが、錆など発生するのでしょうか?
書込番号:19936405
0点

今時アルミ製ではないですか ? アルミならさびないでしょう ! ? 現物の写真があればよいのですが。
曲がったフィンを直すなら、薄い竹ベラ、無ければ、ご自身で割り箸等を薄く削いで自作、根気良く真っ直ぐに直して見ましょう。ドライバーは止めた方が宜しいかと。
ガスが洩れてれば、冷えませんから。
書込番号:19936489
0点

アルミは腐食する。
エアコンのコンデンサのフィンは洗車でなぎ倒したくらいなら放置で問題なし。酷くなければエアコンの効きも変わらない。
書込番号:19936520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルミでも錆びる…
と、言うか腐蝕するんだよね。
少し位の変形なら大丈夫だよ。
冷房で冷えれば漏れは無いです。
書込番号:19936596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

錆びるといっても鉄のようにボロボロにならず、金属アルミの表面に薄い酸化膜が付いた状態で安定します。
身近なもので言えば1円玉も錆びてます。
書込番号:19936980
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
ジムニーからの乗り換えで検討していますが選択で迷っています。車のことは素人で新車を買うのも初めてです。
@GターボLインテリアパッケージ。セッションスタイルがお気に入り。でもサウンドマッピングシステムが付かない!
AGターボL。サウンドマッピング付き。でも内装色がイマイチ響かない。
Bこうなったらもう全載せXターボ
音にものすごくこだわってるわけではないので、いま乗ってるジムニーのように騒音にかき消されて音楽が聞こえないということでなければ@でいいと思う一方で、スラッシュの特徴はサウンドマッピングシステムだろうと思うと捨てがたく、黒の内装も座り心地がいいとどこかで読み、自分でもどっちにこだわるか決めきれず…。
自分で考えなさい、と言われても仕方がありませんが、皆さんが決めたときどんな考えを巡らせたが聞かせていただけたらと思い投稿しました。よろしくお願いします。
ちなみに今選んでるタイプは
アッシュグリーン、白ルーフ、セッションスタイルです。
書込番号:19841197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アイス-Tさん
超シンプルかつ説得力のあるアドバイス、ありがとうございます!
楽しそうなスラッシュライフがイメージされました。早くその時を手に入れたいです。
書込番号:19841768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算が許すならXターボしかないでしょ!
高いけど買って損しない車です。
書込番号:19842580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スラッシュの特徴は全部載せだと思いますよ。
インテリア
遮音性
シートヒーター
ハンドルヒーター
赤外線カットガラス(ジリジリしません!)
などなど
それらの快適さがあってのサウンドマッピングです!
書込番号:19842653
5点

>待ジャパンさん
>たぬしさん
お二人とも、アドバイスありがとうございます。
やはりそこにたどり着いてしまうのですね
σ(^_^;)
いろんな方の購入グレード情報をネット上で見てると圧倒的にXが多いようなので、やっぱり醍醐味は全載せなのかな…。
書込番号:19843255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーでもオートバックス等でもいい
ので、スピーカーを選んで交換してもらう
だけです。費用もサウンドマッピング程掛か
らないのとより聞きやすい音選びが出来ます。
ターボの方が満足はしますね。
本当に乗り味がコンパクトセダンぽいです。
書込番号:19843413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えくすかりぱさん
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
やはりXターボ推しのお声が多いですね。でもGTLIもまだまだ検討しています。というのはXターボはタイヤが大きくなってホイールがしっかりした感じになるから、可愛さがなくなるという事に(私的に)気がつき…。
とりあえずピュアサウンドブースを付けるってアリですか?
書込番号:19844018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホイールもNBOXが人気車種なので、ほぼ同一の
スラッシュにも取り付け可能なので、気に入っ
たグレードを選ぶ方がいいのじゃないでしょう
か。
後々、気に入るホイールが出るかもしれませんし
硝子エリアの狭くなるスラッシュでは、ピュア
サウンドブースは、効果的かと思います。
NBOXでは、ミニバン並みに、硝子面積が
大きい為、外の音を諸に拾う為、それほどの
効果は期待出来ません。
スラッシュに関しては、移動する部屋と考え
れば、軽と普通車含めて最強だと思います。
お気に入りの一台に仕上がるといいですね。
書込番号:19844734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにあのタイヤは捨てがたいですね。
ジムニーからならどんなオーディオでもよく聞こえますからGTLIでいいかもです。
Xにしても純正ホイールを購入する。
ヤフオクで新車外しを買う。
などもありです。
書込番号:19846005
3点

>えくすかりぱさん
>たぬしさん
返信遅れてすみません。
アドバイスありがとうございます!
我ながら優柔不断ですが、やはりXターボのタイヤはカッコいいけど自分の組み合わせ的には合わないなというところで、GTLIとXノンターボの二択でもうひと迷いしようと思います。ほとんど街乗りならターボ無くてもいいっていう話もあり…
でもいざって時のターボの満足感はたまらないだろうなと、GTLI寄りですが(^_^)
GTLIにした場合はオーディオをオプションパンフに載ってるディスプレイオーディオか、パイオニアのFH-9200DVDとかの社外品にするかも調べているところです。
セット品で買っちゃえばこんなに悩むこともないのですが、何れにしてもここで迷いの気持ちを吐き出せてよかったし、すぐに反応してくださる方々がいてアドバイスをいただけてありがたかったです。投稿はこわごわでしたので。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19849241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マロンマシュマロ さん
だいぶ選択が絞られてきたようですね。
室内の印象については、シートを替えることでも可能ではあります。
カミさんは、ブラック(ボディ)+ホワイト(ルーフ)ですがシートにClazzioキルティングタイプの
ホワイトを付けました。
たくさん悩んで悔いの無い選択ができますように…
書込番号:19849622
4点

>RR-1さん
すごい!こんなことも出来るんですね。どんなことが自分でできるのかほとんど知識がなく素人で、なにせ私のジムニーはオーストラリアの荒野にでも放置されてたの?ってくらいボロボロで、着飾ることとかは全く必要としてなかったので考えたことがなかったんです。それがまたジムニーのいいところでもありました。同じ型のジムニーが今でも売ってたらなぁと思います。
書込番号:19849741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターボモデルに乗ってます。
ホンダのn-boxシリーズのエンジン音というか、遮音性はあまりよくない印象でした。
これは、他社の同価格帯の軽自動車と乗り比べた結果です。
ただし、ターボですと、ほぼ3000回転以下で快適にかつ、十分なパワーの下で運転できますので思ったほどうるさく感じません。
よってサウンドを売りにしているモデルについてはターボは絶対外せないですね。naモデルは坂道とかかなりにぎやかです!
後、ターボモデルのオートクルーズ機能は高速道路でかなり快適です‼
ピュアサウンドブース(綿みたいなやつ入れますので。)は事故のときとかどうなるか興味ありますね。
修理費が高くつく?(私は購入後、妻がかまほられたときにそう思いました。自費でなかったですが、、)
書込番号:19852290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マロンマシュマロさん
自分でやれば、およそ2万円で出来ますよ。
ジムニーは2ストとかですか?
私の同僚にもジムニーをこよなく愛する者がいます。
スラッシュも個性的なクルマなので長く愛せるかも知れませんね。
FFであればパーツも豊富なので、更に悩みは尽きません⁈
書込番号:19852699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sorasorasoさん
アドバイスありがとうございます。
やはりターボにしようと思います。
で、やはりXターボのタイヤは好みじゃないのと、サウンドマッピングシステムはなかったものと思うことにして、見た目でGTLIにするつもりです。
営業マンから電話があって、ピュアサウンドブースサービスするって言われたんですけど、多少なりとも効果があるなら入れてもらおうかなと思います。全体に静音設計が施行されているサウンドマッピングシステム搭載車とは比較にならないでしょうけども。
ところで事故った時の修理が大変とはどういう意味ですか?
書込番号:19855263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RR-1さん
ジムニーは平成2年のJA11で、4サイクルです。車の特性からタイヤがだんだん左にズレていくらしく、次の車検では車体からはみ出して通らないかもと言われています。そろそろ私の手には負えなくなり、ジムニーをこよなく愛する人に譲ろうと思って、いま人づてにあたってもらっています。
いまのジムニーのシートが破れかぶれなように、スラッシュも乗ってるうちに痛んでくるんでしょうね。その時RR-1さんのアドバイスに習ってみようと思います。
書込番号:19855290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妻がかま掘られたときは全額負担してもらいましたが、もし、これが何らかの理由で自損事故の時の場合、綿を交換もしくは工賃分、余分に修理費が掛かるのではないかと素朴な疑問が出た次第です。(そんなこときにしたら買えませんけどね(^_^;))
書込番号:19855313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sorasorasoさん
なるほど。
何が起きるかわかりませんね…>_<…
奥さま、大事故でなくてよかったです。
書込番号:19855327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ悩みましたが、本日契約してまいりました。
最終的にGTLI、アッシュグリーン/白ルーフ/セッションスタイルとなりました。
アドバイスくださったみなさま、ありがとうございました。
これまでがとってもアナログな車だったので、なんでも電気で制御されてる今どきの車の故障が何かと心配ですが、スラッシュライフを楽しみたいと思います!
書込番号:19858233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き漏らしてしまいました。
みなさんにグッドアンサーを入れたいのですが、一番最初に背中を押してくださったえくすかりぱさんにグッドアンサーを付けさせていただきました。
書込番号:19858238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車までワクワクですね。
純正のスピーカーでもある程度の音は出ますが
オートバックスやイエローハット等のカー用品
店で、安いスピーカーでも交換するとナビの
性能次第ですが、音質は大分変わります。
交換したら確認してみて下さい。驚く位
磁石の大きさが違います。
書込番号:19858556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
本日、G・Lインテリアカラーパッケージのツートンを契約してきました。納車までに2カ月程かかるとのことで、当り前と言えば当り前なのでしょうが、早く乗りたいたくてうずうずしてます。参考までに、皆さんはどのくらいで納車されましたか?
書込番号:19472040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は約1か月でした。
去年の11月23日に契約して、12月ギリギリに納車予定だったものの、やはり年明けと言われ、ショックを受けていたらクリスマスに担当営業さんから、「年内でなんとかなりそうです」と嬉しい連絡が!
12月27日のホンダさんの年内最終営業日に納車でした。
おかげで良いお正月でしたよ!
書込番号:19473001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1カ月ですか!早めに納車されて、羨ましいです。ちなみにグレードや色は何にされましたか?
もしかしたら、納期が早まる可能性もあるってことで、期待して待ちたいと思います。
書込番号:19473053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xターボのツートンで、外装はスカイブルー&ホワイト、内装はオプションのグライドにしました。
営業さんが「緊急納車かけといたので良かったです」と言っていました。急ぎでということで一応工場の方にお願いできるみたいです。しかし、工場の発注の混雑具合もあるみたいなのでなんとも言えないそうですが。ダメモトで営業さんに「納車もっと早くできませんか?」と催促の電話をかけてみてはいかがでしょうか?私は乗っていた車の車検がギリギリなこともあって、急いでもらいました。
参考になったら嬉しいです。
1日でも早く納車になるといいですね!
書込番号:19474118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakumakoさん
ちょっとかけあってみたいと思います。
色々とありがとうございましたm(__)m
書込番号:19474410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナーチェンジで新色のアッシュグリーンのG•Lパッケージを12月12日に契約してきました。1月20に納車です。
書込番号:19477787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>w09000さん
もうすぐですね!やはり皆さん1カ月前後なんでしょうか。納車日まで分かっていらっしゃるんですね!羨ましいです。早く来ることを願って待ちたいと思います。
書込番号:19477802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>w09000さん
私もはじめはこの色がいいと思っていましたが、最終的に、モカ&ブラックのツートンにしました。ツートンだから遅いのかな?と思ってましたが、地域やグレードによっても違うんでしょうかねぇ。早く乗りたいですね!
書込番号:19477873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

N-ONEのローダウンでそのツートン欲しかったです。スラッシュでも、大人っぼくてうらやましいなー。乗れれば良かったので、ナビスペのオーディオと、あんしんパッケージ以外なんにも付けてません。泣
書込番号:19477888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>w09000さん
そうなんですね!
とりあえず1日でも早く納車されることを願って待ちたいと思います。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19478250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月20日に納車予定でしたが、きょう担当者に聞いたら、クルマが20日に販売店に来るとのこと。それから登録手続きをするとのこと。もうしばらく納車までかかりそうです。
書込番号:19491425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
GターボAパッケージを購入しました、商談の際、ヘッドライトのオプションを検討していたところ標準でHIDライトなので、要らないですよと言われたためオプションを着けませんでした(そう言われたため、そもそもオプションがあることすら調べてません。)。納車してヘッドライトを見るとうちのHID付きのもう1台の車と見た目が違います。
ただ、ヘッドライトは色が白く、ロービームと、ハイビームの切り替えが素早くハロゲンのような感じもしません。
もしかしたら、ディーラーはLEDライトと勘違いしたのでしょうか?
ヘッドライトの種類がわかるかた教えてください。
書込番号:19445927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NスラッシュはHIDヘッドライトが全グレード標準装備だと思います。 Nシリーズは、まだLEDヘッドライト使用してないはずですので。
書込番号:19445985
3点

>LA100Fさん
早速のお返事ありがとうございます。
解決しました
書込番号:19445990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

少し日がたってしまいましたが・・・
以前は前車HIDでしたが、低価格化のため下位グレードはマイナーチェンジでハロゲンに変更されてます
GグレードはオプションでもHIDを選択できなくなっています
書込番号:19474323
4点

>金クルさん
なんと!
そうなんですか!
2015年の7月に納車した車ですが、ライトを見ると確かにハロゲンっぽい感じはしますね(^^;
でも、最近のハロゲンライトって真っ白なんですね。まるでLEDライトのような色です。
わざわざありがとうございます。m(__)m
書込番号:19474351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済になっていますが一応
>以前は前車HIDでしたが、低価格化のため下位グレードはマイナーチェンジでハロゲンに変更されてます
GグレードはオプションでもHIDを選択できなくなっています
>2015年の7月に納車した車ですが、ライトを見ると確かにハロゲンっぽい感じはしますね(^^;
でも、最近のハロゲンライトって真っ白なんですね。まるでLEDライトのような色です。
GターボAパッケージはマイナー前のグレードだから全車HIDですね。またマイナー後のGでもターボはHIDですよ。
購入時にカタログももらわなかったのですか?カタログの装備一覧を見れば一目瞭然だと思いますが.....。
書込番号:19478276
1点

>NCC-72381さん
なるほどでした。
カタログはもらいましたが、あんまりみてませんでした。ライトは気にしてたので、ディーラー担当に聞いたらHIDですよといわれたのでHIDだと思ってました。が、納車されてスラッシュのライトを見るとメインの車のHIDと明らかに見た目が違うので、HIDは嘘だったのかなと思って質問させていただいた次第です。
書込番号:19478327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
ナビVRM−115Fiで音質的にはCD>MUSIC RACK(高音質)=? SDと思うのですが、MUSIC RACK=SDの場合のSDのインポート品質(?kbps)はどのくらいでしょうか?
1点

>ナビVRM−115Fiで
ナビ名は「VRM-155VFi」でしょうか?
取説によると
1曲4分で計算すると高音質では16GBで最大4,000曲です(標準で4,600曲)
計算すると1曲4MBになるので、良くて160kbps程度と思います。
書込番号:19004334
1点

VRM−155VFiです。
誤記でした。
MUSIC RACKが160Kbpsなら、SDでそれ以上でCDをインポートしたほうが良さそうですね。
うーん、CDで聞くべきか?でも入れ替えが面倒だな。
書込番号:19004370
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
気にしなくても大じょうぶ・・・・
15万キロ以上は走れる ただし エンジンオイルは注意して 点検や交換怠らないように
書込番号:18916424
4点

スレ主さまの使用状況が判りませんが、普通に使用するなら10万km走るだけの耐久性は十分にあると思いますよ。
きちんと、オイル交換などのメンテナンスをした上での話になりますが。
以前乗っていた車ですが、11万kmオーバーと19万kmオーバーでした。
オイル交換は5000km毎、エレメント交換は10000km毎でした。
まだまだ、エンジンは絶好調でしたよ。
書込番号:18916451
13点

S07Aターボエンジンは、チューニングは出来ない余裕度の無い(←表現は微妙)エンジンのようです。
一般的な使い方では無駄のない最適な?エンジンとも言えますが。
もし壊れるとしたらタービンの交換になるのでしょうか?
書込番号:18916506
12点

Nシリーズのタービンは、ブーストアップ出来る余裕が無いみたいですね
小さいタービンを目一杯回してる?みたいです
ダービンを大きくしてブーストアップしたらモリモリパワーが出そう
書込番号:18916595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>一般的な使い方では無駄のない最適な?
一般的と言っても様々な乗り方があるので スレ主さんの乗り方をいろいろ書いてもらわないと
何も書けませんよ
書込番号:18917089
10点

ターボなんてオイル管理しっかりしてたら問題ないっしょ。今時の車でタービンブローって聞かないよ。10万キロくらい何ともないっしょ。
書込番号:18917094 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

軽をチューニングするくらいなら上のランクの車に乗り換えた方が良いよ。
書込番号:18917322
16点

本人が、どのような使い方をして、どの程度まで見てやるかで決まるのでは?
まあ、運が悪ければ、数万Kmも走らないで、何かしらトラブル出ちゃう外れ品もあるかも?
書込番号:18921441
6点


構造が複雑な程故障のリスクが高まる。機械モノの宿命ですね。
一般的な使用なら気にする程のレベルでは無いと言えますが、それでもNAとの逆転現象は考え難い。
なれば、耐久性は出力の対価だと思って貰うしかありません。
因みにタービンブローした場合、砕けた破片を吸い込んでエンジンにまでダメージが及ぶ事も?
書込番号:18921972
7点

スラッシュはNシリーズでも後発モデルであり、不具合のないことを祈ります。
それにしても中国製部品は、恐ろしいですね。
マージンが少ないエンジンに中国製部品の組み合わせは・・・。
書込番号:18921973
6点

どんな製品にも、部品のクリアランスや組み付け精度には、ある程度のバラツキがありますよ。
きちんとメンテしてても、タービンがイク時はイクってモータースの整備士さんが言ってました。
同じようにメンテしていれば、壊れるのが早いか遅いかは個体差だと思います。
書込番号:18923088
4点


N-BOXSLASHの中古車 (535物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 44.5万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
16〜290万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 44.5万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 5.5万円