DS215j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ DS215jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DS215jの価格比較
  • DS215jのスペック・仕様
  • DS215jのレビュー
  • DS215jのクチコミ
  • DS215jの画像・動画
  • DS215jのピックアップリスト
  • DS215jのオークション

DS215jSynology

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年11月27日

  • DS215jの価格比較
  • DS215jのスペック・仕様
  • DS215jのレビュー
  • DS215jのクチコミ
  • DS215jの画像・動画
  • DS215jのピックアップリスト
  • DS215jのオークション

DS215j のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DS215j」のクチコミ掲示板に
DS215jを新規書き込みDS215jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

Toshiba(DT01ACA300)3Tの識別

2015/04/18 22:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

スレ主 wallylchさん
クチコミ投稿数:17件

ディスクの識別

メーカのホームページ確認の上互換性がある、Toshiba(DT01ACA300)3T?2を購入してセットしましたが、何故か7.87Gしか認識されませんでした。
設定方法などご存知の方、ご教授お願い致します。

書込番号:18694838

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wallylchさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/19 02:04(1年以上前)

設定いろいろいためしたが、まだHDDを他のMacBook でちゃんと3Tフォマットできること確認できました。
やはり、DS215j の初期不良でしょうかね。

書込番号:18695317

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2015/04/19 08:50(1年以上前)

『メーカのホームページ確認の上互換性がある、Toshiba(DT01ACA300)3T?2を購入してセットしましたが、』

ということですと、パーティションは作成されていない可能性がありますが...。

HDD内のパーティションを削除する場合には、PCに接続して「ハードディスクのパーティションをすべて消去」する必要があるようです。

セットアップ中にデータパーティションのフォーマット処理の際に、「ディスクがフォーマットできません」というエラーが表示された場合はどうすればいいですか?

5.[パーティションの削除] を選択して、ハードディスクのパーティションをすべて消去します。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/faq/356

書込番号:18695799

ナイスクチコミ!1


スレ主 wallylchさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/19 09:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
一回Macでフォーマットし、ディスクをNASに再挿入して初期化してみた試しが実施しました。同じ7.87Gしか認識しません。
教えていただいたPCでのフォーマットしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:18695855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2015/04/19 09:17(1年以上前)

『PCでのフォーマットしてみます。』

そうではなく、あくまで、HDDのパーティションをすべて削除した状態でDS215jに接続してみてください。

書込番号:18695884

ナイスクチコミ!0


スレ主 wallylchさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/19 10:54(1年以上前)

>LsLoverさん
説明不足ですみません。
MACやPCでのパーティション削除を実施しました。
NASのディスクが再度フォーマット問題解消しないようです
スクリーンショットを添付いたします。

書込番号:18696182

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2015/04/19 13:47(1年以上前)

『何故か7.87Gしか認識されませんでした。』

DiskStation Manager(DSM)のインストールを完了したのでしょうか?
また、RAIDの設定は、完了しているのでしょうか?

「7.87Gしか認識されません」は、システム領域ということではありませんか?

DS215jは使用したことがありませんが、一般にデータ領域は、RAIDの構成方法が決まらないとパーティションの作成やフォーマットを行うことができません。従いまして、システム領域以外のユーザ領域については、RAID構成の設定などが完了しないとパーティションの作成やフォーマットを行いません。

書込番号:18696698

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2015/04/19 16:14(1年以上前)

追加情報です。

DS215jには、「クイック インストール ガイド」が同包されているようですが、「Synology NAS ユーザーガイド」はダウンロードする必要があるようです。

クイック インストール ガイド
https://global.download.synology.com/download/Document/QIG/DiskStation/15-year/DS215j/Syno_QIG_DS215j_jpn.pdf

「Synology NAS ユーザーガイド」は、ダウンロードされたのでしょうか?
DSMで「ストレージ スペース」を設定されたのでしょうか?

Synology NAS ユーザーガイド
DSM 5.1 基準
ストレージスペースの管理(P26)
Synology NAS の各種機能を利用するには、1 つ以上のストレージ スペースを設定する必要があります。この章では、ストレージ マネージャを使ってボリューム、ディスクグループ、iSCSI Target、iSCSI LUN などストレージスペースを管理したり、ハードドライブの状態を見たりする方法を説明します。詳しい手順については、DSM ヘルプを参照してください。
https://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/5.1/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf

以下のページを参考にして、「ストレージマネージャ」を使うとどのように表示されますか?

2ベイになってさらに機能が増えたホームクラウドの決定打
メインメニューが表示されます。
この中のストレージマネージャをクリックします。
http://zigsow.jp/review/379/284863/

書込番号:18697158

ナイスクチコミ!0


スレ主 wallylchさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/20 11:17(1年以上前)

情報いただきありがとうございます。

インストール ガイドとユーザガイドをダウンロードを参照して設定を行っていますが。
DSMのインストールが問題なく、正常に完了しております。
ストレージマネジャーでは両HDDの状態は全て正常と表示されます。
NASの認識サイズ7.87GというのはストレージマネジャーからのHDD/SDDのディスクサイズとなります。

初期設定のディスクのボリュームRAID設定はSynology Hybrid RAID となっています。ちなみにボリュームのサイズは3.4Gしかないです。(実際にストレージとしてファイル格納に使えるところ,そのほかの領域はOS利用領域)

下記試しを実施しました
@ボリューム削除してRAID1にしてみたり、
AHDD他のPCで初期化して、1HDDのみ挿入した状態で再設定してみたり、RAIDタイプbasicになり容量変わりません。
BDSM最新BATファイルダウンロードしてからセットアップしてみた結果は同じHDDのディスクサイズ7.87Gと変わらないです。

感想:最初のセットアップの時、ディスクのパーティションの際なんらかの原因で合計7.87G容量の領域しか作成されていません。

書込番号:18699970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wallylchさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/20 11:18(1年以上前)

量販店とメーカーにも問い合わせしてみます。

書込番号:18699973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wallylchさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/20 11:30(1年以上前)

大手量販店の回答はメーカーの窓口に確認してみます。相性の問題以外なら返品交換できます。結果次第連絡するという返答でした。

メーカーの互換性あるもの購入し、もしさらに相性の問題発生したら、メーカーと販売店には責任なし、全部客が責任を持つつもりなのか?大手電気量販店少しがっかりします。

書込番号:18699998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2015/04/20 19:19(1年以上前)

何か不可解な状況のようですね。

『量販店とメーカーにも問い合わせしてみます。』の方が宜しいかと思います。

『相性の問題以外なら返品交換できます。結果次第連絡するという返答でした。』

という回答のようですが、DS215jの仕様には、以下のように記載されています。

最大内部生容量
12 TB (6 TB HDD X 2) (容量は RAID タイプにより異なります)(サポートされるすべての HDD はこちら)
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS215j#spec

「サポートされるすべての HDD はこちら」のリンク先が以下のページのようです。

どのハードドライブモデルが Synology 製品に対応していますか?
互換性のあるハードドライブ
Toshiba DT01ACA300 3TB Desktop
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility/hd/DS215j

DS215jのサポートしているHDDにリストアップされている「DT01ACA300」を相性の問題で処理はできないかと思いますが...。

書込番号:18701391

ナイスクチコミ!1


スレ主 wallylchさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/25 13:43(1年以上前)

LsLoverさん
結果を報告いたします。
問い合わせた結果、メーカーも分からない状態です。
新しいNASケースとハードディスクを交換しても、症状解消せず、最後他メーカーのWDのREDに変更しました。
他の方同じDT01ACA300と組み合わせを考えでしたら、他のディスクに替えた方がいいと思います。

書込番号:18717106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2015/04/25 17:54(1年以上前)

『問い合わせた結果、メーカーも分からない状態です。』

メーカが分からないのでは、ユーザは手も足も出ない状況かと思います。

『最後他メーカーのWDのREDに変更しました。』

正常に動作できるようになったようで、良かったですね。

書込番号:18717673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/06 19:38(1年以上前)

このスレを見ずに全く同じ構成で購入してしまいました。
結果、スレ主さまと同じ現象です。
これって、共通の問題のような気がします。
メーカーの対応を待つより他のディスクを購入せざるを得ないですかね。
私からも注意喚起させていただきます。

書込番号:18751850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/05/15 14:55(1年以上前)

スレ主さんはHDDの交換で解決しているとの事でしたが、今後の対策が気になりましたので代理店に電話してみました。

回答は、近々に「日本国内で流通しているDT01ACA300を用いて再現した環境を丸ごとSynologyエンジニアに送り対策をしてもらう」ということの様です。
対応いただいた方曰く「Synologyが動作確認を行ったHDDのF/Wと国内で入手できるHDDのF/Wが異なるからではないか」というようなことを仰っていました。

現在Synology互換性リストの「DT01ACA300」には“備考”という項目が追加され
「この特定ハードドライブのバッチ番号「MX6OABB0」は、ハードドライブの互換性テストに合格しました。」
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility/hd/DS215j
という注記がなされています。

私はWDなのでこの問題には巻き込まれませんでしたが、件のToshiba HDD以外のHDDにも備考に同じような記載がされている事を初めて知りました。

代理店の担当の方は「流通量の多い製品に問題は稀、現在把握している限りWDやHGSTに大きなトラブルは無い」とは言ってましたが…
ストレージの選定にあたりHDDのF/W(リアル店舗は購入前に見せていただけるのでしょうか?)は確認した方がいいかもしれないですね。

書込番号:18778402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/05/20 21:26(1年以上前)

追加情報です。
どうやらHDD:Toshiba(DT01ACA300)3Tが特定ユーザー向けにチューニングされた物がバルク品として流通しているようです。
もっとも、バルク品とは元々そういう物と思います。
そのバルク品のファームフェアが誤認識の原因のようです。
メーカーとしてはそのようなファームフェアには対応が難しいとの事です。
従いまして、正規品のDT01ACA300であれば問題ないのかもしれません。
ちなみにそのHDDは他のメーカーのケースでは問題なく使えています。
HDDをWD社のREDに変えてこのDS215jも使えています。

書込番号:18794876

ナイスクチコミ!2


スレ主 wallylchさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/20 21:50(1年以上前)

確かにリアル店舗にF/W確認したほうがいいですが。私の場合は最初WDのGREENを購入したいですが、備考記載したF/W番号についてY店に聞いたら、箱開けないと確認できない理由で、F/Wの番号確認拒否した末に。備考欄は空白のtoshiba製このHDDを購入しました。結局消費者は何を購入すればいいのか、かわからない状態ですね。

書込番号:18794966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/05/21 11:27(1年以上前)

ヨドバシ、トラブルあり

バイモア、トラブルなし

私もまさにこの問題に直面しました。

ヨドバシカメラで買ったDT01ACA300はうまく認識せず。秋葉原のバイモアで買ったDT01ACA300は正しく使えました。
ヨドバシカメラで購入したHDDのF/Wは「MX6OABT0」、バイモアで購入したHDDのF/Wは「MX6OABB0」と、出ていました。

MX6OABB0のF/WもPCでは問題無さそうなのでメインPCに組み込んでいます。

私はダメ元で購入したので、こういった事情が分かりましたが、流通に問題があるようですが
wallylchさんの仰る通り我々消費者には心配事が多いですね…私は昔から自作PCをやっているので
互換性は自己責任という認識があります故疑問には思いませんでしたけど予算が限られてたりすると
心配でたまらないですね。

蛇足ですが、思い切ってSynologyのサポートセンターへ英語で質問してみましたところ
「この問題以外には特別トラブルは無いから安心してほしい」と言ってました。
(Kamakura-sanさんが代理店に聞いたようなコメントと同じですが…)

書込番号:18796263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/05/21 11:32(1年以上前)

失礼、上のコメント訂正します。

誤 MX6OABB0のF/WもPCでは問題無さそうなのでメインPCに組み込んでいます。
正 MX6OABT0のF/WもPCでは問題無さそうなのでメインPCに組み込んでいます。

書込番号:18796275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/06/10 13:46(1年以上前)

日本代理店のASKのHPに5/29情報がUPされたようです。
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=126&id=611&artlang=ja
特定ユーザー向けのファームウェアのHDDが何らかの事情で一般に流通した模様です。
HDDの購入店に相談して交換して貰って下さいとのことです。

書込番号:18857508

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

hddモード

2015/01/06 05:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

この製品はシングルモードでの運用は可能でしょうか?

例えば3TBのHDDを2台搭載して6TB(独立させて)等です。

書込番号:18341183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 日々の思いつき適当blog 

2015/01/06 09:23(1年以上前)

RAID タイプに書いてあるBasicってのが
HDDを個別に認識するシングルモードですよ

書込番号:18341496

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2015/01/06 13:35(1年以上前)

ななスペシャルさん
ご回答ありがとうございます。

確かにマニュアルの方にBASICというモードがあると記載があったのですが、
→「Basic ボリュームは、独立した装置として 1つのハードドライブで作成します。Basic ボリュームを作成する場合、1 度に選択できるハードドライブは 1 台だけです。」とあったのですが、これって仮に3TBのHDD2台を搭載した場合、HDD1とHDD2を切り替えてないとデータが参照できないという事でしょうか?
仮にこの仕様だと自宅にいる場合には問題無いですが外出先から選択していなかったHDDの中に入っているデータを参照したい場合、このモードだと参照できないと思うのですが如何でしょうか?
そもそも1度に選択できるハードドライブは1台だけですっていう文面はどういう意味なんでしょうか?私が仮定で記述した意味合いで合っているんですかね?

書込番号:18342139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 日々の思いつき適当blog 

2015/01/06 21:52(1年以上前)

> 「Basic ボリュームは、独立した装置として 1つのハードドライブで作成します。Basic ボリュームを作成する場合、1 度に選択できるハードドライブは 1 台だけです。」
> HDD1とHDD2を切り替えてないとデータが参照できないという事でしょうか?

確かにそんなふうに読もうと思えば読めますねw

製品を持っているわけではないのでこれまた私の憶測ですが
「シングルモードなのでボリューム作成時はHDD1つしか選べないよ
 その時は単一モードオンリーなので1HDD1ボリュームだよ」って感じのニュアンスで
ディスクグループは複数作成できるので
BASICだと2HDDで2ボリュームの構成が組めそうな気がします

書込番号:18343557

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2015/01/06 22:34(1年以上前)

ななスペシャルさん
ご回答ありがとうございます。

通常の意味合いとしてはシングルモードで最大2ボリュームまで可能だが、1度に設定できるのは1台までという意味なのかと思っていますが、マニュアルの記載の仕方だとデータ参照もHDDごとに切り替えないといけないようなニュアンスで迷ってしまいます。
私の場合、必要なデータをNASにコピーして使用するのでRAID1等の故障対策を行う必要が無いので、最大搭載台数が2台であれば2台の総容量で使用したいと考えております。(JBODではなく)仮にBASICモードが通常のシングルモードとは異なり切り替えなくてはいけないのであれば上位機種の4台搭載モデルで運用しようかとも思っております。

書込番号:18343735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 日々の思いつき適当blog 

2015/01/07 00:59(1年以上前)

> データ参照もHDDごとに切り替えないといけない
まぁボリュームが分かれるので当然共有フォルダは別れてしまうでしょうが
流石にいちいちアクティブなHDDを切り替えるとかはないでしょう
10年前のBuffaloテラステーションですらやれる程度のことなのでw

RAID0やJBODがダメな理由はやっぱり障害率が倍になるからでしょうか
って書いてて思ったけど冗長性もなくなるからやばいか…

書込番号:18344217

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2015/01/08 01:42(1年以上前)

ななスペシャルさん
ご回答ありがとうございます。

そうですね。
シングルでの運用であれば片方のHDDが故障した場合は、データは消えてしまいますが、壊れたHDDだけ交換すれば良いですがJBOD等だと片方のHDDが壊れると両方ともダメになってしまうので運用上ちょっと面倒くさいです。

書込番号:18347514

ナイスクチコミ!0


旁通さん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/16 10:22(1年以上前)

以下のようにするとできるようです。

1.一つ目のディスクをセットし、DSMシステムをインストールする。
  普通にしているとRAIDはSHRになった模様。
  このディスクはボリューム1としてマウントされる。
  いくつかのデフォルトフォルダが自動的にフォルダ共有される。

2.2つ目のディスクを入れ、ストレージマネージャーでボリュームを追加する。
  普通にしているとRAIDはBASICになった(ような気がする)。
  このディスクはボリューム2としてマウントされる。
  こちらはまだフォルダ共有されていない

3.コントロルパネルの共有フォルダでボリューム2上のフォルダを共有するよう設定する。

以上の手順で追加したディスク独立した別物という形で使えるようになります。
切り替え操作は不要で、それぞれの共有フォルダにアクセスすることで使い分けできます。

書込番号:18482674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2015/03/31 20:38(1年以上前)

今更ですが、私もこの商品が気になったので投稿します。

持っているわけではないので仕様からの判断ですが、「対応するRAIDタイプ」にある「JBOD」か「RAID 0」で可能です。

JBODはHDD1+HDD2を合わせた容量で1つのボリュームを作成できます。
RAID 0では、HDDx2台の容量で1つのボリュームを作成できます。

上記は同じように見えますが動作に違いがあり、JBODでは容量の違うHDDを組み合わせることが可能で、
RAID 0は基本的に同容量のHDDを使います。(容量の違うHDDで組める機種もありますが、その場合は少ない方のHDD容量x2になります。)
RAID 0のメリットは、2台のHDDに同時に読み書きするので、アクセス速度は速くなります。(RAIDコントローラの性能によって大きく異なるので、この価格帯の製品では劇的な速度アップは難しいかもしれません。)

ちなみにRAID 1は、HDD1のアクセス内容をHDD2にコピーするものなので、容量に余裕がある場合は障害対策として検討しても良いと思いますよ。

書込番号:18635302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DS215j」のクチコミ掲示板に
DS215jを新規書き込みDS215jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DS215j
Synology

DS215j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年11月27日

DS215jをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング