BluEarth RV-02 195/65R15 91H
- ミニバン/SUVに求められる性能はもちろん、低燃費性能とウェット性能を両立したミニバン・SUV専用タイヤ。
- 高い低燃費性能とウェットグリップ性能を両立した専用の「ナノブレンドゴム」を使用。
- 重心の高いミニバン/SUVで発生しがちな偏摩耗を制御する専用プロファイルを採用。独自のパターン設計でパターンノイズを低減。
BluEarth RV-02 195/65R15 91HYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2015年11月17日 09:41 |
![]() |
5 | 0 | 2015年9月13日 14:24 |
![]() |
2 | 0 | 2015年7月23日 23:18 |
![]() |
2 | 0 | 2015年7月19日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/60R16 89H
開店20周年の特別セールにて脱着・組み換え・廃タイヤ・税込にて¥37,000にて購入。
走行72,000km(冬場はスタッドレスとなるので実質55,000kmぐらいか?)で当初次の車検時に履き替えようかと
思っていたのが値段につられての前倒し購入となりました。
通勤で1,000kmほど走行しましたが若干静かになり燃費も少しよくなったように思います。
雨天性能は正直まだよくわかりません。
性能面では得に不満はないのですが、唯一残念なのは、わかっていたことなのですがタイヤ径が小さいことです
かね。
もともとスカスカだったホイールアーチがよりスカスカ度が増した感じです。
ちなみにオリジナルのBS B250はECOPIAと同等と考えて643mm、RV-02は635mmで8mmの差があります。
ディーラーで見たC26セレナもECOPIAを装着していましたね。TOYOも外径がYOKOHAMAに比較大き目ですね。
先に書きましたが燃費は外径と燃費を意識した運転になっていることを考慮しても今のところよくなっていると
思っています。
このタイヤで次の車までお世話になるつもりなので、2年目から乗り心地や燃費がガクっと悪くなるようなことが
ない事を願っています。
2点

M_MOTAさん、はじめまして。
B250と比べて静粛性は如何でしょうか?
ご教示下さい、宜しくお願いします。
書込番号:19318203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

icc10さん こんにちは
B250に比較し、若干 身ざわりなノイズ減ったという感じでしょうか。大変わりはしていないと思います。
静粛性を求めるならREGNO GRVUがいいとショップでは勧められました。
でも4本で2万円ぐらいの価格差があったので見送りましたが...。
ふらつきは減りましたね。
主に毎日往復70km通勤に使用していますが燃費は満タン法燃費で10km/lを超えることが珍しかったのが逆に10kmを切る事が
あまりなくなりました。
書込番号:19319947
3点

>M_MOTAさん
早速ご教示頂き有難うございました。
燃費向上のデータも含め参考になりました。
書込番号:19325238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H
平成16年式ノアに乗っています。
先日、一昨年に、中古で購入しましたBSのレグノGRV195/65/15のタイヤが突然左前がパンクしJAFのお世話になりました。
タイヤ製造年が2007だったのでかなりサイドにひび割れがあったのですが、急なことで驚きました。前左のタイヤは使えませんので
如何にして安いタイヤを購入するかで苦戦しました。クチコミを色々見ながら、結果的には、今年2月に発売されたヨコハマブルーアースRV02に決めました。ネットで注文して3日後の手元に届き、GRVと比較しながら豪雨の中を運転しました。ウエツト性能は予想以上で満足しました。
乗り心地もよく満足しています。あとはこのタイヤがどこまで持ってくれるかという大きな問題が残されていますが、良い耐摩耗性を備えてくれていれば言うことなしです。
今後に期待しています。
5点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/55R17 97W
楽天のフジタイヤでしかこのサイズが無く、他はRV−01しか見当たらずしかも値段が高く
ポイントも付くので選択肢はありませんでした。1本15700円(送料込み)で注文したときは
8月発売開始との連絡がありましたが、昨日届きました。
車はグランドハイエース、ディーラーで持ち込み交換税込み12960円(工賃・バランス・処分費)でした。
今まではグランドmapを履いて満足度もかなり高かったので迷わず後継のRV−02を選びました。
Lサイズミニバンの重量を強化されたサイドウォールがしっかり支え、Rがきついコーナー出口でふらつく
こともなく、高速道路でのコーナーリング途中でのレーンチェンジも安心して行えます。
静粛性も高く、耳障りな周波数がカットされています。
燃費はまだ未計測なのですが、クリーピングやアクセルオフで以前より転がり抵抗が明らかに改善され
期待が持てます。
参考までに以前履いていたトーヨーのトランパススポーツはサイドウォールのたわみが大きくツライチに近い
ホイールなので車体からはみ出し車検に通らなかったのがグランドmapにしてからはOKでした。
RV−02はグランドmapと同じサイドウォール構造を踏襲しているので問題ありませんでした。
2点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H
ヴェルファイアの純正トランパスR30から
ヨコハマRV-02 235/50R18に履き替えました。
ロードノイズは減ったし、
アクセルを踏むとすーっと転がります。
よく転がり過ぎて違和感があります(笑)
下りの直角コーナーでもよく踏ん張るし、
ハンドリングは軽い!
雨中での食い付きもよく、走り始めに滑ることがなくなりました。
田舎なので
タイヤガーデンで4本9万円が限界でしたが、
オートバックスやジェームスが11万円以上だったので、
価格的にも満足です。
書込番号:18979900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





