m-Stick MS-NH1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:インテル Atom Z3735F(Bay Trail) コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows 8.1 with Bing 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics m-Stick MS-NH1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

m-Stick MS-NH1マウスコンピューター

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

時刻の再設定

2014/12/17 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:22件

内蔵電池が無いためでしょうか。
使用して,そのまま席を離れると,画面が消えますよね。そして,マウスやキーボードを動かして,PCをおこす作業をしますね。すると,時計が席を離れたしばらく後の時刻になったままです。なので,コントロールパネルで時刻調整をしています。
スリープ復帰後,自動で調整させるように設定できないものでしょうか。
ちなみに,電源オプションは,【バランス(推奨)】です。

書込番号:18279694

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/12/17 19:28(1年以上前)

http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/wintimecontrol.html

お試しを

書込番号:18279785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/19 06:29(1年以上前)

いろいろな方法があるのですね。
自分の運用に合いそうなもので,やってみます。
年末年始の課題にします。
ありがとうございました!

また,余裕があれば,事後報告します。

書込番号:18284218

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/24 01:46(1年以上前)

ACアダプター挿してあっても時間ずれてしまうのですか?
だとしたら困りものですね・・・

書込番号:18300141

ナイスクチコミ!0


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/24 03:45(1年以上前)

えー!?!?
これって内蔵電池が無いんですか!?
じゃあBIOS?EFI?は設定保存できないってことですか!?

書込番号:18300233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/24 05:54(1年以上前)

誤解されるような書き方をして,申し訳ありません。
内蔵電池は,↓を見る限り,ついているような気がしますね。黒いもの。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/28/news160.html

しかし,スリープするたびに,時刻がずれるので,「無いのかな?」と,思いまして…それだけ小さいこともあり…。
私の持っているものは,ずれるのです。個体差なのかもしれませんね。

書込番号:18300282

ナイスクチコミ!0


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/24 07:53(1年以上前)

時計のズレは9時間ですか?
もしそうならNTP設定が疑わしいです。

それ以外なら”電池切れ”か”ハード不良”だと思います。

書込番号:18300431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/12/29 07:48(1年以上前)

その症状はロック画面のみでおきますか?
そしてしばらくロック画面で放置すると治りませんか?
だとすればWindows8の不具合に近い仕様です。

Windows8には大きく分けて
CPUが起動している2モード(起動状態、ディスプレイオフ)、
CPUは電源が切れているがハードウェアの一部が起動している2モード(InstantGo、メモリスリープ)、
ハードウェアの電源が切れている2モード(ディスクサスペンド、シャットダウン)
の6つの状態があります。

このうちメモリスリープが厄介でWindows8はスリープからの復帰が早すぎ
ハードウェアの再初期化が完了しないうちにディスプレイが点灯してしまいます。
そのためにロック画面の時刻表示がスリープに入る直前のものとなり少ししてから現在の時刻に変わります。
(Windows7以前、MacOS ]、Android、i OSではハードウェアから見れば復帰が遅過ぎるためこのような問題はおこりません。)

レスポンスを追い過ぎたOSの憂鬱といった所でしょうか。

書込番号:18315443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/02/02 20:04(1年以上前)

自己解決です。
年末,起動せず電源をつなぎっぱなしにしていて,年明けに久しぶりに起動したら,時刻の再設定が必要ありませんでした。電源に長時間つないでいたためでしょうか…内蔵電池が充電されたのでしょうね。
皆様,お騒がせいたしました。
ありがとうございました。
PCの時刻設定にかかわる,様々な助言,ありがとうございました。知識として,きっと役に立つと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18433004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

省電力録画機として使えるでしょうか?

2014/12/13 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:172件

現在地デジの録画を下記構成で行っております。
ノートPC NEC PC-VY16AW
OS:WinXP SP3
CPU:コア2DUO1.66G
メモリ:2G
GPU:RADEON Xpress 1250
内臓HDD:80G

録画用HDD:USB2.0 1.5T
地デジチューナー:I/Oデータ GV-MVP/XZ2×3(3番組同時録画用)
USBHUB:バッファロー製セルフパワー型

この構成の前はメインのWIN7デスクトップPCで行っていたのですが消費電力が大きい(待機時130W)のと
メインPCの為、色々なソフトを常駐させてる関係か録画時のスタンバイ起動終了に失敗する事が多く
余っていた上記ノートPC(待機時40W)で常住ソフトをなるべく入れない構成で代行させたところ殆ど
失敗が無い様になり現在使用しております

最近までウィンドウズタブレットをウィンドウズCEの様なソフト互換性のない物と勘違いをしていて
使ってるデスクトップPCと同じと知りその低消費電力さに興味が出て録画機にすればより低消費電力
になるのではと思った次第です

GV-MVP/XZ2や本機ではなくてもAtom Z3735、Z3740を使ったタブレットを使用して外付けチューナーで
地デジ録画を行ってる方からの使い勝手を伺いたく思います

宜しくお願い致します

書込番号:18264881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/13 10:17(1年以上前)

これの購入資金を、電力換算し、どの程度でぺぃできるかを計算されましたか?
私は無意味だと思います。

書込番号:18264951

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/13 11:40(1年以上前)

こんにちは

>省電力録画機として使えるでしょうか?

一般的に、使用用途に特化して作られた製品のほうが、使い勝手がよく、小型化、小電力に抑えることが可能になります。

書込番号:18265204

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/13 12:36(1年以上前)

ブルーレイディーガ DMR-BWT560
HDD容量:500GB 同時録画可能番組数:2番組
最安価格(税込):\35,300
http://kakaku.com/item/K0000579791/

は、待機電力が「0.00W(時刻表示消灯0.00)」だとのことです。

テレビ録画と視聴を安価に実用レベルで行うには、家電レコーダを購入することをお勧めします。

操作中のパソコンで、手動でテレビ番組を受信・視聴または録画する程度なら、パソコン用チューナで受信するという人がいるとは思いますが、予約録画用に汎用パソコンを買うのはコスト面では割が合いません。

書込番号:18265362

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/13 13:45(1年以上前)

>は、待機電力が「0.00W(時刻表示消灯0.00)」だとのことです
==>

我が家のDIGAもカタログには 0Wとある。

でも、実際に ネットワーク機能を有効にすると実測で 5-6Wになる。多くの人が使うだろう、クイックスタートというのも同様だ。

詳しく見ると、カタログの注意にとても小さく書いてあったりする。 ここらは、大松下なのに”ずるーーい”と思う。
他社もそうだから、いいんだろうか? 幸之助が生きていたら”客をだますな”と怒るのではないか?

最新機種だとどうおさえ込んであるかは不明だけど、カタログと実測は違う可能性はある。

まぁ、そうは言っても、総合点で、PCでやるより、3チューナ内蔵のDIGA等を買う方が幸せだよね。

書込番号:18265549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazonオリジナル型式?

2014/12/10 20:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:7件

型式のMS-NH1の後に「AMZN」と付いているもの、付いていないもので何か差はあるのでしょうか?
Amazonを眺めていると、AMZN付きの方だけマケプレがやたら高い気がしました。

書込番号:18257011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/10 21:47(1年以上前)

販売者に問い合わせしてみましたか?

書込番号:18257247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 熱の問題

2014/12/08 16:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:64件

熱の問題がまとめサイトかなんかで話題になってましたが実際使ってる方いかがですか?

買い物と写真管理、WordExcelくらいしか使わない親にプレゼントしようと考えています。
サクサク動かないようなら意味ないと思いまして。

なかなかてに入らないようなので持ってる方の貴重なご意見お聞かせ願います。

書込番号:18249814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/12/08 17:28(1年以上前)

>買い物と写真管理、WordExcelくらいしか使わない親にプレゼントしようと考えています。

写真管理に32GBしかないストレージ容量は心許ないと思いますが…

書込番号:18249994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2014/12/08 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

容量の問題は外付けHDDつなげれば良いと思ってました。
無理なら確かに使えないですね。

書込番号:18250083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/12/08 18:39(1年以上前)

ガジェット好きの方には向いていますが、一般の方となるとお薦めしにくいです。
例えば、一番小さいデスクトップPCと言われていますが、実際に使うと下記サイトの写真の状態になるかと思いまます。
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/12/05/mstick/images/009l.jpg

書込番号:18250208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

これをどう使うか

2014/12/05 12:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:50件

動画プレイヤーは当たり前だけど、大画面液晶テレビに刺して面白い使い方はなんだろう?

書込番号:18239375

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/12/05 13:17(1年以上前)

今のところ、動画プレーヤー以外にパワーポイントを使ったプレゼン用途しか思いつかない。

書込番号:18239582

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/05 14:31(1年以上前)

田舎で正月に親戚一同が集まった時に写真をスライドショーで楽しむとかあるかもしれん。

書込番号:18239753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 01:59(1年以上前)

どこにあるテレビ、ディスプレイでも自分のPCが使えるのが魅力としても、普通にPCとして使うなら
マウス、キーボードも付帯しないとダメだろうし・・・
いまいち用途が思いつかない。
AndroidタブレットがHDMI入力できるモニターとして使えるなら活躍しそうなんだけど。

書込番号:18241706

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/06 08:43(1年以上前)

多要素認証のためのトークン代わり。

Windowsである必要はないな・・・

書込番号:18242060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/06 09:03(1年以上前)

事務職(公務員など)の事務(XP)端末の更新用
Office 365と組み合わせ、モニターや入力機器などは流用する
電力消費も少なく、税金の無駄遣いは抑えられる

書込番号:18242101

ナイスクチコミ!3


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/06 12:26(1年以上前)

塾・予備校・各種学校、及び小・中学校程度のIT教材でも
XP端末の置き換えが、少ないコストで行えると思う
モニターや入力機器などが流用できる事は、大きなメリットであり
Windows端末である事は、使用に於いて実社会との乖離が少なく
上記のような教育機関では、他のOS端末よりは良さそうである

個人的には、dlna(DTCP-IP)プレイヤー端末として使う予定
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710469_K0000722479
今のところ下記理由で、個人的な購入希望割合は、70/30(ZBOX P/m-Stick)ぐらいだ
・dlna連携は、有線が都合が良い(USB/LANアダプタは持っている)
・タッチパネルモニターに接続するのでUSBポートが塞がる
価格差が10k円あるので、何方にするか悩んでいる

書込番号:18242693

ナイスクチコミ!0


akakak123さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 12:36(1年以上前)

1台しか入ってないドングル認証ソフトを使えるリモート専用PCが複数地点に欲しかったので
ちょうどいいかと思っています。
win同志の方がマウス操作性がよい、投資も少ないので。

また、24インチモニタを壁にかけて、監視用モニタに。
安いネットワークカメラ4台くらいで画面4分割、いつでもパッと見れるイメージを考えています。

しかしwinタブレッドとの違いは44グラムというサイズと少し安い価格くらいですが
他に安定性や速さなど違いがあるのでしょうか?
同じなら移動時にも使えるタブレッドを選ぶ人も多いと思います。タブレッドだってテレビで見れますし。

書込番号:18242732

ナイスクチコミ!1


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/08 18:40(1年以上前)

自宅サーバー!

って・・・時代遅れかw

書込番号:18250213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/10 13:37(1年以上前)

おそらくこれは世界をかえるデバイスになるだろうね。
これからクラウドコンピューティングがすすむに従って、個々人が持ってるデバイスはクラウドにデータを入力して出された結果を受け取るだけのものになる。
そうなると個別のデバイスにパワーがなくてもいいから必然的に閲覧に特化したデバイスが今後一定の市場シェアを持つようになる。
現にタブレットが売れているのは現在も動画の再生とか、ウェブショッピングとか複雑な仕事をしない人たちの需要があるからで、そうゆういわゆるライトユーザーの人達にとってみれば今まで使っていたテレビがそのままパソコンとして使えることで、来年度には一定のシェアを持つんじゃないかな?
最初にiPhoneが発売されたときにも「何に使えるの?」とか「今までの製品で十分だよ」って人たちはいたけど、今ではiPhoneが切り拓いたスマートフォン業界は今や日本だけでなく全世界的なムーブメントになっている。
そしておそらくアップルはこの手の市場に確実に製品を送り込んでくる。
次世代のAirMac的な立ち位置で。
このデバイスが直接影響を与えるのは今までのタワー型デスクトップではなく、一体型パソコンだろう。
現在のテレビには本体に録画機能が入っている。それにこのデバイスを組み合わせれば、今までより安価に一体型パソコンと似たようなことはできるようになるので今までの一体型パソコンはいらなくなる。
今はまだ民生用だけど低消費電力と安さに目を付けた企業が導入する可能性もある。
今後15年くらいでこうゆう製品が量販店に当たり前におかれる日が来るかもね

書込番号:18255936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/22 16:33(1年以上前)

購入したくてショップに確認を入れたところ入荷未定とのこと。

やりたい事がネットサーフィンとyoutubeとニコ動とLANDisk上の動画を見たいためだったので、再入荷を待つかと悩んでたところで中国製のおもちゃ(アンドロイドスティック)を見つけて購入しました。

おもちゃでも十分やりたかった事が出来ると分かったので、こんどは、アンドロイドのおもちゃで出来なくて、これで何を出来るのかまた、するのかを考えて、購入を悩む所です。

おもちゃへの接続機器はUSBハブ、ワイヤレスキーボード&マウス、USBメモリー、マイクロSDとかで、多分これを購入しても同じ様な物をつないだかと思える物です。

書込番号:18295403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

m-Stick MS-NH1
マウスコンピューター

m-Stick MS-NH1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

m-Stick MS-NH1をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング