Z97-PRO GAMER のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1150 チップセット:INTEL/Z97 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 Z97-PRO GAMERのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z97-PRO GAMERの価格比較
  • Z97-PRO GAMERのスペック・仕様
  • Z97-PRO GAMERのレビュー
  • Z97-PRO GAMERのクチコミ
  • Z97-PRO GAMERの画像・動画
  • Z97-PRO GAMERのピックアップリスト
  • Z97-PRO GAMERのオークション

Z97-PRO GAMERASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月 5日

  • Z97-PRO GAMERの価格比較
  • Z97-PRO GAMERのスペック・仕様
  • Z97-PRO GAMERのレビュー
  • Z97-PRO GAMERのクチコミ
  • Z97-PRO GAMERの画像・動画
  • Z97-PRO GAMERのピックアップリスト
  • Z97-PRO GAMERのオークション

Z97-PRO GAMER のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z97-PRO GAMER」のクチコミ掲示板に
Z97-PRO GAMERを新規書き込みZ97-PRO GAMERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

価格comの製品レビュー

2015/03/18 21:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

クチコミ投稿数:1件

http://kakaku.com/article/pr/15/03_ASUS/
今日マザーボードのページ見てたら広告でこの機種のレビュー記事が出てました。
持ってても「そうだったんだー」って内容もあったので、買った人も一度読んでみてもいいかもですw

書込番号:18592707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

バックパネルのHDMIとVGAが使えません

2015/02/27 19:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

スレ主 koko8338さん
クチコミ投稿数:6件

バックパネルのHDMIとVGAが使えません。
昨日初めて自作pcを完成させたのですがこのマザーボードのHDMIとVGAとオーディオが使えません。
バックパネルのUSBとLanは使えます。またグラボからHDMI出力したら映りました。

書込番号:18524379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/27 19:16(1年以上前)

PCの構成は?
ビデオカードを取り付けない状態で試したのでしょうか。

書込番号:18524395

ナイスクチコミ!1


スレ主 koko8338さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/27 19:34(1年以上前)

スペック
【OS】Windows8.1 64bit
【CPU】Intel Core i7 4790k
【FAN】虎徹
【MEM】CFD DDR3 PC3-12800 CL9 8GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-8G/N
GPU】MSI gtx980
【SSD】samsung ssd 850 evo 250gb
【HDD】WESTERN DIGITAL 3tb red
【DVD】asus green dvd writer
【CASE】corsair air 540
【電源】corsair rm750
 試していません

書込番号:18524455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2015/02/27 20:37(1年以上前)

koko8338さん、こんばんは。

マニュアル 2-35
→2.6.4 システムエージェント設定
→Graphics Configuration
→Primary Display 及び CPU Graphics Multi-Monitor

ここの設定どうされてますか?

マルチディスプレイを有効にするのであれば、

Primary Display [Auto]
CPU Graphics Multi-Monitor [Enabled] ← 特にここ

UEFIから確認してみてください。
マルチディスプレイを有効にすると、CPU内蔵グラフィックスのメモリ割り当ては64MBになるそうですので(単独なら32MB〜512MBまで)、用途によってはグラボ固定も検討してみては?

書込番号:18524650

ナイスクチコミ!1


スレ主 koko8338さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/27 20:46(1年以上前)

何とか解決しました
アドバイスありがとうございました

書込番号:18524693

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/28 03:21(1年以上前)

>何とか解決しました

解決策 の詳細をご披露いただくと,
こちらを検索される方の参考になるのですが・・・

書込番号:18525777

ナイスクチコミ!1


スレ主 koko8338さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/28 22:11(1年以上前)

マザーボードの方に接続するのを諦めhdmiをdviに変換するコネクターを使いグラボとつなぎました

書込番号:18528909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/01 03:46(1年以上前)

成〜る程 !

書込番号:18529762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS2002

2015/02/18 12:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

クチコミ投稿数:884件

最近これ付けた。

ケース頭上再び

Z97-PRO GAMER BIOS 2002
Enhance the compatibility with some CPU Fans

0501からすっ飛びすぎな気もするが………。

なんかトラブル散見するし保留かしら?
特に何とも無いし。

ファン制御系の何があるんやら。

書込番号:18490603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2015/02/18 12:44(1年以上前)

お〜す!

ひさびさに シュウちゃんスタイル デスクトップ拝見。
BIOS問題ありならやめとこう。

>最近これ付けた。
またいろいろ増設するのね。

書込番号:18490737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6画面出力

2015/02/02 08:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

スレ主 ルナ1204さん
クチコミ投稿数:18件

現在、XPパソコン(8年位使用)を9800GT3枚差しで6画面で使用しています。

そろそろ新しいパソコンをと考えていますが、GV-N75TOC-2GIが単体で4画面出力可能

との事なので、このマザーのオンボードと併用して6画面で使用したいと考えています。

色々と調べてみましたが、グラボとオンボードの併用が出来るマザーと出来ないマザーが

あるようですが、上記の構成で6画面出力は出来るのでしょうか。

ググってみましたがヒットしませんでしたので、こちらで質問させていただきました。

書込番号:18431478

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2015/02/02 11:45(1年以上前)

今時は大丈夫です。
OS次第の面もありますが、Windows 7以降なら問題ありません。

書込番号:18431808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/02 11:54(1年以上前)

haswell世代ならオンボードだけで3画面対応
ーh81などのチップセットは除くー

用途にもよるがグラボの選択肢が3画面以上できればいいにで広がる。

マザーには、オンボードで映像出力の3デジタル端子付きのもある。
中には、dp,dvi,hdmi,dsub全部付きも。

書込番号:18431821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/02/02 12:03(1年以上前)

実物所持でマニュアル見ましたが、
とりあえずIntel内蔵グラフィックならWindows上は3画面可能のようです。

書込番号:18431845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ルナ1204さん
クチコミ投稿数:18件

2015/02/03 08:41(1年以上前)

出来るようなので購入して組んでみたいと思います。

回答をいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:18434630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナ1204さん
クチコミ投稿数:18件

2015/02/17 09:43(1年以上前)

しばらく経ちましたが、あれからパーツを集めて組み上がり、

無事に6画面出力する事ができました。

ご助言頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:18486462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方、どうか教えて下さい。。

2015/01/25 19:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

クチコミ投稿数:8件

参考までに、起動後のFF14ベンチです

当方windows7を自作PCにてこのマザーを使用しています。

現在の仕様は、、

ケース サーマルテイク
CPU i7 4770k BOX
マザー ASUS Z97 PRO GAMER
Cドライブ crucial CT512G
日立 BD-R
電源 SILVER STONE 750W
メモリ 4G×2 http://s.kakaku.com/item/K0000320521/
グラボ msi GTX970
で使用しています。

起動後はきちんと動くんですが、「windowsを起動しています」の画面で5分ぐらい起動時間が掛かる事があります。。

早い時は15?20秒で起動します。

起動時間に差があるのはどうしてなんでしょうか?

ASUSのBIOS設定はドライバを入れただけでデフォルト設定になります。

windows updateもきちんと全て行っています。

どうしても原因が分からないので、詳しい方知恵をお貸しください。

宜しくお願いします。

FF14等のベンチマークやその他重いゲームをプレイしても何の問題もありません。

起動してからは本当にすこぶる快調です。

この起動時間の掛かる問題さえ改善されればいう事はないんですが…

書込番号:18406199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/01/25 20:09(1年以上前)

Cドライブ以外にHDDを接続されてますよね。
そのHDDが壊れかけていたりするとWindowsの起動が極端に遅くなることがあります。
通常に起動できる時はHDDがたまたま“普通”に動き、遅い時は危険信号を出してるとか。
Disk Informationなどのソフトを使ってHDDの状態をチェックしてみましょう。

書込番号:18406358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/01/25 20:24(1年以上前)

ピンクモンキーさん、回答ありがとうございます!

HDDに関してはサブに使っていますが、2Tで新品でして…

読み書きの速度計測もソフトを使ってSSD,HDDとも計りましたが正常でした。

どうしたらよいのか。。


書込番号:18406416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/01/25 20:34(1年以上前)

常駐ソフトで怪しげなのがあれば停止…。
他は分かりません。

書込番号:18406452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/01/25 21:34(1年以上前)

http://support2.microsoft.com/kb/2505454/ja

こんなの如何でしょうか?

書込番号:18406724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/25 22:15(1年以上前)

野良猫のしっぽさん、ありがとうございます!

今試してみたんですが、全く効果なしでした…トホホ…

SSDではなく、マザーに問題があrんでしょうかねぇ…

ホント困り果ててます。。

書込番号:18406950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/01/26 00:08(1年以上前)

原因究明にはサブのHDDを一度外してみれば
HDDが犯人か分かります。

もしHDD外して改善するようであれば、
Windowsのスキャンディスクを、
デフォルト設定で良いのでHDDに数回かけてみて下さい。

それで起動時間改善したことがあります。
エラーは検出されませんでしたが。

SMART値も確認しておいた方が良いです。
新しいHDDなら安心と言うことはないです。
参考程度に

書込番号:18407371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/01/26 00:13(1年以上前)

連投失礼します。
後はSATAケーブルが粗悪品でもって同じ様な症状になった経験があります。
換えがあれば交換もお試しを

書込番号:18407383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/01/26 00:27(1年以上前)

アテゴン乗りさん
そうだ、思い出した!
↓の私のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000404033/SortID=16518856/#tab
この時は監視ソフトでは異常無しで、警告も発せされませんでした。
Windowsの起動がこの時はさすがに5分はかかりませんでしたけど2分位でしたかね。

BRIGHT大好きさん
一度そのHDDを外して起動状態を観察してみては?

書込番号:18407418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/01/26 00:52(1年以上前)

ピンクモンキーさん、こんばんは
自分もWDのHDDで経験しています。
起動が遅いな〜段々悪化して最後に壊れました。
http://s.kakaku.com/review/K0000077883/ReviewCD=445750/

因みにスキャンディスクで改善したドライブの方は健在で、今でも常用しています。
いずれにせよバックアップが大事ですね。

書込番号:18407467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/26 06:33(1年以上前)

怪しいのは,新品のHDD ???
取り外して,試行です。

書込番号:18407797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 09:27(1年以上前)

アテゴン乗りさん、ピンクモンキーさん、沼さん、本当に皆さん回答ありがとうございます!

今出先ですので、また帰ったらサブのHDD外してから再起動して様子みたいと思います。

また結果を今夜にでもこのスレで報告したいと思います。

親身になって回答頂きありがとうございます!

書込番号:18408105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2015/01/26 17:52(1年以上前)

Windows Updateしてるだけなのでは?

月一回じゃないなら、LPM切ってないとか、ブート可能なHDDつないでるとか。

書込番号:18409182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 21:34(1年以上前)

>回答して頂いた皆様

本当に本当に色々と回答を頂きありがとうございました!!

HDDからSATAケーブルを抜いて再起動した結果は、やはり起動時間に変化はなく時間が掛かったのですが、その時についでだと思い全てのSATAケーブルを一度抜いてから再度しっかりと刺し直した結果!

シャットダウン後の起動も再起動も20秒前後で立ち上がる様になりました!!!

やはりSATAケーブルに問題があるようです。

まだ油断は出来ませんが、今の所は問題なく起動しているようなので、これで様子を見てみたいと思います。

本当に本当に皆さんありがとうございました!!

書込番号:18410024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 21:45(1年以上前)

と、、良い報告をしたばかりでしたが、やはり駄目でした…

3連続はちゃんと起動したんですが、さっき起動し直してみるとやはり駄目でした。。

どうしたらいいんでしょうか…

教えて頂いたLPMの切断というやつも、BIOSに項目がないのでほとほと困り果てています。。

書込番号:18410087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/01/27 03:28(1年以上前)

起動時にウィルススキャンが実行されてる?
でもスキャンでそんなに時間を要することはなさそう…。
でも、何かのソフトがわるさしているのかもしれませんね。
起動時の常駐ソフトをチェックしてみましょうか。
我がマシンではClassic ShellとRamPhantomのみ有効、他は全て無効にしています。

書込番号:18411003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/01/27 08:22(1年以上前)

起動がうまく行くときと、遅いときが有るんですね。

LPM無効はググると出てくると思いますが、
レジストリを弄るため、注意が必要です。

http://youwish.web.fc2.com/lpm.htm

たとえばこのページなんかは分かりやすいと思います。


ちなみにOSはSSDにクリーンインストールした物ですかね?
もし、クローンだった場合は、クローン失敗の可能性も視野に入れないといけないと思います。

あと、ソース元忘れてしまいましたが、
SATAポートを一個飛ばして奇数もしくは偶数に優先で繋いで直ったという情報も見たことがあります。
SATA0=SSD、SATA2=HDD、SATA4=BD-R のような感じで。
これは環境が全く違ったと記憶しているので可能性は無いと思いますが…

差し直した後は調子良いという点が、個人的には引っかかります。
CMOSクリアーも一度してみた方が良い気がします。

あとはUSB関係も余計なものが差さっていると起動で待ち時間発生することも…

的確なアドバイスが出来なくてごめんなさい。

書込番号:18411320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/27 20:16(1年以上前)

回答頂いた皆様、本当にありがとうございます!!

今度という今度は改善したようです(^^)

どうやら背面に刺していたUSBデバイスが悪さをしていたようです。。

背面には有線キーボード、ワイヤレスマウス、ロジクールヘッドホン、ブラザープリンタを接続していたんですが、どうやらブラザープリンタが悪さをしていたようで、抜いてみると問題なく起動しました。

よってどうしてもプリンタは仕事上いりますので、BIOSからレガシーUSBサポートを無効化すると問題なく立ち上がるようになりました!

10回以上はシャットダウン→起動を試しましたので今度こそ大丈夫だと思います。

本当に貴重な時間を割いて頂き感謝しています。

回答して頂いた皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:18412851

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/27 21:02(1年以上前)

MSIのZ87マザー+4770kですが完全なシャットダウンからだと起動に1分近くかかります。
シャットダウンからの起動だとすると15秒は早すぎですね。
デバイスをチェックせずに起動して高速化しているのでしょうか?
電源ONがらHDDが動作できるようになるまで温まっているときで10−15秒くらい、早すぎるとHDDによっては切断されたりします。
私はできるだけ起動が遅くなるように工夫しています。
HDDは不具合が多いので最低限、型名、製造年月、ファームウェアなどを記載しましょう。
低温不良のHDDは電源投入後、暖まる過程で数分間エラーが頻発しますが温まってしまうとテストしても不具合は見つかりませんよ。
寒い部屋に数時間放置し完全に冷え切った状態で起動しHD-TUNEを10分くらい繰り返しかけてみてください。
とりあえずSSDだけで運用してみてはどうですか。
予備のバックアップも兼ねて、HDDからも起動できるようにしておき、HDDだけで運用してみるとか。
私は一方を原本としてアップデートなど十分に確認してから原本側をアップデートしています。

書込番号:18412993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/01/27 22:46(1年以上前)

BRIGHT大好きさん
今度こそ解決だと良いですね。

gtofさん
話の流れだとWindows起動していますの画面の状態が15〜20秒と言う話だと思いますよ。

当方でもWindow7起動は1分前後です。(スイッチオンからIE繋がるまででは)

書込番号:18413470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/01/28 01:05(1年以上前)

解決してよかったですね。
原因はHDDではなかったけれど、接続されているディバイス(ケーブルも含み)に異常があるとWindowsの起動は勿論、マシンの動き自体がおかしくなりますね。
OSが収納されたHDDやSSDに異常がなくても、他のHDDが故障するとWindowsが起動しなくなることもあります。
それを私も経験しました。

書込番号:18414001

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 DRAM LED ランプが消えなくて…

2015/01/18 02:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

スレ主 vip_no8さん
クチコミ投稿数:10件

BIOSの画面にいけません…。メモリを1枚ずつ刺していってもダメでした。使ってるメモリは
CFD
W3U1600HQ-8GC11 (DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組)
です。1枚はDRAM LEDがついてもう一つはboot DEVICE LEDが点灯します。誰か助けてください。

書込番号:18381195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2015/01/18 02:49(1年以上前)

先ずケースから出して絶縁体の上に置いて検証してください。
メモリーをしっかりと押し込んでください。
これでも駄目なら、CPUクーラーをCPU付属のものと交換してみてください。
それでも駄目なら、CPUソケットを確認し、ピンの曲がりがないか確認します。

それからCPUクーラーの固定の仕方はマニュアル通りにしましたか?
順番を守らないとCPUソケットとCPUの間で接触不良が出る可能性があります。

書込番号:18381219

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/18 06:02(1年以上前)

boot DEVICE LEDが点灯したメモリー一枚を使い,
全てのスロットを確認してください。
DRAM LEDはメモリーの不良の他,CPUとソケットの接触不良でも,生じます。
なお,メモリー二枚差しの場合は,DIMM_A2 DIMM_B2に挿入することをお勧めします。

書込番号:18381333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/01/18 07:38(1年以上前)

CPUの8PIN補助電源は挿してありますよね? おまじないのMem OKボタンは・・・と思いましたが、何やら見当たらないような?

お値段が割と手頃なCFDのメモリを使用してトラブってる方をよく見かけますね。

書込番号:18381429

ナイスクチコミ!3


スレ主 vip_no8さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 10:12(1年以上前)

マザーボードを外してCPUクーラーも外して必要最小限にしてもダメでした…。CPUクーラーの取り付けは取説みながらやったので間違いないと思います。

書込番号:18381810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip_no8さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 10:14(1年以上前)

それもやってみました。どこに刺しても同じ現象が起きてしまいます。

書込番号:18381814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_no8さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 10:16(1年以上前)

色々ネットで調べるとそのボタンを押したらよくなったと書いてあったので探したんですけどなかったです(笑)このメモリダメなんですかね…

書込番号:18381824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2015/01/18 10:48(1年以上前)

CPUクーラーがバックプレートを使って固定するタイプの場合、バックプレートがマザーボードの裏から出ているソケット等の足と接触してしまい、問題が生じることもあります。
だからCPUバンドルのクーラーを試してみてくださいと書いたのですが、そちらは試してみたのでしょうか。

書込番号:18381914

ナイスクチコミ!2


スレ主 vip_no8さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 12:17(1年以上前)

CPUクーラー自体(ステー含む)も全て外した状態です…

書込番号:18382253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/18 13:02(1年以上前)

CPUを取り外し,ソケットのピン折れ等がないか再確認!

書込番号:18382401

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2015/01/18 13:11(1年以上前)

CPUクーラーがないとCPUが壊れますよ。

書込番号:18382422

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_no8さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/25 10:41(1年以上前)

やはりメモリの不具合でした。メモリを交換してやったら普通にやれてbootdeviceのランプは付いてても問題ないみたいです。みなさんありがとうごさいました!

書込番号:18404483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z97-PRO GAMER」のクチコミ掲示板に
Z97-PRO GAMERを新規書き込みZ97-PRO GAMERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z97-PRO GAMER
ASUS

Z97-PRO GAMER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月 5日

Z97-PRO GAMERをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング