Z97-PRO GAMER のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1150 チップセット:INTEL/Z97 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 Z97-PRO GAMERのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z97-PRO GAMERの価格比較
  • Z97-PRO GAMERのスペック・仕様
  • Z97-PRO GAMERのレビュー
  • Z97-PRO GAMERのクチコミ
  • Z97-PRO GAMERの画像・動画
  • Z97-PRO GAMERのピックアップリスト
  • Z97-PRO GAMERのオークション

Z97-PRO GAMERASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月 5日

  • Z97-PRO GAMERの価格比較
  • Z97-PRO GAMERのスペック・仕様
  • Z97-PRO GAMERのレビュー
  • Z97-PRO GAMERのクチコミ
  • Z97-PRO GAMERの画像・動画
  • Z97-PRO GAMERのピックアップリスト
  • Z97-PRO GAMERのオークション

Z97-PRO GAMER のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z97-PRO GAMER」のクチコミ掲示板に
Z97-PRO GAMERを新規書き込みZ97-PRO GAMERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

クチコミ投稿数:3件

マザーボードの交換をしたのですが電源を入れるとBeep音(ピーピッピッ)がなり画面が表示されません。
マザボのファンもLEDも光っていて、グラボのファンも回ってます。
初めていじったので電源が入らず困ってます。

電源 1000w RM1000x
マザボ h97-PLUS→z97-pro gamer
cpu i7-4790
メモリ DDR316GB
グラボ gtx970

分かる方いたら教えてください(_ _)

書込番号:20866878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2017/05/04 17:38(1年以上前)

メモリーはサポートデバイスに記載されているものなのでしょうか?とりあえず、最低限の容量で確認するといいでしょう。
CPUピン折れの可能性もありますね。
なお、ビープ音から不良箇所が特定できる可能性もあります。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_166.php

書込番号:20866904

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2017/05/04 17:38(1年以上前)

グラボの挿入不足
補助電源コネクタの接続ミス!

書込番号:20866906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/05/04 19:54(1年以上前)

最小構成での確認、CMOSクリアー、電源コネクター類とグラボの刺し直し等々かな? オンボでの出力は出来ましたっけ?

後は、お店に相談。

書込番号:20867247

ナイスクチコミ!1


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/04 21:39(1年以上前)

Z97-PRO GAMERはボード上にエラーを通知するオンボードLEDが3箇所ありますので
起動後にもし光ってたら該当する箇所に問題があります。
それぞれどこに該当するかマニュアルに書いてあります。

書込番号:20867524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/05/07 15:42(1年以上前)

メモリの取り付け方が間違ってただけでした。
すいませんでした!

書込番号:20874431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PCI Expressについて

2016/09/04 23:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

クチコミ投稿数:21件

こちらの商品を使ってRADEON製グラフィックスボードを取り付けたのですが、
PCI Express 3.0 x16 の場所へ設置を行うと RADEONのソフト上ではPCI Express 3.0 x8 と表示されます。
これは仕様なのでしょうか?それとも設定を行わないといけないのでしょうか。
PCI Expressはグラフィックスボードにしか使っていません。
教えて下さい。

書込番号:20171990

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/05 00:05(1年以上前)

RADEON(ビデオカード)は2枚挿したのでしょうか?
2枚の場合はx8で動作します。

書込番号:20172015

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/09/05 05:25(1年以上前)

PCIEx16_1 に取り付けましたか?

書込番号:20172314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2016/09/05 05:32(1年以上前)

そもそもなんて言う名前のチップを使ったカードを挿したん?
x8仕様のカードなら(RX 460とか)、x16にならないのはあたりまえだし。

書込番号:20172317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/09/05 11:40(1年以上前)

RADEONはブランドでメーカーではありません。
またRADEON RX 460なら最初からPCI-Express x8が最高です。
何を取り付けたのでしょうか?

更に最近はバス幅や転送モードを変更して省電力を図るの、で負荷を掛けないとバス速度が上がらないこともあります。

書込番号:20172839

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/09/05 11:56(1年以上前)

読点の位置がおかしいですね。
「図るの、で」ではなくて「図るので、」でした。

書込番号:20172882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/09/12 21:21(1年以上前)

皆様返信頂きありがとうございます。
何点かお伝え損ねておりました。
グラフィックスボードはRX480です。
枚数は1枚でCPUをセットする場所の一段目のねずみ色の部分にさしています。
一段下の黒い部分のPCI Express スロットにさせば2.0となるのでスロットは間違っていないと思います。
設定情報を抜き出しますと下記のようになりまして、PCI Express 3.0 x16と表示されない理由を探していました。
グラフィックス カードの製造元 - Powered by AMD
グラフィックス チップセット - Radeon (TM) RX 480 Graphics
バス タイプ - PCI Express 3.0
現在のバス設定 - PCI Express 3.0 x8
お手数おかけしますが教えて下さい。

書込番号:20195148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/09/12 21:55(1年以上前)

PCIex16-1 16/8 RX480

PCIex16-2 16/8

PCIex16-3 4/2

2番目のスロットには何も取り付けていないのにx8動作になってしまうという事でしょうか?
何かしら取り付けてしまうと、x8に分割されてしまうかと思われますね・・・

書込番号:20195275

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/09/12 22:03(1年以上前)

可能性1:ケースとの関係で接触が良くない。
ブラケット側の方は奥まで入っているが、反対側が中途半端に刺さっている。
これでx8分しか認識せず、x8と表示される。

可能性2:CPUソケットの異常
CPUソケットのピンが曲がっている、CPUクーラーの取り付けミス等でCPUの固定に偏りが発生しピンが接触不良を起こしている、CPU自体の不良等の原因でCPUから出ているPCI-Expressがx8分までしか取り出せないという可能性もあります。

書込番号:20195306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

Intel Ethernet Connection I218-Vが認識されない

2016/05/14 14:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

クチコミ投稿数:172件

ASUSのz97-pro gamerを使っています。
このデバイスを開始できませんとデバイスマネージャーのプロパティに出ています。

==================
このデバイスを開始できません。 (コード 10)

{操作の失敗}
要求した操作が失敗しました。
==================

だそうです。

ドライバーをインテル、ASUSからダウンロードしても解決せず、どうしたものかと困っています。
どなたか解決策をご存じないでしょうか。助けてください。。

CPU Intel i7 4790
メモリ16G
OS Winodws10
GPU Nvidia gtx970

書込番号:19874296

ナイスクチコミ!0


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/14 14:28(1年以上前)

>悩める子羊(笑)さん

>ドライバーをインテル、ASUSからダウンロードしても解決せず

ちゃんとインストールできていますか。
(プログラムの追加と削除にインストールしたドライバーがありますか)

書込番号:19874337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/05/14 14:45(1年以上前)

ちょうど今現在はASUSのDLサイトは開けないようです。

https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25016/Windows-10-?product=71305
intelのこちらからDLしてもダメでしょうか?

書込番号:19874376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/05/14 14:49(1年以上前)

intelも試されてますね、失礼しました。

書込番号:19874386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2016/05/14 15:26(1年以上前)

>あずたろうさん
>turionさん

プログラムの追加と削除には表示されています。。

あと、大事な情報かわかりませんが、いつからかIntel Ethernet Connection(2) I218-Vと前から出ています。

書込番号:19874444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/05/14 15:29(1年以上前)

デバイスマネージャから削除してみては如何でしょうか?
その際にドライバも削除するにチェックしておきましょう。
再起動後に最新のドライバをインストールしてみて様子を見ましょう。

書込番号:19874448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/05/14 15:31(1年以上前)

>Intel Ethernet Connection(2) I218-V

(2)とかなっているのは仕様ですね。

Z170でもIntel Ethernet Connection (2) I219-V とかなってますし。

書込番号:19874454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2016/05/14 15:41(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
今おっしゃる通りデバイスマネージャから削除もしてみましたが変わらずでした。。

書込番号:19874478

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/05/14 19:45(1年以上前)

ケースから出して試してみてください。

マザーボードのネジ穴で星の位置に該当する場所がケースを押し出して作られているものでは、ショートして正しく動作しないこともあり得ます。
○○○
☆○○
○○○

書込番号:19875089

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/14 20:07(1年以上前)

RJ-45のケースのなかにNICのチップが入っているんじゃないでしょうか。

突然接続できなくなったのか、OSをインストールした後にドライバーを入れて動かなかったのか、
何か経緯があったのか分かりませんが、

ドライバーは全部まとめて入れていますか、特にintelMEIとか、他にデバイスマネージャでエラーが出ていないかどうかです。

書込番号:19875142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2016/05/14 22:35(1年以上前)

>turionさん
>uPD70116さん

いろいろ試しましたが効果がないので、
とりあえず空いてるPCI ExpressにLANカード買ってきて付けてごまかしました。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:19875582

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/14 23:04(1年以上前)

>悩める子羊(笑)さん

そうですか、頑張ってほしいなあ。
intel NICって5千〜1万とかするありがたいものだと思います。
自分、昔、Realtek使用していてフリーズして困ってNICが悪かったんです。
intelは買えなくてAMDをやっと探してきて使用してました。

できればクリーンインストールし直しても解決してほしかったです。

書込番号:19875685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2016/05/14 23:09(1年以上前)

>turionさん
クリーンインストールも考えましたが、環境を復元するのに時間がかかりすぎるので。。
AREAというメーカーのSD-PEGLAN-S2というのを買いました。
1600円だったので時間かけるよりはましと判断しました。

書込番号:19875709

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/14 23:16(1年以上前)

>悩める子羊(笑)さん

>AREAというメーカーのSD-PEGLAN-S2というのを

蟹のマークがチップについている"Realtek"ですね。
いまのは昔のより良いと聞いています。

ではそのうちクリーンインストールで解決してくださいね。
Win10の次の夏ごろリリースの頃も良いかもしれないですね。

書込番号:19875735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/05/15 06:21(1年以上前)

>悩める子羊(笑)さん

増設で繋いでいますか・・・、あっしも暇を見てクリーンインストールをお勧めしておきます^^;
一応、OSドライブとデータドライブは分けておきましょう。OS入れ直し復旧の際に楽ですので。

書込番号:19876224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

asus oc profile データの削除

2016/04/06 22:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

スレ主 鬼三郎さん
クチコミ投稿数:13件

asus oc profile に保存したOCデータの削除方法を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:19765144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/04/06 23:54(1年以上前)

こんばんは。下記の手順でだ駄目ですか?

BIOSの [Exit]メニューで、
1. Load Optimized Defaulte
2. Save Changes & Reset
3. [Yes]を選択し再起動。

書込番号:19765376

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼三郎さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/07 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。それはやってみたのですが駄目でした。データを三個作っているのですが、個別でネームもデータも削除したいのです。

書込番号:19765464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/04/07 00:38(1年以上前)

話が前後しますが、BIOSの起動まではOKで、
Windowsが起動できなかったたり途中で駄目になるっていうことですか

書込番号:19765484

ナイスクチコミ!0


FPM_P3さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/07 12:55(1年以上前)

同VersionのBIOSを上書き、または、違うVersionのBIOSへ更新で
クリアされると思います。

書込番号:19766495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作で質問

2016/03/01 21:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

スレ主 Tjmotoさん
クチコミ投稿数:3件

初自作で質問があります。
Asus z97 progamerの箱にはWindows8.1 Readyって書いてありますけど、osは8.1じゃないとインストール出来ませんか?
くだらない質問ですみません。

書込番号:19647526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/01 21:24(1年以上前)

Windows7でも8でも8.1でも10でも大丈夫ですよ。

書込番号:19647536

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tjmotoさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/01 21:28(1年以上前)

返信感謝します!

書込番号:19647553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/01 21:33(1年以上前)

こんばんは。>Tjmotoさん

代理店の連絡先がありませんか?

連絡しますと、Windows10用のCDドライバーを 送っていただけますよ。


ご参考に。

書込番号:19647575

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/03/01 22:21(1年以上前)

直訳なら「Windows 8.1準備完了」みたいなもので、Windows 8.1対応済みを表しています。

また基本的にWindows 8.1の動くPCならWindows 10は動きます。
だからこそWindows 8.1からも無償アップグレードさせようとしているのです。

書込番号:19647806

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tjmotoさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/02 00:40(1年以上前)

返信ありがとうございます!>ぺよぺよさん

ドライバーついて質問ですけど、Windows10のosではWindows 8.1用のCDドライバーは対応されないととらえてよろしいですか?

書込番号:19648321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/02 00:44(1年以上前)

Z97-PRO GAMER ドライバー&ツール
http://www.asus.com/jp/supportonly/Z97-PRO%20GAMER/HelpDesk_Download/

上記サイトからWindows7、8、8.1、10用のドライバをダウンロードできます。
インストールCDが無くてもダウンロードすれば問題は無いですよ。

書込番号:19648335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/03/02 09:30(1年以上前)

>Tjmotoさん
OSは何をインストールしたいのか分からないのですが、10をインストールする場合はSkylakeを選択してもいいのではないかと思います(多分部品はもう揃ってるのかな……?)。

後はドライバ関連ですが、kokonoe_hさんの張ったURLから落とすのが一番でしょうね。
CDに入っているものより新しいドライバが出ていることはありますので。

書込番号:19648885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/02 16:39(1年以上前)

>Tjmotoさん


私は、ドライバーCD 送っていただきました。

DLでも 問題ないです。

ただ、CDとして ほしかったので・・・

書込番号:19650005

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/03/02 17:18(1年以上前)

自作する人は、添付のCD-ROMは使わないのが定石です。所詮、そのCD-ROMがプレスされた時点での最新版ですので。

組み立て前に。メーカーHPから最新版ドライバ類をダウンロードして、解凍して、USBメモリにでも入れておきます。
っとその前に。BIOSファイルもUSBメモリに入れておいて。最小構成でのテスト時に、最新版に更新しておきましょう。USBメモリを使ったBIOSの更新方法は、同じくダウンロード出来るマニュアルで確認しておきましょう。

どのWindowsがインストールできるかは、そのOSに対応するドライバ類がダウンロード出来るかで判別できますし。どのみちダウンロードする必要があります。。
まぁ、何が言いたいかと言いますと。質問の類いの疑問を持ったのなら、まずダウンロードサイトに行きましょうってことで。買う前にマニュアルを一読くらいは当然。

書込番号:19650086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合?が起きたので助けてください

2016/01/17 08:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER

クチコミ投稿数:8件

このマザーボードで組んだPCを使っているのですが、起動時に「ピッププッ」というようなビープ音が鳴ります。
POSTテストの時にマザーボードのブートデバイスLEDが点灯してビープ音が鳴るのですが、普通に起動してOSの起動後はブートデバイスLEDは点灯していません。
作業などに影響する問題は起きませんが、スリープにした時にPCがスリープしてすぐにスリープが解除されてしまいます。
この問題は関係があるのでしょうか?
調べたところでは、マザーボードによっては正常起動の時にもビープ音を鳴らすものがあるそうなのですが、マニュアルを見てもビープ音の種類による不具合の一覧のようなものが載っていなかったので分からない状態です。
しかし、前までは起動時にビープ音が鳴っていなかったと思うので何かの不具合ではないかと思い質問させていただきます。

書込番号:19498444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/01/17 09:03(1年以上前)

その音はピーピピって感じなら(音程は変わらない)ビデオカードエラーっぽいけどね。

まずは基本に立ち返ってマザーをケースから取り出して、最小構成で起動を試みる。

書込番号:19498551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/01/17 11:03(1年以上前)

>パソコンの番人さん

おはようございます。

>起動時に「ピッププッ」というようなビープ音が鳴ります。
わたしのPCも「ピッププッ」のようにと聞こえる時がありますが、昼間の温かい時は「ピッ」って聞こえます。
これは、
・ビデオカード検出(正常起動)
・クイックブートの設定が無効(正常起動)※今まではクイックブートじゃないですか?
・キーボード検出エラー
ですのでキーボード認識がされているのであれば通常起動で問題ありません。

また、スリープにした時にPCがスリープしてすぐにスリープが解除されてしまいます。の件ですが、
「デバイスマネージャー」の「ネットワークアダプター」のプロパティで
 「電力の管理」内の
・節電オプションの
  「システムをウェイクアップせずに・・・」の2項目にチェック。
・「Wake on LAN」のチェックを全て外す。
を行ってみてください。

多分ルーターからの要求パケットで直ちに復帰しているのだと思います。

私は、WindowsUPDATE後「ネットワークの電力管理」がデフォルトに戻ってしまい、
スリープしてすぐにスリープが解除された事がありました。

尚、ビープ音についてはASUSのユーザーマニュアルの「初めて起動する」の章に簡単な説明があります。

それでは。

書込番号:19498883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/17 13:34(1年以上前)

>作業などに影響する問題は起きませんが、スリープにした時にPCがスリープしてすぐにスリープが解除されてしまいます。

マウスの電源管理の設定はどうなってますか?
マウスやキーボードの操作からスリープの解除がされることがあります。
特にマウスは触っていなくても振動などで動いたと判断され、スリープが解除されたりします。
マウスのプロパティーの「電源管理」タグでスタンバイの解除ができないようにできます(表示されていないときは「全般」タグで「設定の変更」を押すと表示される)。

関係なければ無視してください。

書込番号:19499295

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/01/17 15:49(1年以上前)

その音がエラーなのか正常なのか判断する材料がありません。
だたOSが問題なく起動しているなら、正常起動のビープ音なのでしょう。

スリープに関しては、USBマウスやキーボードのスタンバイ復帰をしない設定にすれば改善する可能性があります。

書込番号:19499660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/17 18:31(1年以上前)

こんばんは。
全く参考にならないと思いますが、しばらく自宅をあけて、しばらくぶりにPCを起動したら、
部屋が寒すぎて(当方北国です)FANコントローラーが、回転数が足りない!とエラーを発してきたので、
「UEFIの最低回転数を落としました。

こういった事もあります

書込番号:19500189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z97-PRO GAMER」のクチコミ掲示板に
Z97-PRO GAMERを新規書き込みZ97-PRO GAMERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z97-PRO GAMER
ASUS

Z97-PRO GAMER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月 5日

Z97-PRO GAMERをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング