ムーヴ 2014年モデル
270
ムーヴの新車
新車価格: 111〜150 万円 2014年12月12日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 19〜221 万円 (2,018物件) ムーヴ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 11 | 2025年11月25日 16:26 | |
| 3 | 2 | 2022年9月1日 13:46 | |
| 35 | 6 | 2018年10月27日 07:57 | |
| 56 | 15 | 2018年10月22日 09:23 | |
| 5 | 3 | 2018年9月29日 13:07 | |
| 28 | 6 | 2017年8月25日 18:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
タイヤ交換の季節になり、今さらですが質問させてください。
先日N-BOXを購入したのですが、この車にはパンタグラフジャッキが付属していませんでした。さらに、手元にあるムーヴ(LA150S)の純正ジャッキは壊れていたため、新しくオートバックスで油圧ジャッキを購入しました。
これまではフィットの純正ジャッキで交換していたのですが、車を売却してしまい使えなくなっています。
まずN-BOXのフロントを上げようとしたところ、ジャッキアップポイントの位置が分かりづらい上に、とにかく車高が低くて苦労しました。
続いてムーヴを作業しようとしたのですが、N-BOX以上に車高が低く、ポイントも見つけにくい…。結局オートバックスでローダウン対応の油圧ジャッキに交換してもらいました。
「ここだろう」と思われるポイントを見つけて、なんとかジャッキを滑り込ませたものの、それでもバーを上下させるスペースがほとんどなく、バンパーも邪魔で作業がかなり困難です。というか無理です。。
油圧ジャッキをお使いのムーヴ(LA150S)ユーザーの方、実際どうされていますか?
まさかムーヴでここまで苦労するとは思っていませんでした。
4点
jyan0213さん
↓のムーヴカスタム(LA150/160S)のフロアジャッキに関する整備手帳 のように、スロープで少し上げてからフロアジャッキを使用されている方が多いようです。
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move_custom/note/?mg=3.10057&kw=%e3%83%95%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%83%e3%82%ad
書込番号:26346094
1点
こんな感じみたいです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2040871/car/2259732/4027011/note.aspx
確かにやり辛そうですね。
書込番号:26346098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ローダウン対応油圧ジャッキで普通に上がりますよ。
フロントメンバー中心部分です。
油圧ジャッキを潜り込ませる時にフロントスポイラーカバーが変形しますが、元に戻るのでそのままです。
ところで前スレのジャッキポイントは見つかりましたか?
レスに対しての報告が欲しいところです。
書込番号:26346105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kmfs8824さん
ご指摘ありがとうございます。N-BOXはなんとかジャッキアップできました。(コメント先ほどしておきました)
本当にあっている場所かどうかは自信はなかったですが。。
書込番号:26346109
2点
>jyan0213さん
>油圧ジャッキをお使いのムーヴ(LA150S)ユーザーの方、実際どうされていますか?
ユーザーでは有りませんが、
面倒ですが、少し車体が低いのでしたら替えるタイヤの下に板を敷いたらどうですか(実物が有るので分かると思います)
板は、ホームセンターに有ると思います(少し大き目の板が良いと思います)
書込番号:26346115
2点
>jyan0213さん
画像の低床フロアジャッキだと、ダイハツ車のメンバーに掛けるにはジャッキの奥行き長さが足りません。
https://www.costco.co.jp/c/Arcan-3T-Low-Hybrid-Jack/p/54250
自分は上記のものを使用してますが、これでも潜り込ませるて上がるのはギリギリです。
ゴムマウント噛ませてジャッキポイントで一輪づつ上げるのが良いでしょう。
書込番号:26346128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電動は?
パンタ型ならそんなに価格も変わらないと思う。
位置だけ合わせれば楽だと思う。
書込番号:26346134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は、フロアジャッキだと別途馬(ジャッキスタンド)も買わなきゃダメかなと思い、油圧パンタジャッキにしました。
書込番号:26346298
1点
自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
R3年のX SAIIIを中古購入しました。走行4KM。現在400Kmほどです。シートがブラックインテリアパックというものらしいです。
最初からこすれか何かで縦の縫い目というか、そこが白っぽくなるので不思議でした。
縫い合わせの縦糸が一定部分の黒系がちょっと白っぽいのか謎です。コロコロローラー掃除とかでも取れません。(縫製が荒いのか?)
同じものを購入した方 目立たなくする方法があったらお教えください。
よろしくおねがいします。
1点
マジックとか染めQとか黒系ので塗れば良いのではないですか?
書込番号:24902330
2点
返信ありがとうございます。ステッチの縦縫い目が目立つということで説明が下手ですみません。
マジックなどで塗るのもありですが、失敗すると大変そうなので最後の手段とします。
書込番号:24903036
0点
自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
>オニオンサンダーさん
温度設定しておいたらいいことでは?
リモコンでエンジン始動するのでしょうか?
書込番号:22209734
0点
ACのランプが点灯するから冷房の認識が有りますよね。
暖房はその表示が無いですね。
暖房は設定温度を上げて下さい。
オートで使用すると設定温度に応じて吹き出し位置が変わります。
風量も変化します。
エンジンが温まっていれば温風が出てきます。
取説の熟読を致しましょう。
書込番号:22209754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車しましたはもうスルーできるけど
熟読を致しましょうはスルーできない
謙譲語を相手に使ってしまってますよ
書込番号:22209900
10点
ダイハツのオートエアコンは「AUTO」ボタン一押しで、ACのON/OFFや内気外気切り替えも自動制御です。
まずは設定温度を「25」にして「AUTO」ボタンを一押し、それ以外は一切操作しないで過ごしてみて下さい。
冬場は始動直後は風は出ません。エンジンが暖まるに従い、弱風→強風で暖房されます。
適温に近づくに従い弱風→微風と変化します。
基本的に冬も除湿暖房されますので、ACのコンプレッサーは作動し続けますが(ACインジケーターON)、夏場の冷房時のようにエネルギーは使いませんので気にしなくて大丈夫です。
書込番号:22210491
8点
>ムーヴのオートエアコン
「温度はこちらが指定しますが関連は車に任せます」ですよね?
水温60℃付近からファンが低速回転を始めて以降指定の温度にしていくはずですが
いきなり強め回転での風となるなら故障でしょう。
設定温度が最高状態だと水温に関係なく直ぐに高速回転すると思うので注意要かな。
書込番号:22210495
0点
プッシュ式のオートエアコンなら車室内の温度がエアコンの設定温度より低くければ自動的に暖房設定になりますよ。
ダイヤル式のマニュアルエアコンなら温度調整をホットの位置にするだけです。
エンジンを始動し冷却水が暖まれば温風が出てきます。
書込番号:22210507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
16年式ミラからの乗り換えでムーヴかワゴンRの二者択一まで絞りましたが、最後の決め手がなく迷っています。
用途としては週末に母親を買い出しに連れていくのが主で高速に乗るようなこともないと思います。
どちらの車も一長一短で迷いすぎて自分の中の判断基準がわからなくなってきました💦
軽自動車購入にあたりこの二車を比較検討された方は多そうですが、参考までに決断に至った理由を聞かせて頂きたいです。
書込番号:22198119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大した差はありませんねどちらも
最後は自分で決める事です
書込番号:22198121
3点
あなたの車ですよ。
他人に決めて欲しいのでしょうか?
書込番号:22198123 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
一般論では車に差が無ければこんな感じでしょう。。
@値引きの大きいほう。もしくは支払総額の安いほう。
Aディーラーが自宅から近いほう。
B営業マンの人柄・相性。
ちなみにボクはちゃんちゃらぷっぷさんが好きです(#^^#)
書込番号:22198179
7点
私が購入するとしたらムーブですね
ワゴンRのセンターメーターが嫌なのと、素のワゴンRではターボが選択出来ない事が理由です
アイストからの再始動はワゴンRの方が音も殆ど無く始動するのは良い点ではあります(私がムーブ買ったら再始動のキュルキュルが嫌なのでキャンセラー付けるでしょう)
もしもスレ主さんが予防安全を気にされるのならワゴンRの方が性能が若干上です。
書込番号:22198180
4点
迷うポイントが分からないのでなんとも言えない書き込みです。
極端に言えばどちらを選んでも問題はない用途ですよね。
こだわりが無くどちらでもいいというなら購入価格を安くしてくれた方でいいのでは?
書込番号:22198182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
言葉が足りず、曖昧な質問になってしまって申し訳ありません。
私にどちらがおすすめかというよりは実際購入時にワゴンRとムーヴで迷った末にムーヴを選んだ方の決め手をお聞きしたかったのです。
書込番号:22198206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
嫌な点がハッキリあるとわかりやすくて良いですよね‥
私は8割方はムーヴの方が好きなんですがリアのデザイン(スポイラーというんでしょうか?)だけがどうしても好きになれず迷っています。
安全性能はスズキが上という話も聞きますが、誤発進抑制機能が前だけ等本当に一長一短ですね。
書込番号:22198219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
来年の1月まで新製品が色々発売されます。
待てるなら、待ちましょう。
現時点なら、ホンダのN-VANを推奨します。
安全性能は、ホンダがトップです。高速道路の自動運転もあります。
書込番号:22198249
0点
>ガラスの目さん
N-VANですか? 何故商用車?
ただN-BOXの間違いだとしても、タントやスペーシア狙いならともかくって感じでは?。
書込番号:22198400 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>インコ5451さん
はじめまして。6代目ムーヴ乗りです。
ムーヴは1バン安いグレードでも、前後にスタビライザーがついており、コーナーでの安定が良い。他のメーカーだとRSモデルじゃないと付かないみたい。パワーがないのもダイハツですが、エンジンが静かなのも特徴ですよ。これらが決め手でした。
ダイハツもハイブリッド化してしまうかもしれないけど、構造がシンプルなのもムーヴの良いところで、しかも故障がないのも6年の付き合いでわかった事ですねぇ
書込番号:22198537
2点
>北に住んでいますさん
ワゴンRは、タントに似た車かと思いました。
N-VANは、商業車ですが、一般向けを意識して作られています。
買い物用途なら、荷物をぶら下げられるN-VANが便利でしょう。
書込番号:22198608
0点
>ガラスの目さん
あの助手席にお母さんを座らせるって事でしょうか?
書込番号:22198661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
妻の妹がムーヴなのですがそれを購入した決定打を聞いたことがあるので記載致します。
まずはワゴンRのタイヤはエナセーブ。これは静粛性は高いが柔らかい素材なのでコストパフォーマンスでムーヴのエコピアの方が長持ちするという見解でまずはムーヴに軍配。
次に内装色でワゴンRは女子力の高い人が選ぶ白を基調としたシートになっている。ただそれは夏季において反射がフロントウィンドウにという懸念材料をもたらすのでそこまで冒険できないので内装色でもムーヴに軍配。
妹は4WDを選んだのでスタビライザーは前だけになっているがそれはそれで安定性をもたらしてくれた。小さいお子様を同乗させるならスタビライザーは必須かもしれない。
ただスズキのディーラーは親切な方が多かったと妹は言っていた。クルマを売りたいという熱意が高いのが特長であり、スズキに未練もあると言っていた。
最近のダイハツはウィンカーレバーが特徴的であり操作するのが楽しいかもしれない。
エンジンパワーはスズキに軍配が上がる。ただ女性からエンジンパワーが欲しいというセリフは聞いたことがない。ただしエンジンはエアコンの強さと連動するので暑がりの方にはオススメになる。
啓介「あれ涼介、俺に隠れてまたアマチュア評論家をしているのか?」
涼介「困っている人をほっとけない質なんだ。」
涼介「本当はまだまだ沢山あるんだが、啓介に邪魔されたんでこの辺にしておくか。」
啓介「また俺のせいかよ。」
書込番号:22198873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>北に住んでいますさん
実際に、N-VANの助手席に乗せて貰ったことがありますが、何時間も乗るので無い限り、まったく問題の無い感じでした。
デザインだと、キャストスポーツ>ムーヴ>タント=N-VAN。
実用性だと、N-VAN=タント>ムーヴ>キャストスポーツ。
もっとも、デザインのよい車は、いつもピカピカに洗車してないと、何だかなぁと思います。
書込番号:22199151
0点
>インコ5451さん
3世代前?にワゴンRとムーブを比較してムーブにしました。
昔はリアハッチが横開きで狭い所で開けれて便利でした。
半面、センターメーターは最悪でした。CVTなのでスピード感が分り難いのに、メーターまでの視線の移動距離が大きいので非常に走り難かったです。
現行機種は、両車とも跳ね上げバックドアなので差はないですが、メーターが逆になってますね。
センターメーターの是非も検討してみては如何かと思います。
(ワゴンRのリアスポイラーとワイパーが遠めに見たら、ぶつけた後に見えてしまいました。。。)
書込番号:22199288
3点
自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
このたび、ムーヴ購入しました。
LA150Sです
ホームセンターに売ってるサンシェードは大きすぎるので
ちょうどあうサイズを探しています。
おすすめのサンシェードありましたら教えてください。
2点
オニオンサンダーさん
それなら下記のLA150/160S系ムーヴカスタムとムーヴのサンシェードに関するパーツレビューが参考になりそうです。
・ムーヴカスタム
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.10057&bi=23&ci=541&srt=1&trm=0
・ムーヴ
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move/partsreview/review.aspx?mg=3.10054&bi=23&ci=541&srt=1&trm=0
書込番号:22145549
0点
ご返事ありがとうございます。
さっそくリンク先を参照しました。
オートバックスという店の存在そのもを知りませんでした。
近所にあるか探してみたいと思います。
書込番号:22145948
1点
オニオンサンダーさん
カー用品店ならオートバックス、イエローハット、ジェームス辺りが有名どころです。
又、下記からオートバックス、イエローハット、ジェームスの店舗を検索する事が可能です。
・オートバックス店舗検索
https://www.autobacs.com/shop/search/search?pre_url=/store%3F
・イエローハット店舗検索
http://www.yellowhat.jp/yellowhat/store_search/
・ジェームス店舗検索
https://www.jms-car.com/shop/
書込番号:22145976
2点
自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
題名通りの質問内容なんですが、過去のPWRモードはスイッチを押した際にガソリンの噴射料を若干増やして少ないアクセルの踏み込み量で坂道等を快適に走行出来る事は知りましたが、
@長い山の登りでの坂道でSモードスポーツモードとPWRモードで比較したらどちらの方がより燃費が悪いんでしょうかね?
AこのPWRモードがあれば坂道でのパワー不足はターボを購入しなくても十分事足りて満足出来る感じでしょうか?
実際に使用された方、詳しい方ご回答お願いします。
書込番号:21143967 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ムーヴについてはよく知りませんが、パワーモード等のスイッチでエンジンの出力が変わるようなことはないと思いますよ。
多くの車種で採用されているように、オートマのギア比のコントロールを低回転よりにするか、高回転よりにするかの違いだろうと思われます。
>ガソリンの噴射料を若干増やして少ないアクセルの踏み込み量で坂道等を快適に走行出来る
というのはどちらの情報でしょうか?
書込番号:21144113
5点
ユーザーでもなく詳しくもないですが、これまで試乗や代車等でハンドルを握った経験から。
どんなに頑張っても、ノーマルでは設定された最高出力以上のパワーは出ないわけで・・・。
ダンニャバードさんも述べられていますが、この手のモード切替スイッチってCVTの変速設定(ギヤ比?)を変えてるだけですので、MAX52psのNA車が快適に登坂できるかは疑問です。
ただ、人によって"快適"の尺度が違うのも事実ですのでスレ主さんが「快適じゃない」と感じるかは断言できません。
書込番号:21144171
4点
>澄み切った青空さん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19185265/
@に関してPWRモードは『エンジンの回転数を上げ、スロットルをより高開度に制御』と記載されています。要はシフトダウンをしてアクセルを強く踏んでいるのと同じ。よってSレンジよりは多少燃費に影響するかと思います。
Aに関してはPWRモードもNAエンジンのエンジントルク内で行うものです。
ムーヴクラスの車重(2WD 820kg)ならNAエンジンでも良いかと思いますが、絶対的な加速はやはり最大トルクが3kgも違うターボには敵いません。
ちなみに妻の車(タントターボ)にもPWRモードがありますが、押すと多少加速が良くなる程度のものです。
書込番号:21144242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダンニャバードさん
>kmfs8824さんが記載して頂いた内容を私も見た所です。
書込番号:21144287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。私もそのクチコミを参考にして質問した所でした。
書込番号:21144288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。そうですよね。人によりけりですよね^^;
書込番号:21144438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ムーヴの中古車 (全7モデル/4,121物件)
-
ムーヴ X SAII 車検2年付き プッシュスタート スマートキー エコアイドル 電動格納ミラー
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ムーヴ L SA キーレス アイドリングストップ 盗難防止システム 衝突安全ボディ 衝突被害軽減システム Bluetooth エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
-
ムーヴ X VS II 保証あり・CDチューナー・CD・AM/FMラジオ・オートエアコン・スマートキー・マット・バイザー・Wエアバック・フロントフォグランプ・電動格納ミラー
- 支払総額
- 19.8万円
- 車両価格
- 10.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.2万km
-
ムーヴ XリミテッドII SAIII フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 106.4万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
6〜184万円
-
6〜218万円
-
3〜386万円
-
9〜179万円
-
13〜212万円
-
14〜196万円
-
26〜156万円
-
24〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ムーヴ L SA キーレス アイドリングストップ 盗難防止システム 衝突安全ボディ 衝突被害軽減システム Bluetooth エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
ムーヴ X VS II 保証あり・CDチューナー・CD・AM/FMラジオ・オートエアコン・スマートキー・マット・バイザー・Wエアバック・フロントフォグランプ・電動格納ミラー
- 支払総額
- 19.8万円
- 車両価格
- 10.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ムーヴ XリミテッドII SAIII フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 106.4万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 8.4万円

















