ダイハツ ムーヴ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

ムーヴ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2017/07/17 15:33(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

8/1 にリリースだそうです。
MCかFMCかは分かりませんが、定例なら2018にFMCなので
今回はMCでしょうか。

イースもSA3を装備したので、ムーヴもSA3は付いてくると思えますね。
楽しみです。

書込番号:21050210

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/17 18:24(1年以上前)

>マシュタさん
MCです。

仰られる通りSA|||が搭載されるらしいです。

書込番号:21050585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2017/07/22 18:32(1年以上前)

営業から連絡来ました。8/9発売だそうです。
基本現行モデル+SAIIIという小変更に留まりますが、若干値下げとなるようです。
デザイン的にはフロントグリルが変更される程度のようです。
モデル末期なので、ライバルのワゴンRに安全装備で追いついたが燃費の差は本体価格で対抗するということですかね。

書込番号:21062670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/07/23 06:49(1年以上前)

>ジャック・バウアーさん
情報ありがとうございます (^^

ディーラーで8/1と言ってたけど、実車販売ではなく
プレスリリースだけなのかもしれませんね。

>モデル末期、価格で対抗
個人的には、一番美味しい設定です。
MCで細かい不具合の解消と改善が進んでいるでしょうから
安心して長く乗れます

現行のムーヴは、同一モデルでSAとSA2とSA3と3種の安全装備を載せた
珍しい車種になりましたね。

書込番号:21063802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/23 07:30(1年以上前)

>マシュタさん


>現行のムーヴは、同一モデルでSAとSA2とSA3と3種の安全装備を載せた
珍しい車種になりましたね。


タントもなんですがね。

書込番号:21063857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/07/23 08:42(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん

そうなんですね。
MCでも新しい安全装備の随時追加は、良いことですねー

書込番号:21063987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/23 09:12(1年以上前)

>マシュタさん
そうですよね〜。

個人的にはウェイクにSA|||を搭載してほしいです。

書込番号:21064033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/07/25 13:14(1年以上前)

ネットで画像を拾いました
雰囲気からすると、先行カタログでしょうか

グリルが現行よりシンプルになりましたね
価格も-4万円くらいの設定のようです。

書込番号:21069869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/07/27 05:15(1年以上前)

2014年モデルの最終バージョンになるであろう今回のMC、
次のFMCは想像もできませんが、初代(1995年)との違いを考えてみました

初代のL型(2WD 3AT CL)
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MOVE/5001983/index.html

価格は105万円 → 112万円(LSA2) です。22年経っているのに
7万円しか上がってません。

パワーは52PSで同じ
パワステ、パワーウィンドウ、エアコンは初代からありました
センタードアロックはオプションだったみたいです。
サスペンションはフロントがマクファーソン→マクファーソンコイルに
リアがセミトレーリングアーム→トーションコイルになってます
ミッションは3ATからCVTに。
重量が730kg→810kg、軽量化はどんどん進んでるはずですが
それ以上に安全装備や快適装備のせいで重くなるんですかね

燃費は 16.5km/l → 31km/l でほぼ倍ですが初代が10・15で
現行はJC08なので、実質はそれ以上ですね

あとは
ABS、エアバッグ(運・助)、TRC、衝突安全ボディ、盗難防止アラーム
EBD、VSC、チルトステアリング、UVカットとプライバシーガラス
そして、言わずもがなSA2(MC後はSA3)という安全機能
それに、ムーヴの推しである「乗り心地」は格段に向上してるはず。

これらが新たに追加されて、7万円しか上がってないのは脅威的じゃ
ないでしょうか。
そして、まだ噂ですが末期モデルのため、本体価格が-4〜2万円に
なるらしいです。そうすると初代と3〜5万円の差しかありません。

22年の間の凄い進化と、凄い企業努力だと思います。

貧乏人なので現行の112万円でも大金ですが、とてもコスパの高い商品だと
つくづく思います。
MCリリースが待ち遠しいです。(^^

書込番号:21073902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/07/28 05:57(1年以上前)

カタログもらってきました。

事前情報の通り、SA3が付いて、本体価格が値引き
グリルの変更 がメインでした。

価格(2WD SA3  税抜き 万円)
Xターボ:128→125
X:122→118
L:112→109
Xの値引きが最大で-4、他は-3です。

Lの装備をチラッとみたらチルトステアリング、シートリフター
が無くなってました。値下げの為の装備ダウングレードでしょうか。

フロントグリルがシンプルになって、いい感じです。

X(NA)かLのどちらにするか悩んでいます。XとLは
オート格納ミラー、アルミホイル、運転席シートリフター
助手席アンダートレイ、キーフリーシステム、オートエアコン
オートライト が主な違いですが、これで価格差が9万円です。
微妙な価格設定にしてきたな(笑)と思います。

書込番号:21076159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/08/01 12:59(1年以上前)

プレスリリースが無いな〜
カタログは出てるんだけど、なんでだろ。

書込番号:21085898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/08/01 14:06(1年以上前)

https://www.daihatsu.com/jp/news/2017/20170801-1.html

リリース出てました。
カタログサイトは、まだ更新されていないので詳細は後日かな

書込番号:21086009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2017/08/01 17:52(1年以上前)

新型、今日でしたね。すいません。
公式サイトも新型になってますが…SA3以外本当に小変更ですね。カスタムは結構変わってますが。

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/index.htm

ディーラーから連絡あり、展示車もすでに来ているそうです。近いうちに見てこようと思います。

書込番号:21086334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/08/02 07:43(1年以上前)

地味な発表でしたね。これはホンダのセンシングを意識したのではないでしょうか?ダイハツもステレオカメラ+ミリ波レーダーで巻き返しをはかりたいところです。後手後手では華々しい発表はできません。このままではホンダの一人勝ちになります。思い切ったFMCを期待します。ダイハツがんばれ!

書込番号:21087638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/08/02 16:31(1年以上前)

発注してきました〜

X FF NA SA3
フロアマット以外に何も付けないスッピンのムーヴです(笑)
納車、3〜4週間らしいです。楽しみ〜

書込番号:21088567

ナイスクチコミ!0


crimsonerさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件 ムーヴ 2014年モデルの満足度4

2017/08/03 19:53(1年以上前)

ムーブが外観の変わらないチェンジをしたので、次はそこそこ見かけるウェイクに近くメスが入りそうですね。
この週末にこの8月で旧型?の新車点検でディーラーへ行くので、カタログとかあったら取ってきてこの新型の「見てるだけ感覚」を養いますw

CMも多く流して結構熱心なようですが、SAが変わっただけで他が大きく変わらなかったのはイースの技術を流用しただけだから?

書込番号:21091057

ナイスクチコミ!1


yoyo12さん
クチコミ投稿数:1件 ムーヴ 2014年モデルのオーナームーヴ 2014年モデルの満足度5

2017/08/12 20:51(1年以上前)

はじめまして。価格コムのコメントを参考にさせて頂き、昨日契約しました。ありがとうございました。車種はXターボ(MC後、SA3装着モデル)。納車は10月上の予定です(東京の、ある店舗と契約)。

書込番号:21112316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/08/13 06:27(1年以上前)

>yoyo12さん
ターボはパワーがあって良いですねー
静粛性と乗り心地にパワーがつけば、小型車に引けはとりませんね。

私も予算があったら買いたかったのですが
懐と相談してNAにしました。

>10月上旬
私はリリース翌日に発注したら、9月上旬〜中旬でした
納期が伸びてるのは売れてる証拠ですね♪

書込番号:21113095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5 福井の写真 

2017/08/27 02:23(1年以上前)

納車されました。(^^ XSA3

早速軽く流してきましたが、まだドライビングポジションが
定まらず、また挙動にも慣れないので、ちょっと疲れました。

細かい評価は後日レビューで書こうと思いますが
やはり、皆さんの言われるように静粛性が一段違いますね。
イースからの乗り換えで、ロードノイズは大差感じませんが
他の「車自体が発する音」が全体的に上手く抑えられている気が
しました。これは確かにエントリークラスのコンパクトカーに匹敵するか、
超えている感じがあります。

あとは、車重の割にエンジンが力強く低回転でも使いやすいです。
パワーウエイトレシオではイースが 13.26kg/psに対して
ムーヴでは 15.76kg/psと非力ですが、セッティングが上手いのか
イースよりも扱いやすく力不足を感じませんでした。
カタログ燃費は イース:35.2km/l → ムーヴ:31.0km/lと12%程度落ちますが
少し乗った感じでは、実燃費では、もっと差が縮まりそうです。

書込番号:21148181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:36件

題名通りの質問内容なんですが、過去のPWRモードはスイッチを押した際にガソリンの噴射料を若干増やして少ないアクセルの踏み込み量で坂道等を快適に走行出来る事は知りましたが、
@長い山の登りでの坂道でSモードスポーツモードとPWRモードで比較したらどちらの方がより燃費が悪いんでしょうかね?
AこのPWRモードがあれば坂道でのパワー不足はターボを購入しなくても十分事足りて満足出来る感じでしょうか?

実際に使用された方、詳しい方ご回答お願いします。

書込番号:21143967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2017/08/25 15:49(1年以上前)

ムーヴについてはよく知りませんが、パワーモード等のスイッチでエンジンの出力が変わるようなことはないと思いますよ。
多くの車種で採用されているように、オートマのギア比のコントロールを低回転よりにするか、高回転よりにするかの違いだろうと思われます。

>ガソリンの噴射料を若干増やして少ないアクセルの踏み込み量で坂道等を快適に走行出来る

というのはどちらの情報でしょうか?

書込番号:21144113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/25 16:11(1年以上前)

ユーザーでもなく詳しくもないですが、これまで試乗や代車等でハンドルを握った経験から。


どんなに頑張っても、ノーマルでは設定された最高出力以上のパワーは出ないわけで・・・。

ダンニャバードさんも述べられていますが、この手のモード切替スイッチってCVTの変速設定(ギヤ比?)を変えてるだけですので、MAX52psのNA車が快適に登坂できるかは疑問です。

ただ、人によって"快適"の尺度が違うのも事実ですのでスレ主さんが「快適じゃない」と感じるかは断言できません。

書込番号:21144171

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2017/08/25 16:43(1年以上前)

>澄み切った青空さん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19185265/
@に関してPWRモードは『エンジンの回転数を上げ、スロットルをより高開度に制御』と記載されています。要はシフトダウンをしてアクセルを強く踏んでいるのと同じ。よってSレンジよりは多少燃費に影響するかと思います。

Aに関してはPWRモードもNAエンジンのエンジントルク内で行うものです。
ムーヴクラスの車重(2WD 820kg)ならNAエンジンでも良いかと思いますが、絶対的な加速はやはり最大トルクが3kgも違うターボには敵いません。

ちなみに妻の車(タントターボ)にもPWRモードがありますが、押すと多少加速が良くなる程度のものです。

書込番号:21144242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/25 17:07(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>kmfs8824さんが記載して頂いた内容を私も見た所です。

書込番号:21144287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/25 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。私もそのクチコミを参考にして質問した所でした。

書込番号:21144288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/25 18:10(1年以上前)

ありがとうございます。そうですよね。人によりけりですよね^^;

書込番号:21144438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信33

お気に入りに追加

標準

実燃費(満タン法)17.40km/L(ターボエンジン車)

2015/10/01 22:22(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

前回満タンにしてからガソリン残量計が残り一コマまで減り、満タン給油で22.66リットル入りました。
その間の走行距離は394.3kmでしたので、1リットルあたり17.40km走ったという計算になります。
レギュラーガソリンで前回も今回も1リットル132円でしたので、1kmあたり7.6円という燃費です。

勿論カタログ値(JC08モード)の27.4km/L(2WDターボエンジン車)には遠く及びませんが、
ターボエンジンの軽自動車としては、まあまあと言える実燃費なのではないでしょうか。

ちなみに「マルチインフォメーションディスプレイ」の「平均燃費」は「17.0km/L」となっていました。

走行環境は市街地から上の写真のような山道、さらにはCVTモードを「S」に入れて走るような、
もっと曲がりくねった、しかも勾配のきつい山道まで、またエアコンは稼働しっぱなしでした。

ほとんど一人乗車、走行距離の半分以上はCVTモード「D」で走るような緩やかな山道だったと思います。

果たしてアイドリングストップ機能はどの程度貢献してくれたのか。
うざったく感じられる状況もあるので、実は「eco IDOL OFF」スイッチをよく使います。(^^;)

書込番号:19191091

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:110件

2015/10/02 09:15(1年以上前)

今回の結果は、
eco IDOL OFF(アイドリングストップ機能を停止させるスイッチ)を使用した・しないどちらのでしょうか?

書込番号:19192009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 12:00(1年以上前)

>杉本ミツアキさん
ターボで燃費が17km/Lですか。市街地走行の燃費はいかがでしょうか?
私のMOVEは現行のノンターボですが14km/Lしか走りません。エアコン、アイドリングストップはいつもONにしています。市街地での買い物車として使っていますがカタログ値の30km/Lには程遠いです。少なくとも20km/L以上は走ってほしいのですが。
他にミニバン(3500cc)も持っているのですがこちらは7.3km/Lです。MOVEは排気量が0.19倍しかないのに燃費が1.9倍しか行かないのはなんか納得がいかないのです。
市街地走行で20km/L以上をコンスタントに維持されている人はいるのですかね?
もしおられるようでしたらどのような運転をされているのか教えていただければと思います。

書込番号:19192338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/02 13:03(1年以上前)

平均燃費

ODO IDLE STOP

辛酸悪毒口さん、こんにちは。

「eco IDLE OFF」はよく使います。
(「IDOL」ではなくて「IDLE」でした、訂正します(^^;)

常にというわけではないですが、信号で停止しそうな際、
これはすぐに動き出しそうだなと思うと「eco IDLE OFF」を押します。

黄色から赤になる時点で自分が先頭で停止する際は、そこそこの時間停止していることに
なるだろうと考えて、もう一度「eco IDLE OFF」を押し、アイドリングストップが機能するようにします。

「マルチインフォメーションディスプレイ」にアイドリングストップした時間の積算計も出るのですが、
現在2時間50分以上となっているので、それなりに機能させていると言えるのではないでしょうか。


もん太の主人さん、こんにちは。

緩やかな山道を50-60km/Lぐらいで巡航した距離の割り合いが半分以上で
17km/L台ですから、市街地だけでは多分15km/Lも厳しいだろうなと思います。

書込番号:19192549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/02 13:10(1年以上前)

再び訂正です。(^^;)

誤「緩やかな山道を50-60km/Lぐらいで巡航」

正「緩やかな山道を50-60km/hぐらいで巡航」

書込番号:19192565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/03 19:19(1年以上前)

「eco IDLE OFF」ボタン

「PWR」ボタン

自分は「eco IDLE OFF」ボタンは頻繁に押しますし、また「PWR」ボタンは使わないので、
出来ることなら、この二つのボタンの位置と機能を入れ替えてもらいたいぐらいです。(^^)
(もっとも、それでは「PWR」ボタンを頻繁に使う人には不便すぎるでしょうけれど・・・)

書込番号:19196208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 12:28(1年以上前)

>杉本ミツアキさん
私の場合、Powerスイッチ、シフトレバーのSモードについては設定してもあまり変化を感じませんでしたのでノーマルモードのまま使っています。
この車、中は広いし、市街地を走るには十分なのですが改善して欲しいことが3点があります。
1.アイドリングストップをOFFにしてもエンジンを止めて再起動すると自動的にONになっており再度OFFにする必要があり手間である。エンジンを止めても設定情報がリセットされないようにしてほしい。
2.ウインカーレバーがほかの車と違っており右左折時レバーが固定されない仕様のため車線変更のようなハンドルをあまり大きく切らない場合、車線変更完了時に手動でウインカーレバーを操作してウインカーを消そうとすると反対方向のウインカーが点灯してしまうことがよくあります。他社と同じ固定式の戻してほしいと思います。
3.燃費がもう少し良くなってほしい。(市街地走行で20km/L以上)

書込番号:19198214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/04 19:09(1年以上前)

もん太の主人さん、こんばんは。

そうですか、「PWR」モードも「S」もあまり変化は感じられずですか。
自分は変化を顕著に感じまして、特に曲がりくねった山道では「S」は効果的と感じます。

アイドリングストップのウザさは自分も日常的に感じていまして、多分、
今後モデルチェンジを重ねながら改善されていくのだろうなと思っています。

ウィンカーレバーについては、自分もこのタイプは初めてで、購入前に試乗した際は
慣れるもなのかと心配しましたが、納車後乗り出したら結構すぐに慣れました。(^^)

燃費は確かにちょっと物足りない気もしますが、まぁ、現実こんなものかなという感じです。

書込番号:19199159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/10/04 20:45(1年以上前)

スイッチを何回か使った場合の燃費ですね。

スイッチをずっと使用した状態とずっと使わない状態での燃費は計測されてませんよね?

それと、オイル粘度によっても変わります。
0W-20と5W-30で試してみて下さい。
ただし、0W-20はオイルのにじみが発生している場合はやめて下さい。酷くなりますから。

書込番号:19199479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/05 12:50(1年以上前)

辛酸悪毒口さん、こんにちは。

> スイッチを何回か使った場合の燃費ですね。

停止後すぐに再始動しそうだなと思われる状況で「eco IDLE OFF」ボタンを押す程度です。

> スイッチをずっと使用した状態とずっと使わない状態での燃費は計測されてませんよね?

そこまではやっていません。

> それと、オイル粘度によっても変わります。0W-20と5W-30で試してみて下さい。

自分にはそこまでの探究心(冒険心?)はありません。
絶対的には燃費の悪い車ではないと思うので、まぁ、現実こんなものかなと。

メーカーとしては燃費の向上は今後も地道に続けられていく課題でしょうが、
それよりもアイドリングストップの不快感低減が急務の課題だと思います。
(スズキ車のアイドリングストップは不快感が小さいと聞いています)

書込番号:19201145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/14 20:30(1年以上前)

去る連休中のドライブに備えて給油した際、燃料計は半分ぐらいで、15.53リットル入りました。
前回給油時(満タン)からの走行距離は340.0kmで、この間の燃費は21.89km/Lという好成績でした。
(マルチ情報ディスプレイの「平均燃費」は納車後一度もリセットしていないので18.7km/Lとなっています)

途中、「S」に入れるような坂道はあったものの、ほとんど時速50-60kmで流すような道のりで、
また、涼しくなってきたのでエアコンも使わず、燃費には理想的な状況だったと思います。

書込番号:19227130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/28 18:10(1年以上前)

走行距離 1,326km

平均燃費 19.6km/L

アイドリングストップ積算5時間超

(こんな道を走っているわけではありません(^^;)

納車から約二ヶ月、走行距離1,326km時点でのマルチ情報ディスプレイです。
平均燃費は19.6km/Lとなっていますが、直近の満タン法では22.02km/Lでした。
いずれにせよ専ら信号停止の少ない田舎道を時速60km程度でゆったり流しての数値です。
情報ディスプレイの平均燃費を(リセット無しで)「20.0km/L」に到達させたいと思っています。(^^)

書込番号:19267469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2015/10/30 12:09(1年以上前)

1L/20KM超えたんですね!

気にしながら運転すると。燃費はやはり伸びますね。
ただ、「交通の流れ」も注意ですね。
燃費第一で交通の流れに逆らうと、危ないです。
プリウス・アクアをはじめ、ノロノロ運転が多過ぎですね。

書込番号:19272129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/30 17:17(1年以上前)

辛酸悪毒口さん、こんばんは。

やはり安全第一ですので流れには乗るようにしています。
自分自身、ターボとはいってもムーヴを選んで買うような人なので、
かっ飛ばすこともなく、もともと燃費の良い走り方をする方だと思っています。(^^)

ムーヴを買って以来これまで、追い越しはただの一度しかしたことがありません。(勿論、合法区間で)
わざわざ「S」に入れてアクセルペダルを踏み込み、追い越しをすることは出来たのですが、
この車で追い越しって似合わないなぁと、我ながら思ってしまいました。(^^;)

書込番号:19272622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/05 19:33(1年以上前)

走行距離 1,535km

平均燃費 20.0km/L

アイドリングストップ積算5時間半

山では紅葉も終りを迎えつつありました

ついにマルチ情報ディスプレイの「平均燃費」が20.0km/Lに達しました!

満タン法では22km/Lを超える成績すら出したことがあっても、
納車後一度もリセットしていないマルチ情報ディスプレイの「平均燃費」では、
走行距離が伸びるにつれ、そうそう向上してくれないので、ちょっと時間がかかりました(^^;)

書込番号:19290759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/19 18:40(1年以上前)

更に二週間後、走行距離は1,700kmを超えましたが、ここまで来ると
もう「平均燃費」の数値もなかなか変わらなくなってきました。(^^;)
(ちなみに直近の満タン法では21.2km/Lでした)

書込番号:19332525

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/20 20:03(1年以上前)


クルマ違うし、燃費のお話しみたいなんですが
日々、アイドリングストップを楽しんでいる愛好家なもんで、少し御邪魔をm(__)m

ダイハツのミラココア
3年と2ヶ月経過して、走行距離が3万2千キロ。
アイドリングストップの積算時間は、370時間を超えました(メーター、3回転してます)

大阪市内の繁華街を通るもんで、
片道15キロの通勤で往路5分以上 復路15分以上アイドリングストップしてます。

つまり、3日で1時間も信号待ちしてんですね(・_・;)
バッテリーは、まだ新車時のままで交換しておりません。どのくらい持つんでしょうね?


気になるのはセルモーターの方です。
単純に1回30秒ストップしてるとして、1時間で120回。 370時間だと、44400回も再始動してる計算に!(゜o゜)

この方によると、ダイハツは27万回の耐久性があるの?
http://teammho.web.fc2.com/c-log/c-log1180.htm


あ、燃費の方は 燃費計で20.5キロです。 エアコン切っててこれですから
アイドリングストップが無かったら、怖いですね…( ̄▽ ̄)

書込番号:19335537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/21 14:20(1年以上前)

10358548さん、こんにちは。

3年以上、3万キロ以上走って燃費が20km/L以上とは本物の数字、素晴らしいですね。
自分の場合は納車後、早く新しい車に慣れたかったこともあって信号停止の少ない田舎道を
ひたすら時速60km前後で走った分が多くて、それで出ている20km/Lですから、
今後、田舎道を走る機会が減るにつれ、悪化の一途を辿ると思います。(^^;)

ターボの加速感、曲がりくねった山道で「S」に入れた時の力強い走りを考えれば、
絶対的には充分に燃費の良い車と言えると思いますが、指摘される通り、
バッテリーとセルモーターの耐久性については自分も気になっています。

燃費向上に貢献しているのは間違いないにしても、
アイドリングストップのウザさは今後改善していってもらいたいと願います。

書込番号:19337843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/02/20 14:14(1年以上前)

雪解け (A.ワイエスの世界風)

春一番 (の翌日だったかな?)

納車から半年、直近の満タン法では20.9km/Lでした。
マルチ情報ディスプレイの表示も何とか20.0km/Lを保っています。(^^)

書込番号:19609793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/04/07 20:20(1年以上前)

山の方でも春めいてきましたね (^^)

上の書き込みから続く定置観測のような写真になりましたが、勿論ずっと駐車してあったわけではなくて(^^;)、
現在の走行距離は約3,600km、マルチ情報ディスプレイの平均燃費は20.4km/Lとなっています。
直近では466.4km走った後に22.32Lを給油、満タン法で20.9km/Lという好燃費でした。

書込番号:19767581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/04/27 14:55(1年以上前)

自動車安全対策協議会 No.3788

平均燃費20.4km/L

アイドリングストップ積算13時間超

ムーヴのリコール対策をしてもらってきました。
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99242.htm

エンジン始動装置の制御プログラムの方だけで、駐車ブレーキの方は該当しませんでした。
対策済みの車両には運転席の乗車口に「No.3788」というシールが貼られます。
(ちなみに駐車ブレーキ問題対処済みには「No.3789」)

制御プログラムが上書きされ、マルチ情報ディスプレイの内容、具体的には
平均燃費とアイドリングストップの積算時間がリセットされてしまいました。
大したことではありませんが、積み上げて20.4km/Lだったものが
また最初からやり直しというのは、ちょっと残念な気がします。

分母と分子が小さい状態に戻ってしまったので、市街地を走れば15km/L台に落ち、
田舎道を走ればまたすぐに20km/L越えと、数値が簡単に変化します。

納車後七ヶ月ちょっと、走行距離は約3,700kmで、
アイドリングストップの積算時間も13時間を超えていたのに、また最初からやり直しです。

関係無いかも知れませんが、対策処置後、ディーラーから発車した直後、
運転席パワーウィンドーの一気全開全閉が出来ませんでした。

スーパーで買い物をして、すぐにディーラーに戻ろうと思ったら、出来るようになっていました。
その後、別の店で買い物をし、その後にも試してみましたが、問題ありませんでした。

思い起こせば以前の車でもパワーウィンドーのスイッチ部分に雨が滴り落ちて濡れると翌日
一気全開全閉が出来なくなったことがあったので、リコール処置の前日が雨だったのかな。(^^;)

書込番号:19824009

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンを入れるタイミング

2017/06/03 21:50(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

スレ主 dounandaroさん
クチコミ投稿数:33件

最近ムーヴの4駆。XのスマアシUを買いました。まえのに比べ、便利になった部分と不便な部分。
色々ありますね。ラゲッジルームのランプは手動で切ることもできないし・・・。
アンテナがヘリカルアンテナ?になって、昔のロッドアンテナに比べずいぶん感度が悪くなった気がします。

また、オートライトらしいですが、なぜかAUTOのスイッチが無い。でも、ライトをつけてるとドアを開ければ自動でヘッドライトが消える。マイナーチェンジでAUTOの位置が省略されたのでしょうかね?

さて、現行の この車ガソリンタンク容量30Lらしいですが
みなさんはどういうタイミングで給油していますか?
前は(10年前の昔のムーヴ)アナログメーターだったので見た感じ少なくなれば25リッター位は入りました。
しかし、デジタルだと残り2メモリでいれると入って15Lくらい。残り1メモリでも18L程度。
これだと二分の一から三分の一以上残ってるのに給油となってしまいます。
現在リッターあたり21キロくらいとメーターには表示。
あと何キロ走れるかのメーターもあり、それを見ると
(10L以上残ってるならあと200キロは走行できそうなもんですが)
あと100キロも走行できないような表示。なんだか計算も合わなくて
タイミングがなかなかつかめません。
みなさんはどうしていますか? よろしくお願いします

書込番号:20939605

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/06/03 22:02(1年以上前)

dounandaroさん

燃料残量警告灯が点灯して、燃料残量は約5.5Lです。

又、燃費が21km/Lなら燃料残量警告灯が点灯してからでも100km以上は走れる計算になります。

以上の事より燃料残量警告灯が点灯して直ぐに給油出来るような道を走行されているのなら、一度燃料残量警告灯が点灯してから給油を行ってみては如何でしょうか。

書込番号:20939639

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2017/06/03 23:28(1年以上前)

警告灯がつくまえに、すみやかに給油しましょう、

書込番号:20939858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/06/04 03:05(1年以上前)

タンク容量によって異なりますが
給油標示が出てから50〜100キロ程度走行
可能です。

一昔前のガソリンスタンドのある間隔の
平均で設定が暗黙的に決まったようです。

自分的には、1給油1ヶ月を目安に
遊びに長距離走らない限りは給油しません。

しかし、一部の軽車種では軽量化の為、
タンク容量を省き、燃費が良くなったとは
いえ満タン給油での走行可能距離は減っている
ので、やはり早めの給油がオススメです。

書込番号:20940155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/04 05:54(1年以上前)

dounandaroさん

私の家内はムーヴは『走行可能距離』を表示させて
残り20kmぐらいで給油してます。
(この時点で1gくらいしか残がないはずです。)

私はいつもそれを観て『鬼の心臓の持ち主』
と心で叫んでます。

※ガス欠でも、
田舎ならではのママ友ネットワークで遣り繰りする
チカラ技があるのかもしれません。
女は強いですね。

書込番号:20940224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/06/04 06:45(1年以上前)

>ヤンバルアカイナンさん

その場合、給油量は34リットル程度入るのでしょうか?

書込番号:20940266

ナイスクチコミ!2


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2017/06/04 07:29(1年以上前)

>dounandaroさん

LA100乗りです。

> みなさんはどういうタイミングで給油していますか?
・山中や北海道などGS過疎地帯では、メータで半分になったら無くなったら給油します。
・夜間営業しているGSがあるか知らない所で夜間走行する日は、16:00頃までに給油します。
・市街地などGSが多い所では、燃料タンクに残り5Lを割らない様に給油します。
・私のLA100は、給油ランプ点灯時に9L程度のガソリンが残っている様なので、給油欠ランプ点灯後通常100km弱で給油していますが、給油量は25Lを超えたことが無いので、最低でも、5Lはタンクに残っている様です。

給油タイミングの見積もり方:
・給油ランプが点灯したら、すぐ満タン給油することを数回繰り返します。 そこで、平均20L給油できれば、タンク容量が30Lの場合、ガソリンが10L残っていたことになります。 その場合、市街地走行や超渋滞でも10km/Lを割ることが無いでしょうから、100km走行以下で給油すれば、ガス欠にならない計算になります。 

書込番号:20940322

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/04 21:24(1年以上前)

ぜんだま〜んさん

お疲れ様です。
今日は仕事で返信が遅くなり申し訳ございません。

走行可能距離20kmよりも少ない
走行可能距離13kmで給油したのを目撃した事があります。

たしかに給油量は33gでした。

しかし家内は満タンからのプラス2gが入るのを熟知しているため、
プラス2gを実行した可能性があります。

真相を究明するまでお待ちください。

35億。

35億g。

byブルゾンちえみ。

書込番号:20942143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/05 20:28(1年以上前)

そんな事、人それぞれの性格で他人の真似をしてもしょうがないでしょう。

3.11後のガソリン不足を経験した人なら今でも半分を切ったら必ず入れる人もいるし、警告灯がついてから入れる人、長距離に出掛ける前には必ず満タン、等々ご自身の生活様式に合わせてお好きな様に。

書込番号:20944225

ナイスクチコミ!16


enikkiさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/05 21:37(1年以上前)

>YS-2さん
なんだか喧嘩腰ですね。そういう書き込みはなるべくご遠慮ください。
わからないことを聞くから質問なのです。ガソリンを入れる入れるタイミングが
今までの車と全く違ってわかりにくいから聞いてるのです。
例えば、勉強。あれは本を見て覚えます。それを人の真似とは言いません。
他の人がどういう方法をしているのか、それを聞いて参考にするのがそんなにいけない事でしょうか?
このような書き込みをわざわざする意味が分かりません。そういうことはやめましょう。
同じ日本人として残念です。


さて、みなさん
いろいろありがとうございます。
警告灯がついて、まだ5リッターほどあって100キロは行けるようなので
ものすごくためになりました。質問してよかったと思います。
自分としては、早い場合は目盛りが一つ。遅くても警告ランプがついたらという感じで入れて行こうかと思います。
まだ乗り始めて間もないので乗っていけば自分なりに掴めるかもしれません。

ところで、もう一つの方がなんだか気になっています。
グレードは間違いなくXで、4輪駆動でスマアシU.
このグレードは標準でパワーライトがついてるはずなのですが
スイッチにはオートの表記がありません。
そして、他の装備はたしかにX。オートエアコンもついてるし
14インチアルミホイール。
そういう仕様に変更になったのでしょうか?それとも製造ミス?
近日中にダイハツ販売に聞いてみる事にします。
が、わかる方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:20944453

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/05 23:54(1年以上前)

ガス残少のインジケーターがついてから100km

書込番号:20944849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/06 18:50(1年以上前)

警告灯が点いたら速やかに。出来ればそれまでにメーター表示と相談が適切なタイミングです。結局多かった少なかったの問題ではなく、あと何キロ走るかな?とテストを繰り返すと、燃料ポンプを早く傷めます。

ガソリンはポンプ用モーターの冷却・潤滑の役を果たすので、ポンプが十分ガソリンを吸えないと、ポンプの空回しが繰り返し起こり、磨耗が進みます。

書込番号:20946525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/06 22:02(1年以上前)

外気温があがっていない早朝。

あとガソリン価格はほぼ金曜日に変更されることが多いです、上がるときも下がるときもおなじです。


ワーストタイミングは、土日の昼間です。





書込番号:20947095

ナイスクチコミ!4


スレ主 dounandaroさん
クチコミ投稿数:33件

2017/06/06 23:36(1年以上前)

>nsxxさん
その手の冗談はあまり好きではありません。

さて、公の場ですからいろんな人のいろんな意見を聞けました。
中には困った回答もありましたが、皆さんの意見を参考にしたいと思います。

書込番号:20947391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/07 07:53(1年以上前)

>以上の事より燃料残量警告灯が点灯して直ぐに給油出来るような道を走行されているのなら、一度燃料残量警告灯が点灯してから給油を行ってみては如何でしょうか。

つうか、そういう時に限って閉店時間が繰り上がって閉まってたりする。
特に最近はいきなり廃業しちゃうスタンドも多いからなあ。
不必要な冒険はしなくて良いと思う。

書込番号:20947809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/07 11:53(1年以上前)

車によってゲージの表示は変わります

災害対策でいつも満タン近くとするのも有り

省エネ(軽量化)の為少な目で使うもあり

単に給油回数を減らしたい方もいるだろう

dounandaroさんが残量が多いのに給油をするのがちょっと・・・
と言う場合は
経験(ゲージ)を見ながらすこしずつ給油間隔を延ばして見てはどうですか
僕だったら警告灯の点灯時期を基準にすると思います

※警告灯はゲージより正確なので警告灯点灯での残量を覚えておくと安心です

長距離走行で1回給油で帰れるか2回給油が必要か等の違いが出たり
高速でも目的地(降り口IC)まで辿りつけるかとか変わります



書込番号:20948254

ナイスクチコミ!2


スレ主 dounandaroさん
クチコミ投稿数:33件

2017/06/07 13:40(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。いろいろ参考になりました。

書込番号:20948502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/06/07 22:37(1年以上前)

はじめまして。

オートライトについてですが、
オートライト=明るさに応じてH/Lが点消灯する機能
ライトオートカット=H/Lがつきっぱなしでドアを開けるとOFFしてくれる機能
です。

H/Lスイッチにオートが無ければ、オートライトなしです。
動いているのはオートカット機能だと思います。

書込番号:20949639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/08 09:35(1年以上前)

>ヤンバルアカイナンさん

>私はいつもそれを観て『鬼の心臓の持ち主』と心で叫んでます。

分かります。
うちの嫁も似たようなもので、マスターウォーニングが点いて燃料残量計が点滅していてもしばらくは、
「まだまだいける!」
と、たいてい妙な冒険心を出します(笑)

私なんかよりよっぽど心臓強いです・・・

書込番号:20950439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/08 09:58(1年以上前)

ダブルミスターさん

おはようございます(^o^)!!!

そうですよね(^o^)!!!

きっと日本のママさん達は子育てでお忙しいんだと思います。

ある意味、ガソリン残量が少なくなっての給油は無駄が無いし、燃費も良さそう(^o^)!!!

日本のママさん達は頑張っているんですね(^o^)

書込番号:20950477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


camera123さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/09 12:55(1年以上前)

気温の低い早朝に給油するのは燃費で影響します。
寒暖差の多い日の場合、ガソリンの体積の約1%に及ぶ事があります。
ガソリンは温度による体積変化が多いんですよ。
(※アルコール式寒暖計を考えてください。)

私は、メーターで1/2(半分)で、満タン入れるようにしています。

レギュラー仕様ですが、12年目 走行17万kmで、インジェクションが詰まりかけたので、その後はハイオクです。
ハイオクにしたとたん快調です。

書込番号:20953470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライト?

2017/06/07 13:48(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

スレ主 dounandaroさん
クチコミ投稿数:33件

改めてオートライトについて伺います。
3月に買ったムーヴ。グレードはX。4駆でスマアシU.
この車にはオートライトがついてると、カタログに記載。
しかし、購入した車には、スイッチにオートの位置がありません。
ヘッドライトとスモールの位置のみ。
オプションでフォグがついています。

ヘッドライトを入れても明るさ関係なく消えることも点くこともありません。
ただ、ライトをつけたままエンジンを切って
ドアを開けるとライトは消えます。
しかし、明るいときでもそのままエンジンをかけると当然ライトは転倒します。

考えられることは
1・フォグランプをつけるときに間違えて違う部品が付いた。
2・仕様が変更で今のXにはオートが付いてない。
この2点が考えられます。
今日、ダイハツ販売に行って聞いたのですが
調べなければわからないのですぐに回答できないと・・・。
本当は付くはずが、販売店のミスなのか?その場合
ちゃんと対応してくれるかどうか不安もあります。
そこで、この場を借りて第三者の方にもうかがいたいと思います。
知ってる方がいたら教えてくだされば幸いです。

書込番号:20948515

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 dounandaroさん
クチコミ投稿数:33件

2017/06/07 13:55(1年以上前)

わかりにくい部分と誤字があったので追記です。

ヘッドライトを入れても明るさ関係なく消えることも点くこともありません。
*明るいところで自動的に消えることは無く暗い所でも自動的に点灯することがありません。
という意味です

明るいときでもそのままエンジンをかけると当然ライトは転倒・・・点灯と誤字でした。

すみません。
よろしくお願いします。

書込番号:20948523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2017/06/07 14:44(1年以上前)

購入するんですが時にセールスに聞かなかったのですか?

書込番号:20948588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2017/06/07 15:04(1年以上前)

>dounandaroさん
販社が間違って下のLグレードを納めてませんか?
アルミホイール、プッシュエンジンスタートスイッチなど標準で付いてますか?

あとXグレードだとするとダッシュボードの上にあるデフロスター吹き出し口の右横に丸い突起状の物がありますか?
それがオートライトのセンサーになります。

スイッチだけAUTOの位置が無いとするとメーカーの車両交換レベルの重大なミスになります。
ディーラーオプションの後付けのAUTOライトスイッチ等で誤魔化されないよう新車なので強く主張しましょう。

書込番号:20948618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2017/06/07 15:31(1年以上前)

追記です。
Xグレードの場合オートライトは標準装備のためダイハツの生産ラインでの装着になり、付いてないという事は有り得ないと思います。

あと去年の6月にオートライトの仕様変更があり、オートライトの点灯タイミングが早まったそうです。
変更といったらそれだけですね。

書込番号:20948653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2017/06/07 17:36(1年以上前)

>dounandaroさん

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/02_grade.htm

カタログでは標準装備ですね。

書込番号:20948889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dounandaroさん
クチコミ投稿数:33件

2017/06/07 18:20(1年以上前)

グレードは、下の「ガソリンを入れるタイミング」についての質問にも書いてますがまちがいなくXです。
アルミもオートエアコンもあります。

カタログで、標準装備なのに付いてないから質問しています。
そういう意味で、フォグランプをオプションで付けたので
製造時に間違って
オートライト+フォグスイッチの部品をつけなければならないところに
Xグレード以外のXグレード以外のスイッチ+フォグスイッチの
例えばグレードLなどにフォグをつけるときのスイッチを
間違えてつけた可能性があるのかなと
そう言うことなどの可能性を考えて質問しています。

書込番号:20948973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/06/07 18:30(1年以上前)

>dounandaroさん

まず、本当にXで契約しているか?契約書の詳細型式を確認。

実際に納車されている車が一体何のグレードか?詳細の型式を確認。

そもそも「調べなければわからないのですぐに回答できない」って、なんやねんw

以上2点を確認の上、怪しければ、ダイハツお客様コールセンターに直電だ!

書込番号:20949000

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2017/06/07 20:00(1年以上前)

>dounandaroさん
ひとつ疑問があります。ノーマル、カスタム共にメーカーオプションでのフォグランプの設定ありません。

フォグをディーラーオプションで付けた場合、スイッチはライトのレバーの所のダイヤルではなく単独で押すタイプのスイッチがインパネ下側に付くはずなんですが…

前の書き込みにも書きましたがオートライトのセンサー部分は付いてますか?

工場で生産された車両は幾つもの完成検査を経て出荷されるのでライトレバーの付け間違いは考えられないんですが…

ダイハツ販売店が調べないとわからないって言ってるのも?直接ダイハツお客様センターに聞いてみてはいかがでしょうか



書込番号:20949185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/07 21:04(1年以上前)

>dounandaroさん
こんばんわ。
まずムーヴの説明書になります(210ページがライトのスイッチになります)
https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index2.htm

スレ主様が言われるようにAUTOの部分がないならディーラーですぐに確認できるものとなります。

kmfs8824さんがおっしゃるように本当なら『あり得ないトラブル』です。なので皆さんが
「何か見落としをしているのかな?」と思って色々な気になる点を挙げてくれています。
怒らずに聞いてあげてください。

伊予のDOLPHINさんや他の方が言われてるように『注文書のグレード」は確認されましたか?
時々、担当の確認ミスなどで他グレードの注文書になっているトラブルが有ります。
Xグレードの注文書であればフロントランプのAUTOがないのはミスですね。
このフォグランプにはAUTO(AUTOと連動)なんて無いと思いますが。

>kmfs8824さん
>スイッチはライトのレバーの所のダイヤルではなく単独で押すタイプのスイッチがインパネ下側に付くはずなんですが…
レバーのところにつくDオプションもありますよ。自分の前車がそうですし
上の210ページにある内側のスイッチがフォグのスイッチと思われます。
フォグもオンライン見積もりで確認しましたがディーラーオプションにありますね。

書込番号:20949348

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2017/06/07 22:11(1年以上前)

>白髪犬さん
今の車のディーラーオプションフォグはステアリングコラムのディマースイッチまで交換になるんですね。まったく知りませんでした^^;
ご教授ありがとうございます。
>dounandaroさん
大変失礼しました。
販社でオプションのフォグ取付け時にフォグ付きディマースイッチをLグレード用と間違って付けられましたね。
ディマースイッチの接点がひとつ減るのでAUTOが点かない理由がわかりました。
AUTOライトの日射センサーも付いてるはずです。
販社も調べないとわからないなんて適当な返答しますね。
直ぐにクレームつけましょう。

書込番号:20949553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dounandaroさん
クチコミ投稿数:33件

2017/06/08 19:20(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございます。
グレードが本当にあってるかどうか?
Xグレードだから
オートエアコンもついてるし
アルミホイールもついてます。他のグレードだったらありえません。
だからおかしいなと思って質問しました。一応前の質問から何度も書いてるのですが、
わかりにくかったかな?
さて、ダイハツから連絡が来ました。
多分、間違いかどうか
即答できないのは、やはりめったなことを安易に答えないのは
企業としては定石です。

さて、ダイハツから回答がありました。
やはり、部品を間違えてつけたようです。
オプションでフォグランプを取り付けました。
その時に、Xグレードのスイッチなら問題ないのですか
間違ってLグレードのスイッチを取り付けたらしいのです。

近日中に部品交換となり解決しました。

つまり、買ったらグレードや装備がちゃんとなってるかどうか
買った人も自分でちゃんと調べないといけないってことですね。
知らないままだとそのままです。

みなさま、いろいろありがとうございます。

書込番号:20951769

ナイスクチコミ!4


スレ主 dounandaroさん
クチコミ投稿数:33件

2017/06/08 19:27(1年以上前)

それからもう一つ。スイッチ位置。
オートが無い。
それは、説明書に書いています。
説明書にはオート・スモール・ヘッドライトの順番に三段階にスイッチがあるのです。
私の車にはスモールとヘッドライトのスイッチしかなかった。
カタログにはXグレードにはオートライトが付いてる。
ヘッドライトを付けたまま、エンジンを切ってドアを開けるとヘッドライトが消灯する。

カタログ・説明書・実車。
この三つを実際に見ておかしいのがわかったから質問した次第です。
いろいろ、言葉足らずな部分もあって分かりにくかったかもしれません。
でも、解決できました。ありがとうございました

書込番号:20951791

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ101

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

今、ダイハツムーヴLを代車で借りてます。
取り扱い説明書が無いので困ってます。

スズキやトヨタのクルマのときはオートマ車だったのでシフトのドライブの下は2速とLOWの1速というのは見た目で分かりました。

一方、CVTはドライブのDの下がSになってます。
しかしムーヴLはタコメーターが無いので自分の耳で回転数を判断しなければならないです。

DからSにシフトチェンジすると明らかに2000回転から3000回転の音に変わり、加速力が良くなっている気がしますが、Sモードで70キロから100キロの時速を出しても良いのでしょうか?

オートマ車と同じでSが2速を意味していたらと思うと恐くてとても時速70キロ以上を試みる勇気がありません。

取り扱い説明書がないのは不便ですね。

本当に下らない質問で申し訳ございません。
もしSがスポーツモードという事なら軽自動車がもっと快適なクルマという印象になります。

真相を知りたいですのでお忙しい所、申し訳ございませんが教えてください。
宜しくお願いしますm(_ _)m

時代錯誤な人になってしまいました。


書込番号:20841132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/24 01:51(1年以上前)

Sはスポーツです。
Lならターボではないのでたいしたスポーツではないと思いますが

書込番号:20841171

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/24 06:06(1年以上前)

https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index2.htm WEB取説がDL可能です

Sはスポーツ スポーティな走行 坂道や山間地などの走行 で使うらしいです

おそらくは、Dよりもパワーのある高回転を使うモードなのでしょう。

書込番号:20841288

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/04/24 06:29(1年以上前)

ヤンバルアカイナンさん

現行型ムーブなら、取扱説明書は↓からダウンロードする事が可能です。

https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index.htm

この取扱説明書の239〜240頁にシフトポジションの説明が記載されています。

これによると「S(スポーツ)」はスポーティな走行や坂道や山間地などの走行を行う時に使用するとの事です。

尚、CVTの制御から高速走行時にSで走行してもエンジン回転数がレッドゾーンに突入する事は無いでしょうね。

それと今時の車ならレブリミッターも働くでしょうね。

書込番号:20841315

Goodアンサーナイスクチコミ!20


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/24 06:47(1年以上前)

Dレンジはエンジンの回転数が通常2000回転程度で比較的低燃費ですが加速や登坂が苦手なレンジです。 半面Sレンジはエンジン回転がDレンジよりも高回転となり燃費が悪くなる半面、Dレンジに比べて加速や登坂が得意なレンジです。 通常はDレンジを使用して、「追い越しや登坂の際、アクセルを踏んでいるのにもっと加速良く走って欲しい!」と思った時は、Sレンジに入れるとDレンジに比べて加速し易くなります。

>Sモードで70キロから100キロの時速を出しても良いのでしょうか?
>Sが2速を意味していたらと思うと恐くてとても時速70キロ以上を試みる勇気がありません。
エンジンが壊れる程の高回転にならない様に車のマイコンがエンジン回転数やCVTを制御しているはずですが、私の立場で「絶対大丈夫」とは言えないので、保障が欲しいのならばメーカに尋ねて下さい。 

>もしSがスポーツモードという事なら軽自動車がもっと快適なクルマ
加速し易いという意味では快適かも知れませんが、エンジン回転数が上昇するという意味ではうるさくて快適では無くなります。


書込番号:20841332

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/24 07:29(1年以上前)

普通Sモードは高速の出口とかのエンジンブレーキ用で
使っています。

先日、ダートラのセミナーでLレンジのままでで走ったら
2速にシフトアップしました。
保護回路があるのでSモードだけで走っても大丈夫。

うるさいし、燃費も悪いけどねー。

書込番号:20841371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:603件

2017/04/24 08:14(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
>FTKKさん
>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
>津田美智子が好きですさん

お疲れ様です。
朝早くのお忙しい時間帯に教えてくださり、誠にありがとうございます。

皆様からの親切なご助言により、理解する事が出来ました。

スポーツモードはたしかに加速力が良いですが、過去にターボ車を故障させてしまったことから慎重に行動する癖がついてしまいました。
その過去の経緯もあり、スポーツモードを使用しても時速60キロ以内で留めてしまうと思います。
スポーツモードの多用はエンジンオイルの劣化を早めてしまうかもしれないですし、何よりも軽自動車はエンジンオイル量が少ないので夏季時期の消費の早さも懸念材料です。

代車なので数カ月も乗るわけではないのですが、ムーヴLを乗るドライバーとして、

1、Sモードは坂道の10秒程度の使用に控える。
2、たとえSモードを使用しても時速60キロを目安に抑える。
3、夏季時期にSモードを多用したならエンジンオイル量の点検を必ず夏に実行する。

家内のクルマの代車なので滅多に運転しないのですが、夜中の23時頃に薬局に花粉症用の子供目薬を買いに行かされたときにシフトがDではなく、たまたまSレンジになっており、夜中の静けさのおかげでエンジン音と通常と違う加速力で気付き、この回転数を長時間続けたら故障するのではないかと心配になり、こちらのコーナーに質問させていただきました。

本当にお忙しいなか、誠にありがとうございました。


書込番号:20841446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/04/24 09:05(1年以上前)

使っても壊れないですよ。
というかSモードすら使えない、使い方が分からない人が車を運転しているのはちと怖いですな...。
Dのままだと追い越し加速時にワンテンポ遅れる所、Sモードなら加速に備えて変速比を加速寄りにしてくれます。
また、下り坂ではエンジンブレーキがよく効くのでベーパーロックを防止します。
簡単に説明すれば、MT車で普通使うギアを1速下げて使うような制御です。
特に下り坂は一人乗車なら大丈夫でも、フル乗車フル積載だとエンジンブレーキを併用しないとブレーキはかなり過酷な状態になります。
ベーパーロックを起こさないでも、パッドの寿命は確実に縮みますので。

書込番号:20841516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:603件

2017/04/24 10:07(1年以上前)

お疲れ様です。
色々とご指導していただきまして誠にありがとうございます。

[正]メカニック[義]さんのおっしゃる通りの感覚でSレンジを使用させていただきます。

たしかに今の時代、エンジンブレーキを活かすことは無くなりましたよね。

20年前に妹のクルマの助手席に乗る事があり、軽い坂道で信号待ちをしているとき、妹はサイドブレーキもブレーキも踏んでませんでした。

軽い半クラッチとアクセル操作で坂道を維持していました。
旦那がレーサーなんで多分教育の一貫でアクセルワークを自在にできるようにしなさい!半クラッチの感覚を掴みなさい! みたいな、86豆腐屋のお父ちゃんバリの教育を受けていたのかもしれません。

真相は妹に訊いていないので分かりませんが。

そんな妹の影響で兄の私がマニュアルを乗らないわけにもいかず、というわけではありませんが就職時に社有車でマニュアルが有りそうだし、後学の為に学生のときにマニュアル車を購入しました。

あのマニュアルの感覚は一生物であり、忘れる事はありませんがアイサイトが私を駄目にしていると感じる毎日です(T_T)

書込番号:20841625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴ 2014年モデル
ダイハツ

ムーヴ 2014年モデル

新車価格:111〜150万円

中古車価格:21〜221万円

ムーヴ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,785物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング