ST8000AS0002 [8TB SATA600] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:8TB キャッシュ:128MB インターフェイス:Serial ATA600 ST8000AS0002 [8TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]の価格比較
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]のスペック・仕様
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]のレビュー
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]のクチコミ
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]の画像・動画
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]のピックアップリスト
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]のオークション

ST8000AS0002 [8TB SATA600]SEAGATE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年12月16日

  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]の価格比較
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]のスペック・仕様
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]のレビュー
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]のクチコミ
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]の画像・動画
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]のピックアップリスト
  • ST8000AS0002 [8TB SATA600]のオークション

ST8000AS0002 [8TB SATA600] のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST8000AS0002 [8TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
ST8000AS0002 [8TB SATA600]を新規書き込みST8000AS0002 [8TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ネジ穴が少なかった‥

2015/02/25 21:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]

クチコミ投稿数:5件

本日、amazonで注文していたモノが届きました。
早速取り付けようとしましたが、アレ、ネジ穴が・・・
普通、ネジ穴は側面と裏面に、縦に3個りますが、そのまん中の穴がない。

今使っているPCケースでは、側面のまん中の穴がないと、シャドウベイに取り付けられないのです。

取り付けられるところ(リムーバブルケース)があったので、無駄にはなりませんでしたが、2個買っていたらアウトでした(苦笑)。

現在、データをCopy中ですが、102MB/秒という数字が出ています。
速度的には、問題ない模様です。

とりあえず、ご報告です。

書込番号:18518228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/25 22:12(1年以上前)

こちらにネジ穴の写真があります。
http://www.akibakan.com/BCAK0080924/

書込番号:18518362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/02/25 22:19(1年以上前)

同じST8000AS0002でも型番シールがカラーのもの(パッケージ版?)は側面3個のネジ穴だけど、モノクロシール(バルク)は2個しかないようだ。

書込番号:18518395

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/26 06:06(1年以上前)

え〜 側面2個ずつ・・・初めて聞きました!
裏面4個の位置も ???

気を付けよう!

書込番号:18519150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/26 19:45(1年以上前)

affordance さん、Hippo-crates さん、情報ありがとうございます。

amazonの商品写真はシールがカラーですが、届いた商品はモノクロでした。
型番は合ってたので、気にしなかったのですが。

当分、容量不足になることはないと思うので問題はないのですが、どう買い分けたらいいんでしょうね。

書込番号:18521166

ナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/27 20:34(1年以上前)

モノクロシールのものしかないと思います。
カラーのシールは宣伝用のダミーでしょう。

カラー版の方はシリアルナンバーや製造時期、
各種適合マークを印字する場所が
デザイン的にありません。

デスクトップシリーズもこんな具合で、
ダミーのシールになっています。
http://www.seagate.com/jp/ja/internal-hard-drives/desktop-hard-drives/desktop-hdd/

書込番号:18524640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/02/28 08:33(1年以上前)

そのようですね。
リンク先のSeagateのサイトからクラウド・ストレージのシリーズも見つけましたが、同様でした。

思い返してみると、PCケースのシャドウベイは、まん中の穴がないと困るモノばかりだったと思います。
情報は正確に伝えてほしいものですね。

データは、3.5TB位をコピーし終えました。
速度はだんだん下がっていって、最後の方は44MB/sくらいでした。
Discの外周より内周の方が速度が下がる、というのは聞いていましたが、ここまで実感したのは初めてです。
ちょっとがっかりですが、アーカイブ用としては問題ないので、良しとします。

書込番号:18526130

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/12 12:13(1年以上前)

通常のHDDなら3.5TBだと半分より外側で速度低下は殆どないはず、めいいっぱい書き込むと30MB/Sくらいまで落ち込みそうですね。
最初の方でMarkt7さんが書かれているように外周を通常トラックのキャッシュ領域としており、SMR領域に移動が始まると書き込み速度が1/?と遅くなるでしょうから、44MB/SはSMRとしては妥当な値でしょうね。
次の日とかキャッシュが空になったころ書き込むとまた早くなるのではないですか?
だとするとHDD丸ごとコピーはともかく、通常使用なら一度に書き込むサイズ(100GBから1TBくらい)のキャッシュ領域があれば実用上は影響ないでしょうね。
SMRドライブを評価する場合どの程度連続書き込みすると遅くなるのかといった見方をするベンチマークが必要ですね。
徐々に遅くなるのかいきなり遅くなるのか興味があります。

書込番号:18570042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

8TB最安機種発売しましたね

2015/02/06 15:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]

秋葉原の一部店舗で入荷されたようです。
価格としてはWD60EFRXより数千円プラスすれば買えるのでお得な気はしますが、
このメーカーの初期ロットは危険な予感がします。

2/5にgigazineで興味深い記事がありました。
http://gigazine.net/news/20150205-hdd-crash-raw-data/

以前、不良ロットを掴まされた苦い経験もあり本機を買う予定ありませんが

人柱レポートお待ちしております。

書込番号:18444920

ナイスクチコミ!5


返信する
mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/02/06 20:31(1年以上前)

いよいよ出ましたか。これはShingled Magnetic Recordingの最初のものです。どんなパフォーマンスが出るのでしょうね。単純に考えれば、ライトは全て「リード・モディファイド・ライト」になるわけで、メチャクチャ遅いはずですが、どういうケースでどうなるか、本当に興味があります。自分で買って試さないのはずるい、と言われそうですが、XPユーザーなので、2TB以上は使えません。使い方を教えていただく必要はありません。そんな容量を必要としていませんので。

書込番号:18445951

ナイスクチコミ!0


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 23:36(1年以上前)

ヤオモテイリネコさん
アドレスありがとうございます。
スマートニュースで見て
アドレス探していました。
8TB 魅力的ですね。1TB 約 5000円
みなさーん 人柱お願いします。
小生、4TB 購入しましたんで
しばらく大丈夫です。
よろしくお願いします。

書込番号:18446702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/07 19:15(1年以上前)

色々と調べてみると、今のシーゲイトはそこまで悪くないみたいですね。
最近の4TBの信頼性はすごく上がっているという記事を見つけました。
http://gigazine.net/news/20150122-best-hard-disk-2015jan/

確かにタイの洪水直後に私が購入したシーゲイトの1TBは半年で壊れましたが、
去年買ったシーゲイトの4TBは、今のところ全然問題ないです。

また、この8TBのモデルはエンタープライズの品質みたいですよ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150205_687134.html
それが本当だったら、壊れにくさも折り紙付き?!

オリオスペックのブログを見てもベンチマーク結果は悪くないみたいですね。
http://oliospec.ldblog.jp/archives/42642536.html

今月の給料が入ったら、凸するつもりです。

書込番号:18449616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/02/08 00:07(1年以上前)

WDの3TBとくらべてどのくらい書き込みに差がでるんですか?

書込番号:18450933

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/02/09 15:23(1年以上前)

> エンタープライズの品質みたいですよ

まさか。今時、エンタープライズサーバー用でMTBFが800Kというのはあり得ないですね。記事によると、「エンタープライズ向け製品と同クラスの品質設計を行っている」ということで、この文言では、「同クラスの設計」を行ったのでしょうが、出て来た製品がエンタープライズサーバー用と同等の品質だとは言っていません。設計を行っただけでは、品質は良くならないので、製品で宣言できるMTBFが800Kというのは、その程度の品質にしか出来なかったということでしょう。

CrystalDiakMarkのデータを見るとランダムライトがHDDではあり得ない数字が出ていますから、素のHDDを測定していません。フラッシュが隠れているのかも知れません。使用率が0%の状態で測定していますが、普通のHDDの場合はそれで良いでしょうが、SMRの場合は使い込んでいった時にどうなるか、が問題なので、色々な条件で測定する必要があります。CrystalDiakMarkはフラッシュが積んであると、それのデータを測定することになるので、測定領域をデフォルトの1GBから増やすとか、他のベンチマークでも測定しないと、現実は分からないので、買われた方のレビューを期待しています。

書込番号:18457131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2015/02/09 16:54(1年以上前)

エンタープライズが中身コンシューマと同じなんだと思ってますけどね。

>最近の4TBの信頼性はすごく上がっているという記事を見つけました。

じゃなくて、1.5TBで顰蹙品質な特定工場があって、散々騒ぎになったんですよ。
なので元々寿命の低いHDDを作ってたわけじゃないです。

Seagateは単にうるさかっただけ。昔はね。

ちなみにタイで大ダメージ受けたのはWDの方。
Seagateはそのチャンスを生かせなかったわけですが。

書込番号:18457309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/02/09 17:36(1年以上前)

>まさか。今時、エンタープライズサーバー用でMTBFが800Kというのはあり得ないですね。
東芝もウェスタンもMTBFが高くないエンタープライズ向け(厳密に言うとクラウド向け)ハードディスクを出していますよ。
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/enterprise-hdd/mc04acaxxxe.html
http://www.wdc.com/wdproducts/library/AAG/ENG/2178-800087.pdf
確かに最上位のエンタープライズ向けハードディスクと同等とは言い難いですが、
対振動センサーも付いているようですし、普通の安いハードディスクに比べると、信頼性は高いと思っています。

比較対象をバラクーダにするか、チーターにするかの違いだと思います。
バラクーダと比較すると、信頼性は十分に高いのでは?
価格もリーズナブルですし。

どこか秋葉原で今でも在庫がある店、知りませんか?

書込番号:18457420

ナイスクチコミ!4


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/02/09 20:49(1年以上前)

くれてぃさん、

ちょっと、「エンタープライズ」という言葉に過剰反応してしまいましたね。エンタープライズサーバー用のものは我々とは関係の無い世界のものです。

このSeagateのSMRのHDDはえらくアーカイブを強調していますし、東芝のもWDのも同様のようです。そういうニッチが存在していて、各社同じようなものを作っているようですね。

アマゾンには在庫があるようですが、梱包が悪いというクチコミがありますので、あくまで店頭で、ということでしょうか。買われたら是非、色々なことをやって、SMRの特性を明らかにしてください。

書込番号:18458055

ナイスクチコミ!1


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/16 22:15(1年以上前)

SMR(瓦記録方式)はNAND同様一度にまとめてデータを書き換えることしか出来ないので、大抵はNANDキャッシュを搭載しています。
構造的にはSSHDなのでNANDの寿命が来たら壊れます。
毎日大量にデータを書き換える使い方(多チャンネルTS録画、バックアップ、データベース)には向きません。
また、NANDの容量を超えてデータを書き込むと一気に転送速度が低下しますのでHDMIキャプチャ等で可逆圧縮でデータを流し込むのにも向きません。

構造的に既存のHDDよりも複雑なので技術力の低いところの物は買わない方が良いでしょう。
4TBモデルと8TBモデル(SMR)は別物と思った方が良いです。
通常のHDDとは違うので頻繁にデフラグするのも良くありません。
案外OS用のディスクとして使うとレスポンスが良いかもしれませんね。

書込番号:18485055

ナイスクチコミ!3


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/16 22:32(1年以上前)

SMRで価格の安いものは非SMR領域をメディアキャッシュとして割り当てているものもあります。
このような製品はディスク外周部のアクセスが高速な場所に数GB単位で確保することになります。
動作としてはデータの書き込みが行われると一旦メディアキャッシュに書き込んだ後に、
SMR領域にコピー(移動)することになるのでディスクの書き換え回数は通常のHDDよりも多くなります。
当然モーターやヘッダへの負荷は大きくなります。

どちらにせよファームの出来が悪いメーカーのSMRは1〜2年後に面白いことになる可能性はありますね。
Gigazin辺りでまた記事になるんじゃないでしょうかね。

書込番号:18485158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/03/02 16:23(1年以上前)

>1〜2年後に面白いことになる
それなんですよ!
HGSTの7200回転のドライブは、3TB4台、4TB16台、半年〜4年経過でも、いっさい故障なし。
あぁ、HGSTブランドなら、1台4万円超えてても、NAS用に6台即買いするのに・・・。
ASという型番、2週間しないうちに起動すらしなくなった、あの有名な欠陥ドライブと同じなので、どうしても、まったく買う気が出ない。昨年、実使用2週間で故障した、熱と音の東芝もイヤ。1TBのとき1年過ぎたら2台とも故障したWDもイヤ。
以来、HGSTブランド一択だけど、HGSTはすでにWDで、さらに悩ましい。

書込番号:18535403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2015/03/02 22:12(1年以上前)

HDDは消耗品という考えなので壊れるのは仕方ないと思います。

私は壊れていもいないのに店で買取拒否されるシーゲートのディスク複数台持ってます。
無論それ以来シーゲートのHDDは購入していないのですが

こういう嫌な目に遭っていないと買ってしまうんでしょうね。

書込番号:18536713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Discの外周より内周の方が速度が下がる?

2015/03/01 16:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]

スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

Discの外周より内周の方が速度が下がる、という書き込みを拝見して思ったのですが、このディスクにパーテーションを切って使う場合に、「速い方」「遅い方」というパーテーションの使い分けができるのでしょうか?
可能なら古い目のアーカイブを「遅い方」のパーテンションに、書き換え可能性のある新しめのバックアップを「速い方」のパーテーションに使い分けたいと思い、質問させて頂きました。

書込番号:18531576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/03/01 16:48(1年以上前)

実感できる差はないであろうと思うものの、従来のHDDと同様ならばある程度の差があるはずです。
4〜8程度のパーティションに分割してからCrystalDiskMark等でベンチをとって頂ければ。

>古い目のアーカイブを「遅い方」のパーテンションに、書き換え可能性のある新しめのバックアップを「速い方」のパーテーションに使い分けたいと思い、質問させて頂きました。

今のところアーカイブに特化したHDDは耐久性の面から普通のHDDとは分けて使われる方がよろしいかと。

書込番号:18531736

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2015/03/01 16:49(1年以上前)

先に作ったパーティションが、外周となりますので。スレ主が考えられている使い方でOKです。

HD Tuneというソフトで、速度が測定できますので。どれくらいまでか一番美味しいか、調べてみて下さい。
参考として、
http://www.hdtune.com/images/screenshot.png

書込番号:18531737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/01 16:59(1年以上前)

線速度と角速度かな?

ディスクが等速度で回転(角速度一定)している時に、磁気ベッドと盤面の相対的速度は、内側は遅く、外側は速くなります。


ところで、データを何処に書き込むか、明示的に指定出来るのか…

出来るでしょうか?

また、意味があるのでしょうか?

書込番号:18531773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/01 17:21(1年以上前)

おりゃ!失礼!

書込番号:18531842

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/01 17:37(1年以上前)

ええ、最も外周は最も内周よりも2倍くらい速度差があるのでパーティションを切ればある程度期待できます。

DとEに切れば、Dに新しいデータ、Eに古いあまりアクセスしないデータを置いても良いでしょう。

書込番号:18531923

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/03/01 17:50(1年以上前)

SMR以前のHDDでは外周より内周の方が遅い、HD Tuneでグラフを出すと「ぎざぎざ」はあるものの内周の方に段々下がっていくのが分かります。

SMR以前のHDDではデータを何処に書き込むか明示的に指定できます。LBAはディスク上の位置と対応しています。もちろん、リアサインが起これば、元の位置とは変わってきます。MBRはLBA=0ですから、最初は一番外の先頭の位置にあります。リアサインが起こればLBA=0は変わらないけれど、もはや先頭位置ではなくなります。

SMRでLBAと書き込む場所の対応がどうなるのか、はっきりしません。また、各社で違うと思われます。買ったばかりで余り書き込んでいないうちは一般のHDDと同じような傾向になるかも知れませんが、全体に何回も書き込んだあとでどうなるか、興味がありますね。そういう意味でパーティションを切るということが外周、内周に設定する意味を持つか分かりません。それは、SSDでパーティションを切っても、内部でどのようになっているか分からないのと同じでしょう。

書込番号:18531980

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/01 21:54(1年以上前)

数年前 1Tドライブを4つに等分割して実験した事がある。
内と外ではベンチマークでも体感でも明確に差があった。

ただ、SSDに比較したらその程度の差を気にするのも馬鹿らしく思えた。

書込番号:18532991

ナイスクチコミ!0


スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

2015/03/01 22:23(1年以上前)

皆様多くのご回答を有難うございます。
このドライブをMacProに使おうと考えておりまして、4TBは今まで使っていたHDD(2TB+1TB+1TB)の中身のアーカイブに、残り4TBはTimeMachineバックアップ用に使おうと思っています。
最初に今まで使っていたHDDの中身をST8000AS0002にアーカイブし、残りをTimeMachineバックアップ用に使うと、アーカイブの方が高速な外周付近に記録されてしまい、書き換え可能性のあるTimeMachineバックアップが内周に置かれることになりそうで、気になっておりました。
もし大差無いのなら、パーテーションを切らない方が使い勝手が良いので、気にせず素直にアーカイブを先に作ってしまうのですが…。

特にこのドライブは瓦記録(SMR)なので、通常のディスクとは様子が違いそうなことと、
他のスレッドで速度がだんだん下がって行ったという趣旨のレポートがあったことが気になりました。
内周・外周の違いはともかくとしても、パーテーションは分けた方が良い、ということもあるでしょうか?
アクセス速度の測定ツールは持っていないので、Mac用を調べてみようと思います。

書込番号:18533147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

USB外付け版もあるようです

2015/02/22 18:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]

スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件

Seagate Backup Plus 8TB USB 3.0 (STDT8000100)
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16822178682
http://www.amazon.com/dp/B00R45V3SW

動画レビューが出ています。
https://www.youtube.com/watch?v=NAW26fW5fgY
厚さからしても中身は1台のようです。
300ドルなのでずいぶん安いですね。

neweggでは内蔵型の販売が無いようですし、
米amazonでも自社販売は外付け型だけなので、
ひょっとしたらいま海外でメインで売っているのは
外付け型なのかもしれません。

とすると現状の内蔵型は高めの値段になっていて、
潤沢になれば安くなっていくのかな…

日本では外付け型はエレコムが扱っているようで、
STDT8000100の安売りは期待できなさそうです。
http://kakaku.com/item/K0000699021/
http://www.amazon.com/dp/B00BFFQN3M
120ドル→18750円

書込番号:18506704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:241件

2015/02/24 11:59(1年以上前)

外付けになると保証期間が1年になるのでkakakuが内蔵単品より安くても微妙ですね。
HDDの保証期間は重要なので
外付けケース別に買って単品購入した方が良いと思われます。

書込番号:18512880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

qnap に組み込んで

2015/02/21 10:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]

クチコミ投稿数:154件

qnapのts-851に3台でRAID5で組み込みました。ボリューム設定だけで16時間かかります。

残り5ベイにWD Red3.0TB*5台でRAID5です。

ストレージマネージャーではこちらのHDDが24度、Redが26度、システム全体で24度になってます。
一番気になる音ですが、以前のシーゲートと比べると格段に静かです。

Redと屈託ないくらいですが、定期的にシーゲート独特のキィー!カチィ!となります。

ナスなど居室でないところに置いてるので気になりませんが、ベットやテレビのサイドなどは避けた方がいいように思えます。

人柱なのはわかってますが、壊れた時容量分のショックを受けると思います。

これから買う人の多少の参考になればと思い.....

書込番号:18500996

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2015/02/21 23:45(1年以上前)

「屈託ない」とはどういう意味でしょうか?
「遜色ない」なら判るのですが...

書込番号:18503747

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ST8000AS0002 [8TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
ST8000AS0002 [8TB SATA600]を新規書き込みST8000AS0002 [8TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST8000AS0002 [8TB SATA600]
SEAGATE

ST8000AS0002 [8TB SATA600]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年12月16日

ST8000AS0002 [8TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング