CN-DC52
HEPAフィルターを搭載したコードレスタイプの2in1クリーナー
お久しぶりです。
理屈から考えて、HEPAが本当に細かい粉塵をシャットアウトしてくれるとしても、
肝心のサイクロン方式がきちんとしていないと、HEPAに沢山の粉塵が到達するので、すぐに吸引力は下がります。
また、HEPAフィルターのお手入れ方法がブラシでこするとなっているのも疑問です。
ブラシでこすったら目が潰れて性能を発揮出来ないと思うのですが、本当にHEPAなのか疑問です。
機構からして遠心分離はそれほど強くないと思いますから、予想される末路は、
HEPAが本当に細かいゴミを取る場合…
・HEPAフィルターをしょっちゅう買い換えない限り慢性的な吸引力低下になる。
・ブラシでこする手入れをするうちに、吸引力の低下は防げてもHEPAフィルターとして用を成さなくなる。
または、そもそも私達が普通に思うHEPAフィルターではない。
と言う感じでしょうか。
書込番号:18293505
3点
ぼーーんさん
お久しぶりです。そして、レスありがとうございます。
なかなか、理想的な掃除機は、現れませんね
書込番号:18294079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少なくとも、私がここに書き込みをしている数年間を見回して来て、理想の掃除機は無いですね。
まあ、日立の最上位機種の紙パック機が、紙パック代を覚悟すれば、一番理想に近いとは思います。
ただ、排気の希望さえ少しルーズにすれば、選べる機体はぐっと増えるんですけどね。
書込番号:18294352
0点
ちなみに、ビケイの紙パック式のホムペに吸引力を落とさないために、空気の通り道があるって書いてありますがこれって・・・フィルタでろ過されてない空気なんでしょか(^_^;)
書込番号:18295577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どのページか判りませんが、
おそらく、紙パック詰まり対策として、一直線上の球気風路以外に、上部にも空間を設けているので、
そこからも空気が通りますよって意味でしょう。
これは紙パックを長持ちさせるには有効な機能と思われ、他社でも同じような仕組みはありますよ。
まあ、それ以外の漏れ排気の可能性に関しては、ムフフフフって事で、あまり下手な事は言えません^^;
(ま、それも三菱に限った事じゃないですけどね)
書込番号:18295597
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






