508SW 2015年モデル
44
508SWの新車
新車価格: 397〜464 万円 2015年1月10日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 76〜306 万円 (8物件) 508SW 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:508SW 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2022年8月4日 23:27 |
![]() |
23 | 2 | 2017年9月24日 16:45 |
![]() |
14 | 2 | 2016年10月3日 22:26 |
![]() |
24 | 2 | 2016年7月24日 11:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 508SW 2015年モデル
現在ゴルフ7ヴァリアントに乗っています。
妻は普段、助手席ではなく後部座席に乗るのですが(日焼けと私の近くがイヤだからw)、後部座席が狭いのと背もたれの角度が立っていることから文句が多いので、後部座席の広い車に買い替えたいと思っております。
妻の希望は、
・ゴルフヴァリアントよりもう少し背もたれが倒れている(リクライニングできたら尚良し)
・足を組める
です。
今私が一番欲しいのがプジョー508SW初代のフェイスリフトしたやつです。全高1505mmなので、ステーションワゴンにしては背が高めだと思いますし、ホイールベースや全長も長いし、ネットの画像などを見ている限りでは広そうに見えます。実際の広さはどうでしょうか。
妻に現車を見せて交渉したいのですが、なにせ玉がなく。。。カーセンサーやグーを見ても私のいる九州にはありません。
購入するのは遠隔地の店で陸送すれば良いと思っていますが、現車を見るために、妻のOKができるかもわからないのに、関門海峡は超えるのは大変だと思っています。
ちなみに、ゴルフヴァリアントの前はマークXジオに乗っていましたが、マークXジオの後部座先には満足しておりました。足を組んで、背もたれを倒して、ゆりかごの赤子のように良く寝ていました。
先日BMW2シリーズのグランツアラーを見に行き、運転席を私に合うドライブポジションにし、後ろに妻を乗せてみたところ、満足とまではいかないまでも及第点はくれました。
回答が難しい質問で大変恐縮ですが、ご教示いただきたくお願いいたします。
0点

>けんがろおさん
パサートなら後席も広いですよ。ゴルフの下取りもPeugeotより良いんじゃないですかね? お嫌いですか?
書込番号:24863089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
パサート良いですよね!
ただ、フランス車未体験なのと、初代508SW後期のヘッドランプが気に入ってて。。
おそらく508SWの後部座席は、パサートと同じくらいの広さで、真ん中の出っ張りが無い感じではと予想はしています。
書込番号:24863115
0点

車を変えるより夫婦関係の修復から始めては?
ゴルフ7も助手席なら十分乗り心地は良いと思いますが。
書込番号:24863215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>待ジャパンさん
ご心配いただきありがとうございます。
最後にwって付けている通り、夫婦関係良好です!
書込番号:24863465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はステーワゴン必須条件で後席の居住性の良さも重視しており、且つマイナーな車種目的で2015年モデルの508SWとパサヴァリで悩んだクチです。
結論から言うと、後席のスペースは若干パサヴァリの方に分があり、ドライビングフィールの印象も良かったので結果パサヴァリにしましたが、このあたりは個人の考え方もあるでしょうから玉数の少ない中でも良い中古車を見つけて試乗出来るといいですね。
EV車&SUVへの興味はさほど無い中、なにげにヒョンデのIonic5を先日試乗したのですが、後席のリクライニング、乗り心地等かなり心惹かれてます。
とはいえ、まだまだEVは発展途上なので現在8万キロオーバーのパサヴァリは乗り潰すつもりですが。
良きカーライフのパートナーが見つかるといいですね。
書込番号:24863544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015年「安」さん
ありがとうございます!
パサートヴァリアントなのですね!
パサートヴァリアントもヘッドライトかっこ良いですね。候補に入れさせてもらいます。週末見に行こうと思います。
書込番号:24863678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 508SW 2015年モデル
508SW GT BlueHDiを購入して1年が経過しました。これまで、同じ車に出会ったことは一度もありません。ところがこのお盆休み、新東名高速道路の藤枝SAで、なんと、同じエジプシャンブルーの508SW GT BlueHDiに出会ったのでした。向こうもこちらの車に気づき、お互いに手を振り合い、車を止めて、「初めて出会いました」と、しばらくにこやかにお話ししました。
こんな出会い、この車にしかないと思います。もしかすると、超高級車にはあるのかもしれませんが。
何にしても、楽しいひと時でした。
14点

輸入車ならではの出会いですね。
同じ輸入車でもB○Wやメル○デスではまずない体験だと思います。
私も永らく輸入車に乗っていましたが、やはり同じ様な経験をしたことがあります。
そうした事を積み重ねてさらに愛着が湧いてくるんですよね〜
書込番号:21219485
2点

みずみぶさん
返信ありがとうございます。
輸入車が多くなっているのに、プジョーは代理店が少なく、あまり見ません。
208や308は、たまに見るのですが、508はレアなようです。
同じような体験をされたことがあるとのこと。
本当に、なにかうれしくなってしまいますね。
輸入車、あるいはプジョー508ならではかもしれません。
これからもずっとこの車に乗り続けようと思っています。
書込番号:21224986
7点



自動車 > プジョー > 508SW 2015年モデル
2011年式508SWグリフに乗って9万キロ。2回目の車検の相談にディーラーに行ってそのまま508SWGTに乗り換えることにしました。納車後3日です。
ディーゼルによる免税もあり、また前の車の付き合いで無理も聞いてもらいましたから値引きも大きかったです。
また燃費もいい割に軽油代がハイオクと30円違うのでランニングコストはかなり抑えられると思います。まだ150qしか走っていませんが、コンピューターの表示には20q/lを上回って表示が出ます。
18インチで扁平率45はどうかと思いましたが、サスのせいかしっとりとしたハンドリングでグリフの軽やかさに対してむしろ車格に応じたものです。
グリフではハンドルに応じて動いたライトも明るさと存在感のあるコーナーリングライトで固定でも問題ありません。
好みでいえば初期のあの‘顔’が好きでしたが、数日で今の‘顔’になじんでいます。
対するインテリアでは何かと省かれており、フルレザーやマッサージ機能や何よりHUDがないのは寂しいですが、シートはむしろハーフレザーの方が座面も肉厚感があり快適です。しかし、トノカバーがしっかりした事やボディ自体の剛性感は確実に向上しています。以前は荒れた路面で驚くようなショックを感じたのですが…今は感じません。
アイドリングストップも他のメーカーのものと比べてもとても穏やかです。
実際、実車が来るまでは508SWを乗り換えることに「他に惹かれる車がないから。」程度の理由でしたが、思った以上のバージョンアップにとても満足しています。
週末には高速も経験してみたいと思います。
また書き込みしたいと思います。
8点

こんにちは。
508SW GT良さげですね。
自分も508SW 2011モデルに乗ってます。
トーマさん同様、今年の終わり12月末に2度目の車検を迎えるので、
自分も乗換を考えるかそのまま乗り続けようか迷っています。
と、いうのもディーゼルの燃費には惹かれますが、
以前REスポーツだったのでその頃と比べたらハイオク燃費
7〜9km/Lも現状余り不満に感じていないことと、
こちらもトーマさん同様、今のフロントマスクより、
初代マスクの方が精悍で若々しく感じられるからです。
昼間にしか試乗してないのでヨク判らないのですが、
508SW GTのフロントヘッドライトはコーナーリング機能が
廃止されたのでしょうか?
何気にコーナーリング機能の快適さに慣れると低速での
切り返し時等、たまにコーナーリング機能の無い車両に
乗るとスゴク怖く感じるので恩恵を感じてると思うので、
廃止されてると非常に残念です。
諸元ですとフォグもヘッドランプもコーナーリング機能付と
有りますが、誤植ですかね。
もしも廃止されてるなら安全性能も充実していて、
車重的に加速性、旋回性能に優れる308SW GTの
検討も考慮しています。
(308SW GTは元々コーナーリングライト機能無)
しかし508SW GTは基本設計が古いとはいえ、
最新の安全性能や運転支援性能がついて運動性能に
優れる308GT SWは何故にあんなに安いでしょうかね?
しいて魅力を上げれば連続巡航距離1000km超は
凄い魅力ですねぇ。。
あとリアビューはどうしてもコンパクトカーに見えてしまう
308SW GTより508SW GTのシューティングブレイク的な
優雅さのある伸びやかなデザインは圧勝に思えます。
端的に云えば見た目で選ぶか性能で選ぶか?
でもなぁ〜、見た目なら現状2011モデルが最高なんですよね。
やっぱり車検通して乗換え無い?うぅ〜ん、悩むなぁ〜。。
とりあえずまだ車検まで時間があるのと、一般オーナーレビューを
まだ余り見られないので、しばらく様子見しながら情報収集し、
508SW GT or 308SW GT or 継続所持か数カ月悩もうと思います。
トーマさんレビュー期待してますので、
是非、またレビューの方お願いします。
書込番号:20239839
2点

>かいるトラじぅさん
返信ありがとうございます。
新しい508SWGTに乗って足が長いな。と感じます。850qで給油しましたが52?で満タンでした。
かいるさんのいわれているライトですが…
2015年式は
@ウインカーを点けるとその方向に1つつきます。
Aハンドルを切るとさらにもう1つついてより明るくなります。
自分以外運転しないのでよく判りませんがきちんと明るく照らします。強力なライトと相まって不安はありません。
私は、新しい508SWGTに乗って正直新しい車がうれしくなかったです。
ディーラーの配慮で多い故障の度に試乗車を用意していただいました。
お陰でアルファとフィアット、プジョーはほぼ全車種(4C以外)で長期間試乗できました。イタリア、フランスの新車事情を肌で感じても508SWから気持ちが動くことはありませんでした。
ところが、508SWGTに乗っているとじわじわと良さが伝わってきます。
例えば、フルからハーフレザーになったシートはクッションが目に見えて盛り上がり肉厚になりました。
FMはよく入るしナビも後付けのカロッツェリアから比べると性能は落ちますが、実はそれで十分によかったり…。
トノカバーなどの各パーツも改良されていて頼りなさは無くなりました。
きしみ音も全くなく同じ作りのはずがボディの剛性感が格段と上がっています。
タイヤサイズが18inch45扁平率に対してハンドルの軽さが相応していてしっとり感があっても乗り味を落とすことはありません。
徐々にマイナス面は改善されているのが目に見えてもわかり、こうも違うものかと驚いています。
308SWのHDiも考慮に入れましたが、前席を動かさないと168pのスキー板が入りません。大人4人のスキー旅行は辛そうでした。
508SWは、運転支援性能より、車に支援されなくても疲れない快適で寛容なドライブを提供してくれますよね。
かいるさんの意見をまた聞かせてください。
書込番号:20262606
4点



自動車 > プジョー > 508SW 2015年モデル
7月18日に、出たばかりの508SW GT BlueHDiの購入を決め、本日(23日)、実車に試乗しましたので、感想を書いてみます。
508SWのデザイン・スタイルの良さに一目ぼれでした。そして、エジプシャンブルーの色。このスタイルの流麗さと深い青色のマッチが素晴らしく、508SWの「購入」を決めました。ただ、実車を試乗できたガソリン車(グリフ:13.6km/L)とまだ実車のなかったディーゼル車(GT BlueHDi:18.0km/L)の選択肢があり、買値で45万円の差、相当悩みました。最後は、クリーンディーゼルの環境・燃費性能にお金を払うべし、との信念でディーゼルモデルに決めました。
そして、今日(23日)、508SW GT BlueHDiを試乗しました。当初は、18インチタイヤのゴツゴツした走りかなと少し心配していましたが、ガソリン車(17インチタイヤ)との差はわからなかったです。シートは、ナッパレザーではなくハーフレザーです。ナッパレザーがものすごく気に入っていたので、これも多少不安はありましたが、ハーフレザーシートは少しやわらかく感じましたが、十分に快適です。純正ナビは、ストラーダCN-Z500Dが基になっています。私が今現在ストラーダを使っていることもあり、十分な性能を感じました。
さて、クリーンディーゼル。走りはすごく力強く感じました。加速がいいです。ただ、ガソリン車に比べて、エンジン音と振動がやや大きいなと感じました。もちろん、うるさいというものではありません。十分に静粛性は高いです。
この508SW GT BlueHDiの試乗レポートは、日本語ではまだありません。ですので、国産の中古車しか乗ったことのない全くの素人の私が感想文を書いてみました。これから購入をお考えの人に少しでも参考になれば幸いです。
8月4日に納車です。納車後にまた「感想文」を書いてみたいと思います。
19点

こんにちは、
レポートありがとうございます。
永らくプジョーのディーラーには、リクエストし続けて、ようやく叶った感じです。(残念ながら、家庭の事情で買えませんが。)
ディーゼル力強そうですね。
ところで、ガソリンに比べフロントヘビーになるかと思いますが、回頭性などに違いはありましたか?
ハンドリングの違いなんかも、わかる範囲でレポートいただけると幸いです。
ではでは
書込番号:20062580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

馮道さん、早速の投稿、ありがとうございます。
僕が今乗っているのは古いストリームなのですが、もちろん、これとは回頭性・ハンドリングは大いに異なります。
でも、前が重たいなとか、ハンドリングがしにくいなどの違和感は感じませんでした。
大きな車なので、また試乗車なので、それなりの気遣いをしながら走っていたせいかもしれません。
8月6日の納車(納車日を変えました)後、意識して乗ってみて、できればまた、レポートしたいと思います。
でも、あまり期待しないでくださいね。
ほんとに、車は素人で、「安全に快適に目的地まで着けばいい」派ですので。
書込番号:20062762
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
508SWの中古車 (全3モデル/47物件)
-
508 SW GT ブルーHDi SW GT ブルーHDi(5名)クリーンディーゼル パノラマルーフ 純正ナビ フルセグ地デジ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
508 SW グリフ 純正ナビ(地デジ内臓) HIDヘッドライト フォグランプ パノラミックガラスルーフ パワーバックドア ETC プッシュスタート スマートキー
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 308.0万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 289.5万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
508 SW GT ブルーHDi ガラスルーフ パドルシフト クルーズ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜567万円
-
22〜463万円
-
29〜637万円
-
25〜517万円
-
19〜461万円
-
30〜955万円
-
46〜288万円
-
39〜279万円
-
45〜442万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
508 SW GT ブルーHDi SW GT ブルーHDi(5名)クリーンディーゼル パノラマルーフ 純正ナビ フルセグ地デジ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
508 SW グリフ 純正ナビ(地デジ内臓) HIDヘッドライト フォグランプ パノラミックガラスルーフ パワーバックドア ETC プッシュスタート スマートキー
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 308.0万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 289.5万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 13.5万円