スズキ アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2018/02/24 03:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

お友達とかぶってないと言う事と、スタイルが気に入ったのでアルトの購入を検討中なのですが気になる点のアドバイスお願いします。
アルトのSタイプあたりをと考えてましたが、試乗した感じ少しフニャフニャした走りで少し走りにくい。
アルトのXはそんな感じはないのですが、タイヤの大きさとかスタブライザー?などでの違いはかなりありますか?
またアルトのSのタイヤをもう少し大きい物につけかえたらフニャフニャ感は改善しますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:21625538

ナイスクチコミ!9


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/02/24 03:48(1年以上前)

SやXは試乗した事ないのですが、バンやワークスはガチガチです。
いまどんなタイヤ、その試乗車がスタッドレスだったかわかりませんが、タイヤは大きく変わると思います。
サスペンションやショック以上に10分あればお手軽に変わります。

書込番号:21625547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2018/02/24 04:07(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
こんな時間に回答ありがとうございます。
雪とか少ない県なので、純正の普通のタイヤだと思います。
アルトLあたりが安いからと検討してましたが、ミラーのカバーとかなかったりとちょっと安ぽいかなと諦め、アルトSにアルミホイールとかつけて少し大きいタイヤにしたらフニャフニャ感が改善されるのかなと思い書き込みしました。
Xとも思ってましたがアルミホイールのデザインとか好みでなく、Sを購入して好きなデザインのアルミホイールをつけて純正より大きなタイヤにしたらどうなのかなと思ってました。
過去の書き込みを読んでたら、私が思ってるような感じのアルトの書き込みがありこんな感じにしたいなぁとドキドキしてます。

書込番号:21625552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/24 06:36(1年以上前)


14インチ155-65ぐらいが良いと思うけどね。

15インチはやり過ぎ感が…

頑張ってね!(b^ー°)

書込番号:21625620

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/24 07:09(1年以上前)

XとSの違いは
・エアコンがオートか手動か
・ルーフアンテナかピラーアンテナか
・キーレスの有無
・チルトステアリングの有無
・ドアミラーLEDウインカーの有無
・スタビライザーの有無
・タイヤサイズ(165/55R15と145/80R13)
・その他細かくあり

私がどちらかを買うとして、どうしても欲しいのがキーレスです(今時の新車買ってキーレスじゃ無いのはちょっと・・・)
なのでXを選択すると思います、アルミが気に入らないのならオクで売って買い換える事も出来ます

ちなみにアルトのレーダーブレーキサポートは低性能で使えない為、有無は気にしなくても良いです

書込番号:21625665

Goodアンサーナイスクチコミ!7


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/24 08:33(1年以上前)

>烏龍ピ -さん

Sのショボイ装備は我慢出来るのでしょうか?今時の車でマニュアルエアコンやキーレスも無いとなるとSグレードはいわゆる営業車向けの廉価グレードです。チルトステアリングも無いとハンドル位置の調整も出来ませんよ。

予算の都合もあるかとは思いますが、13万円差ぐらいなのでXにして好みのホイールに変える方が後々後悔する事も無いのかなとは思います。どうせSを選択してもホイールは変更されるおつもりなんですよね?

スタビライザーの有無の設定があると言うことは、それなりに走行性能に影響があると言う事だと思います。タイヤの変更だけではフラフラ感の解消が出来ない可能性もありますね。

良く検討された方が良いかと思います。

書込番号:21625822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2018/02/24 13:30(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
>なにわのたま助さん
>北に住んでいますさん

こんにちは。

アドバイスありがとうございます。

確かに、友達とかぶらない車が良いとは言え、友達が乗ってるスペーシアとかNワゴンなどなどと比較してアルトのSとかXでは内装などかなりショボイですよね。。。

今日も車を見に行ってたのですが、ここはちょっと見栄をはってアルトのRSあたりなら内装も凄く綺麗だしアルトのランクを上げてみようかなと思ってます。


書込番号:21626532

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/24 14:02(1年以上前)


RS 試乗出来たら試乗しないとね

癖のあるミッションだから
まぁ すぐに慣れると思うけど

MTに近い加速感は とても良いよ。


書込番号:21626612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2018/02/24 16:21(1年以上前)

>なにわのたま助さん
こんにちは。
RSとワークスも試乗しました。

走り出しもスムーズで、Xとは全然違いますね。

ワークスは外装がちょっと地味だし、予算オーバーだけど、RSなら予算内だし外装、内装ともに綺麗だしRSにとかも考えてます。

書込番号:21626940

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/25 11:55(1年以上前)

>烏龍ピ -さん

ワークスAGS乗りです。実際に所有して毎日乗っているので参考になればと思います。

通常のシフトチェンジには書かれていたのでそこは省きますが、まずAGSで一番、気を使うのが少し傾斜がついている駐車場に入れるときですね。

AGSのトルコン、CVTにみられる、クリープ現象は半クラを使ってます。多用はしたくないのでなるべく半クラ状態にならないようにするのが手間取りますね。

それと、渋滞も半クラを使ってますのであまり良いものでもありません。AGSは癖がかなりありますので、また試乗をして、通常のコースではなく、急坂(MTなので基本下がります)、縦列駐車、敢えて少し混んでいる渋滞などを走行した方がいいと思います。

短所ばかり挙げましたが、AGSの事を書くと「例の人」が食い付いてくるのであまり書きたくはないのですが、納得の上で購入した方がいいと思います。

AGSのダイレクト感はダラダラ下トルコン、CVTには無いのでそこはお薦めします。

書込番号:21629084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/02/26 12:48(1年以上前)

純正鉄は約9kg、165の15インチ60が約12kg
4本で12kg増加、たったこれだけでも人間でも同じですが足首に付けると重いんですよね。
扁平率も上がるし普通の夏タイヤなら硬く感じますよ。

書込番号:21632043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/02/26 18:27(1年以上前)

>鉄拳フリーズさん
>JOKR-DTVさん
こんばんは(^^)/

アルトワークスはデザインがちょっと、予算もかなりオーバーだし、ローンくむのも嫌だし貯金内で購入できるアルトターボRSのCVTを購入しようかと思ってます。

書込番号:21632795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/26 20:55(1年以上前)


ターボRSはCVTぢゃないよ(笑)

AGS オートギアシフト
CVTより安く出来るんだって
(*^o^*)/

書込番号:21633245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/26 21:25(1年以上前)

>烏龍ピ -さん

下の方も書いてますが、ターボRSは5AGSの選択肢しかありません。

だからAGSについて述べた次第です。

再度、試乗し私が挙げた運転をして、納得したら購入した方がいいです。

MTのクラッチ操作をCPが油圧にて行ってますので、赤信号での減速時も律儀に1段ずつシフトダウンしたり、CVT、トルコンの滑らかさはありませんから。

書込番号:21633355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/02/26 21:50(1年以上前)

こんばんは。
説明はお店でもして貰いましたが、名前がこんがらがってますね。
分かりやすく言うと、ATですね。
免許証もオートマ限定だし、皆さんのご指摘通り、R
S試乗したり、見比べたらSやXはかなり見劣りするしでニコニコ現金払い内のRSを選択しました。

書込番号:21633439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/02/26 23:31(1年以上前)

皆さんこんばんは。
沢山のご意見ありがとうございます。
ターボRS購入なので、こちらに書き込みしてもダメかと思い解決済みで失礼します。
また何かありましたら、ターボRSに書き込みするので宜しくお願いします。

書込番号:21633774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/08 16:45(1年以上前)

納車されたら
マニュアル車に乗れる人に隣に居てもらい、坂道発進の練習をした方がいいと思います
完全なマニュアル車じゃないので難しい半クラッチ操作はAGSがやってくれるので
軽く駆動がかかったらサイドブレーキを下ろすだけですが
慣れないと戸惑うでしょう

あと、慣れるまではアイドリングストップはオフの方がよろしいです
自分はアイドリングストップは
自動でキャンセルになるようにキャンセラーを取り付けました

書込番号:21659328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

アルトマイナーチェンジ情報

2018/02/21 03:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:23件

ネットではアルトマイナーチェンジ情報が溢れていますが、中々スズキさんからは出て来ません。
3月4月実施なら、もう販売店に情報が、販売員の研修が有ってもおかしくない時期です。
スズキ販売員からリーク有りませんか?

書込番号:21617610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/02/21 03:19(1年以上前)

もう実質変わってますよ。ジムニー以外は何型か把握してませんが。
パーツカタログの更新も顕著ですし。
アルトバンも値上がりしましたしね。
2014年に登場して、2019まで引っ張って何も変わらないと言うのはありえません。
2020まではフルモデルチェンジしますから。

書込番号:21617617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2018/03/05 16:49(1年以上前)

https://carnny.jp/3026#a1-3
例えばこんなん記事

書込番号:21651794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/05/17 09:20(1年以上前)

ジムニー終了した2月後半か3月に、横滑り強制チェンジです。
パクリのキャリィジャンボよりより早くジムニーが見たいですね、スズキさん

書込番号:21830661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/08/21 18:47(1年以上前)

結局アルトマイナーチェンジは当分無いようですね。

アルトマイナーチェンジはガセネタでしたね。

書込番号:22047091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/12/19 23:29(1年以上前)

12月13日突然有りましたね。

先日スズキアリーナの営業に確認したのに、教えないんですね。
まさか一ヶ月切って営業が知らない事は無いですがね〜

書込番号:22336315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

今度はアルトLかS

2017/12/19 20:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:57件

アルトLを買おうかと思っています。
ただドアミラーが自動で折りたためないところがすごく悩んでおります。

Lを買ったあと後つけで自動格納ドアミラーてつけれますか?
つけれるならおススメ教えてほしいです

よろしくお願いします

書込番号:21445096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
i-brownさん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/19 20:40(1年以上前)

 後付けは聞いたことがありません。
 上位機種の部品を買ってきて、ワイヤーハーネスの配線があれば取り付けられないわけではないともいますが、わざわざリスクをとってするほどの価値はないです。部品代と工賃でSとの差額を上回ると思います。
 軽自動車なので元々幅が狭いですから、ドアミラーの折りたたみは諦めてはいかがでしょうか?

書込番号:21445165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/19 20:41(1年以上前)

クルマに多くの機能を求めるのでしたら、上位グレードを推奨。

個人的には、スタビ無しとシート&ステアが非調整なのが気になります。
やはり装備の良さは満足感に繋がりますし、下取りにも有利になるでしょう。

書込番号:21445170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2017/12/19 20:41(1年以上前)

>i-brownさん
ご意見ありがとうございます。
ドアミラーを閉じる習慣がない人は絶対つけないでしょうね笑笑
たしかにアルト小さいですが運転席から手を伸ばして左のミラーまで届きますっけ?

書込番号:21445171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2017/12/19 20:44(1年以上前)

>マイペェジさん
Xにも若干良さはあるのですが余計なものがつきすぎるんですよね笑笑

毎日100キロ走るし、乗り潰すので少しでも安い方がいいかなと思ってます

書込番号:21445175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/19 20:53(1年以上前)

>ししごうかいさん
ディーラーオプションにありますね。
ディーラーオプションなので後付け可能ですよ!

書込番号:21445202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2017/12/19 21:02(1年以上前)

ししごうかいさん

↓の方の整備手帳を参考にして、電動格納式リモコンドアミラーの取り付けに挑戦してみては如何でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/670139/car/2298996/4363518/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/670139/car/2298996/4363542/note.aspx


電動格納式リモコンドアミラーが取り付け出来れば、あとは↓のキーレス連動ドアミラー格納装置で自動格納ドアミラーになりそうですね。

https://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/tdmr-e-alt36-s1/

書込番号:21445236

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/20 01:49(1年以上前)

>ししごうかいさん
昔は手動でウインドー下げて手で左ドアミラー畳んでましたから余裕で出来ますよw

書込番号:21445993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/20 06:20(1年以上前)

私はミラー折りたたまないので不要です。
折りたたむのは洗車機に突っ込む時位。
元々車幅が狭いので、そんなに気にすることもないです。

書込番号:21446141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2017/12/20 07:51(1年以上前)

>ししごうかいさん

普通車です
あまり格納しないですな
するのはスーパーの駐車場くらい
(アルベル等大きな車が隣の場合があり通りにくいだおうなと思い格納)

軽なら無くても良いのでは

以前格納なしの車でも狭い道での対向では運転席だけ手を伸ばした畳んだりしていました

助手席側の必要性次第ですね

後は
機械式駐車場(タワーパーキング等)では車種に関わらず
ミラー畳んで下さいって言われる場合あります
その時面倒かな


書込番号:21446225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/29 00:20(1年以上前)

Lは軽トラみたいなボールジョイントで全体を動かすタイプでは。
運転席は窓開けてクイッですが助手席はこのへんかな→も〜ちょい下かなと
その都度手を伸ばすか降りて微調整します。
どうしても畳む必要があるならSがいいです。
ミラー買って付けたら差額が飛びます。

書込番号:21467265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/29 14:51(1年以上前)

アルトユーザーではありませんが、以前購入検討していました。
リアワイパー、プライバシーガラス、リアヘッドレスト、リモコン可倒式ドアミラー、シートリフターがSにあります。
私にはSが最低限必要な装備だったですね。
Lとの差額は納得できる出来ないは人それぞれです。長く乗るならSが良いと思いますよ。


書込番号:21468516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/02/12 18:18(1年以上前)

>ししごうかいさん
こんばんは。
私も同じ悩みで迷ってます。

Xとかも検討してましたが、予算の都合でSかLと言う感じです。

ししごうかいさんはどちらにするか決まりましたか?

書込番号:21593368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/02/12 18:40(1年以上前)

こんにちは(*^ω^*)

自分は結局Sにしました!

ディーラーに何度も行って検討してたら、Sにしたら新車で90万まで値引いて下さって万々歳です!(*^ω^*)

乗っててSで良かったと思うところはあってもLで良かったと思うところはありません(*^ω^*)

今日たまたまスーパーの駐車場にLが停車していてその隣にとめたのですが、Lのミラーが樹脂性ということもあり、一気に安っぽい見た目でした笑笑
ただでさえ安っぽい車なのでSにしてよかったのと、自分はボディカラーは黒を選んだのですが、Sはガラスがスモークガラスで若干黒っぽいので良くボディカラーと合っており見た目は良い感じです(・∀・)

乗り心地や性能はほぼ一緒なんで見た目は全く気にならないのならLでいいかと思いますよ(*^ω^*)

書込番号:21593438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/12 18:46(1年以上前)

>ししごうかいさん
おめでとうございますm(__)m

書込番号:21593457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2018/02/12 18:48(1年以上前)

ありがとうございます(*^ω^*)

いろいろ参考にさせていただきました!

他の情報提供者さんもありがとうございました!

とりあえず乗り潰すまでこき使ってやろうと思います笑笑

書込番号:21593464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/02/13 00:50(1年以上前)

>ししごうかいさん
ご購入おめでとうございます。
新車とは羨ましい限りです!
私は、恥ずかしながら中古のSを検討してます(汗)
走行距離2500キロ 修理歴とかはないみたいで、本体価格40万です。

書込番号:21594702

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アルト おススメLED

2017/12/18 10:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:57件

現在アルトグレードSを購入検討中なんですがヘッドライトをLEDに変えようと思っております。
そこでアルトにおススメなLEDを理由を添えて教えて頂ければ幸いです。
純正LEDのがいいて意見もあればお願いします

書込番号:21441271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2017/12/18 12:38(1年以上前)

お勧めはフィリップスのLEDバルブです。

https://www.carlight.philips.co.jp/lineup/led-bulb/h4-led-headlamp.html

私も妻の前車で使用してましたが、カットラインもはっきり出ます。
光度も純正LEDヘッドライトなみにでます。

それと交換タイプのLEDバルブにありがちな冷却ファンが無いので静かです良いです。

あと色温度は低い方が悪天候時に見やすいですよ。

書込番号:21441532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2017/12/18 13:54(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご意見ありがとうござます、LEDて音するんですね笑笑
初心者で全くわからないです_(:3」z)_
悪天候で見やすいのはいいですね

書込番号:21441679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/18 15:42(1年以上前)

>ししごうかいさん
kmfs8824さんとは逆にファン付を良く人の車には取付ます。

バルブはやはりフィリップスが良いようです。

自分の車にはブルコンのLEDバルブを使用していますがカットラインも光量も問題無いのですがハイビームインジケーターが点灯せずオプションを組んでいます。
人に使うのはRGですね。

因みにどちらもフィリップスバルブを使用しています。

LEDバルブはあまり熱を持たないと言われていますがLED自体は相当熱が上がる様で?ファン無しバルブは1年位で真っ黒になっている物ばかり見ます。

一度、電源機で12Vを流し点灯テストを半日位していましたが放熱器等全然熱くならなく手で持てる位でLED自体が熱くなる様でファン付もLED側に空気を送っています。

確かにファン付はミィー等の音はしますが運転席にいれば気にならないと思います。

LEDバルブはピンキリなので色々出てきます。

安い物は光量もカットラインも車検対応として売られている物も本当か?と思う物が多いのでネット購入なら吟味しないと難しいと思います。

御自分で交換するにしても光軸調整はしないとNGなので量販店などで購入し御自分で交換しディーラー等で調整してもらって下さい。

光量不足やカットラインが出ない物もあるので不具合品なら交換や返品がやりやすいと思います。

書込番号:21441903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2017/12/18 15:55(1年以上前)

>F 3.5さん
長文で回答ありがとうござます(*´ω`*)
…ですが、すみません笑笑初心者でなのかほとんど言われてる意味がわからないです笑笑

オートバックスなどの販売店で店員さんに聞いた方がよろしいですかね?

書込番号:21441921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


i-brownさん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/19 20:43(1年以上前)

私はスフィアのRIZING II 4500Kを使っています。旧モデルと異なりハイビームにしても手前が明るいので夜道も安心です。

書込番号:21445172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードS orX

2017/12/14 07:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:57件

新車でアルトのグレードSかXを購入しようと考えています。

レーダーブレーキサポートはつけない方向です。

質問なんですが、最上級グレードであるXのこの機能は便利でつけるべきであるとかつけてよかった部分はありますか?
逆にこの機能は無くてよかったSで十分であったなど意見があれば教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします

書込番号:21430531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/12/14 08:49(1年以上前)

SでもXでもない話ですが、最上級アルトワークスのユーザーの大半は付けてませんから、
走ってるとESP関係も誤作動するし余計なお世話のレーザーブレーキと言われてましたが、
普通の女の方が乗るなら付けておいたらどうですか?値段差が数万円あたりなら。
売るときにも有利だし

書込番号:21430628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件 アルト 2014年モデルのオーナーアルト 2014年モデルの満足度5

2017/12/14 09:29(1年以上前)

>ししごうかいさん
Sもいいですが、自分ならXを選びます。

アルミホイールやリアワイパーやオートエアコンとかに惹かれていますが。

あと、SはRBS有無が設定できますが、Xは標準装備なのが、注意点ですね。

書込番号:21430700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/14 11:31(1年以上前)

一人しか乗らないならLで良いのでは

ミラーが気にいらないならOPで電動格納付ければ…
少し安くつくよ(笑)

書込番号:21430901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/14 22:16(1年以上前)

Xだとレーダーブレーキサポートは標準装備になりますね(アルトのレーダーブレーキサポートは他車種のデュアルセンサーやカメラと違い使えないので無くても良いと思う)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_suzuki.html

他にXとSの大きな違いとしては
オートエアコン(Sはマニュアルエアコン)
キーレスプッシュスタートシステム(スマートキー)
チルトステアリング
ドアミラーLEDウインカー
15インチアルミ+タイヤ 等々です

この装備に13万円の価値を感じられるかどうかって事になりますね

書込番号:21432331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2017/12/14 22:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>なにわのたま助さん
>ネット見ろさん
>JOKR-DTVさん

ご意見ありがとうござます!
Xはレーダーブレーキサポート標準装備でしたね_(:3」z)_

現在片道50キロで峠道が2ヶ所ほどある通勤用の車として考えています。

Xはスタビライザーが付いていて走行性が安定するらしいですがそんな違いあるんですかね?
あとタイヤの大きい小さいで何かメリットデメリットあるんですか?

書込番号:21432447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/15 13:49(1年以上前)

こんちわ

峠を気持ち良く走りたいならXで決まりでしょ(^^)

書込番号:21433708

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ミライースと2014年型アルト

2017/12/12 16:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:57件

現在乗っている通勤車が17万キロ走行しており、そろそろ買い替えどきかと考えています。

通勤で片道50qの道程で信号がほぼなく混雑もしない道路です。ただ道中2ヶ所ほど比較的長い峠道を通っています。
ほぼ自分しか乗らず家族や友人は乗せません。

このことから燃費がとにかく良い軽自動車に乗りたいという事で、スズキのアルト(マツダのキャロル)かミライースが気になっています。

カタログ燃費ではアルトが良いですが、上記の通勤経路を踏まえたうえで実燃費も考慮したいと思っています。

どちらがオススメか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:21426449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/12 17:12(1年以上前)

>カタログ燃費ではアルトが良いですが、上記の通勤経路を踏まえたうえで実燃費も考慮したいと思っています。

交換時の出費は若干増えますけどタイヤ径の大きなアルトでしょうね。カタログ燃費はあくまで参考ですけど!
長距離を運転した時にタイヤのサイズは大きなクルマのほうが疲労が少ないです(経験上)。

書込番号:21426500

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2017/12/12 17:19(1年以上前)

>ししごうかいさん

実燃費はカタログ燃費より変わらないかと思いますが、単純に予防安全性能の優れたミライース推しです。

書込番号:21426512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/12 19:10(1年以上前)

>ししごうかいさん

アルトの5AGS車に関しては、一癖ある車ですので試乗は必須です。

CVT車に関しては、動力性能も含め似たような車ですので、見た目の好みで選ばれたので差支えありません・・・。

まあ、一般論からすれば、設計の新しいミライースが安全だと思いますが、値引きが大きく安く買えるのは、アルトだと思います。

書込番号:21426767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 19:11(1年以上前)

>JTB48さん
タイヤがアルトの方が大きいことは知らなかったです。
参考にしてみます!ありがとうございます

書込番号:21426770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 19:13(1年以上前)

>kmfs8824さん
安全機能はそこまで重視はしておりません_(:3」z)_
まあある事に越したことは無いと思いますが

燃費とあとは走りのパワーですかね

書込番号:21426774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 19:15(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

アルトはCVTで考えております!
燃費は若干アルトであとはパワーとかの問題になりそうです

書込番号:21426780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 06:17(1年以上前)

>ししごうかいさん
どのグレードをお考えなのでしょうか?
教えて頂けると回答しやすいです。

書込番号:21427884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2017/12/13 06:18(1年以上前)

>家庭的美食屋さん
アルトはとりあえずCVTがついてるやつですかね

書込番号:21427887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 06:38(1年以上前)

なるほどCVT一番安いのはLグレードですね。
ミライースは全車CVTですが、Bはビジネス向けなので
普通ははLグレードを買います。

自動ブレーキが欲しいならアルトにはオプションで
ミライースはL“SAV”ですね。

これらのどちらが言いかというとどっちもどっちですね。
安全装備はミライースの勝ち。(SAV)
燃費性能はアルトの勝ち。(37.0q)
走りもアルトが勝ち。(52馬力)
インテリアはアルトが良いと思います。
 
車は走らなきゃ意味がないと思ってますので、
私ならアルトを選ぶかも。
ただ、後ろの席に人を乗せるなら後席ヘッドレストが
メーカーオプションされているミライースをお勧めします。

次に高いグレードはアルトS、ミライースX“SAV”。
自動ブレーキはアルトはオプション、ミライースは標準。
評価的には先程と同じですが、アルトは運転席シートリフターが付くので、ドラポジが取りやすいです。

またミライースに関してはLEDヘッドランプが付きます。
内装もLはモノトーンですが、X“SAV”から
ツートーンになりお洒落になります。

次に最上級グレードです。アルトX、ミライースG“SAV”
自動ブレーキは両車標準装備です。(性能はSAV有利)
その他の装備はほぼ互角です。
(スマートキー、オートエアコン等)
ただ先程も述べましたが、ミライースはLEDヘッドランプ。

こんな感じでしょうか。
結論からいうと走り、燃費はアルト有利
安全装備、内装の質感についてはミライース有利

こんな感じですね。

以上

書込番号:21427907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2017/12/13 07:53(1年以上前)

>家庭的美食屋さん
大変細かいところまでの解説ありがとうございます。とても参考になりました!

自動ブレーキ等の安全装置に関しては二の次ですのでやはりアルトが有利になってくるかなと思います。

LEDはいいですけど、アルトもLEDを付けようと思ったらつけれますよね?

書込番号:21427984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


livertさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 11:12(1年以上前)

>ししごうかいさん
私も3月下旬車検でそれまでに買い替えでアルトとミライース購入を考えておりました。、
Sエネチャージがあり、衝突安全機能がより強化される為、アルトが第一希望としてましたが
一向にマイナーチェンジ発表が出なくて困ってます。

現状のアルトとミライースを比較してみましたが私はミライースはアイドリングストップ時、
夏場エアコンをかけてる時に生暖かい風がきますが、アルトはエネチャージのおかげで
アイドリングストップ中でも冷えた風がきますのでアルトの方がストレスを感じないかなと
思っています。

でも購入したとたんマイナーチェンジの発表があったら後悔しそうだな・・・・と購入に踏み切れていません。
早く発表でないですかね・・・

書込番号:21428342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2017/12/13 11:20(1年以上前)

>livertさん
私もアルトのマイナーチェンジが近々あるらしいとの情報を得ましたがネットでささやかれてるのは全くの噂だそうです。

ひどい話去年から、2016年末ごろにアルトマイナーチェンジする予定!とあるらしいです笑笑

先日ここでマイナーチェンジの質問をした時に回答者さんが質問の前日にディーラーに確認したところ現時点でその情報もないので1ヶ月2ヶ月はマイナーチェンジはない、来年はスペーシアなどのモデルチェンジがあるのでその後になる、仮にマイナーチェンジがあっても来年4月以降だろうということです。

S-エネチャージなっても劇的には変わらないかなと思いもう現行にしようかと私は考えています。
車体価格も少なくてすみますしね

書込番号:21428356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 19:50(1年以上前)

>ししごうかいさん
社外品だったら行けますよ。
でもそれが原因で火災や故障等が発生しても、
保証が効かなくなる場合もあるのでご注意を。

書込番号:21429319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:21〜205万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,813物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトの中古車 (全5モデル/4,813物件)