スズキ アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アルト おススメLED

2017/12/18 10:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:57件

現在アルトグレードSを購入検討中なんですがヘッドライトをLEDに変えようと思っております。
そこでアルトにおススメなLEDを理由を添えて教えて頂ければ幸いです。
純正LEDのがいいて意見もあればお願いします

書込番号:21441271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2017/12/18 12:38(1年以上前)

お勧めはフィリップスのLEDバルブです。

https://www.carlight.philips.co.jp/lineup/led-bulb/h4-led-headlamp.html

私も妻の前車で使用してましたが、カットラインもはっきり出ます。
光度も純正LEDヘッドライトなみにでます。

それと交換タイプのLEDバルブにありがちな冷却ファンが無いので静かです良いです。

あと色温度は低い方が悪天候時に見やすいですよ。

書込番号:21441532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2017/12/18 13:54(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご意見ありがとうござます、LEDて音するんですね笑笑
初心者で全くわからないです_(:3」z)_
悪天候で見やすいのはいいですね

書込番号:21441679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/18 15:42(1年以上前)

>ししごうかいさん
kmfs8824さんとは逆にファン付を良く人の車には取付ます。

バルブはやはりフィリップスが良いようです。

自分の車にはブルコンのLEDバルブを使用していますがカットラインも光量も問題無いのですがハイビームインジケーターが点灯せずオプションを組んでいます。
人に使うのはRGですね。

因みにどちらもフィリップスバルブを使用しています。

LEDバルブはあまり熱を持たないと言われていますがLED自体は相当熱が上がる様で?ファン無しバルブは1年位で真っ黒になっている物ばかり見ます。

一度、電源機で12Vを流し点灯テストを半日位していましたが放熱器等全然熱くならなく手で持てる位でLED自体が熱くなる様でファン付もLED側に空気を送っています。

確かにファン付はミィー等の音はしますが運転席にいれば気にならないと思います。

LEDバルブはピンキリなので色々出てきます。

安い物は光量もカットラインも車検対応として売られている物も本当か?と思う物が多いのでネット購入なら吟味しないと難しいと思います。

御自分で交換するにしても光軸調整はしないとNGなので量販店などで購入し御自分で交換しディーラー等で調整してもらって下さい。

光量不足やカットラインが出ない物もあるので不具合品なら交換や返品がやりやすいと思います。

書込番号:21441903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2017/12/18 15:55(1年以上前)

>F 3.5さん
長文で回答ありがとうござます(*´ω`*)
…ですが、すみません笑笑初心者でなのかほとんど言われてる意味がわからないです笑笑

オートバックスなどの販売店で店員さんに聞いた方がよろしいですかね?

書込番号:21441921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


i-brownさん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/19 20:43(1年以上前)

私はスフィアのRIZING II 4500Kを使っています。旧モデルと異なりハイビームにしても手前が明るいので夜道も安心です。

書込番号:21445172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードS orX

2017/12/14 07:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:57件

新車でアルトのグレードSかXを購入しようと考えています。

レーダーブレーキサポートはつけない方向です。

質問なんですが、最上級グレードであるXのこの機能は便利でつけるべきであるとかつけてよかった部分はありますか?
逆にこの機能は無くてよかったSで十分であったなど意見があれば教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします

書込番号:21430531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/12/14 08:49(1年以上前)

SでもXでもない話ですが、最上級アルトワークスのユーザーの大半は付けてませんから、
走ってるとESP関係も誤作動するし余計なお世話のレーザーブレーキと言われてましたが、
普通の女の方が乗るなら付けておいたらどうですか?値段差が数万円あたりなら。
売るときにも有利だし

書込番号:21430628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件 アルト 2014年モデルのオーナーアルト 2014年モデルの満足度5

2017/12/14 09:29(1年以上前)

>ししごうかいさん
Sもいいですが、自分ならXを選びます。

アルミホイールやリアワイパーやオートエアコンとかに惹かれていますが。

あと、SはRBS有無が設定できますが、Xは標準装備なのが、注意点ですね。

書込番号:21430700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/14 11:31(1年以上前)

一人しか乗らないならLで良いのでは

ミラーが気にいらないならOPで電動格納付ければ…
少し安くつくよ(笑)

書込番号:21430901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/14 22:16(1年以上前)

Xだとレーダーブレーキサポートは標準装備になりますね(アルトのレーダーブレーキサポートは他車種のデュアルセンサーやカメラと違い使えないので無くても良いと思う)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_suzuki.html

他にXとSの大きな違いとしては
オートエアコン(Sはマニュアルエアコン)
キーレスプッシュスタートシステム(スマートキー)
チルトステアリング
ドアミラーLEDウインカー
15インチアルミ+タイヤ 等々です

この装備に13万円の価値を感じられるかどうかって事になりますね

書込番号:21432331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2017/12/14 22:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>なにわのたま助さん
>ネット見ろさん
>JOKR-DTVさん

ご意見ありがとうござます!
Xはレーダーブレーキサポート標準装備でしたね_(:3」z)_

現在片道50キロで峠道が2ヶ所ほどある通勤用の車として考えています。

Xはスタビライザーが付いていて走行性が安定するらしいですがそんな違いあるんですかね?
あとタイヤの大きい小さいで何かメリットデメリットあるんですか?

書込番号:21432447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/15 13:49(1年以上前)

こんちわ

峠を気持ち良く走りたいならXで決まりでしょ(^^)

書込番号:21433708

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルトマイナーチェンジ情報とは

2017/12/11 19:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:57件

今年10月にアルトがマイナーチェンジするという情報をネットで確認しました。が、気がつけばもう12月中旬。10月にディーラーさんに聞いてもそんな話は全くないですよということでした。

調べてみると2016年にもアルトマイナーチェンジ情報が出ていて、2016年末頃にマイナーチェンジするという情報が出ていました。

もしかしてネットででているマイナーチェンジ情報というのは全くのガセネタで当面はマイナーチェンジする予定なんてないのですかね?_(:3」z)_

現在乗ってる車が17万キロ走っておりガタがきているので早めに買い替えを考えているところです。
このままならミライースに決めようかなぁ_(:3」z)_

書込番号:21424256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/11 20:49(1年以上前)

ネット上の情報なんて公式が認めてないのだから噂レベルなのは今更語るまでもないよね?

書込番号:21424416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/11 23:00(1年以上前)

ししごうかいさん

昨日、ディーラーの担当セールスにアルトのマイナーチェンジ時期を尋ねましたが、「当分は予定がない」という回答でした。
基本的に、ディーラーにも1〜2ヶ月前にしか情報は来ないみたいですが、現行モデルがオーダーストップしていないので、少なくとも来年の2月まではマイナーチェンジは無いみたいです。
来年の予定としては、年明けに「スペーシア」のフルモデルチェンジ。その後は「ジムニー」のフルモデルチェンジと新型発表があるので、早くても4月以降になるのかな?と予想します。
何時までも古い「レーダーブレーキサポート」をアルトに搭載させているスズキの姿勢には疑問符がつきますが、ミライースがアルトとの燃費競争から退いた現状を考えると、会社としてマイナーチェンジを急ぐ必要がないのかもしれません。

書込番号:21424925

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2017/12/11 23:07(1年以上前)

有力な情報をありがとうございます!
当分ないとなるともうミライースか現行アルトかで決めたいと思います。

ここで気になってくるところがアルトVSミライースってところですね_(:3」z)_

書込番号:21424949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/12/12 03:20(1年以上前)

アルトバンすらマイナーチェンジしたんだって。
ええガセです、決まっているのはジムニーだけです。
そのジムニーすら5年前からもうすぐモデルチェンジと、
売り上げあげたい雑誌→2ちゃんとかに書いてありました。

書込番号:21425356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/12 14:36(1年以上前)

昨年12月にグレードS,Lどの部分を…確認してませんけど?カラーが増えてます。 モデルチェンジまで、このまま現状維持で行くのではないでしょうか?

書込番号:21426207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 16:30(1年以上前)

そのようですね_(:3」z)_とても残念です

書込番号:21426437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 16:31(1年以上前)

根も葉もない噂話はやめてほしいですね_(:3」z)_

書込番号:21426440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/13 18:47(1年以上前)

ししごうかいさん

旧ミライースオーナーから言えば、新型ミライースは旧型のネガを潰した優良車だと思います。
燃費を追求せずにストレス無く走れるセッティングですし、室内の使い勝手も現行アルトとは比べものにならないくらい優れています。
ただし、値引きは渋いです。私の住む愛知県はワンプライス制となっているので、値引きは5万円+サービス品3万円程度です。
一方のアルトは販売数が落ちて自社登録しまくっていますので、かなりの値引きが期待出来ます。
追突防止システムの優劣に拘らないのであれば、同グレード比較でアルトの方が10万円程度は安く購入出来ると思います。

書込番号:21429193

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/12/14 08:53(1年以上前)

アルトなら未使用車60万円台、諸費用込みでも買えますよ、狙いは年明けでしょうな。
ダイハツ…えぇそんなの無理です。

書込番号:21430635

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ミライースと2014年型アルト

2017/12/12 16:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:57件

現在乗っている通勤車が17万キロ走行しており、そろそろ買い替えどきかと考えています。

通勤で片道50qの道程で信号がほぼなく混雑もしない道路です。ただ道中2ヶ所ほど比較的長い峠道を通っています。
ほぼ自分しか乗らず家族や友人は乗せません。

このことから燃費がとにかく良い軽自動車に乗りたいという事で、スズキのアルト(マツダのキャロル)かミライースが気になっています。

カタログ燃費ではアルトが良いですが、上記の通勤経路を踏まえたうえで実燃費も考慮したいと思っています。

どちらがオススメか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:21426449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/12 17:12(1年以上前)

>カタログ燃費ではアルトが良いですが、上記の通勤経路を踏まえたうえで実燃費も考慮したいと思っています。

交換時の出費は若干増えますけどタイヤ径の大きなアルトでしょうね。カタログ燃費はあくまで参考ですけど!
長距離を運転した時にタイヤのサイズは大きなクルマのほうが疲労が少ないです(経験上)。

書込番号:21426500

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2017/12/12 17:19(1年以上前)

>ししごうかいさん

実燃費はカタログ燃費より変わらないかと思いますが、単純に予防安全性能の優れたミライース推しです。

書込番号:21426512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/12 19:10(1年以上前)

>ししごうかいさん

アルトの5AGS車に関しては、一癖ある車ですので試乗は必須です。

CVT車に関しては、動力性能も含め似たような車ですので、見た目の好みで選ばれたので差支えありません・・・。

まあ、一般論からすれば、設計の新しいミライースが安全だと思いますが、値引きが大きく安く買えるのは、アルトだと思います。

書込番号:21426767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 19:11(1年以上前)

>JTB48さん
タイヤがアルトの方が大きいことは知らなかったです。
参考にしてみます!ありがとうございます

書込番号:21426770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 19:13(1年以上前)

>kmfs8824さん
安全機能はそこまで重視はしておりません_(:3」z)_
まあある事に越したことは無いと思いますが

燃費とあとは走りのパワーですかね

書込番号:21426774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 19:15(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

アルトはCVTで考えております!
燃費は若干アルトであとはパワーとかの問題になりそうです

書込番号:21426780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 06:17(1年以上前)

>ししごうかいさん
どのグレードをお考えなのでしょうか?
教えて頂けると回答しやすいです。

書込番号:21427884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2017/12/13 06:18(1年以上前)

>家庭的美食屋さん
アルトはとりあえずCVTがついてるやつですかね

書込番号:21427887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 06:38(1年以上前)

なるほどCVT一番安いのはLグレードですね。
ミライースは全車CVTですが、Bはビジネス向けなので
普通ははLグレードを買います。

自動ブレーキが欲しいならアルトにはオプションで
ミライースはL“SAV”ですね。

これらのどちらが言いかというとどっちもどっちですね。
安全装備はミライースの勝ち。(SAV)
燃費性能はアルトの勝ち。(37.0q)
走りもアルトが勝ち。(52馬力)
インテリアはアルトが良いと思います。
 
車は走らなきゃ意味がないと思ってますので、
私ならアルトを選ぶかも。
ただ、後ろの席に人を乗せるなら後席ヘッドレストが
メーカーオプションされているミライースをお勧めします。

次に高いグレードはアルトS、ミライースX“SAV”。
自動ブレーキはアルトはオプション、ミライースは標準。
評価的には先程と同じですが、アルトは運転席シートリフターが付くので、ドラポジが取りやすいです。

またミライースに関してはLEDヘッドランプが付きます。
内装もLはモノトーンですが、X“SAV”から
ツートーンになりお洒落になります。

次に最上級グレードです。アルトX、ミライースG“SAV”
自動ブレーキは両車標準装備です。(性能はSAV有利)
その他の装備はほぼ互角です。
(スマートキー、オートエアコン等)
ただ先程も述べましたが、ミライースはLEDヘッドランプ。

こんな感じでしょうか。
結論からいうと走り、燃費はアルト有利
安全装備、内装の質感についてはミライース有利

こんな感じですね。

以上

書込番号:21427907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2017/12/13 07:53(1年以上前)

>家庭的美食屋さん
大変細かいところまでの解説ありがとうございます。とても参考になりました!

自動ブレーキ等の安全装置に関しては二の次ですのでやはりアルトが有利になってくるかなと思います。

LEDはいいですけど、アルトもLEDを付けようと思ったらつけれますよね?

書込番号:21427984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


livertさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 11:12(1年以上前)

>ししごうかいさん
私も3月下旬車検でそれまでに買い替えでアルトとミライース購入を考えておりました。、
Sエネチャージがあり、衝突安全機能がより強化される為、アルトが第一希望としてましたが
一向にマイナーチェンジ発表が出なくて困ってます。

現状のアルトとミライースを比較してみましたが私はミライースはアイドリングストップ時、
夏場エアコンをかけてる時に生暖かい風がきますが、アルトはエネチャージのおかげで
アイドリングストップ中でも冷えた風がきますのでアルトの方がストレスを感じないかなと
思っています。

でも購入したとたんマイナーチェンジの発表があったら後悔しそうだな・・・・と購入に踏み切れていません。
早く発表でないですかね・・・

書込番号:21428342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2017/12/13 11:20(1年以上前)

>livertさん
私もアルトのマイナーチェンジが近々あるらしいとの情報を得ましたがネットでささやかれてるのは全くの噂だそうです。

ひどい話去年から、2016年末ごろにアルトマイナーチェンジする予定!とあるらしいです笑笑

先日ここでマイナーチェンジの質問をした時に回答者さんが質問の前日にディーラーに確認したところ現時点でその情報もないので1ヶ月2ヶ月はマイナーチェンジはない、来年はスペーシアなどのモデルチェンジがあるのでその後になる、仮にマイナーチェンジがあっても来年4月以降だろうということです。

S-エネチャージなっても劇的には変わらないかなと思いもう現行にしようかと私は考えています。
車体価格も少なくてすみますしね

書込番号:21428356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 19:50(1年以上前)

>ししごうかいさん
社外品だったら行けますよ。
でもそれが原因で火災や故障等が発生しても、
保証が効かなくなる場合もあるのでご注意を。

書込番号:21429319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジはいつ?

2017/11/30 22:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:86件

ライバルのダイハツがスマアシVを順次採用していますが、
アルトのマイナーチェンジはいつ頃になるのでしょうか?
時期的にそろそろしてもおかしくない時期だと思うのですが。

書込番号:21397096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/01 05:45(1年以上前)

こんにちは。

アルトとアルトワークスのカテゴリーに同じ内容のスレッドを建てられていますが
これは「マルチポスト」という規約違反の行為です。

悪気はないのはわかりますが、たぶんヒステリックに叩く人が現れますから
どちらかを削除依頼だしたほうがいいですよ。

書込番号:21397537

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件

2017/12/01 08:28(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
知りませんでした。
ワークスの方を削除依頼します。

書込番号:21397747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 09:16(1年以上前)

本日の新聞にSUZUKIの折り込み広告が入ってきましたが、まだマイナーチェンジの情報はありませんでした。

新型スペーシア12月デビューのお知らせが載っていましたので
もしかしたらスペーシア販売の後なのかもしれませんね。

ディーラーで確認してみたらどうでしょう。

書込番号:21397812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ438

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アルトターボのAGSについて

2017/03/14 11:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

アルトターボを購入予定です。
休日に試乗する予定ですが、賛否両論あります。AGS をよく確認しようと思います。

ここを、よく見た方が良いよとか、確認する為の予備知識がありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20737483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
山夏至さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/14 12:35(1年以上前)

少し前の質問にもありますが、試乗車のAGSのプログラムが古いか新しいかで感じ方が違うかもしれません。

あとは、前々から言われている微妙なアクセル操作ですね。

普通に乗るときはもう慣れてしまって、ある程度の回転で切り替わるのがわかるので、意識しないで乗っています。

書込番号:20737612

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/14 12:39(1年以上前)

やはりAGSが自分に合うか合わないかでしょうね。
感覚とは馴れるものでしょうが馴れないと違和感の塊になると思います。

自分はアルトターボを動かした事は無いですがエブリィバンの特にリバース時はATやCVTと違い動かなく違和感アリアリです。

アルトターボの場合AGSしか選べ無いですからエヌワン等の他車種も試乗される事をお勧めします。

書込番号:20737623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/14 12:57(1年以上前)

>山夏至さん
ご回答ありがとうございます。
マニュアルの車には、よく乗りますが、クラッチ操作とギアチェンジを自動で行う事が、すごいと思います。

これが、どのくらい自然にできるのかですね?マニュアルでも、ショックはあるので、どの様なものか確認します。

書込番号:20737682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/14 13:05(1年以上前)

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
慣れれば、良くなるのか?もわかりませんが、注意して乗ってみます。
後、駐車場の高さが155センチ以内なので、車種も限定されます。
ミラかミライースぐらいでしょいか?
だったら、アルトターボが好きです。

書込番号:20737701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/14 15:26(1年以上前)

>STAMPIさん
マニュアル乗りの方ならAGSでも大丈夫では無いですか?

AGSは価格を抑える為に採用したとしか思えませんが?
実際アルトで完成されていれば新型ワゴンRにも採用されたでしょうが全車CVTです。
そろそろマイナーチェンジ時期でしょうから?ラインナップがどう変わるかですね。
ワークスのマニュアル車がもう少し安いと触手が動くのですが…

全般的にメタボ車の多い軽四でアルトの作りの良さが光り上手く出来た車で自分もアルトが好きですね。

書込番号:20737974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/03/14 17:47(1年以上前)

女性の方でもMT乗られていたりRSを買うのですか?めずらしい。
MTとAGSはギア比も違いますよ。
AGSはターボもNAもまた別物で違います。

書込番号:20738272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/14 20:10(1年以上前)

>F 3.5さん
悪く評価しているレビューを見ると、変速ショックが酷い様な書かれ方をしてますが、良い評価もありますし、
ネット動画を見る感じでは、悪い様に思えないのです。やはり、その辺を確認してみます。

ATミッションの廉価版なのですか?早く壊れちゃうのでしょうか?それだと、ちょっと困りますね。

>JOKR-DTVさん
ご回答ありがとうございます。
マニュアル車は仕事で、トラックで荷物を運搬する事もあるので、そこそこ慣れています。

と言っても、小物の商品を市内に運ぶだけで、小さい2tのラックですけどね。
やっぱり、乗って見ないと分からないと言う事ですね〜。
小さな事はあまり気にならない方なので、多分大丈夫だと思います。

書込番号:20738670

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/14 21:28(1年以上前)

AGSの変速タイミングがご自身とシンクロするなら、すごく気持ちよいはず。

ただし、それにギャップを感じるならば・・・・。MT乗りなら尚更感じるかも。

書込番号:20738950

ナイスクチコミ!20


スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/15 15:46(1年以上前)

>きぃさんぽさん
ご回答ありがとうございます。
自分の運転とシンクロですか?
乗ってみないと分からないですネ?
MT に乗るといっても、乗れるというだけですので。
やはり、フィーリングの確認が、大事という事ですね!

書込番号:20740695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/15 15:52(1年以上前)

スミマセン!
スマホの操作を誤ったのか、グッドアンサーをつけれす、解決済みになってしまいました。
みなさん、アドバイスありがとうございました!

書込番号:20740716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/15 21:36(1年以上前)

>STAMPIさん
ワークスAGS所有しております。

私も仕事で日頃、MTを乗ったり、MT車を過去に数多く所有しましたが、やはり人の微妙な操作にはAGSは敵わないですよ。

特に試乗の際に車庫入れなど、試されたほうがいいと思います。よく駐車場入口に置くスロープ付きの車庫入れは厄介です。

ショッピングモールなどの急坂の途中でシフトアップしたり、自分の意図しない動作もします。

あと、一つ気になってるのはまだデーターが無いために、AGSシステム及びクラッチ摩耗の耐久性がどのくらいなのかが分かりませんね。

また試乗された感想など、解決済みとされましたが、こちらで聞かせてください。

書込番号:20741440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


STAMPI.さん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/16 20:11(1年以上前)

ごめんなさい、スマホからの書き込みをしていましたが、何回か警告メッセージが出て、その後つながらなくなりまして、
一度アカウントを削除しました。こんな事がありまして、慌てて解決済みにしてしまいました。
今度は、自宅パソコンでアカウントを作成したので、大丈夫でしょうか?

>カスタムおじさん様
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

すごく詳しい、ご説明して下さりありがとうございます。
アルトワークスにお乗りなのですね、素敵ですけと私にはちょっと手が届かないです。
アルトターボより、上級車でのご意見すごく参考になります。

微妙な操作とは、半クラッチ操作の事でしょうか?
そういえば、マニュアル運転する時でも油断するとエンストしちゃう事もあります。クラッチが付いてないですから、どのように
シフトを変えているのか不思議ですね。時には、エンストする事もあるのでしょうか?これも聞いてみます。

バック運転と、駐車場の坂道運転も確認が必要ですね、でもこんなに、色んな場面での試乗ってさせてもらえるのかな?
頼んで、出来るだけ色々試したいです。

AGSとかの耐久性は、どうなのでしょうね?これも聞いてみないといけませんね。
保証とか、どれぐらいなのかも聞いてみます。

土曜日に試乗のお願いをしていますので、自分の乗った感想はまたご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:20743624

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/17 09:20(1年以上前)

>STAMPIさん

乗ると分かりますが、AGSが一生懸命(笑)作動してるのが分かります。

今年の6月で1年になりますが、1速から2速へのシフトアップは、まだ慣れてません(笑)

アクセル踏みっぱなしでもシフトアップしますので、明日の試乗の際に「アクセル踏みっぱなし」と「MTのようにアクセル戻し」してシフトのショックを乗り比べてください。

営業マンから言われると思いますがパドルシフトでも試乗してみて下さいね。

あとAGSの故障関連ですが、ディーラーにキャリーも含めて「AGS関連の修理」は来てますかと聞いたら、まだ多走行車がいない為正直なところ分からないと、整備担当者が言ってました。


CVTでは味わえないAGSのダイレクト感を体感してください。試乗なのでフル加速は出来ないと思いますが、軽自動車とは思えない鋭い加速をします。

購入するまでの楽しみもあるので、色々と調べたりしていた昨年の今頃が懐かしいです(笑)

書込番号:20744925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


STAMPI.さん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/18 15:21(1年以上前)

今日、朝一番から試乗させて頂きました。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

私のAGSの感想ですが、普通にアクセルを踏んで発進すると、1〜2速の時にちょっとショックと言うか、変速に違和感を
感じましたが、想定以下のレベルでした。

あと、普通のATと違いMTのクラッチ操作を機械がやってるんだな〜!って、言うのがハッキリ分かり私的には好感の
持てるものでした。なんて言うのでしょうか、アバウトな感じが無くてしっかりギアが繋がっているのが分かると言うのか、
走っている時の感覚にはマニュアルに等しい感じですね!

>カスタムおじさんさん
AGSが一生懸命作動しているのは、カチカチと言う音ですね?でも、音がする時としない時があって、何故なのか?
営業の方に聞いてみましたが、エンジン回転数とギアがマッチした時は音がしないのでは?との事でした。
そう言えば、MTでもエンジンの回転をうまく合わせるとクラッチ踏まなくても、シフトチェンジ出来るよって、職場のドライバーさん
に聞いた事があります。

スーパーの駐車場スロープも運転させてもらいました。確かに、シフトアップのタイミングが分からないですね!
これについては、1速の時に2500回転ぐらいでアクセルを緩め、2速にしちゃえば、5階の駐車場まで違和感無く行けました。
または、マニュアルモードでもいいですね。

パドルシフトも教えてもらいました、ハンドル持ったままシフトチェンジが出来るので、楽しいですね。
ちょっと慣れないといけませんが、シフトアップするつもりがダウンしちゃいまして、ピッピッって・・・
マニュアルモードも、シフトアップするのだから、上にあげると思いきや、逆なんです。

バックは、やっぱりぎこちないです。マニュアル車では、知らず知らずに半クラッチの操作をしていたのが、これが出来ず
一定速のギア(結構速い)に繋いだまま、ブレーキで調節するのでぎこちなくなるのでしょうね?

AGSの故障とか耐久性は、まだ不具合は聞いていないとの事でした。海外では多く走っているし、それに保証もあるので大丈夫
ですよって言って下さりました。

これらのデメリット部分も若干は感じましたが、それよりも爽快に走れる楽しさの方が大きいと思います。
何といっても速い!AGSも楽なのに、軽快に走らせることができるので、この車には適しているかと思います。
上質な軽自動車は多くありますが、ちょっとクセのある楽しい車ってあまり無いようにも思います。

と言う事で、私の貯金額で欲しいオプションも全て付けてもらえたので、購入を決めてきました。
今日中に決めてもらえるならって、条件付でしたので。
細かい事を気にしても仕方ないと思いますしね!

書込番号:20748002

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/18 20:45(1年以上前)

>STAMPIさん

試乗され、さらに契約されたんですね。
おめでとうございます!
ちなみに何色買われたんですか??

一番、気になっていたシフトショックが許容範囲だったようで良かったですね!

試乗にスロープも取り入れたんですね。私は失速するのが嫌で、坂の下でMTモードにしてシフトアップしないようにしてます。

バックはクリープを使うと半クラなので、上手く表現が出来ませんが、意識的にアクセルを踏み、なるべく半クラにならないようにしてます。

うちはハスラーも所有してますが、私はCVTよりAGSの方が好きですね。

納車まで楽しみですね!
あと詳しいレポートありがとうございました

書込番号:20748673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


STAMPI.さん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/18 23:09(1年以上前)

>カスタムおじさん様

詳しいアドバイスして下さりありがとうございました。
色々と試乗で確認する事ができました、とても満足です。

バックは、普段は駐車するときだけですし、気にする程でもないかなって思いました。
それよりも、フル加速とはいいませんが、爽快な加速とか運転する感覚が好きで、そんなのどうでもいいやって感じです。

色はですね〜、最初、白が赤のアクセントがあり、良いな〜って思っていたのですが、ミラーまで赤色はどうだろう?と思い、
やっぱり赤が良いかなって、すごく悩んだのですが、白の赤いミラーを白くして下さるとの事になりましたので、
やっぱり、白にしました♪

納車がとても楽しみです、ありがとうございました。



書込番号:20749080

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16件

2017/04/25 19:22(1年以上前)

いまさら感アリアリで申し訳ないのですが、先日セカンドカーとしてアルトFを購入した者です。
通勤用に使うクルマを探していて、最終的にはAGSが決め手となりました。

おそらくご存じないと思いますが、AGSはイタリアの自動車関連部品メーカーである『マニエッティ・マレリ』とスズキ自動車がインドに共同出資した工場で生産されています。マレリは様々な自動車部品を世界中の自動車メーカーに供給していますが、とりわけ有名なのはフェラーリに搭載のF1マチックやアルファロメオに搭載のセレ・スピードなどでして、私がアルファロメオを過去7台所有したうちの3台はセレ・スピード搭載モデルでした。
F1マチックもセレ・スピードも所謂「ロボタイズドMT」という名称が世界標準でして、その名のとおりロボットがマニュアルミッションを操作するものです。ロボットといっても当然人間型ではなく(笑)電動モーターや油圧ポンプでマニュアルトランスミッションを動かすシステムの事を示しています。

AGSはアルファロメオのセレ・スピードに、クリープ(アクセルペダルを離すと半クラッチ状態になってゆっくり前進する)やパーキングポジションを付け加えて日本人には馴染みの薄い「シングルクラッチ・ロボタイズドMT」を受け入れやすくした機械と認識しています。同じようなシステムは欧州のベーシックグレード車には非常に多く採用されており、例えばフォルクスワーゲンのUP!やフランスでもプジョーなどの小型車ではスタンダードです。イタリアのフィアット車では商品名をデュアロジックと呼んでますが、これもマレリがつくっています。

上手な乗り方としては、普通のマニュアルトランスミッションと同じように”クラッチが切れたらアクセルを戻し、クラッチが繋がる瞬間にアクセルを踏む”というものでして、特にシフトアップの時にはこれを怠るとギクシャクした動きになってしまいます。マニュアルトランスミッションなのでそれが当たり前なのですね。
逆にシフトダウンに関しては人間のそれより上手で、一瞬でエンジンの回転を合わせてシフトチェンジしてしまうのでとてもスポーティに感じられると思います。

長くなって恐縮ですが、つまりAGSはフェラーリやアルファロメオなどの名門企業はもちろん、レーシングカー(F1など)や欧州小型車ではごくごくスタンダードに採用されているシステムであり、その供給元はイタリアのブランドで、スズキも共同出資して主に新興国向けの小型車に搭載されて普及しているものだという事を知っていただきたかったのです。

構造的にはマニュアルトランスミッションそのものですから、乗り手によって上手にシフトできたりその反対だったりするのも面白いと思います。それが楽しくて私もアルトを選びましたので。

これを機会に『マニエッティ・マレリ』というサプライヤーのことも知っていただき、ますますAGSを楽しんでいただければ幸いです。



書込番号:20845171

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/10/10 00:47(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん
>STAMPIさん
>他の方々

自分も家族兼用車にアルトターボRSを買おうと思ってます
CVT車も2台所有していますが全然運転が楽しく無いです

11月にマイナーチェンジがアルト
いうことなので詳細が分かったらマイナーチェンジ後か前かを決めようと考えてます

詳しい知識が増えて大変勉強になりました m(_ _)m

ありがとうございます

書込番号:21266054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:21〜205万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,849物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング