アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 19〜205 万円 (2,035物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  初購入です。  | 264 | 37 | 2018年3月9日 13:56 | 
|  購入検討中です。  | 118 | 16 | 2018年3月8日 16:45 | 
|  アルトマイナーチェンジ情報 | 25 | 5 | 2018年12月19日 23:29 | 
|  今度はアルトLかS | 61 | 16 | 2018年2月13日 00:50 | 
|  アルト おススメLED | 16 | 5 | 2017年12月19日 20:43 | 
|  グレードS orX | 22 | 6 | 2017年12月15日 13:49 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
色んな車を試乗した結果、良く走るしデザインも何となく気に入りアルトを購入する事にしました。
最初は、親に保証人になって貰い新車をと考えてましたが、免許取りたてでヘタクソマークつきなので、中古のアルトにしました。
2014年モデル アルトS ブレーキサポートつき走行距離5300キロで修復歴はなしボディーカラーはブルーで、乗り出し50万ジャスト バイトで貯めたり、卒業祝、就職祝、後は親の援助、祖父母の援助で余裕の金額(笑)
ナビはついてるし、後はタイヤ 少し大きめのタイヤ、アルミホイールにした場合、乗り心地とか少しでも良くなりますか?
口コミの写真とか書き込み読んでたら、155/65R  14が良いのかなと考えてますが、タイヤサイズ変更で見た目だけでなく、乗り心地も良くなりますか?
 13点
13点

標準装備タイヤサイズは大袈裟に言えば最低限の仕事をするだけのサイズです。
多少乗り心地の悪化はありますが、乗り心地や操縦安定性のバランスは155/65R14の方が上です。
トータルバランスで考えればアルトを含めた軽自動車では155/65R14がベストなサイズだと思います。
書込番号:21651689 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

ブリヂストンのエコピア155/65R14が良いですよ。一世代前のEX20のタイプCをモコ(155/65R14)で履いていましたが横剛性がハイトワゴン用に強化されているので横揺れが少なかったです。今はモデルチェンジしてNH100Cとなっているみたいです↓
https://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/nh100_c/index.html
タイヤは命を載せているってコピーもありますので良い奴履きましょう!
書込番号:21651700

 10点
10点

155/65R 14が一般的なサイズでバリエーションも多く、価格も安い!のでオススメですね。
15インチは乗り心地がかたくて悪いので僕はイヤです。
高齢者の事故より、若者の事故は多く、とにかく慣れたころが危ないので気を付けて!
援助のお返しに交通安全のお守りを自分と援助してくれてた全員に贈りましょー。
最後に卒業、就職 オメデトー!
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
書込番号:21651706
 11点
11点

>B-lock_。さん
良い車に巡り合えておめでとうございます!
これからアルトで素晴らしい思い出を作って下さいね。
それにしても試乗車だったのでしょうか?
現行型アルトが修復歴無しで走行が5300キロとは…。素晴らしく安い値段ですね。
書込番号:21651715 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

>B-lock_。さん
こんにちは。
掘り出し物のアルトですねぇ〜。とてもお買得ですねぇ。
事故に気を付けて、最近話題の変な輩にも巻き込まれないよう
気を付けてくださいね\(^o^)/
書込番号:21651773 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>kmfs8824さん
>JTB48さん
>たぬしさん
>秋風のアンサーさん
>Wanderin' Destinyさん
おめでとうなどのお言葉ありがとうございます。
155/65R  14がベスト情報頂きました。
タイヤメーカー情報もありがとうございます。
アルトSと中間?グレード ボディーカラーもブルーと、ちょっとオジさん色かとも思いましたが、好きなカラーだし予算の都合もあるしでアルトSブルーに決めました。後は、アルミホイールにタイヤ、Audioは安物みたいですが、ナビもついてましたが、音質がイマイチ、スピーカーくらいはつけかえたいと考えてますが、これも予算があるので、アルミホイールにタイヤ、スピーカーと10万くらい頑張っても15万までなんとかならないかなとカーショップ巡りをしてみようかと思います。
書込番号:21651848
 8点
8点

現行アルトが乗り出し50万っていうのは良いですね〜
タイヤはコメントされてる皆さんのが詳しいと思うので割愛しますがアルミホイールは下手すると結構重くなりがちなのでショップでよく相談して買われた方がいいかと思いますよ。あまりに重いホイールは足回りがドタついたりしますからね。一度通販で痛い思いをしたことがあります(笑)
書込番号:21651953
 9点
9点

>どあちゅうさん
こんばんわ
アドバイスありがとうございます
ショップ巡って店員さんと相談してながら探してみます。
書込番号:21652264
 7点
7点

スピーカー交換ならパイオニアのTS-F1730等がお勧めですよ
安くて取付ブラケットも付いてて純正からのパワーアップにお勧め機種です
リアスピーカーも追加予定なら
99000-99020-74Pのリアスピーカーハーネスも買っておくのをお勧めします
低音がズンズン?来るようなのが好きならサブウーファーもお勧めです
パイオニアのTS-WX130DAなんか良いと思います
コンパクトで運転席や助手席シート下に入るので邪魔になりにくいです
価格も手頃な?価格になってると思います
ただパイオニアに限らずケンウッドやクラリオン等にも同程度・同価格帯の物があるので
検討してみると良いですよ・・・
物足りなくなってくるとデッドニング等も検討してみると良いですよ
外からの音を遮ってスピーカーの性能を発揮しやすくなります
・・・ちなみに?ナビは何が付いてますか?
書込番号:21652433

 9点
9点

>うさだひかる2さん
こんばんは。
スピーカーアドバイスありがとうございます。
ナビは.PanasonicのCN-RE030がついてます。
ちょっと古い型とは聞いてますが、基本音楽が聴けたら良いかなと思ってますが、少し贅沢を言うとスピーカーでも変えてアルトの純正スピーカーより良い音が出たらと考えてます。
書込番号:21652639
 5点
5点

CN-RE03Dですね・・・
今はRE04Dが出てるので確かに少し古いですね
とは言え去年のモデルなので1年古いだけですね
今はパナソニックからスピーカーは出てないので
やはりスピーカーはパイオニアかケンウッドかクラリオンかアルパインから選ぶ事になります
書込番号:21653465
 8点
8点

>うさだひかる2さん
こんばんは。
今日、ショップでTS-F1730を試聴してきました。
価格もお手頃だしスピーカーはTS-F1730で決まりです。
タイヤもだいたい決まったし、後はアルミホイールだけになりました。
書込番号:21654800
 5点
5点

スピーカーは交換よりは
今付いているのをリアに付け換えて
新しいのをフロントに付けて
4スピーカーにするのが良いと思いますよ
ただし、それなりの追加費用は掛かりますけど
書込番号:21655012 スマートフォンサイトからの書き込み

 8点
8点

>アークトゥルスさん
こんばんは。
純正を後に、新しいスピーカーを前に4つのスピーカーに2つのツイーターですね。
確かに良い音質になりそうですね。
スピーカー取り付けタイヤ、アルミホイール交換と特別な取付工事でなければ、無料とアルトを購入したお店で契約済みなので、特別な取付工事でない事を願ってます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:21655199
 6点
6点

せっかく安く買えたのだから、何もしないのが得策かと。
クルマに詳しくないうちはスマホにでも金かけましょう。
書込番号:21655211 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>JOKR-DTVさん
こんばんは。
スマホですか???
Galaxy Note8を持ってますが、今はこのスマホで満足してます。
もうすぐ社会人だし、親からお小遣い貰うのも、終わりにしないと、6月からまともに給料が出と思うし、4月、5月、6月と貯金したり頂いたりしたお金で乗り切れそうなお金は残して今回の車購入になります。
書込番号:21655299
 8点
8点

こんばんは。
アルミホイールもほぼ決まりそうです。
今日遅くに車屋さんからアルミホイールあるよTELがありました。
つぶれだ車屋さんから買ったもの?
ララパーム カップ ピアノブラック&リムポリッシュと言うメーカーだそうです。
タイヤもついて3万円 アルミホイールのメーカーは聞いたのですが、タイヤのメーカーを聞くのを忘れてました。
ついでの話なんですが、エクストリームアルティノンと言うLEDヘッドライトも8千円くらいで有るみたいなのですが、アルミホイールとヘッドライトで4万円弱なのですが価格的にどうでしょうか?
当然の事ですが、両メーカーの事を全く知りません。
詳しい方居ましたら教えて下さい。
書込番号:21655830
 7点
7点

こんばんわ(笑)
1番楽しい時ですね。
↑スマホにお金をかけったらって心貧しい事言わずに、安全でと願ってあげて下さい。
書込番号:21655889
 6点
6点

>ラ-ラ-ラさん
ありがとうございますm(_ _)m
確かに(笑) ナゼスマホなのか意味が分かりませんね(笑今時、小中学生でも良いスマホ持ってますよ。
書込番号:21655894
 5点
5点

>B-lock_。さん
ララパームですね、ラパンでみますね。
セットで3万ならお買い得かと思います。
フィリップスLEDバルブも基本安価ですが。8千円ならさらに安価でお買い得、性能もかなり良いものと個人的には思います。
書込番号:21656464
 6点
6点

純正のフロントスピーカーをリアへと言う場合にも
99000-99020-74Pのスピーカーハーネスが必要になってくるので
購入お忘れなく・・・
純正部品なのでスズキの販売店や部品商で購入しましょう
書込番号:21656596
 7点
7点

LEDヘッドライト
交換したくなる気持ちも分かりますが
汎用バルブは専用設計ではないため対向車に異常に眩しいとか、配光が左右に届かず右左折で人に気付かず事故になったりします
それと、安物はバラストがちゃんとしておらず、耐久性は疑問で熱で暗くなったりします
LEDバルブ  で検索してみてください
とりあえず数ヶ月、バルブは替えずに夜に走ってみてください
異常に眩しい対向車がたまにいます
ホントに腹立たしく思うはずです
自分がそんな迷惑を掛けたくないと思うでしょう
書込番号:21657046 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>アークトゥルスさん
>うさだひかる2さん
こんばんは。
本日カーショップにてTS-F1730を10800円で購入。
車屋さんに持って行きました。
今回購入したTS-1730を前に、前の純正スピーカーを後にと材料費込で工賃5000円と言う結果になりました。
アルミホイールは、ちょっと派手かなと思いつつララパームにしました。
タイヤは、BRIDGESTONEのNEXTRYとJTB48さんからせっかく紹介して貰ったタイヤとは違うのですが、セットになってたので質とか分からずセットのまま購入する事にしました。
LEDライトは、アークトゥルスさんのご指摘通り、冷静に考えてノーマルの明るさを知らないまま交換するのもと思いとどまりヘッドライト交換は見送る事にしました。
書込番号:21657387
 6点
6点

>B-lock_。さん
おめでとうございます!
スピーカー追加、純正の音質よりかなりグレードアップになりますね!
ララパームのアルミホイールも見た目良い感じに仕上がると思いますよ。
タイヤはBRIDGESTONEなら心配ないですね。
仕上がりが楽しみですね。
書込番号:21657749
 6点
6点

>ラ-ラ-ラさん
ありがとうございますm(_ _)m
手元に届くのが凄く楽しみです。
書込番号:21657795
 6点
6点

>B-lock_。さん
納車がたのしみですね
冷静沈着な判断でLEDを踏みとどまってもらって嬉しいです
光の成分(波長の分布)などを公開しているメーカーはありませんが、かなりヤバいのです
眩しいと明るいは違いまして
(笑)
眩しいと人間は目の虹彩を絞りますよね
カメラと一緒です
虹彩を絞ると暗い所は全く見えなくなります
説明が足りなかったのですが
メーカー専用設計のLEDでも
右左折で暗いという苦情が多く、これは眩しくて人間は虹彩を絞るためです
なので最近の新型車ではコーナーランプというウインカーを出すとその方向の明るい補助ランプが点灯する車が多いです
書込番号:21657884 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

追伸
もし、フォグランプが装着されてないモデルでしたら
LEDに交換するよりはフォグランプを追加するのがベストでしょう
ただし、高価になるでしょうね
書込番号:21657899 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>アークトゥルスさん
ありがとうございますm(_ _)m
3月16日が納車予定日です。
Sグレードなのでフォグランプはありません(泣)
暫く運転してみて必要なら考えます。
父の車がLEDとかで明るかったから思いつきましたが、元からLEDと後付けLEDとはかなり違うんですね勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:21657946
 5点
5点

>本日カーショップにてTS-F1730を10800円で購入。
・・・TS-F1730は定価7500円で通販なら5500円前後?で売ってますよ?
もしかして購入したのはTS-F1730Sでは?
書込番号:21658273
 5点
5点

>うさだひかる2さん
こんにちは(汗)
TS-F1730Sとレシートには書いてあります(汗)
大きなスピーカーが2つと小さなのが2つ後四角いのが2つモロモロ入ってました(汗)
アルト購入の車屋さんは大丈夫簡単に付きますよと言ってくれたのですが、もしかして僕やらかしてしまったんですね(泣)
書込番号:21658693
 4点
4点

いや大丈夫ですよ
その最後にSが付いてるモデルは
高音用スピーカーがスピーカー本体と別にあると言うモデルで
セパレートタイプと言われる物です
TS-F1730Sならその値段ならうなずけますね
セパレートタイプは多少高いので・・・
TS-F1730を2セット買って前後に付けた方が・・・と思いま・・・いやなんでも・・・(笑)
書込番号:21658937
 5点
5点

>うさだひかる2さん
お疲れ様です。
大丈夫なんですね。安心しました。
もしかして。。。後に付けようとしてる純正スピーカーをTS-1730にしたら更に音質が良くなるとかですか?????
と思いま・・・いやなんでも・・・(笑)凄く気になるですけど・・・(汗)
書込番号:21658988
 4点
4点

皆さんこんばんはm(_ _)m
今回、たくさん方からたくさんのアドバイスありがとうございましたm(_ _)m 凄く参考になりました。アルミホイール、タイヤ、スピーカー、純正スピーカーを後に設置にしました。運良く予算も45800円と予定の予算の半分でおさまり嬉しい限りです。 カーマットも変えたいし、自動車保険も高いので助かりました。
納車まで1週間初心者マークを枕元において待ちたいと思います。
皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21660577
 5点
5点

まぁリアも社外品にすれば音質は変わってくるので
フロントもリアも交換をお勧めしますが・・・
リアだけ純正の場合でも満足されてる方もいます
ナビでフロントとリアのボリュームバランスを調整してください
・・・うちの嫁さんの車はグレードが違いますが同じ車で
フロントリアともにTS-F1730でシート下にサブウーファーを付けてます
後ろに小さい子供も乗るので天井にフリップダウンモニターも付けましたよ・・・
書込番号:21660694
 4点
4点

ちなみに社外品マットにセンターや荷室のマットもセットになった物が売ってますよ・・・
純正より安くて数も多い色や柄も多少?選べます
書込番号:21660700
 5点
5点

>うさだひかる2さん
こんにちは。
スピーカーはそういう感じなんですね。車屋さんが言うにはとりあえず後部座席に人を乗せないのなら、簡単で良いのではとの事で純正スピーカーをつける事にしました。とりあえずそれで聞いてみてダメならすぐにつけかえますよと言われました(笑)
カーマットは純正で完全にビニールマットなのでこれは変えようと思います。
ネットで調べてみたらそんなに高くないみたいなのでデザイン、カラーを決めて注文します。
書込番号:21661450
 4点
4点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
お友達とかぶってないと言う事と、スタイルが気に入ったのでアルトの購入を検討中なのですが気になる点のアドバイスお願いします。
アルトのSタイプあたりをと考えてましたが、試乗した感じ少しフニャフニャした走りで少し走りにくい。
アルトのXはそんな感じはないのですが、タイヤの大きさとかスタブライザー?などでの違いはかなりありますか?
またアルトのSのタイヤをもう少し大きい物につけかえたらフニャフニャ感は改善しますか?
アドバイスお願いします。
 9点
9点

SやXは試乗した事ないのですが、バンやワークスはガチガチです。
いまどんなタイヤ、その試乗車がスタッドレスだったかわかりませんが、タイヤは大きく変わると思います。
サスペンションやショック以上に10分あればお手軽に変わります。
書込番号:21625547 スマートフォンサイトからの書き込み

 8点
8点

>JOKR-DTVさん
こんな時間に回答ありがとうございます。
雪とか少ない県なので、純正の普通のタイヤだと思います。
アルトLあたりが安いからと検討してましたが、ミラーのカバーとかなかったりとちょっと安ぽいかなと諦め、アルトSにアルミホイールとかつけて少し大きいタイヤにしたらフニャフニャ感が改善されるのかなと思い書き込みしました。
Xとも思ってましたがアルミホイールのデザインとか好みでなく、Sを購入して好きなデザインのアルミホイールをつけて純正より大きなタイヤにしたらどうなのかなと思ってました。
過去の書き込みを読んでたら、私が思ってるような感じのアルトの書き込みがありこんな感じにしたいなぁとドキドキしてます。
書込番号:21625552
 8点
8点

14インチ155-65ぐらいが良いと思うけどね。
15インチはやり過ぎ感が… 
頑張ってね!(b^ー°)
書込番号:21625620
 9点
9点

XとSの違いは
・エアコンがオートか手動か
・ルーフアンテナかピラーアンテナか
・キーレスの有無
・チルトステアリングの有無
・ドアミラーLEDウインカーの有無
・スタビライザーの有無
・タイヤサイズ(165/55R15と145/80R13)
・その他細かくあり
私がどちらかを買うとして、どうしても欲しいのがキーレスです(今時の新車買ってキーレスじゃ無いのはちょっと・・・)
なのでXを選択すると思います、アルミが気に入らないのならオクで売って買い換える事も出来ます
ちなみにアルトのレーダーブレーキサポートは低性能で使えない為、有無は気にしなくても良いです
書込番号:21625665

 7点
7点

>烏龍ピ -さん
Sのショボイ装備は我慢出来るのでしょうか?今時の車でマニュアルエアコンやキーレスも無いとなるとSグレードはいわゆる営業車向けの廉価グレードです。チルトステアリングも無いとハンドル位置の調整も出来ませんよ。
予算の都合もあるかとは思いますが、13万円差ぐらいなのでXにして好みのホイールに変える方が後々後悔する事も無いのかなとは思います。どうせSを選択してもホイールは変更されるおつもりなんですよね?
スタビライザーの有無の設定があると言うことは、それなりに走行性能に影響があると言う事だと思います。タイヤの変更だけではフラフラ感の解消が出来ない可能性もありますね。
良く検討された方が良いかと思います。
書込番号:21625822
 8点
8点

>JOKR-DTVさん
>なにわのたま助さん
>北に住んでいますさん
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
確かに、友達とかぶらない車が良いとは言え、友達が乗ってるスペーシアとかNワゴンなどなどと比較してアルトのSとかXでは内装などかなりショボイですよね。。。
今日も車を見に行ってたのですが、ここはちょっと見栄をはってアルトのRSあたりなら内装も凄く綺麗だしアルトのランクを上げてみようかなと思ってます。
書込番号:21626532
 9点
9点

RS 試乗出来たら試乗しないとね
癖のあるミッションだから
まぁ すぐに慣れると思うけど 
MTに近い加速感は とても良いよ。 
書込番号:21626612
 7点
7点

>なにわのたま助さん
こんにちは。
RSとワークスも試乗しました。
走り出しもスムーズで、Xとは全然違いますね。
ワークスは外装がちょっと地味だし、予算オーバーだけど、RSなら予算内だし外装、内装ともに綺麗だしRSにとかも考えてます。
書込番号:21626940
 9点
9点

>烏龍ピ -さん
ワークスAGS乗りです。実際に所有して毎日乗っているので参考になればと思います。
通常のシフトチェンジには書かれていたのでそこは省きますが、まずAGSで一番、気を使うのが少し傾斜がついている駐車場に入れるときですね。
AGSのトルコン、CVTにみられる、クリープ現象は半クラを使ってます。多用はしたくないのでなるべく半クラ状態にならないようにするのが手間取りますね。
それと、渋滞も半クラを使ってますのであまり良いものでもありません。AGSは癖がかなりありますので、また試乗をして、通常のコースではなく、急坂(MTなので基本下がります)、縦列駐車、敢えて少し混んでいる渋滞などを走行した方がいいと思います。
短所ばかり挙げましたが、AGSの事を書くと「例の人」が食い付いてくるのであまり書きたくはないのですが、納得の上で購入した方がいいと思います。
AGSのダイレクト感はダラダラ下トルコン、CVTには無いのでそこはお薦めします。
書込番号:21629084 スマートフォンサイトからの書き込み

 7点
7点

純正鉄は約9kg、165の15インチ60が約12kg
4本で12kg増加、たったこれだけでも人間でも同じですが足首に付けると重いんですよね。
扁平率も上がるし普通の夏タイヤなら硬く感じますよ。
書込番号:21632043 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>鉄拳フリーズさん
>JOKR-DTVさん
こんばんは(^^)/
アルトワークスはデザインがちょっと、予算もかなりオーバーだし、ローンくむのも嫌だし貯金内で購入できるアルトターボRSのCVTを購入しようかと思ってます。
書込番号:21632795
 5点
5点

ターボRSはCVTぢゃないよ(笑) 
AGS オートギアシフト 
CVTより安く出来るんだって
(*^o^*)/
書込番号:21633245
 7点
7点

>烏龍ピ -さん
下の方も書いてますが、ターボRSは5AGSの選択肢しかありません。
だからAGSについて述べた次第です。
再度、試乗し私が挙げた運転をして、納得したら購入した方がいいです。
MTのクラッチ操作をCPが油圧にて行ってますので、赤信号での減速時も律儀に1段ずつシフトダウンしたり、CVT、トルコンの滑らかさはありませんから。
書込番号:21633355 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

こんばんは。
説明はお店でもして貰いましたが、名前がこんがらがってますね。
分かりやすく言うと、ATですね。
免許証もオートマ限定だし、皆さんのご指摘通り、R
S試乗したり、見比べたらSやXはかなり見劣りするしでニコニコ現金払い内のRSを選択しました。
書込番号:21633439
 6点
6点

皆さんこんばんは。
沢山のご意見ありがとうございます。
ターボRS購入なので、こちらに書き込みしてもダメかと思い解決済みで失礼します。
また何かありましたら、ターボRSに書き込みするので宜しくお願いします。
書込番号:21633774
 5点
5点

納車されたら
マニュアル車に乗れる人に隣に居てもらい、坂道発進の練習をした方がいいと思います
完全なマニュアル車じゃないので難しい半クラッチ操作はAGSがやってくれるので
軽く駆動がかかったらサイドブレーキを下ろすだけですが
慣れないと戸惑うでしょう
あと、慣れるまではアイドリングストップはオフの方がよろしいです
自分はアイドリングストップは
自動でキャンセルになるようにキャンセラーを取り付けました
書込番号:21659328 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
ネットではアルトマイナーチェンジ情報が溢れていますが、中々スズキさんからは出て来ません。
3月4月実施なら、もう販売店に情報が、販売員の研修が有ってもおかしくない時期です。
スズキ販売員からリーク有りませんか?
書込番号:21617610 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

もう実質変わってますよ。ジムニー以外は何型か把握してませんが。
パーツカタログの更新も顕著ですし。
アルトバンも値上がりしましたしね。
2014年に登場して、2019まで引っ張って何も変わらないと言うのはありえません。
2020まではフルモデルチェンジしますから。
書込番号:21617617 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点


ジムニー終了した2月後半か3月に、横滑り強制チェンジです。
パクリのキャリィジャンボよりより早くジムニーが見たいですね、スズキさん
書込番号:21830661
 0点
0点

結局アルトマイナーチェンジは当分無いようですね。
アルトマイナーチェンジはガセネタでしたね。
書込番号:22047091
 1点
1点

12月13日突然有りましたね。
先日スズキアリーナの営業に確認したのに、教えないんですね。
まさか一ヶ月切って営業が知らない事は無いですがね〜
書込番号:22336315 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
アルトLを買おうかと思っています。
ただドアミラーが自動で折りたためないところがすごく悩んでおります。
Lを買ったあと後つけで自動格納ドアミラーてつけれますか?
つけれるならおススメ教えてほしいです
よろしくお願いします
書込番号:21445096 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

 後付けは聞いたことがありません。
 上位機種の部品を買ってきて、ワイヤーハーネスの配線があれば取り付けられないわけではないともいますが、わざわざリスクをとってするほどの価値はないです。部品代と工賃でSとの差額を上回ると思います。
 軽自動車なので元々幅が狭いですから、ドアミラーの折りたたみは諦めてはいかがでしょうか?
書込番号:21445165
 5点
5点

クルマに多くの機能を求めるのでしたら、上位グレードを推奨。
個人的には、スタビ無しとシート&ステアが非調整なのが気になります。
やはり装備の良さは満足感に繋がりますし、下取りにも有利になるでしょう。
書込番号:21445170
 3点
3点

>i-brownさん
ご意見ありがとうございます。
ドアミラーを閉じる習慣がない人は絶対つけないでしょうね笑笑
たしかにアルト小さいですが運転席から手を伸ばして左のミラーまで届きますっけ?
書込番号:21445171 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>マイペェジさん
Xにも若干良さはあるのですが余計なものがつきすぎるんですよね笑笑
毎日100キロ走るし、乗り潰すので少しでも安い方がいいかなと思ってます
書込番号:21445175 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点


ししごうかいさん
↓の方の整備手帳を参考にして、電動格納式リモコンドアミラーの取り付けに挑戦してみては如何でしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/670139/car/2298996/4363518/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/670139/car/2298996/4363542/note.aspx
電動格納式リモコンドアミラーが取り付け出来れば、あとは↓のキーレス連動ドアミラー格納装置で自動格納ドアミラーになりそうですね。
https://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/tdmr-e-alt36-s1/
書込番号:21445236
 2点
2点

>ししごうかいさん
昔は手動でウインドー下げて手で左ドアミラー畳んでましたから余裕で出来ますよw
書込番号:21445993
 4点
4点

私はミラー折りたたまないので不要です。
折りたたむのは洗車機に突っ込む時位。
元々車幅が狭いので、そんなに気にすることもないです。
書込番号:21446141 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>ししごうかいさん
普通車です
あまり格納しないですな
するのはスーパーの駐車場くらい
(アルベル等大きな車が隣の場合があり通りにくいだおうなと思い格納)
軽なら無くても良いのでは
以前格納なしの車でも狭い道での対向では運転席だけ手を伸ばした畳んだりしていました
助手席側の必要性次第ですね
後は
機械式駐車場(タワーパーキング等)では車種に関わらず
ミラー畳んで下さいって言われる場合あります
その時面倒かな
書込番号:21446225
 6点
6点

Lは軽トラみたいなボールジョイントで全体を動かすタイプでは。
運転席は窓開けてクイッですが助手席はこのへんかな→も〜ちょい下かなと
その都度手を伸ばすか降りて微調整します。
どうしても畳む必要があるならSがいいです。
ミラー買って付けたら差額が飛びます。
書込番号:21467265
 4点
4点

アルトユーザーではありませんが、以前購入検討していました。
リアワイパー、プライバシーガラス、リアヘッドレスト、リモコン可倒式ドアミラー、シートリフターがSにあります。
私にはSが最低限必要な装備だったですね。
Lとの差額は納得できる出来ないは人それぞれです。長く乗るならSが良いと思いますよ。
書込番号:21468516
 3点
3点

>ししごうかいさん
こんばんは。
私も同じ悩みで迷ってます。
Xとかも検討してましたが、予算の都合でSかLと言う感じです。
ししごうかいさんはどちらにするか決まりましたか?
書込番号:21593368
 0点
0点

こんにちは(*^ω^*)
自分は結局Sにしました!
ディーラーに何度も行って検討してたら、Sにしたら新車で90万まで値引いて下さって万々歳です!(*^ω^*)
乗っててSで良かったと思うところはあってもLで良かったと思うところはありません(*^ω^*)
今日たまたまスーパーの駐車場にLが停車していてその隣にとめたのですが、Lのミラーが樹脂性ということもあり、一気に安っぽい見た目でした笑笑
ただでさえ安っぽい車なのでSにしてよかったのと、自分はボディカラーは黒を選んだのですが、Sはガラスがスモークガラスで若干黒っぽいので良くボディカラーと合っており見た目は良い感じです(・∀・)
乗り心地や性能はほぼ一緒なんで見た目は全く気にならないのならLでいいかと思いますよ(*^ω^*)
書込番号:21593438 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>ししごうかいさん
おめでとうございますm(__)m
書込番号:21593457 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ありがとうございます(*^ω^*)
いろいろ参考にさせていただきました!
他の情報提供者さんもありがとうございました!
とりあえず乗り潰すまでこき使ってやろうと思います笑笑
書込番号:21593464 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ししごうかいさん
ご購入おめでとうございます。
新車とは羨ましい限りです!
私は、恥ずかしながら中古のSを検討してます(汗)
走行距離2500キロ 修理歴とかはないみたいで、本体価格40万です。
書込番号:21594702
 5点
5点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
現在アルトグレードSを購入検討中なんですがヘッドライトをLEDに変えようと思っております。
そこでアルトにおススメなLEDを理由を添えて教えて頂ければ幸いです。
純正LEDのがいいて意見もあればお願いします
書込番号:21441271 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

お勧めはフィリップスのLEDバルブです。
https://www.carlight.philips.co.jp/lineup/led-bulb/h4-led-headlamp.html
私も妻の前車で使用してましたが、カットラインもはっきり出ます。
光度も純正LEDヘッドライトなみにでます。
それと交換タイプのLEDバルブにありがちな冷却ファンが無いので静かです良いです。
あと色温度は低い方が悪天候時に見やすいですよ。
書込番号:21441532 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>kmfs8824さん
ご意見ありがとうござます、LEDて音するんですね笑笑
初心者で全くわからないです_(:3」z)_
悪天候で見やすいのはいいですね
書込番号:21441679 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ししごうかいさん
kmfs8824さんとは逆にファン付を良く人の車には取付ます。
バルブはやはりフィリップスが良いようです。
自分の車にはブルコンのLEDバルブを使用していますがカットラインも光量も問題無いのですがハイビームインジケーターが点灯せずオプションを組んでいます。
人に使うのはRGですね。
因みにどちらもフィリップスバルブを使用しています。
LEDバルブはあまり熱を持たないと言われていますがLED自体は相当熱が上がる様で?ファン無しバルブは1年位で真っ黒になっている物ばかり見ます。
一度、電源機で12Vを流し点灯テストを半日位していましたが放熱器等全然熱くならなく手で持てる位でLED自体が熱くなる様でファン付もLED側に空気を送っています。
確かにファン付はミィー等の音はしますが運転席にいれば気にならないと思います。
LEDバルブはピンキリなので色々出てきます。
安い物は光量もカットラインも車検対応として売られている物も本当か?と思う物が多いのでネット購入なら吟味しないと難しいと思います。
御自分で交換するにしても光軸調整はしないとNGなので量販店などで購入し御自分で交換しディーラー等で調整してもらって下さい。
光量不足やカットラインが出ない物もあるので不具合品なら交換や返品がやりやすいと思います。
書込番号:21441903 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>F 3.5さん
長文で回答ありがとうござます(*´ω`*)
…ですが、すみません笑笑初心者でなのかほとんど言われてる意味がわからないです笑笑
オートバックスなどの販売店で店員さんに聞いた方がよろしいですかね?
書込番号:21441921 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

私はスフィアのRIZING II 4500Kを使っています。旧モデルと異なりハイビームにしても手前が明るいので夜道も安心です。
書込番号:21445172
 0点
0点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
新車でアルトのグレードSかXを購入しようと考えています。
レーダーブレーキサポートはつけない方向です。
質問なんですが、最上級グレードであるXのこの機能は便利でつけるべきであるとかつけてよかった部分はありますか?
逆にこの機能は無くてよかったSで十分であったなど意見があれば教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします
書込番号:21430531 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

SでもXでもない話ですが、最上級アルトワークスのユーザーの大半は付けてませんから、
走ってるとESP関係も誤作動するし余計なお世話のレーザーブレーキと言われてましたが、
普通の女の方が乗るなら付けておいたらどうですか?値段差が数万円あたりなら。
売るときにも有利だし
書込番号:21430628
 5点
5点

>ししごうかいさん
Sもいいですが、自分ならXを選びます。
アルミホイールやリアワイパーやオートエアコンとかに惹かれていますが。
あと、SはRBS有無が設定できますが、Xは標準装備なのが、注意点ですね。
書込番号:21430700 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

一人しか乗らないならLで良いのでは
ミラーが気にいらないならOPで電動格納付ければ…
少し安くつくよ(笑)
書込番号:21430901
 1点
1点

Xだとレーダーブレーキサポートは標準装備になりますね(アルトのレーダーブレーキサポートは他車種のデュアルセンサーやカメラと違い使えないので無くても良いと思う)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_suzuki.html
他にXとSの大きな違いとしては
オートエアコン(Sはマニュアルエアコン)
キーレスプッシュスタートシステム(スマートキー)
チルトステアリング
ドアミラーLEDウインカー
15インチアルミ+タイヤ 等々です
この装備に13万円の価値を感じられるかどうかって事になりますね
書込番号:21432331
 2点
2点

>北に住んでいますさん
>なにわのたま助さん
>ネット見ろさん
>JOKR-DTVさん
ご意見ありがとうござます!
Xはレーダーブレーキサポート標準装備でしたね_(:3」z)_
現在片道50キロで峠道が2ヶ所ほどある通勤用の車として考えています。
Xはスタビライザーが付いていて走行性が安定するらしいですがそんな違いあるんですかね?
あとタイヤの大きい小さいで何かメリットデメリットあるんですか?
書込番号:21432447 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

こんちわ
峠を気持ち良く走りたいならXで決まりでしょ(^^)
書込番号:21433708
 4点
4点


アルトの中古車 (全5モデル/4,861物件)
- 
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
 
- 
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
 
- 
アルト EII キーレスエントリー AT 盗難防止システム CD 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ - 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2008年
- 走行距離
- 2.6万km
 
- 
アルト F 4WD 純正CD/ラジオ ハロゲンヘッドライト シートヒーター 横滑り防止装置 トラクションコントロール - 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
11〜288万円 
- 
50〜70万円 
- 
10〜207万円 
- 
23〜279万円 
- 
6〜181万円 
- 
9〜179万円 
- 
17〜164万円 
- 
24〜289万円 
- 
39〜151万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
 
- 
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 






















 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


