
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年7月9日 11:42 |
![]() |
4 | 8 | 2015年7月4日 15:30 |
![]() |
3 | 4 | 2015年6月20日 00:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年6月14日 20:36 |
![]() |
201 | 35 | 2015年6月19日 10:47 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年6月8日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
■経緯
UQの3G利用制限のせいで、固定向けに使用していたWX01が使い物にならなくなりました。
現在は別途購入したNAD11にsimを差替え、ノーマルスピードでなんとか我慢してます。
せっかくの最新機種であるWX01が使えず勿体無いので、
mineoのsimでもし使えれば、出先でも利用したいなと思っております。
■質問
上記経緯より、mineoのsimでも利用可能の実績をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。
もしくは、実績有りの情報あれば、どなたか教えて頂けますでしょうか。
自分で調査した内容だと、wimax2+エリア内であれば、
mineoのsimでも利用可能の旨のwebは見つけたのですが、
実績有の情報が少ないので・・・。
0点

>自分で調査した内容だと、wimax2+エリア内であれば、
>mineoのsimでも利用可能の旨のwebは見つけたのですが、
>実績有の情報が少ないので・・・。
これでしょうか。
http://blog.huhka.com/2015/04/kddimvnowimax2.html
書込番号:18933114
0点

mineoプリペイドパックでも、SIMをWX01にいれてプロファイル作成をして設定すればWiMAX2通信できたので、大丈夫だと思います。
ただ、mineoやUQ mobileなどのSIMを入れてWiMAX1(無印)で通信しようとしたところ電波が0本のままで通信できない状況でした。
mineoやUQ mobileが3G通信できないようにしているからなのかなぁと思っていますが。
書込番号:18947113
0点

>羅城門の鬼さん
お返事遅れて申し訳ありません。
回答頂きありがとうございます。
まさにそこのリンクを参考にしてました。
ただ、他のサイトだと、WX01では使用不可と
記載されているケースもあり、不安でして。。。
>ボンバー2011さん
回答頂きありがとうございます。
実績有りの情報ありがとうございます。
wimax2のみでも、利用出来るのであれば願ったり叶ったりなので、
mineoでやってみようと思います。
結果は後日に展開させて頂きます。
書込番号:18949968
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト]
WX01をメイン回線として使っています。電池をなるべく長く持たせたいので、家で利用する時は(以前利用していたURoad-Aeroのように)電池を外して直接コンセントにつないだ状態で利用したいと思っていたのですが、この機種は電池を外した状態だと電源が入らないようです。。(よね???)
いろんな情報を調べて自分なりに出した電池を長持ちさせる方法は、充電 → 100%充電完了したところでコンセント(またはPCからのUSB充電)から外す → 電池がほぼ0%になるまで使う → 充電、という使い方で、今はこの方法を繰り返していますが(1日中使っている時は1日に何度かこの作業を繰り返しています)、実際のところこれが本当に正解なのかどうなのか。。自分の情報収集能力にだんだん自信がなくなってきて、もしかすると100%充電された状態のまま電源につないで利用する方が、何度も0%近くまで使って充電を繰り返すよりもいいのかしらという疑問もわいてきています。
せっかく電池が外せるようになっているのに、電池を外すとコンセントにつないでも電源が入らないのは誤算でした。みなさんはどのように使われているのでしょうか。電池を長持ちさせるために工夫していることなどもあれば教えていただきたいです。
0点

http://おすすめモバイルバッテリー.com/mobile_battery_keep_long.html
が参考になるのでは。(copy & paste して参照下さい)
書込番号:18924323
0点

あああ、すいません。。書き込んだあとにすごく似た内容のスレッドを見つけてしまいました。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000677893/SortID=18918746/
↑こちらを参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:18924324
0点

バッテリーは消耗品ですから気にしないのが一番精神衛生上いいと思います。
書込番号:18924390
0点

羅城門の鬼さん、参考URLありがとうございます! これを見ると、私の使い方もそう間違ってはいなさそうだと自信が持てました(^o^)
よこchinさんもアドバイスありがとうございました! 確かに気にしすぎはよくないですね(^^; あまり深く考えず使うようにします♪
書込番号:18924455
1点

一度に100%充電するよりも、50%位(20%から充電を始めて70%で止める等)だけ充電する方が、
長持ちするみたいです。
http://www.lifehacker.jp/2012/01/120117savebattery.html
書込番号:18926978
2点

今のモバイル系のバッテリーの寿命は500回充電で買い換えというのが一般的です。
この端末のバッテリー自体は高価な部類ではないので、あまり気にせず使用するのがいいと思います。ちなみに私は3G速度規制のからみで、解約け検討中なのでグレードルに差しっぱなし、電源入れっぱなしにしてますので、速度制限以外はストレスフリーです。
書込番号:18931013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛行機嫌いさん、新たな情報ありがとうございます! 20%〜70%くらいがいいとは初耳でした。私はフル充電→1桁台まで使い切るようにしていましたが、もう少しゆるい範囲で使ってみようと思います。
ヴァンダレイシウバさん、確かに高価なものじゃないですし、バッテリーがヘタってきたら買い換えができるのもこの機種の利点ですものね。それに、たぶん2年でバッテリーより機種を買い替えることになると思うので、そこまで気にする必要ないかーという気になりつつあります^^。コメントありがとうございました。
書込番号:18932167
0点

>たぶん2年でバッテリーより機種を買い替えることになると思うので、そこまで
マシン本体は粗悪品じゃないよ。
粗悪品なのは、WIMAX がやってる、3日3ギガ制限。
書込番号:18935026
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
まず特典2の内容をよんでください。
3月末にUQから乗り換えキャンペーンで乗り換えたんですが、その時はギガ放題使用時も値段は変わらないなんて内容ありませんでしたよね?
ということは、今回から僕もギガ放題を通常料金の値段で使用できるということですか?
書込番号:18885832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギガ放題変更後三ヶ月間割引と、思い込んでいて、今まで7G制限でつかっていたばかでした。
この3カ月はなんてなんて無駄な日々だったのか…
書込番号:18885857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私は12月の解約月にwimaxからwimax2に契約変更しました。
5月の末までは7Gの制限が付かないと安心して使っていましたが今月に入ってからWimax2は制限が付くようになったので結局ノーリミットモードでほとんど使っている状態です。
7Gが制限が無くっても3日間の3G制限が付くと不自由です。
¥3696で利用していますがノーリミットモードも最近は接続が不安定で契約を更新したことに後悔しています。
書込番号:18888680
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
PCやゲーム機などは問題なくネットを使うことができます。
でも、携帯だとwifi接続のマークがついているのにネットの閲覧や動画の再生ができません。
たまに繋がってもすぐページが開かなくなってしまいます。
携帯会社に行き、色々見てもらったんですけど携帯の方には特に問題は無いとのことで・・・
相性が悪いからどうしようもならないと言われてしまいました。
他のwifiでは問題なく繋がっているので、なんとかならないかなと思い書き込みしました。
携帯の機種はsh-01fDQです。
分かる方がいたら教えてください。お願いします
2点

その状態ならやっぱり相性でしょうね
SH-01Fのアップデートとかシャープに相談するとかしか方法無いのじゃ無いかな。
書込番号:18870187
0点

もしかするとDNSが不調なのかもしれません。
以下を参照して、DNSに8.8.8.8を設定してみて下さい。
改善しなければ、設定を元に戻して下さい。
http://mobilelaby.com/blog-entry-5530.html
書込番号:18870218
0点

よこchinさん
羅城門の鬼さん ありがとうございます
DNSの設定を変えてみたところ一時は繋がったもののやはり症状は変わりませんでした・・・
シャープの方に問い合わせてみます。
アドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:18871759
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
2015年3月に WIMAX→WIMAX2+ に 機種変更しました。
5月までは、何も速度制限等かからなかったのですが、
6月から 3日間 通信量 3GBの超えた時の速度制限がかかります。
速度制限が解除されるのは、前日 3日間 通信量 3GBの以下となった日の13時以降のようです。
UQWIMAXのホームページには、速度制限をかける場合があると 記載されていますが、 かならず速度制限がかかります。
WIMAX契約者のみなさんは、どのような状況でしょうか?
11点

私も必ずかかっています。
200Kbps〜1Mbpsといった具合です。
youtube最低画質の再生どころか画像の表示でもたついたりエラーになったりします。正直使い物になりません;;
これで月4000円、解約するなら約2万円です。
UQWIMAXさんのホームページに載っているギガ放題は私が契約したギガ放題とは別物のようです。
書込番号:18851186 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私の場合、6/5(金)に1Mbps速度制限がかかってから6/7(日)の夜まで制限が続き、翌6/8(月)にようやく元の速度(〜30Mbps)に戻りました。制限解除を確認したのはAM7時頃です。
私はプロバイダーがniftyなんですが、解除のタイミングはプロバイダーによっても変わるのかもしれませんね。
→ひろnmnさん
制限前後での速度のギャップが酷すぎですよね。
実測数十Mbps(公称は220Mbps)から1Mbpsに強制的に落とされ、しかもそれが最大3日続く訳ですから、制限というよりは制裁に近いと思います。
端末側で直近3日間の使用量が一目でわかるようになっていればまだ良いのですが、今のところそういう機能はなさそうで、どうしたものか困っています。
書込番号:18851291 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ysys7311さん
こんんちは
私はniftyWimaxw2+で機種もw01なのですが、最近遅いので、こちらを見てniftyに問い合わせたところ、
最近こうした苦情がたくさん来ているそうです。
実測の速度は0.3Gぐらいです。
niftyは、UQが3日で3Gの制限をかけたんじないかと噂しあっているなどと言うものですから、
いい加減なことを言わないで、UQに問い合わせさせたところ、
やはり、UQのほうで6月から混んでいるところだけでなく、全国一律に3日で3Gの制限をかけ始めたそうです。
私は2月19日までの契約で、容量無制限で、P2Pソフトなどを使わなければ、この3日で3Gの制限は通常の使用ではかからないというセールストークを信じて契約しましたが、
途中で、急に制限を一律でかけるなどとは信じられないことで、憤りを感じています。
契約解除などの相談をして見ます。
UQにも電話しようかしら・・・
書込番号:18851447
14点

失礼、実測の速度は0.3Gぐらいではなく0.3Mでした。
書込番号:18851537
2点

この制限についてUQのHPでは光などの固定回線の代わりに使えるとか大嘘だらけの説明がされているので消費者相談センターに問い合わせたところ同様の通報が大量に寄せられていて総務省も情報収集に動き出したようです
書込番号:18851609
14点

パラダイスの怪人様
さらさの園様
とても
励みになる内容で
希望がもてました。
ありがとうございます。
感謝です!!!
書込番号:18851729
1点

国民生活センターの消費者ホットライン
0570-064-370
こちらを一読してから電話をかけるよう、お願いいたします。
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:18851769
12点

『他社の場合、「速度制限がかかって、急に動画が動かなくなった」、「速度制限を解除するために追加料金が発生した」という話を良く耳にします。せっかく契約しても、速度制限で遅くなったり、多額の追加料金が必要になったりするのでは、意味がありません。』
http://www.uqwimax.jp/service/mylife/
(「制限なしで使い放題のプランはあるの?」より引用)
さらさの園さんがおっしゃるように、ここでも「速度制限で遅くなったりするのでは意味がありません」と臆面もなく書いています。
UQのサイトはツッコミどころ満載ですね。
書込番号:18851987
10点

>パラダイスの怪人さん
『都議会議員だけど、Ymobileと闘って無償解約を勝ち取ったった』
http://otokitashun.com/blog/daily/7562/
WiMAXとは違いますが参考にどうぞ。
ただ、さらさの園さんによれば「総務省も情報収集に動き出したようです」とのことで、また解約は今しても月末でも6月分の料金を丸々払うことに変わりないので、もうしばらく様子を見たほうがいいかもしれません。
書込番号:18852008
8点

jay0327さん
こんばんは
ご紹介ありがとうございます。
実は、この問題の起きる前に、W01がNexus7とWifiがつながらないという問題があって、
こちらの機種に変更して欲しいとniftyに話をしました。
対応はひどいもので、たらいまわしにする、約束の時間に電話をかけてこない、接続方法を教えるという幼稚園の先生のような人が出てきたり、人を変えてなかったことにする、などなど苦労しました。
結局、機種変更には応じられないが、解除料なしで解約できることになりました。2ヶ月かかりました・・・
そのとき、解除して、ほかでギガ放題を契約してもも、3日で3Gの制限はP2Pファイル交換ソフトやダウンロードロボットソフトなどを使わなければ、事実上制限はかからないといわれました。
解除して光にしようかと思いましたが、このセールストークを信じて、Wimax2+にとどまりました。
2重に騙された気分です。
また、あの面倒な交渉をしなければならないかと思うとやり切れません。
契約時の状態を大きく変更させるUQの対応には、怒り心頭といったところです。
書込番号:18852447
7点

皆さんのご意見ありがとうございます。
このような書き込みが盛り上がれば、UQWIMAX はじめ各社の 対応が変わるかもしれません
最新機種の2機種が、ノーリミットWIMAXの通信が出来ない 又は、WIMAX固定不可 なので
3GBの制限がかかった場合、通信をする限り、ほぼ速度制限が解除となりません。速度制限
よって WIMAXを使用しない となるのがのが問題です。
書込番号:18853073
4点

1GBのファイルをダウンロードするのにだいたい8時間とかかかりますね
しかも途中で回線が切れて最初からやり直し とか頻繁に起こりますのでもう諦めました
今まで更新月以外で解釈したこと無いですが、契約してまだ1週間ぐらいですが、
キャッシュバックもらうまで待つか、いますぐ解釈するかで迷ってます
書込番号:18853222
7点

いたったい
あの2月19日までに入れば
お得です!!!
あの広告は何だったのか!?
客をばかにしつづけることがいつまで出来るのでしょうかUQならびに
それを売る
誤解させる広告を出してきた各社は!?
書込番号:18853883
13点

まぁ、WIMAXにこれだけの悪評が殺到すると、
WIMAXが一部上場の企業ならば投資家が逃げて、益々の株の暴落となり、
会社は倒産するだろうけど。
書込番号:18857142
2点

こんにちは
W01と同様の内容なので、カカクコムの規約上問題があれば削除願います。
さて、
消費者センターに電話しました。
こちらの消費者ホットライン(0570-064-370)に電話すると「各地域の居住地の消費生活センター」に電話が回ります。
http://www.kokusen.go.jp/map/
消費者センターでは、Wimaxの制限などに直接関与することはできないが、プロバイダーとの契約の解除などで、相談、プロバイダーなどへの手紙を出すなどの支援をしてくれるそうです。
その場合は、各地の消費者生活センターに出向いて、契約書の確認などが必要なようです。
また、監督官庁は総務省で、苦情の窓口は、総務省電気通信消費者相談センター(03-5253-5900)です。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/madoguchi.html
こちらにも電話してみました。
同様の苦情が多く寄せられているそうです。
ただ、事情はわかるが、これが電気通信事業法の大規模な通信障害などではないので、Wimaxに指導することはできないが、他にもたくさんこの件で苦情が来ているので、契約者のniftyや事業者のWimaxに他の事とあわせた中で苦情を伝えることはできるといわれました。
通信障害ではないけども、全国いっせいに規制をかけて、現状のネット環境でYoutubeの動画すらまともに見られないことは異常なことで、私以外にも、困っていらっしゃる方は全国にたくさんいらっしゃると思うのでよろしくお願いしますといっておきました。
また、スピードテストのサイトなどでは、Wimaxがギガ放題で使い放題のようなターゲット広告を出していて、非常に腹立たしい思いです。
こちらは、消費者庁のサイトから、「優良誤認表示」の範疇で、苦情を受け付けています。
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuryo.html
書込番号:18857252
10点

消費者生活センターに苦情が殺到してるとなると、
善良な国民派の代議士が動いて、
国会で裁断してくれると、ありがたい。
そうすると、解決するかな。
そんな代議士には清き一票を投じます。
書込番号:18857353
4点

こんにちは
この状況を、PC系の情報誌、大手新聞社、夕刊紙などに知らせました。
取り上げてくれるかどうかわかりませんけど・・・
書込番号:18857962
11点

要するに
一番大事なことは
消費者のわからない目立たないところにかいてしまえばいい(7Gバイト制限)
さらにもっと重要なこと
3Gバイト制限はさらに目立たないところに
かいて
しかも
制限にかかる場合もありますと
あまり気にしないでいいよーと安心させるように
てか意味不明な書き方をして
騙せばいいとおもっているんでしょうね。
書込番号:18858348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

規制に泣かされている方、おかしいんじゃないかと思っている方へ情報提供です。
【総務省/意見の申出制度】
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/iken/iken_seido.html
(以下引用)
意見の申出制度とは、電気通信事業法第172条に基づいて、電気通信事業者のサービスに関する料金などの提供条件又は業務の方法に関して意見のある方は、どなたでも、総務大臣に申し出ることができるというものです。
なお、法律の規定に従い、意見申出書を受理した後、総務省にて調査等を行った上で、処理の結果について、申し出た方に通知することとなります。
書込番号:18858729
2点

総務省がどうの言っている方々が目指すゴールはどこなんでしょうか?
規制発動前の実効スループットがそもそも落ちているので、
規制をかからないようにしろというところにあるとすれば、
それはかつて規制かかってなくても激遅で使い物にならなかった
イーモバの二の舞になりそうな予感がします。
どこぞの都議会議員が元イーモバにやったように、無償解約
するってのが落としどころでしょうか。
わたしとしては、auスマートフォン(特にiphone)のトラフィック
逃がしを止めてほしいところなのですが…
WiMAXで同じようなことをやった時はそこまで変なことにならなかった
気がしますが、最近は本当にひどいです。
auがユーザーに使わせてるもんなのですから、自社内でさばいて
ほしいです。なんで固定回線代わりに使って下さいって言ってた
ものをよりによってiphoneに開放してしまうのか…
iphone使ってる人らもまさかWiMAX 2+使ってるなんて思ってない
のではないでしょうか?
書込番号:18859380
1点

総務省がどうの言っている方々が目指すゴールはどこなんでしょうか?>
そりゃ、あんた。
3日3ギガ制限の撤廃でしょう。
7ギガ制限は金を払えば解決できる。
3日3ギガ制限はどうすることも出来ない。
そこんとこ、まだ、分かんないの?
書込番号:18859916
4点

自分も5月まで速度制限がかからなくてEMより変更して正解!!と思っていたら
6月からいきなり、1M以下しか速度が出なくなり
故障かと思い問い合わせたところ、制限中かそうでないのかさえ、教えていただけない対応の悪さです。
EMの長期契約者プランの、都度解除する無制限にしておくべきでした・・・・
問合わせの担当者には、HP等の記述が判りにくいし、商品名と実態が伴っていない等、懇々と話しましたが
相手側は、暖簾に腕押し状態・・
自分も近々消費者センターに電話したいと考えています。
解約に約2万はバカらしいし、月4000円分はどうにかしてほしい・・・
プラス1000円出してもいいので、本気のギガ放題を望みます。
書込番号:18863522
5点

お客様満足度NO.1とか 笑えるwww
6月以降(3G制限発動以降)のアンケート調査に基づいて満足度を修正してはどうでしょうか?
満足度というか、不満足度NO1なのでは?
評価は3G制限の前と後とで180度違うと思う
もうね、ソニーとかマクドナルドと同じ臭いがするw
書込番号:18865185
2点

こんばんは
私も監督官庁の総務省に電話もしました。
UQに圧力をかけ、契約時の状態、事実上、3日で3G制限の撤廃を望んでいますが、はたして、UQはそうするでしょうか?
可能性は低いと思います。
また、仮に、そうなったとして、この先UQはまたこんなことをやらかす事はないと言えるでしょうか・・・
安心して使い続けることができるでしようか?
「2月19日までに契約すれば使い放題」というセールストークから、今日の事態を考えれば、残念ながら、それは未練かもしれません。
さっさとWimaxに見切りをつけ、安心できるネットライフを送ることのほうが生産的ではないかと思う、今日この頃です。
2年縛りという奴隷制度が続く限り、数少ない選択肢は、この機会に、解除料のない契約解除に力を注ぎ、残念ながら、モバイルネットに見切りをつけ、光とスマホで運用することが、安心できる次善の策のような気がします。
書込番号:18865458
3点

皆様落ち着きましょう。
3G制限については記述もあるので詐欺と言うのは違いますからね。
やり方が汚いとか、苛立ちから頭ごなしに契約解除を申し出たところで相手からしたら対応が楽になってしまいます。
結果的にこうなりましたが、相手がグレーな記述で優良誤認させている可能性はあります。
いまだにTwitterなどでWiMAXは無制限だよね?などと呟く人もいます。
この状況ですので、一般的には
WiMAX=無制限
と周知されていますし、このような状況になるには必ずどこか錯誤に陥る文言があると思います。
濁した表現になりますが、皆様は落ち着いて対応しましょう。
消費者に出来ることは、まずは各関連施設への通報 となります。
この声が多ければ多いほど対応してもらえる確率は上がるかとは思います。
また、ネットが普及した昨今ではいろいろな情報が得られますが故、間違った情報もあるわけですので、取捨選択しながらきちんと情報収集しましょう。
間違ってもネットで見たからといって法律の話で捲し立てるなどはやめましょう。
相手は企業です。こちらのネットで得た法律の浅知恵では対抗出来ません。
とりあえず、まずは落ち着いて行動することにしましょう。
書込番号:18865848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3日3ギガ制限があろうと無かろうと特別な問題は無い。
解約を自由に出来れば、何の問題も無いのである。
WIMAXが解約を自由にさせない。
自由に解約は出来るが、莫大な解約手数料を要求して来る。
ここに問題があるのである。
3日3ギガ制限のおかげで使い物にならない物を押し売りされたようなものである。
書込番号:18866409
2点

このサービスはルーターレンタルが理想的な気がしますね。
使ってみて気に入らないならルーター返却してすぐ解約できるし(解約料は事務手数料程度3000円くらいにして)、ルーターの機種変更もできるし。
1年以上利用したらルーター1円で差し上げますの様にしてもいいし。
あとはスマホのデータSIMサービスの様に従量ごとに料金を変えたほうが顧客にとっても使い易い気がします。
書込番号:18869276
1点

以前のワイモバは無制限とか謳ってて問題有ったけれど、今回はさすがにUQ側に理があるでしょ...
にしても、直近3日3GBは他社に比べれば緩いのになぁ、それでも文句垂れる奴は最初から固定回線引いとけという話
月30GBくらい使いたいのに固定引きたくないって常識的に考えておかしいでしょ
自分の使い方に見合った回線を選ぼうぜ、最近は固定だってUQフラットの月額と大して変わらないし、キャッシュバックやってるとこだってあるし。
そんなに値段に差はないのに固定を持たず、制限されて苛々して、無償解約するために躍起になって、掲示板で情報収集して、電話して・・・って...
どんだけ時間を無駄にしてるの、最初から固定引いときゃ確実にこんなことにはならなかったのにね...
勉強代すら払いたくないのなら、頑張って自身の時間を引き換えに払って、無償解約すればいいと思います、はい。
それに、制限がかからないような使い方の人達からすると、ストリーミング流しっぱなしやオンラインゲームやってる様なヘビーユーザーのせいで速度が落ちて不利益被ってるんだけどね、同じ値段払ってるのにさ。
文句言いたいのはそういう人達の方でしょ
書込番号:18872913
1点

こんな、ろくでもない会社を弁護して、
何になるんだろ?
書込番号:18873416
2点

かける場合があるなら規制かけても問題ないでしょ? はじめは0.7mbpsと言っていたのが1mもでるならよかっと思いますけどね
自己中ユーザー相手にしてるサポート様がおきのどくです
書込番号:18873978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月にWiMAX2を契約したものです。契約当初は制限もなくとても快適でした。しかし今月に入ってから制限にかかることが多くなりシビアな規制をかけられてます。速度は1Mbps以下と思ってもらって結構です。
今回の規制、何が問題なのか使ってる者から言わせていただくと、契約当初の状態から規制をかけて「契約時より」サービスを低下させて契約者に不便な思いをさせているにもかかわらず、それに対する保証やアフターフォローが何一つ行われていないことにある。
そして規制自体を事前にやんわりとした表現で、隅っこに小さい文字で記載していた事も私は問題有りと感じております。同じようなことが数年前にソフトバンクも行い、孫社長が謝罪訂正に追い込まれた事を今でも記憶しています。
いまさらUQを心配するつもりはありませんが、今回の手法による契約者集めや規制に不満を抱いている契約者は少なくないので、UQにはこれ以上の信用を失わないうちに、早めのアフターフォローを期待します。
現時点では私は二度とUQとAUは契約するつもりはありません。
書込番号:18875338
1点

少し話題になってました
https://www.google.co.jp/url?http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/042300106/061700005/
法律に詳しい方 下記の内容 教えてください。
3日で3GB以上の場合 速度制限がかかる場合がある
上記記載に対して、 現状は、100%速度制限がかかる。
月間データ量制限なし
上記記載に対して、 3日3GB の為 計算するとお 月間データ量30GB以上の場合 速度制限がかかる
5月末まで 3日で3GB以上でも速度制限をかけず、
6月より 通達なしで、3日で3GB以上の場合 100%速度制限をかける
多々WIMAXの広告は、実際とはかけはなれていて問題がある気がするのですが。
書込番号:18886431
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
自宅でクレードル無しで使っています。
パソコンとiPhoneの2台のみで接続している場合は特に問題なく使用できるのですが、Androidスマホが加わるとiPhoneだけ速度が遅くなるどころかほとんど繋がらなくなります。
Androidの方は主にyoutubeを見ているようですが、なぜiPhoneだけダメなのでしょうか?
書込番号:18850528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ2台が2.4GHz帯の電波を使い、パソコンは5GHz帯を使っている。
スマホの1台で動画を見ると、帯域を使い切ってしまい、他の1台が使えなくなる。
パソコンは帯域が違うので影響されない。
という状況は起こりえますね。
書込番号:18851151
0点

>パソコンとiPhoneの2台のみで接続している場合は特に問題なく使用できるのですが、Androidスマホが加わるとiPhoneだけ速度が遅くなるどころかほとんど繋がらなくなります。
2.4GHzと5GHzを同時に使える機種だと、
Androidを2.4Ghz接続し、iPhoneを5GHz接続するなど、
2.4Ghzと5Ghzを振分けて使えば、帯域を有効利用できますが、
本機は2.4GHzと5Ghzを切り替えて使うので、
この方法が使えません。
スマホとiPhoneは本機の近くで使っていますか?
またデフォルトではWi-Fiの電波出力が12.5%ですので、
100%出力に変更してみてはどうですか。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai.pdf
P9-15参照。
書込番号:18851213
0点

お二人とも回答ありがとうございます。
送信出力を上げようと詳細設定のページを見ると
「無線優先制御機能」がありました。検索すると他の機種では接続が安定するとのことで、早速切り替えてみたところ、今の所安定はしていますが、昼間5Mbps、夜間700Kbpsと遅いのです
これでは解決とは言えませんね
書込番号:18852982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





